フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。 プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
■注意事項
特になし
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
・http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
前スレ
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/
探検
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2021/11/28(日) 00:23:19.85ID:7T0nmeVj2021/12/21(火) 14:53:06.75ID:lU9Z4rID
根本的に勘違いしているねたぶん説明しても今はわからないと思うけど説明してみる
それはthisなりotherなりがgameobjectを持っているんであってその逆ではない
持たせようと思えばどんなクラスにでもgameobjectを持たせることができるまずこれが前提
さらにMonoBeheiveorは最初からgameobjectを持っている
なので、MonoBeheiveorを継承したクラス(のインスタンス)はいつでも.gameobjectの前に書ける
thisはそのクラスのインスタンスを指すキーワードなので、いきなり書けるが他の名前は変数を宣言してからでないと書けない(otherはどこかで宣言されてるはず)
つまり、質問の答えは「それは変数名で各々が自由に名前をつけるものなので一覧はない。」となる
それはthisなりotherなりがgameobjectを持っているんであってその逆ではない
持たせようと思えばどんなクラスにでもgameobjectを持たせることができるまずこれが前提
さらにMonoBeheiveorは最初からgameobjectを持っている
なので、MonoBeheiveorを継承したクラス(のインスタンス)はいつでも.gameobjectの前に書ける
thisはそのクラスのインスタンスを指すキーワードなので、いきなり書けるが他の名前は変数を宣言してからでないと書けない(otherはどこかで宣言されてるはず)
つまり、質問の答えは「それは変数名で各々が自由に名前をつけるものなので一覧はない。」となる
95名前は開発中のものです。
2021/12/21(火) 16:09:20.33ID:dWme9acp thisとそうでない物の違いの解説まで丁寧にありがとうございます。
〇〇.gameobjectの〇〇はオプジェクトを指定する場所だったのですね…。
otherがどこで宣言されていたか確認してみます!ありがとうございました。
〇〇.gameobjectの〇〇はオプジェクトを指定する場所だったのですね…。
otherがどこで宣言されていたか確認してみます!ありがとうございました。
96名前は開発中のものです。
2021/12/21(火) 18:30:43.02ID:Ylm3rNcJ MLAgentをしています
unity以外のウインドウにフォーカスを当てると学習が一時停止してしまいます
(unityが最前面だと動作、例えばブラウザを最前面にすると動作停止、再びunityを最前面にすると再開)
(MLAgentのサンプルプロジェクトではほかのソフトが最前面でも動作継続します)
おそらくプロジェクト設定の問題だと思うのですが
ほかのソフトを最前面にしても動作継続するにはどうしたらいいのでしょう?
unity以外のウインドウにフォーカスを当てると学習が一時停止してしまいます
(unityが最前面だと動作、例えばブラウザを最前面にすると動作停止、再びunityを最前面にすると再開)
(MLAgentのサンプルプロジェクトではほかのソフトが最前面でも動作継続します)
おそらくプロジェクト設定の問題だと思うのですが
ほかのソフトを最前面にしても動作継続するにはどうしたらいいのでしょう?
2021/12/21(火) 19:01:06.06ID:Ylm3rNcJ
自決
解像度設定と表示にあるバックグラウンドで実行でした
解像度設定と表示にあるバックグラウンドで実行でした
2021/12/21(火) 19:09:25.09ID:QKQ1S6zj
また1人優秀なクリエーターが自決してしまった……
2021/12/21(火) 19:39:01.20ID:+i1Py//+
>>97ちゃんがなぁ…(絶句)
100名前は開発中のものです。
2021/12/22(水) 14:35:30.30ID:Bp1H+iOf コントローラーのデータ構造のoffsetやbit等はどうやって調べれば良いですか?
DS4がInputSystemのLayoutをいじる事でジャイロ機能を追加出来るみたいなので、他のコントローラーでも出切ると思うのですが...
DS4がInputSystemのLayoutをいじる事でジャイロ機能を追加出来るみたいなので、他のコントローラーでも出切ると思うのですが...
101名前は開発中のものです。
2021/12/22(水) 14:44:50.35ID:hmr2jsHJ Unityのコントローラーの扱いは知らないから一般的な話になるけど
簡単に調べるにはUSBのパケットキャプチャ入れてボタン押してどこが変わるか見ればいい
ボタン押したらなぜそこのビットが立つってのはUSBの仕様見ればいい
自分で試しながらやるならarduinoとそのソースコードが分かりやすい。自分で独自コントローラー作りながら試せる
簡単に調べるにはUSBのパケットキャプチャ入れてボタン押してどこが変わるか見ればいい
ボタン押したらなぜそこのビットが立つってのはUSBの仕様見ればいい
自分で試しながらやるならarduinoとそのソースコードが分かりやすい。自分で独自コントローラー作りながら試せる
102名前は開発中のものです。
2021/12/22(水) 18:09:25.69ID:cMMlZuV5 https://d.kuku.lu/d3fb62fba
初心者質問です、現在unity練習中で現在のオブジェクトにアニメーションを追加したいと思い別のアセットからスプライトを持ってきました。
すると画像のようにアニメーションを切り替えると位置がずれてしまいます
アニメーション内の特定のスプライトの座標を変更することはできますか?できなければ他のやり方を教えて頂きたいです
初心者質問です、現在unity練習中で現在のオブジェクトにアニメーションを追加したいと思い別のアセットからスプライトを持ってきました。
すると画像のようにアニメーションを切り替えると位置がずれてしまいます
アニメーション内の特定のスプライトの座標を変更することはできますか?できなければ他のやり方を教えて頂きたいです
103名前は開発中のものです。
2021/12/22(水) 21:48:49.63ID:cNixzWL2 SpriteEditorでPivotの位置を調整するとかあるけど
余白含めて画像自体のサイズを揃えるのが適切な気がする
余白含めて画像自体のサイズを揃えるのが適切な気がする
104名前は開発中のものです。
2021/12/23(木) 17:02:48.32ID:qiwWua9Q Resorcesフォルダ使用禁止らしいけど、何で?
今後のバージョンアップで一切使えなくなったりする可能性有り?
今後のバージョンアップで一切使えなくなったりする可能性有り?
105名前は開発中のものです。
2021/12/23(木) 20:37:41.61ID:RAwfTHCx Unityの外部ライブラリ追加方法が分かりません。どうやるのでしょう?
csc.rspファイルで見た目は追加できるのですが、追加した外部ライブラリを使おうとすると
インスペクターに「該当するスクリプトをロードできません〜」というエラーが表示されてしまいます
以下、再現方法
---
visual studio 2019で新規プロジェクト「ClassLibrary1」作成(クラスライブラリ、.net standerd 2.0)
releaseモードでビルド。クラスライブラリのdllが完成する
(クラスライブラリの中身はデフォルトのClassLibrary1.Class1があるのみ)
新規Unityプロジェクト作成
空のオブジェクトを作成。その中にコンポーネントを追加 new script「test」
Assetフォルダーにcsc.rspという名前の新規ファイルを作成。次の一行を記入して保存
-r:"D:\work\ClassLibrary1\ClassLibrary1\bin\Release\netstandard2.0\ClassLibrary1.dll"
Unity上でスクリプト「test」をダブルクリックでVisual studio 2019起動
(参照を見ると「ClassLibrary1」がすでに追加されている)
public class test : MonoBehaviour
{
ClassLibrary1.Class1 ddd = null;
//↑この行を追加するとエラーが起きる
//このクラス自体はクラスライブラリで定義されているのでコンパイルエラーはない
}
csc.rspファイルで見た目は追加できるのですが、追加した外部ライブラリを使おうとすると
インスペクターに「該当するスクリプトをロードできません〜」というエラーが表示されてしまいます
以下、再現方法
---
visual studio 2019で新規プロジェクト「ClassLibrary1」作成(クラスライブラリ、.net standerd 2.0)
releaseモードでビルド。クラスライブラリのdllが完成する
(クラスライブラリの中身はデフォルトのClassLibrary1.Class1があるのみ)
新規Unityプロジェクト作成
空のオブジェクトを作成。その中にコンポーネントを追加 new script「test」
Assetフォルダーにcsc.rspという名前の新規ファイルを作成。次の一行を記入して保存
-r:"D:\work\ClassLibrary1\ClassLibrary1\bin\Release\netstandard2.0\ClassLibrary1.dll"
Unity上でスクリプト「test」をダブルクリックでVisual studio 2019起動
(参照を見ると「ClassLibrary1」がすでに追加されている)
public class test : MonoBehaviour
{
ClassLibrary1.Class1 ddd = null;
//↑この行を追加するとエラーが起きる
//このクラス自体はクラスライブラリで定義されているのでコンパイルエラーはない
}
106名前は開発中のものです。
2021/12/23(木) 21:05:09.36ID:RAwfTHCx 自決
AssetフォルダにClassLibrary1.dllをコピーするとエラーなくなり動作しました
そのくらい勝手にコピーしてよ・・・
AssetフォルダにClassLibrary1.dllをコピーするとエラーなくなり動作しました
そのくらい勝手にコピーしてよ・・・
107名前は開発中のものです。
2021/12/23(木) 22:24:22.25ID:6OuTSbzJ >>106ちゃんがなぁ…(絶句)
108名前は開発中のものです。
2021/12/23(木) 22:56:06.38ID:6pG/QBr3109名前は開発中のものです。
2021/12/24(金) 03:05:42.96ID:VMePFJX/110名前は開発中のものです。
2021/12/25(土) 04:13:22.82ID:kj65CYWB 新規にtimelineを作って新規にAnimation Trackを追加しても
Animation Trackに○も空欄も表示されず「Animation Track」と表示されるだけで
ゲームオブジェクトを選択できない(参照できない)のですが、どうすれば参照できますか?
Animation Trackに○も空欄も表示されず「Animation Track」と表示されるだけで
ゲームオブジェクトを選択できない(参照できない)のですが、どうすれば参照できますか?
111名前は開発中のものです。
2021/12/25(土) 23:28:59.58ID:81UdqaTJ ワレ対策になんか簡単にできるコピープロテクトってなんかないすか?シリアルナンバーはサバ管理とか大変だからやりたくない
112名前は開発中のものです。
2021/12/25(土) 23:50:39.70ID:YIZ/Xuqs ダウンロードサーバー自前で用意するか、アクティベーションサーバー自前で用意するのが簡単だよ
購入時の個人情報に簡単な電子署名つけてプログラムと一緒に同梱する
で、それ削除したり改変したら起動しないようにしとく
購入時の個人情報に簡単な電子署名つけてプログラムと一緒に同梱する
で、それ削除したり改変したら起動しないようにしとく
113名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 01:02:36.94ID:9fqqJou3 サーバー認証もif文外せば突破されるし
クラッカーが購入者だったら暗号化した変数も筒抜けになり努力も泡と消える
コピープロテクトは原理的に不可能と思った方が良い
できることは改造を難しくするための難読化か、リバースしたプロジェクトに地雷を仕込むぐらい
クラッカーが購入者だったら暗号化した変数も筒抜けになり努力も泡と消える
コピープロテクトは原理的に不可能と思った方が良い
できることは改造を難しくするための難読化か、リバースしたプロジェクトに地雷を仕込むぐらい
114名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 04:39:27.96ID:GYhQ+roy 簡単にできるのはクラウドアプリ化。一部だけでもいいから処理を鯖においとく
115名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 08:39:22.99ID:dXtEh8Uj 特定のサイトからDLしたもので無いと起動出来ないとか、
ファイル複製しようとするとソマリアの海賊が襲撃しにくるとか簡単な方法ないん?
ファイル複製しようとするとソマリアの海賊が襲撃しにくるとか簡単な方法ないん?
116名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 09:56:34.64ID:CT6VguFz 一見ちゃんとコピーできたように見せて
ラスボス寸前に詰むような仕掛け
ラスボス寸前に詰むような仕掛け
117名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 11:02:14.54ID:Z4KXA6ZZ どこでリリースする予定なんだ
118名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 11:05:45.54ID:dXtEh8Uj >>117
Steam
Steam
119名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 11:59:17.69ID:Z4KXA6ZZ 割れ対策は無理なんじゃないかな
割られても意味ないようなゲームを作る方がいい
オンライン依存の形態にするか、最初から無料にするとか、ゲームを丸ごと落とす形式は時代にそぐわなくなってきてる
割られても意味ないようなゲームを作る方がいい
オンライン依存の形態にするか、最初から無料にするとか、ゲームを丸ごと落とす形式は時代にそぐわなくなってきてる
120名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 12:46:24.20ID:g7RO8JDm >>116
ボス手前で詰みました。星一つ
ボス手前で詰みました。星一つ
121名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 12:57:38.14ID:nFdP8Jf6 別のスレで割れ対策にゲーム中に使わないけど全宗教と習近平とプーチンを馬鹿にする画像を仕込んで解析すると自爆するってアイデアがあったけど
ぶっちゃけ個人のパソコン内で表示されても大したことないと思うんだよなー
それがIP付きで自前のサーバにアップロードされるとかだと激強だけどそんなことできないだろうし
ぶっちゃけ個人のパソコン内で表示されても大したことないと思うんだよなー
それがIP付きで自前のサーバにアップロードされるとかだと激強だけどそんなことできないだろうし
122名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 13:07:14.62ID:1ewaA4Sk 無料化したらしたで今度はチーターがわくしなぁ
自動で掲示板に生IPで書き込む様にするとか?
自動で掲示板に生IPで書き込む様にするとか?
123名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 13:09:16.29ID:nFdP8Jf6 アクティベーションコードごとに数個しかIPアドレス設定できなくするとか
まずアクティベーションコードを生成したり運用したりをどうするか全くイメージつかないしそこまでする技術力もないけど
まずアクティベーションコードを生成したり運用したりをどうするか全くイメージつかないしそこまでする技術力もないけど
124名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 13:09:52.19ID:CT6VguFz そこまでやるとコンピュータウイルス扱いされそう
125名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 13:32:38.97ID:1ewaA4Sk 確かにこの挙動じゃウィルスだな
126名前は開発中のものです。
2021/12/27(月) 00:02:01.02ID:XIkhhmRB ま、俺も中学の頃はバイキン扱いされてたけどな
127名前は開発中のものです。
2021/12/27(月) 16:51:39.74ID:bdatwUJE こんばんは。
アイテムボックスについて質問です。
@アイテムを取得したら、取得した順にアイテムボックスに左詰めで表示したい。
Aアイテムボックスのアイテムを選択したら枠を表示させたい。
※選択出来るのは1つだけ
をやりたいのですが、やり方が分かりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
アイテムボックスについて質問です。
@アイテムを取得したら、取得した順にアイテムボックスに左詰めで表示したい。
Aアイテムボックスのアイテムを選択したら枠を表示させたい。
※選択出来るのは1つだけ
をやりたいのですが、やり方が分かりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
128名前は開発中のものです。
2021/12/27(月) 16:55:20.61ID:j9j6dsdU >>127
コピペでポンを求めてるならそれを待ってください。
そうじゃないならまず、質問は一つづつになるはずなので、どこまでできているのかの説明が必要です。そしてどこで詰まっているのか、を書いてください。
コピペでポンを求めてるならそれを待ってください。
そうじゃないならまず、質問は一つづつになるはずなので、どこまでできているのかの説明が必要です。そしてどこで詰まっているのか、を書いてください。
129名前は開発中のものです。
2021/12/27(月) 17:16:28.35ID:bdatwUJE >>128
取得したアイテムをアイテムボックスに表示させる事は出来ています。
ただ、表示される場所が固定になっていて左詰めに出来ません。
アイテム1を先に取得したら一番左にアイテム1を、アイテム2を先に取得したらアイテム2を一番左に表示させる事が出来ません。
よろしくお願い致します。
取得したアイテムをアイテムボックスに表示させる事は出来ています。
ただ、表示される場所が固定になっていて左詰めに出来ません。
アイテム1を先に取得したら一番左にアイテム1を、アイテム2を先に取得したらアイテム2を一番左に表示させる事が出来ません。
よろしくお願い致します。
130名前は開発中のものです。
2021/12/27(月) 17:28:43.23ID:j9j6dsdU >>129
取得したアイテムの情報は、 配列系を使っていれば取得順に格納されるはずだけど、配列じゃないのか描画の時に選別してしまっているのか?
取得したアイテムの情報は、 配列系を使っていれば取得順に格納されるはずだけど、配列じゃないのか描画の時に選別してしまっているのか?
131名前は開発中のものです。
2021/12/27(月) 17:30:36.32ID:zC/h4g7p 2Dゲームの画像解像度と容量圧縮について教えて下さい。
ウェブの講座を見てると、容量圧縮やメモリ節約にpngなどの画像サイズは、2のべき乗にするべき、と4の倍数にするべき、と意見を2つ見るのですが、どっちが正解でしょうか?
・画像サイズ自体を大きくしてでも2のべき乗にすべきか?
・4の倍数であっても2のべき乗でないと圧縮率などは落ちるのですか?
・また、1辺が2のべき乗であってももう1辺が2のべき乗出ない場合は、2のべき乗でない画像とみなされるのか?
上記のような疑問があります。
ウェブの講座を見てると、容量圧縮やメモリ節約にpngなどの画像サイズは、2のべき乗にするべき、と4の倍数にするべき、と意見を2つ見るのですが、どっちが正解でしょうか?
・画像サイズ自体を大きくしてでも2のべき乗にすべきか?
・4の倍数であっても2のべき乗でないと圧縮率などは落ちるのですか?
・また、1辺が2のべき乗であってももう1辺が2のべき乗出ない場合は、2のべき乗でない画像とみなされるのか?
上記のような疑問があります。
132名前は開発中のものです。
2021/12/27(月) 19:42:10.49ID:F6uD+sWD 無圧縮ビットマップはx軸側が4の倍数じゃないとパディングが入って効率落ちるから、X軸は4の倍数の方がいい(と思う!)
jpgは8x8ピクセルのブロック処理するから、X軸y軸ともに8の倍数の方が効率がいい(と思う!)
pngはランレングスのような処理をするから、X軸y軸ともになんでも効率はかわらない(と思う!)
web講座は見たことないから知らね
あほっぽいけど理論も糞もなく実際はどうなんだろとテキトーに数百枚の画像を1024x1024、1024x1023、1023x1024、1023x1023でpng保存してバイト数比較みたいなことしてみたら?
jpgは8x8ピクセルのブロック処理するから、X軸y軸ともに8の倍数の方が効率がいい(と思う!)
pngはランレングスのような処理をするから、X軸y軸ともになんでも効率はかわらない(と思う!)
web講座は見たことないから知らね
あほっぽいけど理論も糞もなく実際はどうなんだろとテキトーに数百枚の画像を1024x1024、1024x1023、1023x1024、1023x1023でpng保存してバイト数比較みたいなことしてみたら?
133名前は開発中のものです。
2021/12/27(月) 21:28:55.52ID:8DB1/CPj >>131
結論から言うと4の倍数(64×128pxとか)で描いて、
それを2のべき乗(2048×4096とか)にまとめてUnityに取り込むのが最適解
4の倍数で描くのは圧縮形式の制限の為
俺は低パフォーマンスの圧縮でもいいぜって場合はどうでも良い
2のべき乗にまとめるのはGPUの制限の為
例えば300×600pxの画像は内部では2のべき乗の512×1024pxとして扱われるんだけど、
それなら最初から256×512でピッタリ作るか1024×1024で隙間を別の画像で埋めた方が無駄にならないってだけ
結論から言うと4の倍数(64×128pxとか)で描いて、
それを2のべき乗(2048×4096とか)にまとめてUnityに取り込むのが最適解
4の倍数で描くのは圧縮形式の制限の為
俺は低パフォーマンスの圧縮でもいいぜって場合はどうでも良い
2のべき乗にまとめるのはGPUの制限の為
例えば300×600pxの画像は内部では2のべき乗の512×1024pxとして扱われるんだけど、
それなら最初から256×512でピッタリ作るか1024×1024で隙間を別の画像で埋めた方が無駄にならないってだけ
134名前は開発中のものです。
2021/12/27(月) 21:49:00.59ID:bdatwUJE135名前は開発中のものです。
2021/12/27(月) 21:59:41.34ID:zeP+7bOg136名前は開発中のものです。
2021/12/27(月) 23:44:28.30ID:zC/h4g7p137名前は開発中のものです。
2021/12/28(火) 02:00:52.51ID:s+qylUCI >>136
> NPOTであるかないかでどこまで違いが出るのか
違いは出ない
480×480のテクスチャをインポートした場合512×512に手直ししたテクスチャをインポートした場合
どちらも同じく内部的には512×512として扱われる
ただ差分の空白が無駄だなぁってだけで負荷もビルドサイズも変わらない
> NPOTであるかないかでどこまで違いが出るのか
違いは出ない
480×480のテクスチャをインポートした場合512×512に手直ししたテクスチャをインポートした場合
どちらも同じく内部的には512×512として扱われる
ただ差分の空白が無駄だなぁってだけで負荷もビルドサイズも変わらない
138名前は開発中のものです。
2021/12/28(火) 02:47:47.30ID:O4mPNBsL >>137
ありがとうございます。
背景の建物とか樽とかテントとかそういうパーツ一つ一つ、500pxだったのを空白追加して512にしたりとかしてたんですけど、無理してべき乗サイズでテクスチャ用意しなくてもよさそうですね。
4倍数の出力して後でアトラス化することにします。
ありがとうございます。
背景の建物とか樽とかテントとかそういうパーツ一つ一つ、500pxだったのを空白追加して512にしたりとかしてたんですけど、無理してべき乗サイズでテクスチャ用意しなくてもよさそうですね。
4倍数の出力して後でアトラス化することにします。
139名前は開発中のものです。
2021/12/28(火) 10:20:47.75ID:R0kY7Ou6140名前は開発中のものです。
2021/12/28(火) 11:39:43.24ID:BAMGbq+S >>139
申し訳ない、私はscriptbl objectは使ったことがないのでわかりません。
配列にデータを代入すれば要素があるか無いか判断できるのですが。
dictionaryを使ってはどうですか?
dictomaryならforechで入れた順に取り出せます。
申し訳ない、私はscriptbl objectは使ったことがないのでわかりません。
配列にデータを代入すれば要素があるか無いか判断できるのですが。
dictionaryを使ってはどうですか?
dictomaryならforechで入れた順に取り出せます。
141名前は開発中のものです。
2021/12/28(火) 14:33:07.14ID:Nk6PtUs7 Macのchrome上でも動かせるものを作りたいのですが
まだMacを所持しておりません
Windowsでビルドしたものでも動きますか?
iPhoneとiPadで動かく予定はございません
まだMacを所持しておりません
Windowsでビルドしたものでも動きますか?
iPhoneとiPadで動かく予定はございません
142名前は開発中のものです。
2021/12/28(火) 14:42:58.80ID:K38LmEUc143名前は開発中のものです。
2021/12/28(火) 15:46:18.60ID:Nk6PtUs7 そうですよねありがとうございます
144名前は開発中のものです。
2021/12/29(水) 00:26:05.00ID:sPujDkpP unityと一緒に使う上で持っておいた方が便利なソフトはありますか?
例えばadobeのものやblenderなどの様なもので…
例えばadobeのものやblenderなどの様なもので…
145名前は開発中のものです。
2021/12/29(水) 00:36:05.69ID:Rh4+HYpd 侵入検知コライダーみたいなRendererのないゲームオブジェクトをシーン上で見やすくするためにラベルアイコンをつけてるんですが、
シーン全体を見ようとビューを遠くから全体表示すると消えてしまい使いづらいです。
ラベルアイコンが非表示になる距離を設定できたりしませんか?
シーン全体を見ようとビューを遠くから全体表示すると消えてしまい使いづらいです。
ラベルアイコンが非表示になる距離を設定できたりしませんか?
146名前は開発中のものです。
2021/12/29(水) 08:47:18.34ID:lo8xaID1 >>145
https://docs.unity3d.com/jp/current/ScriptReference/Gizmos.DrawIcon.html
gizmo.drawIconでスケーリングの有無が設定できるみたいです
https://docs.unity3d.com/jp/current/ScriptReference/Gizmos.DrawIcon.html
gizmo.drawIconでスケーリングの有無が設定できるみたいです
147名前は開発中のものです。
2021/12/29(水) 08:53:32.57ID:lo8xaID1148名前は開発中のものです。
2021/12/29(水) 09:01:16.62ID:lo8xaID1149名前は開発中のものです。
2021/12/29(水) 11:58:19.39ID:Rh4+HYpd >>146-147
ありがとう!3Dのチェック外したら常時表示できました!
ありがとう!3Dのチェック外したら常時表示できました!
150名前は開発中のものです。
2021/12/29(水) 13:14:00.00ID:lHWxNJIr ゲームに後付けでゲーム内アイテムの配布をしたい場合
どういった方法で実現するのが良いでしょうか?
イメージとしてはなんらかのパッチのようなものを当てたり、暗号化ファイルを読ませると1回限定で何らかのアイテムが貰えるような感じです
どういった方法で実現するのが良いでしょうか?
イメージとしてはなんらかのパッチのようなものを当てたり、暗号化ファイルを読ませると1回限定で何らかのアイテムが貰えるような感じです
151名前は開発中のものです。
2021/12/29(水) 13:18:15.66ID:hjDg5PrF 2Dでキャラを真上から見おろした画面で作ろうと思っていじっています
とりあえず1キャラあたり64px四方で上下左右押すと1キャラ分移動します
横スクロールだとRigdBody2Dとcollider2Dを互いのオブジェクトに貼りつけていれば、重ならないように勝手にやってくれるので楽なのですが、
こういう上から見下ろしたタイプの画面の場合、
rigidBody2DのBodyTypeを重力が働かないようにDynamicにすると思うのですが、こうするとすり抜けてしまいます。
一般的にどうやって重ならないようにするものなのでしょうか。スクリプトでいちいち他のオブジェクト探して判定するものなのでしょうか?
とりあえず1キャラあたり64px四方で上下左右押すと1キャラ分移動します
横スクロールだとRigdBody2Dとcollider2Dを互いのオブジェクトに貼りつけていれば、重ならないように勝手にやってくれるので楽なのですが、
こういう上から見下ろしたタイプの画面の場合、
rigidBody2DのBodyTypeを重力が働かないようにDynamicにすると思うのですが、こうするとすり抜けてしまいます。
一般的にどうやって重ならないようにするものなのでしょうか。スクリプトでいちいち他のオブジェクト探して判定するものなのでしょうか?
152名前は開発中のものです。
2021/12/29(水) 14:23:58.51ID:VZvMasBT 重力がきかないということは重力がゼロということです
RigidbodyのGravityを0にすればいいよ
RigidbodyのGravityを0にすればいいよ
153名前は開発中のものです。
2021/12/29(水) 16:42:51.19ID:tSEzrRBF 質問でふ(^^
Photonでゲストがログインするとゲスト側でこんなエラーが出まんこ(^^
NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
Photon.Pun.PhotonNetwork.OnEvent (ExitGames.Client.Photon.EventData photonEvent) (at Assets/Photon/PhotonUnityNetworking/Code/PhotonNetworkPart.cs:2415)
Photon.Realtime.LoadBalancingClient.OnEvent (ExitGames.Client.Photon.EventData photonEvent) (at Assets/Photon/PhotonRealtime/Code/LoadBalancingClient.cs:3356)
ExitGames.Client.Photon.PeerBase.DeserializeMessageAndCallback (ExitGames.Client.Photon.StreamBuffer stream) (at D:/Dev/Work/photon-dotnet-sdk/PhotonDotNet/PeerBase.cs:898)
ExitGames.Client.Photon.EnetPeer.DispatchIncomingCommands () (at D:/Dev/Work/photon-dotnet-sdk/PhotonDotNet/EnetPeer.cs:565)
ExitGames.Client.Photon.PhotonPeer.DispatchIncomingCommands () (at D:/Dev/Work/photon-dotnet-sdk/PhotonDotNet/PhotonPeer.cs:1863)
Photon.Pun.PhotonHandler.Dispatch () (at Assets/Photon/PhotonUnityNetworking/Code/PhotonHandler.cs:221)
Photon.Pun.PhotonHandler.FixedUpdate () (at Assets/Photon/PhotonUnityNetworking/Code/PhotonHandler.cs:147)
どうすりゃいいのよこれ(^^
チンコショボーン(^^
それとレス遅くなりまひたが以前答えて頂いた方に感謝感謝でふ(^^
ボッキング!(^^
Photonでゲストがログインするとゲスト側でこんなエラーが出まんこ(^^
NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
Photon.Pun.PhotonNetwork.OnEvent (ExitGames.Client.Photon.EventData photonEvent) (at Assets/Photon/PhotonUnityNetworking/Code/PhotonNetworkPart.cs:2415)
Photon.Realtime.LoadBalancingClient.OnEvent (ExitGames.Client.Photon.EventData photonEvent) (at Assets/Photon/PhotonRealtime/Code/LoadBalancingClient.cs:3356)
ExitGames.Client.Photon.PeerBase.DeserializeMessageAndCallback (ExitGames.Client.Photon.StreamBuffer stream) (at D:/Dev/Work/photon-dotnet-sdk/PhotonDotNet/PeerBase.cs:898)
ExitGames.Client.Photon.EnetPeer.DispatchIncomingCommands () (at D:/Dev/Work/photon-dotnet-sdk/PhotonDotNet/EnetPeer.cs:565)
ExitGames.Client.Photon.PhotonPeer.DispatchIncomingCommands () (at D:/Dev/Work/photon-dotnet-sdk/PhotonDotNet/PhotonPeer.cs:1863)
Photon.Pun.PhotonHandler.Dispatch () (at Assets/Photon/PhotonUnityNetworking/Code/PhotonHandler.cs:221)
Photon.Pun.PhotonHandler.FixedUpdate () (at Assets/Photon/PhotonUnityNetworking/Code/PhotonHandler.cs:147)
どうすりゃいいのよこれ(^^
チンコショボーン(^^
それとレス遅くなりまひたが以前答えて頂いた方に感謝感謝でふ(^^
ボッキング!(^^
154名前は開発中のものです。
2021/12/29(水) 18:52:47.85ID:xsyUtKei こういうエラーは辛いですよね。
その時に何をやったか、そこから探るしかありませんが、それは覚えてますか?
あと、peerbase.csは自前スクリプトでしょうか?であれば、そのあたりの関係、898行目に関連したものと思われます。
※entpeer.csの565行目から呼ばれているみたいです。
その時に何をやったか、そこから探るしかありませんが、それは覚えてますか?
あと、peerbase.csは自前スクリプトでしょうか?であれば、そのあたりの関係、898行目に関連したものと思われます。
※entpeer.csの565行目から呼ばれているみたいです。
155名前は開発中のものです。
2021/12/29(水) 19:08:04.78ID:yWJtZypQ NullPointerException =ぬるぽ
NullReferenceException = C#版ぬるぽ
NullReferenceException = C#版ぬるぽ
156名前は開発中のものです。
2021/12/29(水) 19:31:44.66ID:Ma9kGvrH ぬるりって読んでる
157名前は開発中のものです。
2021/12/29(水) 19:39:40.45ID:tSEzrRBF peerbase.csはPhotonのスクリプトでふ(^^
これより前にやってることと言えばログイン処理とシーンチェンジだけでふ(^^
チンコショボーン(^^
これより前にやってることと言えばログイン処理とシーンチェンジだけでふ(^^
チンコショボーン(^^
158名前は開発中のものです。
2021/12/29(水) 20:39:18.20ID:xsyUtKei そうでしたか。それはお手間とらせました。
では、この中にご自身のscは出てきてないのですかね?
となると、ログインできていた時のバージョンの、直前で変更した箇所を思い出すしかではないでしょうか。
では、この中にご自身のscは出てきてないのですかね?
となると、ログインできていた時のバージョンの、直前で変更した箇所を思い出すしかではないでしょうか。
159名前は開発中のものです。
2021/12/29(水) 20:51:01.62ID:avxXYjbe 1000万の世界一アクションRPGの人が言ってたけど
Exceptionの9割はヌルポです
ってさすがにある程度の量作ったことないんじゃないか
MissingReferenceExceptionとか
ArgumentExceptionとか
IndexOutOfRangeException
あるのにな
Exceptionの9割はヌルポです
ってさすがにある程度の量作ったことないんじゃないか
MissingReferenceExceptionとか
ArgumentExceptionとか
IndexOutOfRangeException
あるのにな
160名前は開発中のものです。
2021/12/29(水) 21:45:39.98ID:lMusOAc7161名前は開発中のものです。
2021/12/29(水) 21:48:54.09ID:UupGsGyu さすがにそれは読めるだろ・・・
俺自身だとnullpointerなんてほぼゼロだな
俺自身だとnullpointerなんてほぼゼロだな
162名前は開発中のものです。
2021/12/29(水) 22:14:16.86ID:avxXYjbe わりい
「Exceptionの9割はヌルポです 」
これが彼が言ったことね
ここを区切んないと意味わからないよね
「Exceptionの9割はヌルポです 」
これが彼が言ったことね
ここを区切んないと意味わからないよね
163名前は開発中のものです。
2021/12/29(水) 22:23:14.92ID:yWJtZypQ Photonがふぉっとんだ
164名前は開発中のものです。
2021/12/29(水) 22:35:31.30ID:lMusOAc7 一千万の世界一RPGの人っていうのが意味不明過ぎて読めんかったスマン
ググっても碌な人間ヒットしなかったけどその人がエラーについて知らないって言いたかったのな
ググっても碌な人間ヒットしなかったけどその人がエラーについて知らないって言いたかったのな
165名前は開発中のものです。
2021/12/30(木) 00:21:30.81ID:dhWqQzhf スクリプトを昔のに修正したりしても治りまふぇんね(^^
本当に萎えるわ(^^
これ年末の体験会間に合わないでふ(^^
正月の体験会に変更でふか?(^^
本当に萎えるわ(^^
これ年末の体験会間に合わないでふ(^^
正月の体験会に変更でふか?(^^
166名前は開発中のものです。
2021/12/30(木) 01:18:27.20ID:PCFuig1T NullReferenceExceptionさっき直したが結構キツイ
GetTypeは効かないしTry/chatchで回避は出来たが原因の除去ではないのが厄介
動的にScriptでもアタッチしてんじゃねえの?
GetTypeは効かないしTry/chatchで回避は出来たが原因の除去ではないのが厄介
動的にScriptでもアタッチしてんじゃねえの?
167名前は開発中のものです。
2021/12/30(木) 14:59:19.40ID:dhWqQzhf 動的にスクリプト付けてるところはない筈でふ(^^
今日一日試してダメでひたら8月ごろのプロジェクトもってきて巻き戻しでふ(^^
今日一日試してダメでひたら8月ごろのプロジェクトもってきて巻き戻しでふ(^^
168名前は開発中のものです。
2021/12/30(木) 18:37:09.62ID:39gUuQRi 質問です
今2Dのシューティングを作っています
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1476448988601917450/pu/vid/640x360/ovoMiGtlaZ7Fb0r5.mp4
こういうものなのですが
この13秒あたりに注目して欲しいのですが弾が壁を通過するときに壁の奥側に
行ってしまって隠れてしまいます
これを弾を前面に持ってきたいのですがどうしたらいいでしょうか?
ソーティングレイヤーとかZ軸の位置変更などをやってみましたが奥のままです
今2Dのシューティングを作っています
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1476448988601917450/pu/vid/640x360/ovoMiGtlaZ7Fb0r5.mp4
こういうものなのですが
この13秒あたりに注目して欲しいのですが弾が壁を通過するときに壁の奥側に
行ってしまって隠れてしまいます
これを弾を前面に持ってきたいのですがどうしたらいいでしょうか?
ソーティングレイヤーとかZ軸の位置変更などをやってみましたが奥のままです
169名前は開発中のものです。
2021/12/30(木) 19:21:54.74ID:dhWqQzhf canvasのSort Order
Sprite RendererのOrder in Layer
あたりは動かしてみまひたか?(^^
あとありがちでふけど生成するときのpositionのZ軸がおかしくなってたりとか?(^^
Sprite RendererのOrder in Layer
あたりは動かしてみまひたか?(^^
あとありがちでふけど生成するときのpositionのZ軸がおかしくなってたりとか?(^^
170名前は開発中のものです。
2021/12/30(木) 19:45:43.42ID:39gUuQRi >>169
UIではないのでキャンバスは無関係
弾のエフェクトは3Dオブジェクトなのでオーダーインレイヤーは無関係
生成時のZ軸はゲーム中、止めてシーンビューでチェックしたけど特に異常なし
という状況です
UIではないのでキャンバスは無関係
弾のエフェクトは3Dオブジェクトなのでオーダーインレイヤーは無関係
生成時のZ軸はゲーム中、止めてシーンビューでチェックしたけど特に異常なし
という状況です
171名前は開発中のものです。
2021/12/30(木) 19:45:44.21ID:PCFuig1T >>167
Photonは使ってる訳ではなく試用しただけだしverが違えば行は変わるから知らんけど
手持ちのverなら、Eventがnullなのに参照してコケてると推測される
ちゃんとソース見ればヒントあるだろ
ロビーから離れたら消えるEventを後からロビーに入って参照するからnullになってんじゃねえの?
Photonは使ってる訳ではなく試用しただけだしverが違えば行は変わるから知らんけど
手持ちのverなら、Eventがnullなのに参照してコケてると推測される
ちゃんとソース見ればヒントあるだろ
ロビーから離れたら消えるEventを後からロビーに入って参照するからnullになってんじゃねえの?
172名前は開発中のものです。
2021/12/30(木) 19:50:36.61ID:PCFuig1T173名前は開発中のものです。
2021/12/30(木) 19:51:41.86ID:39gUuQRi174名前は開発中のものです。
2021/12/30(木) 19:58:29.27ID:39gUuQRi175名前は開発中のものです。
2021/12/30(木) 20:01:21.25ID:PCFuig1T あるあるやな ワイもやったでw
176名前は開発中のものです。
2022/01/01(土) 12:01:49.52ID:qDj6jRec Linux環境での実行について質問です。
物理演算を使った通信対戦ゲーム制作のために下記サイトを参考に
Ubuntu環境でServerBuildしたファイルを置いて専用サーバーを立てようとしています。
https://qiita.com/yanosen_jp/items/e60476f494824a7138df
ただ「うまくいけば、こんな感じの画面が出てくるはずです。」のところで以下のエラーが出てしまいます。
ERROR: Shader Sprites/Default shader is not supported on this GPU (none of subshaders/fallbacks are suitable)
ERROR: Shader Sprites/Mask shader is not supported on this GPU (none of subshaders/fallbacks are suitable)
海外でも似たような状況の方がいましたが特にレスはなく…
https://johnnn.tech/q/shader-unsupported-when-starting-unity-server-with-batchmode-nographics-flags/
これはGPU付きのレンタルサーバーにしないといけないのでしょうか?
お詳しい方おりましたらご教示お願いいたします。
物理演算を使った通信対戦ゲーム制作のために下記サイトを参考に
Ubuntu環境でServerBuildしたファイルを置いて専用サーバーを立てようとしています。
https://qiita.com/yanosen_jp/items/e60476f494824a7138df
ただ「うまくいけば、こんな感じの画面が出てくるはずです。」のところで以下のエラーが出てしまいます。
ERROR: Shader Sprites/Default shader is not supported on this GPU (none of subshaders/fallbacks are suitable)
ERROR: Shader Sprites/Mask shader is not supported on this GPU (none of subshaders/fallbacks are suitable)
海外でも似たような状況の方がいましたが特にレスはなく…
https://johnnn.tech/q/shader-unsupported-when-starting-unity-server-with-batchmode-nographics-flags/
これはGPU付きのレンタルサーバーにしないといけないのでしょうか?
お詳しい方おりましたらご教示お願いいたします。
177名前は開発中のものです。
2022/01/01(土) 12:05:16.14ID:5uHxkhcl 新年からすみません
3DでUIボタンの上にカーソルを置くとなんというかボタンテキストやらがガタつくというか少しZ座標が動いてズレるような感じになるんですが
これを解消する方法はありますか?
3DでUIボタンの上にカーソルを置くとなんというかボタンテキストやらがガタつくというか少しZ座標が動いてズレるような感じになるんですが
これを解消する方法はありますか?
178名前は開発中のものです。
2022/01/02(日) 08:56:01.21ID:YRZ5BNgX 最新のベータ版入れたらUnityのUI自体がそうなって
何書いてあるんだか分からなくなることがある
何書いてあるんだか分からなくなることがある
179名前は開発中のものです。
2022/01/03(月) 03:49:44.41ID:8kpBV+Um ずいぶん上でUnityのバージョンアップしたら実機で起動しなくなった件だけどLibrary全部消したら解決しそう
180名前は開発中のものです。
2022/01/04(火) 08:35:53.10ID:B4sn/xwE Unity、なんだか難しそう
181名前は開発中のものです。
2022/01/04(火) 10:44:50.65ID:sOTwad3Y どこまで何をするか次第かの
182名前は開発中のものです。
2022/01/04(火) 13:29:32.90ID:3J1W91FU183名前は開発中のものです。
2022/01/04(火) 14:23:30.61ID:k6XdgaDH >>182ちゃんがなぁ…(絶句)
184名前は開発中のものです。
2022/01/05(水) 14:38:22.93ID:PomLpMrf Unityの開発してもMVVMとか
ドメイン駆動開発?とかデザインパターンとか
勉強しておいたほうがいいですか?
ドメイン駆動開発?とかデザインパターンとか
勉強しておいたほうがいいですか?
185名前は開発中のものです。
2022/01/05(水) 14:50:46.80ID:p5u4yoL3 しといた方がいいかと聞かれたら答えはそりゃyesよ
でもunity(ゲーム作り)したいのにそっちやらずに寄り道ばっかでいいのか?
でもunity(ゲーム作り)したいのにそっちやらずに寄り道ばっかでいいのか?
186名前は開発中のものです。
2022/01/05(水) 14:51:06.90ID:NQQhAHMt そんなのよりリリース数を多くする事に励む方が良いですよ。
それさえあれば、後から何とでもなる。
それさえあれば、後から何とでもなる。
187名前は開発中のものです。
2022/01/05(水) 15:05:03.63ID:8uUuIXlf 必要に迫られたら考えれば?
MVVM→知らない
ドメイン駆動開発も初めて聞いたけどオブジェクト指向の曖昧さや抽象化を
別の視点から見る事でもう少し具体的にするアプローチみたいなものじゃね?
デザインパターンは多少使ってるけどいきなり見てもへーそうですかで終わりそう
学んだからといって即効性は多分ない
オブジェクト指向ですら下手すると10年くらい掛かるとか言われているものなので
必要かと言われれば必要だが蛇足と言えば蛇足なんじゃないの?しらんけど
MVVM→知らない
ドメイン駆動開発も初めて聞いたけどオブジェクト指向の曖昧さや抽象化を
別の視点から見る事でもう少し具体的にするアプローチみたいなものじゃね?
デザインパターンは多少使ってるけどいきなり見てもへーそうですかで終わりそう
学んだからといって即効性は多分ない
オブジェクト指向ですら下手すると10年くらい掛かるとか言われているものなので
必要かと言われれば必要だが蛇足と言えば蛇足なんじゃないの?しらんけど
188名前は開発中のものです。
2022/01/05(水) 15:53:45.94ID:PomLpMrf 皆さん有難うございます
リリースを優先に今後効率的に
開発したいと感じた際に改めて学ぼうと思います
リリースを優先に今後効率的に
開発したいと感じた際に改めて学ぼうと思います
189名前は開発中のものです。
2022/01/05(水) 22:00:38.58ID:OYBpUku4 Rewired使ってる人いる?
最後に操作したコントローラーの個別の名前を取得(Xbox OneとかDualShock4)ってどうすればできる?
最後に操作したコントローラーの個別の名前を取得(Xbox OneとかDualShock4)ってどうすればできる?
190名前は開発中のものです。
2022/01/05(水) 22:16:00.26ID:m8A35iQt >>188
頑張ってください
頑張ってください
191宵闇大使 ◆SoVpkB15jY
2022/01/06(木) 00:02:58.47ID:Zl7gJON3 質問良いでふか?(^^
PlayFabにおいて同一アカウントへの二重ログイン、多重ログインを防ぐ方法を教えてくらふぁい(^^
変数Boolを鯖上に保管してログイン中はTrueで他人がログインできないようにすればいいと考えたんでふけど(^^
PlayFabってかなり高機能でふひそういうの用意されてるかなって思いまひて(^^
PlayFabにおいて同一アカウントへの二重ログイン、多重ログインを防ぐ方法を教えてくらふぁい(^^
変数Boolを鯖上に保管してログイン中はTrueで他人がログインできないようにすればいいと考えたんでふけど(^^
PlayFabってかなり高機能でふひそういうの用意されてるかなって思いまひて(^^
192名前は開発中のものです。
2022/01/06(木) 01:15:36.63ID:KVKd8qg8 デザパタは実際にコーディングしていかないと凄さを実感しないからなー
193名前は開発中のものです。
2022/01/06(木) 10:31:03.57ID:4me46N5r 性器にソフィアでモザイク付けてるんですけど、カメラが近づきすぎるとモザイク消えちゃうんですよ?
カメラのニア値は0.01にしても近づくと見えちゃう、解決策ないですか?
カメラのニア値は0.01にしても近づくと見えちゃう、解決策ないですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 【札幌】「アニメのキャラのまねをするためだった」上半身はダウンジャケット・下半身はスッポンポン…43歳無職の男を逮捕 [nita★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【芸能】篠田麻里子「水戸黄門」のオフショット公開!「くの一姿が可愛い」「うっひゃー」「スケさんカクさんが羨ましい!」 [湛然★]
- 日本の旅客機、定時に飛べず 羽田空港発着の半数が15分超遅延 [蚤の市★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
