X



DARK SOULS III ダークソウル3 世界観設定議論・考察スレ27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2707-I6Yg)
垢版 |
2020/05/21(木) 01:35:08.60ID:eG1q9wYG0

■公式サイト
http://www.darksouls.jp/

■ダークソウル3 一次情報wiki
フレーバーテキスト等はこちらを参照してください。加筆修正もお待ちしています。
http://seesaawiki.jp...mal_info_darksouls3/

■DARK SOULS ? 世界観考察wiki
http://wikiwiki.jp/dark3/

※次スレは>>950が宣言してから立ててください
★次スレ作成時>>1の先頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記載してスレを立ててください

■前スレ
DARK SOULS III ダークソウル3 世界観設定議論・考察スレ26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1587664857/

DARK SOULS III ダークソウル3 世界観設定議論・考察スレ25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1582438652/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0120ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b1a5-AnBC)
垢版 |
2020/05/31(日) 06:44:02.31ID:K7YoiKMY0
>>117
途中送信失礼
>>119の続き
2で三日月斧が取得できるのはシースとベルカに縁あるジェルドラ
三日月は直接的にはベルカに関わる記号で、グウィネヴィアに紐付けするには飛躍しすぎてる
グウィネヴィアが直接魔術や理力に関わる要素があれば裏付けになると思うけど、そういったテキストや描写ある?
0121ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f101-nUlQ)
垢版 |
2020/05/31(日) 08:23:44.12ID:L0laC6+N0
>>114
広報の広さや門徒の開きかたは、これ以上は水掛け論かな。お互いの印象によってしまうし、他の考察に広がらないからね。
暗月には知られるが、暗月が乗り込んでこない程度ってのでどうだい。

>>118
特別な約定の証

三日月は特定の誰かではなく女神全体の象徴であって、名のない彫像の名前を断定して根拠にしようとするのと変わらないように感じる。
もちろんテキストも重ねて論じてるならその限りではない。
0122ゲーム好き名無しさん (ラクッペペ MM4b-V+8T)
垢版 |
2020/05/31(日) 08:31:04.81ID:0UfXeOT2M
>>121
調べたら、二枚耳は守り手だけみたいだけどバージョンアップでロザリアもになったの?
0123ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f101-nUlQ)
垢版 |
2020/05/31(日) 08:51:23.27ID:L0laC6+N0
>>122
おやゴメン 僕の勘違いだわ
すマヌス
0124ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b1a5-AnBC)
垢版 |
2020/05/31(日) 09:54:10.25ID:K7YoiKMY0
暗月なのにグウィンドリンを直接冒涜してる神喰らいになってもシーリスとは敵対しない
なのに指は一人も許さないっていう程憎悪を剥き出しにしてる
これは何でよ?って話

>薄暮のタリスマン
>名も無き月に仕える
>薄暮の騎士に与えられるタリスマン
>
>奇跡触媒としては珍しい理力補正を持ち
>故に闇に近い奇跡と相性がよい
>薄暮では、まずそれが教えられ
>最初の戒めになるという

薄暮のタリスマンは闇と親和性が高いけど、闇側に傾倒しちゃあかんよって戒められてる
その戒めを破って指達が名も無き月=ロザリアを穢してるから「許せん」ってなってるんじゃないでしょうか?
私はそう考えます
0125ゲーム好き名無しさん (ラクッペペ MM4b-V+8T)
垢版 |
2020/05/31(日) 10:10:59.83ID:6vw2odGqM
個人的にシーリスは個人的な感情で動いてると思ってる
あと思い込みが激しいタイプ
指に関しては誓約関係なくシーリス個人が敵愾心を持っているのではないか
0126ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b1a5-AnBC)
垢版 |
2020/05/31(日) 10:15:03.41ID:K7YoiKMY0
つーか自分で始めといてなんだけど、反証ってあんま好きじゃないのよね
生産性低いし………
疲れたので箸休め的なネタ

3の最初の火の炉ってロスリック騎士の大剣、直剣、長槍が大量に刺さってるのよね
誓いの水盆の儀式って、王たちの化身にロス騎士たちの血を捧げ火を維持してたって事じゃないかね
火の炉の光景は血に宿った記憶の風景とか?
0127ゲーム好き名無しさん (ラクッペペ MM4b-V+8T)
垢版 |
2020/05/31(日) 10:34:44.81ID:6vw2odGqM
あとシーリス関係で今気になったんだけどファランでシーリス召喚してから、生贄の道まで戻ってフォドリックと戦わせるってできるんかな?
0128ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5107-upCQ)
垢版 |
2020/05/31(日) 10:44:53.41ID:/SM0Y7lE0
自分も反論に対する反論は不毛だなって思うところはあります…
ほどほどのところでお互いそういう説の可能性もあるよね、で妥協したいところですね

>>119
>ロイドの剣(盾)の指輪
>だが白教のロイド信仰は、今や廃れて久しい。
>カリムの司祭たちは声高に主張する。
>ロイドは傍系にすぎず、主神を僭称したのだと。

ロイドの権威の否定はこの文章ですよね
つまりロイドよりも主神に相応しい神が白教にはいるってカリムの司祭たちは主張しているのです
「三日月斧」についてはロイドよりもそちらの神由来なのかもしれません

それとグウィネヴィアと魔術や理力との関わりについてですが、
こちらは直接本人が出ていないので、間接的なものにならざるをえないです

1では、シースがグウィネヴィアの聖女たちをスキュラに改造しています
2では、竜血騎士団、後の古竜院(建前ではなく真実は魔術師の集団)が
サルヴァから「太陽の光の恵み(癒し)」を他の白教系奇跡共々奪い取っています
3では、ゲルトルードが結晶の古老ら、大書庫の賢者たちによって実験対象になっています
その結果得られた「結晶の聖鈴」は魔術と奇跡を両方使える触媒となりました

グウィネヴィア系の信者たちは魔術師の犠牲となる符号を持っているようです
0129ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5107-upCQ)
垢版 |
2020/05/31(日) 11:00:23.98ID:/SM0Y7lE0
>>126
面白いですね
ロスリックの高壁に最初に転送された先では、水盆と螺旋剣がセットになっていますし
誓いの水盆は螺旋剣の刺さる篝火のように最初の火と繋がっていて、
そこへ血を流すことは最初の火への注ぎ火として機能していたのかもしれませんね
0130ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b1a5-AnBC)
垢版 |
2020/05/31(日) 11:54:14.79ID:K7YoiKMY0
>>128
白教の性格からして、肉体を賛美しつつ血が穢れたもの=不死や亡者を忌避する傾向が強いよね
この思想が3のカリムでも継続してるとしたら、解呪によって人を生者として保つベルカや肉体の癒しに関わるクァトはかなり重要な立ち位置になると思う
ロイドに代わって主神となるのはやはり女神と呼ばれた存在かなって思うな

グウィネヴィアの奇跡に関しては実際作中でかなり特別扱いされてるよね
太陽の光の奇跡を持つスキュラが襲ってこないって事は、シースの「音」によるコントロールや本能=人間性よりもグウィネヴィアへの信仰が勝る=人を人として保つ上で最も強い枷になるって事じゃないだろうか?
ドリンがグウィネヴィアの幻を火継ぎの使命の伝達役にしたのもそういった理由からだと思う
ロザリアが指達に群がられてもまだ魂が穢れてなかったのは、グウィネヴィアの奇跡を知っていたからではないだろうかと
古竜院やロスリックがグウィネヴィアの奇跡を欲したり、信仰が根強く残っているのはこの「枷」としての意味合いが強いんじゃないかな
0131ゲーム好き名無しさん (ラクッペペ MM4b-V+8T)
垢版 |
2020/05/31(日) 11:58:18.19ID:hPhuIsdWM
サリヴァーンはアリアンデル出身の鴉人でアルビノだったため白い羽根が生えていた
それがゲルトルードの見出した天使の姿だった


という妄想をしてみたが裏付けるものが一切出てこなくて積んだ
0132ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM4b-nEc9)
垢版 |
2020/05/31(日) 12:24:09.54ID:3OPI02cKM
>>129
ロスリック転送先にあるのは螺旋剣と王の器(推定)だよ
0133ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b1a5-AnBC)
垢版 |
2020/05/31(日) 12:27:44.83ID:K7YoiKMY0
>>129
騎士達によって火を繋いできたとすると、祭祀場に大量に破棄されてる火防女たちも騎士一人一人にあてがわれたと考えるとしっくり
注ぎ火をする為にも火防女が必要だったってことかな
0135ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5107-upCQ)
垢版 |
2020/05/31(日) 12:34:13.40ID:/SM0Y7lE0
>>133
あの祭祀場の塔の火防女たちの死体なんですが、22スレ目で話された検証だと
通常時間軸の祭祀場だと、塔の外から1体だけ火防女の死体が見えるのに
無縁墓地だと輝度を最大にしても、その1体の死体が見えないってことらしいです
3の本編の始まる前、無縁墓地の時間軸だとあの塔の中は空の可能性がありそうです
解析とかで無縁墓地の塔の中がどうなっているか分かればいいんですけど…
0136ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b1a5-AnBC)
垢版 |
2020/05/31(日) 13:45:17.48ID:K7YoiKMY0
>>135
ループ説の話が出てた頃のやつだよね
今確認してみたけど、無縁墓地の方の塔の中にも死体はある
遠眼鏡の倍率と輝度を最大にしてキャプった画像を寄って凝視すればなんとか見えるってレベルだけど
あの時点で既に多量の火防女たちが犠牲になってたって事じゃないかと
隠された火防女が火継ぎの終わりを見たのはその上での事なのかな
0137ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5107-upCQ)
垢版 |
2020/05/31(日) 14:03:30.25ID:/SM0Y7lE0
>>136
確認ありがとうございます

なるほど、そこまですると死体が見えるわけですか
そうなると塔の考察については考え直した方が良さそうかな
(ループする度に死体が増える説で考えていた)
あの塔についてもよくわからないですね
0138ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b1a5-AnBC)
垢版 |
2020/05/31(日) 14:12:03.02ID:K7YoiKMY0
>>137
自分もあの時点がループのスタートって考えてたからやり直しだね
あの塔に関しては混沌の刃と打刀を使う達人がヒントになりそうな
刀→東の地との関わりと考えると、同じく東の地から刺客を刺し向けられてたオスロエスともリンクしそう
0139ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5107-upCQ)
垢版 |
2020/05/31(日) 14:28:07.47ID:/SM0Y7lE0
>>138
考察ってほどじゃないんですが、
混沌の刃など呪術関連に東の地の文化圏が伺えるので
イザリスの魔女が混沌に飲まれた後は、ベルカの私兵みたいな印象を覚えますね
(1のムラクモなど地下墓場関連にも東の地の痕跡がありますが)

ふと調べたら1から3に掛けてのムラクモの入手場所の変遷も面白いですね
1なら地下墓地と巨人墓場、2なら鴉人オルニフェニクス、3なら忌み探しのアルバと
ニト→ベルカ→深淵の落とし仔と関わるようなアイテムになっています
0140ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sac5-jKMB)
垢版 |
2020/05/31(日) 14:41:52.62ID:QJNCeo9Va
ファランの城塞で、3つ火消しするけどその場所に有るレリーフがそれぞれニト・苗床・四人の公王なんだよね。なしてシースが無いのだろう?結晶の術者が関係してそう。
0141ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f101-nUlQ)
垢版 |
2020/05/31(日) 14:45:53.17ID:L0laC6+N0
>>140
画集とかではあるから、正式版になる仮定でシースの石碑だけ除去されたんだね。整合性をはかるためなんだろうけど、どういう不都合があったんだろう。
王が竜にソウルを分けたという事実が不都合だったんだろうか
0142ゲーム好き名無しさん (ラクッペペ MM4b-V+8T)
垢版 |
2020/05/31(日) 14:46:53.83ID:1ncbaD3CM
シースは納期のデーモンに敗北したから

まあこれは冗談だけど、シースの石碑はデザインのみあってテキストでも初期は「4つの火」だったのはマジ
0143ゲーム好き名無しさん (ラクッペペ MM4b-V+8T)
垢版 |
2020/05/31(日) 15:27:28.71ID:6Ch0QQozM
ロザリア関係の話に戻るけど、ヘイゼルが蛆になるのってどのタイミングからなんだろ
協力NPCじゃないからかちゃんとした検証聞いたことないんだよね
0144ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa5d-AnBC)
垢版 |
2020/05/31(日) 15:35:17.25ID:BxQfG6BHa
>>141
結晶の古老が協力してるんだからそのルーツに当たるシースを敵対視するのはおかしくね?ってなったんじゃない
黒い森の庭に結晶ゴーレムがうろついてるし、もしかしたらウーラシールの深淵の後処理をしたのがシース→シースも深淵の敵対者だったって可能性も
人間性によって変異したウーラシール人とか研究のサンプルとして欲しがりそうだし
0145ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa5d-AnBC)
垢版 |
2020/05/31(日) 16:04:28.58ID:BxQfG6BHa
>>143
こないだ周回した時確認したらヨームとエルドリッチ撃破後だったかな
wikiも同じように書いてあった
0146ゲーム好き名無しさん (ラクッペペ MM4b-V+8T)
垢版 |
2020/05/31(日) 16:24:53.50ID:MYxmctHfM
>>145
書いてたんやありがとう

レオナールイベントのトリガーが罪の都ってのもよくわからんのよね
サリかエルド撃破なら分かるんだけど
0147ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa5d-SDK5)
垢版 |
2020/05/31(日) 16:26:54.46ID:ibtsBmWTa
>>139
否定したいわけじゃないんだけど小ネタとして
無印の骸骨(大)は落とすのがムラクモなくせに持ってるものはサイズを大きくしただけのファルシオンだったりする
ちなみに骸骨(小)はシミターとファルシの両種類いる
0148ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4101-AV50)
垢版 |
2020/05/31(日) 22:53:54.52ID:udGawYwN0
結局ロザリア=ゲルトルードのまともな反証出たの?
光と声を失っている=ロザリアの目と舌がないと言う物的証拠すらあるのに憶測だけの反証じゃきつくね
反証も正直何言ってるか分からんし
0149ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4101-AV50)
垢版 |
2020/05/31(日) 23:01:11.20ID:udGawYwN0
グウィネヴィアが月と関係するのは月の力を持ってるから娘として育てられたって一文から月の力は女の力ってことになるでしょ
そうじゃなくてもヨルシカが「グウィンとグウィネヴィアの陰となり騎士の務めを果たして下さい」

と言っているから太陽であるグウィンの対としてグウィネヴィアが出されているからグウィネヴィア=月で確定でしょ

暗月とは太陽と月が重なる月の陰の日なんだから
0150ゲーム好き名無しさん (ラクッペペ MM4b-V+8T)
垢版 |
2020/05/31(日) 23:12:45.49ID:LNoC/0jgM
君が何言ってるかの方が分からんのやけど……
まずロザリア=ゲルトルード説ってどれなの?
0151ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4101-AV50)
垢版 |
2020/05/31(日) 23:24:16.07ID:udGawYwN0
それと名も無き月(暗月の神)はグウィンドリンが名もなき妹にヨルシカという名と共に与えたって一文からヨルシカ(現暗月の騎士団長)だと思うよ

そういえばヨルシカの台詞で気になったのがある
「…さあ、これより貴方は暗月の剣。暗月の騎士団、その唯一人の、正式な騎士です」

シーリスは正式な暗月の剣ではない?それとも時空が歪んでる故の台詞かな?薄暮はグウィンドリンが喰われた後に興った国なのかな
ミラには暗月信仰なんてなかったし
0152ゲーム好き名無しさん (ラクッペペ MM4b-V+8T)
垢版 |
2020/05/31(日) 23:31:07.04ID:LNoC/0jgM
名もなき月は単に暗月の信仰だけが伝わってるだけの話かと思った
暗月のタリスマンと薄暮のタリスマンは形が同じで効果が違うからね
0153ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4101-AV50)
垢版 |
2020/05/31(日) 23:32:20.63ID:udGawYwN0
流石にその言葉出るのは直近の50レスすら目を通してないことになるぞ
0154ゲーム好き名無しさん (ラクッペペ MM4b-V+8T)
垢版 |
2020/05/31(日) 23:38:07.34ID:LNoC/0jgM
いや全部目を通してるけど、ロザリアは目と舌がないからゲルトルードで当然ですよね!って話しかないと思うが
0155ゲーム好き名無しさん (ラクッペペ MM4b-V+8T)
垢版 |
2020/05/31(日) 23:39:35.78ID:LNoC/0jgM
別にロザリア=ゲルトルードに文句があるんじゃなくて、ロザリアゲルトルードが当然!とか言われても、はあ……ってなってるだけよ
0156ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM4b-nEc9)
垢版 |
2020/05/31(日) 23:44:55.41ID:3OPI02cKM
あと一応言っておくけど解析は所詮解析よ
解析だとユリアはハゲ頭だけどゲーム上は白髪だしね
0157ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4101-AV50)
垢版 |
2020/05/31(日) 23:45:03.97ID:udGawYwN0
>>155
じゃあそのはあ……ってなるだけの根拠聞かせて欲しいだけ
ゲルトルードについての考察でもいいぞ
0158ゲーム好き名無しさん (ラクッペペ MM4b-V+8T)
垢版 |
2020/05/31(日) 23:48:44.50ID:LNoC/0jgM
>>157
はあ……ってなる論拠?
「いきなり断言とかなるにぃかよ」かな

ロザリア=ゲルトルードに反対してるわけじゃないつってるでしょ
それがちゃんとした筋があるなら聞きたいって話よ
解析したら目がないから確定した!とか言われてもふーんてなるだけ
0159ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4101-AV50)
垢版 |
2020/05/31(日) 23:51:10.53ID:udGawYwN0
>>158
全部に目を通してそれだけってそれもう何も見てないじゃん
頭なるにぃかよ
そんな短絡的な話ではなかったでしょ、いくつも考察が上がって最後に物的証拠すら上がったのがそれなんだから
0160ゲーム好き名無しさん (ラクッペペ MM4b-V+8T)
垢版 |
2020/05/31(日) 23:55:17.80ID:LNoC/0jgM
そもそもゲーム的に見れないところまで、整合性が必ずしも取れてるわけでないし
解析までいっちゃうなら、サリヴァーンはニトを取り込んでるがこれを考察に入れちゃっていいことにはならんやろ
0161ゲーム好き名無しさん (ラクッペペ MM4b-V+8T)
垢版 |
2020/05/31(日) 23:56:17.51ID:LNoC/0jgM
>>159
その「いくつもの考察」がどれって話してるんだけど、それは結局言わないわけね
0162ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4101-AV50)
垢版 |
2020/05/31(日) 23:58:04.34ID:udGawYwN0
>>160
解析と没を混同しないで欲しい
>>161
やっぱり全部に目を通してないんだね、90レス前まで遡ってくれ
0164ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4101-AV50)
垢版 |
2020/06/01(月) 01:09:02.32ID:CFanNObL0
>>163
緑衣の火防女って盲目だったっけ?
火防女=盲目ではなくね?

あと喋れる様になるし舌はあるのでその説はないね
0165ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM4b-nEc9)
垢版 |
2020/06/01(月) 02:04:47.04ID:mXqbrrzSM
緑衣ちゃんは火防女ではない
火防女ポジションてだけで明言されてない
殺しても篝火消えないし
0167ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5b4b-p+LB)
垢版 |
2020/06/01(月) 02:50:34.53ID:BlhCvrIm0
このなるにぃってやつダクソのBGM騒動でも恥晒して炎上してたよな
ダクソのBGMは全てラテン語歌詞で訳すとこうだ!とか自信満々に言ってたら作曲者にいや全部造語で意味とか無いですけどってバクスタ食らったやつ
0168ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b1a5-AnBC)
垢版 |
2020/06/01(月) 04:33:38.19ID:1OHM/ifu0
ロザリアは舌は無いけど、攻撃すると声を出します
ゲルトルードは声を失ったとあるので、矛盾します
よってロザリア=ゲルトルードは成立しません(まる
0169ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f101-nUlQ)
垢版 |
2020/06/01(月) 07:31:42.43ID:cXIzy2Pl0
>>168
兄王子も声をと歩みを失ってるけど歩いてるし唸ってなかったっけ? 言葉のニュアンスだから難しいよね
0170ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b1a5-AnBC)
垢版 |
2020/06/01(月) 08:05:14.48ID:1OHM/ifu0
>>169
吹き溜まりの天使が呪いを使ってくる事から考えると、ゲルトルードも天使に呪われて声と光を失ったって事かね?
ローリアンが声と歩みを失ったのはロスリック王子が出した天使に呪われたから……とか?
0171ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4101-AV50)
垢版 |
2020/06/01(月) 09:32:18.20ID:CFanNObL0
>>168
声とは言葉と言うニュアンスもあるのでその反証は却下されましたまる

>>165
暗月の女騎士が盲目であったという根拠あったっけ?
それとロードランの時代にゲルトルードが居た根拠とロスリックが存在していた根拠も欲しい
0172ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sac5-0/BA)
垢版 |
2020/06/01(月) 09:43:42.17ID:Lev8Wp7Aa
>>164
緑衣は厳密には火守女じゃない
ダクソ2の火守女は隙間の祠にいるババア三人
あとOPのババアもだっけ?
目が白内障?みたいになってるよね

盲目=火守女ではないと思うけど火守女が盲目なのは一貫してるね
ただ失声してる設定はダクソ1のアナスタシアだけか
他の真鍮の火守女とかは普通に喋るし
0173ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM4b-nEc9)
垢版 |
2020/06/01(月) 09:47:02.96ID:OGV6/k+qM
かぼたんの瞳の説明を素直に解釈したら、原初かぼたんは盲目ではなかったが、そうしたら火の先を見てしまう不都合が出てしまった
なので、原初かぼたんの目は抉り出して対処し、それ以降のかぼたんからは全員光を奪ったと読めるけど
0174ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b1a5-AnBC)
垢版 |
2020/06/01(月) 09:49:43.33ID:1OHM/ifu0
天使についてもうちょい考察してみるか

>結晶の聖鈴
>
>大書庫の賢者たちが弄んだ聖鈴
>元は「天使の娘」ゲルトルードのもの
>
>結晶の力を借り、賢者たちは一定の成功を収めた
>すなわちこの神秘の聖鈴は
>魔術と奇跡、どちらの魔法も使用できる

>結晶魔力の武器
>
>結晶により鋭さを得た「魔力の武器」
>右手の武器を結晶強化する
>
>結晶を媒介としソウルと武器をより強く結ぶ
>試みは成功し、ローガンの新たな導となった

結晶はソウルと物体をより強く結びつける仲介役でもあるので、聖鈴のテキストの、
「結晶によって一定の成功を収めた」というのは、ゲルトルードが幻視した天使を結晶によってより強く具現化させようって試みじゃないだろうか?
絵に描いた餅から本物の餅を作り出そう!、とか、データ上の存在を3Dプリントで出力するみたいなイメージ
ソウルというデータみたいなもんから物体を凝固させて取り出す錬成炉と考え方は一緒かな

ロスリック王子は奇跡と魔術が融合した様な魔法を扱い、その魔法は羽根が舞う
奇跡を魔術によって具現化させてるって事だろうか
ロスリック王子ってゲルトルードの研究を元に産み出されたデザインベビーかね?
やっぱロスリック王子って天使出せるんじゃね?
0175ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b1a5-AnBC)
垢版 |
2020/06/01(月) 10:02:45.34ID:1OHM/ifu0
双王子の出生が人為的なものだとすると、思い通りの形に産み直すロザリアが便利すぎるのよね
やっぱロスリック王妃=ロザリアじゃね?
0176ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd2d-KGI2)
垢版 |
2020/06/01(月) 12:03:42.34ID:npDPaeYkd
そもそも名前を変える必要ってあるのかな?
ベルカやロイドみたいに場所や信仰?によって名称が変わるのは理解できるんだけど…ゲルトルード=ロザリアだとしたら生まれ変わりの母ゲルトルードで特に問題ないと思うんだ
全く根拠にはならないけど名前が明確にされてない王妃がロザリアなんじゃないかなぁ
0177ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4963-sdpc)
垢版 |
2020/06/01(月) 13:12:51.48ID:F1m588Xx0
聖堂騎士強化版が妖王の庭にいたり蛆人がゲルトルードの折にいるのも意味深
0178ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f101-LwiI)
垢版 |
2020/06/01(月) 13:22:47.37ID:vH8O5qUn0
本人の名前は変わってないが、他人が呼び方を変えたケースがあるかもしれないね
でも呼び方を変えるタイミングって、急に変えるわけじゃなく何か「事案」や「変化」を起点とするはず
そもそも名前無いのは長子の様にやらかして記録を抹消されたか、歴史上これといって普通で事件や重要な事もなかったので存在はしてたけど忘れられてしまったか
ふと他の神話とかで名前が変わった神とか思い出してみたけどパッと思いつかなかった
0179ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4101-V+8T)
垢版 |
2020/06/01(月) 13:42:21.10ID:HyAbqAU50
神話で名前が変わるのは他の神話に侵食されたとかだよ
0180ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5b35-nUlQ)
垢版 |
2020/06/01(月) 14:09:06.20ID:SU8NdEwF0
王妃は末子オセロットを産んだあと姿を消したという。
自らの意思でいなくなったともとれるし、自らの意思でいなくなった事にしたともとれる。伝聞形式なので、実はどこかに居るともとれる文だ。
豊穣の女神に例えられるからネヴィアとの関連も見られる。

ところで血の営みの考察って複数あるのかな?
王妃が神族だったとしたら、産んだ子供と更に子供をつくることを繰り返すことで神族の血は濃くなっていく。
近親相姦がよく見かけるけど、火継ぎに神族って関係ないんだよね。グウィン以外は人なわけだし。
しかもあの世界観でその程度で発狂するかな。
0181ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4101-V+8T)
垢版 |
2020/06/01(月) 14:30:01.39ID:HyAbqAU50
ロスリック兄弟の奥にあるのってベッドにしか見えないんだが割と真面目にこいつらホモなのでは?
0182ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b1a5-AnBC)
垢版 |
2020/06/01(月) 14:40:31.88ID:1OHM/ifu0
>>181
ホモっつうか、元々一つのソウルが引き裂かれて双子になったって感じじゃない?
呪いにより分かち難いっていうのは、同じ存在になりたい、また一つのソウルに戻りたいってお互い願ってるって事でしょ
ホモセクシャルよりもっと根元的な意味で愛しあってたろうし、肉体的な接触をしたとも充分考えられる
きっと心底空しかっただろうけど
0184ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4101-V+8T)
垢版 |
2020/06/01(月) 18:14:07.14ID:HyAbqAU50
ダークレイスが舌を落とすから実はロザリアの指では?と思ったので念のため仲間思いのヘイゼルたんを突っ込ましたら普通に攻撃したので、やっぱちゃうかな
0185ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4101-V+8T)
垢版 |
2020/06/01(月) 19:00:54.06ID:HyAbqAU50
ロザリア=ゲルトルードの線で考察記事書いてたら、大きな問題にぶち当たってしまった……
ロザリア……でけえ……
あのゲルトルードの檻の扉からは出れねえだろ
0186ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b1a5-AnBC)
垢版 |
2020/06/01(月) 19:18:56.94ID:1OHM/ifu0
まあフロムはアーマードコアとか昔から縮尺はいい加減だから
特撮とかでも画面映えを優先する為に敢えて大きくしたり小さくしたりするんで、手法としても珍しいもんじゃないよ
0187ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr8d-nUlQ)
垢版 |
2020/06/01(月) 22:19:25.45ID:2ItNzgnRr
>>182
もともと一つだったのが別れて産まれた。しかしそれが悲願である薪の王たる資格なんだとしたら皮肉だね。いらない部分は兄王子が背負ったわけだ。
もしかして兄王子の剣は後天的にデーモンの燻りを宿したのではなく、先天的にデーモン要素があったから火継ぎの資格者になれなんだ、とかどうだろう。
しかし双王子戦ではフリーデ第二のよう命を共有してるのではない。弟が兄を繋ぎ止めているだけなんだよね。
どこかで兄王子はデーモン王子戦で死んでて弟が復活させたんじゃないか。という考察があったけど面白かった。

>>184
敵対調べるの楽しい。
ダークレイスとロス騎士は友好
ロス騎士と外征騎士も友好
ダークレイスと黒騎士は敵対
黒騎士とグルーは敵対
まで調べた
0188ゲーム好き名無しさん (ラクッペペ MM4b-V+8T)
垢版 |
2020/06/01(月) 22:26:17.36ID:6AGjJJY+M
黒騎士は全てと敵対(黒騎士同士)なので狂ってるだけかと

あとゾリグとゾリグは敵対も
0190ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4101-AV50)
垢版 |
2020/06/02(火) 06:56:23.00ID:kohloLVe0
88でも言ったけど光と声を失ったのはロスリック王妃とも取れるんだよね
ただこの解釈は少し強引にも感じれるのだけれど光と声を失ったのがゲルトルードではなくロスリック王妃だとするならロザリア=ロスリック王妃の信憑性は高くなると思うんだけどどうだろうか?

「天使の光柱」
>王妃の聖女であったゲルトルードは
>"彼女"のいう天使に見え、その物語を知ったという
 
>"彼女"は光と声を失い、だが物語を記し続けた
>常人には理解できぬ、破綻した書付の山が
>ロスリック天使信仰の源流となったのだ

"彼女"と言われているのは前述だとロスリック王妃なんだよね、だから後述の"彼女"もロスリック王妃を指してる可能性は十分にある

ロスリック王妃は光と声を失い十分に天使の物語を娘に伝えられなかった。だから王妃が居なくなった後の天使達は巡礼の蝶の様に干からびている?

逆に乳母である蓋被りはロスリック王妃の代替であるし"あたしも天使に見えるかな"って言ってるのでロスリック王妃から天使について聞いてるのが窺える

ただそうなるとロスリック王妃の舌を奪った最初の子って誰になるのだろう
0191ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f101-nUlQ)
垢版 |
2020/06/02(火) 11:30:38.63ID:yDVLrGQh0
>>190
イルシールと子供というキーワードから連想するとドロリッチが出てくる。彼が最初の子供に当てはまらないだろうか。
故郷はイルシール。ネヴィアに仕えた聖女、またはネヴィア自身の貴い子としてアノロンの膝元で産まれたドロリッチ。

ドロリッチの子供たちは生け贄用の子供というニュアンスもあるが、直球で子供という場合はホレイスともう一人いるらしい。
残りの一人が作中に出ているとしたら、ロザリアが抱えている蕩けた何か。

やばいドロリッチわからなすぎてとっちらかった。
0192ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b1a5-AnBC)
垢版 |
2020/06/02(火) 17:48:00.76ID:ltOjr5Ca0
グレイラットってイルシールから女神の祝福盗んでくるんだよね
ロスリック王妃がイルシールに関連してる存在なのは間違いないね
更に輪の都にも
0193ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sac5-0/BA)
垢版 |
2020/06/02(火) 22:09:34.25ID:ZLU2ODoJa
ロザリア、ベルカ回りといえば黒教会らへんも忘れないで欲しい
特にユリアがベルカの教戒師まんまだったりとか鴉人とかあのへん

ベルカ=ロザリア=ロスリック王妃だとすると天使の光柱のテキストで彼女が見たものってもしかして鴉の羽を見たんじゃね?
ちょっと前にシースと天使信仰についての考察あったけど六枚羽は高位の天使の象徴なんだよね
0194ゲーム好き名無しさん (ラクッペペ MMde-HVk1)
垢版 |
2020/06/03(水) 09:06:19.29ID:O4Lptt7TM
ロフリック王妃がグネヴィアって直球すぎてみんな避けてる感じだったけど、グネヴィアを見守ってる黒騎士がドロップし、同じところにある宝箱から入手できるから実は直球なのか……
0195ゲーム好き名無しさん (ラクッペペ MMde-HVk1)
垢版 |
2020/06/03(水) 09:08:55.50ID:O4Lptt7TM
ごめん、黒じゃなくて銀騎士だわ
0197ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5d62-Alfg)
垢版 |
2020/06/03(水) 11:15:54.09ID:BZXx7fyo0
なるにぃが終わった時点でこのスレも"終わって"るんやで
0198ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 85a5-RyqZ)
垢版 |
2020/06/03(水) 12:47:06.87ID:HsYfIUIw0
>>193
天使のイメージ自体は無印のアノロンのレリーフにも見られるし、2以降から出たアイテムの錆び付いた硬貨も
近いのと言えばグウィンドリンの月光の長衣の背中の羽の意匠とかかな
天使の概念自体はかなり古くからあったと考えた方がいいんじゃないかな
0200ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5dda-5pOY)
垢版 |
2020/06/03(水) 13:05:01.16ID:ZYpWW2Nu0
ここにいるやつもなるにぃと同じ妄想で語ってる気持ち悪いやつらだな
害悪だからやめてくれ
0201ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 85a5-RyqZ)
垢版 |
2020/06/03(水) 13:13:32.87ID:HsYfIUIw0
>>194
ロスリックの高壁と城内の「女神」に関わるものといえばクァトの鈴、赤&青の涙石の指輪もあるよ
カリムのスナイパークロスを使う兵士がいたり、咬み指輪が高壁や大書庫にもあったりするし
ロスリック王妃=クァトの線で考えるのも面白いよ
0202ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2501-udwJ)
垢版 |
2020/06/03(水) 13:59:56.13ID:wxhHmQHo0
>>201
クァト関連はイーゴンとイリーナが綺麗にまとめてくれた感があるな。火守女endより闇落ち後殺害endがフロムにしては妄想の余地が少ない。
もちろんロス城に縁の品が落ちてたけど、同時にイーゴンのサインもあった。
イリーナとイーゴンがかつての似姿なら女神クァトの顛末は闇に蝕まれた末、約した騎士のデーモンに擂り潰されたのかな。と妄想
0205ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 85a5-RyqZ)
垢版 |
2020/06/03(水) 14:23:05.68ID:HsYfIUIw0
イリーナがロスリックの点字聖書を読む事が火防女化のトリガーなんだよね
闇に怯えていた彼女が奇跡を知り、闇を受け入れ、愛する事が出来る様になったと
ロスリックの信仰対象=王妃が同じ様に闇を受け入れ、愛する火防女の様な存在だったんじゃないのかな
この辺りもクァトの白教の女神と闇に属する悪神という二面性に符号するんだよね
0207ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 85a5-RyqZ)
垢版 |
2020/06/03(水) 14:57:38.89ID:HsYfIUIw0
>>202
イリーナを女神の似姿と捉えると、火防女化した際にロンドールと深みの点字聖書を足元に捨ててるんだよね
ロンドールって同じ様に女神に捨てられたんじゃないかな?
沈黙の禁則の、剣だけは決して裏切らないって文面や、生者や死者に喧嘩上等みたいな不死廟と真っ向から対立する教義も、信奉する女神に裏切られ捨てられたからではないかと
0208ゲーム好き名無しさん (スップ Sdea-XgaI)
垢版 |
2020/06/03(水) 16:26:26.03ID:M+xLAI20d
女神の祝福のテキストに「豊穣と恵みの女神に例えられた」とあるし、ストレートにグウィネヴィアではないと思うよ。んで、作中グウィネヴィア関連でかつ女神と呼ばれてるのはロザリアだし王妃=ロザリアはかなり濃厚だと俺は思ってるよ
0209ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6d01-TVzJ)
垢版 |
2020/06/03(水) 17:19:09.32ID:SJmkAsUR0
アナスタシアって間違っても神の名を呼ばぬ様に舌を抜かれたんだってね
あの無印の世界でグウィンの名を呼ぶのは禁忌だったのか?それとも別の神の名を呼ばれることを恐れたのか?

女神クァトと思われる深みの聖堂の像はちょっとシャナロットにも似てる
0210ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6d01-TVzJ)
垢版 |
2020/06/03(水) 17:29:20.04ID:SJmkAsUR0
イリーナ闇落ちエンドでイーゴンの鎧付けて話しかけると専用のセリフになるんだな
イベントによるとイーゴンはイリーナ(裏切り者)を殺せなかったらしい

ロンドールと深みの聖典を知ると虫に噛まれる
カリムのイリーナの遺灰には彼女は裏切り者だったと説明
イリーナは火防女ルート化を望んでいるからイリーナの裏切りとは火防女化ルートを指している
と言うことはカリムは闇落ちルートの教派を信仰していた

闇落ちルートの奇跡ルーツは虫とベルカと深み
ベルカって寄生虫なんじゃね?宿主を転々と変えるから一杯姿を変えている様に見えるけど実はその本質は寄生虫の類なのかも
0211ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 85a5-RyqZ)
垢版 |
2020/06/03(水) 17:35:43.63ID:HsYfIUIw0
>>209
当事者でない青ニートが憶測で言えちゃうくらい、「穢れた女が神の名を呼ばないように舌を抜く」という風習はロードラン内外で広まってるっぽいんだよね
それ自体は懲罰だろうからロイド、ベルカ、グウィンドリンあたりが当てはまりそう
神に仇なす存在への罰を恐怖と共に喧伝するのはグウィンドリンのやり方っぽいけど
0213ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1507-INBt)
垢版 |
2020/06/03(水) 19:57:15.25ID:ldZRhp3y0
>>210
ベルカ寄生生物説ですか、面白いですね
3の鴉人は胞子による汚染によってあの姿になるらしいからね

カリムの点字聖書を手に入れる場所の近くの犬は
普通の個体と違って、腹の中が虫で溢れかえっていることから
おそらくその犬が食べたであろうカリムの聖女の体内には
イリーナが恐れたように虫が本当に発生していた可能性があります

以前、シースが知識を介して寄生する魔法生命体って説がありましたが
天使信仰と巡礼の蛹といい、奇跡、魔術問わず、ある種の知識を知ることは
体内にそうした虫を発生させるのかもしれませんね
0214ゲーム好き名無しさん (ラクッペペ MMde-HVk1)
垢版 |
2020/06/03(水) 20:35:55.35ID:yfL+tV+JM
胞子のよって感染するってどこにありました?
0215ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1507-INBt)
垢版 |
2020/06/03(水) 20:41:30.26ID:ldZRhp3y0
>>214
他で見た説の引用ですから伝聞で語りましたが、おそらくこれからかと

>語り部の杖
>忌み者たちに絵画の伝承を伝える
>異端の語り部の杖
>彼ら自身もまた居場所ない忌み人であり
>その体も、魂も、杖も、全て穢れている

>戦技は「毒の胞子」
>杖に寄生した得体の知れぬ諸々から
>毒性のある胞子を噴出する

杖の穢れから胞子が噴出するため
同じ原因で体も魂も穢れているなら胞子由来と考えられます
0216ゲーム好き名無しさん (ラクッペペ MMde-HVk1)
垢版 |
2020/06/03(水) 22:14:27.07ID:zYopqP3jM
ロスリック王妃がベルカ説って聞いたことあるけど
彼女って回復能力なんて持ち合わせてないよね(女神の祝福).
0217ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 85a5-RyqZ)
垢版 |
2020/06/03(水) 22:27:09.90ID:HsYfIUIw0
>>216
ベルカの影響下にあったと思しき不死廟の呪術「ぬくもりの火」が怪しいね。太陽の光の恵みに性質が似てる
0218ゲーム好き名無しさん (ラクッペペ MMde-HVk1)
垢版 |
2020/06/03(水) 22:35:01.18ID:zYopqP3jM
不死廟はニトでは?
0219ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6d01-TVzJ)
垢版 |
2020/06/03(水) 22:52:49.55ID:SJmkAsUR0
>>211>>212
むしろ舌を抜く風習は神の敵たる闇霊のものなんだよね

>>215
なる、凄く分かりやすい
オスロエスとかキノコっぽいの生えてるし、ベルカのマークもオスロエスに生えてる植物に似てるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況