RPGツクールMZ_17作目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/08(月) 04:32:43.93ID:rZ0uRJrt
2020年8月20日に発売されたRPGツクールMZを語るスレです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■RPGツクールMZ公式サイト
https://tkool.jp/mz/

■販売サイト
・Steam
https://store.steampowered.com/app/1096900/RPGMZ/
・ツクールストア
https://store.tkool.jp/a/rpgmaker/rpg-maker-mz
・DLsite
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ296831.html

■MZ用素材・ツクールストア
https://store.tkool.jp/products/resource/mz

■前スレ
RPGツクールMZ_16作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1655466406/

■過去スレ
RPGツクールMZ_15作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123
RPGツクールMZ_14作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1646913605/
RPGツクールMZ_13作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1644895088/
RPGツクールMZ_12作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642473062/
RPGツクールMZ_11作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1638075284/
2022/08/13(土) 23:55:30.22ID:zoatSuqO
MZのデフォ、特に全身立ち絵はアニメ絵ながらクオリティが高い
だからこそ差分や画風を寄せたキャラ作ろうとすると頭ひとつ抜けた画力が必要
プリシアの鎧ベルトアクセを全部精密に再現とか素人にはまず不可能
2022/08/14(日) 00:41:32.56ID:/XNQ3Qks
MZのデフォ女性キャラは自分の中ではトップクラス
2022/08/14(日) 00:42:24.75ID:E7mKoq+j
好みとか等身の問題もあるんだろうが
200Xの頃に比べて一番使う機会が多いだろう歩行グラが劣化し続けてる気がする
解像度は上がってるんだけどなぁ
2022/08/14(日) 00:53:24.48ID:z5I788RB
セリフごとに顔グラをめまぐるしく変える予定だったのに・・・
・・・まさかイベントで顔グラを指定できないとは・・・
誰か助けて・・・
2022/08/14(日) 01:10:09.55ID:TICwuk5l
え?デフォルトでもセリフ1Pにつき顔1回変えられるだろ?
57名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/14(日) 01:12:43.23ID:z5I788RB
いや、アクターはそれが出来るんだけど、やりたいのはイベントキャラなんだよ・・・どうしよう・・・?
2022/08/14(日) 01:24:18.30ID:z5I788RB
あ・・・
2022/08/14(日) 01:38:46.51ID:xDNIS+V8
初心者から上級者はmzが至高
これを上回るツールはたぶんもう出ないだろう
それくらい完成されてる
2022/08/14(日) 01:41:00.20ID:xDNIS+V8
mzあればユナイトは別にいらない
なぜならmzでもできる
rpgツクールはmzで完成しちまった
2022/08/14(日) 01:46:43.34ID:pv97/bhQ
釣り針が太過ぎるッピ!
2022/08/14(日) 01:58:07.77ID:uRXk9iF4
MVもMZもプラグイン前提じゃないの
というかMVからMZで何か変わった?
2022/08/14(日) 02:06:31.42ID:slRoY0/S
Uniteで普通に作れるゲームは2Dの見下ろしRPGでなんしょ?MZでいいわな。
2022/08/14(日) 02:13:05.95ID:qJcIb56t
MVのキャラジェネのキャラには目のパーツの半分くらいが合ってなくて実質数個くらいしか使えなかったが、MZのジェネキャラはちゃんと全部に目に違和感なく対応した
2022/08/14(日) 03:55:41.64ID:DMpXtrVD
あの気持ち悪い頭身のキャラ見たあと、uniteは絶対にいらないと思った
2022/08/14(日) 03:57:01.45ID:UcK1Ach4
プラグイン製作者次第だと思うが
無料版は毎回Unityのロゴ表示しなきゃいけないんだよね
やだなあ
2022/08/14(日) 04:06:07.29ID:8jW9QUOn
デフォキャラのクオリティはVXAceが一番だと思う
2022/08/14(日) 05:02:48.81ID:pv97/bhQ
VXAceの顔グラを真似てMZの女騎士(Actor2_2)のこめかみ辺りに
ほんのり薄紅チーク+ハイライト入れてみたら血色と一緒にキャラクター性も強まった気がする

過去スレか何処かでMZキャラが無感情に見えるとか言われた要因のひとつなのかもね
69名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/14(日) 05:06:22.67ID:4xg1PAB9
RTPをキャラクター化するとVIPRPGみたいになるのがな
2022/08/14(日) 07:08:49.24ID:/XNQ3Qks
ヘレン「んふふ!うんこおいひ~!」


これよ

>>63
2Dゲー専門と分かった今、2Dで作るならMZしか
選択肢なくなったね、現時点では
なんならゲーム起動時のunityロゴ表示も少し煩わしいし
2022/08/14(日) 07:12:38.05ID:UeKUbDQi
手軽じゃないんよね、GodotもUnity2Dも
ツクールの導入の楽さは半端ない
それでいて無料のプラグインもたくさんあるし、技術があれば自作もできる
学習コストも開発コストも安いんだよね
2022/08/14(日) 07:15:09.31ID:yhJhSoKn
その割には完成した作品が出てこないね
2022/08/14(日) 08:08:07.10ID:Zyo0ef1L
ツクールとしてはMZの方が進化してるけど、いまだにMVの方がプラグインは豊富だしなあ。MZ対応進めてくれてるプラグイン作者もいるとはいえ
結局プラグイン含めたゲームの基盤が固まらないと具体的な作業に取り掛かりづらいんだよな
2022/08/14(日) 08:38:53.92ID:pv97/bhQ
画像生成や編集機能が進化し続ける時勢を見越すと
ピクチャ表示の軽いMZの方が有利になりつつあるかもね
Uniteとは別にツクールシリーズが続くなら、更に2D特化型に進んで欲しい
75名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/14(日) 08:45:25.35ID:7Uoajfvk
今後はRPGMakerに名前が変わるからMZ系列はもうないでしょ
76名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/14(日) 08:58:21.79ID:9KpGrCBs
VRMをそのまま使ったゲームを作れる方向に進んでいくでしょ
2022/08/14(日) 10:18:15.97ID:z5I788RB
>>73
ユーザーの制作のスパンと新ツールの販売のスパンが噛み合っていないんだよなぁ
俺なんてエタナり半分の箱庭作成の半分半分で未だにMVだもん。
未だに2000でツクってる人もいるんじゃないかな?
2022/08/14(日) 10:33:51.37ID:/XNQ3Qks
>>74
スマビがあそこまで進化するとは思ってなかった
公式も棲み分けみたいなこと言ってたと思うし
ツクールはもう2D路線に突っ走っちゃっていいと思う
つーか絶対そうなる
製作側も過去の資産を再利用できて楽だろうし
2022/08/14(日) 10:42:56.10ID:5zwtBBgT
俺も2Dでいい
3Dは素材の用意が大変だし開発コストも時間もかかる
俺はローコストで時間を掛けずに頭の中に何個もあるゲームアイデアを片っ端から実現させたい
時間と金はその分「どうしてもこれをやりたい」のコアの部分に費やす
多少妥協することもあるけど、それでもどんどん量産していきたい
2022/08/14(日) 11:01:01.44ID:/XNQ3Qks
ツクールは2D路線で絶対大丈夫
もはや無理して3Dに走る必要はなくなった
2022/08/14(日) 11:56:52.14ID:8jW9QUOn
グランディアみたいに背景だけ3Dなら興味もあるが自分でやろうとは思わないな
そしてもし3Dでゲーム作りするとしてもRPGは選ばない
2022/08/14(日) 13:55:26.12ID:A6iLSERj
PS1の性能で背景とキャラの両方を3Dは無理だったので
FF7 背景2D キャラ3D
ゼノギアス 背景3D キャラ2D
と真逆の物をほぼ同時に作ってたな
83名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/14(日) 14:34:04.25ID:wSw/GYyB
やjけに進んでると思ったらまっとうに伸びててワロタ
84名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/14(日) 14:44:38.20ID:C+dZY3Wz
>>64

プラグイン目的でMVで作ってるが、MZがセールで安く買えるならキャラジェネ目的でMZ買っても良いかなと思った
MZで作った画像をMVで作ってるやつに組み込んで使う

MVのフェイスグラフィックは本当に変な顔になるのが多い
2022/08/14(日) 14:45:51.09ID:5zwtBBgT
言うてMZのキャラクタージェネレーターも結構ダメダメ言われてるぞ
俺は使ったこと無いけど
2022/08/14(日) 14:49:35.60ID:MbCfNu7H
ジェネレーターで作ると何かキモい顔になるんよな
各パーツいい感じのを誰か作って
2022/08/14(日) 14:51:11.31ID:/XNQ3Qks
MZのはダウン症みたいなキャラばっかりになる
描いてる絵師も予算に合わせて劣化させてるんだと思うけど
2022/08/14(日) 14:56:22.63ID:5zwtBBgT
MZは歩行グラフィック作るのはけっこう良いぞ
2022/08/14(日) 15:55:00.15ID:8jW9QUOn
>>86
絵的には今風のトレンドぽいものを提供できる自信はあるが、それを素材にする分割と仕組みが面倒そうなんだよなあれ
2022/08/14(日) 17:33:59.80ID:j1BmqDxm
VXの顔グラ描いてた人を続投させれば良かったのに
91名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/14(日) 17:42:25.65ID:Kn5ujEOp
そのままじゃダメだね調整必須だ
んなことよりも同じアングルで並ぶのが異様だわ
2022/08/14(日) 18:38:09.18ID:7RRpb0tO
顔グラの目線が泳いでるなら全員泳いでないと統一感無いように感じてしまうがアレは多少ばらついてた方がいいのだろうか
2022/08/14(日) 20:17:16.89ID:pv97/bhQ
キャラの視線は担当絵描きの傾向なのかタイトル毎にまとまりがあるな
アレックス〜ハロルドまでは殆どのキャラがそっぽ向いてるけど
MZキャラの大半はプレイヤーに視線向けててUniteは半々くらいか
2022/08/14(日) 21:27:42.65ID:z3qVgs0m
ペイントツールで目線修正もアリでしょうかね
2022/08/15(月) 01:12:41.12ID:iqvVtFgs
お前らはコボルト派?コボルド派?
正確な発音はKoboldと書いてコボルトと読むと思うんだが
2022/08/15(月) 01:31:03.20ID:Lvk/i4mB
コボルト派だけど正直どっちが出ても「なんか犬のやつ」くらいしか認識がねぇ
超序盤の洞窟に沸くワンパンで沈む経験値のイメージだけど
wiki見たらこいつを軸にした短編RPG作れそうなくらい背景あってビビった
97名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/15(月) 02:40:03.54ID:dCAnTcSM
あえてちょっと変える
ボコルドとか 鈴木土下座右衛門になっちまうからな
2022/08/15(月) 08:34:00.16ID:cZSCuAdc
まずね。アイデアは著作権では保護されないってのは理解してくれ
名前やら設定はアイデアになるので保護はされないからパクっていいのだ
これは「アイデアのうちは」保護されないってことじゃなく表現されたあとも
類似しているのは「表現なのか?」「アイデアにすぎないのか?」を吟味されるわけ
これを「アイデア・表現二分論」という。信じられないならググってね

だから「名前が違う」「設定が違う」なんて言っても表現が類似したら複製になるし
逆に表現が違うなら名前や設定は同じでもいいわけ
アイデアこそ創作の命だろうという気持ちもわかるけど著作権はそう扱ってはくれねンだわ
ビホルダーの件は自主規制だからね別に名前まで変える必要はなかったよね
まあそれでも訴えるか否かはまた別の話だがね著作権は難しいから
99名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/15(月) 08:38:23.89ID:cZSCuAdc
キャラクターの著作権なんてないんだよ
あるのはあくまでキャラクター「デザイン」の著作権なわけ
まあコボルトの場合は犬人間だろ?そんなありきたりなもん著作権は認められないだろうね
かなり独特なデザインのコボルトならばそれパクったらもちろんアカンけどさ
その場合も「コボルト」としてパクった場合じゃないからね
しつこいようだけどアイデア(設定)と表現(視覚デザイン)は完全にわけて扱われるのさ
2022/08/15(月) 08:38:47.16ID:tZhC5oj8
いきなりの長文とか病気疑われるのでマジやめとけ
101名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/15(月) 08:47:55.22ID:cZSCuAdc
ドラゴンクエストユアストーリーの騒動を覚えているかな?
小説版の作者が「リュカの名前をパクられた」「しかもリュカ・エル・ケル・グランバニアに勝手に改変された」
「翻案権と同一性保持権の侵害だ」とのたまって裁判を起こしたけど
まあ無駄だったね。名前はアイデアだもの表現を翻案したことにもならないし改変したことにもならんのだ
2022/08/15(月) 08:55:32.31ID:cZSCuAdc
ちなみに名前に著作権はないし創作の中なら商標権も関係ねえとはいえ
有名作品の関連商品のふりをして商売をすると「不正競争防止法違反」になるからね
市松模様の「鬼退治」シリーズもそうなったね
みんな知ってるね
2022/08/15(月) 09:32:28.93ID:ceG+5vzg
なにこれ?
コピペで荒らすのやめてね
104名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/15(月) 09:59:03.72ID:A8RZLJHi
サガベに構うな
2022/08/15(月) 11:04:45.90ID:RWzO3v/+
サガベって誰だよw
昔の病気持ちか?
2022/08/15(月) 12:58:10.45ID:KxcmBMrJ
コボルトが犬人間のイメージになったのはファミコンのウィザードリィからだから
安易にコボルトの絵を犬人間にしちゃったらその時点でウィザードリィのパクリになっちゃうんだよなあ
2022/08/15(月) 16:00:50.30ID:RWzO3v/+
XP「せやせや」
2022/08/15(月) 16:05:17.11ID:625e0e5y
他人の言葉(コピペ)でしか意見を主張出来ないやつは頭が悪い
創作者なら自分の頭で文章内容を考えんかい!
2022/08/15(月) 16:14:31.46ID:YUza9vzM
頭が悪いとまでは言わんくてええよ
プラグインと同じや
他人の言葉が上手く使えれば幾らでも引用してええぞ
2022/08/15(月) 16:24:20.98ID:cZSCuAdc
>>106
だからアイデア(設定)と表現(デザイン)は別なの
コボルトを犬野郎にするってのはアイデアでしかない
表現された犬野郎がどんな設定であるかを著作権は配慮しない
111名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/15(月) 17:42:04.22ID:dCAnTcSM
そんな建前よりプレイヤーや周りにどう思われるかのほうが重要じゃね
コボルトくらいならどうdめおいいけど人気キャラパクって主人公にしたら叩かれるだろ
2022/08/15(月) 18:10:17.16ID:HKcfaVjr
じゃあどうしたらいいんだよ!
ぜんぜんモンスター名使えないじゃん!
2022/08/15(月) 18:36:03.17ID:NZ3j6P5P
おまえらどうせドラクエの影響でスライムを雑魚キャラとして使ってるんだろうから
深く考えずに好きにやれや
2022/08/15(月) 19:15:56.40ID:Lvk/i4mB
ドラクエも色々な神話から要素拝借してるし多少はね
むしろ敵の名前より魔法や技の命名のほうがラインが難しい
ファイアとか気合いとか一般的な単語はともかくオリジナリティ強過ぎるとプレイヤーがおいてけ堀
2022/08/15(月) 19:47:03.74ID:LsCEsG7m
ツクールの魔法を安易にファイアブリザードサンダーにすると子供にFFパクってるとか粘着されるからな
ツクールやってる奴らは危険がいっぱいやで
2022/08/15(月) 20:24:37.89ID:RWzO3v/+
気になるなら犬人間、犬人族っつってもいい
2022/08/15(月) 20:28:26.07ID:RWzO3v/+
>>115
ブリザドとかラ系、ガ系魔法、ケアルとかならまだしも
ファイアやらサンダーで粘着されたらガン無視だわwww

気違いにまともに相手にしてたら身が持たんしな
118名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/15(月) 20:28:31.17ID:dCAnTcSM
でもDQのオークとかすごいよな
イノシシだもん
なぜかフェアリーになると豚になるけど
119名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/15(月) 20:29:06.66ID:dCAnTcSM
フェアリーオークはFFだったわ
2022/08/15(月) 22:11:58.21ID:tZhC5oj8
オークの細道
2022/08/15(月) 22:32:12.27ID:RWzO3v/+
オークさまは18歳
2022/08/15(月) 22:34:57.84ID:tZhC5oj8
…魔女だったのです
2022/08/15(月) 23:45:48.30ID:x/iaiJ6I
よくゴブリンを序盤の雑魚として出してるのはFFのやりすぎか?
2022/08/15(月) 23:50:06.49ID:5z0aNKyC
ソードワールドの文化じゃねえの?
当時、だいたいファーストミッションは村長の孫娘を助けるゴブリン退治
2022/08/16(火) 00:28:58.84ID:7v8T+bsg
>>119
ドラクエのオークもマンになると豚になるから大した間違いではないぞ

マンなのに豚という大間違いがあるがな!
2022/08/16(火) 00:32:09.79ID:fGXInJVd
ドラクエのスライムの形しただけのスライムとガチの粘液怪物を一緒くたにしてスライム→とりあえず序盤に出しとけみたいな
頭空っぽ作者多すぎだよね
2022/08/16(火) 00:35:24.59ID:mxZFEj3/
それは世界観の設定が雑なだけだよ
2022/08/16(火) 00:43:14.19ID:dIagtaqY
世界観が雑なゲームで名作は見たことない
2022/08/16(火) 01:31:34.33ID:2P69gQP2
FF5とか世界観やストーリーは雑だけど名作に選ばれてしまうんじゃないか
130名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/16(火) 02:03:13.96ID:u7ECtCuU
FF12も話は糞だけど名作やぞ
2022/08/16(火) 03:51:50.73ID:0gf64j4Z
FFのゴブリンは序盤の雑魚だけど、ゴブリン族(亜種たち)は序盤の雑魚ではない、なんなら終盤の雑魚。ゴブリンはファンタジーのモンスターの中では知性が高いから主人公が勇者などの超人でなければ厄介な敵であるはずなんだけどね!
2022/08/16(火) 04:24:04.82ID:kmjqoECp
洋ゲだとゴブリンを主役に選べるゲームとかあるしね
ゴブリン王国の指導者になって人間やエルフ、オークの王国を滅ぼすとかできて楽しい
オブリビオンでも最終的にはゴブリンが一番強い敵になってたし

オークも洋ゲだと豚顔のデブとかじゃなくて緑肌のマッチョゴリラみたいなカッコいい感じに描いてるのもちらほらある
2022/08/16(火) 04:58:14.79ID:ciOAqRNd
ガワ差し替えるだけでもゲームの印象って変わるからな
AI絵画のフォトリアルな世界、敵は厚塗りグロマッチョ、キャラはアニメ寄りのツクールRPGなんて俺得
134名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/16(火) 05:04:53.06ID:u7ECtCuU
ゴブリンスレイヤーとかいうレイプしか話題にならなかった作品
135名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/16(火) 06:31:51.15ID:jehCBxu6
>>123
おいおい嘘だろ?
お前ら指輪物語とそれに影響受けたRPGの存在も知らないタイプか?

>>118
>>125
オークを豚にしたのはドラクエじゃねーからな
2022/08/16(火) 06:33:01.49ID:4P5f2+Lk
指輪物語だとゴブリンも手助けしたりするよね
137名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/16(火) 06:35:05.58ID:jehCBxu6
>>134
アニメの出来の悪さは置いといて
アレ割とルーツに忠実に造られたオールドファンタジーとかRPGしっかり把握してる人間が作ってるんでニワカだと何言ってるか分かりにくいのはあるだろうな
138名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/16(火) 06:36:03.35ID:jehCBxu6
>>136>>134
例えば?
むしろ絶対悪のRPGゴブリンのルーツってアレだからな?

簡易版
ゴブリンまたはオークの種族としての系統としては

元人間であり妖精が明確に種族として掛かられた最初期の作品である
児童文学『王女とゴブリン』(作中で吟遊詩人が歌ってるのはこの話)
⬇︎
その影響を強く受けたエルフを素体とした紛い物劣化コピー失敗作の
『ホビットの冒険』『指輪物語』のゴブリン=オークまたは
人間との交配種ベースにハイブリッドした改良型がウルクハイ
(吟遊詩人の歌と主人公のあだ名の元ネタがこの辺り)
⬇︎
RPGの始祖ダンジョンズ&ドラゴンズの
ゴブリン(指輪オーク)とオーク(ウルクハイ)
豚顔はオークを本来の同種またはホブゴブリンやウルクに近い上位種から別種扱いにする時に差別化の為にダジャレイラストが採用されたものに由来してる
⬇︎
日本だと上の作品達の影響の強いロードスやTRPG によって日本に根付く


世界観の成り立ちが創作ファンタジーやRPGのパロディオマージュ繰り返して成立した歴史をそのままパロディ的(作中の分かる人には分かるようにしてるゴブリンの正体なんかもそう)に作中史として採用してる結構なメタな闇鍋世界になってるから
139名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/16(火) 06:38:23.81ID:jehCBxu6
>>118
>>124 ◼種族ゴブリンと創作怪物オークの成り立ち >>131>>132

スコットランド人の児童文学の王様 ジョージ・マクドナルドの著作『お姫様とゴブリン』作中の地下で悪く巧みしている当時の悪の妖精小人ドワーフ像と合体した元々は人間である地底人種族的な設定のゴブリン達がそのルーツ

上記の作品に影響を受けた指輪物語の作者トールキンの作品におけるゴブリンの別名または真の名前 がオーク(冥府とか冥界のオルクスをイメージしてる)上古に己に忠実な種族に作り替えようと力の神メルコール(冥王モルゴス) よって密かかつ大量に連れ去られたエルフ達からできた慣れ果ての失敗作であるという設定
(指輪前作のホビットの冒険にてエルフ達がゴブリンの事をオーク鬼と呼んでる)

RPGの悪の勢力の尖兵雑魚敵なイメージのルーツ が指輪物語のオーク
140名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/16(火) 06:39:20.62ID:jehCBxu6
▽▽▽ >>118 >>121
指輪物語の前作の『ホビットの冒険』の終盤に大挙して現れる
妖精時代の人に近い=善良なゴブリンとは別の意味で使われる
人に近い=人間大のホブゴブリン達 >>131 >>132
⬇︎
ホブゴブリンの人間に近いという意味にもっと生物的な肉付けをした
人間(エルフの兄弟種族(定命ver)エルフとオークの中間的な存在としても描かれている)とオーク(エルフの劣化コピー失敗作) の交配種(半オーク、ゴブリン人間)の持つ特徴に目を付けた闇堕ちした技巧系の下級神達(サルマン、サウロン)が密かに作り上げた品種改良された戦闘種族がウルク=ハイ ○今日のゴツいオーク像の元
⬇︎
RPGのオークの原典 RPGの始祖ダンジョンズ&ドラゴンズ
元来同じモノであるオークはゴブリンとは別種または上位種という扱いに

豚っぽい外見はD&Dルールブック改訂版ダジャレイラストから産まれたモノ
PORKとORK(原典からしてORCが正式だがKも別に良い)だが前述の本来はほぼ同じモノであるホブゴブリンとの差別化もあって使われるようになった
2022/08/16(火) 06:40:34.87ID:IDDcYGoJ
D&Dのゴブリンって人間より1ランク弱いくらいに設定されてるので、
最初の冒険の相手としてちょうどいいのよね

コボルトも同じくらい弱い(ちなD&Dのコボルトは爬虫類系)
142名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/16(火) 06:41:46.67ID:jehCBxu6
>>126
ドラクエの雑魚スライム自体が戦闘システムや教会復活なんかと同じく
wizardryからパクってきたもんだが(というか以前からある)

顔つけてマスコットにしただけ
143名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/16(火) 06:43:49.65ID:jehCBxu6
ニワカ知ったか野郎が多すぎてどっからツッコんだら良いのやら

RPG的なシェアワールドの歴史

よく中世中世言われてるが
産みの親のアメリカの西部劇的な要素の影響が強い欧州風なだけ
(コナンの作者ハワードが西部劇作家)

祖はどちらも異世界でも中世でもない神話と古代の中間の時代設定

英雄コナン(チャンポン神話世界の古代冒険ファンタジー)
や指輪物語(西ユーラシアの統合神話世界) >>123 >>124
⬇︎
に強い影響を受けたRPGの始祖ダンジョンズ&ドラゴンズ(闇鍋)
⬇︎
から更に派生した各種 初期TRPGやCRPGやゲームブック
トンネル&トロールズ、ソーサリー、火吹き山の魔法使い (F F)
wizardryやultima(ドラクエもFFもここの影響受けた日本向けRPG)
⬇︎
TRPGに影響受けたファンタジー小説のロードス=ソードワールド >>131
日本ではこの辺りの前後で和製シェワールドの原型が整う (冒険者ギルド等)
むしろドラクエ要素はロードス的な世界観に乗っかってる程度>>125>>126
144名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/16(火) 06:46:06.06ID:jehCBxu6
>>96
>>99
少しでも長文になると読めない連中向け

RPGゴブリン=悪いドワーフのイメージと合体した指輪物語のオーク系統

RPGオーク=ウルクハイ、ホブゴブリン系またはダジャレ由来の豚頭

コボルト=日本での誤訳から産まれた完全ローカルイメージ 
向こうではゴブリンの親戚かトカゲ系(D &D)
145名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/16(火) 06:47:53.85ID:jehCBxu6
指輪物語のオークのモデルになった『お姫様とゴブリン』のゴブリン
※妖精の名前を持つが種族として書かれた最初期の例

かつては地上で暮らしていたが様々な理由によって陽の光にあたらずに地下深くで隠れ暮らすようになった人間が世代を重ねて変異してしまった一種の悪意ある地底人 

地下深くで暮らし続けた結果 性格がひん曲がった個体が多く独特の世界観(かつては地上を自分達が支配してたのに人間に追いやられたと思い込んでる)を持ち人間に敵意を持っている。王子の花嫁にしようとヒロインのアイリーンを狙う悪しきゴブリン達は物語の末に最終的にスコットランド🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿軍の討伐よって壊滅し残ったのは悪意のない善良なのが残りやがてブラウニーのような気の良い妖精のような存在へと変わっていきましたってのが顛末

これがトールキン教授の指輪物語の世界(地球)における 作中のエルフ他人間(ホビットは人間の特殊亜種なので違う)以外の種族の顛末のインスピレーション元になっている
146名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/16(火) 06:52:03.89ID:jehCBxu6
>>123
>>131
RPGゴブリンのルーツの
指輪オークの性質(人間やエルフに劣る理由)

基本的には矮躯
直射日光が苦手
直情的かつ身勝手な性格をしており軍隊には不向き
性根は臆病だが群れると増長する一方
動揺しやすく少しでも不利を悟ると逃げる
意志が弱く挫けやすい(エルフがメンタルブレイクされてできた種族だから)


知能は人間やエルフのそれと同等であるがメルコールの力による精神的な悪影響(人間も性質の柔軟性(多様性)からその強い影響を受けており本来予定されたモノから少しズレた種族となっている)から基本的に身勝手で建設的な思考が出来ず何かしらに教導されなければそのポテンシャルを発揮できない  また寿命も相当長いようだが暴力的な性質故に長生きできない種族

造り主のメルコール(モルゴス)は自身のクソみたいな性根の悪さを醜く体現した勝手に増えてた失敗作の種族(ちなみに竜が最高傑作)であるオークの事が嫌いであり、中つ国の制圧が済めば人間のような他の種族で代替して用済みと皆殺しにされる予定など哀れな種族 でもある

繁殖力旺盛という設定も元々トールキン由来でありこの性質によって作中世界の歴史における2度に渡る絶滅の危機を勢力としてある程度立ち直っている

(指輪オークにはメスはドワーフと同じく出てこないが設定上はいる)
(外伝や映画やゲームでメスがいない方とされるオークは改良型のウルクの方)
147名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/16(火) 06:57:12.45ID:jehCBxu6
●簡易版

RPGゴブリンのモデルになった指輪物語のオーク
エルフを己に忠実な種族への作り替えようとしできたゴブリン のこと
紛い物失敗作の劣化コピーで創作者 力の神メルコール(冥王モルゴス)の
クソみたいな性格をより下衆な形で性格として表れてて悪意の塊みたいな種族
創作者本神からも用済みになれば処分する予定だった くらいに性格が悪い

人間もまた特性の柔軟性に目をつけたメルコールの悪意によって
本来の姿から変質してしまった種族だが強みとして吸収した面もあり
作中ではエルフの定命ver(+柔軟性)かつ準オーク的な種族と設定

RPGオークのモデルになったウルク=ハイはそんな両者の交配種をベース
またはインスピレーション受けて技巧系の下級神達が創り上げた品種改良型
より好戦的かつ残忍な戦闘マシーンとして仕上がってる
2022/08/16(火) 06:58:42.38ID:7fLCGa9W
本来のツクスレテイストに戻り始めたなw

>>131
FFIVにはリルマーダーがおってだな…
2022/08/16(火) 06:59:51.77ID:IDDcYGoJ
pixiv辞典に書いてあることばっかやな

別に指輪物語は聖典じゃないんで、
シャドウランとかT&Tみたいな違う体系もあるし、各人好きにやればいいと思うよ
2022/08/16(火) 07:08:48.01ID:1p0vk0ym
うむご苦労百科事典
次もその調子でよろしく頼むぞ
151名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/16(火) 07:11:04.77ID:jehCBxu6
>>149
ほー?むしろpixivにここまで詳細書いてたか?
ホブゴブリンを人間大のゴブリンとしたのはダンジョンズ&ドラゴンズとか間違いも多いぞアレ?(前述の通り『ホビットの冒険』が最初)

指輪物語がルーツとなってRPG種族が造られたから聖典同然なんだぞ?知らんのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況