フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。 プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
■注意事項
特になし
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
・http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
前スレ
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2021/11/28(日) 00:23:19.85ID:7T0nmeVj419名前は開発中のものです。
2022/01/28(金) 17:28:46.69ID:BAoxJflf420名前は開発中のものです。
2022/01/28(金) 18:01:54.97ID:68hjG/N7 >>418
なんでこのスレにいるの
なんでこのスレにいるの
421名前は開発中のものです。
2022/01/28(金) 18:21:31.65ID:9xQZH+Hm BlenderスレじゃなくてUnityスレだからね
422名前は開発中のものです。
2022/01/28(金) 18:37:03.13ID:bHQthgMD ステージクリア式のゲームで、ステージをクリアしたら次のSceneに切り替えってした場合、ステージ数とか得点とか継続して使う変数ってどこで宣言して置けばいいんですか
ゲームとして起動した時に最初に呼び出されるScene「title」でpublic static int Scoreで変数宣言しておいたら、
Scene「stage01」→Score「Stage02」へ遷移していっても変数scoreそのまま使えるって認識でいいのでしょうか?
ゲームとして起動した時に最初に呼び出されるScene「title」でpublic static int Scoreで変数宣言しておいたら、
Scene「stage01」→Score「Stage02」へ遷移していっても変数scoreそのまま使えるって認識でいいのでしょうか?
423名前は開発中のものです。
2022/01/28(金) 18:54:37.71ID:BAoxJflf424名前は開発中のものです。
2022/01/28(金) 19:06:49.73ID:bHQthgMD425名前は開発中のものです。
2022/01/28(金) 19:13:58.86ID:PHv9QHpT static class GameStatus
426名前は開発中のものです。
2022/01/28(金) 19:15:14.98ID:PHv9QHpT 一行で送信しちまったw
〜みたいなclassを作って管理しても
〜みたいなclassを作って管理しても
427名前は開発中のものです。
2022/01/28(金) 19:19:26.67ID:87ueX3ZB >>419
自分はそういう参考書は一切読んでない
やりたいことのやり方をピンポイントで調べることの繰り返しで気付いたらそこそこ使えるようになってる
全然知らない機能があっても自分に関係なきゃ触らないので挫折とかいう概念そのものが無いw
自分はそういう参考書は一切読んでない
やりたいことのやり方をピンポイントで調べることの繰り返しで気付いたらそこそこ使えるようになってる
全然知らない機能があっても自分に関係なきゃ触らないので挫折とかいう概念そのものが無いw
428名前は開発中のものです。
2022/01/28(金) 20:40:10.54ID:68hjG/N7 >>421
blenderスレと勘違いしてたわw
blenderスレと勘違いしてたわw
429名前は開発中のものです。
2022/01/29(土) 00:54:46.32ID:CZ8wxgZB >>427
確かに自分のやりたいことをピンポイントで調べてやった方がいいよね
自分のレベルにあってない分厚くて難しいUNITY本買ってきて、別に今やりたいことじゃないのに本の通りにやっていって
理解できなくて挫折みたいなパターンになることあるし
確かに自分のやりたいことをピンポイントで調べてやった方がいいよね
自分のレベルにあってない分厚くて難しいUNITY本買ってきて、別に今やりたいことじゃないのに本の通りにやっていって
理解できなくて挫折みたいなパターンになることあるし
430名前は開発中のものです。
2022/01/29(土) 01:05:00.64ID:U3tOm20t 質問です
全体としてはヒューマノイド風の構造のキャラクターなんですが
例えば身体と手足が別オブジェクトでゲーム中で交換できるみたいな
ヒューマノイド構造の一部が別々のオブジェクトのキャラクターでもヒューマノイドにできますか?
全体としてはヒューマノイド風の構造のキャラクターなんですが
例えば身体と手足が別オブジェクトでゲーム中で交換できるみたいな
ヒューマノイド構造の一部が別々のオブジェクトのキャラクターでもヒューマノイドにできますか?
431名前は開発中のものです。
2022/01/29(土) 03:43:52.11ID:0jgRy9iV 交換前と交換後をそれぞれ別のヒューマノイドアバターにして切り替える
432名前は開発中のものです。
2022/01/29(土) 06:33:49.88ID:ZRbY4A73 マウスカーソルの動きが止まったらボタンを半透明にして、
マウスカーソルが動いたらボタンを通常表示にしたいのですが、
どのようにすれば出来るでしょうか?
ボタンを半透明にしたり通常表示にする方法はボタンにアニメーターコンポーネントを付ける予定です。
マウスカーソルが動いたらボタンを通常表示にしたいのですが、
どのようにすれば出来るでしょうか?
ボタンを半透明にしたり通常表示にする方法はボタンにアニメーターコンポーネントを付ける予定です。
433名前は開発中のものです。
2022/01/29(土) 11:40:51.30ID:JwtUMppc そういう仕組みを考えたら出来るんじゃない?
434名前は開発中のものです。
2022/01/29(土) 11:59:56.22ID:TJaIJJ0K 例えば100msecタイマー動かして、タイマーの中ではif(count++ > 10)ならボタン半透明化ってしとく
でonmousemoveみたいなとこでcount=0にしとく
マウスが動けばカウントリセットされるからボタン消えないけど、マウスが止まったら10カウント=1秒で消える
マウスがうまくつかまらないならグローバルフックしてみたり
でonmousemoveみたいなとこでcount=0にしとく
マウスが動けばカウントリセットされるからボタン消えないけど、マウスが止まったら10カウント=1秒で消える
マウスがうまくつかまらないならグローバルフックしてみたり
435名前は開発中のものです。
2022/01/29(土) 12:10:24.54ID:QQL67TwC436名前は開発中のものです。
2022/01/29(土) 12:24:44.23ID:6PMwN0j6 >>434
なるほど賢い
なるほど賢い
437名前は開発中のものです。
2022/01/29(土) 16:22:06.31ID:7aDKGlA4 三角形との当たり判定を自前で組むにはどうしたら良いでしょうか?
Physics.TriangleCast のようなのがあったら良かったんですが。。
三角形を網状にしてRaycastするみたいなダメダメな方法しか思い浮かびません。。
Physics.TriangleCast のようなのがあったら良かったんですが。。
三角形を網状にしてRaycastするみたいなダメダメな方法しか思い浮かびません。。
438名前は開発中のものです。
2022/01/29(土) 20:31:59.70ID:SicM7hc0 >>434
そういうのだとUniRX使うかなー
そういうのだとUniRX使うかなー
439名前は開発中のものです。
2022/01/30(日) 06:59:01.54ID:X4iL8oz+ キー入力を使用したスクリプトをあれこれ考えて
テストプレイ時のエラーもないのだけど
導入したい機能がどうしても動かないのでいろいろ検証して
どうやらゲットキーの部分が正常ではないことまで突き止めた
if文のゲットキー処理が来るたびにこんなエラーメッセージがコンソールに表示されてる
機械翻訳の結果がこれ
InvalidOperationException :
UnityEngine.Inputクラスを使用して入力を読み取ろうとしていますが、プレイヤー設定でアクティブな入力処理システムパッケージに切り替えました。
これ以上は自力でどうにもなりそうにないので
このスレのお知恵をお借りしたいです
テストプレイ時のエラーもないのだけど
導入したい機能がどうしても動かないのでいろいろ検証して
どうやらゲットキーの部分が正常ではないことまで突き止めた
if文のゲットキー処理が来るたびにこんなエラーメッセージがコンソールに表示されてる
機械翻訳の結果がこれ
InvalidOperationException :
UnityEngine.Inputクラスを使用して入力を読み取ろうとしていますが、プレイヤー設定でアクティブな入力処理システムパッケージに切り替えました。
これ以上は自力でどうにもなりそうにないので
このスレのお知恵をお借りしたいです
440名前は開発中のものです。
2022/01/30(日) 07:27:03.53ID:+WPunB3g >>439
その英語のエラーメッセをそのまま検索すれば設定法とか出てくんじゃ?
その英語のエラーメッセをそのまま検索すれば設定法とか出てくんじゃ?
441名前は開発中のものです。
2022/01/30(日) 09:09:09.82ID:X4iL8oz+ 英語のまま検索する発想はありませんでした
お陰で解決しました
ありがとうございます
お陰で解決しました
ありがとうございます
442名前は開発中のものです。
2022/01/30(日) 09:46:46.71ID:+WPunB3g443名前は開発中のものです。
2022/01/30(日) 10:02:47.20ID:iFQDs86y 俺もそれがあるからUIとか英語のままにしてる
444名前は開発中のものです。
2022/01/30(日) 11:26:37.90ID:CFl7SUem エディタのSceneビュー上で、ゲーム画面の右上にUIの領域が被ってて
下にあるオブジェクトが選択状態にできないのですがこれはなにか方法あるんでしょうか?
下にあるオブジェクトが選択状態にできないのですがこれはなにか方法あるんでしょうか?
445名前は開発中のものです。
2022/01/30(日) 12:51:17.56ID:2JPSNFkn >>444
エスパーになるけどヒエラルキーで選択すれば?
エスパーになるけどヒエラルキーで選択すれば?
446名前は開発中のものです。
2022/01/30(日) 13:59:58.32ID:ocNz5Dhx Windowsのファイル選択フォームを簡単に出せるアセットがあったら教えて下さい
447名前は開発中のものです。
2022/01/30(日) 17:30:29.39ID:5q/NQOJt 技術の質問じゃないけどたまに求人案件であるUnity技術者募集中というのはどのレペルのことを指しますか
もちろん募集でもピンキリあるのは承知なんだけど最低限これぐらいはクリアしないと話にならないみたいなレベルではどのくらいなのかなと
自分はプログラミング歴は長いですがゲーム系はからっきしで最近Unityを触ってアプリリリースぐらいは出来るようになりました
一人だからプログラミングスタイルだとか納期に制約がないからプロジェクトに入って作業をすることになるとどのようなスキルが求められるのかなと
もちろん募集でもピンキリあるのは承知なんだけど最低限これぐらいはクリアしないと話にならないみたいなレベルではどのくらいなのかなと
自分はプログラミング歴は長いですがゲーム系はからっきしで最近Unityを触ってアプリリリースぐらいは出来るようになりました
一人だからプログラミングスタイルだとか納期に制約がないからプロジェクトに入って作業をすることになるとどのようなスキルが求められるのかなと
448名前は開発中のものです。
2022/01/30(日) 17:40:18.46ID:Aqybaz7A ゲーム会社によって違うでしょ
オオテカ新卒か中途か、
オオテカ新卒か中途か、
449名前は開発中のものです。
2022/01/30(日) 17:43:01.69ID:5q/NQOJt 中途で中小のところで、でお願いします
450名前は開発中のものです。
2022/01/30(日) 18:13:09.12ID:40cskGL/ >>449
自分がよく見るプログラマー系の求人で求められてるのはだいたいこんな感じ。
全部を要求されることは少ないが、競争率の高い企業だと対応できる項目が多い程採用試験で優位になれる。
自分が採用の立場なら3項目は達成してて欲しい。
1項目だけの人は他の応募者に埋もれるので書類通過も厳しい。
・ゲーム系の場合はゲーム開発経験があること。個人開発であればコンクール等であると良い
・ C#のバージョンアップ内容をある程度追えている
・オブジェクト指向、クリーンアーキテクチャ、デザインパターンがそれなりに分かっている
・イベント、セミナー等で技術登壇経験がある
・Unitask,UniRx,DIコンテナ系のパッケージを使ったことがある
・アセットバンドルの知識がある
・自発的に最新技術を追っている
・アニメーション、シェーダーグラフ、VFXグラフの知識がある
・チーム開発経験やGit,バージョン管理の知識があること
・グラフィックや数学V程度の知識、UnityLabがある程度つかえること
・技術系SNSアカウントのフォロワーが多いこと(twitterフォロワー1000人以上)←業務と関係ないが結構重要
自分がよく見るプログラマー系の求人で求められてるのはだいたいこんな感じ。
全部を要求されることは少ないが、競争率の高い企業だと対応できる項目が多い程採用試験で優位になれる。
自分が採用の立場なら3項目は達成してて欲しい。
1項目だけの人は他の応募者に埋もれるので書類通過も厳しい。
・ゲーム系の場合はゲーム開発経験があること。個人開発であればコンクール等であると良い
・ C#のバージョンアップ内容をある程度追えている
・オブジェクト指向、クリーンアーキテクチャ、デザインパターンがそれなりに分かっている
・イベント、セミナー等で技術登壇経験がある
・Unitask,UniRx,DIコンテナ系のパッケージを使ったことがある
・アセットバンドルの知識がある
・自発的に最新技術を追っている
・アニメーション、シェーダーグラフ、VFXグラフの知識がある
・チーム開発経験やGit,バージョン管理の知識があること
・グラフィックや数学V程度の知識、UnityLabがある程度つかえること
・技術系SNSアカウントのフォロワーが多いこと(twitterフォロワー1000人以上)←業務と関係ないが結構重要
451名前は開発中のものです。
2022/01/30(日) 18:14:33.30ID:40cskGL/ >>450
ちなみに20代なら1項目だけでも取ってくれるところは多いんじゃないかな?
ちなみに20代なら1項目だけでも取ってくれるところは多いんじゃないかな?
452名前は開発中のものです。
2022/01/30(日) 18:22:09.36ID:5q/NQOJt >>450
参考になりました、ありがとうございます
参考になりました、ありがとうございます
453名前は開発中のものです。
2022/01/30(日) 23:25:04.39ID:EwAcNdAf UniRxとDIコンテナは正直時代遅れ感が無いか?
454名前は開発中のものです。
2022/01/31(月) 00:30:53.00ID:QGTZ/sEr >>453
非同期では使わないけど依存性逆転したいときとか、ReactivePropertyなら使えると思うよ。
DIはZenjectとExtenjectは最新のUnityでは微妙だけどVContainerは使えるんじゃない?
まぁ、プログラミングバイブル2に載ってるからZenjectのシェア高そうだけど…
MessagePipeもDI前提だからDIが古いことはないはず。
あとゴリゴリDI実装するのは論外かな?
非同期では使わないけど依存性逆転したいときとか、ReactivePropertyなら使えると思うよ。
DIはZenjectとExtenjectは最新のUnityでは微妙だけどVContainerは使えるんじゃない?
まぁ、プログラミングバイブル2に載ってるからZenjectのシェア高そうだけど…
MessagePipeもDI前提だからDIが古いことはないはず。
あとゴリゴリDI実装するのは論外かな?
455名前は開発中のものです。
2022/01/31(月) 09:44:03.63ID:znrGH9wC 質問です
プロジェクト新規作成するとき3dと2d選べますが3d選択しても2dゲームって作れますよね。そうした場合なにか支障あるんでしょうか?
プロジェクト新規作成するとき3dと2d選べますが3d選択しても2dゲームって作れますよね。そうした場合なにか支障あるんでしょうか?
456名前は開発中のものです。
2022/01/31(月) 15:41:36.29ID:tFbFXb7t クリーンアーキテクチャってドメイン駆動設計とかのこと?
UnityってオブジェクトにCSファイルを関連付けする仕様だからそういう作りは逆に難しいのでは
UnityってオブジェクトにCSファイルを関連付けする仕様だからそういう作りは逆に難しいのでは
457名前は開発中のものです。
2022/01/31(月) 15:49:59.54ID:QGTZ/sEr458名前は開発中のものです。
2022/01/31(月) 15:57:35.73ID:QGTZ/sEr459名前は開発中のものです。
2022/01/31(月) 16:36:51.99ID:pLCC0x9l Instantiateしたobjectをマウスで動かすScriptで今困ってて、OnMouseDragで動かせるように
してるんだけど最初にInstantiateしたobjectを動かすとColliderが動かなくて何かButtonを押すと
元のobjectに戻って普通にくっついたままになるんだけどどうすればいいですかね
してるんだけど最初にInstantiateしたobjectを動かすとColliderが動かなくて何かButtonを押すと
元のobjectに戻って普通にくっついたままになるんだけどどうすればいいですかね
460名前は開発中のものです。
2022/01/31(月) 18:19:53.76ID:hxUfJDKt 開発してると1日試行錯誤しててもダメなのに2日目には出来ることがしょっちゅうあるんですけど、この現象ってなんで?
461名前は開発中のものです。
2022/01/31(月) 18:57:15.69ID:K2qr7uVL 人間寝てるときに情報を整理してるというからな。脳の疲れが取れるのと情報が最適化されている可能性
462名前は開発中のものです。
2022/01/31(月) 21:16:29.61ID:QGTZ/sEr スマホをイジらずにボーッとしてるだけでも似た効果があるので、瞑想がオススメ。
463名前は開発中のものです。
2022/01/31(月) 21:22:49.77ID:sJqSvvBd 適度な忘却が情報の整理に繋がってんじゃね?
まぁ偶然でしょうね
まぁ偶然でしょうね
464名前は開発中のものです。
2022/01/31(月) 21:32:59.37ID:bxREOytC 単純に朝のほうが集中力があるから
情報を大量に扱えるからそこから演算して結果を出せる
夜は集中力が落ちているから
キーワード検索しまくったりしてどんどん泥沼にはまる
ゲーム会社がいくら残業させても結果は悪くなるだけ
そこがわかっていない
情報を大量に扱えるからそこから演算して結果を出せる
夜は集中力が落ちているから
キーワード検索しまくったりしてどんどん泥沼にはまる
ゲーム会社がいくら残業させても結果は悪くなるだけ
そこがわかっていない
465名前は開発中のものです。
2022/01/31(月) 21:49:10.29ID:tVB+RrY9 行き止まりの壁に延々と体当たりするよりも、
一旦セーブポイントまで戻ってから進み直すのが攻略に繋がるんだよ
ゲームは俺に色んなことを教えてくれた
お前らも学ぶべきだ
一旦セーブポイントまで戻ってから進み直すのが攻略に繋がるんだよ
ゲームは俺に色んなことを教えてくれた
お前らも学ぶべきだ
466名前は開発中のものです。
2022/01/31(月) 21:56:11.21ID:oQ9fViE1 >>464
9時5時を1日に2回やろう
9時5時を1日に2回やろう
467名前は開発中のものです。
2022/01/31(月) 21:57:58.68ID:sJqSvvBd 9時と5時は1日に2回来るんやで
468名前は開発中のものです。
2022/01/31(月) 23:38:25.84ID:Ju7/m/+C >>459
状況がよくわからん
状況がよくわからん
469名前は開発中のものです。
2022/02/01(火) 00:13:47.08ID:iBCZ2nkk 単純にRigidbodyが付いていないのでは
これが無いと強制的に静的扱いになってコライダーだけ動かない挙動になるってどこかで読んだ
これが無いと強制的に静的扱いになってコライダーだけ動かない挙動になるってどこかで読んだ
470名前は開発中のものです。
2022/02/01(火) 03:00:19.02ID:I77bvzLZ vscodeにDebugger for Unityを入れてunityのデバッグをしたいのですができません。
vscodeデバッグ画面の「環境の選択」に「Unity Debugger」が表示されずデバッグできない状況です。
Windows 11
Unity 2020.3.23f1 と 2021.2.9f1
vscode 1.63.2
拡張機能 C# v1.24.0
拡張機能 Debugger for Unity v3.0.2
vscodeやunityの立ち上げ直しや、拡張機能の再インストールをしても駄目でした。
同じ症状のこちらのサイトを参考に直そうかとも思っているのですが、少し手間がかかりそうでして、
同じ症状の方で簡単に直せた方がいらしたらその方法を教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。
vscodeデバッグ画面の「環境の選択」に「Unity Debugger」が表示されずデバッグできない状況です。
Windows 11
Unity 2020.3.23f1 と 2021.2.9f1
vscode 1.63.2
拡張機能 C# v1.24.0
拡張機能 Debugger for Unity v3.0.2
vscodeやunityの立ち上げ直しや、拡張機能の再インストールをしても駄目でした。
同じ症状のこちらのサイトを参考に直そうかとも思っているのですが、少し手間がかかりそうでして、
同じ症状の方で簡単に直せた方がいらしたらその方法を教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。
471名前は開発中のものです。
2022/02/01(火) 03:02:02.21ID:I77bvzLZ >>470
デバッグ画面はこれと同じになっており
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/baba_s/20211009/20211009204921.png
Unity Debuggerが表示されずです
デバッグ画面はこれと同じになっており
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/baba_s/20211009/20211009204921.png
Unity Debuggerが表示されずです
472名前は開発中のものです。
2022/02/01(火) 09:46:42.52ID:b2dQdTNj 上手くいかないことがあってUnityのバージョン変えてみようと
これまで2020.3.24f1で作ってたものを2021.2.8f1に置き換えたらよくわからないエラーを永久に吐き出し始めたw
これまで2020.3.24f1で作ってたものを2021.2.8f1に置き換えたらよくわからないエラーを永久に吐き出し始めたw
473名前は開発中のものです。
2022/02/01(火) 13:58:34.65ID:cSgonUMz474名前は開発中のものです。
2022/02/01(火) 14:30:19.31ID:Au4doxck またビルドできなくなった
めんどくさいなこのへん
めんどくさいなこのへん
475名前は開発中のものです。
2022/02/01(火) 15:11:42.40ID:wQG2Rgl0 その手のフレームワークはjQuery使うようなもんだと個人的には思ってるなぁ
使い捨てるつもりならともかく、長期間の保守を考えたら組み込めない
使い捨てるつもりならともかく、長期間の保守を考えたら組み込めない
476名前は開発中のものです。
2022/02/01(火) 16:54:51.68ID:Ty6qzXIC Unityってプリレンダリングのムービーファイルをゲーム中で再生することは出来ないのかな?
477名前は開発中のものです。
2022/02/01(火) 19:44:43.37ID:RP/Nj869 >>473
Unity2019対応からメンテされてないぞ、人気があるDIパッケージはVContainerが唯一メンテされてる。
Unity2019対応からメンテされてないぞ、人気があるDIパッケージはVContainerが唯一メンテされてる。
478名前は開発中のものです。
2022/02/01(火) 21:12:53.57ID:cSgonUMz >>477
Zenjectなんかフォークしなかったっけ?
そっちもメンテされてないってことかの
そんな深い使い方はしないから場合によってはその部分だけ抜き出しとかで管理かな…
DoozyUIを別の人が使ってて正直反対した方がよかったかなと思ってる
Zenjectなんかフォークしなかったっけ?
そっちもメンテされてないってことかの
そんな深い使い方はしないから場合によってはその部分だけ抜き出しとかで管理かな…
DoozyUIを別の人が使ってて正直反対した方がよかったかなと思ってる
479名前は開発中のものです。
2022/02/01(火) 21:26:22.42ID:RP/Nj869 >>478
Extenjectがフォークなんだけどそっちも止まってる
Extenjectがフォークなんだけどそっちも止まってる
480名前は開発中のものです。
2022/02/02(水) 14:23:38.71ID:yTP4vNP5 シーンって増やすとメモリ食い続ける?
481名前は開発中のものです。
2022/02/02(水) 21:43:41.74ID:jD5WAjoG AdMobの広告プレースメントで実装したリワード広告が今日になって突然読み込みエラーになった
回線は正常だし昨日まではちゃんと表示されてたしこちら側は何も変えていない
かと言ってAdMobから何か警告が来てるようなことも一切ない
テスト用の端末はちゃんとテストデバイスとして設定されてるので不正な云々は無いはず
何が原因だろうか?
回線は正常だし昨日まではちゃんと表示されてたしこちら側は何も変えていない
かと言ってAdMobから何か警告が来てるようなことも一切ない
テスト用の端末はちゃんとテストデバイスとして設定されてるので不正な云々は無いはず
何が原因だろうか?
482名前は開発中のものです。
2022/02/04(金) 00:02:13.42ID:ThzepCK1 PlayerPrefs.DeleteAll使った後にAddressable使おうとするとエラー出るんだけど
回避方法ある?PlayerPrefsのキーを一つずつ消すのはやりたくない
回避方法ある?PlayerPrefsのキーを一つずつ消すのはやりたくない
483名前は開発中のものです。
2022/02/04(金) 00:07:41.92ID:QO+t+PgH >>437
ProBuilderで三角形オブジェクト作ればいいんじゃね?
ProBuilderで三角形オブジェクト作ればいいんじゃね?
484名前は開発中のものです。
2022/02/04(金) 00:10:21.13ID:QO+t+PgH >>410
Hololends2
Hololends2
485名前は開発中のものです。
2022/02/04(金) 00:44:33.59ID:iYQNJ2BB Addressablesは中でLINQが使われてたから質が低いとは思ってたが、設定をPlayerPrefsに保存してんのか
486名前は開発中のものです。
2022/02/04(金) 05:01:55.16ID:vQyXJ/1W 2D横スクロールのゲームを作っています。
地形となるブロックは64px四方で作ってて、プレファブ化したやつをステージに並べていくぞって感じなのですが、
ブロックの座標はxyともに全部0.64の倍数に配置したいのだけど、ひとつひとつ座標を揃えて配置していくのが思いのほか大変なのですが、
マウスでドラッグして置いたら0.64の倍数の座標にパッと整えてくれるような、効率のいい方法ってないでしょうか
地形となるブロックは64px四方で作ってて、プレファブ化したやつをステージに並べていくぞって感じなのですが、
ブロックの座標はxyともに全部0.64の倍数に配置したいのだけど、ひとつひとつ座標を揃えて配置していくのが思いのほか大変なのですが、
マウスでドラッグして置いたら0.64の倍数の座標にパッと整えてくれるような、効率のいい方法ってないでしょうか
487名前は開発中のものです。
2022/02/04(金) 09:20:01.36ID:ANI0HgWR488名前は開発中のものです。
2022/02/04(金) 09:49:15.09ID:a7YM6Z+l テクスチャのPixels Per Unitを64pxにすればXY座標は1単位になるから、グリッドスナップが生きるぞ
489名前は開発中のものです。
2022/02/04(金) 18:26:44.03ID:s620usMR >>476
出来るよ
出来るよ
490名前は開発中のものです。
2022/02/04(金) 23:43:31.32ID:Nu/duKi6491名前は開発中のものです。
2022/02/05(土) 16:34:05.42ID:qacwHxyj オブジェクトの移動をローカル座標じゃなくてなるほどザワールドにしたいんだけどね?大橋巨泉ってお亡くなりになったんだっけ?コロナで?(´・ω・`)
492名前は開発中のものです。
2022/02/05(土) 17:18:17.47ID:NOMYypv5 倉庫番やストリートファイターのようにゲームのルールはそのままでステージやキャラクターだけ替えたい時にはどうすればいいですか
493名前は開発中のものです。
2022/02/05(土) 17:48:40.25ID:K87l+RfF そんな質問をする人間に説明しても理解できるとは到底思えない
今の時点でそんなことを考えるよりまず簡単なゲームでいいから作って画像(Sprite)だけ差し替えるみたいなところから始めた方がいい
今の時点でそんなことを考えるよりまず簡単なゲームでいいから作って画像(Sprite)だけ差し替えるみたいなところから始めた方がいい
494名前は開発中のものです。
2022/02/05(土) 18:31:13.39ID:+AT4CBHF なんでやー!
アプリのバージョン上げてPlayコンソール上では審査も終わって最新のリリースの配布が始まってるように見えてるのだが
GooglePlay上ではまだ旧バージョンのまま
でもPlayコンソール上では最新バージョンに置き換わってるからどうしようもない
待つしかないってこと?マジかよGoogleさんよー
アプリのバージョン上げてPlayコンソール上では審査も終わって最新のリリースの配布が始まってるように見えてるのだが
GooglePlay上ではまだ旧バージョンのまま
でもPlayコンソール上では最新バージョンに置き換わってるからどうしようもない
待つしかないってこと?マジかよGoogleさんよー
495名前は開発中のものです。
2022/02/05(土) 22:21:28.44ID:l4w0l8TT 初期設定のunityに
20個しかオブジェクトを物理演算
しただけなのに
スマホで動かすとカクカクします 他のアプリは60fps出るのに
何をいじったら
それだけ早くできるのですか?
20個しかオブジェクトを物理演算
しただけなのに
スマホで動かすとカクカクします 他のアプリは60fps出るのに
何をいじったら
それだけ早くできるのですか?
496名前は開発中のものです。
2022/02/05(土) 22:22:43.23ID:4jH9qMjy マテリアルが重いとかは?
497名前は開発中のものです。
2022/02/05(土) 22:23:23.86ID:l4w0l8TT 「他のアプリ」とは
グーグルプレイで
公開されているアプリのことです
大量のオブジェクトを
出しているのに60fpsも出るのも
不思議に思います
グーグルプレイで
公開されているアプリのことです
大量のオブジェクトを
出しているのに60fpsも出るのも
不思議に思います
498名前は開発中のものです。
2022/02/05(土) 22:25:35.85ID:l4w0l8TT マテリアルの場合は
どこをいじったらいいのですか?
雰囲気は壊したくないので
マテリアルを外すのはなしで
お願いします
どこをいじったらいいのですか?
雰囲気は壊したくないので
マテリアルを外すのはなしで
お願いします
499名前は開発中のものです。
2022/02/05(土) 22:36:08.54ID:opcWCF60 >>495
何のオブジェクトを入れたの?質問するなら詳しく書いて
何のオブジェクトを入れたの?質問するなら詳しく書いて
500名前は開発中のものです。
2022/02/05(土) 22:48:31.95ID:l4w0l8TT501名前は開発中のものです。
2022/02/05(土) 22:50:21.48ID:opcWCF60 >>500
一個ずつ元に戻して何で重くなったのか確認して
一個ずつ元に戻して何で重くなったのか確認して
502名前は開発中のものです。
2022/02/05(土) 23:06:41.94ID:l4w0l8TT 初期状態から色々試して
アプリ出力するしかないか
何か見つかるかも
PCのほうはサクサク動作するから
アプリ出力しないと分からないわ
アプリ出力するしかないか
何か見つかるかも
PCのほうはサクサク動作するから
アプリ出力しないと分からないわ
503名前は開発中のものです。
2022/02/05(土) 23:50:09.24ID:opcWCF60 >>502
自分で何も調査してないのに質問してるだろ?
自分で何も調査してないのに質問してるだろ?
504名前は開発中のものです。
2022/02/06(日) 05:54:19.28ID:l8K4TvDh 裸体3万ポリぐらいのリアル調モデルのリソースの持ち方ってどうしてます?
パーツ分割させてブレンドシェイプ負荷や修正差し替えの手間を軽くするか
一体型にして肌の結合境界を完全に消すかでずーっと迷ってる。
使ってるツールはZBrushとSubstancePainter他で、一度作っちゃうと
前者と後者の切り替えができずに作り直しの手間が大きいので足踏み状態。
ミドルポリゴンのキャラまで自作する人はほとんど居ないか...
パーツ分割させてブレンドシェイプ負荷や修正差し替えの手間を軽くするか
一体型にして肌の結合境界を完全に消すかでずーっと迷ってる。
使ってるツールはZBrushとSubstancePainter他で、一度作っちゃうと
前者と後者の切り替えができずに作り直しの手間が大きいので足踏み状態。
ミドルポリゴンのキャラまで自作する人はほとんど居ないか...
505名前は開発中のものです。
2022/02/06(日) 08:16:13.91ID:mnDKVR93 良く動かすならフェイスとボディプラス髪の毛でマテリアル二個にして影をいかに誤魔化すかに気を遣ってる感じ。
無駄な影の演出処理が1番もったいない。
無駄な影の演出処理が1番もったいない。
506名前は開発中のものです。
2022/02/06(日) 11:05:14.50ID:ACxGYm5z tilemapのRuleTileでスプライトを指定するときとかタイルマップ用の大量のSpriteを表示が並べられるだけのProjectBrowserから指定するのめちゃくちゃしんどいのですが
普通に四角く並べられた状態で選択できる方法ないでしょうか?
普通に四角く並べられた状態で選択できる方法ないでしょうか?
507名前は開発中のものです。
2022/02/06(日) 12:05:09.68ID:0F/N2CBy >>500
だからマテリアルつけんなよw
だからマテリアルつけんなよw
508名前は開発中のものです。
2022/02/06(日) 14:54:22.80ID:pCur9OMJ >>507
そいつ教えて貰う気も自分で努力する気も無さそうだから放っておけよ
そいつ教えて貰う気も自分で努力する気も無さそうだから放っておけよ
509名前は開発中のものです。
2022/02/06(日) 17:51:24.60ID:bSQQt4jX 初歩的な質問ですいません。
Rigidbodyを持った、プレイヤーに当たり判定のある飛んでくる岩みたいなものを、
Rigidbodyを持った敵はすり抜けさせたいのですが、
何かやり方はありますでしょうか?
Rigidbodyを持った、プレイヤーに当たり判定のある飛んでくる岩みたいなものを、
Rigidbodyを持った敵はすり抜けさせたいのですが、
何かやり方はありますでしょうか?
510名前は開発中のものです。
2022/02/06(日) 17:59:38.05ID:NYvUsj9E C#のビルドを8.0から9.0に変更したいのですが
どこから変更するのでしょうか?
ぐぐっても9.0の新機能の説明ばかりで
どこから変更するのかわかりません…
どこから変更するのでしょうか?
ぐぐっても9.0の新機能の説明ばかりで
どこから変更するのかわかりません…
511名前は開発中のものです。
2022/02/06(日) 18:06:14.91ID:OE/4ky+U 各ウィンドウのツールバーに相当する部分を右にスクロールさせたいときはどうしたらいいのでしょうか?
言葉だと分かりにくいので、添付画像を見てもらえるとありがたいです
https://i.imgur.com/SwMToBT.png
もっとウィンドウを広くすればいいんだろうけど、このサイズでGameの統計情報出したいんですよね
言葉だと分かりにくいので、添付画像を見てもらえるとありがたいです
https://i.imgur.com/SwMToBT.png
もっとウィンドウを広くすればいいんだろうけど、このサイズでGameの統計情報出したいんですよね
512名前は開発中のものです。
2022/02/06(日) 19:06:23.07ID:tVzMbzUD >>511
ややや!?キミ!!素晴らしい質問だよ???
判りやすく画像を使って、画像中の文字もちゃんと白抜きしてて読みやすい!
デジタル時代のセンスの良さが質問に現れとる!貴方様の今後のご活躍をお祈り致します(´・ω・`)
ややや!?キミ!!素晴らしい質問だよ???
判りやすく画像を使って、画像中の文字もちゃんと白抜きしてて読みやすい!
デジタル時代のセンスの良さが質問に現れとる!貴方様の今後のご活躍をお祈り致します(´・ω・`)
513名前は開発中のものです。
2022/02/06(日) 19:33:20.57ID:pCur9OMJ >>510
Unity2021に変える
Unity2021に変える
514名前は開発中のものです。
2022/02/06(日) 19:36:19.44ID:pCur9OMJ >>511
4Kモニターに変える
4Kモニターに変える
515名前は開発中のものです。
2022/02/06(日) 19:56:00.87ID:NYvUsj9E516名前は開発中のものです。
2022/02/06(日) 20:27:31.21ID:rBvpL86n517名前は開発中のものです。
2022/02/06(日) 21:00:13.65ID:bSQQt4jX >>516
まさにこれです!ありがとうございます!
まさにこれです!ありがとうございます!
518名前は開発中のものです。
2022/02/07(月) 23:11:57.53ID:FTddo029 タイルマップのマス目のサイズってピクセル単位で指定することはできないですか?
GridのTransformで大きさは変えられるけど、ユニット単位みたいなので…
GridのTransformで大きさは変えられるけど、ユニット単位みたいなので…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- おい千晴😡
- ミカン高ミカンめっちゃたっかwwwwww
- 🏡😡
- 汚部屋の引きこもりと雑談
- これハゲてるかな?これ俺だとしたらどう思う? [856698234]
- どマゾ豚男だけど苦痛系で痛ぶってくれるS女を探してます
