【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/21(月) 11:11:24.45ID:bAqpYN/A
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1686308929/
※前スレ
【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1689932900/
691名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/09(土) 16:40:53.96ID:tG9qh3d0
>>688
いいじゃん
GitHub公開して
2023/09/09(土) 16:41:40.92ID:3k5BPIDG
>>691
アセット多用してるから無理だな
693名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/09(土) 16:42:03.31ID:tG9qh3d0
>>692
まじか…
2023/09/09(土) 16:52:45.03ID:3k5BPIDG
>>693
コアの1ファイルなら公開できなくはないが
そのままでは使えない
アセットと組み合わせないと
695名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/09(土) 17:02:25.19ID:tG9qh3d0
>>694
なるほど…
残念
2023/09/09(土) 18:07:51.62ID:1u1RnSL6
>>512です
皆藤愛子ありがとうございます
Unityが処理してくれる部分は勝手に作らずUnityに任せないと速度低下するみたいなのを本で見つけました
変な処理追加せずUnityらしい作り方してみます
ありがとうございました
2023/09/09(土) 18:25:17.53ID:O6P9FobY
皆さんをその変換にするとは

なかなかやの
698名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/09(土) 18:58:49.90ID:kCAfKsgC
https://www.youtube.com/watch?v=hqbmKtal_ac
これはつまりなと言ってるの?(*´ω`*)英語多少は分かるが細かいところがわからん
スクワッチ使うことが何に鳴るっていうの
699名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/09(土) 19:40:58.59ID:97fA3UcO
ShaderGraphやってればわかると思うけどノードってめちゃくちゃごちゃごちゃするからC#で書いたほうが早いってなるよな
2023/09/09(土) 22:09:22.34ID:VMe9w8JJ
コードにアレルギーある人って割と見るけど個人的には逆にビジュアルスクリプティング系のノードにアレルギーがあるわ
ChatGPTの登場でコードならコピペで丸投げして要約してもらえるようにもなったから尚更
701名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/09(土) 22:26:35.15ID:tG9qh3d0
>>700
わかる
2023/09/09(土) 22:26:54.14ID:7rpvJePx
BPって逆に難しくない?
プログラムのほうがわかりやすい気がする
703名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/09(土) 22:27:19.88ID:tG9qh3d0
>>702
やったこと無いけどそうだと思う
C#の方が遥かに簡単
2023/09/09(土) 22:27:59.46ID:3k5BPIDG
セリフシステム作ってて色々アイデアを思いついたけど
どう見てもノードベースのビジュアルシステムが
筋がいいと思った
セリフシステムの分岐処理がネックになる
選択肢を選んでaに行くかbに行くか
その枝分かれ部分で配列やリストでは作りにくい
ノードだとスッキリ作れる
というわけでarborを使うことにした
705名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/09(土) 23:43:00.13ID:tG9qh3d0
>>704
たしかにそうかもGitHub見渡したらセリフ管理をのノードベースでやれるようなプロジェクトかなり見る

https://github.com/merpheus-dev/NodeBasedDialogueSystem

https://github.com/Wafflus/unity-dialogue-system

https://github.com/Siccity/Dialogue
2023/09/10(日) 08:02:04.40ID:i6+z981t
いいね。アーバー。国内のデベロッパーというのも安心感
2023/09/10(日) 08:51:45.99ID:pyk4erDp
皆さんおはよ~ございます

いよいよ今週も最終日がやってきました

今日も1日頑張るぞぃ
708名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/10(日) 15:07:20.18ID:DCSKbLST
オレも今日から新しいプロジェクト始める
アイディアって面白いアイディアがあるんじゃなくて、面白く見せるのが大事なんだろうな
だからとにかく手をつける 手を付けた段階でつまらないのは当然かもな(*´ω`*)
709名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/10(日) 15:07:52.96ID:DCSKbLST
絵書けない人ってどんな方向性ある?
自分は文字使ったパズルにしようと思う
710名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/10(日) 15:14:37.84ID:nCKHuG8g
>>709
3dアセット使いまくったゲーム作れば良い
2023/09/10(日) 15:35:44.62ID:kSBmiHOQ
https://twitter.com/grgrk_mt2/status/1700759364313989368?t=fSaPhJ6r3m5YwXf7MNvPMw&s=19
会話システムできてきたー
選択肢、変数使用、メソッドとの連結
色々作った
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
712名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/10(日) 17:05:41.12ID:DCSKbLST
>>710
どうも
見た目というのは代替可能で、そこが大事ではないのかなー(*´ω`*)
713名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/10(日) 17:20:01.77ID:DCSKbLST
ローグっチュージャンルはマップの自動生成は避けて通れないの?
714名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/10(日) 17:29:21.49ID:pyk4erDp
オレ氏遅刻だわ
今のとここんな感じ
ttps://i.gyazo.com/fcba42a9e062857d502d5fffe25c806e.png

てか遅刻しても上がらんかも><

でもがんばるぞい
2023/09/10(日) 17:37:49.07ID:Xz8flFSE
ワイ遅刻確定
2023/09/10(日) 17:41:31.61ID:YV7q8zM0
>>702
書くのは慣れの問題で難しくはない
読むのは規格化されてないから他人のコードを読みづらい
ごちゃっとしたノード部分よりインデックスを見るようにしたら迷子にならなくなった
c++は最も多様すると思われるイベント系のシグネチャが毎回めんどい
717名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/10(日) 18:11:31.69ID:DCSKbLST
スライドパズルの並び替えって物理でやるもんじゃないですよね?
2023/09/10(日) 18:19:15.88ID:kSBmiHOQ
>>717
アイデアは面白いかもしれない
入れ替え発動でも邪魔で入れ替えられない的な
2023/09/10(日) 18:30:22.91ID:pyk4erDp
コマンドのジャム1つ目出ましたね!

これからどんどん出てくるかなぁ
今回はあまり参加者居ない感じかも
720名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/10(日) 20:03:20.88ID:DCSKbLST
>>718
バグがアイディアになるっていうものね
でも、基本は配列でやるのね
これって結構むずい
2023/09/11(月) 03:47:47.21ID:2UdTR53g
>>711
メッセージが表示されているウィンドウをクルクル回すのは今流行ってるのかな?
落ち着いてメッセージを読み進めたい人にはちょっと煩わしく感じるかも
2023/09/11(月) 07:05:54.93ID:BvSFPLO5
>>721
そうか
作りやすいからこれにしただけなのだが
2023/09/11(月) 08:00:08.55ID:dpI1L58C
オプションで選択付ければいいと思うよ

おはよ~ございます
遅刻1日目!

本日も、頑張るぞい
724名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/11(月) 08:17:52.17ID:CutQJqWR
ベースになるゲームどうやって決めてる?
流行りに乗っかるとか。
725名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/11(月) 11:55:18.51ID:CutQJqWR
大作を作りたい
rpgはunityでシステム組むと大変なんかな
726名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/11(月) 13:15:07.03ID:FJMTzBxk
>>725
逆にUnityじゃないと無理でしょ
727名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/11(月) 13:38:35.69ID:CutQJqWR
個人制作で完成させてる人はツクールが多いイメージなんで どうかなと
2023/09/11(月) 13:40:07.52ID:7v36SE5n
俺がまさにツクールで作ってる
色々用意しなくても既成で揃ってるから後はプラグインで後乗せするだけでだいたいなんでも作れるんだよね
ソレに甘えてないでUnityに移行せねばと思って数年、未だ環境を変えられてない
2023/09/11(月) 13:55:39.60ID:dnjyeYBt
>>728
Unityにツクールのアセット
この前出たよ
2023/09/11(月) 14:11:17.56ID:/R+yq1Jw
そもそも制作ツール使うことは「甘え」でも何でも無いと思うけどな
ゲームシステムの拡張が容易かどうかの差はあるけどツクールで事足りてるならわざわざUnityで自作するいわば車輪の再発明は時間の無駄だと思うわ
731名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/11(月) 14:14:54.61ID:CutQJqWR
rpgツクールはストーリーに集中出来るからか、海外ではストーリーエディタなんて言われてる
2023/09/11(月) 14:18:28.53ID:T346usI5
>>729
アーリーアクセス版と言われるぐらいひどい出来なんや
あと1年は待たんと使い物にならない
733名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/11(月) 16:39:48.73ID:dpI1L58C
オレ氏、も少しで完成しそう
今回UI動かしたりしてがんばってる

ハエ叩きの時はUIレガシー使ったけど
何作かやってくうちにUiToolKitで色々と出来て面白い

あともう少し、がんばるぞい
ttps://i.gyazo.com/f905fcd7d4d2c66c0a552f65b744bcaf.mp4
2023/09/11(月) 16:55:44.18ID:WyVaziWP
がんばれ!みんながんばれ!!月は流れて東から西へ
2023/09/11(月) 18:43:42.37ID:dpI1L58C
陽水さんオーエンありがとう!

最終そのフレーズ、月はどっちに出てるの映画?とかバカボンのオープニングとか頭よぎった(笑)

今回からテンプレートも不要名の削除したし遅刻た時点でコード整理したので
残りの実装もかなり楽になりました\(^o^)/
736名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/12(火) 04:40:35.70ID:FBCYzsoY
baba is youみたいにキャラを操作して押すブロックってどうやって作るん?
押すと1マスだけ動くみたいな

配列は使ってるのか物理だけなのかわからんが
737名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/12(火) 06:11:12.52ID:FBCYzsoY
早起きはいい
朝一番で作業すると後が楽だな(*´ω`*)
置きてすぐプログラミング(*´ω`*)
2023/09/12(火) 07:47:27.70ID:DqJC+Tye
皆さんおはよ~ございます
今日はブロック崩しの遅刻勢さんいましたね
しかもツクール製ですよ!すごい
ほんとジャムでツクールでやる人かなり頭のつかってるんだろーなと思います

さて、自分も負けじと今日も頑張るぞぃ
2023/09/12(火) 07:53:01.62ID:DqJC+Tye
ジャム参加者の人はすごいよね
遅刻しても作り続けてる
で、ちゃんと出してくるとこ

それによって本人のモチベも上がるし見てるホ~もやる気がでる
継続は力なりとはこの事やなぁ

自分も今回の落ち着いたら過去作をブラッシュアップ検討してみよー
740名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/12(火) 10:43:28.56ID:PSAfI7vp
>>736
2Dならキャラと同じ操作方法で良いと思う
そのブロックにコライダーつけて接触したらキャラクターの操作と同様の動きをさせる
741名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/12(火) 11:29:39.94ID:5Cnctw9W
その場で親子づけか座標を参照して移動分動かせばいい。
って顔文字かい。答えて損した
742名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/12(火) 11:54:53.74ID:FBCYzsoY
あーなるほど
親子化して動かすってことですか ありがとう
ただ、キャラもブロックも移動距離を最初から決め打ちするのもいいかもしれない
配列は使わずあの手のパズル作れますか
2023/09/12(火) 12:58:38.41ID:5Cnctw9W
レトロゲームなら決め打ち許されるけど。いきなりプレイヤーが等速運動は違和感でるよ。
どんなアクションゲームでも加速を入れるようにしてる。
配列いらんやろ。babaがどんなゲームかわからんが不特定数動かす必要あるならリストの方がいい。
あっワナビか答えちまった
744名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/12(火) 13:46:12.34ID:FBCYzsoY
じゃあキャラの移動は普通にvelocityでやるよ(*´ω`*)ありがとう
ブロックだけワールド座標上で1ずつ動かす感じ
衝突判定は4方向にレイをつけておく感じかな?
質問スレじゃないからこの辺にしとくけど
745名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/12(火) 14:13:16.64ID:FBCYzsoY
https://www.youtube.com/watch?v=d4PPRQ03w2Y
baba isって倉庫番ベースなんだね
そっち調べる ありがとう
746名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/12(火) 16:13:14.85ID:5Cnctw9W
↑変なのを見てしまった
2023/09/12(火) 18:55:01.10ID:vzWj4ljo
やっぱり敵がたくさん出るゲームなら範囲攻撃とか貫通弾がほしいよな
2023/09/12(火) 23:10:00.74ID:DqJC+Tye
オレ氏、今夜間に合わず

オープニング作ったら漢字が出なくなる現象が再発

(´Д`)ハァ…難しいよママン
2023/09/12(火) 23:48:21.54ID:JyABqjfL
スマVIP第1話
『しか剣(剣Mii)披露会 VSムラッシュゲーミング』

ttp://iplogger.info/20S2W4.tv
750名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/13(水) 01:30:28.27ID:sUn2dQPt
ゲーム開発のスキルをワンランク上げたいけど、どういうの作ったらいいのかわかんねえな
751名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/13(水) 05:19:13.34ID:HkRVH3vp
>>750
ローグやろうぜ(*´ω`*)
2023/09/13(水) 07:49:36.03ID:HTnl4o+9
皆さんおはようございます
本日もガンバって行きましょ~

>>750
今まで使ったこと無いメソッドを、取り入れた物作るとかテストコードしてみると見えなかった景色が見えて来ますよ!
753名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/13(水) 11:34:45.81ID:HkRVH3vp
多次元配列とジャグ配列の違い教えて
int[,] array = {{1,2},{3,4}};
多次元配列は構造とか関係なく展開されるんだから、上のように書いても{1,2,3,4}と同義なんですかね?

godotではデフォでジャグ配列だったから混乱(*´ω`*)
2023/09/13(水) 11:35:30.71ID:G6gwXLcC
>>747
お前は俺か
いままさにそういうゲーム作ってるわ
2023/09/13(水) 11:40:46.51ID:droDxID/
>>753
1次元配列もarry[y*i+x]と多次元の使い方できるから
違いはないと思う
「ジャグ配列」なんていう言葉は知らないが
756名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/13(水) 11:58:36.70ID:HkRVH3vp
>>755
どうも
この辺の使い分けがわからんけども、1次元か多次元でやってみます
パズル作ってます
757名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/13(水) 12:04:23.97ID:beILy4WB
1次元で管理はよくやってる
セーブデータにするとき楽かなと思って
2023/09/13(水) 12:35:33.81ID:tAaMkvma
ポーカーなどのトランプゲームも15パズルも二次元配列つかわずだいたい一時配列でつくってるな
一時配列が基本じゃね
2023/09/13(水) 12:40:10.20ID:HTnl4o+9
>>755
グーグル君から
多次元配列では、縦軸、横軸の大きさは一定でしたが、ジャグ配列では代入する配列によってサイズを個別に設定できるのが特徴です。 それぞれの要素のサイズが状況によって違うことからジャグ(ぎざぎざの)配列と呼ばれています。 また、ジャグ配列ではインデックスの指定方法にも若干違いがあります
2023/09/13(水) 12:54:57.69ID:droDxID/
>>759
そういえばそんなのあったな
ジャグ配列も多次元配列のひとつだな
1次元じゃないぞ
2023/09/13(水) 13:01:23.50ID:G6gwXLcC
データのシリアライズ使おうぜ
2023/09/13(水) 13:09:11.46ID:53RlQQwV
ゲーム開発プラットフォーム「Unity」、人気ゲームの“インストール数”に応じて利用料が増す「Unity Runtime Fee」来年1月1日から導入へ。開発者からは不満噴出
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230913-263976/


Unity Technologiesは9月12日、ゲーム開発プラットフォーム「Unity」の利用料金に関して、ゲームのインストール数を基準とする「Unity Runtime Fee」を2024年1月1日から導入すると発表した。

現在Unityでは、無料で使い始められる「Personal」をはじめ、「Plus」「Pro」「Enterprise」などのプランが提供。
それぞれ利用できる機能やサポートなどに違いがあり、また過去12か月の収益などをもとにした利用条件が存在する。

そして来年から利用者は、その各プランの利用料金を支払いながら、一定の条件を満たした場合にはUnity Runtime Feeによる料金も支払うこととなる。

このUnity Runtime Feeの発表を受けて、一定の条件はあるものの、ダウンロードされただけで追加の料金を支払うという仕組みやその料金価格設定に、
ゲーム開発者などからはSNS上で懸念や不満が噴出。また、ダウンロード数を把握・追跡する仕組みが不透明で不信感を示す声、
体験版やチャリティに寄付したゲーム、あるいは海賊版ゲームのインストールまでカウントされるのかといった指摘も聞かれる。

ある開発者は、「私のゲームを買ってもインストールしないでくれ」「体験版もインストールするな。破産してしまう」とジョーク交じりにコメントしている。
2023/09/13(水) 13:11:00.91ID:HTnl4o+9
まぁほぼ無縁だぁ~ね
764名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/13(水) 14:05:44.33ID:HkRVH3vp
ありがとう
一次元で出来るんだ 知らなんだ(*´ω`*)
765名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/13(水) 15:14:34.59ID:HkRVH3vp
すみません、一次元配列の二次元配列化って、どうやって調べると生地が出てくるでしょうか(*´ω`*)
2023/09/13(水) 16:36:59.01ID:droDxID/
>>765
すまんな
>>755
これ間違いだったわ
arry[y*xの最大数+x]が正解
2023/09/13(水) 18:27:22.75ID:dMacWEk3
>>765
それどんなキーワードで検索しました?
被ってるとそれはやりましたって言われるのは無駄なので先に書いてもらえます?
768名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/13(水) 18:46:27.98ID:HkRVH3vp
>>766
解説してるサイトがあれば教えてください
何度もここで質問するのもあれなので(*´ω`*)
2023/09/13(水) 18:47:12.36ID:droDxID/
>>768
自分で検索しろ
2023/09/13(水) 18:56:54.72ID:droDxID/
答え書いてるのにそれがわからんから
解説サイトよこせってアタマどうかしてるんじゃねーか?w
コード片一つ一つ解説してるサイトなんて
俺は見たことないな
強いて言うなら他人のコードをいつでも
理解できるようにプログラミングの基礎トレーニングを
積むしかないな
地道なものですよ
2023/09/13(水) 19:16:26.79ID:plJOePeO
https://youtu.be/5DkMk9nsahY?si=i-Ge1ePVxDlld6WB
今回のゲームUnityroomで何故か受けがいいぞ
自分的にはあんまりピンときてないんだけどな
2023/09/13(水) 19:39:05.15ID:dzjVOIrX
顔文字ワナビはteratailでも質問しろよ

お前4年前にはunity使ってるのな
https://teratail.com/questions/187950
2023/09/13(水) 19:53:27.50ID:U/sSF3Ws
顔文字に関わって勝手に壊れていく


このスレの日常やね
きっと顔文字はコレ見てうまい酒飲んでるぞ
2023/09/13(水) 21:37:11.24ID:HTnl4o+9
>>771
作者の意図しないとこで受けるのは
よくある

何故かわからんけど
分かれば多分、ヒット作れる
2023/09/13(水) 21:42:13.25ID:G1TYrsO9
>>772
4年前にも
詳細はスクリプトリファレンスを読んでみてください。

って言われててワロタ
未だに読まないよね
776名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/13(水) 22:55:39.81ID:VggVvDy7
>>771
アーマードコアが人気だからじゃね?
2023/09/14(木) 08:20:19.96ID:ume3p1+Y
Feeの導入でUnityAssetStoreの開発者たちが撤退やサポート終了しないかが心配だ
これが続出するなら流石にUEに乗り換えるかなC++を1から学ぶのは難しそうだけど
2023/09/14(木) 08:41:09.10ID:t6pji0Zs
皆さんおはよ~ございます
本日もガンバって行きましょう

>>777
なぁ~にUnityやる時だってC#?
難しいできね~って言ってたんやからCプラプラだって問題無い
所詮人間が作った言語や
2023/09/14(木) 08:50:21.40ID:ume3p1+Y
>>778
別人と勘違いしてるのかそういうノリなのかは知らないけど、自分はC#はやる前に難しそうと思ったり今でも別に難しいとは感じてないよ(理解してるとは言ってない)
C#はかなり人間言語寄りだし実践ありきでやり方分からなかったら調べるって流れで何とかなってる
C++はひと目見てまずポインタからして意味不明だから学習しないと無理そうだなって感じた
2023/09/14(木) 08:56:58.00ID:Xwd/0MJI
そもそもプログラミング言語なんてやってることはただの算数レベルや
難しいところは関数があるから値ブチ込めば計算してくれる
どんな言語でも構文と独自の機能を覚えればいいだけ
スマートなコードを書くには詳しい理解と経験が必要だけど、後からメンテすることも考えると誰でも理解できる初心者丸出しの冗長な書き方でもいい
2023/09/14(木) 08:57:20.77ID:t6pji0Zs
>>779
一目みてまずポインタなんか出てこないから大丈夫

小さいコード書くだけならポインタなんか意識しなくていい
2023/09/14(木) 08:57:54.48ID:E+q6csYa
そういうならやってみて!C++とUEの独自仕様で読みにくいから
2023/09/14(木) 08:59:11.72ID:Xwd/0MJI
ポインタはそもそもC言語時代の
メモリが限られた組み込み機械上でどんだけメモリ容量を抑えるかのために考えられたものだから
現代プログラミングで必要でもないのに使うことはないよ
もちろんポインタにも便利なところはあるけど
784名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/14(木) 08:59:16.59ID:E+q6csYa
しかもクラッシュがまってる
2023/09/14(木) 09:02:13.46ID:t6pji0Zs
今回の作ったら次はUEやってみよ~と思ってたから色々試してみよーかなと思ってる

Cプラプラは昔携帯とハンドスキャナーで経験してるからまぁそんなにアレルギーはないかな
2023/09/14(木) 11:00:50.69ID:t6pji0Zs
オレ氏やっと完成した!
今回は向こうが少ないのでジャムすれにあげた
疲れたよ~

今日は木曜だし今週は見送ってUE勉強してみることにしよ

新しいのは楽しみやね
いまインスコ中
787名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/14(木) 11:41:44.93ID:aiWwvKJh
ここに書いてるインデックス座標系でパズル作るやり方もあんだな
ブロックの有無の判断は0か1だから、二次元配列が必要そうだが、一次元で管理するメリットは?

http://www.lancarse.co.jp/blog/?p=828
788名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/14(木) 12:26:25.88ID:t6pji0Zs
アンリアルインスコおわって起動した
ttps://i.gyazo.com/2517501fcda448bb1a707c3d4038fde2.png

しょぼん(´・ω・`)
2023/09/14(木) 12:32:28.14ID:t6pji0Zs
>>788
やった!
問題解決のページ通りで起動した!
今からオレ氏アンリアラー
790名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/14(木) 13:43:05.66ID:aiWwvKJh
unity runtime feeってなんやねん
2023/09/14(木) 14:47:04.19ID:QuXhje9l
ゲーム完成しない顔文字くんには関係ない話だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況