3Dゲームエンジン Unreal Engine に関するスレッドです
【公式】
Unreal Engine
https://www.unrealengine.com/ja/
Youtube
https://www.youtube.com/UnrealEngine
Twitter
https://twitter.com/UnrealEngineJP
【前スレ】
【UE4】Unreal Engine 総合 part10【UE5】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/
【関連スレ】
Unreal Engine4 Blueprint 組み方など質問相談
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1590737730/
氷河期世代がUnrealなゲームを作るスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568451697/
Twinmotionを語らないか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1582378160/
次スレは>>990が建ててください
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
【UE4】Unreal Engine 総合 part12【UE5】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/02(木) 21:23:38.35ID:J2UZOwvd
2022/06/23(木) 04:05:52.46ID:eYHt6KtY
UE4のMODコミュニティでパック済みの.uassetを再構築してノード再現させるとかとんでもないプロジェクト進行してて草
これソース盗まれるし圧力凄そうなんだけど完成までいけるかな
これソース盗まれるし圧力凄そうなんだけど完成までいけるかな
2022/06/23(木) 04:37:51.81ID:gHAZBcRW
エンジンソース公開してんものなあ
こらこらやめろと言いながらも完成期待してしまうよな
こらこらやめろと言いながらも完成期待してしまうよな
2022/06/23(木) 23:15:57.33ID:pfdD7jyT
ゲーム開発側が独自のアセットやコードの暗号化機能作って開発するようになりそう
2022/06/24(金) 09:49:44.22ID:I9lgYy9b
ue5 pro をサブすくするとガードできるようになるらしいよ
96名前は開発中のものです。
2022/06/24(金) 10:27:52.56ID:TKQAGEq82022/06/24(金) 11:06:59.13ID:hGsci25O
動くには動いてたはず
帰ったら試すわ
と思ったけど容量ねえわすまん
帰ったら試すわ
と思ったけど容量ねえわすまん
2022/06/24(金) 17:34:00.03ID:MCxAk4sJ
4.27.2は普通に動いてる。
5.0.2も入れたけど、こっちはよく落ちる。WIN11のせいかはわからん。
5.0.2も入れたけど、こっちはよく落ちる。WIN11のせいかはわからん。
99名前は開発中のものです。
2022/06/24(金) 18:02:51.34ID:OGyTE5JB100名前は開発中のものです。
2022/06/24(金) 21:18:24.56ID:4H29u9Xm てか、既にwin11なら入れて動かすしかないし
これから買うってならwin10で買えばよいのでは?
まだどこのショップもwin10の選択肢あるでしょ
そこからwin11へのアップグレードも金かからないし、気にするぐらいならwin10にしておけばいい
エピックがwin11対応を正式に謳っていない限りなにかしら問題はあってもおかしくはない
これから買うってならwin10で買えばよいのでは?
まだどこのショップもwin10の選択肢あるでしょ
そこからwin11へのアップグレードも金かからないし、気にするぐらいならwin10にしておけばいい
エピックがwin11対応を正式に謳っていない限りなにかしら問題はあってもおかしくはない
101名前は開発中のものです。
2022/06/25(土) 02:47:09.15ID:1WT2elaO win11に5.02でquicel bridgeがsign inすらできずハゲそうというかもうハゲなんだがpreferenceでpathをDドライブに移して保存、数秒経ったらsign inできた
気分がスッキリしたところで4.26のLeaningkitをインストールしてみたらエラーも無く起動した。4.27まで入れる気にはならないから参考までに
気分がスッキリしたところで4.26のLeaningkitをインストールしてみたらエラーも無く起動した。4.27まで入れる気にはならないから参考までに
102名前は開発中のものです。
2022/06/25(土) 13:46:29.43ID:mQH5VHrZ ゲーム開発の共同制作ってどんなもんだろうと入ってみたらゲーム制作の知識全くない微妙な人ばっかで落胆したわ
あれだとMODコミュニティで適当なMOD作ってる人の方が知識あるわ
あれだとMODコミュニティで適当なMOD作ってる人の方が知識あるわ
103名前は開発中のものです。
2022/06/25(土) 13:56:28.44ID:aEj9JeFP104名前は開発中のものです。
2022/06/25(土) 14:10:36.99ID:MSoOsIfS なんか凄く初歩的な質問なんだけど UE4のサインコサインつまり三角関数の扱い方を教えて下さい
自分はアクターに振り子運動や円運動をさせようとしていて 三角関数のことは解っていたつもりだったのに UE4の三角関数に関係するノードを弄ったり検索で調べたりしてチャレンジしたのですが
複数有るのが災いしてか 何をどう使って良いのか解らず 結局欲しい答えまで到達できませんでした 直線的な振り子運動ぐらいでも良いので アドバイスをお願いします
自分はアクターに振り子運動や円運動をさせようとしていて 三角関数のことは解っていたつもりだったのに UE4の三角関数に関係するノードを弄ったり検索で調べたりしてチャレンジしたのですが
複数有るのが災いしてか 何をどう使って良いのか解らず 結局欲しい答えまで到達できませんでした 直線的な振り子運動ぐらいでも良いので アドバイスをお願いします
105名前は開発中のものです。
2022/06/25(土) 20:41:55.85ID:9hvsIYvH まあ三角関数を知ってるのと三角関数の使い方を知ってるのは全く別のことだからね
三角関数に入れるための角度かラジアンが必要なわけじゃん
動くってことは時間が要るじゃん
角度やラジアンを時間から計算するじゃん
時間はdelta secondsを積算したものとか使えばいいじゃん
動くスピードは時間に掛け算、動く半径は三角関数に掛け算
でそれらをtransformのlocationにぶちこみゃ終わりよ
三角関数に入れるための角度かラジアンが必要なわけじゃん
動くってことは時間が要るじゃん
角度やラジアンを時間から計算するじゃん
時間はdelta secondsを積算したものとか使えばいいじゃん
動くスピードは時間に掛け算、動く半径は三角関数に掛け算
でそれらをtransformのlocationにぶちこみゃ終わりよ
106名前は開発中のものです。
2022/06/25(土) 22:42:40.53ID:MSoOsIfS107名前は開発中のものです。
2022/06/25(土) 23:52:35.99ID:n7fNObY2 https://i.imgur.com/GecMvi6.jpeg
とりあえず動くレベル
前触ったとき時間系絶対こんな組み方じゃなかったと思うから誰か補足して
三角関数系が複数あるのはラジアンを使う物と角度を使うものとで分けられてあってsin, cos, tanとその逆関数にそれぞれ用意されてある
ラジアンベースの方は大体6.28で円一周、角度の方は360で円一周するだけの違い
とりあえず動くレベル
前触ったとき時間系絶対こんな組み方じゃなかったと思うから誰か補足して
三角関数系が複数あるのはラジアンを使う物と角度を使うものとで分けられてあってsin, cos, tanとその逆関数にそれぞれ用意されてある
ラジアンベースの方は大体6.28で円一周、角度の方は360で円一周するだけの違い
108名前は開発中のものです。
2022/06/25(土) 23:55:09.36ID:n7fNObY2 あごめんなんかいろいろ余計なものあるわwwwwww
直すのめんどくさいからノードのワイヤーを見て真実にたどり着いてくれ
直すのめんどくさいからノードのワイヤーを見て真実にたどり着いてくれ
109名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 02:28:26.98ID:G9Rpzxqy ベクトルの計算がわかってないってことか
110名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 08:59:57.73ID:1ZqDlejs111名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 09:09:14.85ID:nfkrSGwz 4元数「ぼくの使い方わかる?」
112名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 10:23:15.05ID:00WbxOaQ ハミルトン「ほーん」
113名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 11:39:04.82ID:5lHZwj55 高校数学から行列なくしたり、最近議員が三角関数いらねって言い出したりわざと日本のIT技術者を育てたくないとしか思えないよな
114名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 12:16:28.28ID:nfkrSGwz 三角関数は教科書より3dツールとかゲーム作ったほうが身につく気がするわ
授業だと全く面白くない
授業だと全く面白くない
115名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 14:00:50.17ID:8C6ZgFVd ほんとそれ
116名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 14:07:40.71ID:8C6ZgFVd 2DCGと3DCGを教育課程に!!!
117名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 14:13:53.25ID:lb6r9X7t テストに電卓禁止どころか
学校でシャーペンすら禁止するような脳死老害国家には無理
学校でシャーペンすら禁止するような脳死老害国家には無理
118名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 15:14:34.75ID:O4wDowLa sin30°の値を覚えたりはたまた加法定理暗記したりしてることを三角関数をわかっているつもりだと言ってるんだと思うけど、
正解見せられたあとでもトライアルアンドエラーが必要ってことはまだ三角関数がなんなのか理解出来てなさそうだね…
正解見せられたあとでもトライアルアンドエラーが必要ってことはまだ三角関数がなんなのか理解出来てなさそうだね…
119名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 18:28:44.53ID:ff+1Tukg UE5インストールした
なんだこれ重すぎ
あれこれ軽くしても、そもそも重くてあかんな
なんだこれ重すぎ
あれこれ軽くしても、そもそも重くてあかんな
120名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 18:53:46.33ID:q5c2uzGc ガチれば三角関数複素数微積ベクトル
全部学べる電子工作流行れ流行れ
全部学べる電子工作流行れ流行れ
121名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 19:22:43.89ID:alNVakmY 電子工作昔やってたけど道具揃えるのが
122名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 21:35:38.07ID:8C6ZgFVd123名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 21:39:42.56ID:8C6ZgFVd クリエイター系「可能な限り高性能なやつで。そのためなら断食できます」
一般人「用途から見て一番安く済むやつで。PCに数十万!?そんなのもったいないよ!」
マジでこのくらいPCへの意識に溝を感じるわ
一般人「用途から見て一番安く済むやつで。PCに数十万!?そんなのもったいないよ!」
マジでこのくらいPCへの意識に溝を感じるわ
124名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 21:45:02.41ID:8C6ZgFVd もったいなかねえよ一日何時間顔付き合わせる道具だと思ってんだ
車や家に並ぶ優先順位と知れ
車や家に並ぶ優先順位と知れ
125名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 22:32:07.24ID:lb6r9X7t というかそこまでエディタが重いなら一般ユーザーがゲーム実行するときも死ぬほど重そうだし
もうunityのほうがいい気がしてきた
もうunityのほうがいい気がしてきた
126名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 22:53:21.79ID:5lHZwj55 UEは二年後、三年後のゲームプレイヤーのPC環境を考えて作るのがセオリーだ。
だから現在最新フラッグシップモデル使っていても、一年後はPC買い替えるぐらいの気持ちが無ければ、最初からUnityを使え!
と、ばあちゃんが言っていました。
だから現在最新フラッグシップモデル使っていても、一年後はPC買い替えるぐらいの気持ちが無ければ、最初からUnityを使え!
と、ばあちゃんが言っていました。
127名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 23:06:47.79ID:9u/OwJYu なんか Unity って貧乏くさいんだよね(笑)
128名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 23:08:33.24ID:fvd68ZTK プログラムも結局性能より作りやすいかと動かせる環境が多いかの2点で人気決まってるからな
具体的にはPythonとJava
まだ個人はしばらくunityでいいんじゃないか
具体的にはPythonとJava
まだ個人はしばらくunityでいいんじゃないか
129名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 23:10:51.35ID:lb6r9X7t そうしたほうが良さそうだ。今までありがとうさよなら
130名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 23:14:29.77ID:aPljimrr UE5がこんなに重いんじゃ、 Unityにも触手が動くなあ
触ったことないけど
操作性とか、UE4と比べてどうなんでしょう
触ったことないけど
操作性とか、UE4と比べてどうなんでしょう
131名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 23:21:28.19ID:hQ80Wd+N 501 名前は開発中のものです。 sage 2022/04/06(水) 07:39:19.57 ID:5ftU7kMj
UE5初めて起動したけど重すぎ!って人向け軽量化設定
プロジェクト設定>レンダリングにある
ダイナミックグローバルイルミネーションメソッド Lumen を None
反射メソッド Lumen を Screen Space
シャドウマップメゾッド Virtual Shadow Maps (Beta) を Shadow Maps
アンチエイリアス手法 TSR をTAA または FXAA
にそれぞれ変更
でもこれをやるとUE5で使う意味ある?UE4でよくね?感が強くなる
UE5初めて起動したけど重すぎ!って人向け軽量化設定
プロジェクト設定>レンダリングにある
ダイナミックグローバルイルミネーションメソッド Lumen を None
反射メソッド Lumen を Screen Space
シャドウマップメゾッド Virtual Shadow Maps (Beta) を Shadow Maps
アンチエイリアス手法 TSR をTAA または FXAA
にそれぞれ変更
でもこれをやるとUE5で使う意味ある?UE4でよくね?感が強くなる
132名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 23:28:25.78ID:hQ80Wd+N ↑の設定なら8世代i5+GTX1050Tiみたいな環境でも
軽いサンプルプロジェクト程度ならうごかせた
実際には試してないけどRyzenのG型番ならオンボードグラフィックでも工夫すれば動きそう
軽いサンプルプロジェクト程度ならうごかせた
実際には試してないけどRyzenのG型番ならオンボードグラフィックでも工夫すれば動きそう
133名前は開発中のものです。
2022/06/27(月) 00:30:04.73ID:F+ukoYG8 ue5を使ってc++を勉強できるような書籍はありますか?
プログラミングに関してはド素人なのですが一時期ue4でbpを使っていた時にプログラミングを理解した上で制作したほうが効率がいいと思ったのでc++を身に着けたいと思いました
プログラミングに関してはド素人なのですが一時期ue4でbpを使っていた時にプログラミングを理解した上で制作したほうが効率がいいと思ったのでc++を身に着けたいと思いました
134名前は開発中のものです。
2022/06/27(月) 01:08:01.88ID:MuoZMAz4 うちのパソコンおんぼろでUnity全然動かせないけどUEはサクサク動くから今はUEの方が軽いんだと思うよ
UnityとUE5でもUE5の方がまだ動いてびっくりした
UnityとUE5でもUE5の方がまだ動いてびっくりした
135名前は開発中のものです。
2022/06/27(月) 01:33:00.67ID:QeOBDcS2 ガチ0ならばUEはおすすめしない
プロジェクトが重すぎてイテーレート効率が悪い
プロジェクトが重すぎてイテーレート効率が悪い
136名前は開発中のものです。
2022/06/27(月) 01:36:20.97ID:eTjEW/jQ UE5はGPU的にはUE4と同等のパフォーマンス出てるCPUのシェーダーコンパイルは相変わらず長い
137名前は開発中のものです。
2022/06/27(月) 01:40:28.99ID:xWLIN4N8 >>133
なんかあったなKindleだかBoothだかで
日本語のはたしか一冊くらいしかないから探してみて
あと公式のチュートリアルにブループリントをC++で書き換えてみるみたいなものがあったはず
個人的にはロベールあたりで軽くC++ってどんなものかを体感してからUdemyとかのウェビナーでがっつり準えて身につけてくコースがおすすめ
ちょいちょいここでUdemyって名前が上がっててステマみたいだけどなんだかんだ多いからやっぱりUdemyおすすめだわ
なんかあったなKindleだかBoothだかで
日本語のはたしか一冊くらいしかないから探してみて
あと公式のチュートリアルにブループリントをC++で書き換えてみるみたいなものがあったはず
個人的にはロベールあたりで軽くC++ってどんなものかを体感してからUdemyとかのウェビナーでがっつり準えて身につけてくコースがおすすめ
ちょいちょいここでUdemyって名前が上がっててステマみたいだけどなんだかんだ多いからやっぱりUdemyおすすめだわ
138名前は開発中のものです。
2022/06/27(月) 01:42:28.24ID:mQSUUUSh マトリックスのデモを使っているのですが、車が衝突するとパーティクルに包まれて消滅してしまいます
これを消滅させたくない場合はどのファイルの設定を変えればいいのでしょうか?
消滅する時間だけでも伸ばせればいいのですが
これを消滅させたくない場合はどのファイルの設定を変えればいいのでしょうか?
消滅する時間だけでも伸ばせればいいのですが
139名前は開発中のものです。
2022/06/27(月) 03:09:52.52ID:ru3CH95r UdemyといえばUnityのチュート講座をたくさんアップしていた人が、UEに進出してて何だかなぁって思った。
もうUE入門編はいいからUdemyでUnrealで日本語C++説明してくれればいいのにな
もうUE入門編はいいからUdemyでUnrealで日本語C++説明してくれればいいのにな
140名前は開発中のものです。
2022/06/27(月) 03:59:31.78ID:ru3CH95r141名前は開発中のものです。
2022/06/27(月) 06:22:58.79ID:ZlIU35tF 酷すぎてワロタ
抜くどころかほぼ食べちゃってるだろそれ
抜くどころかほぼ食べちゃってるだろそれ
142名前は開発中のものです。
2022/06/27(月) 07:51:57.23ID:t95ncNxS 中抜き酷
143名前は開発中のものです。
2022/06/27(月) 13:18:42.36ID:g/Di94E8144名前は開発中のものです。
2022/06/27(月) 15:24:37.93ID:REH0O7ch タスクマネージャのGPU パフォーマンス値見ながらセッティングしているけど、心臓に悪いねこれ(笑)
ライティングありするとほぼ100%に張り付くと言うか
皆さんどんなもん?
ライティングありするとほぼ100%に張り付くと言うか
皆さんどんなもん?
145名前は開発中のものです。
2022/06/27(月) 17:39:07.90ID:NR37XPtI うわ今気づいたけどUE5ブループリントのネイティブ化出来なくなってるじゃねーか
あれがあるからTickでも使っても良いかって考えだったのにC++で書かないと駄目じゃんかひでぇな
あれがあるからTickでも使っても良いかって考えだったのにC++で書かないと駄目じゃんかひでぇな
146名前は開発中のものです。
2022/06/27(月) 19:19:35.27ID:SuAloY+S Unreal-chanまだ?
147名前は開発中のものです。
2022/06/27(月) 20:08:53.59ID:F+ukoYG8 >>137
返信遅れてすみません
とりあえずロベールを触りつつ公式チュートリアルに目を通してみようと思いますudemyは調べてみましたがやはり日本語のものは少なそうですね
しかしそれでもめげずに頑張ろうと思います
ありがとうございます
返信遅れてすみません
とりあえずロベールを触りつつ公式チュートリアルに目を通してみようと思いますudemyは調べてみましたがやはり日本語のものは少なそうですね
しかしそれでもめげずに頑張ろうと思います
ありがとうございます
148名前は開発中のものです。
2022/06/27(月) 21:35:51.73ID:t95ncNxS149名前は開発中のものです。
2022/06/28(火) 01:56:07.94ID:3vpyevny 初音ミクのパチもんみたいなのいなかったっけ
150名前は開発中のものです。
2022/06/28(火) 05:14:07.43ID:frFUNoBV151名前は開発中のものです。
2022/06/28(火) 09:03:09.67ID:hVSEHOqL >>149 韓国のデザイナーさんがデザインしたアンリアルツインとかだっけ。
ProjectHonあたりの内部ごたごたに巻き込まれてそのまま消えちゃった感ある。(てきとー)
ProjectHonあたりの内部ごたごたに巻き込まれてそのまま消えちゃった感ある。(てきとー)
152名前は開発中のものです。
2022/06/28(火) 09:05:26.49ID:UvvTdfan グレイちゃんじゃない?
153名前は開発中のものです。
2022/06/28(火) 09:22:32.26ID:XXmIz2Tg ググってみるとグレイちゃんとアンリアルちゃんどっちもいるのな
154名前は開発中のものです。
2022/06/28(火) 09:26:20.78ID:b1oYU4+3 グレイマンちゃん
155名前は開発中のものです。
2022/06/28(火) 09:34:52.23ID:XXmIz2Tg グレイマンちゃんかわいくない......
156名前は開発中のものです。
2022/06/28(火) 09:57:23.29ID:3vpyevny グレイちゃんrootの位置直してくれないかな
157名前は開発中のものです。
2022/06/28(火) 10:58:48.77ID:hVSEHOqL アンリアルツインの姉妹キャラクターはキャラクターデザイナーは有名なキム=ヒョンテ氏。
キャラクター名はサラとユイらしいです。 マーケットプレイスに並ぶようです。(エピックゲームズコリア情報)
https://m.thisisgame.com/webzine/rboard/1/?n=60318
あれから7年。
キャラクター名はサラとユイらしいです。 マーケットプレイスに並ぶようです。(エピックゲームズコリア情報)
https://m.thisisgame.com/webzine/rboard/1/?n=60318
あれから7年。
158名前は開発中のものです。
2022/06/28(火) 11:48:17.61ID:UvvTdfan ツインズはBlade&Soulのキャラデザした人のキャラだったのか
そういえばBlade&SoulもUE3とUE4だったな
そういえばBlade&SoulもUE3とUE4だったな
159名前は開発中のものです。
2022/06/28(火) 12:44:00.77ID:Uwa9WTjh グレイ(青)
160名前は開発中のものです。
2022/06/28(火) 13:00:25.52ID:hVSEHOqL 7年前といえば日本はスマホのポチポチゲー全盛期、韓国がMMO全盛期で
当時の韓国のグラフィックにはめっちゃ憧れた。LostArk,BlackDesert,Aion,Blade&soul...
今の韓国ゲーはしらん
当時の韓国のグラフィックにはめっちゃ憧れた。LostArk,BlackDesert,Aion,Blade&soul...
今の韓国ゲーはしらん
161名前は開発中のものです。
2022/06/28(火) 13:27:27.70ID:Wi4Rl+YH UMGを加算(Addition)で表示する方法ってないのでしょうか?
paper 2Dスプライトのマテリアルを加算にしてもUMGに読み込んで表示すると
普通の不透過スプライトになってしまいます。
paper 2Dスプライトのマテリアルを加算にしてもUMGに読み込んで表示すると
普通の不透過スプライトになってしまいます。
162名前は開発中のものです。
2022/06/28(火) 13:35:55.12ID:3vpyevny あ、グレイちゃんリターゲットマネジャーでルート変更出来るのか
163名前は開発中のものです。
2022/06/28(火) 15:07:02.11ID:z+pO1YRR unityで難しい高く寄せる波のメッシュをUEの水システムで作れそうと思ったんだけど、m1 Mac だとまともに動かないわ。ロゼッタ駄目だわ
164名前は開発中のものです。
2022/06/28(火) 15:27:40.80ID:6e6KbPdd どういうものを想定してるかによるが
シェーダーじゃ無理なのか
シェーダーじゃ無理なのか
165名前は開発中のものです。
2022/06/28(火) 17:51:13.44ID:bsrcB50f くやしいから今日からUE4デビューすることにした
絶対にシコゲー作れるようになってやる
手っ取り早く超入門から極め本まで買ったから
お前らよろシコな
絶対にシコゲー作れるようになってやる
手っ取り早く超入門から極め本まで買ったから
お前らよろシコな
166名前は開発中のものです。
2022/06/28(火) 18:13:01.54ID:6e6KbPdd えろい
167名前は開発中のものです。
2022/06/28(火) 18:31:06.46ID:Uwa9WTjh >>165
かわいそうじゃないと抜けない
かわいそうじゃないと抜けない
168名前は開発中のものです。
2022/06/28(火) 18:38:57.56ID:IG5E63Jr ギルティギアみたいなセルっぽい3Dシコゲで頼む
169名前は開発中のものです。
2022/06/28(火) 19:37:42.94ID:3vpyevny アニメーション周りはだいぶ違うから今から作り始めるならUE5のがいいと思う
170名前は開発中のものです。
2022/06/28(火) 20:07:05.99ID:/s2DOUeS UEでアニメーションするのどこに何があるのかわからなくてあきらめたなあ
DCCみたいにリグとかパラメーターとか触って動かす機能あるの?
DCCみたいにリグとかパラメーターとか触って動かす機能あるの?
171名前は開発中のものです。
2022/06/28(火) 22:34:28.27ID:z+pO1YRR >>164
理想は衝突できるようにしたいんだけど、シェーダーでもとりあえず良いと思ってる
そう言っても初心者なので、Sheader toyのコピペから学習始めたいんだけどMacでのシェーダー言語がmetal版なのでつらい。HLSLと違って変換ツールも見当たらない
Unityの話ね、UE4もまともに動かないからMacは辛いな...
理想は衝突できるようにしたいんだけど、シェーダーでもとりあえず良いと思ってる
そう言っても初心者なので、Sheader toyのコピペから学習始めたいんだけどMacでのシェーダー言語がmetal版なのでつらい。HLSLと違って変換ツールも見当たらない
Unityの話ね、UE4もまともに動かないからMacは辛いな...
172名前は開発中のものです。
2022/06/28(火) 22:52:55.76ID:1e6Rr1HN なんだかんだ衝突含めて全部シェーダーが解決しそうではある
やり方はとんと思いつかんが
rチャンネルにノイズ入れ水面をゆらゆら高低させて
gチャンネルで白波のテクスチャ入れておいて
着色は乗算で
コリジョンの位置との距離を使ってアクター中心にuvめっちゃでかくしたrチャンネルのノイズで細かい波紋出るようにして
みたいな
そのうち時間作ってやってみてえな
やり方はとんと思いつかんが
rチャンネルにノイズ入れ水面をゆらゆら高低させて
gチャンネルで白波のテクスチャ入れておいて
着色は乗算で
コリジョンの位置との距離を使ってアクター中心にuvめっちゃでかくしたrチャンネルのノイズで細かい波紋出るようにして
みたいな
そのうち時間作ってやってみてえな
173名前は開発中のものです。
2022/06/28(火) 23:46:53.55ID:SftzSUIt 今更なんですがカスケードで炎をシミュレートしています。
ライティングをオンにすると今日のパーティクルがパーティクルが黒くなってしまい、困っています。
ライティングをオフにすると、炎のビジュアルになります。
どうしたら直るでしょうか?
ライティングをオンにすると今日のパーティクルがパーティクルが黒くなってしまい、困っています。
ライティングをオフにすると、炎のビジュアルになります。
どうしたら直るでしょうか?
174名前は開発中のものです。
2022/06/28(火) 23:47:37.20ID:SftzSUIt175名前は開発中のものです。
2022/06/29(水) 00:54:19.27ID:k7C1YUsW カスケードのプレビュー画面での話なら
炎パーティクルに使うマテリアルの中のテクスチャのRGBの接続先が
ベースカラーになってたら接続先をエミッシブカラーに変更すれば
パーティクルそのものが他の光源に依存せずに光るようになるから
プレビュー画面でも見えるはず
炎パーティクルに使うマテリアルの中のテクスチャのRGBの接続先が
ベースカラーになってたら接続先をエミッシブカラーに変更すれば
パーティクルそのものが他の光源に依存せずに光るようになるから
プレビュー画面でも見えるはず
176名前は開発中のものです。
2022/07/05(火) 20:00:45.37ID:tFU7zt03 プロジェクトにソースコードを追加したらC++であり得ない現象が起きたんだが。
追加したソースとは全く無関係なcppの中の無名名前空間内で定義してる定数が再定義されたとかいうエラーが出て
確かに別のcppでも同名の定義はあるものの内部リンケージのはずだし、ファイル追加前は普通にビルド通ってた。
色々試してみたら空のcppファイルをソースフォルダ内に追加で置いているだけで(プロジェクトに追加してない状態でも)
全てのcpp内の無名名前空間内の定義が同モジュールの他のソースから参照可能になっているっぽい。
Unreal C++のバグ?
追加したソースとは全く無関係なcppの中の無名名前空間内で定義してる定数が再定義されたとかいうエラーが出て
確かに別のcppでも同名の定義はあるものの内部リンケージのはずだし、ファイル追加前は普通にビルド通ってた。
色々試してみたら空のcppファイルをソースフォルダ内に追加で置いているだけで(プロジェクトに追加してない状態でも)
全てのcpp内の無名名前空間内の定義が同モジュールの他のソースから参照可能になっているっぽい。
Unreal C++のバグ?
177名前は開発中のものです。
2022/07/05(火) 20:54:28.22ID:0PAOjvo9 >>176
Unityビルドっていう複数のソースをひとつのファイルにまとめてビルドすることでビルド時間を短縮する仕組みがあるんだけど、それの弊害、名前を変えるのが良い
Unityビルドっていう複数のソースをひとつのファイルにまとめてビルドすることでビルド時間を短縮する仕組みがあるんだけど、それの弊害、名前を変えるのが良い
178名前は開発中のものです。
2022/07/05(火) 21:17:42.87ID:tFU7zt03179名前は開発中のものです。
2022/07/05(火) 22:43:26.79ID:1+8JTjq2 Datasmithのパイプラインは維持したままアクタを統合する方法ってある?アクタ統合後でもDCCツールでの変更を反映させたいのだが。
180名前は開発中のものです。
2022/07/06(水) 06:55:22.14ID:ymBfeuZ5 最近のアンリアルエンジンで作られた作品のPVまとめみたいなのありますか?
181名前は開発中のものです。
2022/07/06(水) 06:56:55.67ID:VExoS+R+ UE5公式のライブ始まる前のCM
182名前は開発中のものです。
2022/07/06(水) 08:15:06.13ID:VnLoxtPd 今月の無料来たな
Turn-Based RPG Templateよさそう
Turn-Based RPG Templateよさそう
183名前は開発中のものです。
2022/07/08(金) 02:58:27.34ID:VcQmrdYu 都市のマップのアセットをダウンロードして、
ビルや道路が一つ一つ消えていくという演出をやろうとしてます
アウトライナから大量の都市オブジェクトをシーケンサーにドロップして、
spawnableに変換してキーフレームで表示をON/OFFしようと思ったのですが、
困ったことにビル一つとっても大量のオブジェクトの集合で出来ているので
都市を順番に全部消去する労力を考えると気が遠くなってしまいました
どなたかもっと効率的に出来る方法があればアドバイスお願いします
ビルや道路が一つ一つ消えていくという演出をやろうとしてます
アウトライナから大量の都市オブジェクトをシーケンサーにドロップして、
spawnableに変換してキーフレームで表示をON/OFFしようと思ったのですが、
困ったことにビル一つとっても大量のオブジェクトの集合で出来ているので
都市を順番に全部消去する労力を考えると気が遠くなってしまいました
どなたかもっと効率的に出来る方法があればアドバイスお願いします
184名前は開発中のものです。
2022/07/08(金) 09:20:03.76ID:fRSgExgz 誰か特定した 笑
185名前は開発中のものです。
2022/07/08(金) 11:41:18.31ID:DBVnRNmx Unity使いだけど、UEにオブジェクトを一つにまとめる機能あったような気がする
186名前は開発中のものです。
2022/07/08(金) 13:00:57.06ID:hGVtSxku187名前は開発中のものです。
2022/07/09(土) 06:43:54.86ID:/O9j9SeM188名前は開発中のものです。
2022/07/09(土) 14:06:33.81ID:Gjehu3lO Unreal Engine で作ったマップを画像キャプチャーして
マンガ背景に使用するのは無料なのは知ってますが
ツクール製品の背景に使用するのも無料という認識であってますか?
マンガ背景に使用するのは無料なのは知ってますが
ツクール製品の背景に使用するのも無料という認識であってますか?
189名前は開発中のものです。
2022/07/09(土) 14:10:27.37ID:G8gdhDKz190名前は開発中のものです。
2022/07/09(土) 14:28:16.84ID:Gjehu3lO 私がライセンス読んで勘違いしてる可能性もあるからね
他の方の意見も参考に聞いておきたい
他の方の意見も参考に聞いておきたい
191名前は開発中のものです。
2022/07/09(土) 16:10:39.34ID:C1fXcRBx ウィジェットBPでボタンを押したらOpenLevelするようにしたんですが、OpenLevelする前にレベルシーケンスを挟みたいです。色々試してみたんですが、当方初心者ということもあり、うまくいきません。どなたか相談にのって頂けませんか?お願いします༎ຶ‿༎ຶ
192名前は開発中のものです。
2022/07/09(土) 18:00:28.20ID:RDwbfOHI 問い合わせした方が確実では
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★3 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- こいせん 全レス転載禁止
- 【D専】
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★30
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 212【WTA】
- おりせん ★
- ペヤング超大盛り食ったのに足りない
- 🏡😡
- 日本人、中国に対して切れるカードが何もないことに、ついに気づく [805596214]
- 【朗報】nanobananaproに嫌儲の宣伝画像作ってもらった [856698234]
- 手術したことあるやついるか?
- 中国「国連さん聞いて!日本が反省しないの!日本は武力介入しようとしてるよ!」
