「ギラドーガ…! お前達はいつもそうだ…!」
「切り払いのせいで、ファンネルなどおかまいなしだ!」
「…僕はシャザーラを助け、スパイラルナックルを取れるほど、かっこよくは出来てはいない…」
「そして、この集中力を取るチャンスを逃がすわけにはいかない…!」
「思い出すがいい…! お前達の脳裏に刻まれたこの言葉を」
「一つ一つ潰して行くしかない」
「物好きのためマゾのため、ヌルゲーマーの弛みを打ち砕くインパクトクオリティ!」
「1話ゴックの硬さに挫けぬのなら、かかって来いッ!!」
このスレはスーパーロボット大戦IMPACTを語るスレです
前スレ
スパロボ最高傑作はIMPACT 40周目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1598148283/
参戦作品
・機動戦士ガンダム
・機動戦士ガンダム08小隊
・機動戦士ガンダム0083スターダストメモリー
・機動戦士Zガンダム
・機動戦士ガンダムZZ
・機動戦士ガンダム逆襲のシャア
・機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争
・機動戦士ガンダムF91
・機動武闘伝Gガンダム
・聖戦士ダンバイン
・機動戦艦ナデシコ
・勇者ライディーン
・マジンガーZ
・グレートマジンガー
・UFOロボ グレンダイザー
・ゲッターロボ
・ゲッターロボG
・真・ゲッターロボ
・超電磁ロボ・コンバトラーV
・無敵鋼人ダイターン3
・無敵超人ザンボット3
・忍者戦士飛影
・マシンロボ クロノスの大逆襲
・破邪大星ダンガイオー
・超獣機神ダンクーガ
・バンプレスト・オリジナル
■バンプレスト公式HP
ttp://www.banpresto.co.jp/
■攻略まとめサイト(閉鎖)
ttp://www.geocities.jp/impact_srw_ps2/
スパロボ最高傑作はIMPACT 41周目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それも名無しだ
2022/01/14(金) 19:11:17.17ID:1uqHyelP2それも名無しだ
2022/01/14(金) 19:15:58.36ID:1uqHyelP 一応立てておく
2022/01/14(金) 21:03:23.05ID:iOG+qfvE
乙
2022/01/14(金) 21:31:18.22ID:GTHDYNwl
>>1
乙だけど、テンプレにいつまで閉鎖したまとめサイトを載せるのか?
一応、痕跡を貼っておく
https://web.archive.org/web/20190331145930/http://www.geocities.jp/impact_srw_ps2/
乙だけど、テンプレにいつまで閉鎖したまとめサイトを載せるのか?
一応、痕跡を貼っておく
https://web.archive.org/web/20190331145930/http://www.geocities.jp/impact_srw_ps2/
2022/01/15(土) 09:39:13.09ID:I9EPiynC
「スーパーロボット大戦30」インタビュー。30周年を迎えたスパロボのこれまでとこれからを聞いた
4Gamer:
タイトルとして思い入れのあるスパロボはどれですか。
寺田氏:
個人的には「α」「Z」「V」といった新シリーズの1作目や一連の「OG」シリーズ,単発物だと苦労した「MX」ですかね。
携帯機シリーズについては若手に任せていたところもありますし。
4Gamer:
「MX」ではどういった苦労があったのでしょう。
寺田氏:
自分で久々に手がけた単発作品でしたし,上がってきたシナリオの8〜9割を,最終的に僕がブラッシュアップすることになったのが大変でしたね。
発生するイベントはもう決まっていたので,それを崩さずにシナリオのテキストを直していくという作業が大変で,
オリジナルキャラクターの描写にまで労力を回せなかった記憶があります。
もともと「IMPACT」の2作目として作っていたものが,諸事情で単発になったことからリセットとなった部分が多く,当時の開発スタッフに迷惑を掛けてしまいました。
https://www.4gamer.net/games/579/G057907/20210803079/
やっぱりMXはインパクトの続編だった
4Gamer:
タイトルとして思い入れのあるスパロボはどれですか。
寺田氏:
個人的には「α」「Z」「V」といった新シリーズの1作目や一連の「OG」シリーズ,単発物だと苦労した「MX」ですかね。
携帯機シリーズについては若手に任せていたところもありますし。
4Gamer:
「MX」ではどういった苦労があったのでしょう。
寺田氏:
自分で久々に手がけた単発作品でしたし,上がってきたシナリオの8〜9割を,最終的に僕がブラッシュアップすることになったのが大変でしたね。
発生するイベントはもう決まっていたので,それを崩さずにシナリオのテキストを直していくという作業が大変で,
オリジナルキャラクターの描写にまで労力を回せなかった記憶があります。
もともと「IMPACT」の2作目として作っていたものが,諸事情で単発になったことからリセットとなった部分が多く,当時の開発スタッフに迷惑を掛けてしまいました。
https://www.4gamer.net/games/579/G057907/20210803079/
やっぱりMXはインパクトの続編だった
6それも名無しだ
2022/01/17(月) 18:05:44.68ID:F7dtNMz/ インパクトって気軽にやれないんだよな
全100話で戦闘全部OFFでも後半は1MAP1時間以上余裕でかかるから100時間じゃすまないし
全100話で戦闘全部OFFでも後半は1MAP1時間以上余裕でかかるから100時間じゃすまないし
2022/01/17(月) 18:44:07.34ID:yQ/B7rIc
最近のスパロボはあんまり・・・な俺には嬉しいボリューム
先日6週目をクリアしたよ褒めて
先日6週目をクリアしたよ褒めて
2022/01/17(月) 21:07:49.93ID:fRjXP764
スパロボの最新作は任意選択のステージを含めればインパクトの倍くらいの話数があるよ
マルチアクションで1ターン内に行動し放題だから戦略性も何もない作業ゲームと化しているけど
マルチアクションで1ターン内に行動し放題だから戦略性も何もない作業ゲームと化しているけど
2022/01/18(火) 21:34:53.89ID:2ohaRrVX
最近のスパロボは簡単過ぎて物足りない
インパクトのシステムでAPの命中率のスパロボをやってみたい
インパクトのシステムでAPの命中率のスパロボをやってみたい
10それも名無しだ
2022/01/19(水) 10:42:53.28ID:AAnrTo3F 最近のはSLG部分が虚無りすぎ
11それも名無しだ
2022/01/19(水) 21:11:48.57ID:Si2l9WlX いっそ100話全部を詰めスパロボにしたらいい
戦闘シーンも全カットで問題ない
戦闘シーンも全カットで問題ない
12それも名無しだ
2022/01/23(日) 13:17:52.13ID:onwIyrsT 初代マジンガーやゲッターの設定や声優を追い出した時点でこのシリーズは終わった
13それも名無しだ
2022/01/23(日) 18:34:40.55ID:tmuSAo+x リメイクのリメイクしろとは言わんが、同じような方向性の新作作っては欲しいな
元々続編予定だったっていうMXが似ても似つかぬ作品に仕上がってるからには難しいんだろうけど
元々続編予定だったっていうMXが似ても似つかぬ作品に仕上がってるからには難しいんだろうけど
14それも名無しだ
2022/01/26(水) 12:47:42.33ID:q+wEPx2015それも名無しだ
2022/01/27(木) 08:53:55.56ID:rIAlwDjh impactはBGMがよかったから定期的にやりたくなる。地上編終わったあたりでだれてくるが
16それも名無しだ
2022/01/27(木) 12:14:26.74ID:K3bzNTeM 宇宙編は「待てぃ!」軍団がいてテンポ悪いんだよな、改造できんし
17それも名無しだ
2022/01/27(木) 17:39:44.20ID:wQWrtx+A いうても自軍もそれほど改造されてるか?
ナデシコ火星到着とかナナフシとか彼らがいないと短ターンクリアは厳しい
あと祝福2回増えるだけで嬉しい
ナデシコ火星到着とかナナフシとか彼らがいないと短ターンクリアは厳しい
あと祝福2回増えるだけで嬉しい
18それも名無しだ
2022/01/28(金) 12:41:23.87ID:F3rHQsMk19それも名無しだ
2022/01/28(金) 20:21:53.68ID:mJpXhG5S ジュンに底力付けると発動するんだな…ナデシコつえー
20それも名無しだ
2022/01/30(日) 03:22:11.02ID:PXvriIhN これ20年前のゲームなんだよな。
21それも名無しだ
2022/01/30(日) 03:31:02.21ID:LyoBSg3G22それも名無しだ
2022/01/30(日) 11:03:54.47ID:Mq88y69l 古かったガイジ
23それも名無しだ
2022/02/02(水) 12:52:30.22ID:z45Xr8yn >>19
ナデシコはプロスさんの精神が優秀で何時もジュン外してたから副長なのに乗艦してないな…がんばり屋はルリちゃんに付けた。うん、可愛い。
ナデシコはプロスさんの精神が優秀で何時もジュン外してたから副長なのに乗艦してないな…がんばり屋はルリちゃんに付けた。うん、可愛い。
24それも名無しだ
2022/02/24(木) 14:59:52.40ID:QZY35Paz プロスさん何回乗せても勝手に降りてる問題
25それも名無しだ
2022/02/24(木) 16:18:21.02ID:X4LUxEtd26それも名無しだ
2022/02/26(土) 23:06:34.56ID:UKD/mjbZ インターミッションで弄れるのにゲスト扱いとかバグみたいなもんだよな
集中力付けれるのに消えちゃうとかも有ったよね
集中力付けれるのに消えちゃうとかも有ったよね
28それも名無しだ
2022/02/28(月) 05:49:16.95ID:TLo0W2LS >>27
女性の声でダンガイオーとか言っているムービーですか?
女性の声でダンガイオーとか言っているムービーですか?
30それも名無しだ
2022/03/30(水) 07:56:20.13ID:pWeaU6kY 『スーパーロボット大戦IMPACT』20周年 心が折れそうなシリーズ最大ボリュームと絶妙な難易度設計
『スーパーロボット大戦IMPACT』は、2022年3月28日に発売20周年を迎える。
本作は、数ある『スーパーロボット大戦』シリーズの中でも最長を誇る大ボリュームのタイトルだ。
今回は、そんな『スーパーロボット大戦IMPACT』がどのような作品だったのか、20周年を機に振り返ってみよう。
『スーパーロボット大戦IMPACT』は、2002年3月28日に発売されたPlaystation2向けのシミュレーションRPGだ。
『IMPACT』では、『無敵超人ザンボット3』『UFOロボ グレンダイザー』『超電磁ロボ コン・バトラーV 』など、1970年代に放映された
ロボットアニメの参戦が多かった印象だ。反対に、1990年代の作品はかなり少ない。
2002年当時の水準から見ても、比較的懐かしいアニメが多かった作品ではないだろうか。
『スーパーロボット大戦IMPACT』は、シリーズのなかでも断トツの大ボリュームとなっている。
スーパーロボット大戦の平均的なステージ数は60程度だが、『IMPACT』ではエンディングを見るために100前後のステージをクリアする必要があるのだ。
その中には分岐するステージもあるため、総ステージ数はなんと105にも上る。クリアまでの所要時間は150時間を超えるといわれており、
近年の大作オープンワールドゲームに引けを取らないボリュームを誇るのである。
これほどまでの大ボリュームとなったのは、『IMPACT』がもともと3部作だった作品を1本のゲームとして再構築しているためだ。
『IMPACT』は、かつて発売された『スーパーロボット大戦COMPACT2』3部作のシナリオや登場作品などをほぼ踏襲して制作されており、実質リメイクともいえる。
したがって、『IMPACT』も「地上激闘編」「宇宙激震編」「銀河決戦編」の3部構成となっており、大長編作品となっているのだ。
このボリュームについては賛否両論で、途中でクリアを断念したプレイヤーは少なくない。
かくいう筆者もその一人で、かつては2部に当たる「宇宙激震編」の途中で辞めてしまったという苦い記憶がある。
というのも、「地上激闘編」と「宇宙激震編」は同じ時間軸のストーリーになっており、「地上激闘編」でせっかくユニットを育成しても、
「宇宙激震編」では、またほぼ一からユニットを育成し直すことになるのだ。
これについては、新たな気持ちでリスタートできると好意的に受け取れる人もいるかもしれない。
しかし、個人的にはそれまでに積み重ねたものが一旦リセットされることからモチベーションを削がれ、最後までプレイすることができなかった。
『IMPACT』は発売当時「初心者向け」を謳っていた。しかし、本作はそれなりに歯ごたえのあるシミュレーションゲームとなっており、
とても初心者向けといえるような難易度ではない。ただし、各ユニットの特性をよく理解して運用すれば有利に進められる絶妙な難易度設計となっている。
多くの『スパロボ』には、バランスブレイカーと呼ばれるような突出した性能のユニットがいる。
とりわけ、「ゴッドガンダム」や「ビルバイン」といった攻撃力・回避力に秀でた機体はさまざまな『スパロボ』作品で猛威を振るっており、
とりあえずこれらの機体を強化して敵陣に突っ込ませておけばなんとかなるケースもままあった。
しかし、本作ではこれらの機体の性能も控えめだ。攻撃力は抑えられ、回避性能も他作品ほどの群を抜いた高さではなかった。
また、敵機のHPが高いことも相まって、単機で突撃していてはステージを攻略するのは難しい。
その代わり、各ユニットの個性が色濃く出たバランス調整になっている。たとえば、攻撃力は低いものの回避力が高いユニットを使えば、
自軍の被害を抑えつつ雑魚敵のHPを削ることができる。一方、攻撃力が高いものの燃費の悪いユニットなどもいて、
このようなユニットはステージ序盤はある程度エネルギーを温存しながら戦う必要がある一方、ボスなどの強敵との戦闘では活躍しやすい。
https://realsound.jp/tech/2022/03/post-996707.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/781e72d61db9ff4ded5bf7717b7b43a9dc790eb7
『スーパーロボット大戦IMPACT』は、2022年3月28日に発売20周年を迎える。
本作は、数ある『スーパーロボット大戦』シリーズの中でも最長を誇る大ボリュームのタイトルだ。
今回は、そんな『スーパーロボット大戦IMPACT』がどのような作品だったのか、20周年を機に振り返ってみよう。
『スーパーロボット大戦IMPACT』は、2002年3月28日に発売されたPlaystation2向けのシミュレーションRPGだ。
『IMPACT』では、『無敵超人ザンボット3』『UFOロボ グレンダイザー』『超電磁ロボ コン・バトラーV 』など、1970年代に放映された
ロボットアニメの参戦が多かった印象だ。反対に、1990年代の作品はかなり少ない。
2002年当時の水準から見ても、比較的懐かしいアニメが多かった作品ではないだろうか。
『スーパーロボット大戦IMPACT』は、シリーズのなかでも断トツの大ボリュームとなっている。
スーパーロボット大戦の平均的なステージ数は60程度だが、『IMPACT』ではエンディングを見るために100前後のステージをクリアする必要があるのだ。
その中には分岐するステージもあるため、総ステージ数はなんと105にも上る。クリアまでの所要時間は150時間を超えるといわれており、
近年の大作オープンワールドゲームに引けを取らないボリュームを誇るのである。
これほどまでの大ボリュームとなったのは、『IMPACT』がもともと3部作だった作品を1本のゲームとして再構築しているためだ。
『IMPACT』は、かつて発売された『スーパーロボット大戦COMPACT2』3部作のシナリオや登場作品などをほぼ踏襲して制作されており、実質リメイクともいえる。
したがって、『IMPACT』も「地上激闘編」「宇宙激震編」「銀河決戦編」の3部構成となっており、大長編作品となっているのだ。
このボリュームについては賛否両論で、途中でクリアを断念したプレイヤーは少なくない。
かくいう筆者もその一人で、かつては2部に当たる「宇宙激震編」の途中で辞めてしまったという苦い記憶がある。
というのも、「地上激闘編」と「宇宙激震編」は同じ時間軸のストーリーになっており、「地上激闘編」でせっかくユニットを育成しても、
「宇宙激震編」では、またほぼ一からユニットを育成し直すことになるのだ。
これについては、新たな気持ちでリスタートできると好意的に受け取れる人もいるかもしれない。
しかし、個人的にはそれまでに積み重ねたものが一旦リセットされることからモチベーションを削がれ、最後までプレイすることができなかった。
『IMPACT』は発売当時「初心者向け」を謳っていた。しかし、本作はそれなりに歯ごたえのあるシミュレーションゲームとなっており、
とても初心者向けといえるような難易度ではない。ただし、各ユニットの特性をよく理解して運用すれば有利に進められる絶妙な難易度設計となっている。
多くの『スパロボ』には、バランスブレイカーと呼ばれるような突出した性能のユニットがいる。
とりわけ、「ゴッドガンダム」や「ビルバイン」といった攻撃力・回避力に秀でた機体はさまざまな『スパロボ』作品で猛威を振るっており、
とりあえずこれらの機体を強化して敵陣に突っ込ませておけばなんとかなるケースもままあった。
しかし、本作ではこれらの機体の性能も控えめだ。攻撃力は抑えられ、回避性能も他作品ほどの群を抜いた高さではなかった。
また、敵機のHPが高いことも相まって、単機で突撃していてはステージを攻略するのは難しい。
その代わり、各ユニットの個性が色濃く出たバランス調整になっている。たとえば、攻撃力は低いものの回避力が高いユニットを使えば、
自軍の被害を抑えつつ雑魚敵のHPを削ることができる。一方、攻撃力が高いものの燃費の悪いユニットなどもいて、
このようなユニットはステージ序盤はある程度エネルギーを温存しながら戦う必要がある一方、ボスなどの強敵との戦闘では活躍しやすい。
https://realsound.jp/tech/2022/03/post-996707.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/781e72d61db9ff4ded5bf7717b7b43a9dc790eb7
31それも名無しだ
2022/03/30(水) 21:30:16.47ID:u06be1H9 当時10代だった俺はマシンロボとナデシコの回でモチベーション保てずに止まりがちだったな
ゲスト扱いで改造もできないし終わったら去ってくし数は多いしでどうにも戦力として換算できなかった
飛影は放置しても敵を倒してくれるだけマシだと思ってたよ
ゲスト扱いで改造もできないし終わったら去ってくし数は多いしでどうにも戦力として換算できなかった
飛影は放置しても敵を倒してくれるだけマシだと思ってたよ
32それも名無しだ
2022/04/02(土) 11:28:44.49ID:/2n7N3WJ >>30
2002年くらいにキャプテン翼、北斗の拳、ドクタースランプ、ブラックジャックとかは今のスパロボIMPACT並に古かった?
2002年くらいにキャプテン翼、北斗の拳、ドクタースランプ、ブラックジャックとかは今のスパロボIMPACT並に古かった?
33それも名無しだ
2022/04/03(日) 12:14:28.63ID:SLzIDENc これからIMPACT以来に久々のスパロボやろうと思うんだけど
参戦機体見てたらスパロボTがIMPACTと結構かぶってるよね
ゴッドガンダムとかナデシコとか
懐かしみもあるしTで行こうと思うんだけど、他にお勧めある?
参戦機体見てたらスパロボTがIMPACTと結構かぶってるよね
ゴッドガンダムとかナデシコとか
懐かしみもあるしTで行こうと思うんだけど、他にお勧めある?
34それも名無しだ
2022/04/03(日) 15:43:12.31ID:Tf7rAOxD Impactと被り多いならMXは?
35それも名無しだ
2022/04/03(日) 21:14:50.49ID:SLzIDENc MXのラインナップ見て来たけど被り過ぎだろ 再放送かよ
もうロム兄さんはさすがにお腹一杯だわ 15年経っても兄さんだけは記憶にこびり付いてる
10数年ぶりの進化を味わいたいからTをやってみる
てかGガンダムとナデシコとか3作も同じ組み合わせとか何なの?
ただでさえストーリーマンネリしてんだから組み合わせ変えればいいのに 何かの契約?
GガンダムとWガンダム好きだからコラボして欲しいのに、この二つはいつも交わらないんだよな
もうロム兄さんはさすがにお腹一杯だわ 15年経っても兄さんだけは記憶にこびり付いてる
10数年ぶりの進化を味わいたいからTをやってみる
てかGガンダムとナデシコとか3作も同じ組み合わせとか何なの?
ただでさえストーリーマンネリしてんだから組み合わせ変えればいいのに 何かの契約?
GガンダムとWガンダム好きだからコラボして欲しいのに、この二つはいつも交わらないんだよな
37それも名無しだ
2022/04/03(日) 23:05:50.06ID:XM9ybEaj インパクトのシステムのMXがしたかった
38それも名無しだ
2022/04/03(日) 23:25:49.13ID:99RrINYC IMPACTのスーパー系の必殺技のコスパの悪さだけはノーセンキュー
39それも名無しだ
2022/04/04(月) 00:13:50.05ID:ssuk9iUG IMPACTが初スパロボでこれしかやったことないんだけど
あれが普通のスパロボだと思って今のスパロボやったら面白いか不安はある
今のスパロボはかなりヌルゲーって聞いたからね
IMPACTはスパロボ史上でも難易度かなり高い部類と言われてるけど
個人的にはIMPACTは特に難しいとは思わなかった 長いとは思ったけど
SLGってあんなもんってイメージ ヴァンダルハーツとかの方が難しかった
あれが普通のスパロボだと思って今のスパロボやったら面白いか不安はある
今のスパロボはかなりヌルゲーって聞いたからね
IMPACTはスパロボ史上でも難易度かなり高い部類と言われてるけど
個人的にはIMPACTは特に難しいとは思わなかった 長いとは思ったけど
SLGってあんなもんってイメージ ヴァンダルハーツとかの方が難しかった
40それも名無しだ
2022/04/04(月) 00:24:29.27ID:abyBEwEx 第1部20話の師匠道場で洸のレベルを53以上にしておけば第2部のライディーン合流時にレベル+15されて覚醒覚えてるって話を聞いて自分でも試したくなった
41それも名無しだ
2022/04/04(月) 13:49:01.10ID:OPFCx+wB スパロボは無双ゲーだから
SLGの地道な作業をやりたいなら向いて無いよ
SLGの地道な作業をやりたいなら向いて無いよ
42それも名無しだ
2022/04/04(月) 16:46:47.97ID:IVbSFMK1 元々は無双ゲーじゃなかったのに、訳知り顔でこういう奴気に入らんわ
と回顧厨として一言物申しておく
と回顧厨として一言物申しておく
43それも名無しだ
2022/04/04(月) 19:52:04.43ID:ssuk9iUG こうなったらいっそ敵勢力操作で
味方チームを倒す逆スパロボの方が歯ごたえあって面白そう
味方チームを倒す逆スパロボの方が歯ごたえあって面白そう
44それも名無しだ
2022/04/05(火) 21:32:33.14ID:KP0NMcEt いや実際大半の作品が無双ゲーじゃん
元々とか関係無い、多数派がそのシリーズの指標でしょ
元々とか関係無い、多数派がそのシリーズの指標でしょ
45それも名無しだ
2022/04/30(土) 20:25:16.13ID:RSIq0c+046それも名無しだ
2022/04/30(土) 20:28:25.12ID:RSIq0c+0 >>39
インパクトが難しいって言われてるのはもっさりしててプレイが苦痛っていうのと
熟練度関係だと思う
実際熟練度ガン無視でプレイもくつうと思わんならそんなに難しくない(一部むずい面はあるけど)
特に飛影出てくる面とかは、飛影に任せとけばクリアできるし
仲間になってからも攻撃当たらんから時間かければ飛影でなんとかなる
インパクトが難しいって言われてるのはもっさりしててプレイが苦痛っていうのと
熟練度関係だと思う
実際熟練度ガン無視でプレイもくつうと思わんならそんなに難しくない(一部むずい面はあるけど)
特に飛影出てくる面とかは、飛影に任せとけばクリアできるし
仲間になってからも攻撃当たらんから時間かければ飛影でなんとかなる
47それも名無しだ
2022/04/30(土) 20:37:54.10ID:2KLA0K17 >>39
1話でダンクーガを突出させず援護回数多めのキャラと必中持ちスーパー系をメインに育成し
命中+と精神+と集中力を優先的に獲得すればなんてことはない
あとナナフシステージで空飛ばすと撃墜されるから注意
ダメージデフレしていて盾持ちリアル系が一撃で落ちない分、元のCOMPACT2よりも弱いパイロット
を育てやすい
1話でダンクーガを突出させず援護回数多めのキャラと必中持ちスーパー系をメインに育成し
命中+と精神+と集中力を優先的に獲得すればなんてことはない
あとナナフシステージで空飛ばすと撃墜されるから注意
ダメージデフレしていて盾持ちリアル系が一撃で落ちない分、元のCOMPACT2よりも弱いパイロット
を育てやすい
48それも名無しだ
2022/05/01(日) 12:44:35.50ID:nzSoCHy0 地形効果のおかげで初見だと一話ゴックがマジ強いのが難しいいわれる原因
49それも名無しだ
2022/05/02(月) 16:33:38.03ID:KWeTOqy+ 毎回、ノリスを撤退させて集中力をとるか
1ターン増えるけど撃墜して熟練度と強化パーツをとるかの二択になるわ
両立できるプレイヤーは大したものだと思う
1ターン増えるけど撃墜して熟練度と強化パーツをとるかの二択になるわ
両立できるプレイヤーは大したものだと思う
50それも名無しだ
2022/05/02(月) 19:08:36.01ID:OOeNSwS7 熟練度調整するから毎回ノリスは撤退させているな
ノリスを撃墜してもパーツも資金もしょぼいからメリットないし
ノリスを撃墜してもパーツも資金もしょぼいからメリットないし
51それも名無しだ
2022/05/02(月) 19:21:55.60ID:yMY6RHwM ブースターかアポジモーターとかじゃなかったっけ
熟練度はいらんけど、俺せっかちだし早解きの為にも移動力は欲しい
熟練度はいらんけど、俺せっかちだし早解きの為にも移動力は欲しい
52それも名無しだ
2022/05/02(月) 19:54:54.10ID:OOeNSwS7 熟練度調整もあるけど難易度ノーマルを維持する場合、取れる熟練度は以下から2つだけ
早解きのためにアポジモーターは必ず取るけどブースターより超合金Z&資金12000の方が欲しい
グフカスタムの撃墜/ブースター/資金7300
メカ鉄甲鬼の撃墜/アポジモーター/資金7800
飛行要塞グールの撃墜/超合金Z/資金12000
ファイヤー・オン!5ターンクリア
バンドックの撃墜/対ビームコーティング/資金10000
早解きのためにアポジモーターは必ず取るけどブースターより超合金Z&資金12000の方が欲しい
グフカスタムの撃墜/ブースター/資金7300
メカ鉄甲鬼の撃墜/アポジモーター/資金7800
飛行要塞グールの撃墜/超合金Z/資金12000
ファイヤー・オン!5ターンクリア
バンドックの撃墜/対ビームコーティング/資金10000
53それも名無しだ
2022/05/02(月) 22:28:33.39ID:eOBEvIBF 2択で思い出したけどバイストンウェル行ったことねえw
54それも名無しだ
2022/05/02(月) 23:42:00.03ID:OOeNSwS7 V-UP(W)が1個手に入らなくなるしグレンダイザーも改造できないからバイストンウェルはあまり選ばれない
好んで選ぶのはダンバインが好きな人ぐらいか
好んで選ぶのはダンバインが好きな人ぐらいか
55それも名無しだ
2022/05/03(火) 00:41:44.09ID:zbNGESmh 初めてやった時バイストンウェル行ったけどオーラバトラーと飛影の泥試合みせられるはめになった
56それも名無しだ
2022/05/04(水) 08:47:54.29ID:t/gsR2O+ >>49
第1話はインパクトの戦闘のコツがわかってないとかなりの難関だけれども、
やり方さえわかればそんなに難しくないぞ?
この動画の通りにやれば簡単にクリアできる。
https://www.youtube.com/watch?v=fsP5KkuJK7o
この動画では4ターンだけれども、ノリスを撃墜しなくていいなら3ターンでのクリアも可能。
第1話はインパクトの戦闘のコツがわかってないとかなりの難関だけれども、
やり方さえわかればそんなに難しくないぞ?
この動画の通りにやれば簡単にクリアできる。
https://www.youtube.com/watch?v=fsP5KkuJK7o
この動画では4ターンだけれども、ノリスを撃墜しなくていいなら3ターンでのクリアも可能。
57それも名無しだ
2022/05/04(水) 23:02:27.88ID:2gcDP5/W バイストンウェルには一回しか行ったことがないから内容を忘れてしまった
攻略本を見た限りでは地上ルートより早解きが簡単そうだけど味方ユニットが貧弱だからどうだろうな
攻略本を見た限りでは地上ルートより早解きが簡単そうだけど味方ユニットが貧弱だからどうだろうな
58それも名無しだ
2022/05/09(月) 13:00:34.78ID:G2ZKLs7G インパクトをスマホでなんとかプレイ出来ないだろうか?
59それも名無しだ
2022/05/09(月) 17:57:00.45ID:jckr21gn スマホで動くPS2エミュレータはある。
インパクトが動くかどうかは知らん。
インパクトが動くかどうかは知らん。
60それも名無しだ
2022/05/09(月) 18:09:47.74ID:o/qMIQUG インパクトに限らず過去作品をアーカイブスで出して欲しいわ
もうPS2もDSも大分ガタがきてるし
リメイクはAPで採算とれなかったからもうやらないそうだが、移植でもそんな手間かかるのかな
もうPS2もDSも大分ガタがきてるし
リメイクはAPで採算とれなかったからもうやらないそうだが、移植でもそんな手間かかるのかな
61それも名無しだ
2022/05/14(土) 17:52:53.69ID:EoTfIWvY Android用のPS2エミュレータ AetherSX2(GooglePlayで入手できる)を使ってインパクトをプレイしてみた。
まだβ版という扱いなので無料で使える。
1話だけやってみたが、特に問題は発生しなかった。
自分が使ったのはAquos sense4という今となっては性能の低いスマホだが、時々BGMが途切れるという
問題はあるものの、プレイ自体はできる。快適にやりたいならハイエンドクラスのスマホを使えばいい。
ただしタッチパネルだと操作性は良くないので、実際にやるならゲームパッドは必須。
あと、PS2のBIOSが必要なので、どうにかして手に入れる必要がある。
というわけで、スマホでインパクトをプレイすることは可能なようだ。
まだβ版という扱いなので無料で使える。
1話だけやってみたが、特に問題は発生しなかった。
自分が使ったのはAquos sense4という今となっては性能の低いスマホだが、時々BGMが途切れるという
問題はあるものの、プレイ自体はできる。快適にやりたいならハイエンドクラスのスマホを使えばいい。
ただしタッチパネルだと操作性は良くないので、実際にやるならゲームパッドは必須。
あと、PS2のBIOSが必要なので、どうにかして手に入れる必要がある。
というわけで、スマホでインパクトをプレイすることは可能なようだ。
62それも名無しだ
2022/05/24(火) 23:29:04.45ID:lqkShY/m https://i.imgur.com/Vx1Lobg.jpg
https://i.imgur.com/kgD3IL2.jpg
今スパロボIMPACTをやることは、当時換算でキャプテン翼やドクタースランプを見ているのと同じなんだよな。
今2002年は古いけど、2002から見た1982年は古かった?
後IMPACTの話をすると、ダンガイビームやダンガイオーチームの精神「誘爆」って何か使わなくない?
https://i.imgur.com/kgD3IL2.jpg
今スパロボIMPACTをやることは、当時換算でキャプテン翼やドクタースランプを見ているのと同じなんだよな。
今2002年は古いけど、2002から見た1982年は古かった?
後IMPACTの話をすると、ダンガイビームやダンガイオーチームの精神「誘爆」って何か使わなくない?
63それも名無しだ
2022/05/24(火) 23:31:08.99ID:DVYpWpXd たぶん古かったと思う。IMPACTの時点で85年のZガンダムとかは最近っぽくなかったから。
後、ダンガイビームは移動後使えないからな。誘爆は射程1だと自分もダメージ食らう。
後、ダンガイビームは移動後使えないからな。誘爆は射程1だと自分もダメージ食らう。
64それも名無しだ
2022/05/25(水) 00:03:57.77ID:t9Eu/qWw 2003年くらいにがきデカやBLACK JACKとか古かったよ。
https://i.imgur.com/meF33eG.jpg
https://i.imgur.com/kulEb1a.jpg
確かにサイキック斬あるから、ダンガイビームは使わないかな。
https://i.imgur.com/meF33eG.jpg
https://i.imgur.com/kulEb1a.jpg
確かにサイキック斬あるから、ダンガイビームは使わないかな。
65それも名無しだ
2022/05/26(木) 19:06:25.33ID:BMhY/AK7 ダンガイビームは設定ミスだと思うんだよなあ。
コンパクト2ではダンガイビームは気力条件なし、ブーストナックルは気力110以上だった。
これだと気力条件がいらないダンガイビームを使う可能性もあるが、なぜかこれが逆になってしまったので、
ダンガイビームを使う理由がなくなってしまった。
他にも設定ミスと思われるのがちらほらあるが、直すのが面倒だったんだろうな。
新たなバグになる可能性もあるし。
コンパクト2ではダンガイビームは気力条件なし、ブーストナックルは気力110以上だった。
これだと気力条件がいらないダンガイビームを使う可能性もあるが、なぜかこれが逆になってしまったので、
ダンガイビームを使う理由がなくなってしまった。
他にも設定ミスと思われるのがちらほらあるが、直すのが面倒だったんだろうな。
新たなバグになる可能性もあるし。
66それも名無しだ
2022/05/26(木) 22:18:47.57ID:VBjSRj6L 誘爆をはじめて使ったのはベガ大王のところだったな
HP調整をして満を持してサイキック斬を使ったらその効果に驚いたわ
HP調整をして満を持してサイキック斬を使ったらその効果に驚いたわ
67それも名無しだ
2022/06/13(月) 19:01:24.41ID:ccQIRcS8 面白かったけど今やるともっさりとUIの悪さがキツイな
VXTくらいに操作性改善してリメイクしてほしいな
impactがcompact2のリメイクだからリメイクのリメイクになるけど…
VXTくらいに操作性改善してリメイクしてほしいな
impactがcompact2のリメイクだからリメイクのリメイクになるけど…
68それも名無しだ
2022/06/19(日) 18:29:56.06ID:qkjBAgup PS2あたりのソフトが今や一番再プレイし辛いな
もっと前なら移植だのアーカイブスだのあるんだけど
もっと前なら移植だのアーカイブスだのあるんだけど
70それも名無しだ
2022/07/08(金) 20:09:25.43ID:5SVmYo95 ナデシコ関連ステージがだるい
ディストーションフィールドだけでうざいのに、弱いエステバリスをいちいち全機強制出撃されて枠削られるし
ディストーションフィールドだけでうざいのに、弱いエステバリスをいちいち全機強制出撃されて枠削られるし
71それも名無しだ
2022/07/08(金) 20:31:26.63ID:Ge4HSDDH まるで改造せんでも適当な強化パーツつけるだけで戦力になってくれるけどな
逆に多少改造した程度じゃその他の奴らはダメージ半減がでかすぎて…
強制じゃなくても結局エステ軍団だすことになるけどな
逆に多少改造した程度じゃその他の奴らはダメージ半減がでかすぎて…
強制じゃなくても結局エステ軍団だすことになるけどな
72それも名無しだ
2022/07/09(土) 00:38:44.87ID:1rp2S+8o エステ強制出撃ステージは強化パーツ付けれないことも多いのがな
無効化方法ほぼないし火力デフレしてるからから敵のバリアとしてはインパクトのディストーションフィールドはシリーズでもトップクラスでうざい
無効化方法ほぼないし火力デフレしてるからから敵のバリアとしてはインパクトのディストーションフィールドはシリーズでもトップクラスでうざい
73それも名無しだ
2022/07/10(日) 17:55:30.85ID:Hd/D1fyE 合体攻撃のおかげで敵より火力あるのが救い
74それも名無しだ
2022/07/18(月) 11:08:00.63ID:v0IHoAbJ 起死回生つけるのおすすめ教えてください
75それも名無しだ
2022/07/18(月) 12:14:27.96ID:ph/LjMCW ドモンとかロム兄さんとかHPもENもSPも回復持ってない燃費の悪い奴が定番だぞ
コウに付けてデビルウラキってやってる動画もあったし起死回生はぶっちゃけ趣味技能だけどな
コウに付けてデビルウラキってやってる動画もあったし起死回生はぶっちゃけ趣味技能だけどな
76それも名無しだ
2022/07/18(月) 13:34:17.45ID:/+XqVcjm 2部最終話とムーン編の2回付けられるけど毎ターン発動させる条件だったらエクセレン、コウ、エルに絞られる
(HP、EN、SPを1ターンで消費できるのは覚醒持ちかつEN高消費武器を使えるのが必須条件だから)
エクセレンに付ける場合は精神統一を上書きで消さないと発動の邪魔になる。HP回復小も要考慮
コウに付ける場合は2部最後にしか付けられないのと搭載ユニットのEN改造を抑えるのを注意
エルに付ける場合はEN高消費のウェイブライダー突撃を使えるけど逆にニュータイプで技能が一つ埋まる
HP消費はディストーションブロックで調整が容易だけどEN消費は手数が必要だから一番面倒くさい
(HP、EN、SPを1ターンで消費できるのは覚醒持ちかつEN高消費武器を使えるのが必須条件だから)
エクセレンに付ける場合は精神統一を上書きで消さないと発動の邪魔になる。HP回復小も要考慮
コウに付ける場合は2部最後にしか付けられないのと搭載ユニットのEN改造を抑えるのを注意
エルに付ける場合はEN高消費のウェイブライダー突撃を使えるけど逆にニュータイプで技能が一つ埋まる
HP消費はディストーションブロックで調整が容易だけどEN消費は手数が必要だから一番面倒くさい
77それも名無しだ
2022/07/18(月) 13:57:13.44ID:R2xdxAQK ドモンはゴッドシャドーで避けるし、ロム兄さんもゴッドハンドファイナルあるしな
ENはすぐガス欠になるけど、HPが意識して減らそうとしてもなかなか減らないのよね
戦闘のなかで意図して発動させるのは難しい
ロマンではなく実用性求めるならセリシー1択じゃないか
ENはすぐガス欠になるけど、HPが意識して減らそうとしてもなかなか減らないのよね
戦闘のなかで意図して発動させるのは難しい
ロマンではなく実用性求めるならセリシー1択じゃないか
78それも名無しだ
2022/07/18(月) 14:23:25.79ID:/+XqVcjm セシリーは再動取得lv63。修理補給上げなしで普通にプレイしていたら最終話ぐらいまで覚えられない
それに消費SPが集中力付けても覚醒48に対して再動72もあるから手数が少なくなる
精神ポイント初期値もエル80に比べるとセシリー70だからなおさら(コウ60よりは多いけど)
それに消費SPが集中力付けても覚醒48に対して再動72もあるから手数が少なくなる
精神ポイント初期値もエル80に比べるとセシリー70だからなおさら(コウ60よりは多いけど)
79それも名無しだ
2022/07/18(月) 14:49:27.90ID:/+XqVcjm 肝心なことを書き忘れていたけど覚醒、EN高消費に加えて援護攻撃を3回以上使えることも必須条件
エクセレン6回、コウ3回、エル3回は条件に当てはまっているけど援護2回以下はEN消費が難しい
エクセレン6回、コウ3回、エル3回は条件に当てはまっているけど援護2回以下はEN消費が難しい
80それも名無しだ
2022/07/18(月) 15:00:15.39ID:FJ/2dU7E 前線で戦いながら毎ターン発動させようとしたらそんなふうにシビアな計算とリセットをもとめられるんじゃないか?
百式セリシーなら手元に置いてぶっぱなすだけだからストレスなしで簡単よ
百式セリシーなら手元に置いてぶっぱなすだけだからストレスなしで簡単よ
81それも名無しだ
2022/07/18(月) 16:13:46.82ID:/+XqVcjm >>80
百式セシリーを手元に置いてということは、アムロが乗ったアプサラスのMAP兵器でHPを調整して
メガ・バズーカ・ランチャー空撃ちでEN消費してSPは祝福or再動を他ユニットにばらまいて調整するということか
確かに意図的に被弾するまでリセットしなくても100%発動できるけど戦闘に加わっている感がない
百式セシリーを手元に置いてということは、アムロが乗ったアプサラスのMAP兵器でHPを調整して
メガ・バズーカ・ランチャー空撃ちでEN消費してSPは祝福or再動を他ユニットにばらまいて調整するということか
確かに意図的に被弾するまでリセットしなくても100%発動できるけど戦闘に加わっている感がない
82それも名無しだ
2022/07/18(月) 17:13:18.23ID:R2xdxAQK 直接矛を交えるだけが戦いではないんだけどな
サポート役はそんなもんでしょうよ
第四次やFはそれこそ開幕激励使うだけの係とか挑発の為だけに出撃する奴らいたわ
今作でもマリアやレイナ、トリプルジムとか精神と修理補給のために前線からちょっと離れたところで控えてるようなユニットは他にもいるだろ
サポート役はそんなもんでしょうよ
第四次やFはそれこそ開幕激励使うだけの係とか挑発の為だけに出撃する奴らいたわ
今作でもマリアやレイナ、トリプルジムとか精神と修理補給のために前線からちょっと離れたところで控えてるようなユニットは他にもいるだろ
83それも名無しだ
2022/07/18(月) 17:46:27.56ID:O8spO5I2 レイナ可愛いからフル改造して最前線だったわ
84それも名無しだ
2022/07/18(月) 18:05:56.53ID:1LBYOugW 流石に毎ターンは無理でも2、3ターンに1回ぐらいなら起死回生も少しは発動させやすくなるか
ただHPEN回復は簡単だしSPも献身やリリスやアンプルで結構補充できるからなあ
ただHPEN回復は簡単だしSPも献身やリリスやアンプルで結構補充できるからなあ
85それも名無しだ
2022/07/18(月) 19:17:13.57ID:/+XqVcjm アムロアプサラスを同伴させる方法はリセットなしにHP調整ができるけど行動範囲が限られてしまう
HPを6000強まで改造してディストーションブロックを付ける方法は2発被弾までリセットがいるけど
2機とも被弾後にかく乱をかけて、重ねて集中orひらめきをかければ比較的安定して発動できる
ただし、発動が目的になって作業になりがちだし、無限再動を解禁すれば起死回生を使う意味もない
HPを6000強まで改造してディストーションブロックを付ける方法は2発被弾までリセットがいるけど
2機とも被弾後にかく乱をかけて、重ねて集中orひらめきをかければ比較的安定して発動できる
ただし、発動が目的になって作業になりがちだし、無限再動を解禁すれば起死回生を使う意味もない
86それも名無しだ
2022/07/18(月) 21:51:16.62ID:bs6CCRun 連休でまた体がIMPACTを求めてしまった…
数年おきにやりたくなる
数年おきにやりたくなる
87それも名無しだ
2022/07/18(月) 22:58:38.29ID:ph/LjMCW 連休で実家に帰省して「もうゲームはPS2のスパロボIMPACTさえあればいいかも、7周くらい遊んでるしあれは無限に遊べる」と言ったら
「それあんまり他の人に言わない方がいいよ…」と弟(同じくスパロボ好き)にそれとなく諭されてしまった
「それあんまり他の人に言わない方がいいよ…」と弟(同じくスパロボ好き)にそれとなく諭されてしまった
88それも名無しだ
2022/07/19(火) 01:46:14.93ID:15u+Kgi7 >>87
良い弟だな…
良い弟だな…
89それも名無しだ
2022/07/19(火) 07:21:06.86ID:om0LTYOe ライン・ヴァイスみたいに普段は微妙だけど起死回生を付けると一変するような癖があるユニットが好きだわ
90それも名無しだ
2022/07/20(水) 11:00:42.51ID:CGnoh1pu >>75
でもドモンもロム兄さんも起死回生が似合いすぎるんだよなぁ
でもドモンもロム兄さんも起死回生が似合いすぎるんだよなぁ
91それも名無しだ
2022/07/23(土) 10:02:41.29ID:ogo2OtMT 起死回生は敵中に単騎で突っ込んでボロボロになりつつ発動というイメージだけどそれだと発動が安定しない
起死回生ユニット2機と覚醒ユニット等で相互に援護させると安定発動できるけど作業感が強い
起死回生ユニット2機と覚醒ユニット等で相互に援護させると安定発動できるけど作業感が強い
92それも名無しだ
2022/07/23(土) 11:42:08.62ID:ioz3uvGf 単騎突撃で発動させやすいのはラインヴァイスなんだよな。
HPを6000をちょっと超えるくらいにしてディストーションブロックを付けておく。
エクセレンをLv51以上にして覚醒を覚えさせ、スキルを
起死回生
援護攻撃
底力
集中力
にしておく。
覚醒+突撃をかけてハウリングランチャーXでボスクラスの敵に攻撃して被弾。
もう1回覚醒をかけてハウリングランチャーXで攻撃して被弾すれば底力が発動するので、
集中とかく乱をかければまず当たらない。
後は敵フェイズで反撃してEN切れになれば起死回生が発動する。
HPを6000をちょっと超えるくらいにしてディストーションブロックを付けておく。
エクセレンをLv51以上にして覚醒を覚えさせ、スキルを
起死回生
援護攻撃
底力
集中力
にしておく。
覚醒+突撃をかけてハウリングランチャーXでボスクラスの敵に攻撃して被弾。
もう1回覚醒をかけてハウリングランチャーXで攻撃して被弾すれば底力が発動するので、
集中とかく乱をかければまず当たらない。
後は敵フェイズで反撃してEN切れになれば起死回生が発動する。
93それも名無しだ
2022/07/23(土) 23:45:32.32ID:RG+YvK4D ラインヴァイスは微妙な運動性含めて見事に嵌るよなあ
94それも名無しだ
2022/07/24(日) 11:13:29.56ID:4pfAgqN+ 精神統一で毎ターン集中掛けられるし
HP調整して底力発動させたならそのままにしておきたい所だけど、ラインだとHP回復が邪魔か
HP調整して底力発動させたならそのままにしておきたい所だけど、ラインだとHP回復が邪魔か
95それも名無しだ
2022/07/24(日) 13:22:44.85ID:Q/7EKD0g 大抵はディストーションブロックで調整が効くけどシャピロとの最終決算やガリモス船長のステージのように
攻撃力が弱い敵が多くて微妙なHP調整が必要なときはHP回復小やビームコートは邪魔に感じる
それでもEN高消費かつ紙装甲で防御に関する特殊能力がないユニットなんてほとんどないからラインヴァイスが最適
攻撃力が弱い敵が多くて微妙なHP調整が必要なときはHP回復小やビームコートは邪魔に感じる
それでもEN高消費かつ紙装甲で防御に関する特殊能力がないユニットなんてほとんどないからラインヴァイスが最適
96それも名無しだ
2022/07/25(月) 10:14:03.76ID:mlzed4bR 言うほど大型連休でクリアできるか?
クリアまで3ヶ月かかったんだけど...
クリアまで3ヶ月かかったんだけど...
97それも名無しだ
2022/07/25(月) 15:55:16.18ID:0FldmJcu エミュで倍速でやれば
さすがに今更等速はきつい
さすがに今更等速はきつい
98それも名無しだ
2022/07/28(木) 07:36:17.18ID:y5rxzW6G 1日10話やれば10日で終わる
ゴールデンウィークや年末年始なら可能だと思う
ゴールデンウィークや年末年始なら可能だと思う
99それも名無しだ
2022/07/28(木) 08:08:54.06ID:sf9121wO 夏休みの終わらない課題のよう3部が長く感じるんだろうな
100それも名無しだ
2022/07/29(金) 22:13:39.64ID:oRKYesdj >>96
伝説をお見せしよう
伝説をお見せしよう
101それも名無しだ
2022/07/29(金) 22:31:48.11ID:iijnLp/p 最近流行っているクリアするまで寝ないプレイをやってみればいいかも
多分インパクトではまだ誰もやったことがないだろうし
多分インパクトではまだ誰もやったことがないだろうし
102それも名無しだ
2022/07/30(土) 00:01:18.65ID:EoWz8DxM RTAやってどうぞ
103それも名無しだ
2022/08/06(土) 10:10:30.03ID:tElrx2MF 新スパ除いてだけどしっかり毎作クリアしてたがインバクソやってから10年間スパロボやらなかったな
30話もやらず捨てた記憶がある
30話もやらず捨てた記憶がある
104それも名無しだ
2022/08/09(火) 21:36:42.66ID:wIjbv5N6 結構やってるじゃないか
105それも名無しだ
2022/08/11(木) 09:30:52.96ID:vqunh9hA 毎作クリアって言っても多分
106それも名無しだ
2022/08/11(木) 09:34:13.62ID:vqunh9hA Fと第4次とコンプリートボックスぐらいしかやったことがなさそう
コンパクト2の存在なんか知らないのだろうな
コンパクト2の存在なんか知らないのだろうな
107それも名無しだ
2022/08/11(木) 09:49:25.03ID:NTL29S2K ウインキー時代のしかやってなさそう
けど、全100話の内30話っていったら第1部終盤くらいまでやってるやん
2次やEXならクリアしとるぞ
けど、全100話の内30話っていったら第1部終盤くらいまでやってるやん
2次やEXならクリアしとるぞ
108それも名無しだ
2022/08/12(金) 01:46:17.18ID:8XA1uAqm もう何周目かわからんが地形適正ゲーという事を理解してやるとだいぶプレイが変わるな
AとSでこんなに差があったとは
AとSでこんなに差があったとは
109それも名無しだ
2022/08/16(火) 16:38:41.81ID:qULDAVYq 昨今の、アダプター1個つければ武器も機体もオールSになるから
かえって元々機体のみSの専用機と逆転現象起こるのはどうかと思う
かえって元々機体のみSの専用機と逆転現象起こるのはどうかと思う
110それも名無しだ
2022/10/07(金) 22:42:18.44ID:dyieCGgc 3部に入って育ってないキャラが強化してない機体で勝手に出撃する機会が増えてモチベーション低下するんだよな
111それも名無しだ
2022/10/13(木) 05:46:07.28ID:IKz3pe6w ググったらやたらと主力キャラ全員にに集中力集中力って出てくるけど2割減らして余ったポイントで何が何回使えるか計算してるのかな?
サブパイロットに精神力15と一緒に付けるくらいでメインキャラに集中力付けるくらいならクリティカルなりレベル+1 付けた方が使い勝手いいと思うんだけどねぇ
サブパイロットに精神力15と一緒に付けるくらいでメインキャラに集中力付けるくらいならクリティカルなりレベル+1 付けた方が使い勝手いいと思うんだけどねぇ
112それも名無しだ
2022/10/14(金) 12:24:47.81ID:mSDjBHiQ113それも名無しだ
2022/10/25(火) 22:37:47.23ID:Lkldwaiy 昔旧作のスパロボを何周もやりまくった結果完全に飽きてしまってやらなくなっていたんだけど
ひきこもりで退屈すぎていまさら初めてインパクトやってるけどこれかなりの秀作だな
たぶんこれが俺の最後のスパロボだわ
ひきこもりで退屈すぎていまさら初めてインパクトやってるけどこれかなりの秀作だな
たぶんこれが俺の最後のスパロボだわ
114それも名無しだ
2022/10/25(火) 22:39:33.24ID:Lkldwaiy 俺はFがトラウマになっていて命中しないとやめたくなるから
技能はすべて命中率アップにしている
技能はすべて命中率アップにしている
115それも名無しだ
2022/10/25(火) 23:02:37.96ID:8/IqAB5/ 攻撃力が高くないスパロボなので頑張れ
117それも名無しだ
2022/10/26(水) 19:58:02.89ID:NFIv1QH8 昨今のヌルスポロボ全部インパクトのバランスでリメイクしてくれ
118それも名無しだ
2022/11/21(月) 07:14:42.07ID:xJwJON5w119それも名無しだ
2022/11/21(月) 09:40:48.40ID:5eW8h60L あのステージはターン制限あるのに敵が四方に散らばって増援まで来るからほんと難しい
120それも名無しだ
2022/11/21(月) 10:43:40.00ID:qO3C3Ovj ググったけど特段印象には残ってないマップだな
強制出撃で枠が固定されてるわけでもなく、ロム兄さんも助っ人にくるし
12ターン制限なんてないも同然じゃないか
それだけかかるのなんて1部最終話くらい
強制出撃で枠が固定されてるわけでもなく、ロム兄さんも助っ人にくるし
12ターン制限なんてないも同然じゃないか
それだけかかるのなんて1部最終話くらい
121それも名無しだ
2022/11/21(月) 11:57:43.50ID:xJwJON5w >>120
こういうやつってリアルロボット系の運動性を真っ先に強化して
全ターンで集中使って一方的に敵を倒し続けるという最もつまらない戦い方してるんだろうな
漢だったらスーパーロボットのHP・EN・武器だけを強化してボロボロになりながら肉弾で戦えよ
こういうやつってリアルロボット系の運動性を真っ先に強化して
全ターンで集中使って一方的に敵を倒し続けるという最もつまらない戦い方してるんだろうな
漢だったらスーパーロボットのHP・EN・武器だけを強化してボロボロになりながら肉弾で戦えよ
122それも名無しだ
2022/11/21(月) 12:35:57.15ID:4tGhIxSZ 運動性改造するゲームじゃないだろ
Fや第四次、αあたりの攻略を引き摺ってるのかな?
本作は運動性改造しても安定して避けられんだろ
資金は武器とENに注ぎ込むのが正解
Fや第四次、αあたりの攻略を引き摺ってるのかな?
本作は運動性改造しても安定して避けられんだろ
資金は武器とENに注ぎ込むのが正解
123それも名無しだ
2022/11/21(月) 15:29:37.01ID:SU8aQ5LJ インパクトは避ける事少ないから耐えて当てるゲーム
124それも名無しだ
2022/11/21(月) 20:28:02.94ID:To9Y+cSh125それも名無しだ
2022/11/21(月) 20:37:20.68ID:bl+Z+1dV 「絶望の宇宙に」は6・7ターンでクリア可能なはずだが
熟練度39だと難易度HARDだから多少難しく感じるのかな
熟練度39だと難易度HARDだから多少難しく感じるのかな
126それも名無しだ
2022/11/22(火) 14:07:53.47ID:UPbKk4kJ 好きな機体だけ改造ってプレイだとムズイかも
127それも名無しだ
2022/11/22(火) 18:03:40.80ID:OHm44nQT サブキャラ機体の方が改造段階多くて主役機より強くなる逆転現象が嫌って一定数聞くけど
α外伝にせよimpactにせよ、そんな気軽に15段も改造できるほど資金捻出できないよね
その一体にそれだけ集中して金かけるなら別の数機を3~4段改造して戦力底上げした方が楽だろっていうか
改造段階低い方がすぐボーナスつけられていいわ
α外伝にせよimpactにせよ、そんな気軽に15段も改造できるほど資金捻出できないよね
その一体にそれだけ集中して金かけるなら別の数機を3~4段改造して戦力底上げした方が楽だろっていうか
改造段階低い方がすぐボーナスつけられていいわ
128それも名無しだ
2022/11/22(火) 18:43:44.46ID:HVmE8Pjh Ez-8やコアブースターで無双できるのは楽しいんだけど改造段階多すぎてな
129それも名無しだ
2022/11/22(火) 19:10:55.59ID:ORPpXM9w 無改造縛りでやった時、一番キツかったのが「絶望の宇宙に」だった。
改造のやり方によっては厳しいかも。
あと、増援があちこちから出てくるから、増援がいつ、どこから出てくるかを認識しながらプレイしないと、
ターン制限が厳しいかもしれない。
改造のやり方によっては厳しいかも。
あと、増援があちこちから出てくるから、増援がいつ、どこから出てくるかを認識しながらプレイしないと、
ターン制限が厳しいかもしれない。
130それも名無しだ
2022/11/22(火) 20:00:54.65ID:N79n+pDG131それも名無しだ
2022/11/22(火) 21:59:26.36ID:Gun8j05x 全滅稼ぎをすればいいといってもインパクトのボリュームと早解きを強いられるシステムは全滅プレイには向いていない
機体フル改造は空魔みたいにMAP兵器で元がとれる機体だけに抑えて武器EN中心に改造するのが効率的
機体フル改造は空魔みたいにMAP兵器で元がとれる機体だけに抑えて武器EN中心に改造するのが効率的
132それも名無しだ
2022/11/22(火) 22:02:34.24ID:J63zasf5 自分の根性の無さをシステムのせいにして甘ったれるな
133それも名無しだ
2022/11/23(水) 15:19:02.50ID:cgJZaTeU >>131
第三部みたいに空魔ばかり使えるルートがあるわけじゃないからどの道満遍なく改造する羽目になるのにお前こそシステム理解してないだろ
第三部みたいに空魔ばかり使えるルートがあるわけじゃないからどの道満遍なく改造する羽目になるのにお前こそシステム理解してないだろ
134それも名無しだ
2022/11/23(水) 15:48:25.65ID:lbzWpdk+ >>133
逆に分岐や強制出撃等に対応できるよう満遍なく改造するためには機体改造を極力抑えて武器EN中心に改造するしかない
いくら幸運・祝福を多用しても全滅稼ぎでもしない限り機体フル改造なんて数機しかできない
そもそも地道に集中力と精神15を付与して効果的に精神を使っていれば機体改造の必要はあまりない
逆に分岐や強制出撃等に対応できるよう満遍なく改造するためには機体改造を極力抑えて武器EN中心に改造するしかない
いくら幸運・祝福を多用しても全滅稼ぎでもしない限り機体フル改造なんて数機しかできない
そもそも地道に集中力と精神15を付与して効果的に精神を使っていれば機体改造の必要はあまりない
136それも名無しだ
2022/11/26(土) 19:45:20.00ID:iiACaYEW インパクトは全滅するとインターミッションに戻るから全滅プレイはやりやすい。
総ターン数による制限もないし。
問題はプレイヤーの気力が続くかだな。
総ターン数による制限もないし。
問題はプレイヤーの気力が続くかだな。
137それも名無しだ
2022/11/26(土) 20:04:59.26ID:lzTuZ7GB 次の周回のことも意識すると全滅プレイをしても余分な改造は控えるようになる
逆シャア面最終話で稼ぎ続ければいいのかもしれないが気力が続かん
逆シャア面最終話で稼ぎ続ければいいのかもしれないが気力が続かん
138それも名無しだ
2022/11/26(土) 20:08:01.26ID:XoRATtBw ここの住民は慣れてるからそうでもないけど絶望の宇宙にはインパクトでも難しい寄りの面だし仕方ない
MAPまあまあ広くてネームドまあまあいて増援とターン制限もある
Z2コアブあたり取り逃がして資金も武器EN中心で耐久や回避は精神とパーツで補うインパクト方式じゃないと火力足りなくなる可能性はある
慣れてるとビーム主体の強機体加入してるから切り払い気にしなくていいし出撃枠12にマシンロボ増援もあるからそうでもないんだけどね
MAPまあまあ広くてネームドまあまあいて増援とターン制限もある
Z2コアブあたり取り逃がして資金も武器EN中心で耐久や回避は精神とパーツで補うインパクト方式じゃないと火力足りなくなる可能性はある
慣れてるとビーム主体の強機体加入してるから切り払い気にしなくていいし出撃枠12にマシンロボ増援もあるからそうでもないんだけどね
139それも名無しだ
2022/11/28(月) 12:23:45.04ID:TQd15eqL フルバーニアンとバニングがクソ強かったな
コアブは封印推奨なレベルのバランスブレイカー
コアブは封印推奨なレベルのバランスブレイカー
140それも名無しだ
2022/12/13(火) 16:25:43.19ID:4Lstnyau コアブースターの運動性115見ちゃうとνやF91が手に入る時期の遅さに不満が
141それも名無しだ
2023/01/10(火) 22:23:00.74ID:FT3S4Pmt 今3週目やってて、今まで最後まで使ってなかったカミーユ、ジュドー・シーブックを使おうと思ってるけど、ジュドーが思ったより回避が低いんだよね。
いっそ底力とかつけた方が良いかな?
フルアーマーZZは装甲高いし、底力発動で回避の低さを補えるかもしれない。
いっそ底力とかつけた方が良いかな?
フルアーマーZZは装甲高いし、底力発動で回避の低さを補えるかもしれない。
142それも名無しだ
2023/01/10(火) 23:44:41.26ID:24kCPgXj ガンダムなんて捨ててコアブースターに乗せようぜ
143それも名無しだ
2023/01/10(火) 23:57:32.56ID:wENv25q9 コアブースターはカミーユを乗せるから!
元々ν、コアブースター、F91、フルアーマー百式改を採用して避けまくってある程度攻撃力もある集団にしようとしてたけど、ジュドーの回避が低くてファン2なったよ。
シーブックはまだ仲間になってないけど、ジュドーよりは回避高いかな?
元々ν、コアブースター、F91、フルアーマー百式改を採用して避けまくってある程度攻撃力もある集団にしようとしてたけど、ジュドーの回避が低くてファン2なったよ。
シーブックはまだ仲間になってないけど、ジュドーよりは回避高いかな?
144それも名無しだ
2023/01/11(水) 17:19:56.68ID:dkSLkWUu シーブックの方が回避は若干高いけど、それより問題なのは援護攻撃を持ってないこと。
ガンダム系主人公で援護攻撃を持ってないのはシーブックだけ。
ガンダム系主人公で援護攻撃を持ってないのはシーブックだけ。
145それも名無しだ
2023/01/11(水) 18:52:30.10ID:QcxsbpIe なるほど!
若干でも高いのであれば少し安心したわ。
援護攻撃は第二部のラストで取れば良いね。
他に候補いないし。
若干でも高いのであれば少し安心したわ。
援護攻撃は第二部のラストで取れば良いね。
他に候補いないし。
146それも名無しだ
2023/01/12(木) 21:51:37.32ID:s/OamkXq >>141
インパクトは底力ゲーだから開幕被弾して底力発動でかなり変わるから全員に覚えさせるべきよ。ターンに余裕が有るなら集中力、なければ底力を配っていく。底力取得は8ターン以内だから余裕っしょ
インパクトは底力ゲーだから開幕被弾して底力発動でかなり変わるから全員に覚えさせるべきよ。ターンに余裕が有るなら集中力、なければ底力を配っていく。底力取得は8ターン以内だから余裕っしょ
147それも名無しだ
2023/01/13(金) 17:28:30.13ID:sGe3REzy どうでもいいことだが底力は12ターンだな。
8ターンは命中率+20
8ターンは命中率+20
149それも名無しだ
2023/01/14(土) 08:36:38.43ID:/BDzjE8Y ゲームの効率を考えると集中力と精神+15を基本に付与していくのが王道だけど普通すぎて最近は誰も書かない
2人ぐらいがクリティカル付けろとか底力が強いとか定期的に独自理論を主張しているだけだから惑わされないこと
2人ぐらいがクリティカル付けろとか底力が強いとか定期的に独自理論を主張しているだけだから惑わされないこと
150それも名無しだ
2023/01/14(土) 09:50:16.04ID:PidbqX86 元はカミーユ、ジュドー、シーブックの運用でジュドーの回避が低いのを補強したいって話なんだから
序盤は底力より命中+がなんてのはズレてるだろ
NTは外せないし、特殊技能+1、底力、最後の一つは援護か集中力かな
序盤は底力より命中+がなんてのはズレてるだろ
NTは外せないし、特殊技能+1、底力、最後の一つは援護か集中力かな
151それも名無しだ
2023/01/14(土) 11:33:21.58ID:1w54LZLg どうしても最後の方で面倒になって再動自爆復活の無限移動アプサラスやってしまうんだよな
153それも名無しだ
2023/01/15(日) 10:11:33.66ID:eSZPWLaM そもそもジュドーが出てくる頃には攪乱持ちの恵子と雅人がいるしナデシコ勢やマシンロボ勢も合流してくる
毎ターン攪乱を使用することになるから回避の補強なんて必要ないと思う
毎ターン攪乱を使用することになるから回避の補強なんて必要ないと思う
155それも名無しだ
2023/01/15(日) 15:43:05.34ID:urYhhlJZ ガンダム系パイロットは底力の技能レベルがなかなか上がらんからな
これだけではα外伝みたいに発動して鬼回避はなかなか厳しい
まあ大抵、集中持ってるし撹乱と併用するならいけるんじゃない?
俺は趣味枠でシーブックしか使ったことないけど、カミーユジュドーも性能はどっこいくらいでしょ
これだけではα外伝みたいに発動して鬼回避はなかなか厳しい
まあ大抵、集中持ってるし撹乱と併用するならいけるんじゃない?
俺は趣味枠でシーブックしか使ったことないけど、カミーユジュドーも性能はどっこいくらいでしょ
156それも名無しだ
2023/01/15(日) 16:09:34.70ID:wJadh8Ka 底力の技能レベルの上がり方は全キャラ共通だぞ?
リアル系もスーパー系も変わらん。敵も同じ。
底力Lv5になるのがLv48でHPが20%未満(攻略本には10%未満とあるが20%が正しい)
になると命中回避に+25
このくらいはないと実用にならないので、底力が役立つのは第3部に入ってからだね。
リアル系もスーパー系も変わらん。敵も同じ。
底力Lv5になるのがLv48でHPが20%未満(攻略本には10%未満とあるが20%が正しい)
になると命中回避に+25
このくらいはないと実用にならないので、底力が役立つのは第3部に入ってからだね。
157それも名無しだ
2023/01/16(月) 08:28:45.79ID:jE3XjV1Y スキルつけるのも良いけど、回避を上げたいなら強化パーツとフル改造ボーナスで運動を上げたら良いんじゃない?
F91→ハロ、Vアップ(U)×2
FA百式改→ハロ×2
とかにすれば大体の攻撃は避けれるはず!
F91→ハロ、Vアップ(U)×2
FA百式改→ハロ×2
とかにすれば大体の攻撃は避けれるはず!
158それも名無しだ
2023/01/16(月) 15:48:08.02ID:vsH76CId IMPACTは当たって耐えてナンボ
159それも名無しだ
2023/01/16(月) 16:44:26.12ID:9tgLq0nX でも飛び道具が弱くて援護回数少ないと第3部の最後はダイターンみたいに出番なくなるよ
160それも名無しだ
2023/01/16(月) 18:50:35.89ID:bausS+Sl >>148
底力4位から如実に強さを実感できるよ。殆どのキャラに強制出撃も満遍なくやってくるからファやクリスみたいな余程サポートに特化してなければ全員底力で良いよ。命中15上げなくても当たるし
底力4位から如実に強さを実感できるよ。殆どのキャラに強制出撃も満遍なくやってくるからファやクリスみたいな余程サポートに特化してなければ全員底力で良いよ。命中15上げなくても当たるし
161それも名無しだ
2023/01/16(月) 23:13:11.50ID:jE3XjV1Y 主な二択はこの選択が良いだろうね。
★甲児or鉄也を宇宙に送る→鉄也
甲児を残して地上ルートを通ればVアップユニット(U)が入手できる。
鉄也を残したら量産型グレートが入手できるけど、あまり使えない。
バイストン・ウェルルートを通るならどちらでも良い。
★バイストン・ウェルor地上ルート→地上
Vアップユニット(W)と宇宙合金グレン、甲児を残してればVアップユニット(U)が入手できる。
ビルバイン(夜間)とマスターガンダムだけならビルバインに軍配が上がるけど、マスターガンダムも強いし、入手できる強化パーツの差がでかい!
ただ、ビルバインがあれば第1部はやりやすくなる。
★シャザーラ(反骨心)orスパイラルナックル→スパイラルナックル
ダンガイオーの貴重な遠距離で高威力な武器。
反骨心はレベルが低い内は底力より使えるけど。
ランバを悲しませたくない人はシャザーラを仲間にしよう。
★ZUorxエステバリス→ZU
xエステバリスを選ぶメリットは図鑑に載るぐらい。
★真ゲッターorライン・ヴァイスリッター→真ゲッター
総合的な性能は真ゲッターの方が上だし、ヴァイスリッターのままでもランページゴーストが使える利点がある。
ただエクセレンでは威力が低いので、キョウスケの追加武器みたいな扱いになるけど!
★甲児or鉄也を宇宙に送る→鉄也
甲児を残して地上ルートを通ればVアップユニット(U)が入手できる。
鉄也を残したら量産型グレートが入手できるけど、あまり使えない。
バイストン・ウェルルートを通るならどちらでも良い。
★バイストン・ウェルor地上ルート→地上
Vアップユニット(W)と宇宙合金グレン、甲児を残してればVアップユニット(U)が入手できる。
ビルバイン(夜間)とマスターガンダムだけならビルバインに軍配が上がるけど、マスターガンダムも強いし、入手できる強化パーツの差がでかい!
ただ、ビルバインがあれば第1部はやりやすくなる。
★シャザーラ(反骨心)orスパイラルナックル→スパイラルナックル
ダンガイオーの貴重な遠距離で高威力な武器。
反骨心はレベルが低い内は底力より使えるけど。
ランバを悲しませたくない人はシャザーラを仲間にしよう。
★ZUorxエステバリス→ZU
xエステバリスを選ぶメリットは図鑑に載るぐらい。
★真ゲッターorライン・ヴァイスリッター→真ゲッター
総合的な性能は真ゲッターの方が上だし、ヴァイスリッターのままでもランページゴーストが使える利点がある。
ただエクセレンでは威力が低いので、キョウスケの追加武器みたいな扱いになるけど!
162それも名無しだ
2023/01/17(火) 00:02:10.54ID:NQj9ZDuB >>161
3人乗りの割りに微妙な性能の真ゲッターより遠距離特化で尖った性能のライン・ヴァイスリッターを選ぶわ
ヴァイスリッターのままなら合体攻撃が使えるけど射程が短くて使いにくいし起死回生を付けても安定発動できない
3人乗りの割りに微妙な性能の真ゲッターより遠距離特化で尖った性能のライン・ヴァイスリッターを選ぶわ
ヴァイスリッターのままなら合体攻撃が使えるけど射程が短くて使いにくいし起死回生を付けても安定発動できない
163それも名無しだ
2023/01/17(火) 00:51:04.86ID:GrBzQwnc ビルバイン弱すぎるのに加えて地上ルートの利点はグレンダイザー改造できるもある気がする
真ゲッターorライン・ヴァイスリッターて実際はランページゴーストorライン・ヴァイスリッターって感じだしな
真ゲッターorライン・ヴァイスリッターて実際はランページゴーストorライン・ヴァイスリッターって感じだしな
164それも名無しだ
2023/01/17(火) 04:34:35.18ID:aZCkrhyT プロは地上派だなあ
プレイ上手くないからプロに経験値回して援護と熱血早めに覚えさせないと序盤の撤退ボスきつい
プレイ上手くないからプロに経験値回して援護と熱血早めに覚えさせないと序盤の撤退ボスきつい
165それも名無しだ
2023/01/17(火) 06:47:59.46ID:FxJ1CGrh166それも名無しだ
2023/01/17(火) 06:50:04.53ID:d7fFvYc2 スパイラルナックルは取得してもあんま使わないな
反撃無双させるタイプじゃないし
2部序盤は雑魚MSばかりだしシャザーラの遠距離Pが手数も増えて助かる
反撃無双させるタイプじゃないし
2部序盤は雑魚MSばかりだしシャザーラの遠距離Pが手数も増えて助かる
168それも名無しだ
2023/01/17(火) 07:43:46.36ID:5A+1O0BP エクセレンは援護攻撃が6回できるからラインにすれば攻撃力と射程アップの効果大
単体の性能の伸び幅を比べても伸び幅小の真ゲッターよりライン・ヴァイスを選んだ方が総合力は上がる
単体の性能の伸び幅を比べても伸び幅小の真ゲッターよりライン・ヴァイスを選んだ方が総合力は上がる
169それも名無しだ
2023/01/17(火) 08:28:42.58ID:oOFKwe4E 個人的には真ゲッターなんだけど、慣れてる人はライン・ヴァイスリッターなのかな?
弁慶はサブパイロットと割り切って集中力と精神プラス15つけて、真ゲッターにリリス王家の紋章つけて精神コマンド使いまくるのがすきなんだけど!
弁慶はサブパイロットと割り切って集中力と精神プラス15つけて、真ゲッターにリリス王家の紋章つけて精神コマンド使いまくるのがすきなんだけど!
170それも名無しだ
2023/01/17(火) 09:09:05.99ID:hsJ+9EAC 最後のムービー埋めるためには真ゲ、ライン、どっちも無しで最低3周しなきゃいけないのが辛い
171それも名無しだ
2023/01/17(火) 13:23:40.88ID:oOFKwe4E インパクトはパイロットや機体の数に対して出撃枠が少ないから3週ぐらいやらないと遊び尽くせないでしょ。
ガンダム・百式改・ノーマルのνガンダムは図鑑完成しかメリットがないけど、その為に敢えて高難易度で挑むのもまた一興。
ガンダム・百式改・ノーマルのνガンダムは図鑑完成しかメリットがないけど、その為に敢えて高難易度で挑むのもまた一興。
172それも名無しだ
2023/01/17(火) 17:46:50.16ID:5H0/jxLW 真ゲッターは竜馬に援護攻撃を付けると化けるよ。
ストナーは攻撃力は高いし、射程もそこそこ長く、格闘射撃なので地形の影響を受けない。
援護攻撃役としては非常に便利。
難易度ノーマルの場合、「異変」でもらえる援護攻撃は付ける適当なメンバーがいないので、
真ゲッターを取るつもりなら竜馬に付けるといい。
他作品のようにボスキラーとしては考えない方がいい。
ストナーは攻撃力は高いし、射程もそこそこ長く、格闘射撃なので地形の影響を受けない。
援護攻撃役としては非常に便利。
難易度ノーマルの場合、「異変」でもらえる援護攻撃は付ける適当なメンバーがいないので、
真ゲッターを取るつもりなら竜馬に付けるといい。
他作品のようにボスキラーとしては考えない方がいい。
173それも名無しだ
2023/01/17(火) 19:10:47.86ID:Zzf8gYaw 無理やり援護攻撃を付けなくても異変では集中力を選ぶのが良いかと
174それも名無しだ
2023/01/17(火) 20:46:37.65ID:BA7Lws57 大抵、初期敵を全滅させても敵増援が出るまでターン消費して待つことになるのに、プルに限っては出番を待たずしてマップクリアしてしまうのが酷い
事前のインターミッションとかでも特に前振りみたいのないし、忘れた頃にやると本当にうっかりする
何話も進めてプルツー出てきて、あれ、プルは? ってなって思い出す
事前のインターミッションとかでも特に前振りみたいのないし、忘れた頃にやると本当にうっかりする
何話も進めてプルツー出てきて、あれ、プルは? ってなって思い出す
176それも名無しだ
2023/01/18(水) 00:30:13.92ID:TYuvS1Qr ゲッターは一番の高燃費ユニットだから援護攻撃を付けても手数はそれほど増えないと思う
真ゲッターのストナーサンシャインでEN100、ドラゴンのシャインスパークでもEN90とEN最大改造しても一発で1/3吹き飛ぶ
援護攻撃を付けて大化けするパイロットはノリスしか思い浮かばない
真ゲッターのストナーサンシャインでEN100、ドラゴンのシャインスパークでもEN90とEN最大改造しても一発で1/3吹き飛ぶ
援護攻撃を付けて大化けするパイロットはノリスしか思い浮かばない
177それも名無しだ
2023/01/18(水) 01:41:57.00ID:4Jbf6Xaf >>165
100話以上あるのにレベル上げるの面倒とか別の作品やってるのか?
MSこそ反撃一発食らっとけば簡単に発動するだろ。シールド有るなら最大効果の微調整もやり易い。当たらなければ当たらないでそれでもいい。射程長くてクリティカル率上がるなら反撃能力大幅に上がるだろ。何処がコスパ悪いんだ?
100話以上あるのにレベル上げるの面倒とか別の作品やってるのか?
MSこそ反撃一発食らっとけば簡単に発動するだろ。シールド有るなら最大効果の微調整もやり易い。当たらなければ当たらないでそれでもいい。射程長くてクリティカル率上がるなら反撃能力大幅に上がるだろ。何処がコスパ悪いんだ?
178それも名無しだ
2023/01/18(水) 01:47:05.72ID:zCnZlnHF 自分の記憶違いかもしれないけど、ラインヴァイスリッターそこまで避けなくなかった?雑魚敵にはけっこう避けるんだけど、ネームドになると。
飛影とかシュピーゲルクラスにならないと、ネームドの攻撃避けられなくなかった?
飛影とかシュピーゲルクラスにならないと、ネームドの攻撃避けられなくなかった?
179それも名無しだ
2023/01/18(水) 05:45:39.70ID:4Jbf6Xaf 援護攻撃はドモンに付けたな。師匠と同時石破天驚拳やシュバルツとシュツルムスラッシュハリケーンしたくなるんや。まあ底力プレイしてるし起死回生も付けてるからかガス欠したら精神使いまくって回復するだけなんや
182それも名無しだ
2023/01/18(水) 06:46:43.61ID:qdyqEHZf 先に集中力やSP+15優先してとるし、底力とるころにはレベルも上がってるし丁度良いだろ
エクセレンは初手で脱力使って、後は毎ターン集中使えるし、豊富な援護攻撃回数で一方的に当てるだけで回避の必要はそんなないのでは?
エクセレンは初手で脱力使って、後は毎ターン集中使えるし、豊富な援護攻撃回数で一方的に当てるだけで回避の必要はそんなないのでは?
183それも名無しだ
2023/01/18(水) 07:24:19.56ID:pLQDKX+n >>178
起死回生・ディストーションブロックを付けた後は最初に反撃を2発受けてHPの条件を確定させる
その後に撹乱・集中を併用すれば敵の攻撃はほぼ当たらない
覚醒と援護で SPとENもPPで発動条件内まで使いきってEPは実弾で反撃すれば毎ターン起死回生が発動する
逆に攻撃力と命中が高い中ボス以上の敵がいた方がHPを減らすのに都合が良い
起死回生・ディストーションブロックを付けた後は最初に反撃を2発受けてHPの条件を確定させる
その後に撹乱・集中を併用すれば敵の攻撃はほぼ当たらない
覚醒と援護で SPとENもPPで発動条件内まで使いきってEPは実弾で反撃すれば毎ターン起死回生が発動する
逆に攻撃力と命中が高い中ボス以上の敵がいた方がHPを減らすのに都合が良い
184それも名無しだ
2023/01/18(水) 07:36:55.30ID:pLQDKX+n ガリモス船長の面やシャピロとの最終決戦では攻撃力が低い敵が多くてHP調整が難しかったな
うっかりHP回復性能を忘れて発動を逃したこともあった
うっかりHP回復性能を忘れて発動を逃したこともあった
185それも名無しだ
2023/01/18(水) 07:46:40.96ID:+OrmFazM いろんなやり方があって面白いねえ
やりたいけどもうやれねえよ(ハード寿命)
やりたいけどもうやれねえよ(ハード寿命)
186それも名無しだ
2023/01/18(水) 20:59:59.15ID:GZJhtPl6 エミュでやればいいがな。
自分はPS2はまだ動くけど、PSPが壊れたのでPSPのゲームはスマホのエミュでやってる。
自分はPS2はまだ動くけど、PSPが壊れたのでPSPのゲームはスマホのエミュでやってる。
187それも名無しだ
2023/01/19(木) 11:53:18.96ID:cPpHc7LH 今やるならエミュで倍速じゃないときついわ
ハード死ぬ前に抽出しとこう
ハード死ぬ前に抽出しとこう
188それも名無しだ
2023/01/19(木) 17:47:25.03ID:O0j1DBBn PS2のディスクはDVDだから吸い出すのはPCさえあれば簡単だが、
BIOSを吸い出すのはちと面倒。
違法とかにこだわらなけれネットにいくらでも転がっているが、
こだわる人はそういうツールの入ったメモリーカードがAmazonとかで1000~2000円くらいで売ってる。
BIOSを吸い出すのはちと面倒。
違法とかにこだわらなけれネットにいくらでも転がっているが、
こだわる人はそういうツールの入ったメモリーカードがAmazonとかで1000~2000円くらいで売ってる。
189それも名無しだ
2023/01/19(木) 18:01:43.62ID:nBGsC8Uh まだまだ実機で現役
ソフトも念のため3本持ってる
ソフトも念のため3本持ってる
190それも名無しだ
2023/01/20(金) 07:35:00.08ID:wq8std/O プレスト2は動くけどモチベーションの方が付いていかない
図鑑とムービーを埋めた後は何を目的にするか定まらない
図鑑とムービーを埋めた後は何を目的にするか定まらない
191それも名無しだ
2023/01/20(金) 12:25:45.01ID:G3weV0j1 一人乗りスーパーに比べて一人乗りMSは息長いなと思ってたけど使ってるMSほぼ隠しか難易度:普以下限定だった
隠し使わず難易度:難進行だとF91とかZとかもガンガン使われるのかな
そういうプレイしたことないから全然わからないけど
隠し使わず難易度:難進行だとF91とかZとかもガンガン使われるのかな
そういうプレイしたことないから全然わからないけど
192それも名無しだ
2023/01/20(金) 18:24:19.38ID:lHj2OzJx 移動力が高いMSはインパクトにおいてはそれだけで価値があるし
MSは局面に応じて乗り換えできて戦略の幅が広がるのが面白い
スーパー系だと戦略的に乗り換えを多用するのはグレンダイザーくらいだな
MSは局面に応じて乗り換えできて戦略の幅が広がるのが面白い
スーパー系だと戦略的に乗り換えを多用するのはグレンダイザーくらいだな
193それも名無しだ
2023/01/20(金) 18:26:20.07ID:0Y1yrh8w 難易度ハードの場合、Zは第2部限定かな。第2部のうちは使わざるを得ない。
第3部に入ったらスタメン落ちだけど。
F91はムーン編では使わざるを得ないのだけれども、最後まで使うかどうかは微妙。
決して悪くはないのだが、改造費高いし、陸Aなのが痛い。
強化すれば十分最後まで使えるだけの性能はあるんだけどね。
第3部に入ったらスタメン落ちだけど。
F91はムーン編では使わざるを得ないのだけれども、最後まで使うかどうかは微妙。
決して悪くはないのだが、改造費高いし、陸Aなのが痛い。
強化すれば十分最後まで使えるだけの性能はあるんだけどね。
194それも名無しだ
2023/01/20(金) 19:28:38.93ID:R9TZLMn/ Zは燃費の悪さを逆手にとって起死回生パイロットを乗せれば第3部でも使える
ウェーブライダー突撃と覚醒の両方使えるエル限定の戦法だけど
覚醒と援護3回でSPとENを使いきれるから毎ターン起死回生の発動可能
ウェーブライダー突撃と覚醒の両方使えるエル限定の戦法だけど
覚醒と援護3回でSPとENを使いきれるから毎ターン起死回生の発動可能
195それも名無しだ
2023/01/20(金) 19:39:35.25ID:fYDGLMCC 確かハードでもVアップユニットの取れる数は変わらいんだよね?
ダンクーガやコンバトラーはリリス王家の紋章と精神エナジー装置で、1人乗りのスーパーロボットは宇宙合金グレンとオーラコンバーターとかメガブースターで問題ないから全体的にスーパーロボットが多くなるはず。
ダンクーガやコンバトラーはリリス王家の紋章と精神エナジー装置で、1人乗りのスーパーロボットは宇宙合金グレンとオーラコンバーターとかメガブースターで問題ないから全体的にスーパーロボットが多くなるはず。
196それも名無しだ
2023/01/20(金) 19:40:31.58ID:R9TZLMn/ よく見たら難易度ハードでの話しか
それだと起死回生も使えないから厳しいかも
それだと起死回生も使えないから厳しいかも
197それも名無しだ
2023/01/20(金) 19:46:03.01ID:tGpi+6lJ うろおぼえだがMS系で最後まで使ってたのはν、F91、Ezー8、コアブースターだった気がする
198それも名無しだ
2023/01/20(金) 19:51:48.34ID:R9TZLMn/ グローバインの起死回生はハードでも取れるけど1人にしか付けられない場合はエクセレンに付けるか
199それも名無しだ
2023/01/20(金) 20:03:46.95ID:R9TZLMn/ Ez-8は機体フル改造までして宇宙Sにする価値があるか意見が分かれそう
G3ガンダムとシャアザクを取らないときは勿論、取ったときでもフルバーニアンはかなり役に立つと思う
移動力とパーツスロット以外に切り払いされないのが地味に大きい
G3ガンダムとシャアザクを取らないときは勿論、取ったときでもフルバーニアンはかなり役に立つと思う
移動力とパーツスロット以外に切り払いされないのが地味に大きい
200それも名無しだ
2023/01/20(金) 20:27:54.75ID:1KtZbc48 序盤からいる強ユニットEz-8さんマジで助かる
201それも名無しだ
2023/01/20(金) 20:44:02.21ID:OcLrr6F7 リリスは空魔やブルーガーといった複座で覚醒持ちがいるユニットに付けても手数が増えて役に立つよ
普通に使っても強いけど先行しがちな起死回生ユニットに随伴して相互に援護し合えば相乗効果が大きい
ダンクーガやダンガイオーはともかくコンバトラーはスピン以外のP武器が弱くて突撃を使えるのも遅いから微妙な印象
普通に使っても強いけど先行しがちな起死回生ユニットに随伴して相互に援護し合えば相乗効果が大きい
ダンクーガやダンガイオーはともかくコンバトラーはスピン以外のP武器が弱くて突撃を使えるのも遅いから微妙な印象
203それも名無しだ
2023/01/21(土) 09:25:52.33ID:zp9joF4u インパクトに登場するMS・MAは40種くらい
そのうち武器フル改造して使うのは1/4~1/3くらいだな
スーパー系は使い道がないユニットはほとんどいないけどMSは産廃ユニットが多すぎる
そのうち武器フル改造して使うのは1/4~1/3くらいだな
スーパー系は使い道がないユニットはほとんどいないけどMSは産廃ユニットが多すぎる
204それも名無しだ
2023/01/21(土) 10:27:14.68ID:e+9YbjSp コンVはダンクーガやダンガイオーと違って援護攻撃覚えるし、サポート精神も充実してるから、
普通に使えると思うけどなあ。
あと、何と言ってもデカイのが終盤に4段階自動改造されること。
このおかげであまり資金使わずに宇宙Sにできる。
普通に使えると思うけどなあ。
あと、何と言ってもデカイのが終盤に4段階自動改造されること。
このおかげであまり資金使わずに宇宙Sにできる。
205それも名無しだ
2023/01/21(土) 10:37:38.61ID:RdDAP2At それ見越してコンVは早々に全項目6段改造してるから、EN以外改造しない他のスーパー系より有用に感じるのはあるかも
206それも名無しだ
2023/01/21(土) 12:05:35.92ID:zp9joF4u P武器が弱かったり燃費が悪いユニットは早解きで進軍していくスタイルに合わず使い勝手が悪い
コンバトラーは射程1でEN消費90のスピン以外は武器フル改造しても攻撃力2,000台の武器ばかり
必殺技以外に攻撃力3,000台のP武器があって突撃を使えるのも早いダンクーガやダンガイオーとは比較にならない
精神要員としては優秀だけど他で代替可能だし戦闘要員としてはザンボット3にも及ばない
コンバトラーは射程1でEN消費90のスピン以外は武器フル改造しても攻撃力2,000台の武器ばかり
必殺技以外に攻撃力3,000台のP武器があって突撃を使えるのも早いダンクーガやダンガイオーとは比較にならない
精神要員としては優秀だけど他で代替可能だし戦闘要員としてはザンボット3にも及ばない
207それも名無しだ
2023/01/21(土) 12:57:11.82ID:u/iz8tLl ほれそこに突撃があるじゃろ
突撃持ちも進軍には便利だよね
突撃持ちも進軍には便利だよね
209それも名無しだ
2023/01/21(土) 13:04:02.18ID:zp9joF4u210それも名無しだ
2023/01/21(土) 13:37:22.53ID:L7bBinRw 他にも言ってる人がいるけど、コンバトラーの利点は後半で4段階改造されるからふる改造がしやすいって点だね。
あと攻撃力は高くないけど、移動後に使えて射程5のヨーヨーがある事かな。
ダンクーガは移動後に使えて一番射程が長いのが、EN50消費するアグレッシブビーストだから連発してるとすぐEN切れ起こす。
あと攻撃力は高くないけど、移動後に使えて射程5のヨーヨーがある事かな。
ダンクーガは移動後に使えて一番射程が長いのが、EN50消費するアグレッシブビーストだから連発してるとすぐEN切れ起こす。
211それも名無しだ
2023/01/21(土) 13:51:52.33ID:L7bBinRw シャア専用ザクは強いんだろうけど、あまりガッツリ使った事がないんだよね!
最初から使えるEz-8の改造に資金を使ってるとシャア専用ザクまで回せなくなるからな。
パイロットも戦闘で使えるのはアムロ、カミーユ、バーニーだからEz-8、リ・ガズィ、G3ガンダムになるし。
ガッツリ使ってる人はどういうパイロットと機体の組み合わせなのかな?
最初から使えるEz-8の改造に資金を使ってるとシャア専用ザクまで回せなくなるからな。
パイロットも戦闘で使えるのはアムロ、カミーユ、バーニーだからEz-8、リ・ガズィ、G3ガンダムになるし。
ガッツリ使ってる人はどういうパイロットと機体の組み合わせなのかな?
212それも名無しだ
2023/01/21(土) 13:54:18.87ID:WaJBwzSV シャアザクはバーニィ
G3はノリス
G3はノリス
213それも名無しだ
2023/01/21(土) 15:46:39.81ID:zp9joF4u 1部の間は基本は同じだけどバーニイはボスキラーさせるときはEz-8、資金稼ぎするときはアプサラスに乗せ換える
シャアザクとG3は逆シャア面では役に立たないから取らない選択もありだけど戦闘で使えるパイロットはシローもいる
Ez-8は地上限定と割り切れば武器改造だけで済むから資金はそれほど使わないし
シャアザクとG3は逆シャア面では役に立たないから取らない選択もありだけど戦闘で使えるパイロットはシローもいる
Ez-8は地上限定と割り切れば武器改造だけで済むから資金はそれほど使わないし
214それも名無しだ
2023/01/21(土) 19:21:27.93ID:QJtdn29q 突撃欲しいゲッターチーム一人も覚えない
まあ、数回耐えるように改造して、射程内に入るように置いて反撃するしかない
まあ、数回耐えるように改造して、射程内に入るように置いて反撃するしかない
215それも名無しだ
2023/01/22(日) 04:48:36.84ID:S4RPzCXN 攻略本見てこのステージでは熟練度取ろう、このステージでは取らないを吟味して調整してフルアーマー百式改やνガンダムHWSを共存させて隠しステージ行くデータを作るのが楽しかったな。攻略本だとすぐにページ開けるから計算もしやすいし
216それも名無しだ
2023/01/22(日) 04:50:02.62ID:Wm0pHzsp アホみたいにクリティカル出すG3ノリス
217それも名無しだ
2023/01/24(火) 07:37:15.43ID:w/DBMD2Z シャアザクとG3ガンダムはいれば便利だけど加入は1部の終盤の方だし
3部は枠に比べてユニットが余っているから取らなくてもいいかな
3部は枠に比べてユニットが余っているから取らなくてもいいかな
218それも名無しだ
2023/01/27(金) 16:27:01.71ID:17024fz7 久々にやりたくなってニルファ共々ポチった
頼むもってくれよ俺のPS2!
頼むもってくれよ俺のPS2!
219それも名無しだ
2023/01/27(金) 19:32:04.67ID:extlwGNU 乳揺れがあるとは知らずアイビスで始めてしまった苦い思い出
ニルファ発売から20年経つのか…
ニルファ発売から20年経つのか…
220それも名無しだ
2023/01/28(土) 14:36:16.54ID:nI3djQJL221それも名無しだ
2023/01/28(土) 17:19:33.10ID:lX3sECOd 改造するならジム・キャノンⅡとかだよな
222それも名無しだ
2023/01/28(土) 20:14:20.40ID:gVwa8I6X223それも名無しだ
2023/01/28(土) 22:23:04.83ID:mkzZszw/ ジムキャノン2やサイコは部隊分割のときに無改造でもパーツガン積みして削り役にはなった記憶がある
地形は気にしてなかったからわからん
地形は気にしてなかったからわからん
224それも名無しだ
2023/01/28(土) 22:34:18.15ID:gVwa8I6X >>223
ジムキャノン2のビームキャノンは宇宙以外の地形適応がBだから地上で使うと威力のなさに悲しくなるぞ
ジムキャノン2のビームキャノンは宇宙以外の地形適応がBだから地上で使うと威力のなさに悲しくなるぞ
225それも名無しだ
2023/01/28(土) 22:47:32.50ID:gVwa8I6X サイコガンダムは変形して図鑑を埋めるためだけの出番
226それも名無しだ
2023/01/29(日) 11:26:41.42ID:nV/kXq6C 一部最終話でガンドールへ援護防御させてたわ
227それも名無しだ
2023/01/29(日) 12:45:40.47ID:I8uHuJUI ドーベンウルフはMAP兵器があるしアクが強い武装だから改造すると面白そう
2部後半は戦力になるかもしれない
2部後半は戦力になるかもしれない
228それも名無しだ
2023/01/29(日) 14:25:07.52ID:6LmpJCum 3部で整理されてしまうドーベンちゃん
230それも名無しだ
2023/01/29(日) 18:38:40.99ID:fEnvPhmm サイコHP多いから無改造でも数合わせにはなったんで分岐時助かった
231それも名無しだ
2023/01/29(日) 23:14:26.29ID:I8uHuJUI マーズ編はスーパー系が少ないのに微妙なMSが多いから
分岐して最初の面はギャプランとかジムキャノン2のような普段使わない機体も使うことになるんだよね
分岐して最初の面はギャプランとかジムキャノン2のような普段使わない機体も使うことになるんだよね
232それも名無しだ
2023/01/30(月) 07:46:37.48ID:VDlh8Fz1 飛影やダミアンが加入する面は移動距離が長いし反対側に増援が多数出るから苦手だわ
いつも火力と手数の足りなさを実感するけどこの面しか使わない機体を改造するのはもったいない
いつも火力と手数の足りなさを実感するけどこの面しか使わない機体を改造するのはもったいない
233それも名無しだ
2023/01/30(月) 11:33:01.46ID:q3TIOBE/ エステもマジンガーも育ててなかった1周目、白熱の終章で詰みそうになった思い出
234それも名無しだ
2023/01/30(月) 12:16:11.76ID:VDlh8Fz1 会長のエステは合体攻撃がないから改造を控えがちだけど
地形適性が他よりいいから改造しておけば白熱の終章で役立つんだよな
最初はそんなこと気付かないわ
地形適性が他よりいいから改造しておけば白熱の終章で役立つんだよな
最初はそんなこと気付かないわ
235それも名無しだ
2023/01/31(火) 23:48:59.43ID:WoJyPH8j ・強制出撃は強化パーツ付けられない、数が多いから強制出撃面だと任意出撃の枠が減る
・合体攻撃は援護することもされることもできない
・合体攻撃主体だと実質的な改造費用が二倍三倍
・ゲッターとかもだけど得意地形だと強いじゃなくて得意地形じゃないと弱い
・正式参戦が2部からで周回プレイの資金持ち越しでも思い切り改造できるのは大分後
・火力デフレの都合上ディストーションフィールドは敵の方が恩恵が大きい
エステはインパクトの仕様と相性悪い所多いな
改造共有とかして欲しくなる
・合体攻撃は援護することもされることもできない
・合体攻撃主体だと実質的な改造費用が二倍三倍
・ゲッターとかもだけど得意地形だと強いじゃなくて得意地形じゃないと弱い
・正式参戦が2部からで周回プレイの資金持ち越しでも思い切り改造できるのは大分後
・火力デフレの都合上ディストーションフィールドは敵の方が恩恵が大きい
エステはインパクトの仕様と相性悪い所多いな
改造共有とかして欲しくなる
236それも名無しだ
2023/02/01(水) 00:44:50.95ID:WIhK/sJW エステは重力波ビームでEN全回復するし換装で地形適応を選べるだけでなく弾薬も回復するから
比較的お得なユニットだと思うけど機体が6機もあることが一番の問題だと思う
加入後は最初にナデシコを改造して次にコロス撃墜のためアキト機
その次に合体攻撃があるガイ機と3人娘の機を改造するとアカツキ機まで資金が回らない
アカツキ機は機体性能が一番良いのに一番後回しになってしまいがちで何か勿体ない
比較的お得なユニットだと思うけど機体が6機もあることが一番の問題だと思う
加入後は最初にナデシコを改造して次にコロス撃墜のためアキト機
その次に合体攻撃があるガイ機と3人娘の機を改造するとアカツキ機まで資金が回らない
アカツキ機は機体性能が一番良いのに一番後回しになってしまいがちで何か勿体ない
238それも名無しだ
2023/02/01(水) 17:48:06.45ID:neAAfx5o 白熱に関してはアカツキのエステはおとりとして使った方がいいと思うけどな。
後方から来るディラド決戦メカの攻撃を引き付けてもらって、
その間に残りのメンバーでアベルとケイムを倒す。
レベルさえちゃんと上げておけば無改造であってもこの2人を倒せるのは確認ずみ。
後方から来るディラド決戦メカの攻撃を引き付けてもらって、
その間に残りのメンバーでアベルとケイムを倒す。
レベルさえちゃんと上げておけば無改造であってもこの2人を倒せるのは確認ずみ。
239それも名無しだ
2023/02/01(水) 18:06:00.18ID:/DNAsiMM240それも名無しだ
2023/02/01(水) 21:02:46.46ID:TILC+MLY >>235
月面や砲戦は援護向きだし武器改造すればアカツキ以外は合体攻撃に反映されるから改造が少なくとも火力が高くなるからむしろインパクト向きだろ
月面や砲戦は援護向きだし武器改造すればアカツキ以外は合体攻撃に反映されるから改造が少なくとも火力が高くなるからむしろインパクト向きだろ
241それも名無しだ
2023/02/02(木) 00:02:04.99ID:jWOb5WYy242それも名無しだ
2023/02/02(木) 13:23:12.62ID:e3JZMH93 久々にやりたくなって昨日のうちにPS2セッティングしたわ
起動確認はしたから帰ってからが楽しみだ☺
起動確認はしたから帰ってからが楽しみだ☺
243それも名無しだ
2023/02/08(水) 09:54:19.33ID:OveCSUlb 月面フレームは入手後に月ステージほぼないから存在価値が無さすぎる
244それも名無しだ
2023/02/08(水) 18:59:25.04ID:B1YAg8Kd245それも名無しだ
2023/02/08(水) 19:40:09.96ID:MTM80lwx 射程の長くてP武器の対艦ミサイルを1・2発撃ってから空戦や0Gフレームに換装する戦術は
特に敵が遠くに配置されているステージなどでは有効だから月面フレームの使用頻度は結構あるよ
特に敵が遠くに配置されているステージなどでは有効だから月面フレームの使用頻度は結構あるよ
246それも名無しだ
2023/02/08(水) 20:17:09.22ID:MTM80lwx247それも名無しだ
2023/02/08(水) 23:28:29.64ID:rjgs+qF4 改造費の元とれるかそれ?
インパクトでは幸運マップ兵器はほとんど狙わないなあ
レニーにお任せするくらい
インパクトでは幸運マップ兵器はほとんど狙わないなあ
レニーにお任せするくらい
248それも名無しだ
2023/02/09(木) 07:31:04.95ID:yU6NZAmP >>247
元なんか取れるわけないし自分も一回しか試したことがない
懐に飛び込まれたら反撃できないしMAP兵器も射線上に敵が並ばないと意味がない
早解きを強いるインパクトのシステムでは敵を射線に誘導している余裕はないから資金稼ぎもろくにできない
よっぽどヒカルに愛があるか縛りプレイ目的でないと使えない機体
元なんか取れるわけないし自分も一回しか試したことがない
懐に飛び込まれたら反撃できないしMAP兵器も射線上に敵が並ばないと意味がない
早解きを強いるインパクトのシステムでは敵を射線に誘導している余裕はないから資金稼ぎもろくにできない
よっぽどヒカルに愛があるか縛りプレイ目的でないと使えない機体
249それも名無しだ
2023/02/09(木) 08:20:38.71ID:BuxOYvdW 敵もこっちが2体並んだらバンバン打ってくるしな
範囲広いのはナデシコと空魔くらいだし、偶々機会があったらぶっぱなすくらいで狙って稼げるものじゃないよね
範囲広いのはナデシコと空魔くらいだし、偶々機会があったらぶっぱなすくらいで狙って稼げるものじゃないよね
250それも名無しだ
2023/02/09(木) 20:18:02.37ID:ucGk6qBN 範囲は文句なしだけど空魔は魂がないのがナデシコに至っては熱血さえないのが玉に瑕
3部最終話で全滅稼ぎをする場合は範囲と破壊力を併せ持つ試作2号機一択だな
逆シャアラストでレウルーラ撃墜を繰り返す場合は移動力があるZZの方が範囲も足りてるし適任だけど
3部最終話で全滅稼ぎをする場合は範囲と破壊力を併せ持つ試作2号機一択だな
逆シャアラストでレウルーラ撃墜を繰り返す場合は移動力があるZZの方が範囲も足りてるし適任だけど
251それも名無しだ
2023/02/10(金) 07:23:20.76ID:f/mrHmi3 ライディーンのゴッドボイスは取得するのに手間がかかるけど合流後は出撃枠がなくて使いどころがない
252それも名無しだ
2023/02/10(金) 07:27:59.20ID:nDvDcscc ダンクーガとライディーンの追加ってうっかりミスると取れないのよね
253それも名無しだ
2023/02/10(金) 20:11:27.84ID:QyYxZ5W1 量産型グレートって強いん?
254それも名無しだ
2023/02/10(金) 22:47:24.02ID:x5qjRSWl >>253
攻撃力はあるけど射程が短いからあまり使えない。
攻撃力はあるけど射程が短いからあまり使えない。
255それも名無しだ
2023/02/10(金) 23:00:33.28ID:rQKVFqj9 空を飛べない、地形適性がA、グレートブースターがない等いいところがないけど図鑑を埋めるためには必要
256それも名無しだ
2023/02/11(土) 08:01:09.41ID:vjJVTMf7 量産型グレートは敵として出てきた時点で図鑑に登録されるから、
図鑑埋めのためにわざわざ入手する必要はないよ。
図鑑埋めのためにわざわざ入手する必要はないよ。
257それも名無しだ
2023/02/11(土) 08:08:59.49ID:0MXalygJ 今までずっと鉄也を地上に残してたがここ見てるとVアップUのために甲児地上の方が良い気がしてきたな
統率持ってたりビューナスが空飛べたりして地上での使い勝手は鉄也組の方が若干良いんだけどな
統率持ってたりビューナスが空飛べたりして地上での使い勝手は鉄也組の方が若干良いんだけどな
258それも名無しだ
2023/02/11(土) 19:38:28.86ID:XcCKjrQg 甲児は加速を覚えるのが遅すぎる
lv54で覚えても既に出す枠がない
lv54で覚えても既に出す枠がない
259それも名無しだ
2023/02/11(土) 21:40:54.44ID:9roI/L64 >>257
撤退条件が厳しい敵を倒すには統率とグレートブースターがあると便利だけど、熟練度を調整するために全て倒す必要はないからね。
ガトーのガンダム試作2号機は撤退条件が厳しめだけど、地上機体だからグランダッシャーや切り札が使えるし!
撤退条件が厳しい敵を倒すには統率とグレートブースターがあると便利だけど、熟練度を調整するために全て倒す必要はないからね。
ガトーのガンダム試作2号機は撤退条件が厳しめだけど、地上機体だからグランダッシャーや切り札が使えるし!
260それも名無しだ
2023/02/12(日) 06:21:10.18ID:66Zxc1jt261それも名無しだ
2023/02/12(日) 10:22:49.93ID:AWKU6k7O >>260
パーツスロット差×2によるV-UP(W)の攻撃力増加幅の差はともかくフル改造地形Sは同じ条件で比べないと意味がない
それにボチューンは聖戦士Lv×100の攻撃力の補正があるからV-UP(W)を付けない素の状態でも5,050まで攻撃力が伸びる
V-UP(W)1個でも攻撃力は十分だから射程を伸ばすパーツを2個くらい付ければ射程の短さもそんなに気にならない
パーツスロット差×2によるV-UP(W)の攻撃力増加幅の差はともかくフル改造地形Sは同じ条件で比べないと意味がない
それにボチューンは聖戦士Lv×100の攻撃力の補正があるからV-UP(W)を付けない素の状態でも5,050まで攻撃力が伸びる
V-UP(W)1個でも攻撃力は十分だから射程を伸ばすパーツを2個くらい付ければ射程の短さもそんなに気にならない
262それも名無しだ
2023/02/12(日) 12:02:46.06ID:AWKU6k7O >>260
あ、両方ともフル改造地形Sにすることを前提でV-UP(W)を付けた場合の話か
グレートが4,900+100×2スロット×2個=5,300に対して量産型が4,200+100×4スロット×4個=5,800
V-UP(W)3個でも4,200+100×4スロット×3個=5,400と3個から逆転現象が生じるね
あ、両方ともフル改造地形Sにすることを前提でV-UP(W)を付けた場合の話か
グレートが4,900+100×2スロット×2個=5,300に対して量産型が4,200+100×4スロット×4個=5,800
V-UP(W)3個でも4,200+100×4スロット×3個=5,400と3個から逆転現象が生じるね
263それも名無しだ
2023/02/12(日) 14:07:02.25ID:AWKU6k7O 合体攻撃を除けばV-UP(W)をフルに付けた場合の攻撃力ベスト3は以下の4機か
ケンプファーは射程1で1発しか撃てないのが、ボスボロットは移動力4しかないのが実用的ではない
6,650:ボチューン(聖戦士Lv9) ハイパーオーラ斬り
6,450:ケンプファー チェーンマイン、ボスボロット S-DXボロットパンチ
6,350:Ez-8 全弾発射
ケンプファーは射程1で1発しか撃てないのが、ボスボロットは移動力4しかないのが実用的ではない
6,650:ボチューン(聖戦士Lv9) ハイパーオーラ斬り
6,450:ケンプファー チェーンマイン、ボスボロット S-DXボロットパンチ
6,350:Ez-8 全弾発射
264それも名無しだ
2023/02/12(日) 17:19:06.70ID:kEMgJJL5 ケンプファーはせめてチェーンマイン以外の武器の弾数がもうちょいあれば大型カートリッジをつけてバーニーを乗せて使う事もできたかな。
265それも名無しだ
2023/02/12(日) 17:54:04.95ID:yUW1oHJg 絵になりすまして弱者男性から金を騙し取るVTuberはなぜ詐欺で訴えられないのか?
266それも名無しだ
2023/02/13(月) 12:24:58.65ID:o20Ht4ZE 「秋葉で100連勝!」
秋葉は
ノリユキだらけの秋葉系時代の話し
https://youtu.be/LuPfRyGcjxw
https://youtu.be/pboziNE2KgM
https://youtu.be/a_rbBJv66_o
https://youtu.be/h5SLEUtx86w
秋葉は
ノリユキだらけの秋葉系時代の話し
https://youtu.be/LuPfRyGcjxw
https://youtu.be/pboziNE2KgM
https://youtu.be/a_rbBJv66_o
https://youtu.be/h5SLEUtx86w
267それも名無しだ
2023/02/13(月) 16:40:20.43ID:BA/JnNa3 インパクトで縛りプレイやるとしたら何か案ある?
女キャラ縛りとかあるみたいだが
女キャラ縛りとかあるみたいだが
268それも名無しだ
2023/02/13(月) 16:57:23.46ID:CQiNNfX0 富野作品縛り
269それも名無しだ
2023/02/13(月) 17:40:50.43ID:lw9BnAUx 各作品の主人公機と飛行機(ブルーガー、コアブースター)を封印したプレイとか
270それも名無しだ
2023/02/14(火) 08:10:57.55ID:8Fzy65jY273それも名無しだ
2023/02/14(火) 12:03:05.32ID:VmnZiVEy レベル低い順に出撃させると意外と使える奴と、スタメンになる真の役立たずがわかる
274それも名無しだ
2023/02/14(火) 16:26:52.84ID:9QKVVGsJ サラ・ブライアント[Sarah Bryant]
声:リーソル・ウィルカーソン、岡本麻弥(アニメ)、恒松あゆみ(CRバーチャファイター)、飯野美紗子(グーニャファイター)
国籍:アメリカ。生年月日:1973年7月4日。年齢:20歳[1](VF1)、21歳(VF2)。血液型:AB型。身長:168cm、後に173cmに変更。体重:54kg、後に55kgに変更。スリーサイズ:B89/W57/H89、後にB90/W57/H90に変更。趣味:スカイダイビング。職業:大学生。
カーレーサーであるジャッキーの妹。ブライアント兄弟はブルース・リーの第2の故郷とも言えるサンフランシスコに生まれる[7]。ジャッキーと同じく截拳道(ジークンドー)の達人だが、『VF4EVO』ではマーシャルアーツに転向。ある日秘密組織に拉致されて洗脳されてしまう。第1回格闘技トーナメントでは、ジャッキーに対する刺客として送り込まれた。しかし彼女は完全にコントロールされておらず、ジャッキーを倒すことができずに終わった。その後組織は、サラにもっと強力な洗脳を行い、新たな技を教え込んで第2回格闘トーナメントへ送り出した。その後正気に戻りJ6からも脱出し、『VF4』でようやくブライアント家に帰還する。しかしJ6に拉致されていた期間でのマインドコントロールが中途半端であった影響から自分自身のアイデンティティに苦悩しており、ブライアント家の禍根の元凶となっているJ6を壊滅させるため厳しいトレーニングを重ね始めたジャッキーに触発される形で、間接的にジャッキーを超える目的で格闘トーナメントに出場を決意する。
J6に拉致された影響で幼少時代の記憶を無くしてしまい、現在はジャッキーらとは距離を置いて一人暮らしをしている。J6は現在でも月影の代わりにサラを新しいデュラルの素体にするため、サラをつけ狙っている。
『ターミネーター』に登場するサラ・コナーのイメージを膨らませ生まれたキャラクター[3]。
アニメ版ではアレキサンダー(ムササビ)というペットがいて、アレキサンダーのいたずら(晶に飛びついた)により晶に押し倒され、胸を触られた。晶に好意を寄せている。途中誘拐・洗脳されて晶たちを襲うが、ジャッキーに倒されることで正気を取り戻した。
声:リーソル・ウィルカーソン、岡本麻弥(アニメ)、恒松あゆみ(CRバーチャファイター)、飯野美紗子(グーニャファイター)
国籍:アメリカ。生年月日:1973年7月4日。年齢:20歳[1](VF1)、21歳(VF2)。血液型:AB型。身長:168cm、後に173cmに変更。体重:54kg、後に55kgに変更。スリーサイズ:B89/W57/H89、後にB90/W57/H90に変更。趣味:スカイダイビング。職業:大学生。
カーレーサーであるジャッキーの妹。ブライアント兄弟はブルース・リーの第2の故郷とも言えるサンフランシスコに生まれる[7]。ジャッキーと同じく截拳道(ジークンドー)の達人だが、『VF4EVO』ではマーシャルアーツに転向。ある日秘密組織に拉致されて洗脳されてしまう。第1回格闘技トーナメントでは、ジャッキーに対する刺客として送り込まれた。しかし彼女は完全にコントロールされておらず、ジャッキーを倒すことができずに終わった。その後組織は、サラにもっと強力な洗脳を行い、新たな技を教え込んで第2回格闘トーナメントへ送り出した。その後正気に戻りJ6からも脱出し、『VF4』でようやくブライアント家に帰還する。しかしJ6に拉致されていた期間でのマインドコントロールが中途半端であった影響から自分自身のアイデンティティに苦悩しており、ブライアント家の禍根の元凶となっているJ6を壊滅させるため厳しいトレーニングを重ね始めたジャッキーに触発される形で、間接的にジャッキーを超える目的で格闘トーナメントに出場を決意する。
J6に拉致された影響で幼少時代の記憶を無くしてしまい、現在はジャッキーらとは距離を置いて一人暮らしをしている。J6は現在でも月影の代わりにサラを新しいデュラルの素体にするため、サラをつけ狙っている。
『ターミネーター』に登場するサラ・コナーのイメージを膨らませ生まれたキャラクター[3]。
アニメ版ではアレキサンダー(ムササビ)というペットがいて、アレキサンダーのいたずら(晶に飛びついた)により晶に押し倒され、胸を触られた。晶に好意を寄せている。途中誘拐・洗脳されて晶たちを襲うが、ジャッキーに倒されることで正気を取り戻した。
276それも名無しだ
2023/02/15(水) 07:07:28.91ID:tHaYKPOA なぜF91は気力上げて分身しないとビームバズーカを撃てないのだろう?
277それも名無しだ
2023/02/15(水) 12:32:07.74ID:EURWY0o4 そもそも気力とは何かという話になる
278それも名無しだ
2023/02/15(水) 18:05:58.72ID:lPRZrynX 暖気されてない
279それも名無しだ
2023/02/15(水) 18:33:24.08ID:TvRysSP9 >>263
聖戦士レベルは特殊技能Lv+1で10に出来るんや…
聖戦士レベルは特殊技能Lv+1で10に出来るんや…
280それも名無しだ
2023/02/15(水) 19:11:01.90ID:1gJpGKdS281それも名無しだ
2023/02/15(水) 19:46:22.83ID:1gJpGKdS Lvを揃えず比較してもいいのならMSパイロットとマジンガー系パイロットが有利だな
修理補給上げでLv99にしてからコアブースターやグレートマジンガーに乗り換えさせれば無双状態
宇宙ではマリアinグレンダイザーが最大攻撃力でデュークは倉庫番
修理補給上げでLv99にしてからコアブースターやグレートマジンガーに乗り換えさせれば無双状態
宇宙ではマリアinグレンダイザーが最大攻撃力でデュークは倉庫番
282それも名無しだ
2023/02/15(水) 20:43:48.66ID:G0NZ3u/X デューク兄さんがアフロダイに乗れたら戦略の幅が広がったのにな
283それも名無しだ
2023/02/16(木) 11:40:32.20ID:haDPpWjz 大介さんは統率に魂も有るから流石にマリアより火力上だろ?
284それも名無しだ
2023/02/16(木) 12:44:08.49ID:gGLyaYQ6 >>283
魂使用時や援護役が必要な統率使用時で比べるのはおかしいんじゃない?
まあマリアは加速があるしLv99の潤沢なSP状況下では一話内に叩き出せる総ダメージ量は熱血しかなくてもかなりいきそうだが
魂使用時や援護役が必要な統率使用時で比べるのはおかしいんじゃない?
まあマリアは加速があるしLv99の潤沢なSP状況下では一話内に叩き出せる総ダメージ量は熱血しかなくてもかなりいきそうだが
285それも名無しだ
2023/02/16(木) 15:25:56.40ID:YLEOxTYV 実際のプレイじゃマリアはSPのある限り鼓舞するから熱血を使うことはないけどな
メインで使うにしても雑魚相手なら鉄壁の大介さん、ボス相手なら予知能力で避けれるマリアのが使いやすいと思う
メインで使うにしても雑魚相手なら鉄壁の大介さん、ボス相手なら予知能力で避けれるマリアのが使いやすいと思う
286それも名無しだ
2023/02/16(木) 18:10:04.61ID:yZ2uvf8G デュークは2部で高ダメージが必要な撤退ボスを倒すときは必要だけど
早解きが必要な場面は加速のあるマリアの方が便利
3部の合流後でも鼓舞&高移動力で1軍枠に入れるマリアに対して加速なし1人乗りのデュークは厳しいのでは?
早解きが必要な場面は加速のあるマリアの方が便利
3部の合流後でも鼓舞&高移動力で1軍枠に入れるマリアに対して加速なし1人乗りのデュークは厳しいのでは?
287それも名無しだ
2023/02/16(木) 19:46:47.30ID:yZ2uvf8G 俺は普通にプレイするときは鼓舞役はユリカ、マリア、アイナの3人だわ
アイナに精神統一を付ければ鼓舞でSPを使いきっても毎ターン集中が使えるから便利
インパクトは枠が12・3機ぐらいしかないから不遇なユニット・パイロットが多すぎる
アイナに精神統一を付ければ鼓舞でSPを使いきっても毎ターン集中が使えるから便利
インパクトは枠が12・3機ぐらいしかないから不遇なユニット・パイロットが多すぎる
288それも名無しだ
2023/02/17(金) 03:45:56.11ID:N/qQsmw8 デュークに修理レベルアップさせまくって序盤から魂無双!…ができたら良かったのになーって意味かと思った
>アフロダイ兄さん
MS乗りならメタスアムロやコアブコウで似たようなことはできるのに
>アフロダイ兄さん
MS乗りならメタスアムロやコアブコウで似たようなことはできるのに
289それも名無しだ
2023/02/17(金) 05:21:23.67ID:LqPIywn0290それも名無しだ
2023/02/17(金) 17:15:46.93ID:XEWNbFfF マリアって適正レベルだと射撃タイプなんだっけ?
291それも名無しだ
2023/02/17(金) 19:07:18.71ID:nyy9wcQu マリアって甲児・鉄也より能力高いの?
グレンダイザーは基本スペックは高いけど、最大攻撃力はマジンガーZやグレートに劣るから、甲児・鉄也の方が能力値が上ならカバーできると思うけど!
グレンダイザーは基本スペックは高いけど、最大攻撃力はマジンガーZやグレートに劣るから、甲児・鉄也の方が能力値が上ならカバーできると思うけど!
293それも名無しだ
2023/02/18(土) 08:08:55.88ID:kQQHAwt3 ヒロイン贔屓でむきになっていたけど宇宙環境下でもグレートブースターには負けるわ
武器攻撃力に700差があっても機体地形適応1.2を掛ければ上回るとざっくり計算していたけど
Lv99での格闘値、マリア206、鉄也221、甲児220で計算すると 鉄也>マリア>甲児 の順だな
武器攻撃力に700差があっても機体地形適応1.2を掛ければ上回るとざっくり計算していたけど
Lv99での格闘値、マリア206、鉄也221、甲児220で計算すると 鉄也>マリア>甲児 の順だな
294それも名無しだ
2023/02/18(土) 09:13:32.82ID:ds/gDzVk296それも名無しだ
2023/02/18(土) 14:25:27.93ID:kQQHAwt3 >>294
Iフィールドで軽減されるビーム武器はないし機体地形適応Sにクリティカルがかかるから
弱武器を使ってもLv99に行く前に倒してしまうと思う
黒獅子の胸部ビームガンはIフィールドで軽減されるしダミアンは統率がないから
援護攻撃でちまちま削れば覚醒を覚えるくらいまでいくかもしれないけど増援組は強化パーツを付けられないのがつらい
Iフィールドで軽減されるビーム武器はないし機体地形適応Sにクリティカルがかかるから
弱武器を使ってもLv99に行く前に倒してしまうと思う
黒獅子の胸部ビームガンはIフィールドで軽減されるしダミアンは統率がないから
援護攻撃でちまちま削れば覚醒を覚えるくらいまでいくかもしれないけど増援組は強化パーツを付けられないのがつらい
297それも名無しだ
2023/02/18(土) 16:07:12.93ID:12lSbhGK 検証以外ならレベル99にせずクリアしちまう方が早いくらい逆シャアステージは面倒くさいし(それ以前に東方不敗で60以上にする作業してたからいいや感出る
298それも名無しだ
2023/02/18(土) 17:26:27.50ID:RUEKp/y/ マリアってどういうわけか防御の値が高くなるんだよな。
Lv99まで上げたらどうなるのかは確認してないが、通常のレベルなら、
兄さんや甲児や鉄也よりも被ダメが少ない。
Lv99まで上げたらどうなるのかは確認してないが、通常のレベルなら、
兄さんや甲児や鉄也よりも被ダメが少ない。
299それも名無しだ
2023/02/18(土) 18:27:50.73ID:kQQHAwt3 >>298
Lv99においては防御は甲児と鉄也が167、マリアが177
装甲はマジンガー1782、グレート1860、グレンダイザー1937
回避は甲児167、鉄也165、マリア182
運動性はマジンガー79、グレート79、グレンダイザー86
加えてマリアには予知能力があるから防御面では圧倒的に優れているね
Lv99においては防御は甲児と鉄也が167、マリアが177
装甲はマジンガー1782、グレート1860、グレンダイザー1937
回避は甲児167、鉄也165、マリア182
運動性はマジンガー79、グレート79、グレンダイザー86
加えてマリアには予知能力があるから防御面では圧倒的に優れているね
300それも名無しだ
2023/02/18(土) 19:15:42.77ID:RUEKp/y/301それも名無しだ
2023/02/27(月) 22:38:36.66ID:zUdnSXt4 今IMPACTが21年前の作品になって古くなっているけど、2002年の時にイデオン・ザブングル・ダンバインとか古かった?
302それも名無しだ
2023/02/27(月) 22:45:45.75ID:toIjcs0h 前も似たような馬鹿な質問した奴がいたな
同一人物?
同一人物?
303それも名無しだ
2023/02/27(月) 23:07:42.03ID:o7K0+bRt 以下のスレでは話が弾んでいるようだが…
2008年の初代スパロボZが古くなっているけど
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1668132590/
2008年の初代スパロボZが古くなっているけど
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1668132590/
304それも名無しだ
2023/02/27(月) 23:11:10.46ID:toIjcs0h じゃあそっちでやれよ
305それも名無しだ
2023/03/01(水) 08:05:48.51ID:9C5wxiHA マリアって修理育成とは意外と相性悪いのかな
修理機体2機にマップ兵器→お互い修理が効率的だけど、予知持ってるから勝手にひらめきしてこのパターンが使いにくい
修理機体2機にマップ兵器→お互い修理が効率的だけど、予知持ってるから勝手にひらめきしてこのパターンが使いにくい
306それも名無しだ
2023/03/01(水) 08:13:20.25ID:yX7MM4Rf 予知発動しない気力に抑えて維持すればいいことよ
307それも名無しだ
2023/03/01(水) 08:19:50.42ID:9MhkFlF/ 補給ユニットもいると気力下げて発動を押さえられるし、ダメージ増えるから修理も捗るんだけどね
2部はコアブが手に入るまで結構かかるんだったか
たまに戦艦入ってクールダウンするしかないな
2部はコアブが手に入るまで結構かかるんだったか
たまに戦艦入ってクールダウンするしかないな
308それも名無しだ
2023/03/02(木) 05:52:13.81ID:nmmEWtW3 ボロットがいるじゃない
気力下げに使ってもいいけど普通にこっちで補給育成の方が早いか
気力下げに使ってもいいけど普通にこっちで補給育成の方が早いか
309それも名無しだ
2023/05/19(金) 11:59:42.82ID:sxThpD1A ちょっと過ぎちゃったけど17日が水谷優子さんの命日だったか
ついこないだのニュースのように思ってたのにエクセレンが亡くなってもう7年!
ついこないだのニュースのように思ってたのにエクセレンが亡くなってもう7年!
310それも名無しだ
2023/05/25(木) 00:41:54.88ID:whAYL3aG 早送りできるインパクトを
Switchで出してくれ……
Switchで出してくれ……
311それも名無しだ
2023/05/30(火) 02:03:14.92ID:WdzHKIm7 450ターンとか500ターンクリアの早解き動画見てたけどブルーガーコアブースターダンガイオースパガン鳳雷鳳とかこの辺がずっとスタメンだな
パイロットもバーニィウラキバニングとかでNTが蚊帳の外とかでだいぶ異質なゲームだわ
パイロットもバーニィウラキバニングとかでNTが蚊帳の外とかでだいぶ異質なゲームだわ
312それも名無しだ
2023/06/07(水) 03:08:44.74ID:Tmolw+pW 今、大将軍ガルーダの悲劇やってるんだけどどうやったら5ターンクリアできるんだ?
コンVの武器フル改造必須とかじゃないよな?
コンVの武器フル改造必須とかじゃないよな?
313それも名無しだ
2023/06/07(水) 05:29:12.98ID:PV0pYREz >>312
敵8機未満の次EPにアインストの増援があるので次のA・Bいずれかの戦法が必要
A 3PPに敵8機未満の条件を満たして3EPにアインストの増援を出現させる
B 4PPを敵8機未満にしないように終わらせて4EPと5PPで敵を全滅させる(アインストの増援は出現しない)
敵8機未満の次EPにアインストの増援があるので次のA・Bいずれかの戦法が必要
A 3PPに敵8機未満の条件を満たして3EPにアインストの増援を出現させる
B 4PPを敵8機未満にしないように終わらせて4EPと5PPで敵を全滅させる(アインストの増援は出現しない)
314それも名無しだ
2023/06/10(土) 07:26:45.91ID:AzheILjC >>313
お礼が遅れてごめん
教えてくれてありがとう
Bの戦法で無事に5ターンクリアできたよ
ひとつ聞きたいんだけど夢の欠片でスポット参戦するナデシコ勢の誰かに特殊技能つけたら2部でちゃんと反映される?
ユリカに集中力付けちゃったんだけど…
お礼が遅れてごめん
教えてくれてありがとう
Bの戦法で無事に5ターンクリアできたよ
ひとつ聞きたいんだけど夢の欠片でスポット参戦するナデシコ勢の誰かに特殊技能つけたら2部でちゃんと反映される?
ユリカに集中力付けちゃったんだけど…
315それも名無しだ
2023/06/10(土) 07:54:10.64ID:OZawcxcy ステージクリア時に居る時点でスキル付けれるから残ると思うけど
316それも名無しだ
2023/06/10(土) 07:57:20.73ID:o1hJc1hs >>314
されない。
これはインパクトの罠で、スポット参戦のキャラにもスキル付けられるけど、次に出てきた時には無効になってる。
ナデシコメンバーに付けたスキルが有効になるのは第2部の「いつかお前が『歌う詩』」のクリア後から。
されない。
これはインパクトの罠で、スポット参戦のキャラにもスキル付けられるけど、次に出てきた時には無効になってる。
ナデシコメンバーに付けたスキルが有効になるのは第2部の「いつかお前が『歌う詩』」のクリア後から。
317それも名無しだ
2023/06/10(土) 08:15:46.51ID:OZawcxcy スポットじゃないダンガイオーとかなら残ってるから勘違いしてしまった
318それも名無しだ
2023/06/10(土) 09:14:08.04ID:o1hJc1hs 付けたスキルが無効になる可能性があるのは、
・シュバルツ
・ナデシコメンバー
・マシンロボメンバー
スキルが付けられるようになるのは、
シュバルツは第3部に入ってから
ナデシコメンバーは第2部の「いつかお前が『歌う詩』」クリア後から
マシンロボメンバーは第2部の「絶望の宇宙に」クリア後から
第1部のデューク&マリア
第2部のダンガイオーチーム&飛影チームは途中で離脱するけど付けても大丈夫。
・シュバルツ
・ナデシコメンバー
・マシンロボメンバー
スキルが付けられるようになるのは、
シュバルツは第3部に入ってから
ナデシコメンバーは第2部の「いつかお前が『歌う詩』」クリア後から
マシンロボメンバーは第2部の「絶望の宇宙に」クリア後から
第1部のデューク&マリア
第2部のダンガイオーチーム&飛影チームは途中で離脱するけど付けても大丈夫。
319それも名無しだ
2023/07/30(日) 16:19:15.78ID:ZEVpdnG6 ナデシコは付けれないステージがあった後に付けれるステージで罠だから性質悪いんだよな確か
しかも確認出来るのが結構後だから自分の勘違いかと思っちゃうし
しかも確認出来るのが結構後だから自分の勘違いかと思っちゃうし
320それも名無しだ
2023/08/18(金) 19:46:23.33ID:1DhJGRNE 低ターンでステージクリアしたとしてスキルはつけなきゃいけないのがネックなんだよな
その時点のメンバー限定だけだからストックできればよかったのに
その時点のメンバー限定だけだからストックできればよかったのに
321それも名無しだ
2023/08/19(土) 18:29:43.29ID:s8hQsjpp それは作り手の側もわかってるようで、その後の作品ではスキルパーツという形になってストックできるようになったな。
まあスキルパーツ式だと手に入る数が少ないという難点があるんだが。
まあスキルパーツ式だと手に入る数が少ないという難点があるんだが。
322それも名無しだ
2023/08/19(土) 19:35:12.44ID:gYKISf5M つーかインパクトは100話もあるから選り好み出来るけど
コンパクトとかとりあえずなんでもいいから付けたもん勝ちよな
周回でスキル持ち越しとか出来ればまた違ったんだろうか?
コンパクトとかとりあえずなんでもいいから付けたもん勝ちよな
周回でスキル持ち越しとか出来ればまた違ったんだろうか?
323それも名無しだ
2023/08/21(月) 23:16:26.11ID:js450ob8 インパクトとベルウィックは早くSwitchに来て欲しい
ps2はなんだかんだ良作多いけど、ps2でしか出来ないのが多すぎる
ps2はなんだかんだ良作多いけど、ps2でしか出来ないのが多すぎる
324それも名無しだ
2023/08/22(火) 00:31:45.64ID:yD4l/IFJ ムゲフロ、プクゾーとまさかの続編展開したし
ナムカプ完全版とか作ってくれても良いのよ
ナムカプ完全版とか作ってくれても良いのよ
325それも名無しだ
2023/08/22(火) 10:56:14.09ID:gCSR6qR5 強運って2部以降でつけれるステージある?
326それも名無しだ
2023/08/22(火) 12:57:09.24ID:kn4RSczF 1部限定だね
強運付きの切込み隊長は1部から選ぶ必要がある
3部入ってもまだまだ金足りないんよな フル改造で火力伸ばせるしね
強運付きの切込み隊長は1部から選ぶ必要がある
3部入ってもまだまだ金足りないんよな フル改造で火力伸ばせるしね
327それも名無しだ
2023/08/22(火) 22:30:19.05ID:mHXqFMRb 強運強襲のバーニィさんが隊長から良い機体だなする第一部
328それも名無しだ
2023/08/26(土) 02:38:31.72ID:p93kdFJ5 シローも突撃持ちだからEZ-8との相性は悪くないんだけどな
1話から短ターンクリアの為にはさっさと遠くの敵に手を出して動かせって教えてくれるし
1話から短ターンクリアの為にはさっさと遠くの敵に手を出して動かせって教えてくれるし
329それも名無しだ
2023/08/26(土) 07:11:04.08ID:a+QKGRJx スパイラルナックル諦めてシャザーラ仲間にしたけど
スパイラルナックルのほうがコスパいい?
スパイラルナックルのほうがコスパいい?
331それも名無しだ
2023/08/26(土) 16:03:33.59ID:Kta2W7Y2 突撃スパイラルナックルをどれだけ使う機会があるかというと無きゃ無いでかまわん
鉄壁かけて反撃で撃ちまくるには消費が激しいし
特に2部は非力なMSだらけだし常にP武器でそこそこの威力射程のシャザーラに援護して貰ったほうが役立ち度は上と思う
鉄壁かけて反撃で撃ちまくるには消費が激しいし
特に2部は非力なMSだらけだし常にP武器でそこそこの威力射程のシャザーラに援護して貰ったほうが役立ち度は上と思う
332それも名無しだ
2023/08/30(水) 19:17:19.45ID:7NFgh/Ki 2部で集中力狙えるステージあったら教えて
皆目見当がつかない涙
皆目見当がつかない涙
333それも名無しだ
2023/08/30(水) 22:06:09.51ID:S6ObIl7z メモサイト見ろメモサイト。インターネットアーカイブで見れる
334それも名無しだ
2023/08/30(水) 22:30:06.83ID:WYpvpDo7 すごく今更だけど
第一部の終盤でギルが死亡するステージの熟練度条件は単純なターン数じゃなくて
増援の登場から2ターン以内に敵を全滅させないといけなかったはず
だから早めに増援を出すより準備を整えてから増援を出した方が簡単
impactで一番難しいのは間違いなく全熟練度獲得プレイ
先の展開を知ってないと取れないようなのが山ほどある
というか攻略サイトでも条件不明になってたステージがいくつかあったような…
第一部の終盤でギルが死亡するステージの熟練度条件は単純なターン数じゃなくて
増援の登場から2ターン以内に敵を全滅させないといけなかったはず
だから早めに増援を出すより準備を整えてから増援を出した方が簡単
impactで一番難しいのは間違いなく全熟練度獲得プレイ
先の展開を知ってないと取れないようなのが山ほどある
というか攻略サイトでも条件不明になってたステージがいくつかあったような…
335それも名無しだ
2023/08/30(水) 22:44:36.40ID:Q+kL6Ibf インパクトって熟練度両立不可能なステージなかった?
全ステージは不可能だった気がするけど自信ない
全ステージは不可能だった気がするけど自信ない
336それも名無しだ
2023/08/31(木) 07:44:41.77ID:pgSKF95W 確かに絶望の宇宙に難しいわ
ダンガイオー抜けるの忘れてた
ガトーは諦めてクリアだけ目指そう
やっぱインパクトは全滅プレイやらないと手ごたえあっておもしろい
ダンガイオー抜けるの忘れてた
ガトーは諦めてクリアだけ目指そう
やっぱインパクトは全滅プレイやらないと手ごたえあっておもしろい
337それも名無しだ
2023/08/31(木) 14:49:35.58ID:nnhRtCrl 片方しか取れない熟練度が一組だけ有るのと、熟練度無いステージが2つで
101ステージで熟練度98が最大だね
いつかやり直す時に全取得でやろうかとも思うんだけど
強化パーツと技能減るのがちょっと受け入れがたいんだよなあ
資金減るのは妥当、ユニット減るのも割り切れるけど、
ハロとかオーラコンバーター取られるとユニットが仕上がらないから満足感がなw
101ステージで熟練度98が最大だね
いつかやり直す時に全取得でやろうかとも思うんだけど
強化パーツと技能減るのがちょっと受け入れがたいんだよなあ
資金減るのは妥当、ユニット減るのも割り切れるけど、
ハロとかオーラコンバーター取られるとユニットが仕上がらないから満足感がなw
338それも名無しだ
2023/08/31(木) 15:01:11.36ID:34XUFKBp オーラコンバーターがアポジモーターとかランクダウンはまだ良いけど
リリス王家の紋章がシャッフルの紋章になったりと効果自体が全く別物になるからな、熟練度ハードだと
リリス王家の紋章がシャッフルの紋章になったりと効果自体が全く別物になるからな、熟練度ハードだと
339それも名無しだ
2023/08/31(木) 17:01:45.67ID:lqG7pFEN ハードとかノーマルってどこかに表示あるんだっけ?
隠し要素?
隠し要素?
340それも名無しだ
2023/09/01(金) 17:04:58.80ID:qy23/U0I >>332
参考までに俺が無改造縛りで集中力取れた第2部のステージ。
無改造で取れるんだから普通にプレイすれば取れるはず。攻略情報は必須だけど。
シーン1
・出撃
・月からの戦士
・巻き起これ嵐・正義の拳法
シーン2は無し
シーン3
・孤独の戦士
・2つのプロジェクト
シーン4
・ディラド、覚醒
シーン5
・燃えて走れ姉弟戦士
・魔神転生
シーン6
・壊滅双曲線
・コロスは殺せない
参考までに俺が無改造縛りで集中力取れた第2部のステージ。
無改造で取れるんだから普通にプレイすれば取れるはず。攻略情報は必須だけど。
シーン1
・出撃
・月からの戦士
・巻き起これ嵐・正義の拳法
シーン2は無し
シーン3
・孤独の戦士
・2つのプロジェクト
シーン4
・ディラド、覚醒
シーン5
・燃えて走れ姉弟戦士
・魔神転生
シーン6
・壊滅双曲線
・コロスは殺せない
341それも名無しだ
2023/09/02(土) 05:49:23.69ID:R8uWXpN5342それも名無しだ
2023/09/02(土) 07:46:38.42ID:h2J689A+ なんでアドバイス貰っといてその態度なんだよ
引くわ
引くわ
343それも名無しだ
2023/09/02(土) 08:09:16.33ID:FWd7Lb7f 調べるのが大変なマスクデータとかならともかく、集中力取れるステージなんて
ちょっと考えれば分かる事な上に、ステージだけ聞いても増援とか調べなきゃ結局意味無いっていうね
入念に自分が白痴アピールしつつ人を白痴呼ばわりするっていうつまんない釣り針でしょ
ちょっと考えれば分かる事な上に、ステージだけ聞いても増援とか調べなきゃ結局意味無いっていうね
入念に自分が白痴アピールしつつ人を白痴呼ばわりするっていうつまんない釣り針でしょ
344それも名無しだ
2023/09/02(土) 19:20:50.61ID:6OBZnsRN アカネンの面の皮の厚さは異常だな
346それも名無しだ
2023/09/03(日) 10:36:21.09ID:WNDChTsy 熟練度で難易度変化するのってそのシーンごとの最終ステージだけなんで
最終ステージ開始時に熟練度がステージ数/2以上あればハードって憶えておけばいいのよ
最終ステージ開始時に熟練度がステージ数/2以上あればハードって憶えておけばいいのよ
347それも名無しだ
2023/09/03(日) 10:41:03.34ID:MBxjfr7e へーファーストや選択ステージは難易度関係ないんだ
いつもギリギリ普通ルートにしてたから難知らないのよね
敵強化より統率とか有能スキル減るのが嫌だわ
いつもギリギリ普通ルートにしてたから難知らないのよね
敵強化より統率とか有能スキル減るのが嫌だわ
348それも名無しだ
2023/09/03(日) 11:31:54.01ID:dRhziza5 逆なら耐えられたかもしれないけど先にFA百式改の使い心地知ったから
図鑑埋めの2週目でも百式改登録だけしてFA百式改は取りに戻ったわ
テキトープレイだから火星にZⅡとFA百式改両方なしはきつい
図鑑埋めの2週目でも百式改登録だけしてFA百式改は取りに戻ったわ
テキトープレイだから火星にZⅡとFA百式改両方なしはきつい
349それも名無しだ
2023/09/03(日) 12:31:46.45ID:ZI8DIZmM スペランカーさんは一体いつになったら使えるのやら
毎回載せ替えて毎回ジュンに戻るというバグ
毎回載せ替えて毎回ジュンに戻るというバグ
351それも名無しだ
2023/09/03(日) 14:31:47.19ID:xARDfDTV >>349
バグではない。仕様。
インパクトでは強制出撃する機体のサブパイロットは自動で決まるという仕様がある。
ナデシコが強制出撃の間はサブパイロットの変更はできない。
変更できるようになるのは第3部の「海よ、大地よ」から。
バグではない。仕様。
インパクトでは強制出撃する機体のサブパイロットは自動で決まるという仕様がある。
ナデシコが強制出撃の間はサブパイロットの変更はできない。
変更できるようになるのは第3部の「海よ、大地よ」から。
352それも名無しだ
2023/09/03(日) 14:35:31.41ID:jH+ydmuB 結局、乗せ変えれるようになった頃にはもう面倒だからそのままでいく
353それも名無しだ
2023/09/03(日) 18:29:01.64ID:WNDChTsy >>348
難易度調整してやり直しで大概のハード限定機体はいける(出撃させてクイックセーブして前のデータに戻る)んだけど
唯一ガンダムだけはやり直しするにはあまりにも区間が長いんだよな(※地上編ラストで取得、出撃・登録が出来るのは第三部)
第二部をまるっとやり直しする??? ってなるから・・・
難易度調整してやり直しで大概のハード限定機体はいける(出撃させてクイックセーブして前のデータに戻る)んだけど
唯一ガンダムだけはやり直しするにはあまりにも区間が長いんだよな(※地上編ラストで取得、出撃・登録が出来るのは第三部)
第二部をまるっとやり直しする??? ってなるから・・・
354それも名無しだ
2023/09/03(日) 19:07:51.19ID:BUgSNS7P >>350
使いたいよなw
使いたいよなw
355それも名無しだ
2023/09/03(日) 19:12:38.95ID:BUgSNS7P356それも名無しだ
2023/09/04(月) 02:04:20.20ID:M/dYEOTb >>353
ガンダムと迷彩ビルバインとED3種が図鑑コンプの壁だよな
ガンダムと迷彩ビルバインとED3種が図鑑コンプの壁だよな
357それも名無しだ
2023/09/04(月) 11:35:30.52ID:lSEBKS5S 精神コマンド無し縛り
なぜやろうと思ってしまったのか
資金無制限でもつらすぎる
なぜやろうと思ってしまったのか
資金無制限でもつらすぎる
358それも名無しだ
2023/09/04(月) 18:55:32.48ID:YZbEPamE インパクトはノーガート殴り合いで回復系の精神コマンド使うのが前提のバランスだからなあ。
一部に精神コマンド無しでは当てるのが困難な敵もいるし。
まだ先の話だけど、零影とか倒せるんか?
当てるのが困難な上に分身までするぞ。
脱力使えないから分身を封じることもできないし。
一部に精神コマンド無しでは当てるのが困難な敵もいるし。
まだ先の話だけど、零影とか倒せるんか?
当てるのが困難な上に分身までするぞ。
脱力使えないから分身を封じることもできないし。
359それも名無しだ
2023/09/04(月) 21:09:10.16ID:z6WjX9Q3360それも名無しだ
2023/09/08(金) 10:47:51.78ID:XllkL5Hi 援護防御使えば回復精神はいらんぞ
盾付きMSに装甲強化パーツ2つも付ければたまに修理するぐらいで十分回る
敵が誰狙って来るかがシリーズ内でも特別分かり易いから
火力・援護・修理で並べておけばクリアだけなら特別時間もかからず出来ると思う
盾付きMSに装甲強化パーツ2つも付ければたまに修理するぐらいで十分回る
敵が誰狙って来るかがシリーズ内でも特別分かり易いから
火力・援護・修理で並べておけばクリアだけなら特別時間もかからず出来ると思う
361それも名無しだ
2023/09/08(金) 20:36:53.07ID:ShvctUBF MSパイロットの援護防御て外れスキルの筆頭だと思ってたけど使えるんだな
362それも名無しだ
2023/09/08(金) 23:08:05.86ID:KKZVqCcS 一番役立ち度が低いのはスーパー系の防御かな
盾無しばかりだし、あっても回数少ないしでテコ入れ必須、技能が揃ってきたら真っ先に上書き対象
まあ、先にサブパイの枠から埋めにかかるからなんだかんだ中盤まで残ってるし
たまにダンクーガが切り払いとかするとやるやんってなる
盾無しばかりだし、あっても回数少ないしでテコ入れ必須、技能が揃ってきたら真っ先に上書き対象
まあ、先にサブパイの枠から埋めにかかるからなんだかんだ中盤まで残ってるし
たまにダンクーガが切り払いとかするとやるやんってなる
363それも名無しだ
2023/09/09(土) 05:53:34.60ID:B3MIuYdz 起死回生だれにつければいいんだw
364それも名無しだ
2023/09/09(土) 08:25:43.30ID:m2KEzxFH バイカンフーかドモン
365それも名無しだ
2023/09/09(土) 09:57:54.37ID:L2/E0FrL インパクトRTAしてる人草
366それも名無しだ
2023/09/09(土) 11:38:33.09ID:V43fVuJz 発売当時中坊以来のインパクト
取り敢えず攻略本買ってこのスレや攻略サイトざっと見てきたんだけど
G3はノリス
シャアザクはアムロ(νガンダムのほうが強い?)
後コアブースターとZ2とFA百式を誰に乗せようか迷うんだけど鉄板やお勧めパイロットは誰になる?
試作1号機とアプサラスも使ってみたいけどブルーガーとマックと最低限のスーパーロボットやらで枠なさそう
早解き重視のノーマル維持ラスト50で逆シャアで後は特に縛りとかないです
インパクトって主役機以外も強いの多くて普段のスパロボとは違う構成で遊べて凄いね
取り敢えず攻略本買ってこのスレや攻略サイトざっと見てきたんだけど
G3はノリス
シャアザクはアムロ(νガンダムのほうが強い?)
後コアブースターとZ2とFA百式を誰に乗せようか迷うんだけど鉄板やお勧めパイロットは誰になる?
試作1号機とアプサラスも使ってみたいけどブルーガーとマックと最低限のスーパーロボットやらで枠なさそう
早解き重視のノーマル維持ラスト50で逆シャアで後は特に縛りとかないです
インパクトって主役機以外も強いの多くて普段のスパロボとは違う構成で遊べて凄いね
367それも名無しだ
2023/09/09(土) 17:47:34.08ID:vObX0rL1 コアブはプルツー、ZⅡはバニング大尉みたいに強力な武装を低燃費で撃てるキャラは援護レベルがそこそこあると強い。G3はノリス乗せる人多いけど、ハンマーが援護向きなのに切り払い対象だから覚醒必中持ちのエルがいいと思うわ
368それも名無しだ
2023/09/09(土) 19:28:12.66ID:6RH67UdH エル重宝するよなぁ
幸運までもってるし
幸運までもってるし
369それも名無しだ
2023/09/09(土) 20:53:06.78ID:V43fVuJz プルツーバニングエルとまた渋い所が強いんだね
まじですごいゲームだわ
参考にしますありがとうございました
まじですごいゲームだわ
参考にしますありがとうございました
370それも名無しだ
2023/09/10(日) 00:21:00.44ID:+97eMxha ノリス、プル、プルツー、は敵の時のステのまま仲間になるから強いのよね
371それも名無しだ
2023/09/10(日) 02:31:24.08ID:xcGzyJQm 敵仕様は基本的に命中が20くらい高いからインパクトだとめちゃくちゃ重宝するんだよな。MS勢で必中持ちはエルだけで奇襲や奇跡はコストが重い
372それも名無しだ
2023/09/10(日) 07:39:45.15ID:W+8EI4s/ エルは必中と幸運持ってるからZZに乗せるのもありなんだが、肝心のZZがなー。
ハイメガキャノンの範囲が狭過ぎて歴代最弱のZZになっている。
以外な人が強いと言えば何といってもバーニィでしょう。
最初から最後まで活躍してくれる。
命中・回避・技量は低いので最前線でバシバシ敵を倒すというわけにはいかないが、
強運と最初から奇襲が使えるのでボスキラーとしては非常に有能。
ハイメガキャノンの範囲が狭過ぎて歴代最弱のZZになっている。
以外な人が強いと言えば何といってもバーニィでしょう。
最初から最後まで活躍してくれる。
命中・回避・技量は低いので最前線でバシバシ敵を倒すというわけにはいかないが、
強運と最初から奇襲が使えるのでボスキラーとしては非常に有能。
373それも名無しだ
2023/09/10(日) 11:10:48.50ID:mEqINVHa とにかくサクサク進めてクリアしたいんたけど熟練度ガン無視ボス撃破ガン無視でクリア出来る?
ボス倒さないと強い強化パーツ入らないから厳しいとかあるかな
ボス倒さないと強い強化パーツ入らないから厳しいとかあるかな
374それも名無しだ
2023/09/10(日) 18:58:46.00ID:W+8EI4s/ 無改造・強化パーツ禁止という鬼のような縛りでクリアした人がいるからクリア自体は可能。
まあ、いい強化パーツを持ってるボスは倒した方が楽だとは思うけど。
まあ、いい強化パーツを持ってるボスは倒した方が楽だとは思うけど。
375それも名無しだ
2023/09/10(日) 20:48:21.13ID:ktWGiLSv 熟練度や強化パーツ取得を目指すとグレミーとかガトーとか
1度に大ダメージ与えすぎると盾を削りきらんうちに撤退HPになっちゃっうから面倒なんだよな
逆にぎりぎりまでノーマルで良スキルやユニットとりつつ、最終的に隠しエンドを目指すと
倒せるボスでもドロップが不味いのはわざと見逃さねばならん
何も気にせずノーマルクリアで良いのならストレスフリーでさくさく進められるだろうな
1度に大ダメージ与えすぎると盾を削りきらんうちに撤退HPになっちゃっうから面倒なんだよな
逆にぎりぎりまでノーマルで良スキルやユニットとりつつ、最終的に隠しエンドを目指すと
倒せるボスでもドロップが不味いのはわざと見逃さねばならん
何も気にせずノーマルクリアで良いのならストレスフリーでさくさく進められるだろうな
376それも名無しだ
2023/09/11(月) 13:05:01.73ID:y2lcbIY6 エルは2部後半辺りでNTキャラが援護覚えたり祝福持ち来たりで使わなくなるね
幸運以外の強みあればな
幸運以外の強みあればな
377それも名無しだ
2023/09/12(火) 00:46:10.24ID:bIgyUoe+ エルは上で言われてる必中覚醒と援護の多さじゃないん?
378それも名無しだ
2023/09/12(火) 09:09:51.61ID:R0kV+m1a 部隊分割中ならわかるけど合流しても出撃枠が12とか13くらいしかないからなこのゲーム。エルは便利だけど当落線上にいる強さだな
デフレ気味のインパクトだと統率持ちがガチだから優先したい
デフレ気味のインパクトだと統率持ちがガチだから優先したい
379それも名無しだ
2023/09/12(火) 15:38:13.85ID:+g8Ss4Jb 空魔推し
強さは上の下って感じだけどなんか好き
強さは上の下って感じだけどなんか好き
380それも名無しだ
2023/09/12(火) 19:45:41.52ID:iDFwlrt6 統率持ちだけどダイターンは使いにくかったな
敵コマンダーの戦闘アニメは凝ってたのに
敵コマンダーの戦闘アニメは凝ってたのに
381それも名無しだ
2023/09/12(火) 20:16:15.04ID:Ny93Bzuf エルの強味は覚醒の習得レベルの低さと援護攻撃の回数やな
遠くのボスクラスにこちらから近づいてく場合に
P武器しか届かない接触1ターン目から覚醒で援護攻撃を付けれる
援護陣形で待ち構えるならバニングとかマリアのが強いけど、
5ターンクリア目指して効率よく火力を出したいなら使い出は有る
修理補給で過剰レベリングするスタイルだと関係ないけども
そうしない場合のエルやノリスは精神習得が早いのも強い
雑魚のレベルが中々上がらないから頭打ちになりやすいし
遠くのボスクラスにこちらから近づいてく場合に
P武器しか届かない接触1ターン目から覚醒で援護攻撃を付けれる
援護陣形で待ち構えるならバニングとかマリアのが強いけど、
5ターンクリア目指して効率よく火力を出したいなら使い出は有る
修理補給で過剰レベリングするスタイルだと関係ないけども
そうしない場合のエルやノリスは精神習得が早いのも強い
雑魚のレベルが中々上がらないから頭打ちになりやすいし
382それも名無しだ
2023/09/12(火) 21:09:37.38ID:bIgyUoe+ 最初に難易度選んで後は熟練度とか◯ターンでボス逃走がないスパロボでガン待ち長距離射程プレイとかしたいわ
ほとんどのスパロボが早解き系だから困る
熟練度とか強化パーツ気にせずやればいいだけなんだけど気にしちゃう病気なんだよね
ほとんどのスパロボが早解き系だから困る
熟練度とか強化パーツ気にせずやればいいだけなんだけど気にしちゃう病気なんだよね
383それも名無しだ
2023/09/12(火) 23:13:17.49ID:9/KJv/fU Zあたりから2週目は難易度固定できるでしょ
384それも名無しだ
2023/09/13(水) 03:07:42.54ID:WHbcWnN6 IMPACTは分隊期間が9割だからこそ便利機体やキャラが輝く
385それも名無しだ
2023/09/13(水) 08:16:18.37ID:ZmI0UNv5 ダイターンは性能控えめだったね
結構イベントはあったのに
もちろんフル改造なら使えるけど
結構イベントはあったのに
もちろんフル改造なら使えるけど
386それも名無しだ
2023/09/13(水) 23:42:56.15ID:oIh3z63s やっとプロスペクターさん使えるようになって
資金稼ぎできると思ったら
まったく当たらなくなったでごさる
資金稼ぎできると思ったら
まったく当たらなくなったでごさる
387それも名無しだ
2023/09/13(水) 23:58:15.71ID:zqswU5oV 命中率底上げ精神が無いからねナデシコ
388それも名無しだ
2023/09/14(木) 01:17:22.90ID:DXGlzUE1 ゴートが居れば必中持ってそうなのにな、プロスペクターは居るのに
ゴートもプロスと同じで正ブリッジクルーじゃなくて少し代理するぐらいだったよな?
ゴートもプロスと同じで正ブリッジクルーじゃなくて少し代理するぐらいだったよな?
389それも名無しだ
2023/09/14(木) 09:02:34.54ID:S17S5FC1 ユリカは特殊技能が残念すぎる
390それも名無しだ
2023/09/14(木) 10:24:06.61ID:S17S5FC1 うわわ
エルシャンクにつけたリリス王家の紋章失った
割と有名なバグだったのね
エルシャンクにつけたリリス王家の紋章失った
割と有名なバグだったのね
391それも名無しだ
2023/09/14(木) 10:47:20.98ID:sLcND3P0 ゴラオン、グラン・ガランにつけてたら消えるみたいな話は聞いたことがあるけどエルシャンクもそうなの!?
392それも名無しだ
2023/09/14(木) 13:19:08.57ID:S17S5FC1 ごめん。グランガランだった
393それも名無しだ
2023/09/14(木) 16:57:42.81ID:PenXmOPt 第3部シーン3は、
ムーン→アース→マーズの順でプレイするのがベスト。
これでバグから逃げられるし、グローバインも説得するかどうか選べる。
あと、飛影に付けた強化パーツが外れなくなるというバグもあるのだが、
マーズを最後にすれば無害。
ムーン→アース→マーズの順でプレイするのがベスト。
これでバグから逃げられるし、グローバインも説得するかどうか選べる。
あと、飛影に付けた強化パーツが外れなくなるというバグもあるのだが、
マーズを最後にすれば無害。
394それも名無しだ
2023/09/14(木) 18:41:35.99ID:5Dw5wyU+ とはいえ、選んだ順でシナリオが変化するんだから、折角だから色んな順を試してみるべきだよな
特殊技能や強化パーツが一部消えようとIMPACTの長さの前では些細なことよ
誤差の範囲内と思ってそのまま進めるがよろし
特殊技能や強化パーツが一部消えようとIMPACTの長さの前では些細なことよ
誤差の範囲内と思ってそのまま進めるがよろし
395それも名無しだ
2023/09/15(金) 04:12:20.87ID:P58hXyw1 王家の紋章は痛すぎるな
396それも名無しだ
2023/09/15(金) 18:24:41.44ID:NdWsvUh+ 俺も初回プレイではシーラ様にリリス王家の紋章持ち逃げされた。
どこかで戻るのかと思ったら戻らずじまい。
まあ、無ければないで何とかなるものだが。
どうしてもアース編を最後にしたいなら最後の「妖魔の島」でオーラシップに重要なパーツを付けないこと。
どこかで戻るのかと思ったら戻らずじまい。
まあ、無ければないで何とかなるものだが。
どうしてもアース編を最後にしたいなら最後の「妖魔の島」でオーラシップに重要なパーツを付けないこと。
397それも名無しだ
2023/09/16(土) 10:05:50.57ID:Jgc/BRzO アース編本当に育ててるキャラいなさすぎて辛かった印象
398それも名無しだ
2023/09/16(土) 11:55:49.57ID:ZJbbIZb/ アース編はフル改造したダンクーガの鉄拳が弱くて泣けてくる
ドローメの鬼耐久とかふざけすぎ
ドローメの鬼耐久とかふざけすぎ
399それも名無しだ
2023/09/16(土) 12:44:25.60ID:ZJbbIZb/400それも名無しだ
2023/09/16(土) 13:02:36.00ID:OPUTyElq ダイターンってどの作品でも安定して強いけど熟練度全取得や最小ターン目指すとか突き詰めると微妙な感じか
昔は比較的全距離対応してて魂持ってる作品多いし好きだったけどあんま使わなくなったな
昔は比較的全距離対応してて魂持ってる作品多いし好きだったけどあんま使わなくなったな
401それも名無しだ
2023/09/16(土) 13:41:51.92ID:l55uY7X7 声の新録できないしね
402それも名無しだ
2023/09/16(土) 14:09:55.95ID:YmbTg0IT ダイターンはほんとにサンアタック以外の火力が微妙過ぎて使いづらいんだよね
硬くてシールドもあるから防御面は安定するんだけど、戦わせれば戦わせるほど雑魚の殲滅が長引くので
速解きが根幹にあるIMPACTのシステムとはとにかく相性が悪い
ボス相手にサンアタック撃ちこむだけの運用させてもらえる程出撃枠多くないし
その用途は競合が多い上に他のユニットは大概プラスαで他の仕事が出来る
硬くてシールドもあるから防御面は安定するんだけど、戦わせれば戦わせるほど雑魚の殲滅が長引くので
速解きが根幹にあるIMPACTのシステムとはとにかく相性が悪い
ボス相手にサンアタック撃ちこむだけの運用させてもらえる程出撃枠多くないし
その用途は競合が多い上に他のユニットは大概プラスαで他の仕事が出来る
403それも名無しだ
2023/09/16(土) 21:42:23.54ID:4e18V8VA わざわざダイターン使う理由がないよね
でも改造すれば使えるのがインパクトのいいところ
でも改造すれば使えるのがインパクトのいいところ
404それも名無しだ
2023/09/16(土) 21:59:27.37ID:ubL1FxXe ダイターンは強制出撃が多いから使わざるを得ないのが。
第2部の「いつかお前が『歌う詩』」ではダイターンの武器をフル改造近くしてないと、
コロスを撃墜できないし。
第2部の「いつかお前が『歌う詩』」ではダイターンの武器をフル改造近くしてないと、
コロスを撃墜できないし。
405それも名無しだ
2023/09/17(日) 02:05:33.48ID:pnw+azCO ダイターンが強いのってSFCかニルファ以降で
F完からインパクトは他のスーパー系強くなって一人乗りでサイズ差補正なしが響いて微妙な時代だよな
インパクトは熟練度のために改造するけど中遠距離武装の弱さがとにかく痛い
F完からインパクトは他のスーパー系強くなって一人乗りでサイズ差補正なしが響いて微妙な時代だよな
インパクトは熟練度のために改造するけど中遠距離武装の弱さがとにかく痛い
406それも名無しだ
2023/09/17(日) 04:13:49.69ID:Kn9wpzg5 サイズ差補正や小隊制が次回作ででてくるけど、
それももう20年前のことなんだよな。
それももう20年前のことなんだよな。
407それも名無しだ
2023/09/17(日) 08:15:04.34ID:3q5PoQw8 とはいえジャブローではキャノン撃ちまくって役に立ったじゃろ
impactは全てのスーパー系に一度は見せ場あるよね
こいつは改造しても活躍する機会ねーわみたいなのがない
impactは全てのスーパー系に一度は見せ場あるよね
こいつは改造しても活躍する機会ねーわみたいなのがない
408それも名無しだ
2023/09/17(日) 17:02:26.28ID:MVcmU/AM スーパー系はすぐ長期離脱しちゃうからな
他シリーズだと中盤以降に加入してきても枠が埋まってて使われなかったりするけど
インパクトは1体来たら1体去るみたいな感じだから出して貰い易い
スーパー系は性能上限と改造効率低い代わりに即戦力ってバランスなのも噛み合ってる
他シリーズだと中盤以降に加入してきても枠が埋まってて使われなかったりするけど
インパクトは1体来たら1体去るみたいな感じだから出して貰い易い
スーパー系は性能上限と改造効率低い代わりに即戦力ってバランスなのも噛み合ってる
409それも名無しだ
2023/09/17(日) 17:25:57.34ID:IU+P24Kb 改造段階低いということは、その分そこまで改造しなくていいとうことだし、最悪エネルギーだけ改造するだけでも戦力になるよな。
410それも名無しだ
2023/09/17(日) 18:46:51.39ID:OfIacktD ダンクーガのBGMに愛は奇蹟を使った事は評価してやる!
411それも名無しだ
2023/09/17(日) 20:06:08.75ID:ETnAQmfL 地上はガンドールが旗艦なのにダンクーガが宇宙行きなのは驚いた。ライディーンが宇宙行ってブルーガーが地上に残るも面白い。葉月長官がガンガン戦力宇宙に送っても結局地上組の方が強くて有利だと思ったな
412それも名無しだ
2023/09/17(日) 20:08:27.03ID:vfSKKOLR ただしダンクーガのデザインはTV版
α外伝の使い回しのせいで
α外伝の使い回しのせいで
413それも名無しだ
2023/09/17(日) 20:51:45.45ID:LuyyDXSg 地上はアムロ、宇宙はクワトロに任せるとか甲児と鉄也とか
こまいところだとバイストンウェル行きでジョウとレニー、姫さんとマイクに別れたりとか
分岐の時に作品ごとで別れるより、同作品のキャラがバラけるほうが好きだわ
こまいところだとバイストンウェル行きでジョウとレニー、姫さんとマイクに別れたりとか
分岐の時に作品ごとで別れるより、同作品のキャラがバラけるほうが好きだわ
414それも名無しだ
2023/09/17(日) 23:21:18.20ID:MVcmU/AM 同作品のキャラ固まってると、どうしても身内で喋り勝ちになるしバラバラのが良いよね
カミーユは地上、Zは宇宙みたいなのも渋くて良いし
エルがガーベラテトラ乗ってくるみたいなウィンキー的意味わかんなさもギリギリ残ってるんよな
カミーユは地上、Zは宇宙みたいなのも渋くて良いし
エルがガーベラテトラ乗ってくるみたいなウィンキー的意味わかんなさもギリギリ残ってるんよな
415それも名無しだ
2023/09/18(月) 01:54:50.62ID:0rB/XiQ/ マーズアタック
最後のイルボラをジョウで撃破って空魔でもいいんだっけ?
イルボア仲間にするためには
最後のイルボラをジョウで撃破って空魔でもいいんだっけ?
イルボア仲間にするためには
416それも名無しだ
2023/09/18(月) 13:53:48.66ID:S4wX9Q+A417それも名無しだ
2023/09/18(月) 15:21:59.33ID:eJ+Uz+Su インパクト最高裁判所
418それも名無しだ
2023/09/18(月) 15:31:03.93ID:vDS3FPsq 新武器追加とか乗り換えとか特殊イベント用意しなくても、ようやくいつもの面子が揃ったなっていうだけでシナリオ盛り上がるしな
419それも名無しだ
2023/09/18(月) 18:23:22.02ID:MjIJN09M インパクトはバランス良くみんな会話してるよな
みんなかなりフランクだけどw
みんなかなりフランクだけどw
421それも名無しだ
2023/09/19(火) 06:01:57.49ID:PKXYAo1U422それも名無しだ
2023/09/19(火) 08:35:13.40ID:PKXYAo1U ビルバイン夜間迷彩でも終盤火力不足になるなぁ
423それも名無しだ
2023/09/19(火) 15:20:19.09ID:XFrKqCJZ いうほど序盤は火力足りてるか?w
相手が地上だと火力下がる、相手の近接攻撃が空に届かないと殴って貰えない
そもそも射程内だと近付いてこない?とかで何かと苦しかった印象だけど
相手が地上だと火力下がる、相手の近接攻撃が空に届かないと殴って貰えない
そもそも射程内だと近付いてこない?とかで何かと苦しかった印象だけど
424それも名無しだ
2023/09/19(火) 18:33:27.87ID:PKXYAo1U たしかにw
αで強すぎたから今回はかなり控えめ性能
αで強すぎたから今回はかなり控えめ性能
425それも名無しだ
2023/09/19(火) 18:39:16.66ID:tUs60UMU 飛影すらも終盤火力不足になるよな。
426それも名無しだ
2023/09/19(火) 19:44:57.01ID:jXBFpEY3 スロット4のぶっ壊れ連中を除けばビルバインも飛影も優秀な性能もらえてるほう
427それも名無しだ
2023/09/19(火) 23:09:00.56ID:9kEzMgNm 今でも資金泥棒いわれてるのに、飛影がもっと火力高かったらとんでもない惨事になってたろ
コンパクトからインパクトで大分マイルドになったような
コンパクトからインパクトで大分マイルドになったような
428それも名無しだ
2023/09/19(火) 23:42:30.56ID:XFrKqCJZ 5ターンクリア狙うと気力制限も重たいんだよなあ、激励弱いし
補給もしてらんないから最大攻撃力が少しばかし低くても結局MSが一番総火力高い
補給もしてらんないから最大攻撃力が少しばかし低くても結局MSが一番総火力高い
429それも名無しだ
2023/09/20(水) 22:07:45.78ID:PmrV1HIk >>426
ビルバインは射撃が弱いのと格闘の仕様も相まって運動性が高いのに使わなくなる
オーラ斬りも大して強くないし
分岐で使うのが苦痛だった
α外伝仕様にダメージ計算式変更されたのにパイロット能力の伸びが低くて敵へのダメージが上がりにくいから
ABみたいな援護Lv低めで単機突撃が肝なユニットにはきつい
ビルバインは射撃が弱いのと格闘の仕様も相まって運動性が高いのに使わなくなる
オーラ斬りも大して強くないし
分岐で使うのが苦痛だった
α外伝仕様にダメージ計算式変更されたのにパイロット能力の伸びが低くて敵へのダメージが上がりにくいから
ABみたいな援護Lv低めで単機突撃が肝なユニットにはきつい
430それも名無しだ
2023/09/20(水) 22:16:06.90ID:PQYenD84 ダンバイン系が強いのはウィンキー時代と無印αくらい?
携帯機作品にも参戦してるみたいだけどそっちはどうなんだろう
Tとかはあれみんな強く出来るしぶっ壊れてもないしな
携帯機作品にも参戦してるみたいだけどそっちはどうなんだろう
Tとかはあれみんな強く出来るしぶっ壊れてもないしな
431それも名無しだ
2023/09/21(木) 05:26:56.26ID:/XYRXfTS 最近のやってない?
サーバインが最強クラスだったよ
サーバインが最強クラスだったよ
432それも名無しだ
2023/09/21(木) 05:42:01.68ID:0cSDaM73 Tはやったけど他に競合が居すぎて最強クラスではないね
強さだと真ゲッタードラゴンには遠く及ばない
強さだと真ゲッタードラゴンには遠く及ばない
433それも名無しだ
2023/09/21(木) 16:30:22.53ID:2I8jxbD7 元になったコンパクト2ではオーラバトラー強かったよ。
ラストの逆シャア面で、ビルバインの魂ハイパーオーラ斬りがクリティカルしたら、
クェスのα・アジールが一撃で沈んだのは笑った。
インパクトでは聖戦士はかわいそうなくらいに弱体化してるね。
このバランスだったらチャムに奇跡持たせてもよかったろうに。
ラストの逆シャア面で、ビルバインの魂ハイパーオーラ斬りがクリティカルしたら、
クェスのα・アジールが一撃で沈んだのは笑った。
インパクトでは聖戦士はかわいそうなくらいに弱体化してるね。
このバランスだったらチャムに奇跡持たせてもよかったろうに。
434それも名無しだ
2023/09/21(木) 19:34:28.67ID:cTNEY5uw いうほどビルバイン弱いかな
少なくともゴッドガンダムとかエステバリスよりは強いと思う
少なくともゴッドガンダムとかエステバリスよりは強いと思う
435それも名無しだ
2023/09/21(木) 20:46:21.58ID:/XYRXfTS みんなの最終面出撃ユニットきいてみたいな
436それも名無しだ
2023/09/21(木) 21:30:54.50ID:s6vBbEWA エステ組の援護レベルアップが汎用型なのって設定し忘れだよな
全員援護役の適正は低いから被援護ポジションでの比較になると思うけど
極端に高い運動性が無くても反撃全選択は出来るからなあ
攻撃力・射程・燃費・必要気力のバランス(反撃の総火力)が上だからエステの方が上だと思う
1部2部は近い奴狙いだからナデシコ前に出しても狙われないし
全員援護役の適正は低いから被援護ポジションでの比較になると思うけど
極端に高い運動性が無くても反撃全選択は出来るからなあ
攻撃力・射程・燃費・必要気力のバランス(反撃の総火力)が上だからエステの方が上だと思う
1部2部は近い奴狙いだからナデシコ前に出しても狙われないし
437それも名無しだ
2023/09/21(木) 21:39:19.57ID:XtwizQvH 身も蓋もないこと言えばエステもビルバインもスタメン落ちで
強制出撃で足引っ張る印象の方が強い分エステバリスがマイナスイメージ強いんだと思う
残る比較対象のゴッドガンダムは激励シフトちゃんと組めるようになった頃は石破天驚拳がP長射程で
かつ明鏡止水も合わさって武器攻撃力以上に火力高出るから、IMPACTの速解き求められる仕様とは噛み合ってるんよ
結局いかに遠方の敵に突っ込んで高火力ブチ込めるかだから。反撃役なんて結局コアブかブルーガー狙われちゃうんだし
ユニットのスペック比較する時に、パイロット能力考慮してない人多いよな。格闘/射撃の数値低いと露骨に火力下がるのに
強制出撃で足引っ張る印象の方が強い分エステバリスがマイナスイメージ強いんだと思う
残る比較対象のゴッドガンダムは激励シフトちゃんと組めるようになった頃は石破天驚拳がP長射程で
かつ明鏡止水も合わさって武器攻撃力以上に火力高出るから、IMPACTの速解き求められる仕様とは噛み合ってるんよ
結局いかに遠方の敵に突っ込んで高火力ブチ込めるかだから。反撃役なんて結局コアブかブルーガー狙われちゃうんだし
ユニットのスペック比較する時に、パイロット能力考慮してない人多いよな。格闘/射撃の数値低いと露骨に火力下がるのに
438それも名無しだ
2023/09/21(木) 21:48:03.28ID:DJCAAOgZ 宇宙Sにしないと黒ビルでも今一つで
宇宙Sにしとくと赤ビルでも強いって感じじゃなかったか
宇宙Sにしとくと赤ビルでも強いって感じじゃなかったか
439それも名無しだ
2023/09/22(金) 04:12:34.49ID:5q69hwyO 空魔強いけど出撃枠2つは痛すぎる
440それも名無しだ
2023/09/22(金) 12:27:09.19ID:WfJmZxY5441それも名無しだ
2023/09/22(金) 15:06:22.32ID:Kstl41lz 明鏡止水発動してやっと使えるって性能だよな
石破の一発屋運用って言っても気力と燃費の割にはだし
合体攻撃も相方軒並み弱いのが惜しいわ
石破の一発屋運用って言っても気力と燃費の割にはだし
合体攻撃も相方軒並み弱いのが惜しいわ
442それも名無しだ
2023/09/22(金) 16:16:46.13ID:BqCFWJu2 ダブルフィンガーがそれなりの消費と威力で使えなかったっけ?
シャイニングの内に合体出来ればアレンビーはもっと輝いたはず
シャイニングの内に合体出来ればアレンビーはもっと輝いたはず
443それも名無しだ
2023/09/22(金) 18:15:01.32ID:bVIi8j4a 出撃枠余ってたらGは出すなぁ
444それも名無しだ
2023/09/22(金) 20:28:28.19ID:b9q8+47z 明鏡止水でやっと使えるも何も明鏡止水状態にして使うんだから突っ込むポイントずれてるんだよな。天驚拳の射程が優秀だから早解きするなら比較対象のビルバインやエステより便利って話だろ
445それも名無しだ
2023/09/22(金) 21:05:10.81ID:CDyu/jlk 激励で気力上げてやってもIMPACTの求められる速解きでは使いモンにならんのが
エステやビルバインみたいな射程が短い(長射程武器が弱い)ってお話なので
ゴッドガンダムが明鏡止水前提なら強いって主張が事実だとしても、
気力上げても明鏡止水みたいな強みがないビルバインやエステが弱い事のフォローには一切なってないんだよな可哀想に
エステやビルバインみたいな射程が短い(長射程武器が弱い)ってお話なので
ゴッドガンダムが明鏡止水前提なら強いって主張が事実だとしても、
気力上げても明鏡止水みたいな強みがないビルバインやエステが弱い事のフォローには一切なってないんだよな可哀想に
446それも名無しだ
2023/09/22(金) 22:07:38.04ID:z3tg1eJP この速解きが癌だよなもう
まあ好きにゆっくりやればいいだけなんだけど集中力欲しいし速さ意識しちゃうよね~
まあ好きにゆっくりやればいいだけなんだけど集中力欲しいし速さ意識しちゃうよね~
447それも名無しだ
2023/09/22(金) 23:02:25.26ID:upyQZW8X 決まったターンに増援あるマップとか版権ボスとの決着戦とか
最短ターンクリア目指す縛りでもなけりゃ、全部のマップで常に早解きを強いられるわけでもないんだけどな
5ターン攻略しても、スタメンみんな集中力取得済みだから特殊技能+や底力取る時もあるし、それすら取りつくして最後はサブパイに精神力+5付けてまわるようになったし
最短ターンクリア目指す縛りでもなけりゃ、全部のマップで常に早解きを強いられるわけでもないんだけどな
5ターン攻略しても、スタメンみんな集中力取得済みだから特殊技能+や底力取る時もあるし、それすら取りつくして最後はサブパイに精神力+5付けてまわるようになったし
448それも名無しだ
2023/09/22(金) 23:12:21.39ID:7vcPmu/Y がんばって早解きしたけど集中力つけたい奴誰もいなかったわーみたいなことはプレイ中何度かあるよな
449それも名無しだ
2023/09/23(土) 02:23:55.54ID:vgXkj/YT メモサイトかそれよりちょっと緩いくらいの集中力取るプレイだとゴッドもエステもビルバインもどんぐりの背比べだったなぁ
こいつらが加入する頃にはもっといいやついるし一番積極的に出したの強運持ちのヒカルエステかもしれない
やりこみレベルの早解きだと石破天驚拳で遠くの敵殴るより覚醒再動持ちの後者たちの方が出番ありそう
でも流れの元になってそうな434のレスの機体の中だとビルバインが一番弱いと思う
覚醒再動持ちに妖精出しつつ一発と補助両立は個性だけどそれやるならインパクトエアプっぽいから言いにくいがボチューンでいいし
こいつらが加入する頃にはもっといいやついるし一番積極的に出したの強運持ちのヒカルエステかもしれない
やりこみレベルの早解きだと石破天驚拳で遠くの敵殴るより覚醒再動持ちの後者たちの方が出番ありそう
でも流れの元になってそうな434のレスの機体の中だとビルバインが一番弱いと思う
覚醒再動持ちに妖精出しつつ一発と補助両立は個性だけどそれやるならインパクトエアプっぽいから言いにくいがボチューンでいいし
451それも名無しだ
2023/09/23(土) 11:29:00.62ID:j3r1zT4s 援護を付けられるマップで5ターンクリアした時は、あっ! て思った
452それも名無しだ
2023/09/23(土) 13:38:25.04ID:AtNOWI7r 特殊条件で手に入れた奴と、通常クリアで得られるのと複数ゲットしたのかと思ったら択一だった時の悲しみ
453それも名無しだ
2023/09/23(土) 19:48:40.80ID:KrY796vX クリア報酬で援護ってもらえたっけと思って調べたら1部2部のノーマル限定なのか
シュバルツに付けられたら強かっただろうな
シュバルツに付けられたら強かっただろうな
454それも名無しだ
2023/09/23(土) 20:18:22.33ID:hj/QMI10 シュバルツは精神コマンドが残念すぎるよなぁ
455それも名無しだ
2023/09/23(土) 21:10:34.85ID:ysMyJKjU ゲルマン兄さんは踏み込みが甘いのが欠点でなぁ
それ以外はほんと優秀なんだけど。本来飛影のために実装されたであろう忍者技能がやたらお強い
せっかくならダンガイオーチームのために実装されたオマケで超能力をマリアに欲しかったな・・・
それ以外はほんと優秀なんだけど。本来飛影のために実装されたであろう忍者技能がやたらお強い
せっかくならダンガイオーチームのために実装されたオマケで超能力をマリアに欲しかったな・・・
456それも名無しだ
2023/09/24(日) 01:57:50.64ID:lDWVA7aN エステの性能だけ見てどれ使うかって言ったら砲戦なんだけど、
エステが相対的に一番強い2部序盤が宇宙ばっかで使うのは0Gなんよな
片っ端から武器改造しないとダルいからヴァイス・GP01・Zあたりの繋ぎのユニットも
改造候補に上がって来て、それならヒカル使った方が資金帰ってくるからでヒカルは使うわ
上で激励シフトって言ってるけど激励って単体で消費70とかだよね?
最近のスパロボみたいに中盤から気力制限空気みたいな感じじゃ無かったような
長射程低燃費で気力さえ有れば単騎で一方向片づけて来てくれるぐらいじゃないと見合わなくない?
エステが相対的に一番強い2部序盤が宇宙ばっかで使うのは0Gなんよな
片っ端から武器改造しないとダルいからヴァイス・GP01・Zあたりの繋ぎのユニットも
改造候補に上がって来て、それならヒカル使った方が資金帰ってくるからでヒカルは使うわ
上で激励シフトって言ってるけど激励って単体で消費70とかだよね?
最近のスパロボみたいに中盤から気力制限空気みたいな感じじゃ無かったような
長射程低燃費で気力さえ有れば単騎で一方向片づけて来てくれるぐらいじゃないと見合わなくない?
457それも名無しだ
2023/09/24(日) 01:59:11.53ID:lDWVA7aN458それも名無しだ
2023/09/24(日) 02:35:31.42ID:rXC942XS459それも名無しだ
2023/09/24(日) 14:06:49.42ID:lDWVA7aN いや、自分で思い出したけど援護攻撃と援護防御だけ通常枠なんじゃないっけ?
統率と強運は別で貰えた気がしてきた
序盤じゃ無くて中盤か。とは言えどっちみちユニットほとんど増えて無いんだから同じじゃないか
武器改造費安いから武器だけならすぐ順番回ってくるやろ
3部は終盤じゃないか。序盤指摘したのに中盤を無視するなw
それにあくまで複数乗りは除いた激励鼓舞の話だ
複数乗りが気力条件緩いのなんて当たり前なんだから
そして気力の話にエステとビルバインは関係ない
何でエステとビルバインが激励を注ぐに値すると思ってるって解釈になるんだよw
ゴッドガンダムの擁護に囚われ過ぎじゃ
統率と強運は別で貰えた気がしてきた
序盤じゃ無くて中盤か。とは言えどっちみちユニットほとんど増えて無いんだから同じじゃないか
武器改造費安いから武器だけならすぐ順番回ってくるやろ
3部は終盤じゃないか。序盤指摘したのに中盤を無視するなw
それにあくまで複数乗りは除いた激励鼓舞の話だ
複数乗りが気力条件緩いのなんて当たり前なんだから
そして気力の話にエステとビルバインは関係ない
何でエステとビルバインが激励を注ぐに値すると思ってるって解釈になるんだよw
ゴッドガンダムの擁護に囚われ過ぎじゃ
460それも名無しだ
2023/09/24(日) 19:49:01.66ID:rXC942XS 自分でアレコレ後出し条件つけておきながら・・・
改行入れてるとこで全然別の話題なのに混同して語り出すなよ、前半はナデシコ隊序盤居ないだろの突っ込みで終わり
後半は激励シフトに関する突っ込みへの回答。混ぜ込んでナデシコ部隊の序中終盤の話って解釈するの突拍子もなくない???
多人数乗りは自前の気力上げ「以外」他人に激励飛ばせるサポートの役割兼任できるのがIMPACTでは多いんで
そもそもの話ビルバインやエステあたりとの枠争いするような次元で比べるのがそもそも論外
で、強いユニットから出撃していくとなると多人数乗りは(ゲッター以外)全出撃して
その残り枠に2軍と1軍の境目みたいなのを選出するくらいで良いわけで
そうなると鼓舞激励は二軍選抜枠とは関係なしで当たり前に開幕連打が効く
そのおこぼれに預かって気力制限の緩いユニットは仕事するようなモンだよ
そもそもの話ゴッドガンダムすら1.5軍枠で、激励使える終盤でエステやビルバインと比較すると役割があるだけマシって話なのに
根本から理解してなさそう。スレ遡ってちゃんと読んできて?
鼓舞も激励も使えるユニット出さないよ、ってセルフ縛りプレイしてるなら、そもそもユニットの強さの話をする前段階なんで
強い弱いでムキになる前に、好きだからこのユニット使いたいです、って性能切り離して割り切るしかない、擁護に囚われず
改行入れてるとこで全然別の話題なのに混同して語り出すなよ、前半はナデシコ隊序盤居ないだろの突っ込みで終わり
後半は激励シフトに関する突っ込みへの回答。混ぜ込んでナデシコ部隊の序中終盤の話って解釈するの突拍子もなくない???
多人数乗りは自前の気力上げ「以外」他人に激励飛ばせるサポートの役割兼任できるのがIMPACTでは多いんで
そもそもの話ビルバインやエステあたりとの枠争いするような次元で比べるのがそもそも論外
で、強いユニットから出撃していくとなると多人数乗りは(ゲッター以外)全出撃して
その残り枠に2軍と1軍の境目みたいなのを選出するくらいで良いわけで
そうなると鼓舞激励は二軍選抜枠とは関係なしで当たり前に開幕連打が効く
そのおこぼれに預かって気力制限の緩いユニットは仕事するようなモンだよ
そもそもの話ゴッドガンダムすら1.5軍枠で、激励使える終盤でエステやビルバインと比較すると役割があるだけマシって話なのに
根本から理解してなさそう。スレ遡ってちゃんと読んできて?
鼓舞も激励も使えるユニット出さないよ、ってセルフ縛りプレイしてるなら、そもそもユニットの強さの話をする前段階なんで
強い弱いでムキになる前に、好きだからこのユニット使いたいです、って性能切り離して割り切るしかない、擁護に囚われず
461それも名無しだ
2023/09/24(日) 21:14:34.24ID:7hTG5ze0 コンバトラーにリリス王国強いねぇ
5人乗りは正義
5人乗りは正義
462それも名無しだ
2023/09/24(日) 23:17:50.76ID:0ezIwiCT コンVは途中で4段改造追加されるのもデカい
逆にそれまで、オレアナ決着戦のときとかも6段までで頑張るからガス欠が早くて今一活躍しきれないけど
俺は他に最終的にユニットまでフル改造するのって主人公機と、改造段階少ないロム兄さんとゴッドくらいだしな
逆にそれまで、オレアナ決着戦のときとかも6段までで頑張るからガス欠が早くて今一活躍しきれないけど
俺は他に最終的にユニットまでフル改造するのって主人公機と、改造段階少ないロム兄さんとゴッドくらいだしな
463それも名無しだ
2023/09/25(月) 04:52:30.77ID:KicrwVd5 分隊がほとんどだから満遍なく改造する方が楽なんだがフル改造時の地形Sがおいしくてなあ
464それも名無しだ
2023/09/25(月) 15:15:58.17ID:B1rGx7n4 SとAじゃ天と地ほど差があるもんなぁ
465それも名無しだ
2023/09/26(火) 11:59:41.29ID:KCfppp1u 2か月くらいかけて人生初クリアできました
NTの集中でもサザビーに攻撃当たらなくなるんで
最終メンバーは必中持ちで火力と援護回数多いキャラが理想的だな
NTの集中でもサザビーに攻撃当たらなくなるんで
最終メンバーは必中持ちで火力と援護回数多いキャラが理想的だな
466それも名無しだ
2023/09/26(火) 21:50:09.01ID:J42C2hl2 シャアは敵と味方で能力違いすぎるよなー。
おまけに底力もあるからHP減ったら必中なしで当てるのはほぼ無理。
アムロが最後に「奇跡」を覚えるのは原作再現なんだろうけれど、
シャアのとどめをアムロで刺す、という意味もありそう。
おまけに底力もあるからHP減ったら必中なしで当てるのはほぼ無理。
アムロが最後に「奇跡」を覚えるのは原作再現なんだろうけれど、
シャアのとどめをアムロで刺す、という意味もありそう。
467それも名無しだ
2023/09/28(木) 15:28:27.79ID:n0/KbMo9 資金稼ぎにGP02いいな
なぜいままで敬遠してたんだろ
なぜいままで敬遠してたんだろ
468それも名無しだ
2023/09/28(木) 22:12:33.88ID:ou+Bbmx4 バーニィとサイサリスの組み合わせは最強よ。
バーニィが核を撃つことに抵抗がなければ。
バーニィが核を撃つことに抵抗がなければ。
469それも名無しだ
2023/09/28(木) 22:27:04.48ID:CoL/iOCU バーニィが強いって良い作品だよな
クリスも普通に使えるしな
クリスも普通に使えるしな
470それも名無しだ
2023/09/30(土) 03:23:22.64ID:SXtNMVvz 散々既出だと思うがマジンガーは宇宙上げるまでボスに乗せた方が良くね?
初期でボスは援護攻撃も防御もレベル2持ってるし甲児もロクな精神コマンドもない
格闘も両者そこまで大差無いし序盤はボスでも当てられる
まあこの乗せ換えでめちゃくちゃ攻略が捗るとうわけでもないが
初期でボスは援護攻撃も防御もレベル2持ってるし甲児もロクな精神コマンドもない
格闘も両者そこまで大差無いし序盤はボスでも当てられる
まあこの乗せ換えでめちゃくちゃ攻略が捗るとうわけでもないが
471それも名無しだ
2023/09/30(土) 15:13:19.30ID:7x97FQHY 援護ならグレートの方が良いと思うが。
例えば「『男らしく』で行こう」のバンドックはファをEz-8に、ボスをグレートに乗せれば、
武器無改造であっても幸運で撃墜できる。
例えば「『男らしく』で行こう」のバンドックはファをEz-8に、ボスをグレートに乗せれば、
武器無改造であっても幸運で撃墜できる。
472それも名無しだ
2023/09/30(土) 15:28:40.49ID:yx4hTkGO >>471
あ、確かに
グレートはプロを乗せるという先入観があったわ
マジンガーは気力的に大車輪ロケットパンチなんて序盤は打てないしね
そうなるとロケットパンチか下手したらミサイルパンチでしか援護できないもんな
あ、確かに
グレートはプロを乗せるという先入観があったわ
マジンガーは気力的に大車輪ロケットパンチなんて序盤は打てないしね
そうなるとロケットパンチか下手したらミサイルパンチでしか援護できないもんな
473それも名無しだ
2023/10/04(水) 08:38:05.79ID:3Cdmk2hz スパロボでのグレートブースターさんの扱いw
474それも名無しだ
2023/10/04(水) 10:23:51.32ID:qzutxFbQ Dだと発射すると分離形態になるせいで
大型マガジンつけようがフル改造ボーナスで弾数2倍にしようが一発限りしか撃てない漢武装だったな
大型マガジンつけようがフル改造ボーナスで弾数2倍にしようが一発限りしか撃てない漢武装だったな
475それも名無しだ
2023/10/08(日) 12:26:21.63ID:JQjCINaC スレ来るたび思うけど文頭でギラ・ドーガにキレてるけどド終盤にやっと会う奴にそんな気持ち湧かんよな寧ろやっと会えた喜びのほうがある
476それも名無しだ
2023/10/09(月) 00:52:40.89ID:9teCeFK5 どうせ2話くらいしか出てこないし、別に気にせず普通に倒していたからね。
477それも名無しだ
2023/10/11(水) 01:20:03.63ID:jY8hWRd0 敵のレベルって味方上位20人の平均とかだっけ?
478それも名無しだ
2023/10/11(水) 17:40:00.31ID:YePOf1n3 敵のレベルは固定だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★2 [ネギうどん★]
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表 [ネギうどん★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★3 [jinjin★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★7 [七波羅探題★]
- __🇷🇺日本靖国神社参拝「恐ろしい慣行…戦争への反省ない」批判 [ばーど★] [827565401]
- 声優の石見舞菜香のソックリさん、彼氏との写真が流出 [159091185]
- 【悲報】チャリモメン、逝く。罰則強化で信号無視6000円、傘さし5000円、歩道走り6000円 [476167917]
- お🏡とかいう意味不明なレスを続ける障害者軍団
- 【画像】逆セクハラ、ガチのマジできついと話題に [333919576]
- 【悲報】渡邉渚「中居くん、私たちもう恋人だよね?」中居「え、うーん…」渡邉「レイプされたー!」 [354616885]