X



スーパーロボット大戦F&F完結編 154周目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/15(月) 15:01:04.96ID:zp7xvBYY
※前スレ
スーパーロボット大戦F&F完結編 153周目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1632156091/

※ワッチョイスレ
スーパーロボット大戦F&F完結編 120周目(ワッチョイ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1534243434/

○スレ立ては>>980が行うこと。失敗した場合は他の人に依頼すること。おいこら回避についても立てる前に調べておくこと。
○ワッチョイは本来の住人をも殺し確実に寂れるため導入禁止。
○質問はテンプレを良く読んでから! テンプレの座標は一番北西(左上)が(0,0)です。
 スーパーロボット大戦F/F完結編テンプレサイト(消滅によりアーカイブ)
ttps://web.archive.org/web/20181105221625/http://www.geocities.jp/srwftemplate/index.html

○質問やその返答は内容の正確性を確認してから書き込みましょう。
○特に他のスパロボシリーズと混同しないよう気を付けましょう。

<攻略・情報サイト>
スーパーロボット大戦F攻略データベース
ttp://srwf.tuzigiri.com/

スーパーロボット大戦F完結編攻略データベース
ttp://srwffinal.tuzigiri.com/

魂の覚醒ガイド(消滅につきウェブアーカイブ)
ttp://daisanhinanjo.nobody.jp/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E9%81%BF%E9%9B%A3%E6%89%80.jp/

ゲームカタログ@Wiki スーパーロボット大戦F&F完結編
ttp://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2499.html

主にスパロボF
ttp://srw.g1.xrea.com
2021/12/05(日) 23:26:33.51ID:6HR39vwU
使い続けるプレイヤーに最後まで微妙と感じさせるのがFのOT(ガトーを除く)なんだよなぁ
脱力と防御と鉄壁込みじゃなければスーパー系でも雑魚の攻撃にイチコロなバランス
でなおOTの生存力の低さが際立ってたまらん
2021/12/05(日) 23:37:45.10ID:bqWGfB+L
>>463
ヘビーアームズが滅茶苦茶狙われるのが難点
2021/12/06(月) 00:32:04.99ID:KeWTFoak
反応はなしか一律同じ数値
NT・聖戦士補正はただの専用武器使用解禁技能かか1Lvあたり+1〜2程度の補正
最低でもこれくらいのテコ入れをしないとF完でOTがまともに使える事はなさそう
2021/12/06(月) 03:12:24.26ID:gt0rfXjf
オーラ斬りにも補正付いて欲しかったな
気力110で消費10ならハイパーオーラ斬りよりも使い勝手良かった
2021/12/06(月) 05:17:28.22ID:CHoGLpY4
なんとなくやり直したくなったスーパールートクリアしました
34話318ターン資金790040(リアルルート 34話347ターン資金681450)
(`・ω・´)これで完結編に突入できるぜ
2021/12/06(月) 10:20:42.90ID:Gs9ENWoo
>>466
反応の初期値に差があるのは別にいいんだけど、キャラによって成長率が異なるのが問題なんだよな
2021/12/06(月) 10:35:30.26ID:c2Ntzp1X
SFC時代は現在値見るだけで2回行動レベルがわかるって感じだったのにな
Fの場合198・199で露骨に止まるのが本当に性質悪い
2021/12/06(月) 10:41:58.12ID:7uZ6o5PB
反応の成長って途中から止まるんだっけ
キャラによって間隔が違うだけだと思ってたけど
2021/12/06(月) 11:06:53.44ID:9hDEeV06
Fの間は全員1レベルにつき1ずつ上がるけどF完になると上昇にムラがでるようになる
W勢など一部キャラは2回行動目前で露骨に成長が止まる設定
2021/12/06(月) 11:35:56.72ID:xdCvkU7Y
>>472
ttp://srw.g1.xrea.com/tips.html#nouryoku
50〜60は2レベル上がると1上がるから
はよ上がれよとは思っても露骨に止まってるとは思わないと思うけどな
2021/12/06(月) 11:40:23.19ID:aumDz2Lu
FからF完になる時、「あ、このままじゃあ殆どのキャラはF完中盤ぐらいでみんな二回行動できるじゃん。やべっ」
って感じになって調整したんだと思うが、反応が命中・回避に影響する点は変えなかったため弊害が出てしまった感じだな

とりあえず、通常クリアレベルが60くらいで、ヒイロが61、その他のW勢が62なのは意地でも二回行動させてやるものかという
スタッフの意図を強く感じるなw
2021/12/06(月) 12:33:12.10ID:uNu17OME
ヒイロはラスト前ちまちま倒して何とか61にしてたけど60から1000必要てのもまたね
2021/12/06(月) 12:46:50.69ID:A1y1D19g
成長率の概念は悪くないが使い方が悪すぎた
2021/12/06(月) 12:47:42.89ID:Gs9ENWoo
>>474
素直にF完中盤くらいからまともに育ててるキャラは2回行動解禁でよかったのにな
478それも名無しだ
垢版 |
2021/12/06(月) 12:59:15.51ID:2M+jpoUr
>>476
ニュータイプエース格と敵パイロット以外損だもんな
2021/12/06(月) 17:28:52.82ID:E191AnHM
W系は装甲も運動性も防御技能も高い
生存率は高いが2回行動はできない

これ自体は別におかしい調整ではないんだが

一級のNTは一部ボス以外から被弾率0%になれて生存率ほぼ最強
2回行動が火力にも狙撃にもMAP兵器にも使えてメチャ万能

能力タイプの有利不利がでか過ぎて調整が死んでる
2021/12/06(月) 18:38:46.86ID:Y0Fe+X/N
ポセイダルルートの最終面前半でシャピロが5人いるからヒイロで倒せば61はギリ狙えるんだよな
努力なしで62以上は全滅プレイや意図的に敵を回復させるとかが必要になるけど
60以上の必要経験値1000は本当にヒドイ
2021/12/06(月) 18:46:56.57ID:c2Ntzp1X
しかし2週目もコンプリディスク2的なものも無いのに最終面でやっとというのもなぁ
2021/12/06(月) 20:02:16.52ID:8+RcewId
使える話数少ないから入手した次のマップから全滅プレイ繰り返して
無理くりヒイロのレベル上げて2回行動にした想い出
2021/12/06(月) 20:08:34.14ID:yiO/fEUp
強いままニューゲームがあればなー
2021/12/06(月) 20:45:27.05ID:4n0L/vrP
コンプリのディスク2といえば宇宙横棒のユニットを10段階で宇宙Aにしても
ディスク2の宇宙マップに出せなかった思い出
2021/12/06(月) 20:47:36.12ID:iOhDy4jI
レベルが上がると攻撃力は上がるが、防御力はユニットの装甲依存なのもインフレに拍車をかけてる
2021/12/07(火) 00:37:04.82ID:rLtJAAHd
やっぱNTは戦争の道具なんだなって
2021/12/07(火) 01:34:16.68ID:lYeb+LIh
このゲーム、当時は無知な小学生もたくさんプレイしてたんだろうけど、完結編クリアできたんだろうか
全体的に改造せず、ドライにOTやスーパー系を切り捨て、ニュータイプと新鋭MSだけ改造とかやってたんだろうか
2021/12/07(火) 04:07:24.94ID:s0D4+jA0
スパロボをプレイするキッカケが、SDガンダムとかF91、Gガン、Wだから何だかんだで上手くいくようになってたんじゃないかな
2021/12/07(火) 06:11:13.39ID:WU4QZOI3
小学生でもわかったゴーフラッシャーの弱さ
2021/12/07(火) 07:09:56.16ID:RipAOk3X
>>488
ぶっちゃけ当時の小中学生はマジンガーとか知らんもんな
2021/12/07(火) 07:10:20.88ID:8hJyc5V7
スタッフすら多分よく知らない
2021/12/07(火) 07:38:18.29ID:2A69h5tH
小学生こそキャラ愛より強さ優先して育てるから問題ないと思う
初のシミュゲーとかならきついかもしれんけど、当時のスパロボとしては寧ろFは低難度
2021/12/07(火) 07:38:34.16ID:xgHrKbxg
最初は気力の概念とか理解できてなかったから
気力があがったゲア・ガリングがカチカチでビームも全く通らず困った思い出
2021/12/07(火) 07:47:23.47ID:RipAOk3X
ぶっちゃけクリア難度で言えば第三次とかの方がキツイからな
第四次は全体の難度はそうでもないけど、後半の一部シナリオの鬼畜さがエグイ
2021/12/07(火) 07:53:29.42ID:xgHrKbxg
ゲア・ガリングじゃなくってウィル・ウィプスだったわ
強気のハゲの方
2021/12/07(火) 07:55:17.07ID:sxoNpvfe
4次でデンドロビウム使いたいと思ったらその前の難所クリアしないといけないからなぁ
2021/12/07(火) 08:17:06.77ID:Z3UdKdQ6
>>494
栄光の落日やアクシズに散るは意外と詰んだりしなかったけど
オルドナ・ポセイダル(難)は何回もゲームオーバーになったなあ
2021/12/07(火) 08:33:55.00ID:2i6afRz4
当時ギリイオン砲が当たるかも?な感じでいけいけで外しておわたおもいでが
2021/12/07(火) 08:44:31.75ID:T4Sx6zQR
SFC3次はシステム的な苦しさはしょうがないけどゲームバランスに関してはウィンキースパロボ1気を使ってあると思う
クソ箱3次はクリアできませんでした(大声)
2021/12/07(火) 09:08:14.10ID:pgbiSPjw
当時の記事で阪田氏が「本当はガンダムを中心にしたシナリオにしたくないがやむを得ない」
みたいなコメントをしていた記憶があるからそういう要請があってガンダムをメインにしてたんじゃないの
阪田氏はゲッター推しで高宮社長はマジンガー推しだったからスタッフがゲッターやマジンガーを知らないわけではない
2021/12/07(火) 09:19:15.22ID:SgCexGu7
>>487
中学はいけた
なんか柔らかいなーとか弱いなーとか思いつつもな
2021/12/07(火) 09:55:15.02ID:SQEGcZCF
FEクリアするほうがよっぽど難しいと思うんだけどな
2021/12/07(火) 09:57:07.86ID:oB4mX3/B
3次はキャンセルできない仕様があるからな
2次では出来たのに
いろんな能力あるからだいたいどれ位ってのが分かりにくいから余計にね
2021/12/07(火) 10:01:36.12ID:raMOtnSK
>>487
中学〜高校くらいだったな
もともとヌルゲーマーだったからひたすらソフトリセット繰り返し、攻略本見てイデおいたりとゲーマーの風上にも置けないプレイだった
今も変わらないけどw
2021/12/07(火) 10:07:21.19ID:Z3UdKdQ6
>>487
中学生だった当時、攻略本をフル活用して
一流NT+高性能MS、ゴッド、ゲッター、ガンバスター、サイバスター、グランゾン、エルガイムMK2、メタス、コアブースター、激励&脱力要因って半分脳死プレイでクリアしたw
2021/12/07(火) 10:34:06.65ID:Wh1HOcPs
>>487
硬い敵に通じるストナーサンシャイン持ちの真ゲッターや気力110の断空剣持ちのダンクーガを
切り捨てる小学生の方がどうなんだろうよ
2021/12/07(火) 10:41:29.89ID:2A69h5tH
>>503
攻撃する武器選んで命中率見るって事なら2次も出来ないよ
システム的には敵が出来ない「反撃設定で防御・回避を選べる」が出来る分プレイヤー有利になってる
被弾100%でも回避選ぶブライトとか不便な部分あるけど、それがあるおかげで敵ターンで狙われた奴の生存率が大きく上がった
2021/12/07(火) 10:49:38.67ID:RipAOk3X
>>500
まぁ良くも悪くも、スパロボって当時のSDガンダムブームに乗って
人気を伸ばしてきたシリーズではあるからな
2021/12/07(火) 10:56:10.79ID:RipAOk3X
ゲシュペンストとヒュッケバインがガンダムっぽいのは好きだな
まあそのおかげで特にヒュッケバインは版権的にややこしい存在に
後になってしまったがw
2021/12/07(火) 11:22:31.56ID:1jApUgoX
>>508
αが売れたあたりから入ってきた連中はその辺の経緯や当時の流行を知らないでやたらとウィンキーをディスりたがるんだよな
それで二言目には「ウィンキーが手がけなければスパロボは最初から寺田氏の理想通りの作品だった」とか言い出す始末
最初期のスパロボが出た頃は寺田氏が制作に関わってないどころかまだ一介の学生さんだったのは調べりゃすぐ分かるのにな
2021/12/07(火) 11:48:05.56ID:raMOtnSK
SDガンダム→コンパチ→スパロボって感じの流れだな
まあSDガンダム以外にもSDシリーズはあったけどSDガンダムの人気がやっぱり抜けてた
OGでGサンダーゲートとか出てきたとき飛行機になってて笑った
2021/12/07(火) 12:12:54.56ID:AlJk2XIY
子供がSDガンダムを卒業してリアルタイプへと興味が移る登竜門的な位置づけでもあったスパロボ
2021/12/07(火) 12:14:02.74ID:Vp91uqB1
あと少しで行けそうと思って少し夜更かししてクリアまで突っ走ったけど
エンディング寂しかったな・・・
元々FのEDって記憶殆ど無いなと思ってたけどあんなに無味乾燥なら仕方ないと思った
第4次みたいに各キャラの後日談的なのが欲しかった
コンVとかゴーショーグンに至ってはセリフ一切無かったような・・・
もうちょっと何とかならなかったのだろうか
2021/12/07(火) 12:18:12.65ID:Z3UdKdQ6
全ての問題が丸く収まったわけでもないけど、徐々に人類全体が良い方向に進んでいきそうな未来への希望が見えて
あっさり気味ながらあのエンディングは好きなんだけど
コンVやグッドサンダーチームみたいなスーパー系や何より主人公に台詞は欲しかったよなあ
2021/12/07(火) 14:16:14.77ID:T4Sx6zQR
Fにはラグナロクもねえしなあ
でも4次のラグナロクはぶっちゃけバッドエンドだっけか
トゥルーエンドに向かおうとするとマサキたち全員離脱は結構ぶっ飛んでたな、プレイヤー視点だとシュウがEx正気に戻ってるのわかってるから尚更
2021/12/07(火) 14:17:44.41ID:Wh1HOcPs
>>479
撹乱やひらめき使いたいにも精神使わない方が経験値が増える仕様なのが一流NTを更に有利にしているんだよな
2021/12/07(火) 15:05:17.67ID:gDn+VRDZ
>>515
ヤンロン、テュッティ、ミオと入れ替わりで
シュウ、サフィーネ、モニカで
マサキとリューネは離脱しないぞ

元々地上の争いに関わるべきではないってスタンスなんだから、離脱するのも残当
2021/12/07(火) 15:26:09.38ID:SgCexGu7
あれ残るのはリューネじゃなくミオだった気が
2021/12/07(火) 15:28:56.60ID:T4Sx6zQR
マサキは残るんだっけ、記憶が曖昧だったわ
2021/12/07(火) 15:38:21.80ID:SQEGcZCF
リューネ達離脱も4次特有の機体増えすぎたから削除するねの一環だろ
2021/12/07(火) 16:11:51.78ID:HMcDHSjA
無印4次だとパイロットとメカがそれぞれ64体までしかデータ保存できないらしいよな
それが緩和されたSは離脱イベントが減らされてリューネとシュウが両方仲間にできる
2021/12/07(火) 16:21:58.01ID:SgCexGu7
ジェガンがポイされたりはするんだけどね…
2021/12/07(火) 18:17:40.51ID:T4Sx6zQR
3次の序盤でリュウとハヤトがリリースされたところで勘違いして「
リョウとハヤトが!?ゲッター3でしばらく戦うってこと!?」ってなったのを思い出した
F関係なかったわ、失礼
2021/12/07(火) 18:31:54.83ID:Vp91uqB1
>>514
方向性は自分も好き
でもそういう選択をした人たちがその後どうするかっていうのが本当に薄くて残念
軍に残るとか残らないとか商売するとかゆっくり考えるとか
らしい選択でも意外な選択でもキャラクターの色味が欲しかったなぁと
折角のキャラゲーなのに勿体無い
2021/12/07(火) 20:23:06.68ID:YEym2gNu
何周目か戯れにクリス育てたら復活覚えて、おおってなって
次周でも育てようと思ったのに全然加入しなくてアレってなった思い出があるわ
序盤からクリアターン分岐あるなんて思いもよらなかったな

最難オルドナ=ポセイダルがどうしてもクリア出来なくて最初からやり直したら、最易ルートに知らずに入ってて拍子抜けしたり
2021/12/07(火) 20:29:00.76ID:VbjxUH6v
>>487
当時は小学生に上がる前だったが初めの方の数話を繰り返し遊んでたな
コンプリEXの邪神4体の所まで一番進めれたスパロボだったな
2021/12/08(水) 07:33:03.71ID:RrER4p2U
まあ当時もニューガンダムが一番人気だったし次点でF91,ニューガンダムとF91を適度に改造して集中持ちNTのせてりゃとりまクリアできるやろ
2021/12/08(水) 07:41:13.49ID:0A+vCeek
F完結編の後半が何事もなければもうちょいパーツやら落ちたり限界値調整した上でレベル高め(60以上)のネームドボスが居ても良かったな
2021/12/08(水) 07:50:33.71ID:+3OfyXRI
良く言われてると思うが、ロンドベルが宇宙に出る60話くらいまでは
それなりにバランスが取れてると思うが、それ以降急激にバランスが雑になる感じがする
プロデューサー変更のグダグダが出てるんだろうか
2021/12/08(水) 08:20:36.86ID:/MHRltGk
やはりその影響なんだろうね
阪田氏は優秀なテストプレイヤーでもあった訳だ
2021/12/08(水) 08:52:56.85ID:TIzlVJ5v
シナリオもおかしくなる
2021/12/08(水) 10:17:22.83ID:atsBaXdk
分割販売ゆえの歪みだよね
主力MSはゼータとリガズィのみ、どちらも完結編では微妙
スーパー系もグレートやダイターンが来なかったり
本来の意図通り1本で納まってたら完結編ユニットの登場も前倒しされて、もっと各作品の格差が埋まってたかもね
2021/12/08(水) 12:49:18.80ID:yRnFFUKI
よく言われてる話だけど
スーパー系とリアル系の役割分担から、初見じゃ撃破不可能に感じる撤退ボスも改造や対策次第でしっかり撃破可能だし
Fだけだとゲームバランスはスパロボにしては難しめながら、絶妙なバランスしてるんだよな
2021/12/08(水) 13:04:50.83ID:/Bn55R0Q
3将軍も落とそうと思うからアレなんであって普通に撤退させるだけなら普通にできますしね
2021/12/08(水) 13:47:52.94ID:7ED3w1LB
まぁ正直Fはポセイダル軍と戦い過ぎだろう。何話か削れたとは思う
2021/12/08(水) 13:51:55.77ID:0A+vCeek
改造段階も5止まりが完結編何十話目まで続くんだよと
2021/12/08(水) 13:56:31.40ID:JHnZgJ7c
無論、死ぬまで
2021/12/08(水) 14:40:26.70ID:wXQb+mnj
30よりもスパロボ全盛期であるFからα外伝をリメイクかリマスターしてほしいわ
2021/12/08(水) 16:17:02.33ID:eCnaID3r
そもそもF自体が第四次のリメイクな訳で
リメイクをリメイクというのも面白いな
2021/12/08(水) 16:25:09.43ID:+3OfyXRI
>>535
まぁ同じ勢力と闘ってた方が敵がちょっとずつ強くなってる様子は出しやすいと思う
初期にはボスキャラ扱いだったバッシュが中盤以降段々増えて来て終盤にはいっぱい出て来るとかね
2021/12/08(水) 16:47:09.98ID:arCKpJCH
>>538
Fが最近のダメージ計算式にされてだるくなるならノーセンキュー
インパクトは本当に改悪だった
2021/12/08(水) 16:55:00.21ID:1jZUw/dr
そういえばスパロボ30にエルガイム出てたな
どうだった最新のオージは
2021/12/08(水) 17:05:56.53ID:yRnFFUKI
・戦闘デモカット機能の追加
・宇宙Bのスーパー系やシュウ以外の魔装機神勢の機体とパイロットの宇宙適性を入れ替える
リメイクするなら、これだけは追加してほしい

他にも反応の成長率を全員最速のパターンに統一したり、終盤でも甲児・さやか・万丈・獣戦機隊以外のスーパー系や何より主人公が会話に参加するように変更したり
DCルートでも条件を満たしたらW勢が復帰するようにしたりとか
色々と変えて欲しい部分はあるけど、そこまで変えると別作品になるからな
2021/12/08(水) 17:10:48.83ID:0fXHLhym
戦闘オンオフもだけど
便利ボタン、メッセージスキップ、バックログ、出撃選択後の配置変更(出撃前準備画面)、別ルートの強化パーツ外せる、強制出撃に対して出撃前に強化パーツが装着できる
かな
2021/12/08(水) 18:06:04.51ID:SxIPvNGz
魔装勢って精霊の加護や力云々の設定上宇宙はやっぱB仕様にしかならないんじゃないかなあ
格闘射撃のチグハグ修正くらいでとかなりそう
2021/12/08(水) 18:18:58.01ID:VYJAJNlu
性格的にマサキやリューネは格闘のほうが高くていいから、乱舞の太刀とか円月殺法追加がいいな
2021/12/08(水) 18:31:01.97ID:Nv1xf9Nn
Fの終盤ぐらいから敵のレベル全然上がらなくてめっちゃ停滞するのをどうにかしてほしい
33話34話あるのに最後レベル30ぐらいで止まるってことは平均1ステージでレベル1も上がらない計算になるし
2021/12/08(水) 20:11:21.63ID:am20T+I0
全然ベタ移植でいいし戦闘カットすらいらないからロード時間っつーか画面切り替えのタイムラグ全般を衝撃的なぐらいゼロにしてほしい
2021/12/08(水) 21:02:01.13ID:yRnFFUKI
細かいこと言うなら設定的にリューネの宇宙Bはどう考えてもおかしい
2021/12/08(水) 21:13:40.65ID:Y6tR669n
ビアンの教育が悪い
2021/12/08(水) 21:21:29.15ID:+t01+QBZ
>>546
ヤンロンも格闘キャラだから、剣つけて欲しい。
2021/12/08(水) 21:55:54.08ID:oFT+ggoE
テュッティとヤンロンの参戦遅過ぎるのでもう少し早くして欲しい
というかゼロカスもそうだけどほんの少ししか使えない系は無くして欲しい
最強の敵を倒して最強の武器を手に入れるみたいな虚無感ある
2021/12/08(水) 22:07:12.48ID:1jZUw/dr
F完後半強敵もほとんどいなくて披露する相手もいないしな
2021/12/08(水) 23:17:57.37ID:VYJAJNlu
一番ひどいのはDCルートの五飛だと思う
当時は五飛だって使いたいファンいたろうに
2021/12/08(水) 23:18:20.17ID:vgpzAu54
正直エディターつけてほしい
素材はDLCで売ってくれ
2021/12/09(木) 00:51:34.26ID:Npl/gSic
>>542
バイオリレーションの効果でダメージ1/10
ポセイダルのスキルで2回行動 極み(気力130で命中回避率+30)
オージのHPが10万、お供にバッシュ*2、アシュラテンプル(全員2回行動、極み、HP5万)
一万〜二万削るとイベントでバイオリレーションが消える
ガードはなく、底力なかった気がするのでダメージは通りやすい。
攻撃力は高いけどエキスパートモードでも寄り道してたらフル改造余裕なので結局1ターンキルされる
最短でたどり着いた場合どうなるかはわかんないけど、ファイナルガオガイガーが頭おかしいので苦戦する未来は見えない
2021/12/09(木) 01:01:20.93ID:M9KBPxa9
味方が強くなりすぎて苦戦できなくなるのはSRPGあるある
2021/12/09(木) 07:14:49.87ID:6/W8bP3E
ウザクさんが極と底力とギアスとバリアでダメージ15万軽減でしたっけ、こんなのどうやって倒すんだよって感じですよね
2021/12/09(木) 08:22:12.05ID:gVw91KFp
>>554
ポセイダルルートも改造できるのが最終話のインターミッションだし
どっちのルートだろうと扱いは酷いぞw

あんな最終盤参戦ならせめてアルトロンはフル改造済みでも良かった
2021/12/09(木) 08:25:35.71ID:sAkBB6ea
偉そうに啖呵きって雑魚に手も足も出ずにボコられるのは意図的だと思う
2021/12/09(木) 08:31:58.86ID:tX2s1ONi
さっき気付いたんだがガンキャノンって宇宙Bなんだな
なんでやねん。原作では宇宙で大活躍してたのに
2021/12/09(木) 12:31:37.77ID:BmLvD0Mh
スタッフがファーストガンダム見てない説
563それも名無しだ
垢版 |
2021/12/09(木) 13:22:38.98ID:ilJfWYk5
>>542
エルガイムはどれも戦闘アニメが外れなしだと思う。雑魚のバルブドですらかっこいい。寧ろ主役機のエルガイムが一番外れまであるかもしれん。mk2のイケメンっぷりは全ユニット含めてもトップだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況