個人製作でゲームを完成させることはできても、
開発費をペイできるほど売れるまでの壁は高い。
個人製作ゲームが売れない原因を探ってみたり、
売れるための解決案を語るためのスレッドです。
尚、ゲームを完成させることすらできない段階の
自称「ゲーム製作者」は、他のスレットへどうぞ。
〜過去スレ〜
個人製作ゲームはなぜ売れないのか
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402340066/
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457848725/
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491999128/
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1520152402/
探検
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/29(日) 11:42:34.36ID:E1jLRVey
2021/08/29(日) 14:01:01.23ID:zrQW+hXk
1年半かけた自作ゲームは売れませんでした!
https://opengameseeker.com/archives/7734
2年費やしてSteamでリリースしたゲームは初週で10本も売れなかった
https://blog.bitchunk.net/development/konsairi_steamsale/
https://opengameseeker.com/archives/7734
2年費やしてSteamでリリースしたゲームは初週で10本も売れなかった
https://blog.bitchunk.net/development/konsairi_steamsale/
3sage
2021/08/29(日) 21:43:04.40ID:nRFsPgDS 勝てそうなところで勝負するのが鉄則
己の実力が分かってない人が多すぎるんやな
己の実力が分かってない人が多すぎるんやな
2021/08/29(日) 23:29:22.57ID:LAYnh3XV
結果論だろそんなものは
2021/08/29(日) 23:37:17.30ID:sx4fIa0f
生田勇人(39)
高知市朝倉中学校卒業
恐喝と暴行、偽証、傷害容疑で逮捕、起訴。
togetter.com/li/1227954
pbs.twimg.com/media/DbUOGw1VQAAqJcx.jpg:large
i.imgur.com/tuUldwv.jpg
www.youtube.com/watch?v=UyNXI8usCrM
取り調べで「事実無根」と容疑を否認。
卓球所に松岡学(39)と出入りし賭け試合を被害者に強要、一回ミスったら1000円払えと発言。
2万円を取ろうとした。親にチクったらただじゃ済まんぞと被害者の胸倉をつかみ壁の隅に叩き付け
1分間つかみ続けた。2000円を脅し取り、後日腹を殴った疑い。
生田勇人の両親も被害者の親にたかっており親子でたかっていた疑惑がある。
高知市朝倉中学校卒業
恐喝と暴行、偽証、傷害容疑で逮捕、起訴。
togetter.com/li/1227954
pbs.twimg.com/media/DbUOGw1VQAAqJcx.jpg:large
i.imgur.com/tuUldwv.jpg
www.youtube.com/watch?v=UyNXI8usCrM
取り調べで「事実無根」と容疑を否認。
卓球所に松岡学(39)と出入りし賭け試合を被害者に強要、一回ミスったら1000円払えと発言。
2万円を取ろうとした。親にチクったらただじゃ済まんぞと被害者の胸倉をつかみ壁の隅に叩き付け
1分間つかみ続けた。2000円を脅し取り、後日腹を殴った疑い。
生田勇人の両親も被害者の親にたかっており親子でたかっていた疑惑がある。
2021/08/30(月) 00:51:26.14ID:aND6Vgag
ていうか個人製作品がガンガン売れる品なんてあるの?
ごく一部の技術と幸運とタイミングが奇跡的に一致した瞬間ならあるだろうけど
ごく一部の技術と幸運とタイミングが奇跡的に一致した瞬間ならあるだろうけど
2021/08/30(月) 00:52:44.66ID:vUExjsH/
とうほうって知らない?
2021/08/30(月) 01:00:07.43ID:KsQY7SKo
その通りでもうない
一人でやるのなら奇跡の瞬間を待つしかないと思う
なおその奇跡が起こっても売れるのは持って3か月間。当然再現性はないのでもう一度奇跡を待つことになる
なので、一人でやるのではなく金を使って外注をして質を高めるのが戦う手段になる
一人でやるのなら奇跡の瞬間を待つしかないと思う
なおその奇跡が起こっても売れるのは持って3か月間。当然再現性はないのでもう一度奇跡を待つことになる
なので、一人でやるのではなく金を使って外注をして質を高めるのが戦う手段になる
2021/08/30(月) 01:52:31.93ID:Au94mVQa
>>7
あれは他とノウハウと実績が違いすぎる
あれは他とノウハウと実績が違いすぎる
10sage
2021/08/30(月) 02:14:09.43ID:ZzrjKlWh だっしゅつげーむって知らない?
11名前は開発中のものです。
2021/08/30(月) 05:14:28.04ID:e0YItfBm Voicyのパーソナリティが1000名を突破 -芸能人や専門家、ワーキングマザー、
歌手、芸人まで集まる総合音声プラットフォームに-
音声プラットフォームVoicyは、2021年8月時点でパーソナリティが1,000名を突破しました。審査制に
より2%~5%の通過率の中、音声配信への注目度の高まりと共に、多くの方に審査応募いただき、
2020年8月から1年間でパーソナリティ数は2.54倍となっています。
音声プラットフォーム「Voicy」でリスナーから音声配信者への直接課金が
月間1000万円を突破
音声配信プラットフォーム「Voicy」(ボイシー。Android版・iOS版)を提供するVoicyは8月24日、
リスナーから音声配信者(パーソナリティー)への直接課金が、月間1000万円を突破(2021年8月時点)
したことを発表した。
歌手、芸人まで集まる総合音声プラットフォームに-
音声プラットフォームVoicyは、2021年8月時点でパーソナリティが1,000名を突破しました。審査制に
より2%~5%の通過率の中、音声配信への注目度の高まりと共に、多くの方に審査応募いただき、
2020年8月から1年間でパーソナリティ数は2.54倍となっています。
音声プラットフォーム「Voicy」でリスナーから音声配信者への直接課金が
月間1000万円を突破
音声配信プラットフォーム「Voicy」(ボイシー。Android版・iOS版)を提供するVoicyは8月24日、
リスナーから音声配信者(パーソナリティー)への直接課金が、月間1000万円を突破(2021年8月時点)
したことを発表した。
2021/08/30(月) 08:23:33.53ID:a4SCUxv9
2021/08/30(月) 20:01:57.11ID:vUExjsH/
2021/08/30(月) 20:16:42.49ID:KsQY7SKo
今を調べたって無駄だぞ
その程度で東方並みの成功を収めることができるならみんなやってる
でもそんな奴は実在してない
つまりできない
その程度で東方並みの成功を収めることができるならみんなやってる
でもそんな奴は実在してない
つまりできない
2021/08/30(月) 20:18:07.42ID:W2oqNzJX
実際今だしてる東方本家の新作って知名度の割に売れてなくね
steamのレビュー件数見たら予想つくと思うけど
ましてや、仮に今東方の一作目を出してたら悲惨なことになってたと思うよ
steamのレビュー件数見たら予想つくと思うけど
ましてや、仮に今東方の一作目を出してたら悲惨なことになってたと思うよ
2021/08/30(月) 20:21:09.16ID:KsQY7SKo
でこの事実に対して
お前らが無能なだけだ
俺はできる
と思ってしまった哀れな奴が何年も時間を無駄にする
再現性のない奇跡に縋るのはもうやめて商売の正攻法でやろうな
お前らが無能なだけだ
俺はできる
と思ってしまった哀れな奴が何年も時間を無駄にする
再現性のない奇跡に縋るのはもうやめて商売の正攻法でやろうな
2021/08/30(月) 20:34:49.76ID:oScQDuso
>>16
正攻法、教えてください。
正攻法、教えてください。
2021/08/30(月) 21:01:25.30ID:KsQY7SKo
2021/08/30(月) 21:47:47.80ID:xPfIYis2
広告がコストかかりそう
2021/08/30(月) 21:50:32.62ID:KsQY7SKo
Steamとかのプラットフォームなら出せばそれだけで客の目に触れるから、
追加で広告するかは判断次第
でもアプリストアだと必須だな
追加で広告するかは判断次第
でもアプリストアだと必須だな
2021/08/30(月) 22:26:51.06ID:UaGoP4ZK
会社がやってるのと同じことするには20億かかるらしいです
投資おねがいします🥺
膨れ上がるゲーム制作費:平均は20億円程度
https://wired.jp/2010/01/15/%E8%86%A8%E3%82%8C%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%B2%BB%EF%BC%9A%E5%B9%B3%E5%9D%87%E3%81%AF20%E5%84%84%E5%86%86%E7%A8%8B%E5%BA%A6/
投資おねがいします🥺
膨れ上がるゲーム制作費:平均は20億円程度
https://wired.jp/2010/01/15/%E8%86%A8%E3%82%8C%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%B2%BB%EF%BC%9A%E5%B9%B3%E5%9D%87%E3%81%AF20%E5%84%84%E5%86%86%E7%A8%8B%E5%BA%A6/
2021/08/30(月) 22:34:18.97ID:KsQY7SKo
>マルチプラットフォーム対応の次世代ゲームを制作するのには
>>21が作りたいのってその記事で挙げられてるCoDとかのAAAタイトルなの?
そんな上層の知識は俺にはないので何も言えないな
お前がたどり着けることを祈るぐらいか
>>21が作りたいのってその記事で挙げられてるCoDとかのAAAタイトルなの?
そんな上層の知識は俺にはないので何も言えないな
お前がたどり着けることを祈るぐらいか
2021/08/30(月) 22:36:52.03ID:UaGoP4ZK
>>22
CoDはその数十倍かかってます
CoDはその数十倍かかってます
2021/08/30(月) 22:43:40.53ID:KsQY7SKo
>>23
>4000万ドルから5000万ドルの制作費がかかったほか、さらに2億ドルが宣伝のために投じられたという。
製作費で50億、広告費で200億
自己資金にしろ投資されたにしろ、初めからこんな大金を動かせたはずはない
こうなりたいのなら開発会社が最初に何をしていてどう成長したのか調べなきゃいけないな
多分10年単位で物を考えなきゃいけないと思うけど本気なの?
>4000万ドルから5000万ドルの制作費がかかったほか、さらに2億ドルが宣伝のために投じられたという。
製作費で50億、広告費で200億
自己資金にしろ投資されたにしろ、初めからこんな大金を動かせたはずはない
こうなりたいのなら開発会社が最初に何をしていてどう成長したのか調べなきゃいけないな
多分10年単位で物を考えなきゃいけないと思うけど本気なの?
2021/08/30(月) 23:00:26.80ID:KsQY7SKo
俺をやり込めるために極端な例を出してきているのはわかっているが、
真に受ける人がいないように一応まっとうに反論しておく
まずいきなりこんな大金を使おうとするのは間違っている
身の丈に合った集められる資金で始めるのが正解
例えば10万円で作ったのなら11万円儲かれば良い
そうしたら次は11万円で作れる
世の中の会社はみんなこうやって成長していき、長い時を経て大金を手にして一回に何億っていう金を使えるようになったわけ(投資は時間をショートカットするためにある)
これは事実の追認だから反論の余地はないし、例外もない
真に受ける人がいないように一応まっとうに反論しておく
まずいきなりこんな大金を使おうとするのは間違っている
身の丈に合った集められる資金で始めるのが正解
例えば10万円で作ったのなら11万円儲かれば良い
そうしたら次は11万円で作れる
世の中の会社はみんなこうやって成長していき、長い時を経て大金を手にして一回に何億っていう金を使えるようになったわけ(投資は時間をショートカットするためにある)
これは事実の追認だから反論の余地はないし、例外もない
2021/08/30(月) 23:11:28.23ID:3CLBnNxL
昔は商業の制作費もそんなでもなかったから商業と同じやり方で成長するまで生き残れたのであって
今の環境でインディーズが正攻法をやって平均20億の商業ゲーとぶつかるのは無理って話だろ
今の環境でインディーズが正攻法をやって平均20億の商業ゲーとぶつかるのは無理って話だろ
2021/08/30(月) 23:24:42.25ID:KsQY7SKo
>>26
そういう話か。勘違いしてた
でもそれも間違いだぞ
例えるならハンバーガーではマクドナルドに勝てないからハンバーガー店は無理と言ってるのと一緒
でもハンバーガーを出す店でマクドナルド以下の店たくさんあるよな
ぶつかって勝つというのは商売の考え方じゃない。10万円でぶつかっても11万円にできれば良い
あくまでも自分が儲かれば良いんだよ
そういう話か。勘違いしてた
でもそれも間違いだぞ
例えるならハンバーガーではマクドナルドに勝てないからハンバーガー店は無理と言ってるのと一緒
でもハンバーガーを出す店でマクドナルド以下の店たくさんあるよな
ぶつかって勝つというのは商売の考え方じゃない。10万円でぶつかっても11万円にできれば良い
あくまでも自分が儲かれば良いんだよ
2021/08/30(月) 23:33:20.53ID:oScQDuso
実店舗は物理距離でガチンコは避けられるが、アプリにはそれは無いから。無理ゲー
2021/08/31(火) 00:08:29.87ID:CENreO0p
>>28
これだけ言ってるのにまだ戦おうとしてるじゃん
別にCoDと競合するようなゲームを10万円で作っても、
どうにかして11万円にできれば良いんだってば
どうにかしてってなんだとか、そんなの無理だって言うのは間違っている
なぜなら会社はみんな必死に頭を捻って事実どうにかしてるから
ちなみに俺は誰でも簡単に儲かるなんて言ってないぞ
死ぬほど苦労するのは覚悟しろよ
これだけ言ってるのにまだ戦おうとしてるじゃん
別にCoDと競合するようなゲームを10万円で作っても、
どうにかして11万円にできれば良いんだってば
どうにかしてってなんだとか、そんなの無理だって言うのは間違っている
なぜなら会社はみんな必死に頭を捻って事実どうにかしてるから
ちなみに俺は誰でも簡単に儲かるなんて言ってないぞ
死ぬほど苦労するのは覚悟しろよ
2021/08/31(火) 01:28:59.66ID:8Ld6vE91
十分にノウハウを持ってる分野ではこだわりを持つ事は他との差別化に役立つが
新しい分野を模索する場合はこだわりは足かせにしかならない
新しい分野を模索する場合はこだわりは足かせにしかならない
2021/08/31(火) 01:30:25.04ID:8Ld6vE91
ぶっちゃけ一回ゲーム以外のアプリなりサービスなりを作ってみたほうがいいと思うよ
視野が一気に広がると思う
視野が一気に広がると思う
2021/08/31(火) 02:42:40.22ID:vzZsiSoE
2021/08/31(火) 03:08:42.84ID:fVbouO4H
商業ゲーの需要を少しでも取ろうと一部でもクオリティを大量投入した所で20億のゲームに一部でも追いつける訳ないし
客はSFC並でもPS2並でも技術やリアリティ評価対象外という同じカテゴリに入れて終わり
個人技と分かって技術を評価する同じ開発者だけが見る狭い需要のゲームになる
客はSFC並でもPS2並でも技術やリアリティ評価対象外という同じカテゴリに入れて終わり
個人技と分かって技術を評価する同じ開発者だけが見る狭い需要のゲームになる
2021/08/31(火) 03:17:21.88ID:fVbouO4H
あ、エロは別
2021/08/31(火) 09:23:52.41ID:ApNZWk0j
アンダーテイルはよくやったねほんとに
グラフィック、ストーリー、システム
どれもこれも見事に差別化されている
グラフィック、ストーリー、システム
どれもこれも見事に差別化されている
36名前は開発中のものです。
2021/09/05(日) 04:42:05.70ID:EzRMmuzu 脱出ゲーム試しに一回作ってみるかな
一週間くらいで作れるかなあれ
一週間くらいで作れるかなあれ
2021/09/05(日) 07:27:57.32ID:W4YCHADv
脱出とか、ピンを抜くやつ、倉庫番
いろいろなパズル系ゲームがあるが
トリック的なものが思い付かん
ものによっては50面とか100面あるけど
そういうの作れたらなあ
いろいろなパズル系ゲームがあるが
トリック的なものが思い付かん
ものによっては50面とか100面あるけど
そういうの作れたらなあ
2021/09/05(日) 15:25:51.37ID:wjJpa4rn
unityなら脱出ゲーム、ちょっとFPS、TPS要素入れたのなんかも
アセットありそうだな
そもそも3Dゲーの最初の教材ってこんなもんじゃなかったっけか
アセットありそうだな
そもそも3Dゲーの最初の教材ってこんなもんじゃなかったっけか
2021/09/05(日) 16:27:37.04
単純に宣伝が足りてないからでしょ
2021/09/06(月) 08:46:24.70ID:gLKbExtu
単純w
41名前は開発中のものです。
2021/09/06(月) 17:27:24.42ID:pT5KVrGj ビットコインが稼げるバトルロワイヤルゲーム「Lightnite」登場
バトルロワイヤル形式で「BTCやアイテムを奪い合い」
このゲームは世界中で人気のネットゲーム「Fortnite(フォートナイト)」にビットコインを
組み合わせたようなゲームとなっており、プレイヤーは他のプレイヤーを倒すことでビットコインを
稼ぐことができるようになっています。しかし、当然倒されてしまった場合には保有している
ビットコインを失うことになるため、ゲームのプレイヤーにはリスクが伴います。
バトルロワイヤル形式で「BTCやアイテムを奪い合い」
このゲームは世界中で人気のネットゲーム「Fortnite(フォートナイト)」にビットコインを
組み合わせたようなゲームとなっており、プレイヤーは他のプレイヤーを倒すことでビットコインを
稼ぐことができるようになっています。しかし、当然倒されてしまった場合には保有している
ビットコインを失うことになるため、ゲームのプレイヤーにはリスクが伴います。
2021/09/06(月) 19:21:11.86ID:dWLL7yaz
2021/09/06(月) 20:09:41.11ID:r73qAF3t
チーターで溢れかえるだろうな
2021/09/06(月) 20:12:12.90ID:Xj+e45Hf
もうたくさんあるから
個人ゲームのレベルじゃねーし
個人ゲームのレベルじゃねーし
2021/09/06(月) 21:19:22.65ID:EwbPA7g3
どっかで見たようなのしか出せないインディーゲームもメーカーのゲームも飽きられかけてるんだよ
むしろ今こそ一人の天才による新しい発想の作品が必要だ
むしろ今こそ一人の天才による新しい発想の作品が必要だ
2021/09/06(月) 22:53:28.54ID:tYiuarr8
お前はもうゲーム業界の客じゃなくなったってことじゃないの
2021/09/07(火) 08:36:38.00ID:/cgXEOMR
>ゲーム業界
w
w
2021/09/07(火) 10:20:28.51ID:0kWYuI2t
よく考えると個人開発のインディーヒット作って
新規性低い物ばっかりだよ
新規性低い物ばっかりだよ
2021/09/07(火) 10:24:14.93ID:frYE1feM
それ言ったら個人に限らんけどね
50名前は開発中のものです。
2021/09/07(火) 14:10:58.73ID:nM3Yln6N 新規性が強いってのは誰向けなのかはっきりしないから
莫大な広告費かけて潜在客を掘り起こす必要がある
既存ジャンルモノなら、各ジャンルのマニアがアンテナ張ってるから
広告に金が掛かってないものでも自ら探し出して遊んでくれる
ってな違いがあるんじゃないか
莫大な広告費かけて潜在客を掘り起こす必要がある
既存ジャンルモノなら、各ジャンルのマニアがアンテナ張ってるから
広告に金が掛かってないものでも自ら探し出して遊んでくれる
ってな違いがあるんじゃないか
2021/09/08(水) 02:06:47.29ID:0TSUyF7o
ゲームはアートじゃないからな
商品や研究や技術と一緒で新規性なんて5%あれば十分
商品や研究や技術と一緒で新規性なんて5%あれば十分
2021/09/08(水) 06:15:12.20ID:sEuSnS7G
新着ランキングの調査がオススメ
クオリティが低いのになぜかランキングが高い的なものがあったらクオリティ上げて出しなおすだけで結構ダウンロードされる
そういう作業が嫌って奴はゲームに関わらず商売に向いてない
クオリティが低いのになぜかランキングが高い的なものがあったらクオリティ上げて出しなおすだけで結構ダウンロードされる
そういう作業が嫌って奴はゲームに関わらず商売に向いてない
2021/09/08(水) 08:19:20.20ID:B4WM9FAy
かつてwiiとdsにボコボコにされたマンネリゲーム機があってね
2021/09/08(水) 11:53:28.07ID:+H9GHuXS
2021/09/11(土) 11:30:37.88ID:eCrr3eSS
新規性のないどっかで見た金太郎飴みたいなゲームでヒットを当てるより
新規性のあるゲームのほうがまだ確率が高い
個人なら尚更
新規性のあるゲームのほうがまだ確率が高い
個人なら尚更
2021/09/11(土) 19:07:45.98ID:/WppafrV
よくある勘違いだな
新規性のないゲームでクオリティを高めたものが当たる確率が1%だとしたら、
新規性があってゴミみたいなゲームが当たる確率は0.01%
新規性のないゲームでクオリティを高めたものが当たる確率が1%だとしたら、
新規性があってゴミみたいなゲームが当たる確率は0.01%
2021/09/12(日) 01:53:57.17ID:IJK/0jaP
ゴミと比較しないと金太郎飴が優位に建てないっていうのは理解してるのね
2021/09/12(日) 07:19:12.19ID:HzkRxm2B
ゲーム作る暇があるなら仮想通貨形のゲームやった方が儲かるみたいだぞ、ウチの上司アレックスインフィニティファイヤーしちゃって会社がガタガタだよ。
2021/09/12(日) 08:08:16.22ID:8NRB7eUI
新規性のないゲームでクオリティは市販ゲームより高めるのは個人じゃ無理だな
2021/09/12(日) 22:08:39.21ID:FnI4uaI6
何かをベースに作るにしても
アピールポイントは新規性の所でないと
パクリどころかただのコピー品になってしまうよ
アピールポイントは新規性の所でないと
パクリどころかただのコピー品になってしまうよ
2021/09/13(月) 01:37:59.09ID:xVxiNcM/
>>60
そもそも「新規性」って何を指してるかがバラバラだから話が噛み合ってない
それが、ジャンル、ゲームシステム、コンテンツのどれを指してるかによって文脈も全然変わってくる
ジャンルに新規性が無い → でもゲームシステムは新しいかもしれない
ゲームスステムに新規性がいない → でもコンテンツは新しいかもしれない
コンテンツに新規性が無い → ジャンルもシステムも同じならほぼパクりかも?
しかしコンテンツと言ってもキャラを含む世界観なのか、ステージ構成とかのレベルデザインなのか
はたまたストーリーなのか、いろいろあるからなあ
そこまで含めてコンテンツが丸々同じってのは本当にコピー品を作ろうとしない限りありえないもんな
そもそも「新規性」って何を指してるかがバラバラだから話が噛み合ってない
それが、ジャンル、ゲームシステム、コンテンツのどれを指してるかによって文脈も全然変わってくる
ジャンルに新規性が無い → でもゲームシステムは新しいかもしれない
ゲームスステムに新規性がいない → でもコンテンツは新しいかもしれない
コンテンツに新規性が無い → ジャンルもシステムも同じならほぼパクりかも?
しかしコンテンツと言ってもキャラを含む世界観なのか、ステージ構成とかのレベルデザインなのか
はたまたストーリーなのか、いろいろあるからなあ
そこまで含めてコンテンツが丸々同じってのは本当にコピー品を作ろうとしない限りありえないもんな
2021/09/13(月) 02:00:01.30ID:Ln/YJ3aS
古い要素と古い要素が合わさって新しい要素になることのが多いと思うからなかなか定義すんのは難しそうね
2021/09/13(月) 02:20:43.32ID:QyUG7twy
新規性って
先に特許書いて出しとけよ
先に特許書いて出しとけよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★3 [お断り★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★4 [お断り★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁 [七波羅探題★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★9 [樽悶★]
- 【高市自民】中国軍SNS 高市首相に怖すぎる地獄絵で警告、火の海の靖国神社「自ら墓穴を掘り、戻れない道へ進む」 [夜のけいちゃん★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 【悲報】大手経済誌が年収が低い会社ランキングを発表、Vtuberのにじさんじがランクインしてしまう…
- 前に痴漢冤罪に巻き込まれたオッサン、また痴漢冤罪に巻き込まれて発狂 [329329848]
- 一人酒はじめる
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
- ゲーミングモニターに詳しい奴ちょっとこい
