>>564
何に使うつもりってRPGの2D素材に使えるって書いてるだろ・・・
複雑な情景描写やポーズ指定はかなりレタッチしなきゃ使い物にならないが
JRPGの立ち絵みたいな単純な構図なら
AIはあまり破綻させずに無限にバリエーションを出せるので便利に使える

問題になるのは、例えば鳥山明に似せた絵を出力して鳥山作品と誤認させるような売り方をすれば当然アウトなわけだけど
それは同人作品と同じやろって話がそんなに難しいの?