3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。
汎用プログラミング言語であるC#を使用し、PC,コンシューマ,スマホ,XR等の
幅広いプラットフォームに対応したアプリケーションを作成できるのが特徴です。
過去12か月の収入ならびに資金調達が10万$以下の個人は無料版であるPersonalEditionを利用できます。
プラットフォームサポートはWindows、Mac、Linux、iOS、Android、WebGL、Switch、XboxOne、PS4/5他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。
ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
●公式
https://unity3d.com/jp/unity/
●Unity 2ch Wiki
https://www24.atwiki.jp/unity2ch/
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/
※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1689840566/
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/14(木) 15:45:00.87ID:vnwuY/kN
393名前は開発中のものです。
2023/09/15(金) 21:50:45.02ID:6hDPxwCT 忍者君
経歴:半年の初心者
職業:自宅警備員
作品:作りかけの体験版(バグあり)
特技:妄想、ビッグマウス、アセットを自分が作ったという
経歴:半年の初心者
職業:自宅警備員
作品:作りかけの体験版(バグあり)
特技:妄想、ビッグマウス、アセットを自分が作ったという
394名前は開発中のものです。
2023/09/15(金) 21:51:34.03ID:AY5Cb/9F >>381
こりゃPersonalで十分だわ
売り上げ10万ドル以内の条件も撤廃だから
いくら稼いでてもPersonalでいい
たんに20万ドルこえたら1インストール$0.2のFeeが適用されるってだけだな
逆に言えば20万ドル以下の売り上げなら、ライセンス料もいらない
実際、課金とかで4000万円ぐらい稼いでもunityにはわからないだろうw
こりゃPersonalで十分だわ
売り上げ10万ドル以内の条件も撤廃だから
いくら稼いでてもPersonalでいい
たんに20万ドルこえたら1インストール$0.2のFeeが適用されるってだけだな
逆に言えば20万ドル以下の売り上げなら、ライセンス料もいらない
実際、課金とかで4000万円ぐらい稼いでもunityにはわからないだろうw
395名前は開発中のものです。
2023/09/15(金) 21:54:40.63ID:Y66gh673 大手ほど苦しくなる改悪らしいな
396名前は開発中のものです。
2023/09/15(金) 21:57:06.90ID:fSI3sX3T UnrealEngineJP(@アンリアルエンジン)さんがポストしました:
基本的に #UnrealEngine は無料で利用可能です。ロイヤリティが発生するのは、エンジンコードを組み込んだ市販向け製品(ゲームなど)の売上が100万米ドルを超えたときです
仮に本契約が変更された場合、ユーザはその変更に同意するか否かを選択できます。詳細はこちら (1/2)
https://x.com/unrealenginejp/status/1702606911923962277?s=51&t=v_xy-gl7y1zQf182MLmXWg
基本的に #UnrealEngine は無料で利用可能です。ロイヤリティが発生するのは、エンジンコードを組み込んだ市販向け製品(ゲームなど)の売上が100万米ドルを超えたときです
仮に本契約が変更された場合、ユーザはその変更に同意するか否かを選択できます。詳細はこちら (1/2)
https://x.com/unrealenginejp/status/1702606911923962277?s=51&t=v_xy-gl7y1zQf182MLmXWg
397名前は開発中のものです。
2023/09/15(金) 22:05:14.96ID:AY5Cb/9F うちは無料広告のみで全世界1000万DL以上みたいなビジネスモデルでアプリを作ってきたので
過去には年間に$20万ドル以上稼いでいた時期もあったわ
今後間違っても$20万ドル以上稼げないw
そうなったら自己破産だわ。$15万超えたら、広告なしにしてアップデートするしかないw
過去には年間に$20万ドル以上稼いでいた時期もあったわ
今後間違っても$20万ドル以上稼げないw
そうなったら自己破産だわ。$15万超えたら、広告なしにしてアップデートするしかないw
398名前は開発中のものです。
2023/09/15(金) 22:18:56.18ID:ArLV6/W5399名前は開発中のものです。
2023/09/15(金) 22:20:10.12ID:t6TK8env Unity広告のボイコット運動が始まったなw
バカ経営陣の断末魔がもうすぐ聞こえるだろう
バカ経営陣の断末魔がもうすぐ聞こえるだろう
400名前は開発中のものです。
2023/09/15(金) 22:40:52.28ID:kfb3iraI インサイダー疑惑が本当ならつかまるな
401名前は開発中のものです。
2023/09/15(金) 22:42:39.91ID:9umV5j0/ Godot bundle始まってて草
402名前は開発中のものです。
2023/09/15(金) 22:55:16.30ID:9umV5j0/403名前は開発中のものです。
2023/09/15(金) 23:08:31.62ID:6hDPxwCT なんだ忍者くん、ゲームが好きというより5chねらーだったわけか。どうりでね
404名前は開発中のものです。
2023/09/15(金) 23:11:40.56ID:hRU8Cf05 Unity、まともな開発者はもうやめてて駄目っぽいな
405名前は開発中のものです。
2023/09/15(金) 23:16:53.83ID:6hDPxwCT エロゲ同人界も声あげる人見たし、やっぱ信頼を失うのは一瞬なんやな
信頼を損ねたのがUnityバッシングに繋がったのに、9割の人は関係ありません!って言っても仕方ないやん
これじゃUnityジャパンも声明出しづらいんじゃないか
信頼を損ねたのがUnityバッシングに繋がったのに、9割の人は関係ありません!って言っても仕方ないやん
これじゃUnityジャパンも声明出しづらいんじゃないか
406名前は開発中のものです。
2023/09/15(金) 23:19:01.84ID:gmfz7ZHl407名前は開発中のものです。
2023/09/15(金) 23:20:48.30ID:4lVu5FGf DL数を制限する方法ってないの?
19万DLで公開停止するみたいな設定
そういう設定して限定感出せば普段の倍のDLは簡単に行けそうな気がしてきた
19万DLで公開停止するみたいな設定
そういう設定して限定感出せば普段の倍のDLは簡単に行けそうな気がしてきた
408名前は開発中のものです。
2023/09/15(金) 23:39:54.80ID:840oCET6 QAで新しい体系仕様見たけど、正直これだけじゃ
開発ベンダーの大半は不安と嫌悪感しか持たんだろ
過去のゲームにも強制適応される上、
ユーザーが不正入手したゲームをインストールした場合の対策とかも「対応に努めます」としか書いてなくてアカンわ
今は大分減ったとは言え、今でも割れを使ってる連中は一定量いるし
利益入ってこないのにUnity税だけは払え!っていう状況になりかねんのはいかんやろ
開発ベンダーの大半は不安と嫌悪感しか持たんだろ
過去のゲームにも強制適応される上、
ユーザーが不正入手したゲームをインストールした場合の対策とかも「対応に努めます」としか書いてなくてアカンわ
今は大分減ったとは言え、今でも割れを使ってる連中は一定量いるし
利益入ってこないのにUnity税だけは払え!っていう状況になりかねんのはいかんやろ
409名前は開発中のものです。
2023/09/15(金) 23:41:45.37ID:Ddp5Twyw Gobot気になるけど昔のUnityバリの荒削り感あるんよなぁ
移住者増えたら一気に整備されるだろうか
移住者増えたら一気に整備されるだろうか
410名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 00:19:19.90ID:ecm1bf2r411名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 00:26:56.76ID:i8H19ZEQ 1ダウンロードごとに$0.20
Pillars of Eternityみたいな2014年発売のゲームにも適用されんだろ
えげつないわ
Pillars of Eternityみたいな2014年発売のゲームにも適用されんだろ
えげつないわ
412名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 00:32:13.45ID:WtsSvaWy きっとCEO思いついたんだろう。数人の幹部もCEOを止めれずUnityの持ち株を株を売ったと
413名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 01:00:46.25ID:OOYyJ3Mt スマホゲーとか作って登録して忘れてる奴とかいるだろ、これw
DLごとに利用料とかゲスいわw
DLごとに利用料とかゲスいわw
414名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 01:12:12.75ID:KgsTYtFI いくら何でもダウンロード数に応じて~条項は却下されるとは思うけど、失った信頼は取り戻せないからな
経営陣を刷新するくらいじゃないと信用回復は無理だろうな
経営陣を刷新するくらいじゃないと信用回復は無理だろうな
415名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 01:15:35.26ID:/2ipokdn 何を言い始めるかわからん奴らだと思われたのは致命的だな
撤回しても、また後でやべーこと言い出すんだろ?ってなる
撤回しても、また後でやべーこと言い出すんだろ?ってなる
416名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 01:19:25.60ID:zYlf9YHR Unityはアセットストアで突然価格改定し出した時からそんな会社だと思ってたよ
なので今回のは特別驚かなかったのが正直な感想
どっちかというと真面目にUnity使ってる開発者に飛び火するのが心配
なので今回のは特別驚かなかったのが正直な感想
どっちかというと真面目にUnity使ってる開発者に飛び火するのが心配
417名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 01:22:56.01ID:zYlf9YHR 個人的には2017から突然サブスクにされた時から不信感はあったよ
だだあの時は返金対応してたり良心的な方だった
だだあの時は返金対応してたり良心的な方だった
418名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 01:43:51.39ID:/ba/86yi Unity、脅迫によりオフィス一時閉鎖も「社員が犯人だった」と
現地警察が伝える。別の元社員は「新料金システムに強く反対したが
強行された」と事情を吐露
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230915-264713/
サンフランシスコ市警察は9月15日、Unity Technologiesを脅迫した
犯人について「Unityの従業員だった」との情報を、海外メディア
Polygonに伝えた。また、Unity Technologiesについて元従業員から
「料金形態変更に全力で抵抗した」といった内部事情が明かされるなど
混沌とした状況が続いている。
現地警察が伝える。別の元社員は「新料金システムに強く反対したが
強行された」と事情を吐露
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230915-264713/
サンフランシスコ市警察は9月15日、Unity Technologiesを脅迫した
犯人について「Unityの従業員だった」との情報を、海外メディア
Polygonに伝えた。また、Unity Technologiesについて元従業員から
「料金形態変更に全力で抵抗した」といった内部事情が明かされるなど
混沌とした状況が続いている。
419名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 02:00:48.66ID:jpS9n1kk420名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 02:00:52.91ID:c/w+g8fT plus削除につきpersonalでもロゴが消せるようになります!
これしてくれたら俺は擁護派になるのに
これしてくれたら俺は擁護派になるのに
421名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 02:06:42.80ID:3ixjIf0f422名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 02:15:57.26ID:FMbiFJMX つかどこの会社もそうだけど
単純に月当たりのコストが不明瞭な製品って嫌われるんだよ
予算取りがしにくいし、超過時の対応も面倒だからな
・開発メーカーですらコントロール不能なインストール数に課金要素を入れる
・導入が三か月後とかっていう馬鹿みたいに急
・インストールのカウントや収集に関する仕様が不明、不正対策もどこまで対応してくれるかも不明
・既存製品も対象にするっていう暴挙
単純に月当たりのコストが不明瞭な製品って嫌われるんだよ
予算取りがしにくいし、超過時の対応も面倒だからな
・開発メーカーですらコントロール不能なインストール数に課金要素を入れる
・導入が三か月後とかっていう馬鹿みたいに急
・インストールのカウントや収集に関する仕様が不明、不正対策もどこまで対応してくれるかも不明
・既存製品も対象にするっていう暴挙
423名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 02:31:40.64ID:AyDcxTTa Unity社員は趣味でゲーム開発してる人もいるからそら反発出るわ
424名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 02:43:50.17ID:OOYyJ3Mt これスチームとかに出してるインディーズメーカーとか大変だわな
スチームは返金できるし
スチームは返金できるし
425名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 02:45:03.33ID:11hbW5ik はよどこか買収してくれ
426名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 02:45:07.23ID:7cOPT2XH 会社のエンジンで趣味開発もできるってのは公開エンジンの社員ならではの強みだよなあ
どっちの大手も自社のエンジンは大好きだろうね
どっちの大手も自社のエンジンは大好きだろうね
427名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 05:00:34.72ID:WtsSvaWy もうUnityはダメポ
GodotにUnityTecの連中が移籍しないかなぁ
GodotにUnityTecの連中が移籍しないかなぁ
428名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 05:08:16.85ID:i8H19ZEQ429名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 05:22:22.09ID:qMinChkr 2Dゲームは移住先いっぱいある
3DゲームはUEぐらいで他はない
正直UEもUnityから移住するとアレってなる
3DゲームはUEぐらいで他はない
正直UEもUnityから移住するとアレってなる
430名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 05:37:01.79ID:WtsSvaWy Open3DEngineって元Amazon Lumberyardかぁ。
431名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 05:39:27.31ID:qMinChkr Lumberyardはアリエンワー
3DゲームはUEがいちばんマシよ
3DゲームはUEがいちばんマシよ
432名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 06:15:00.80ID:3ZoJlaZ0 Unityが利用規約の変更を記録するGitHubリポジトリをひっそり削除していたことが判明 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230915-unity-deletes-github-tos-repo/
やってること、きもいやろ・・・
https://gigazine.net/news/20230915-unity-deletes-github-tos-repo/
やってること、きもいやろ・・・
433名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 07:14:58.55ID:WtsSvaWy 流石に擁護できないな
434名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 07:15:00.80ID:atg1eG4h おすすめ移行先エンジン
通好みなマイナーエンジンを使ってみんなに差をつけよう!
wicked engine
https://wickedengine.net/
flax engine
https://flaxengine.com/
unigine
https://unigine.com/
stride engine
https://www.stride3d.net/
通好みなマイナーエンジンを使ってみんなに差をつけよう!
wicked engine
https://wickedengine.net/
flax engine
https://flaxengine.com/
unigine
https://unigine.com/
stride engine
https://www.stride3d.net/
435名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 08:12:47.05ID:aK21jG8F UEは前科があるから対抗馬がいないとふっかけてくる
そっちの不安がでかい
そっちの不安がでかい
436名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 08:35:45.46ID:WtsSvaWy UEのEpicGamesはフォートナイトで儲かってるのか知らんけど毎週1,2本ゲームを無料で配ったり高額なアセットを無料で5つくれたりするよ
過去にGodotに賞金出したりしてたし金余ってるんじゃね
過去にGodotに賞金出したりしてたし金余ってるんじゃね
437名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 08:39:37.70ID:WtsSvaWy UNITYはインディは金にならず肝心のモバイル広告ビジネスモデルに頼ったが失敗
UEは沢山の大手メーカー相手に儲かってるんじゃね
UEは沢山の大手メーカー相手に儲かってるんじゃね
438名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 08:44:06.37ID:aK21jG8F そうかあ
ならいいけど
忘れてくれ
ならいいけど
忘れてくれ
439名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 09:03:35.78ID:oYERnL1r 柱はフォートナイトだけど、Sweeneyは開発者への還元をずっと言ってて、feeが安めとか零細からは取らないとか、UEのソース公開してるとか、
その無料で配るってのもその一環で、その辺りが「還元」の裏付けになってると思ってるけどな
まあ過去にふっかけたことがあったのならまたないとは言い切れないけど
その無料で配るってのもその一環で、その辺りが「還元」の裏付けになってると思ってるけどな
まあ過去にふっかけたことがあったのならまたないとは言い切れないけど
440名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 09:09:33.95ID:WtsSvaWy Steam手数料30%と比べてもエピックストアの利用料12%って激安だよね。
>もしゲームがUnreal Engineを使っている場合、Epic Games Store上での売り上げからはエンジンのライセンス料が無料になります。
>もしゲームがUnreal Engineを使っている場合、Epic Games Store上での売り上げからはエンジンのライセンス料が無料になります。
441名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 09:19:02.58ID:zYlf9YHR Unityが買収されるならどこが良いんだろうか?
できればマイクロソフトがいい
GoogleやAppleは別の意味で信用できない
Amazonは既にエンジン持ってるから可能性薄い
できればマイクロソフトがいい
GoogleやAppleは別の意味で信用できない
Amazonは既にエンジン持ってるから可能性薄い
442名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 09:42:19.94ID:3ixjIf0f 意外とmiHoYoが買うかもね
Unity依存度高いし自社タイトル向けに最適化できる
エンジン事業で他社の動向も探れる
広告事業は要らないから売却w
Unity依存度高いし自社タイトル向けに最適化できる
エンジン事業で他社の動向も探れる
広告事業は要らないから売却w
443名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 10:23:58.11ID:kXKhgk0y Unity内部の人がこぞって辞めてUnityクローンなエンジン作ったりしないのかな?
あるいはGodotかO3DEあたりに加勢するか
あるいはGodotかO3DEあたりに加勢するか
444名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 10:28:45.64ID:H0G7S7YR >>441
サーバフロントがいい感じにC#一本で書けるマルチプラットフォームアプリ開発環境実現させて欲しい
サーバフロントがいい感じにC#一本で書けるマルチプラットフォームアプリ開発環境実現させて欲しい
445名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 10:32:27.30ID:muXtpaJm446名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 10:37:12.20ID:QzFYNSAk 我がUnityは永遠に不滅です
447名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 10:37:18.34ID:xt2sKllC unityにお金払いたくない訳じゃないんだ。感謝してるし還元したい気持ちもある。
この商用目的でなくても個人法人問わずインストール毎に徴税されるシステムが許せないだけなんだ。
この商用目的でなくても個人法人問わずインストール毎に徴税されるシステムが許せないだけなんだ。
448名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 10:48:25.97ID:YHoBgSWo Unityライクなゲームエンジン作ってくれないかな
名前はUmityで
名前はUmityで
449名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 10:49:11.97ID:KgsTYtFI Unity⇔UE変換ツールみたいの作れないの?
450名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 10:52:46.90ID:f1k1k7t7 mihoyoはカスタムのUnity使ってるけどライセンスとかロイヤリティ緩いから使ってるだけで
それなくなったら自社エンジンとか他エンジンに平気でうつっていくだろ
魔改造Unity使うくらい技術あるのにそれに捉われる必要ない
というか中華圏はやたらカスタムのUnity使ってるけどあっちは本体のソース込みの契約があるんかな
それなくなったら自社エンジンとか他エンジンに平気でうつっていくだろ
魔改造Unity使うくらい技術あるのにそれに捉われる必要ない
というか中華圏はやたらカスタムのUnity使ってるけどあっちは本体のソース込みの契約があるんかな
451名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 10:53:50.03ID:WiCim7hY >>434
もうUEでええわw
UEFN(Verse)もこれから発展していくのは明らかだし、フォトナみたいに自身でAAAゲームコンテンツ制作運営する企業のゲームエンジンの方が色んな意味で信用できると思えてきた
もうUEでええわw
UEFN(Verse)もこれから発展していくのは明らかだし、フォトナみたいに自身でAAAゲームコンテンツ制作運営する企業のゲームエンジンの方が色んな意味で信用できると思えてきた
452名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 10:56:38.74ID:WiCim7hY >>422
そもそも算出金額が不透明だと稟議出せないし出しても通りずらくなるからねw
そもそも算出金額が不透明だと稟議出せないし出しても通りずらくなるからねw
453名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 10:59:22.81ID:fpXQmICf UnityもUEもエンジン部分のサイズがデカいのがなぁ…
AAAはそれでいいけどカジュアルゲームはもっと軽量なエンジンがいい
AAAはそれでいいけどカジュアルゲームはもっと軽量なエンジンがいい
454名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 11:04:13.64ID:37t6rmMw >>418
>同氏によれば、今回の新料金形態への変更は同氏含む複数の従業員らが「必死で抗った」のだという。従業員らは新料金形態についてあらんかぎりの懸念を指摘し、答えを待ったという。
>しかしその答えは得られることはなく、従業員らに無断で、新料金形態への変更の一般告知が実施されたという。
>多くの従業員たちの意向を無視した方針転換が背景にあったとも考えられる。なおForbes氏は、本件について憂慮する従業員たちはすでに退職したと明かし、「週末にかけてもっと多くの辞職者が出るだろう」としている。
おいおいおいwww完全に内部崩壊し始めてますやん
CEOが銭ゲバなのは前から知ってたけど経営幹部陣も腐敗してたんかw
Unityを支えてきた優秀なエンジニア達は残ってないだろこれwww
Unity?No!オワティ?Yes!
>同氏によれば、今回の新料金形態への変更は同氏含む複数の従業員らが「必死で抗った」のだという。従業員らは新料金形態についてあらんかぎりの懸念を指摘し、答えを待ったという。
>しかしその答えは得られることはなく、従業員らに無断で、新料金形態への変更の一般告知が実施されたという。
>多くの従業員たちの意向を無視した方針転換が背景にあったとも考えられる。なおForbes氏は、本件について憂慮する従業員たちはすでに退職したと明かし、「週末にかけてもっと多くの辞職者が出るだろう」としている。
おいおいおいwww完全に内部崩壊し始めてますやん
CEOが銭ゲバなのは前から知ってたけど経営幹部陣も腐敗してたんかw
Unityを支えてきた優秀なエンジニア達は残ってないだろこれwww
Unity?No!オワティ?Yes!
455名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 11:06:30.78ID:PY1Vt4iY 売上1億円までは回避できるが
厳しいのが2億 3億ぐらいの規模か
100億円でもそれなりに払う額はでかいが
Heほどじゃない
厳しいのが2億 3億ぐらいの規模か
100億円でもそれなりに払う額はでかいが
Heほどじゃない
456名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 11:06:36.55ID:Vds9a9kl457名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 11:13:29.23ID:oYERnL1r458名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 11:13:51.97ID:OOYyJ3Mt 何で中華企業に買わせたがる奴がいるんだよ?w
あと、UEも株の過半数は創業者が持ってるんだから中華じゃねえw
あと、UEも株の過半数は創業者が持ってるんだから中華じゃねえw
459名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 11:23:21.37ID:f1k1k7t7 UnityやTwitterに意識高い系従業員が募りまくっていくのも問題があるわ
俺のしょうもない会社でもそうなんだけど、なんでこの手の会社の社長や人事は軌道に乗ると色気付いて業務に関係ない連中ばかり重用するようになっていくのか
俺のしょうもない会社でもそうなんだけど、なんでこの手の会社の社長や人事は軌道に乗ると色気付いて業務に関係ない連中ばかり重用するようになっていくのか
460名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 11:36:03.62ID:C2dEVLkw >>457
ヤバすぎでしょ😱
すでに天才エンジニアな人たちは去ってると思ってた方がいいと思う
少なくとも他社が先んじてスカウトしまくってるだろうし
日本だってケイジロウいなくなるかもしれん割とマジで、、、本気で移行先決めんとあかんなあ
アップルとの提携でApple Vision Proでネイティヴ開発できるようになるから、空間コンピーティングのコンテンツ制作に全人生ブッ込む気でいたけど、銭ゲバ経営陣に覆されてしもたわorz
ヤバすぎでしょ😱
すでに天才エンジニアな人たちは去ってると思ってた方がいいと思う
少なくとも他社が先んじてスカウトしまくってるだろうし
日本だってケイジロウいなくなるかもしれん割とマジで、、、本気で移行先決めんとあかんなあ
アップルとの提携でApple Vision Proでネイティヴ開発できるようになるから、空間コンピーティングのコンテンツ制作に全人生ブッ込む気でいたけど、銭ゲバ経営陣に覆されてしもたわorz
461名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 11:40:27.30ID:jayzqmdK >>458
スウィニーが50%持ってるしソニーやレゴを筆頭に大型出資されまくってるから、テンセントの出資比率も40%以下にまで下がってるらしいね
米当局も株式継続保有についてチャチャ入れたりしてるみたいだし、国家安全保障リスクに当たる場合は、株式の売却を命じる権限を持ってるし、日本と違って米の場合はあんま中華資本気にする必要無さそう
by Wikipedia
スウィニーが50%持ってるしソニーやレゴを筆頭に大型出資されまくってるから、テンセントの出資比率も40%以下にまで下がってるらしいね
米当局も株式継続保有についてチャチャ入れたりしてるみたいだし、国家安全保障リスクに当たる場合は、株式の売却を命じる権限を持ってるし、日本と違って米の場合はあんま中華資本気にする必要無さそう
by Wikipedia
462名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 11:45:03.40ID:OGPGdjQR >>459
その結果あれだけ期待されてたGigayaチームを解散解雇しやがったしな
マジでユーザーを顧みない利益重視経営なのが明白になった
Unity の最新サンプルゲーム『Gigaya』のご紹介
https://blog.unity.com/ja/games/introducing-unitys-latest-sample-game-gigaya
その結果あれだけ期待されてたGigayaチームを解散解雇しやがったしな
マジでユーザーを顧みない利益重視経営なのが明白になった
Unity の最新サンプルゲーム『Gigaya』のご紹介
https://blog.unity.com/ja/games/introducing-unitys-latest-sample-game-gigaya
463名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 11:52:20.75ID:f1k1k7t7 >>462
他の5ch板とかでこういう話になると俺はいつもプログラマー蔑視の話するんだけど
仕事できる奴がそんな扱いされるわけないだろ嘘松乙!みたいな扱いされるんだよな
でも現実問題、地道だけど重要な仕事してくれる人材ってのはホント会社に火が付くまで評価されることはないんだよね
社内として評価されるのはその上か、それらを取り仕切っていると「される」連中だけで
Unity社レベルでそうなんだしあちこちにあるしょうもない会社も当然似たり寄ったりだわな
基本、現場やってた奴が上や経営者になるってことがまずないからな
他の5ch板とかでこういう話になると俺はいつもプログラマー蔑視の話するんだけど
仕事できる奴がそんな扱いされるわけないだろ嘘松乙!みたいな扱いされるんだよな
でも現実問題、地道だけど重要な仕事してくれる人材ってのはホント会社に火が付くまで評価されることはないんだよね
社内として評価されるのはその上か、それらを取り仕切っていると「される」連中だけで
Unity社レベルでそうなんだしあちこちにあるしょうもない会社も当然似たり寄ったりだわな
基本、現場やってた奴が上や経営者になるってことがまずないからな
464名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 11:57:16.78ID:H0G7S7YR バリバリ現場の人が上に行きたがらないのも悪いと思うんです
無意識にピーターの法則を心得てるというか
無意識にピーターの法則を心得てるというか
465名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 11:59:51.64ID:eKhK3frX 資本家は会社潰れようが別のとこに寄生するだしな
貴族制を資本主義と言い換えてるようなもの
貴族制を資本主義と言い換えてるようなもの
466名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 12:09:19.85ID:O0s9WTmL インディーゲーだからセーフとか言ってられなくなっちまったなこれは
2Dなら一応色々あるが、3DだとUEくらいしか逃げ場がないな
上でもちらっと出てたけどこれを機に吹っ掛けてきそう
2Dなら一応色々あるが、3DだとUEくらいしか逃げ場がないな
上でもちらっと出てたけどこれを機に吹っ掛けてきそう
467名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 12:09:32.05ID:6V20n3mH >>388
まだUnity使ったこと無いド素人が吠えてんのか
まだUnity使ったこと無いド素人が吠えてんのか
468名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 12:12:24.47ID:wrERath7469名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 12:13:44.58ID:T1kyri8e ka2aki86(@佐藤航陽(さとうかつあき))さんがポストしました:
新しいものを作る人は、チャンスが来たら斜に構えず手を出してみて、違うなと思ったらすぐに手を引く「健全な軽薄さ」も必要。
こだわりが強すぎるとフットワークが重くなってチャンスをものにできないことがよくある。
https://x.com/ka2aki86/status/1702850669500395783?s=51&t=v_xy-gl7y1zQf182MLmXWg
オワティ信者に刺さる有り難いお言葉ですね
新しいものを作る人は、チャンスが来たら斜に構えず手を出してみて、違うなと思ったらすぐに手を引く「健全な軽薄さ」も必要。
こだわりが強すぎるとフットワークが重くなってチャンスをものにできないことがよくある。
https://x.com/ka2aki86/status/1702850669500395783?s=51&t=v_xy-gl7y1zQf182MLmXWg
オワティ信者に刺さる有り難いお言葉ですね
470名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 12:15:50.90ID:T1kyri8e Yokohara_h(@Hirokazu Yokohara)さんがポストしました:
クソダサの服作ってUE5.3の標準機能でリアルタイム布シミュレーション。
New chaos cloth editorテスト続き。有料のプラグインなしで標準機能でできるようになってきたのは素晴らしい。
モデルはユキちゃん使用
https://x.com/yokohara_h/status/1702737788414861555?s=51&t=v_xy-gl7y1zQf182MLmXWg
ほんの少し前まで3DCGクリエイターなこの方はゴリゴリUnityユーザーだったとのに、サラッと華麗にUEに移ってるね
このフットワークの軽さは見習うべきかなと
クソダサの服作ってUE5.3の標準機能でリアルタイム布シミュレーション。
New chaos cloth editorテスト続き。有料のプラグインなしで標準機能でできるようになってきたのは素晴らしい。
モデルはユキちゃん使用
https://x.com/yokohara_h/status/1702737788414861555?s=51&t=v_xy-gl7y1zQf182MLmXWg
ほんの少し前まで3DCGクリエイターなこの方はゴリゴリUnityユーザーだったとのに、サラッと華麗にUEに移ってるね
このフットワークの軽さは見習うべきかなと
471名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 12:35:47.65ID:tAdsRVcJ 今ゲームエンジン作ったら大儲けやんけ
472名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 12:37:44.45ID:0YsihCT8 Unity幹部「ゲームエンジン作ってる所の規約変えれば大儲けやんけ」
が今の惨状だから
が今の惨状だから
473名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 12:40:00.85ID:f1k1k7t7 はっきりいってゲームデベロッパーなんて大して稼いでないんだからストリーマーから金取る制度にでもすりゃよかったのに
その辺の開発者よりずっと配信者の方が儲けてるよ。ほんで規約変更されても聞くしかないのもこいつら
開発者はその気になればいくらでも鞍替えできるからね
その辺の開発者よりずっと配信者の方が儲けてるよ。ほんで規約変更されても聞くしかないのもこいつら
開発者はその気になればいくらでも鞍替えできるからね
474名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 12:42:14.13ID:KgsTYtFI 今のUnityのCEOが元EAらしいからなあ
アメリカは実力主義云々ってイメージあるけど、なんであんな散々やらかしまくったksが転々出来るのかねえ?
アメリカは実力主義云々ってイメージあるけど、なんであんな散々やらかしまくったksが転々出来るのかねえ?
475名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 12:58:45.24ID:zYlf9YHR ストリーマーな…
ゲームエンジンといい実況といい開発者が常に報われない構造はなんとかならんものか
ゲームエンジンといい実況といい開発者が常に報われない構造はなんとかならんものか
476名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 13:02:38.61ID:/ba/86yi477名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 13:03:51.25ID:1egWgrO2 その昔GTAとか使ってたエンジンはEAに買われてなくなった
エンジンじゃなくてburnoutが欲しかっただけみたいだったが
エンジンじゃなくてburnoutが欲しかっただけみたいだったが
478名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 13:04:56.04ID:O0s9WTmL ストリーマーなんて稼げないコンテンツはポイして終わりだろ
youtubeだのtwitchだのにはそりゃ何言われても従うしかないけど
無難にUEのロイヤリティパクっとけばよかったのにどうしてこうなった
youtubeだのtwitchだのにはそりゃ何言われても従うしかないけど
無難にUEのロイヤリティパクっとけばよかったのにどうしてこうなった
479名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 13:05:38.72ID:0YsihCT8 俺たちは使い捨てられる側という自覚は大事だな
480名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 13:16:01.28ID:5NJ5lBYt ゲームエンジン作ってるやつもゲーム開発してるやつもゲーム遊んで配信してる無産より収入低いの笑えるよな
ゲーム配信者は開発者に還元すべきだわ
ゲーム配信者は開発者に還元すべきだわ
481名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 13:16:08.90ID:+Xh4lmO9 unity技術者がスピンアウトして新エンジン発表
Unityが損害賠償で提訴
そういう未来が見える
Unityが損害賠償で提訴
そういう未来が見える
482名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 13:23:18.60ID:f1k1k7t7 >>481
そんなん無理筋やろ
大元がC#なんだから
Unity側にしかない機能って基本的に3D描画周りだけどそんなんやろうと思えば実装できるしな
何気にC#って標準で回転行列変換とかいわゆる業務プログラムでは必要なくね?みたいなのも標準で備わってて驚く
そんなん無理筋やろ
大元がC#なんだから
Unity側にしかない機能って基本的に3D描画周りだけどそんなんやろうと思えば実装できるしな
何気にC#って標準で回転行列変換とかいわゆる業務プログラムでは必要なくね?みたいなのも標準で備わってて驚く
483名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 13:29:36.87ID:+Xh4lmO9 >>482
スピンアウトの場合、ソースとか流用することになるからね
完全に新規で作るならスピンアウトじゃないし
現状、オープンソースで使い物になるエンジン無いんだから、blenderみたいにはいかんね
規模が違いすぎる
スピンアウトの場合、ソースとか流用することになるからね
完全に新規で作るならスピンアウトじゃないし
現状、オープンソースで使い物になるエンジン無いんだから、blenderみたいにはいかんね
規模が違いすぎる
484名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 13:30:41.13ID:+Xh4lmO9 いづれにせよカイロソフトは他のエンジンに逃げられるし、逃げるべき
弱小インディーも2Dが多いんだから
弱小インディーも2Dが多いんだから
485名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 13:30:41.20ID:+Xh4lmO9 いづれにせよカイロソフトは他のエンジンに逃げられるし、逃げるべき
弱小インディーも2Dが多いんだから
弱小インディーも2Dが多いんだから
486名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 13:31:00.78ID:eKhK3frX >>480
わかりみ
わかりみ
487名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 13:33:05.67ID:eKhK3frX 2D開発進捗5割なんだが移行先オススメある?
488名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 13:33:07.36ID:f1k1k7t7 >>483
別に新規で作ったらええやん
長年の開発で正直スパゲッティになってる部分もあるやろ、年々重くなっていってるし
一からやり直した方がすっきりするんじゃない。UEだって過去を引きずってるかはわからんけど元々かなり古い開発環境なわけで
Unityと比べても重いけど、ちょっと過剰に重すぎるんじゃないって思わなくもない
別に新規で作ったらええやん
長年の開発で正直スパゲッティになってる部分もあるやろ、年々重くなっていってるし
一からやり直した方がすっきりするんじゃない。UEだって過去を引きずってるかはわからんけど元々かなり古い開発環境なわけで
Unityと比べても重いけど、ちょっと過剰に重すぎるんじゃないって思わなくもない
489名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 13:48:03.19ID:zYlf9YHR490名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 13:50:08.90ID:f1k1k7t7 中国案件でLayaAirとかいう謎のエンジン触らされた俺の経験から言えば
やっぱり主流なエンジン使っておいた方が絶対いいよ。2DならGodotとかGDevelopだわな
今のご時勢マルチプラットフォームじゃないとダメだろうし
やっぱり主流なエンジン使っておいた方が絶対いいよ。2DならGodotとかGDevelopだわな
今のご時勢マルチプラットフォームじゃないとダメだろうし
491名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 13:52:27.35ID:Aw8vljcV 2DはGodotがオススメ
3DはUnreal Engineがオススメ
3DはUnreal Engineがオススメ
492名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 13:58:32.53ID:aK21jG8F stingrayは候補にもあがらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか… [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 【悲報】日銀植田「利上げはデータ次第」と高市にぴしゃり [733893279]
- 日銀植田総裁「高市早苗と為替について議論、政府と連携して注視することで一致した」 [888298477]
- 【悲報】中国→日本行きの航空チケット、高市有事の影響で50万人分がキャンセルされる [834922174]
- 岸田文雄「国民は不安よな 岸田、動きます」 非核三原則堅持の立場示す [175344491]
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
