X



スパロボ図鑑 3965冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/22(土) 14:01:40.01ID:273fpBxud
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512(IP有)
!extend:on:vvvvv:1000:512(IP無)
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、項目も書かずに他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・一応、BEのIPは[110.66.116.233]
・逃げちゃダメだ、止まるんじゃねえぞ、進めば2つ

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512あるいは!extend:on:vvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3964冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1681733196/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
467それも名無しだ (アウウィフ FF9d-EuHm [106.154.195.177])
垢版 |
2023/04/24(月) 16:15:43.30ID:Pq8FSXI3F
>>465
画像調べてみたら門外漢の自分でも「ちょっとコレはあかんでしょ」
てなった凄いデザインだな、名前のやっつけ感もさることながら
2023/04/24(月) 16:24:18.49ID:bu2bxptw0
>>466
またあんたですか他人の嗜好にどうこう言う気はないけど
2023/04/24(月) 16:32:20.12ID:fNSInXiZ0
太陽神ゴッドカイザーとか極鋼巨帝グランゴッドカイザーとか意外といるいた

【ゴッドエンペラー】メダロットシリーズ
メダロット2から登場した機体で、前作に現れたビーストマスターの後継機
ほるまりん氏曰くシャコをモチーフにしたらしく下半身が気持ち悪いタンク状になっている
圧倒的な破壊力でもってこちらに絶望感を与えてくるが武器無効化パーツで攻撃を封じ込めれば完封可能と尖った性能をしている
2023/04/24(月) 16:47:25.44ID:3IsudrO10
>>465
諸々の問題はあるがそいつ純粋に体型が格好悪いよね
ヒロイックにもリアルにも振れてない不細工な前傾姿勢がクソダサい
2023/04/24(月) 17:00:36.80ID:utHFQpbtd
【キングゴジュラス】
その見た目は角がなければメカゴ○ラよりゴジ○っぽい姿をしたゴジュラスというかあんまりゴジュラスには似てない
角ついてるのは無かったら名前だけでも危ういのに言い逃れできないからなんじゃ?というくらいにゴ○ラにみえるがモチーフはティラノザウルスである
背鰭があって尻尾も長くて口からなんか吐くけどゴジュラスと同じティラノザウルス型なんだよ

【キングライガー】
共和国のキングその二、シールドライガーの後継機でキングゴジュラスより少し前くらいに旧バトストで登場した機体
名前はキングゴジュラスと同じでキングついてるがそいつのようなチートな機体でなく高性能だが常識の範囲内、なんとか暗黒軍に対抗できるといった程度
性能がそんなこともあり出たのが第一次ブーム末期ということもあり知名度は低くくライガーシリーズの中では人気も性能も微妙という可哀想な機体だったりする
2023/04/24(月) 17:02:00.17ID:fNSInXiZ0
【イルイ(ガンエデン)】第二次スパロボα以降
大人になると衣類をつけなくなる子。 ニルファ主人公ズはどんな教育したんですかね?(難癖)
本来の姿は大人版とされ、またニルファではこの大人版しかキャラ辞典に登録されない
君は知るだろう、専用立ち絵付きで固有名もある人間がキャラ辞典に登録されないという事はどういう事かを…

【ロボット図鑑とキャラ辞典】スパロボシリーズ
生身ユニットなどロボットとして語る内容がない場合「キャラ辞典参照」となる事が結構あったはずである
2023/04/24(月) 17:08:24.45ID:xKrHGYFnd
そういうのを見越してか最近は担当声優無しの仮登録版と本性あらわしたね後の声優記載版の2種用意したりするようになったりなぁ
2023/04/24(月) 17:24:50.09ID:td8RzxnW0
コワモテだけど自軍の理解者で支援者な野郎はだいたい裏切る(偏見
2023/04/24(月) 17:25:35.07ID:7o3x8CAk0
最後までいい人だったエルガン・ローディックさん…
2023/04/24(月) 17:27:34.29ID:kQJQnExE0
地球を狙う侵略宇宙人ばっかだし、むしろ逆に銀河支配に行こうぜって提案しただけなのに…
2023/04/24(月) 17:35:31.45ID:wQouBiNKd
【クリフォード・ガイギャクス】スパロボD
オリジナル関連、リ・テクノロジストの技術者。
飄々としているが、根は思慮深く
南極事変関連で、主人公二人ではなく自分にヘイトが向くようにコントロールしてたり
なんだかんだ頼りになる人。

ありえんなこれってぐらい顔色がよくないので
裏切るんじゃないのこの人って言われた。
2023/04/24(月) 17:39:41.49ID:Lk1fyKUc0
【スーパーサウンドブラスター】
キングゴジュラスの口内に装備されたマジキチウェポン
咆哮を数億倍……数億倍!?に増幅し放出、範囲内の物体や敵装甲に共振現象を強引に起こさせ消し飛ばす
絶対装甲だけで済まんやろコレ

【スーパーガトリング砲】
キングゴジュラスの胸部に装備されたマジキチウェポンその2
胸部に水平三連で装備された複合三銃身ガトリング砲であり、それぞれが荷電粒子砲、レーザービーム砲、超電磁砲の混載となる
これを高速回転させつつ毎分3000発で三基同時斉射し、あらゆるエネルギー系武装の防御手段を強引にぶち抜き吹き飛ばす
2023/04/24(月) 17:41:27.52ID:3IsudrO10
>>478
数億倍に増幅したら音量だけで大抵のものは消し飛びそう
2023/04/24(月) 17:41:43.16ID:COqyHtt40
こいつ絶対裏切るやろみたいなのが裏切らないパターンも結構あるし…
それだけだと単なる無意味な肩透かしだから、大抵は別のアクシデントのための布石だったりするけど

【ミスディレクション】 推理小説・手品
本来は「誤った指導」を意味する英語だが、転じて「意図的に視聴者や観客の注意を逸らすテクニック」を指す
推理小説においてはあからさまに怪しい人物や証拠、思わせぶりな描写や
手品ではタネとなる仕掛けに気付かれないように、それとなく無関係な場所に視線を誘導するなど
2023/04/24(月) 17:42:26.32ID:1yHiBFQ9a
なんでガンエデン関連はサンバルカンなんだろう
2023/04/24(月) 17:42:45.84ID:vq5jqXKN0
【ダイナドラゴンとダイナレックス】グリッドマンユニバース
電光超人グリッドマンに登場したダイナドラゴンはゴジラ立ち
ダイナゼノンに登場したダイナレックスは前傾姿勢となっている
攻撃しながらの水平走りかっこいい

TVシリーズでは基本は分離形態やダイナゼノン形態で戦い
ダイナレックスは必殺技形態扱いだった
一方映画グリッドマンユニバースではレックスさんは基本レックス形態で運用
ガウマ隊が乗り込んでゼノン形態になった

「ガウマ隊が乗り込まないとダイナゼノンにならない?」という質問に
監督曰く公式ではないけどそういうことにしたほうがファンの皆さんは嬉しいのではないでしょうかとのこと
み、見透かされてる……!
2023/04/24(月) 17:43:02.07ID:bu2bxptw0
>>474
30のファイクス准将はいい人だったから...

【クラベル校長】ポケモンSV
主人公たちの通う学園の校長
過去のお偉方の例もあってかPVの時点で多くのプレイヤーからなんとなく怪しく思われていたが...

【ネルケ】ポケモンSV
今回の悪の組織ポジのスター団のアジトにカチコミかけて戦うスターダスト★ストリートに登場し、主人公に協力するリーゼントが特徴の謎の生徒
特にクラベル校長とは関係ないが何故かこいつの登場で校長の評価が一変すると評判
2023/04/24(月) 17:44:07.11ID:COqyHtt40
スパロボWのホリスが裏切ると思ってた人、先生怒らないから手を上げなさい
2023/04/24(月) 17:44:47.98ID:QiCz8ZWb0
ミライドンの真の力を使い…
【ダミアン・ヒンジ】逆転検事
ババル共和国の全権大使
自国の産業発展のためならば手段を選ばない男
大体の場面で笑顔で揉み手をしており下手に出ている登場キャラクター、主人公である御剣にも丁寧に対応する
細目のキャラではあるがシリアスな場面になるとちゃんと笑顔を止めて目の部分もちゃんと見えるようになる
自分の大使館が放火されたことすらも自分の目的に利用するなど抜け目のない描写がされている
2023/04/24(月) 17:47:31.65ID:COqyHtt40
>>481
ゼンガーの技名にちょくちょく戦隊ネタ使ってたの繋がりとか?
2023/04/24(月) 17:53:05.28ID:wyYieiDha
ティラノモンとかいう、ティラノというかゴジラみたいな見た目のデジモン
2023/04/24(月) 18:12:08.91ID:K1wePl2vM
>>483
ネルケ、どうみても初老だけど
中高年のアカデミー学生はモブトレとしてそこら中にいるから怪しくないな!ヨシ!
2023/04/24(月) 18:32:42.80ID:Lk1fyKUc0
【アカデミー】ポケモンSV
ネルケおじさん登場でプレイヤーほぼ全員「!?」となったと思われるが、このアカデミーは地味に年齢不問で非進級式な一貫校である
なのでわりとご年配の学生もパルデア各地にいたりして何もおかしくはない
まあそれはそれとして短パンはミスマッチな感があるけども

ところで地味に美脚ですねこ……じゃなかったネルケさん
2023/04/24(月) 18:39:02.38ID:N3kk17iDr
【GGGベイタワー基地】
やたら透明度の高い海中にある
東京湾の水質改善できてすごい
2023/04/24(月) 18:40:08.53ID:3loU2k3Q0
ポケモンSVはモブトレーナーの顔面偏差値が爆下がりしたのが唯一にして一番の不満
2023/04/24(月) 18:45:36.72ID:iUa+bjC50
ギャレオン経由でかなりの技術発展してるからな
TV版時点でパスキューマシンモドキ(無から物質生成、複製)までは物にしている
2023/04/24(月) 18:47:33.28ID:5PMLbcrkr
図鑑の項目もしれっとchatGPTに考えてもらってもバレなさそう
2023/04/24(月) 18:57:35.84ID:yVZt7g4gd
AIなんて怪文書を作る道具でいいんだYO!
2023/04/24(月) 18:58:33.44ID:GNZRsVt90
>>493
セレーナ「chatGPT! 便乗、項目、説明、スパロボネタ、よろしく!」
2023/04/24(月) 19:03:49.03ID:td8RzxnW0
そうやってAIが支配するディストピアの下地を作る気か!
2023/04/24(月) 19:04:01.45ID:bu2bxptw0
そして書かれるウォーズマンとヤムチャの項目
2023/04/24(月) 19:08:13.38ID:WpijhghA0
【A.R】
F90一号機に突っ込まれている疑似人格コンピューター
火星ジオンとの戦いでデフの知らぬ所で戦闘の補佐を行っていた様でボッシュ氏がその辺を指摘している
一号機の頭部を破壊され、反撃を行う際にデフは「これは俺の力だー!」と強く言い返して勝利したのを鑑みるとA.Rは頭部に収納されてる物だと思われる
【C.A】
F90二号機に突っ込まれてる疑似人格コンピューターはコチラとなる
【アレックス C.A装備】
最近バトオペ2で実装されたのがコレ
C.Aはチョバムアーマーの略名である
疑似人格コンピューターとは違うのだ!
2023/04/24(月) 19:09:42.91ID:QxWbmc0fd
ARマーカーってもしかして…
2023/04/24(月) 19:11:02.69ID:VCwsWCQza
AIに頼るなんて、え~あ~…良い~のかなぁ?
2023/04/24(月) 19:15:12.12ID:kQJQnExE0
せっかく作った便利な道具なんです。どんどん活用しなきゃ勿体ないですよ!

【強いイシ】ドラえもん
自分が守りたいと思ったことを言いながらダイヤルを回して設定すると
この石が強制的に守らせる
強い意志とかけているんだろうけど
この石無茶苦茶強くて設定した期間を守るまでは絶対に破壊できないし
邪魔するものは容赦しない
オチは「強すぎる意志は身を滅ぼす」という内容
2023/04/24(月) 19:16:37.81ID:bu2bxptw0
AIが足りないぜ!
かっこつけたままじゃ抱き合えない
2023/04/24(月) 19:23:00.84ID:N3kk17iDr
【A・Iが止まらない】
もう30年くらい前の漫画
今思えばかなり時代を先取りしてた名作
後半の絵柄が赤松氏の中では個人的に1番好き
2023/04/24(月) 19:25:57.92ID:Z3Ll7BeC0
>>491
ポケモン剣盾の女主人公が可愛過ぎる問題
2023/04/24(月) 19:37:05.63ID:jHzrFxU/a
そう言えば新アニポケが始まったんだよな
サトシが主人公でないアニポケが始まる日が来るとは思わなかったなあ

【超AI】
AIを越えたAI、勇者シリーズでの人類の手によって作られたロボが自我をもってるのはこれのおかげ
ジェイデッカーでは勇太とデッカードが長い時間をかけて逢い引きしていたら偶然に心が生まれビルドチームやシャドウ丸など以降のロボも基本はデッカードの超AIをもとにして心を持たせている
心をもったことにより性能を越えた力を発揮できるようになったが代わりに合体が上手くできなくなり初合体は苦労することに、心をもったことで初体験が大変になったということかしら?
ジェイデッカー以外でもマイトガイン、ガオガイガーでも使われているがこちらはなんか普通に開発され心をもてている
ガオガイガー達はGストーン由来の力を引き出すために心、勇気が必要なために超AIで心を持たせる必要があったのだろうがマイトガイン系はなんのために心が必要だったのだろか
30でジェイデッカーが参戦したときはガオガイガーが同じ世界観で心がある超AI開発済みだったためにジェイデッカーのスタッフがそれはちょっととTwitterで不満を口にしたりしていた
スパロボはif展開やゲームでの扱いを版権元に確認してると言うていたが確認してる相手は監督とかスタッフとかではないんだね
2023/04/24(月) 19:39:23.63ID:6r3Wk/dtd
AIなんて要は寄せ集めまくったデータを条件に応じて抽出してるだけの話だから
図鑑のモヒカン幼女とやってる事は大して変わらん

【AI】
何故か創作物だと人類殺すべし慈悲はないクソコテになりがちである
2023/04/24(月) 19:40:46.18ID:lwoFeXxn0
スパロボ30で覇界の眷属になったGGG起動部隊とブレイブポリスの激突が無いのは
勇者ロボ同士の武器の打ち合い必殺技のたたき合いがNGだったんだろうな
2023/04/24(月) 19:46:11.71ID:bu2bxptw0
単に覇界勇者ロボ軍団と天竜神とGGGブルーbフ勇者たちのグャ宴tィック書くbフが手間だったbセけでしょ
2023/04/24(月) 19:46:54.75ID:xKrHGYFnd
竜兄弟姉妹は左右反転で置けないからなぁ
2023/04/24(月) 19:50:01.76ID:COqyHtt40
いいAIだっているのよ…

【AI】 バルドシリーズ
今春にメーカー自体が撤退してしまったロボットアクションエロゲ「バルド」シリーズに登場するAI
作中の電子ネットやそれらによって構築された仮想現実空間を管理している
いわゆる機械AIではなく、人工合成された有機物による有機コンピュータであり
それゆえにクオリアの獲得にまで至っている
しかし、人間とは思考ロジックの異なる知性体が人間のネットワークの根幹をコントロールしているという点から
このAIに対して否定的・敵対的な層も少なくなく、作中の戦乱の火種にもなっている
特にこのAIについて多くが語られる「バルドスカイ」においては終盤、言語体系も精神構造もまるで異なるAIが
誤解なく人類と対話するために非常に多くの試行錯誤を繰り返していたこと、
その過程での失敗やすれ違いで人類に誤解と混乱を与えてしまっていたことが明らかになる
概ね、友好的に接しようとするAIに対して人類側が深読み&疑心暗鬼に陥ったのが原因ではあるのだが…
2023/04/24(月) 19:51:14.57ID:N3kk17iDr
【左右反転】
格闘ゲームやスパロボのような2Dゲームでキャラクターが向きを変える時によく使われる手法
利き手や髪型や構えなどが瞬時に逆になってしまう

ちゃんと描こうとすると作業量が単純計算で2倍になるから仕方ない
様々な違和感は我慢せねば
2023/04/24(月) 19:53:33.71ID:yVZt7g4gd
エメロード姫の左右を守る設定にして
左右反転を合理化した魔神ランティス
2023/04/24(月) 19:57:18.14ID:+HaJY4Kx0
【Ai】遊戯王VRAINS
遊作の最低にして最高の相棒であり、今作のラスボス
ライトニング、ウィンディやボーマンのやらかしにより反人工知能の団体が出来たのか意思を持ったAIを弾圧する戦車隊がデンシティに現れたらしくその説得に向かった相棒の遊作が問答無用で撃ち殺される未来をAiは何度も体験した
そうならない未来を導き出そうと何度もシミュレーションをするも見つけられなかったようで、唯一AIと人間の全面戦争を防ぎ、遊作を救える未来の可能性は自分自身が消え去ることだった
ただ、自分だけ消えるのは遊作は納得しないので遊作と繋がりのあるデュエリスト全員を電脳空間に幽閉し遊作と最後の決戦に挑むのだった
デュエルの条件はAiが勝ったらAiの意識データを分解したアンドロイドを人間社会に解き放つこと、Aiは死ぬ
Aiが負けたら遊作の知り合いを全員解放し、Aiが死ぬ


タチが悪すぎる……なお、リンクスで復活した模様
2023/04/24(月) 20:06:20.96ID:Z3Ll7BeC0
ブレイブポリスがショタにお熱な体たらく見ちゃったらGGG勇者ロボ達が不憫だからね
2023/04/24(月) 20:06:30.53ID:GNZRsVt90
>>510
AI1がヒューゴさんの機体を正しく進化させる可能性も・・・?

「悪」とか「魔」の属性が正しく使役される展開、いいよね。
劇場版まどマギのさやかの魔女とか、うしとらの石喰いとか。
2023/04/24(月) 20:09:11.61ID:bu2bxptw0
【AIオーリム博士&AIフトゥー博士】ポケモンSV
なんかポケモンの項目書くけど機会あんだからしょうがない
今作の博士枠(けど御三家くれるのや図鑑の評価はそれぞれ別の人たち)でヒロインのペパーのおかんとおとん...の見た目と人格を模したアンドロイドでラスボスも務める
とはいえよくあるより優れた存在として人類抹消とかは考えておらず、
むしろオリジナルが「タイムマシン作った!これで古代or未来のポケモン呼び寄せよ!それによる影響?それで変わるならそれも自然の摂理だよね!!」と考えており、
それに対して「いや、ねーよ」と考えてオリジナルの死語に主人公たちにタイムマシンを止めるように頼める(自分で止めようとすると防衛プログラム発動してそれに支配されちゃうので無理で敵対する理由もそれ)ぐらいにはまとも
2023/04/24(月) 20:12:26.96ID:Q4WTy2Vda
【A.I】洋画
スタンリー・キューブリック脚本スティーブン・スピルバーグ監督という豪華すぎる映画
基本的にはアンドロイドの少年を主人公にしたピノキオみたいは話しだが
とにかく主人公に襲いかかる試練が重くみていて辛い映画、母親に捨てられるシーンとかこの世の終わりのテンションである
そしてロボット差別主義者の集会でロボット達が拷問の末に破壊されていく様は完全にスナッフフィルム系ホラー
そ最後は人類滅亡後の未来でアンドロイドの少年が偽物の母親の胸の中で機能停止していくという鬱映画
2023/04/24(月) 20:23:45.58ID:yVZt7g4gd
鉄腕アトムで似たようなエピソードを見たような…
2023/04/24(月) 20:24:01.96ID:iUa+bjC50
>>514
竜シリーズは妹達との合体を望み
妹達はショタな弟(本来3男)との合体を望む
諜報部てか1名は盗撮で金を稼いでいる

ブレイブポリスがショタになっても何も問題はない
2023/04/24(月) 20:25:19.13ID:xKrHGYFnd
こいつおまわりさんです
2023/04/24(月) 20:29:01.88ID:Q4WTy2Vda
>>518
キューブリックはアトム大好きでそもそも2001年宇宙の旅のデザインも手塚治虫がやるはずだった
虫プロが潰れそうでそれどころじゃないから断ったけど、だからいわばスピルバーグ版アトムやね
522それも名無しだ (アウアウウー Sa9d-EuHm [106.133.217.79])
垢版 |
2023/04/24(月) 20:42:39.57ID:EETrYIG8a
見た時手塚治虫っぽいなあと思ったけど
やっぱりそれを目指してたのね

【手塚治虫】
遺した作品の表向きのイメージからよく知らない人からは人格者扱いされるが
実際は「浪漫は善悪より優先する」浪漫至上主義者
作品ある程度読み込めば、この人ちょっとおかしいぞ?となりますよね
2023/04/24(月) 20:43:09.65ID:wvZBnAnid
ウルトロンですら良い個体が一体だけ存在したからな
偶然が生み出した奇跡の産物で2度と復活しなかった(再生ウルトロン軍団の一体として登場時は調整され元の思考パターンに戻されてる)
524それも名無しだ (ワッチョイ 338c-DFxR [101.111.29.36])
垢版 |
2023/04/24(月) 20:57:16.11ID:f2oTsw2X0
悪役づらしたいい人か

【最初の方に出てくる露骨に悪そうな人】
終盤で実は一貫して味方でした、というプロットは良くあるが初めからそのつもりで書いてるような作品は少なくてライブ感の賜物が多い。伏線貼ってあれば認める。後付けで回想をぶち込んでる場合はライブマン
2023/04/24(月) 20:57:17.70ID:CTL1AfBs0
>>522
動物もしくは少年少女が一番エロいみたいな話しばっか描いてるからな手塚先生、まぁだからいいんだけど 

【和登さん】三つ目がとおる
手塚先生がマガジン攻略のために生み出した最終兵器、主人公写楽のお姉さんキャラだが
巨乳のボクっ娘JKで空手の達人であり写楽を守ってくれる、これだけなら今のヒロインにもわりといるが
写楽が落ち込んだりイジメられたりすると励ますために一緒にお風呂に入って体を洗ってくれるという
痴女エロゲの姉キャラじゃねーか!という手塚治虫の煩悩が爆発したキャラ
2023/04/24(月) 20:59:45.97ID:wQouBiNKd
【スペシャリスト】A.I
2000年後の地球の支配者達。
のっぺりほっそりとした銀色の身体に大いなる知性と慎み深さを秘めている。
最初はブルーフェアリーの姿でディビッドに語りかけたが
やがて直接一対一でディビットと対話を行った。
クローン人間はもうこの宇宙での時間を使い切っているから一日しか生きられないのだよ、と十分に死者を蘇らせるリスクを語ってから
それでも尚幸薄い人生を送ってきたディビッドの思いを尊重して
ディビッドのママを蘇らせる「魔法」を使い
彼の最後を見届けるのだった。


ディビッドはハッピーエンドかもしれないけど、なんかモヤモヤするエンド。
ディビッドはママが死者の国から一日だけ引っ張り出される残酷さを少しも考えないし。
A.Iは未来版ピノキオだけど
ディビッドの度を超えた妄執が長い年月で果たされるというだけで
ディビッドは別に成長しないのが寓話としてアレであり、同時に人工知能の寓話として非常に寓話的。
2023/04/24(月) 21:11:54.10ID:pnGQOhkF0
【写楽保介】
名前の由来は東洲斎写楽…ではなくシャーロック・ホームズから
三つ目状態は自称悪魔のプリンスとか厨二病全開である(実際に歳は中坊なんだけどさ)
この悪辣な傲岸不遜な状態でも和登さんには弱く本気で怒られると騒動の鍵な発明品を引っ込める事も
また生まれ育ちから母性に飢えているのでホステス(和登さんの変装)の身柄を確保した時は母ちゃんに改造しようとした
が変装解けた和登さんが現れると母ちゃん改造装置のつもりが和登さん改造装置になっちゃった…と母親と和登さんがほぼ=であるのが垣間見える
2023/04/24(月) 21:15:39.59ID:pkkZ8BMRd
>>482
本スレだと実は搭乗者はガウマ以外は誰でもいい、だがだからこそ意味がある!
てコメあった
言葉の意味はよくわからんがとにかく凄い自信だ
2023/04/24(月) 21:20:18.73ID:XzdvOHsp0
ChatGPT、そもそも今よくわからんエラー発生してて
新規はほとんど入れてないんだよなあ……

【ケイ】シン・仮面ライダー
スーパードクターではなく、SHOCKERにおける観察・監視担当のアンドロイド。
臙脂色のスーツを着ているが、顔はかなりテンプレート的なアンドロイド顔である。
SHOCKERの首領と言うべき人工知能「アイ」の外部観測用義体であり、
前継機の「ジェイ」は赤と青のツートンカラーと更に人間離れした見た目かつ、
アンドロイドの癖に車椅子に乗っているなど自律機動も不可能だったが、
ケイは非常にフットワークが軽く、組織のオーグメント達の活動を常に見守っている。
また、オーグが死を迎えた際には、胸元に白い百合の花を挿すが、
これは人間の行動を真似てみているだけらしい。

ケイの仕事はただ見守り、必要とあらば情報を開示するだけであり、
それ以外の行動は戦闘行為含めて一切行わない。
(一応、不安がっている相手に音楽を聞かせて宥めたり、武術訓練が行える機能はあるようだが)
そのため、SHOCKERを潰すために行動している緑川ルリ子も
ケイには親しげに話しかけた上で何もせず、ケイも特に行動はしなかった。
「全ての人類に幸福を与えること」がSHOCKERの理念であり、
それ以外の目的は一切持たないからである。

仮面ライダー達の戦いが全て終わった時、
いつものように胸元に百合の花を挿すKの近くには、
消滅したはずのバッタオーグ第1号のマスクが残されていた。
あるいは、彼もまた新たなる自我を得て、「ロボット刑事」になるのかもしれない。

余談だが、松坂桃李の声で流暢な日本語を話すケイだが、
何故か英単語だけは常にネイティブ発音になる。何故こうなったのかは
前日譚漫画「真の安らぎはこの世になく ーシン・仮面ライダー SHOCKER SIDEー」を読もう
2023/04/24(月) 21:36:38.39ID:nOcdHKx8a
海外ドラマで序盤クソ嫌な奴、大体気付いたら一番イイヤツになってる説
そしていつの間にか主人公とヒロインがクソウザくなってる
2023/04/24(月) 21:36:45.45ID:8vQr80QO0
>>505
そもそもマイトガインの超AIは
超高性能の象徴であり
ついでに言えばシリーズ伝統の喋るロボを演出することでしかないし

そこからガジェットとしての超AIを深く掘り下げたのがジェイデッカーなわけで
意思を持たせる意味がないとかケチつける前に
作品間の時系列や関係性考えなよ

【アスラーダ】サイバーフォーミュラ
自己学習能力によりドライバーに合わせて成長するサイバーマシンとして作られた人工知能
主人公風見ハヤトの相棒
なのだが、OVAシリーズでは11、ZEROではほぼ空気
そのため3作目のSAGAにて
改めて成長するサイバーシステム
人とマシンの在り方、というアプローチで再度掘り下げられることになる
2023/04/24(月) 21:46:50.11ID:td8RzxnW0
【グエル・ジェターク】出典:機動戦士ガンダム水星の魔女
一番最初に出てくるイヤなやつ
転校生に喧嘩ふっかけてその後凋落していくという、学園モノによくある展開だが第3話のプロポーズからヤツは弾けた
まあ凋落はしてるけど

【オルコット】出典:機動戦士ガンダム水星の魔女
グエルとの交流で小僧から戦士に変えた後に死ぬんだろう?
おれはガンダムにくわしいんだ
2023/04/24(月) 21:51:29.16ID:CTL1AfBs0
【スティーブ】
ネトフリ覇権ドラマ・ストレンジャーシングスの人気キャラ、初期は出木杉の能力を持ったジャイアンという
嫌な奴の集合体みたいなキャラでしかもここ一番ではビビりがちという本当に不快な悪役キャラなのだが
シーズン1のクライマックスで覚醒し物凄い痛快な大活躍をして主人公達を救うという大金星を上げ
その後はレギュラー化し性格もドンドン過剰な聖人になっていきほとんど主役と言っていい重要キャラになっていった。
ただ性格が良くなるに反比例してスクールカーストピラミッドを転がり落ちて行き学園のアイドルから現在はほぼ無職という
そこら編も逆に愛される理由だろう、ストレンジャーシングス=スティーブの波乱万丈物語と言っても過言ではない
2023/04/24(月) 21:52:21.93ID:iUa+bjC50
グエルを息子認定しちゃうんだ、そして今度こそ助けられるんだ、グエルは曇るし
キレて自社社員ないし憧れの部隊の人をコロコロして後々自分の首を絞めるんだ罪過の輪!
2023/04/24(月) 21:52:50.12ID:pkkZ8BMRd
【ミオリネアンチ】SNS
曰く、グエルが大変なのに紅茶飲んでる!最低!親に守られた甘ったれ!アーシアンのことを何も知らない無知!空気!
らしい
2023/04/24(月) 21:59:13.65ID:ECR26GSg0
>>513
リンクスのAiでも完全な予知が出来ないからこそデュエルに未来を託した
それなのに確実に破滅が起きる計算なら前提条件のイグニスが人類の敵というのが間違いだ
という結論はあのままアニメが続いてたらこうなったんだろうなという回答だったな
2023/04/24(月) 22:00:00.94ID:bu2bxptw0
全知全能の神にでもなってグエルの守護をしろと
2023/04/24(月) 22:01:12.95ID:XzdvOHsp0
さては薄汚いアーシアンだなおめーとしか言いようがねぇ
2023/04/24(月) 22:02:34.65ID:vq5jqXKN0
>>513
【デュエルリンクス】遊戯王デュエルリンクス
現在初代DMからVRAINSまでのキャラが登場するが
作品終了後の時間軸だったり途中だったり(ZEXAL)と違いがある
別作品同士の認識は似てる人がいる(AVキャラから見た5D'sキャラ)
映画超融合で共闘した十代、遊星は顔見知りなど

【DMキャラ(ペガサス、表裏遊戯)】超融合レイドイベント
DM(デュエルモンスターズ)キャラだと思っていたら原作漫画キャラだったという驚きの種明かし
何年越しだよ!
ペガサスは自分のゲームの発展に違和感を覚え自分が死んでいると認識し(殺しに来たパラドックス困惑)
遊戯たちはイベントシナリオで十代、遊星と共に戦ったが映画超融合の記憶がなかった

【Ai】リンクス
この世界は参加者の記憶が影響を与えているらしく
Aiも遊作たちの記憶から再生されたのでは?という話に

他の参加作品で亡くなったキャラも同じような存在なのかな
2023/04/24(月) 22:03:33.01ID:8vQr80QO0
地球の裏側で貧困に喘ぐ人がいるのに贅沢暮らしをするなんて!
というプロ市民めいた姿勢を感じる
2023/04/24(月) 22:04:26.20ID:Lk1fyKUc0
【GUND-ARM】水星の魔女
アーシアンのテロリストからすれば最高の兵器
困窮してる同じアーシアンのガキンチョを甘言と餌で釣ってGUNDフォーマットの操作技術を叩き込むだけ
あとは自分たちは後ろで支援してれば高性能なGUND-ARMがスペーシアンをギッタギタにするし、
使い捨てのガキどもも戦況に応じてPMETスコア上げて勝手にくたばるから機密保持も考えなくていい
導入コストさえ無視できれば実にテロリスト向けの兵器である、そりゃグラスレー社も後生大事にアンチドートのアプデしてるわけだ
2023/04/24(月) 22:10:28.99ID:IuVjORJT0
大雑把に言うと施術のいらない阿頼耶識やリユース・サイコ・デバイスって考えたらとんでもない代物なんだよなGUND-ARM
2023/04/24(月) 22:17:21.57ID:iOHz4YGep
>>542
パーメットを体内に流し込む事はするけどどんな感じかわからんしなぁ
544それも名無しだ (ワッチョイ 338c-DFxR [101.111.29.36])
垢版 |
2023/04/24(月) 22:19:47.70ID:f2oTsw2X0
ガンダムに出てくる技術は大抵ろくでもないことのみ使われるw

【太陽光発電】
これがもっとも効率よく出来る地域は宇宙だったりする。ところがソーラレイだのソーラシステムだのとまあ、、、強化人間も元は医療目的だったぼいし
2023/04/24(月) 22:20:22.17ID:td8RzxnW0
お前もハッピーバースデイにしてやろうか!
2023/04/24(月) 22:21:28.65ID:pnGQOhkF0
簡単に注射(水に溶けるとか)で最低限のパーメットリンクは構築出来るぽいしな…

【IFS】ナデシコ
ナノマシンを注射してサブ脳を構築し思考で対応機械を操作できるようになる操縦システム
地球じゃナノマシン撃ち込むのはなんか気持ち悪いとパイロット以外ではほとんど居ないとなっていたが作中サブ脳をハッキングされて集団幻覚を見る回があり多分こういう事件事故があったからの忌避感なんだろうなぁと察せられた
2023/04/24(月) 22:22:50.55ID:nsYsW3Yod
>>527
三つ目がとおるすき

【ギルガメッシュ】石ノ森章太郎
宇宙人!超能力!クローン!レイプ!
と古代メソポタミア要素は名前くらいしかない現代SF漫画
やっぱり先人はすごいなあ
2023/04/24(月) 22:23:53.38ID:iUa+bjC50
水星世界のMSは装甲や推進剤にパーメットを混ぜ混ぜしている以上
通常のMSですら鉱石であるパーメットとの相性次第ではフォーマット無しでも
凄まじいリンクしてGUND-ARM足り得る様な気がする

【パーメットリンク】
通常MSだとこっちで十全に操るには高度な情報処理やセンスが必要
GUNDフォーマットはこれを有機リンクするんで情報の逆流はあれど
自分の体そのものを演算装置にしてる

赤子ないし受精卵の段階で培養するにあたって、パーメット溶かした培養液にでも
漬け込んで順調に育てれば良い感じに適合したやつを造れそう
2023/04/24(月) 22:24:21.34ID:GNZRsVt90
BJの鳥人間・・・すごく・・・ケモナーです・・・。

【BJ】手塚作品
こいつを船とか島へ連れ込んだ奴は高確率で地獄を見る。

船編
海のストレンジャー → BJに弟の手術を強要した強盗、漂流した後、逮捕。
パク船長 → BJのSOS信号で海保に見つかった密航者たち、荒波をボートで逃げるも全滅。
恐怖菌 → BJの治療した患者たちの脱走騒ぎで重傷を負い、キリコに担当される。


島編
とざされた記憶 → BJの手術で記憶を取り戻したヒゲオヤジの手により全員爆死。
宝島 → BJ所有の島へBJを拉致りお宝を出させようとした悪党ども、全員ハブに咬まれる。
ご意見無用 → BJに指名手配中の息子の手術を任せたら、息子、本土への船上で発狂して舵壊して漂流して死んだ。
アヴィナの島 → BJに恋人の治療費ですと所有の島を内覧させただけの少女ですら、1年後、陰謀の巻き添えで恋人ごと死亡。

BJを離れ小島に招いて、兄ごと生存できたキリコの妹はすごいよ。

ちなみにBJが自発的に乗った船でも山猫と赤ちゃんと代議士が銃撃されたし、
メス貸してくれた医師にお礼を言いに離島行ったらその人の妹が土砂崩れで死んだ。
550それも名無しだ (ワッチョイ 338c-DFxR [101.111.29.36])
垢版 |
2023/04/24(月) 22:32:34.78ID:f2oTsw2X0
主人公の周りは不幸が多い方が作劇楽になるのでしゃーない
2023/04/24(月) 22:35:21.62ID:1njFLnXha
>>522
その言い方だと漫画家におかしくない人がいるみたいじゃないか!

>>541
GUND-ARMってガンビット使う以外で機体性能の向上とかはどの程度あるんかね?

>>548
リンクレベル上げて同調度高くすると自身の身体とMSとの差異、ガンビットとか人間の身体に有り得ないものの情報が逆流してきておかしくなるとか

【モビルトレースシステム】
人機一体の極みのようなもので機体がパイロット=ファイターの身体とほぼ同義みたいな状態になる
なので機体にダメージくらうとファイターにもダメージ来てしまう
人間にはない部分がある機体やそもそも人間型でない機体がダメージ受けた時どうなるのかは不明
新作ガンダムが出るたびに思うが細かいことは気にするな、ノリと勢いな作風のGガンダム世界の技術力は実はとんでもないことがわかるという
2023/04/24(月) 22:37:42.76ID:GNZRsVt90
>>541
その点、SSVは、マトモですよね。
2023/04/24(月) 22:41:55.63ID:+HaJY4Kx0
>>541
失敗して廃人化の可能性がない上に手術の要らない阿頼耶識みたいなもんだしな、GUNDフォーマット


【竜宮島の大人たち】蒼穹のファフナー
そのうち子供はファフナーに乗ってパリーンしてしまうのだがやはり割り切る事なんか出来ずにいるというロボットアニメとは思えないできた大人が多い
春日井夫妻みたいなのが大半だと思うじゃん……
2023/04/24(月) 22:44:16.45ID:7o3x8CAk0
子供たちのほうが割り切ってるくらいだからな
んでその割り切りが許せない!なんとかなる方法があるはずだ!と足掻くのが小総司
美羽と総司どちらが欠けてもあの結末はなかった
2023/04/24(月) 22:46:27.42ID:nOcdHKx8a
>>533
ハイスクールのキングの癖にゴリゴリのヤンキーにボコられ陰キャにすら負けるケンカの弱さもまたいい
2023/04/24(月) 22:49:15.82ID:kQJQnExE0
>>552
我々が生スパロボで見てるSSVは本当にSSVなのか…?

【ケナンジ・アベリー】機動戦士ガンダム 水星の魔女
太い太い太いふとぉぉぉい!
プロローグでは不敵な台詞を吐くエースパイロットとして
ヴァナディースのガンダムと戦っていた
エルノラから見れば夫の仇
エリクトから見れば父の仇
しかし21年後には見る影もなく肥え太ってしまい何か憎めないおじさんになってしまった
他のパパたちは21年後でも体系はそこまで変わってないじゃないですか!
なんでケナンジだけこんな太って…
2023/04/24(月) 22:51:14.33ID:7o3x8CAk0
>>556
なお公式の紹介画像
https://twitter.com/G_Witch_M/status/1650054666175283201
https://pbs.twimg.com/media/FuYr-ObakAAr4Nu.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/24(月) 22:52:29.95ID:nsYsW3Yod
>>557
お父さんの仇がこんなにカワイイおじさんだなんて…ショック!
2023/04/24(月) 22:53:20.81ID:Lk1fyKUc0
>>551
GUNDフォーマットのコンセプトが「MSを外付けの義肢に見立てて制御レベルと機動性倍プッシュ」って感じだな
だからまぁ雑に言って反応性と運動性は劇的に向上するんじゃね?

【パーメットスコア】水星の魔女
PMETスコアとも表記される、GUNDフォーマット搭載機とのリンケージレベル
スコア2の時点で文字通り手足のように機体を操れるようになり、3でGUNDビットの運用――すなわち兵装の遠隔操作が解禁される
つまりエスカッシャンを毎度のように分離させーの撃ちーの纏いーのしてるエアリアルはほぼ常時スコア3を維持しているということになるが、
スコア3以降の時点でパイロットには相応の負荷がかかり、4以降ともなれば秒で重傷レベルのデータストームが逆流するハメになる
ちなみにシェルユニットを青く輝かせたエアリアルはパーメットスコア6という前代未聞どころかマジキチあたおかな領域に突っ込んでいるが、
ここまでいくと対象のGUNDビットの操作領域に割り込み制御権限奪取すら可能
なお制御奪還しようとすると強制的にスコア6に凸するハメになるのでパイロットは無事死亡する、実際した
2023/04/24(月) 23:02:07.90ID:iUa+bjC50
>>551
ガンビットを操れる様になるスコア3ですら実験での慣れある大人ですら苦し目な状態で
機体側の装甲、推進剤、その他に含まれるパーメットの交互のやり取りの情報量が多過ぎて
繋がってる先にまで逆流するのがデータストーム(顔に赤く出てくる)な訳で

スコア4も性能向上てよりは元から引き出せる機体性能を情報のやり取りと処理量が
更に引きあがるから通常MSが1ターンで2~3行動に対して、1ターン4~6行動と
動作数が多く早くなってるのだと思う

【パーメットスコア5】
6はラスボスもとい主人公がチマチマやってる青い奴だけど
こいつは未だに影も形もない、MS乗りとしては十分に才能あったボブが
ガンダムに乗ってスコア引き出そうとすればこれに辿り着けるかもしれない

ところでエリクトさんはどうしてprologueの時点で青or紫ぽい色なんですか?
それともメットのバイザー色で他同様に赤がそう見えただけなのか
2023/04/24(月) 23:02:42.38ID:QHmcXk0b0
やっぱGUND-ARMよりG-Bitだよね
NTじゃなければNTになれるヘルメット付きベルフェゴールなんていかがでしょうか
2023/04/24(月) 23:12:42.71ID:HR6SUe9Z0
MSを動かす情報量と人体を思い通りに動かす情報量とどっちの方が多いんだろうかって思うとよくわからない気がする
2023/04/24(月) 23:14:26.28ID:iUa+bjC50
>>561
相手への殺意を研ぎ澄ませて練り上げた兵器だからな
医療技術の転換から発したGUND-ARMとは土台が違う

【Lシステム】
NTをシステムに組み込んで敵対する存在の電子機器を無効化する
MSや戦艦に搭載されてるのも例外ではない、感度の優れた生体ユニットを組み込んだ
指向性の電磁パルス兵器

生体ユニット側の消耗も特になさげだし15年間海底に身動き一つ取れない状態で
沈んでても意識はちゃんとある、生き地獄かな?データストームだの利用してMSとかの
紛争を止めるクワイエットゼロてLシステムの適応範囲と範囲強化版みたいな感じになりそう
2023/04/24(月) 23:21:25.95ID:kQJQnExE0
>>563
眠らせるだけのエンジェルハイロゥってとっても優しい兵器ですよね!
2023/04/24(月) 23:24:47.75ID:4S9Em0O/p
>>551
しかし係数が一定越えた瞬間に「そうか、そうだったのか」とソフィみたく
人類が未だ知り得ざる情報を理解してしまい、データストームのその先に導かれるのだ


【データストームのその先に俺はいるぞ】サジェスト汚染
オルガをそろそろ解放してやれ
2023/04/24(月) 23:25:18.70ID:iUa+bjC50
>>562
多分MSの方、普段の自分にプラスして
心臓(動力源)を任意で操作したり血流操ったり(バイパス)
屁(推進)を連続して出しながら燃やして空を飛んだりを求められる様になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況