X



古のヲタク達がゲーム等のネタを語り合うスレ Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 03:29:10.97ID:my2zYDxt0
皆さんの内に秘めたゲームの熱や思い出話、果てはゲームクリエイターに寄せる想いなど、ゲームに関するネタが中心のスレです。

その他話題にしたいネタやお題の投下、好きな物の紹介など、ゲームネタに限らず何でも投稿して下さって構いません。

長文での語りや、妄想・雑談もご自由にどうぞ。
単発の書き込みだけでも歓迎します。
連投も気にせずにどんどん書き込んで下さい。

コテハンの使用は各自の判断にお任せします。
次スレは>>980がスレの進行を見ながら立てて下さい。

※「誰でも語りたいことを好きに語ろうぜ!」なスレなので、基本的に「スレチ」はありませんが、荒らし行為や意見の押し付けはNGです。
※荒らしに構う、荒らしを煽るという行為も荒らしです。ご遠慮下さい。
 また、これらの行為に反応する(叱るなど)こともご遠慮下さい。(反応すると煽りはかえってエスカレートします)
 5chの基本である「荒らしはスルー」を徹底しましょう。

前スレ
古のヲタク達がゲーム等のネタを語り合うスレ Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1676661464/
0260SJ
垢版 |
2023/03/28(火) 00:07:24.30ID:NG7YmscE0
>>258
>見ていたら同じ方同士でしかレスをまわしていないのでそう感じました
申し訳ない。
多分それはオレのせいです

オレがコテハンじゃないんですが名前をつけて書き込んでるので、同じやつがスレを仕切ってるように見えるのかも知れません。
諸事情でオレは基本的にこのスレに書き込むときは名前を付けるようにしておりまして、しかも特定のネタになると書き込みを連投してしまうので・・・

見苦しさを感じさせてしまい申し訳ないです。

>>259の方も言われている通り、ここは知識ある無いとかそんなことは全く関係ないので、いつでも気軽に参加してください。
0262TKB
垢版 |
2023/03/28(火) 00:18:24.66ID:QFjMNUQg0
とりあえず自分は思ったことを長文失礼でかまわず書いていくそんな感じです
話ぶったぎってすまんスタイルですがw レスなくても書いていきますw

そういやニンテンドーeショップのWiiUと3DSが終了云々が話題みたいですね
自分は64やGCやWiiや3DS ノータッチなんですが
いくつか欲しいものはあったけど置き場所なくて結局買わなかったですねえ
WiiはスキーのゲームとかMSXのエミュかWiiwareのKONAMIシリーズくらいかなあ
3DSは邪聖剣ネクロマンサー2とかやってみたかった
0263ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 00:27:15.75ID:dskFkWYn0
ぱらりらぱらりら~;、ぶぉんぶぉん。今日も、ママハハの調子は絶好調だぜッ、いぇい!!
なにやら不穏なのかな?と思いDJステーションナコルルを書き込んだらガッツリ流されて若干へこんでます...口だけ番長ジャイラスです。

ここのスレは皆さん情熱的で知識が豊富ですからね。自分も書きこめるほど知識がないし話も9割方ついていけません。

あと>>261の動画は虫が大嫌いな自分でも観れるものでしょうか?題名だけでさぶいぼが…
0264ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 00:38:25.49ID:JzebZFLe0
邪聖剣ネクロマンサー2、いいですねぇ。
BGM古代祐三だし、けっこう名作らしいし。
結局買わずに見送る予定ですが…

今、ボチボチ今期アニメの最終話まで行ったやつを片付けてますが、けっこうしんどい…
義務感との戦いでやっとここまで来たけど、来期は流石に本数を減らさねば。
つーか、Buddy Daddies油断して1話見逃したら、何かどーでも良くなってシモタ…ww

とりあえず、転生王女、人間不信、草食ドラゴン、トライガン、天使様、犬拾は終わらせた。
けど、おにまいとかREVENGERとか肝心なやつをまだ観てないンゴ…

アニメ疲れをアニメで癒やすショック療法。
あー、しんどい…
0265ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 00:44:06.73ID:JzebZFLe0
>>263
あの書き込みはジャイラス氏でしたか…ww
お久しぶり!

> DJステーションナコルルを書き込んだらガッツリ流されて若干へこんでます...

すいません。自分にはそのネタはサッパリ分からんです。ww

> あと261の動画は虫が大嫌いな自分でも観れるものでしょうか?題名だけでさぶいぼが…

大丈夫ですよ。
ホモサピって若いニーチャンの動画でけっこう面白いです。
たぶんコオロギ問題もこれで解決。
0266ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 00:56:07.41ID:dskFkWYn0
>>265
御無沙汰しております!
何かKOf関連でアレだったので書き込んでみましたw
流されたのは大自然にお仕置きされたのだと思うことにします。
ところでアニメのお話でトライガンが書かれてましたが放送されていたのですか?

<大丈夫ですよ。
ホモサピって若いニーチャンの動画でけっこう面白いです。
たぶんコオロギ問題もこれで解決

嘘つきッ!!こいつぁ、稀代の大嘘つきですね(T_T)サムネで声でました...
0267ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 01:11:32.31ID:JzebZFLe0
>>266
まぁ、アレはアレでアレですから気になさらず…

「トライガンスタンピード」ってのが放送&配信されてましたね。
CGがかなり凄いアニメでした。
内容は…賛否あるかなぁ。
旧トライガンが好きなら観て損はない…かな?
どうですかね、SJ氏?

トノサマバッタ動画は…
ホモサピ「味もみておこう」(ペチャリペチャ)
0268SJ
垢版 |
2023/03/28(火) 01:16:50.89ID:NG7YmscE0
>>263
すまねぇ!DJステーションはさっぱりなんだ・・・
拾えなかった・・・
0269ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 01:21:34.77ID:NG7YmscE0
>>255
MOW2(仮)はどんな作りにしてくれるのか、本当に興味が尽きません。
いい加減に新しい情報が欲しい・・・

ソウルシリーズは今出てるのはずっとキャリバーですからね
「エッジ」のリメイク確かにオレもやってみたい
そしてあのOPテーマは神曲
本当に。
燃える。
0270ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 01:39:45.79ID:dskFkWYn0
>>267
あ、もうやめてくださいw虫唾が…

「トライガン」調べてみたのですが第一印象としてはヴァッシュ刈りあげてるしサングラスがダサくなってるような...。
服装もコートが違うしなぜ前を全開に。旧トライガンは好きなので観てみたいのですが…
う~ん、でも食わず嫌いはいけませんよね。

>>268
いえいえ、自分でも空気が読めてない書き込みで申し訳ないほどです。
あとMOW2の話題もでてる!いよいよテリーから離れたロックがどうなったかわかるのですね!
やはりSJさんと言えば格ゲーですね。
よくROMらせて頂いてますが、KさんやSJさん、他のスレ民の方達の情熱がとても心地いいです
0271ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 02:18:43.86ID:09vO1Lcr0
地上波を録画してるソニレコ
土日 予約キャンセル 祭り、ひそかに行ってやがった
「管理情報多いので録画できません」と連絡表示あっても警告もくそもないのにわかるかよ、ばーかw…ば…あ…か……
ヒロアカ 弱虫ペダル トライガン ブルー ロック 死亡確認!おまけで僕とロボコ
容量も タイトル数も問題なくてもいきなり来るからシャレにならない
AV板の専スレで聞いてもタイトル削除しか方法がないと言うポンコツレコーダー
というか クソ仕様
ブルーロック以外は補完できねえからな…
0272ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 02:23:22.78ID:09vO1Lcr0
>>262
終わりだから7年ぶりに Wii U 立ち上げたw
ネット環境変わって無線 LANになって.やっと接続できた
ただいま 本体データ更新中、それだけで30分って

3DS、一台行方不明で更新できず
多分15本ぐらいロードほったらかしてるはず
0273ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 02:28:34.58ID:09vO1Lcr0
そういえば WiiU ニュースであったけどほったらかしてるとバッテリー関係で動かなくなるそうで
白いレンガになってなくて良かった
0274ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 05:02:45.28ID:QFjMNUQg0
噂をすればなんとやら。先週公開されてたらしい、知らんかった。しかしあっさりすぎる

2023年3月23日
『ファイティングEXレイヤー』続編か。無印&アナザーシステム共存する予告映像が公開に。横移動も
https://kakuge-checker.com/topic/view/08012/
『ファイティングEXレイヤー』は、アリカが開発に携わったカプコンの格闘ゲーム『ストリートファイターEX』の流れをくむ作品。
現在、「強氣」システムを搭載する『ファイティングEXレイヤー』(2018年リリース)と、
強氣やダッシュを無しに「EXダッシュ」や「EXアロー」などの新システムを追加したNSwitch向け『ファイティングEXレイヤー アナザーダッシュ』(2021年リリース)の2作が並行で動いている状態。

https://youtu.be/BJma9mXOYuQ
今回公開された動画の内容は、「アレン」と、SNKからゲスト参戦している「テリー」が戦っているもので、
「ダッシュ」移動、「横移動」(画面奥・手前への移動)、「空中ガード」、「EXダッシュ」、空中被ダメージからの「EXイリュージョン」のような動作も確認可能。
システム的には、無印とアナザーダッシュが合わさったような内容となっています。
0275ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 05:18:38.50ID:QFjMNUQg0
まぁシステム周りとか好みによるんだけど

・ダッシュ
個人的に、KOFやカプエス2のダッシュを否定するわけではないですが、急に走って急に相手の前で止まれるよりは、ステップ型が好き
カプエス2でEXグルーヴエディットたまに遊びますが、基本ステップがないスト2風(あえてなくして技で移動させる感じ)か
ダッシュを入れるならもうKOFかヴァンパイアやる感じなので、スト2っぽい戦い方と、それ以外は分けたいってなる
しかしながら、ネオコロのステップ→ダッシュ、あの感じが好きすぎて、ステもできればダッシュもできる、アレは素晴らしい

・空中ガード
コレも好みによるけど、ストEXやレイヤーに空中ガードいるんだろか。というかKOF化しまくってるんですよねこのEXレイヤーだけは
逆になんでも出来てしまうようになると技が入りづらくなってしまうので、容易に空中ガードしやすくするのもどうなんだろって…
月華みたいに空中でD(はじき)押さない限りは裁けないという駆け引きはありかなって思うけど、よー考えたら餓狼MOWで空中ガード既にありましたねえ
KOFMIはなかったような。餓狼3からだったかな空中ガードのある餓狼って。カプコンはストゼロ1かヴァンパイアあたりから

・軸移動
初代レイヤーには既にあったからまぁありかなあ…。ただジャス学にもあってあとカプコンファイティングオールスターズにもあったらしいが
アレは元々ジャス学ベースみたいなもんだし。KOFMIにもありますね。というかだんだんKOFMI化に近そうなEXレイヤー…。
でもすぐに移動できないあたりはソウルキャリバーやDOAとも違うし、鉄拳やVFの軸移動って実はそこまで機敏でもなく、特にVFはエスケープ要素なので
成功しないと軸移動の意味が実はかなり薄い。軸移動→しゃがみダッシュキャンセル→ステというのもあるが。鉄拳は普通に軸移動ステの繰り返し

いろいろ出来るようになるってそれだけでも面白いと思えるのは90年代半ばの頃ですが、既にいろいろ通ってきた道なので
何があったら面白い、蛇足か、だいぶ見えてきてるんですよね。面白いと思うなら今頃スト4~6あたりにも採用されてただろうけど
でもストの面白いところはそれらをだいぶ排除した中でも駆け引きだと思うので、たまにめっちゃ走るキャラなどがストにいると浮いてる(エルフォルテとか)
ガイの疾駆けみたいな固有必殺技持ちの存在意義もダッシュ入れちゃうと薄くなりますからね…。
まぁ相変わらずEXレイヤー動画みるとダッシュしてしゃがみ攻撃こすってる感じがやっぱりあるので、主軸はそこになってしまう感じか
ホントテリーがいるだけでKOFMI化してる感じが強い。というか餓狼MOW2はもしかしてこんな感じだろうか…。
0276ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 05:40:07.15ID:+x+KzJJU0
ソウルエッジ https://youtu.be/GXE9XTDvMwc
OPやっぱりいいですね。あと3D背景、たぶん平面テクスチャの変形と、手前はちゃんとポリゴンのオブジェと混合ですね
SS版VF2やDOAでもやれてないことをやってのけている。ロックステージは草原?をちゃんと演出している
キャリバー以降はスピード重視になりすぎて早いんですよね、エッジをキャリバーのあとにやるともっさり感ありますが
しばらくやってると、エッジの重量感はけっこう癖になってきて良いって思える。打撃戦もいいし、武器がガシガシぶつかる感じもいい
この感覚がどうにもキャリバーになると減ってしまうんで

ED集 https://youtu.be/eNdV5VIS60k
よく見てると、おそらくSS版シェンムーに匹敵する。それにしてもタキがエロい、こんなの親の前じゃプレイできない
ソフィーティアEDの天におわす神が笑ってしまう

キャリバーは演舞やグラはすごいんですが、自分の求める武器格ゲーとしてはもうちょい動きは遅く、重い方が好み(何度も言うが)
エッジのリメイクやるならそういう重みの部分(動きとSE諸々)はちゃんと残してほしい。全般最近の格ゲーはどれも軽いんで
餓狼伝説も1~2や、龍虎も1~2はダウンした時、KOした時、諸々迫力があってよかった。サムスピも斬った音が時代劇並でよかった

急に見たくなるPS1の三國無双(自分の中じゃこれこそ1作目) https://youtu.be/4jxvcZSseHM
まずOPのBGMがかっこいい。来来キョンシーズの浩雲登場感がある。コーエーは結局テクモと結婚したわけですが
この無双に関していえば、コーエーとナムコで無双とソウルのノウハウが合体したら今頃どうなってたかなという妄想もある
似たような妄想をするなら、トバルのドリームファクトリーと、ゼロディバイドのズーム、御意見無用の???とか
寄せ集めの元バーチャスタッフ勢プラスアルファで新しい格ゲーなんかも作れそうだったがみんなどこいったのやら
0277極限流は人気ないのに枠大量にとる【迷惑集団】
垢版 |
2023/03/28(火) 07:23:27.50ID:TJ8hKkSj0
>>256
むしろ極限流キャラな減った方がいいと思いますね
人気とないのにわらわらと湧いてきて枠をとって他のキャラの出番を奪うだけの迷惑集団
2003で親父ボコった暴漢と闘わない癖に13に6枠もとって出てくんな
暴漢にボコられた負け犬親父はリベンジせずに泣き寝入りして流派の誇りを取り戻すこととせずにさらに空手をすてて焼肉屋となって金儲けに執心すふ武道家の誇りもなくした卑屈きなりロバカスはそんな極限流空手の誇りを失くした焼肉屋経営を反対してるリョウにぬけぬけとついてチームに紛れ込んで心からリョウの味方をしていたマルコの出番を奪ったくせに試合で敗れた対戦相手に口汚く罵倒して焼肉屋の宣伝する流派の誇りを取り戻して道場を再興したいリョウを裏切ったクソミソ野郎
2の疑問は失踪前に虐待で空手むりやり仕込まれてた時に見て藤堂戦後にそうだアレ完成させよう!って思い出しんじゃないですか藤堂道場それで破壊して藤堂の人生めちゃめちゃにしておいて藤堂修行して帰ってきたら親父同士の因縁に巻き込まれただけの息子に押し付けるクソ野郎お前が相手しろよカス
ロバートの足技はむしろ独学期間の方が長いから我流だと思いますよ10年失踪しておいて偉そう師匠ズラすんなクズデブ野郎
2003で師匠ボコられたとき鍛えなおさな!って血の滲む思いで足技会得したのに15でそれを弱者への蹂躙と敗者への罵倒と焼肉屋の宣伝に使うとは呆れて物が言えませんよ師匠の仇討ちに使えよロバカス
ひどすぎる15ロバート勝利セリフ
https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1679609668668.jpg
それから極限流キャラは上げた他にクズおやびかま娘の誘拐に加担してた時にハンタの念に相当する気の操作法教えて自分が出来無い娘の救出できて跡取り産ませる機械にするため息子の嫁にしようと画策してる今も家族ぐるみの付き合いしてる実質極限流と実は別人の龍虎1と13とSVCの本気を出した黒い道着のカラテがそうですから(2003中の人と思われてるのが負けたのに13でカラテが不敗の格闘家と名乗るのは同一人物なら嘘をついていることになる】)の計7人ですねだからこれ以上は要りませんし99も怒チームや2001の韓国チームみたくに若い女子の新弟子がリョウロバートユリに続く四人目の龍虎チームにす)ば、よかったのにと思いますね
マルコはミカド大会でも大活躍してKOFにも参戦が望まれてましたね、
チャット欄の最後に「マルコ出すなら誰を削る?」って話になってもちろん龍虎2で引退宣言したのに平気で若手の機会奪って出まくってたアレが挙がってましたよ
もう技もデザインもノリも古臭い技名一緒性能被ってる人気もないストーリーも迷走しまくってる害悪な問題おきても何一つ解決しない無能集団極限流よりも新鮮な今の時代にそったセンスのいい完全新規の新キャラが増えてほしいものですね(>>235

この動画のチャット欄の最後のほう
https://www.youtube.com/live/Dw7NbuB5ud4?feature=share
0278ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 07:48:15.72ID:TMSGCYKQ0
Wii U 本体とソフト更新やっと終わった
残ったお金でセール100円ソフト何本か買ったっつうのもあるがDL朝までかかると思わんかったぜ…
手持ちソフト10本ぐらいしかないな、と思ってたけど
ベヨ姉さん2 、ゼノブレイドクロス、スプラトゥーン どっか行ったまんまだった…あーもういいやw
3DSはソフトあちこち行き過ぎてもう最初から諦めてた
終わりついでに3DSゼビウス買った
0279ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 08:08:15.00ID:eQKlwf2a0
>>270
スタンピードは、アニメスレを見てると旧トライガン好きにはけっこう不評みたいですね…
自分はほぼ旧トライガンは忘却の彼方だったんで、頭カラッポにして観れましたが、それでもイマイチでした。
ラストでかなり評価が上がりましたけど。
でもまぁ、感想は人それぞれなんで。ww

自分の意見はかなり好き嫌い・高評価低評価の差が激しいので参考にはならないかと。
1話だけでも観てみることをオススメします。
アニメ関連の話題も大歓迎ですよ。

> よくROMらせて頂いてますが、KさんやSJさん、他のスレ民の方達の情熱がとても心地いいです

自分は文句も多いですからねぇ…
他の方は大抵、好きなものをポジティブに語っているので、読んでて心地よいと思います。
うーん、キレイな心が羨ましい…
0280ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 08:20:52.35ID:eQKlwf2a0
>>271
別の意味でソニータイマーが発動しとる…
けっこうな死亡率ですな。合掌。
最初から録ってないならともかく、途中が欠けると気持ち悪いね…

>>278
自分はもう買わないつもりだったけど、気付いたら駆け込み購入してもーてた。ww
邪聖剣ネクロマンサー NIGHTMARE REBORN、X-RETURNS、あぁ無情 刹那の3本。
とりあえず積むけど、手元にあると安心するぅ…
0281ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 08:58:11.09ID:TMSGCYKQ0
トライガンは1話もあるの知らずに録画できてない
他のタイトルも1,2話欠けてる
(これは容量不足とタイトルオーバーなので自業自得)
とにかく最終回がないっていうのが痛いのね。そういや不滅のあなたへ2期もやられてたな・・・
なんせ別宅で確認すんのが後日状態だから点滅してるの見ると気分が萎える
一応レコUIで予約確認設定で見ると●マークついてて大丈夫だからと・・・・信用するとコレw
常時住んでるとこはアンテナおかしくて地上波まともにはいんないので止む無し

4月期からおにまいと天使様、地元ローカル局に降りてくるけど
阪神戦で延長=地獄の繰り下げする局なので多分見ないだろうなw
利便事屋もBS松竹で再度放送
0282ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 09:13:29.76ID:eQKlwf2a0
>>276
ソウルエッジ懐かしいなぁ…!!
いつだったか所持してるPSの3D格ゲーを挙げた時に何故か入れ忘れてたけど、めちゃくちゃハマったし大好きなゲーム。
なんで忘れてたんだろ?
ドリキャス版キャリバーのインパクトが凄すぎたのか…

この頃はPS互換基板のSYSTEM11の移植作がいかにPSで再現できてるかにも興味があって、雑誌に掲載された画面写真を眺めてはニヤニヤしてましたね。
ロックの草原シーンの草がちょっと少ねぇな…みたいな。w
NAOMIとかもそうですけど、互換基板はメモリがコンシューマー機の2倍なんですよね。
鉄拳2とかもですけど、よくあれだけ忠実に移植できたなぁ…と。

SYSTEM12の鉄拳3に至っては、色々オミットされてますけど、まさに神業の移植度。
まぁ、元々AC版鉄拳3はPSの移植前提で作られていて、基板のパワーアップ分のポリゴンは全て背景に割り振られてるらしいですが。
あと、AC版鉄拳3はラウンド進行でBGMが変化するらしいですが、聴いてもよく分からん…
2とか3ラウンド目の開始直後に何やら鳴ってますがそれぐらい?
テンポとかリズムも変化してるのかな。うーむ…

ともあれ、PS版キャリバーはエッジマスターモードもやり込んだ記憶。
ナムコのお家芸というか、サービス精神が凄い。
確かBGMもアレンジバージョンとか選べた気がする。
あと、当時はCGにもめちゃくちゃ興味があって、まぁMacでモデリングソフトを弄ったりしてましたが、キャリバーのOPはどっかのCGの賞を獲ってるんですよね。
めちゃくちゃ格好いいし楽曲も素晴らしい。
てか尺がめっちゃ長い。
あの当時、よくあれだけのOPが作れたと思いますね。

CGの専門雑誌でもキャリバーのOPが特集されてたし、ナムコのCGデザイナーも連載を持ってた。
あとPSだとベイグラントストーリーやクロノクロスのOPも良いですね。
確かこれも特集されてたな。

エンディング動画もざっと観ましたが、すっかり忘れてるなぁ。
てか、ソン・ミナのEDのそこはかとない双界儀感よ…ww
0283ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 09:23:29.93ID:eQKlwf2a0
途中からエッジが全部キャリバーになってもうてるやん…ww
くそう、無意識でやってもうた。
これもドリキャス版キャリバーのインパ(ry

…すいません。
キャリバー→ソウルエッジに読み替えて下さい。

てか、ソウルエッジとキャリバーの違いがイマイチよく分からん。
ストーリーが違う?
リブートみたいなもん?
当時も今も大して気にせずにプレイしてたけど、そもそも名前を変える必要があったのか…
0284ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 09:57:09.84ID:eQKlwf2a0
>>281
> とにかく最終回がないっていうのが痛い

これね。
最終回で評価がかなり変わるし、無いと文字通り締らないし。

最近感想書いてないけど、天使様は最終回でかなり評価が上がった。
あのカタルシス(とまではいかないか)を味わう為のモヤモヤだと思えば、それまでの煮え切らない展開も許せるというもの。
あれで最終回が無かったら全消しだね、全消し。ww

転生王女はあのラストでさらに評価が下がったかなぁ…
たぶん最後まで身内でゴタゴタしてるだけ、みたいな感じだったからかな。
そしてあのガッツリな百合展開。
まー「王宮百合ファンタジー」って明言してましたけど。
してましたけど、どうすんのあの後…

人間不信は、何でアニメ化したの?ってレベルだったし、草食ドラゴンとか犬拾。も実に締まらんラストだった。
まぁでも、原作付きはなかなか難しいね。
ある程度はラストを盛り上げんといかんけど、原作に忠実にするとイマイチ中途半端だったりするし。

そういや、月が導く異世界道中の漫画版をざっと確認してみたら、かなり改変されててラストあたりはまるで別モノだった。
無理やりバトルを捩じ込んでて、苦心してるなぁ…と。
まだ最後まで観てないけど、ノケモノたちの夜に関しては、もう笑えるぐらいの省略っぷり。
第11話とか観てたら申し訳ないけど吹き出してしまった。
こっちに出来上がりがあります~みたいな、3分間クッキングのようなバトル演出…
でもアレはアニメ化されただけで万々歳みたいらしいし、1クールに収める為にはしゃーないか。

> 利便事屋もBS松竹で再度放送

REVENGERはぜひ観て欲しいんだよなぁ…
てか、ゲーム化しねぇかな。
昔懐かしのAVG、逐電屋藤兵衛みたいな感じで。
MAGES.さん、サマータイムレンダの後にでも、ひとつどうですかね…
0285ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 11:00:58.12ID:eQKlwf2a0
Wikiから転載。

2017年現在、『ソウルエッジ』(以下エッジ)という名称を使用した作品は1996年発売の『エッジ』以後リリースされていない。
しかし、1998年以降ナムコから定期的にリリースされているシリーズ作品である対戦格闘ゲーム『ソウルキャリバー』(以下キャリバー)は、ストーリー上『エッジ』の直接的続編であり、ゲームシステムにおいても改良されて引き継がれているものが存在する。
よって本作も現在では『キャリバー』シリーズに組み込まれた形で扱われ、『エッジ』『キャリバー』全てを含めて“ソウルシリーズ”と呼ばれるのが一般的となっている。

(´・ω・`) 単に邪剣「ソウルエッジ」から、霊剣「ソウルキャリバー」にタイトルを変えただけですかね。
やっぱタイトルは正義の方にしとこうよ、みたいな。
0286ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 11:24:31.42ID:ubwF9/Sd0
っていうかソウルキャリバーのジークフリードが持ってる剣がソウルエッジ
別にソウルキャリバーもある
0288ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 11:29:29.33ID:eQKlwf2a0
でも、白湯がただのお湯じゃない、ってのはさっきまで知らんかった。
0290ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 11:34:29.44ID:eQKlwf2a0
(_・ω・)_旦 コトッ

まぁ、水を15分沸騰させて50度に冷ましたものでも飲みなよ…
0291ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 12:25:02.88ID:K1DQItBK0
>>256
たしかにそう考えると違いが見えてきますね。
餓狼は基本主催相手にしか用がないので大会に乗って勝ち進むだけでよく、最後の最後で関係性や目的が来るタイプ。
龍虎は情報を求めながら彷徨って一戦ごとに得た情報から少しずつ行き先が見えるタイプ。
ドラマ性を感じやすいのは確かに後者です。格ゲーはプレイヤーの誰もが勝ち進めるわけではありませんから。


覇王翔吼拳と龍虎乱舞の違いについてはゲージを大量消費して一発打つだけの技と、通常技の組合せ連続攻撃に過ぎないものの違いと考えたらどうでしょうか?
0292ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 12:36:29.03ID:+x+KzJJU0
>>282
PS本体にナムコが開発関わってる時点でナムコハードみたいなものだったなと
鉄拳3があれだけちゃんとPSに移植できた時点で
移植合戦的にはセガSSの負けって感じは自分も当時思ったくらい
見た感じでほぼ気づかない程度のオミットは勝ちに等しいですね、VF4や鉄拳4などがまさにそう

MODEL1 VF1→SS / 鉄拳→PS
MODEL2 VF2、DOA→SS / 鉄拳2・ソウルエッジ→PS
ST-V VFRemix→SS
~ここまではまぁ互角というか元の基板が高性能で移植評価が厳しかったセガが不利
でも頑張ってデイトナセガラリーバーチャコップその他諸々移植しきったのは良かったと思う
一方、ナムコはなぜレイブレーサーを移植しなかったのだ、この当時に

MODEL3 VF3→SSじゃなくてDC / 鉄拳3→PS SC1→DC 鉄拳TT1→PS2
~VF3を元気に任せたのはどうだったのだろう…。自社の看板をロンチで外注
あとMODEL3タイトルの移植の少なさよ、デイトナUSA2、スカッドレース、スパイクアウト(レンタNo1化して移植)諸々
結局、デイトナ2、スカッドはXBOXアウトランの隠しコースで入れた時点で、DCじゃ移植はむずかったという暗黙のなにかを言ってる気もした
SC1と鉄拳TT1のCS移植の化け具合。この頃のナムコはR4やAC04といい化け物

NAOMI VF4、DOA2→PS2、DC / 鉄拳4・5→PS2
~もうこのあたりは移植の評価が見た目より中身のオプション周りやモード等に注視されてた気がする
VF4エボは化け物でした、あれは神ゲー。しかしVF4FT出さなかったのはうーんってなった(アプデ程度の中身だしなあ)
鉄拳4はよかった、5はVF4の後追い感があった、5DR出してくれなかったのは残念(時代がもうPSP/PS3だったせい?)
セガはDCで敗走後、PS2でAC移植やオリジナル作品(龍が如くなど)気合を入れてきた感じはあって
PS2時代のセガゲーはなかなか楽しかった気がする。バーチャロンマーズ、自分はアレはアレでいいと思う…フォースもどきですが
家でもフォースっぽい何かを遊ばせてもらえる、BGMが聴ける、まあいいじゃないかなと

その後XBOX→360のあたりから大川会長がゲイツに交渉したりでセガの遺産を箱で楽しめるように交渉したがダメでしただけど
なんやかんや360はセガゲーとCAVE弾幕系とかPSソニー側では求められなかったマニア向けの移植などが多かったので
惹かれるハードではあった(XBLAソウルキャリバー1、ネオコロ、ガーヒー、シルバーガン斑鳩諸々)
PS3/360時代は、セガがMODEL1・2移植(エミュ)でVF2やバーチャストライカーなどを復活させたことや
VF5FSの完全移植+DLCパック(もうゲーセンで過疎化しまくった後今更感でしたが)を出したことと
バンナムになったナムコはソウルキャリバー2HDONLINE、鉄拳5BRONLINEなど頑張ってた(当然買った
エスコンインフィニティ(AC6ベース)や鉄拳レボリューション(鉄拳TT2ベース)などもありましたが

改めて、SSとPS、DCとPS2のあたりで、セガはハード戦争が足枷感があって、ナムコはソフト開発で技術をあげていった
そんな感じがします。セガはヒットメーカーや開発陣営は有能でしたが
時代的にバブル過ぎて金にまだ多少余力があった90年代半ばからだんだん末期は冷え込んでた頃だったので
特に00年前後のゲーセン運営はちょっといい話聞かなかったかな
(とはいえ2010年前後からその後が地獄の閉店ラッシュでそっちがやばすぎたが。コレと比べたらまだマシだったよね00年前後)
0293SJ
垢版 |
2023/03/28(火) 12:40:10.90ID:E1VX236z0
>>270
いやいやそんなことないっす!
むしろこっちがいっつも偏ったネタばかり書いて申し訳ないぐらいです
餓狼新作の情報はホントに出ませんねー

ちゃんと作ってくれるのか心配ですw
0294SJ
垢版 |
2023/03/28(火) 12:48:04.98ID:E1VX236z0
>>256
ユリは天才で確か一度見た技はコピーできるって設定のはず
KOF14のコミックでもシュンエイの手の技を見て、気を練って似たような物を作り出すって展開があった
(アレはマンガだけかもしれないけど)

ユリの実質的な師匠はロバートなので、多分、覇王はロバートから教わったか、ロバートの技を見て覚えたかなんだろうと思う。

そっから自分でアレンジして「じゃなくて!!」を編み出したんじゃないかと妄想

あとロバートの技はなんでもカッコいい
13の龍虎乱舞は特に頭抜けてる

もちろんネオコロの覇王モーションも好きです

龍虎がSNKの看板の一つになれたのは、餓狼以上にストーリーに力を入れて、ストーリーを楽しませるという部分のおかげだと思う。

ああいう映画みたいなストーリーのってそれまでの格ゲーにはなかった

だから龍虎は良いんです
0295ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 12:52:22.43ID:ubwF9/Sd0
カプコンのさくらはリュウの追っかけやってるだけで見様見真似で技を習得したダンよりセンスのある天才だからユリもそういう感じではあるのかも知れない
そんな設定のはずなのに親友のさくらと同じ技が使えるジャスティス学園のひなたの格闘センスよ
0296ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 12:52:37.51ID:+x+KzJJU0
>>283>>285
ソウルエッジは、名前の通り、実は邪剣のソウルエッジが話の中心で
ソウルキャリバーは、まぁお話はソウルエッジが中心ではあるが、
別にソウルキャリバーという聖剣が出てくるので2作目はこの名前なのかなと

邪剣の名前でナンバリングするのを避けた感じですかね、やっぱり。験担ぎ?厄除け?

邪聖剣ネクロマンサー…ザックザックザク土を掘り返す音 そしてネクロマンサー2へ
邪聖剣って邪剣なのか聖剣なのか
0297ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 13:00:27.88ID:EOUZRibg0
>>279
ありがとうございます!
一度観てみようと思います。今の所ヴァッシュのビジュアルが受け入れがたいですがw

<自分は文句も多いですからねぇ…
他の方は大抵、好きなものをポジティブに語っているので、読んでて心地よいと思います。
うーん、キレイな心が羨ましい…

そうでしょうか?あまり文句を言ってるイメージはないのですが…好き、嫌いがあるのは仕方がないですし
それだけ真剣に物事に取り組んでる証拠ではないでしょうか?自分はそれがなかなかできなくて…。
知識がありすぎて「へぇ~、そうなんだ」しか言えない自分が情けないorz
0298ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 13:11:11.36ID:+x+KzJJU0
>>295
鉄拳4とTT2で使えるシャオユウの親友・平野美晴ってJKがいますけど
あいつはシャオユウのいわゆる4Pカラーというかパチキャラなんですけど(4ではね)
TT2じゃお祭りゲーってことで完全に独立しちゃって固有技まで持ち出したので
確かにクソ真面目に考えるよりはゲームの世界観なんてのはこういうもんだなって考えたら
ユリもまあありなんでしょうねえ…。個人的に、もうちょいさくらがんばる的な背景は見たかったが

そういや、最近スト5やり始めたけど、ジャス学あきら使ってる人と対戦しましたがやばいですね、面白そう
あきら、調べると、たまたま上手い人だったようで、あきら自体はキャラランク的にはそんな強くないらしい
調整前 https://bad-log.com/wp-content/uploads/2021/02/st5-chararank-2022.jpg
調整後 https://bad-log.com/wp-content/uploads/2021/02/st5202210.jpg
でもこういうのって最終的には人によるのであってないようなないようである、まぁ目安程度ですかね

ほぼほぼ八極拳キャラですが。でもゲームの八極拳って大半が「拳児」の引用になってしまってるので
大体どのゲームの八極拳キャラにも螳螂拳の箭疾歩が混じったりすると「あ~拳児やな」ってなります
スト3ユン、PSのロード・オブ・フィストの八極拳キャラとか。それ以外は武術考証よくしてるのでは

個人的に、バルログは、スパ2X時代強すぎたせいもあってその後ずっと弱キャラ状態なので
見た目かっこいいのにクソよわになって不遇だなって感じる
ストゼロ3、カプエス2、スト4、どれも使っててスパ2時代ほどの良さをまるで感じない
唯一使ってて楽しめたのはおそらくストEX2あたりなのでは
まぁEXはナナセが一番おもろかったんで、メインはナナセでした
メテオコンボの大気圏からのパンチの演出の長さは、対戦相手を煽る感じで申し訳なかと思ってました
0299ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 13:21:13.45ID:EOUZRibg0
>>293
偏ってても他を咎めていませんし、深い専門知識があるので羨ましいです

MOW2情報がでないとは…。ナイトメアギースが復活とかあるのかなぁ。
上のレスでEXの話が出ていましたが、まさか続きがでるとは。2までしかプレイしてないし記憶が曖昧なのですが
キャラクターがスターグラディエイターと間違ってしまうwただ、沙波音の空中に昆を投げる技ハメは覚えてます。

テリーがでるとKOFMIが本当にでてますね。ゲーム性はどうかわかりませんがSJさんの感想を読んでみると
ファイティングバイパーズにスト要素を入れた感じでしょうか?
0300ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 13:36:33.92ID:EOUZRibg0
あの『ゲームの歴史』が絶版&回収になったんですね。
初めて知りましたが児童書の一種とは。もう出ている情報なら申し訳ありません。
0301ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 13:57:24.77ID:eQKlwf2a0
>>292
めちゃくちゃ書き込み熱いな…!!
確かに、PSは半分はナムコハードみたいなもんでした。
ナムコが独自にコンシューマー機に参入した未来も見てみたかったですが、こちらもやはりSEGAと同じく2Dの延長線上のマシンだったみたいですね。
当時はSEGAもアーケード部門とコンシューマー部門は仲が悪かったみたいな話も聞きますし、本格的な3Dゲームは家庭には時期尚早だと判断されても仕方がなかったかな、と。
たぶん3DOに毛が生えたぐらいのスペックで、SEGAとナムコと任天堂が争ってたんじゃないかと妄想。
PC-FXも、もうちょい延命できただろうな…

とにかく、プレステの登場が全てを変えてしまいましたね。
あれが無ければ今のようなハードの躍進は無かった。
今の家庭用ハードも1~2世代は遅れてたんじゃなかろうか。

ソニーとナムコの関係を見てると、(かなり違いますけど)メガCDの開発に口を出して無理を通して、その後きちんとケジメをつけたゲームアーツを思い出します。
めっちゃ頑張って専用タイトルを作ってくれてたし。あぁ、有り難や。ゲームアーツ。

プレステの互換基板と聞くとナムコのSystem11が真っ先に頭に浮かびますけど、他にもコナミ、タイトー、カプコンとかにもあったんですよね。
(名前を変えただけじゃないと思う。たぶん)
ここでもSEGA包囲網みたいなのが展開されていて実に面白い。
サターンの互換基板だと、ST-Vしか無かったはずですから。
しかし、サターンは土壇場の仕様変更にも関わらずよくあれだけ化け物スペック(当時)のプレステと戦えたと思います。

プレステにレイブレーサー、サターンに(マトモな)ラッドモビールが出て欲しかったですねぇ…
あとModel3だとスターウォーズ。
これはマジでドリキャスで出して欲しかった。
そこがダメなら箱に…と期待してましたけど…
これだけの為にハードを買う!ぐらい思ってたんですが、残念無念。

箱のドリキャス互換も何度も交渉したらしいですね。
当時は噂レベルでしか知らなかったので、どーせSEGAが本気じゃないんだろ…とか思ってましたけど、実際は逆だったという。
ドリキャスのウリとして標準装備したモデム機能がネックになったとは何とも皮肉な…
実にSEGAらしいエピソード。

PS2のVF4Evoや鉄拳TTは神でしたね。
特に鉄拳TTのACからの進化っぷりがハンパなかった。
鉄拳4は自分はダメでしたねぇ…
高低差とか壁とか位置替えとか要らん要素を足し過ぎました。
まぁ、壁要素はそれを使ったコンボもあるので良いんですが。
てか、ゴキブリ吉光で萎えたかなぁ…ww

XBOX360は良いハードでした。
SEGAゲーが充実してて実に良かった。
パンドラオルタとかガンヴァルキリーとか、ジェットセットラジオとか。
あと、CAVEシューとかめちゃくちゃ楽しめたし。
PS3は持ってなかったので、ラスアスとかは指を咥えて見てましたが…
こっちにはロストオデッセイがあるんやで!!とか変な意地張ってたり。
実質FFの続編みたいなもん(こじつけ)やでぇ、とか。ww
なお、豊川悦司と子役の棒読みと坂口シナリオがめっちゃ酷いのは公然の秘密。
でもでも、テキストノベルみたいなトコのシナリオは坂口じゃないから面白いんやでぇ…
0302ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 14:27:11.09ID:eQKlwf2a0
>>297
いやまぁ、確実に他の人よりは批判的な意見を書いてますね…ww
自覚はアリアリです。
もちろん賞賛するような意見も書きますけど。
たぶん、細かいところが気になるんですよね。
あ、それこそサクラ大戦3のOPの話がまさに自分を端的に表してるんじゃないかと。ww

>>300
これは、まだちょっと確定情報じゃないみたいなんで自分は書きませんでした。
FLASHの記事だし、「相手(講談社)が問い掛けに対して否定しなかった」という段階の話かと。
飛ばし記事じゃないかな。

あのデタラメ本に対してはこのスレで、いやゲサロで一番憎悪を燃やしてる自信があるので、確かな情報なら真っ先に貼って騒いでたんですが…
ですが、絶版・回収になっても何らおかしくは無いので、正式な発表&謝罪待ちですかね。

つーか、ニュースの見出しに「逆ギレ&逃走」と書くあたり、ライターも相当キてますね。ww
物書きとして最低な言動かましてますから、まぁそう書かれても仕方がないかな。事実だし。
0303ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 16:35:10.15ID:eQKlwf2a0
この人、元フロム社員だったのか。
はぇ~、だからあんなに自信満々だったんやなぁ…

「世界一面白いアクションRPG」を掲げる『地罰上らば竜の降る』の体験版が3月30日にリリース フロムの元社員によるインディーゲーム
https://jp.ign.com/steam/66805/news/rpg330

この人、ゲームの開発状況をYou Tubeで配信してて、途中までは自分も動画を観てたんですが。
何というか、良く言えば自信満々、悪く言えば高慢ちき(失礼)な感じがして、観るのを止めちゃったんですよね。
めっちゃ、キャラのモーションに拘って作ってたのが印象深い。
てか、それしかしてなかった。

講談社主催のゲームクリエイター募集企画に合格して、ゲームのタイトルが決まったあたりまでは飛ばし飛ばし観てましたが、遂に体験版を出せるとこまで行ったのか…
会社も辞めるとか言ってたけど、まさかフロムの社員だったとは驚きでした。
顔出ししてるのも驚き。

しかし、肩書きを上手く使ったなぁ。
記事によれば、ダークソウル3のDLC開発に参加していたとあるので、もしかしたら正式な社員じゃない可能性もありますが。
まぁでも、これで注目されるしクラファンも上手くいくでしょうね。
どうなるか非常に興味深い。
てか、ゲームタイトルがオシャレ過ぎるやろ…
0304ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 19:14:51.64ID:eQKlwf2a0
「ゲームの歴史」でググったら、こんなの出てきた。

【ゲームの歴史 第一回】
ファミコンからSwitchまで——任天堂編
https://ss-agent.jp/column/special/sp16-game-history-nintendo/

今のところ第五回まで連載されてますね。
「シリコンスタジオエージェント」というところが作成した特集記事みたいなんですが、
そこは【ゲーム、映像業界で働くクリエイター・エンジニア向けの転職支援・人材派遣サービス】を行っているとのこと。
まだちゃんと読んでないけど、流石にそんな企業が作成した「ゲーム史」なら信頼できそう。
今回の騒動を受けて、内容も再度精査してるんじゃないかと推測。
0305SJ
垢版 |
2023/03/28(火) 19:38:13.74ID:tSt7e2VE0
>>274
続編かー・・・
どんな作りになるのかはわからないけど初代ファイティングレイヤーのキャラを復活させて欲しいよな

あとはストーリー描写にもっと力を入れてもらいたい
0306ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 21:30:48.46ID:+x+KzJJU0
ミカドのレイフォース、180万以下でなるべく殺さないクリアすごかった
プレイもすごいが、不殺な分、BGMよく聞けて楽しかったです
0307ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 21:34:04.12ID:Q2VwLgiY0
2024年に
Windows7とWindows8とWindows8.1でsteamのサポート打ち切りでsteamのゲーム遊べなくなるらしい
マジかよ、、、
0308ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 21:40:15.20ID:+x+KzJJU0
うへぇマジですか。結構昔からサポート打ち切りされてもまだ遊べるっての多くて平気平気みたいなことが
あったけど、最近はOSで判定されて起動不可にされるようになってるので厳しいんですよね
PSO2とか一昨年くらいだったかな、Win7じゃ起動不可にされてたけど

自分はPC買い替えてWin11になって10年ぶりくらいでPC環境一新したので今は色々試して楽しんでますが
前のPCの方はWin7のままなので初期化してWin10アプデ入れないとほぼ使い物にならないですね
セキュリティ問題等いろいろあるけどWin7使いやすいのと7まででしか動かないゲームとかもありますね
基本はあまり変わらなそうなわりに、古いプラグインなどに互換性がなくなって排除されてたり
新しい分、古くてマイナーな技術は切り捨てていくので、無くなってたりそういう部分で動かなくなる

でもまあSteam自体がなくなるわけじゃないのでそっちの方はまだ安心
ここ数年一番嫌なのは、課金しておきながらそのサービス自体が終了してしまって
その本体に残した(DLした)ものが最後で本体と心中するしかないって切り捨てサービス感ですね
再DLとか他の本体に移せるとかそういったこともできなくなるからオンラインのサービスの怖さはここかなと
0309ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 21:46:27.49ID:+x+KzJJU0
トレンド見に行ったらXBOXってなにかと思ったらジョグコンみたいのがあった
https://pbs.twimg.com/media/FsR3c6laAAI4hmX.jpg
「Forza Horizon 5」仕様のThrustmaster製PC&Xbox用ゲームパッドが4月30日に国内発売
付属のダイヤル式モジュールによって,ステアリングホイールに似た操作感でレースゲームをプレイ

なおジョグコン
https://pbs.twimg.com/media/FsSjYcQaEAAyYEo.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FsSt3qXacAIGz61.jpg ネジコンは持ってた、黒いほうが欲しかった
https://pbs.twimg.com/media/FsSt7mFaMAAEp5T.jpg こんなのもそういえばあった…HKS。今も使えるのだろうか
0310ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 21:50:07.28ID:+x+KzJJU0
ふと思い出したがRCのプロポって2つとも持ってたけど
自分は普通なスティックの方が好きだったかなあ
http://www.sanwa-denshi.co.jp/rc/common/img/support/beginner.jpg
ホイールを使う人が増えてたけど。タミヤと京商のRCやミニ四駆いっぱい勝ってたが
最後は小さいRCのカウンタックでよく遊んでた。操作できるミニ四駆感
0311SJ
垢版 |
2023/03/28(火) 21:50:43.05ID:gra9a6jZ0
>>295
通信教育で覚えた空手でジャス学世界の超人高校生達とまともに渡り合える委員長も相当な強者
0312SJ
垢版 |
2023/03/28(火) 21:57:33.14ID:gra9a6jZ0
>>299
MOW2は本当に誰が出るのか、どんなゲームになるのか全く予想ができません

ロック、ビリー、カインは確実に出るのでしょうけど
あと、オレとしては二代目ミスターカラテは是非とも出して欲しいです
0313ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 22:49:30.39ID:j3rorP7l0
>>302
飛ばし記事に喰い付いてしまいましたか...目の前の人参にすぐ飛びつく癖が。すいませんでした。
逆ギレは知っていましたが逃走まで図ると投げ出したのは確定ですね。
児童書ですし、数々の著名人が指摘されてますから絶版、回収な気がします

<いやまぁ、確実に他の人よりは批判的な意見を書いてますね
う~ん・・・やっぱりそんな印象がないw戸惑いエリカはたしかに細かいですねw
今は講談社は燃えているかになってる状態なのでニュースの続報を待ちます
0314ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:04:37.51ID:TMSGCYKQ0
同種のフライデーでは取り上げられない ネタw
版元講談社だし自虐ネタで取り上げるのは無理だな
今だ グレー判定だしやっちゃうと暗に認めたことになるし、おそらく騒ぎすぎるの待ってるんだろうな

正直この流れで絶版になったら勘違いしたやつが色んな本叩く感がありそう。
そういうアホほど行動的だからあまり好ましくない
偽善と独断による言論弾圧とは紙一重。

つっても何でも書いたらいいという話じゃないんだけどね、
0315ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:08:11.45ID:j3rorP7l0
>>312
二代目ミスターカラテがでたらマルコ看板取り返してないとシバかれる気が・・・w

たぶんご存知だと思いますが、検索したら昔の4gamerの記事に制作途中のMOW2キャラがありました。
ドットなので、もし出るならビジュアルはKOFMIのような感じになるのでしょうがとりあえず貼っておきます
ttps://www.4gamer.net/games/317/G031749/20160613002/index_2.html
0316ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:23:31.87ID:j3rorP7l0
>>314
今回は明らかに著者に非があるので大丈夫だとは思いますが
SNSで騒いで小火を大火にすることに喜びを感じてる人もいますからね。
そのような方が都合のいい解釈をして歪んだ正義感を押し付ける行動はありそうです。

講談社は著者に責任を被せて尻尾切りをしたい形なのかな。
それともいきすぎた批難を逆手にとる算段なのでしょうか。どうなるのでしょうね
0317ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:24:01.06ID:TMSGCYKQ0
今更ドットは無理なので
サムスピ、KOF 15のようにアンリアルエンジンで作成だろうな(14は自社エンジン)
新たなエンジンを使うとなるとめんどくさいし 研究に時間がかかる

しかしインタでいかにものように喋ってるけど出戻りデンプスガロウ組だから
14までKOF作ってもないんだけどねw
0318ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:35:30.78ID:TMSGCYKQ0
>>316
現時点では事実に基づく想作状態だから
どこまで許容範囲か探ってる感じじゃないかな?ひどかったら絶版
それに、まともに編集が機能せず 出版したっていう責任はあるから
そういう意味合いではなにかしら声明出さんとだめでしょうね

分かりやすい例がアニメ化一報でのハイスコアガール
編集の怠慢無能が露呈して作者がケツ拭かざるを得なくなってしまった悪例
ゲーム歴史の場合はそれっぽく体裁が整ってるから本としては問題なかったんだろう、後はそれまでの著作での社会的信用、人の性善説に基づく信用

とかく信用のタイトロープは裏切りと紙一重。そして人はよく裏切るんですよw
0319ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 00:25:07.26ID:oEuues+B0
>>318
ハイスコアガールの件は本当に押切さんが可哀そうでなりませんでした

講談社は歴史も長いですし、このような事態での対処は、ある程度ノウハウがありそうな感じですが難しいですね。
最後の言葉、戦慄が走りますね...信用なんて形がないものですし。
人間怖いッ!!((((;´・ω・`)))ガクガク

<14までKOF作ってもないんだけどね
えっ!そうなんですか。いまいちその辺よくわからなくて...
アンリアルエンジンはよほど使い勝手がいいのですね。ほとんどのゲームに使用されてる気がします。
これを制作した人はすごいなぁ。
0320ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 00:46:40.32ID:BmCxA55e0
問題起こって矢面に立つのは作者になっちゃうからね
あげくが警察ざたって・・・
あの問題で角川自身なにもしなかった記憶
アニメ化するから、アニメ化で再度確認の連絡に
SNK芋、ナニソレ?状態
それ以前にカプ、セガとナニソレ状態だったのタイアップでゴマかしてた
さくまあきらもちょいオコ
あげく単行本のスペシャルサンクス、ほぼ確認なしの無承諾状態wwww
こういう雑事は編集のお仕事です
結果、単行本回収、SNJ関連描き直し再販。作者可哀相

単にデンプスにはイロンなチームの人間が転籍
出戻ってKOF14から製作に関わってる人間が元餓狼チームで
ライン違うKOF制作に変わってない話

アンリアルエンジンはライブラリーがスゴいんじゃないだろうか?
0321ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 00:53:11.14ID:BmCxA55e0
あ、書き忘れてた

キラメイレッドとヨドンナ様、リアル交際だってよ
柿原さんじゃダメでした
0322ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 01:16:07.05ID:oEuues+B0
>>320
角川はあまりいい会社のイメージがないのは元々ですが、時系列で並べると本当に酷い。
こういう問題があると必ず裏方ではなく名前をだしてる人が批判されますね。しかも下手なことも言えない。
でも何とか持ち直して良い作品を創り上げてくれて嬉しかったです

<アンリアルエンジンはライブラリー
すみません。全然わからないです(T_T)
0323ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 01:57:18.04ID:BmCxA55e0
ものすごく簡単に言うと、マルチな作りに対応できるツクールもののスゲーバージョンと思ってほしい
ゲームを作る上で構成されているものをパーツとしてとらえ
部分的にはキャラクターとか背景に対しての画像処理や、、シーケンス(CPU行動)、音楽などなど
それがエンジン側でさまざまなカタチでひな形(言語的に)が用意されていて
差し替えで導入しやすくなってる、これがライブラリ(適当か分からんが物理計算とかメンドくさいところw)
なんにせよ、イチから作るより早いわけなのと各プラットフォームに移植しやすくなる
なおサードパーティーから安価で提供されているものもある

https://www.watch.impress.co.jp/headline/docs/extra/vr/1061448.html
上記説明とズレがあったらスマん

ブラウザやフォトショップのプラグインのほうがイメージしやすいかな?
あとPS4のドリームユニバースを検索
0324SJ
垢版 |
2023/03/29(水) 02:07:41.43ID:2LCUZKhl0
>>321
キラメイイエローとくっついてくれたら完璧だったのに…

しかしこの手の熱愛は久しぶり

前はキュウレンジャーのレッドとグリーンだったね
今もあの2人は続いてるんだろうか?
0325SJ
垢版 |
2023/03/29(水) 02:13:22.83ID:2LCUZKhl0
>>314
正義は暴走するからね
前にも書いたけど「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」に人間はなりがち

今回の岩崎にしても向こうに非があるとはいえ、彼を断罪するならば、どこまでやるからの線引きはきちんと決めておかないといけない

この人物は悪書を世に送り出したかも知れないが、法を犯したわけではないからね

なお、岩崎を擁護する意図はないです。念のため。
0326SJ
垢版 |
2023/03/29(水) 02:19:42.03ID:2LCUZKhl0
>>315
確かにw
マルコのストーリーではエンディングで道場破りされてましたからねw

早く犯人を倒さないとマルコがカラテにボコられてしまうw

リンク先の幻のMOW2のキャラ絵は勿論知ってます

あの中にいるムエタイの構えみたいのを取ってる女性と思しきキャラが、
続編で出る予定だったというジョーの弟子なんでしょうかね?
0327ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 02:27:08.42ID:BmCxA55e0
>>324
キュウレンのそれは知らないなー
正直、キュウレンの人たちってテレビでは見ない気がするなー

キラメイもトップニュースにたまたま載ってたのと
一応最初から最後トビトビで見てた戦隊なので書いてみた
(ローカル放送局で再放送するのでほぼ1年遅れでダビング、タイミング合えば視聴)
ただいまリバイス絶賛再放送中
来週ぐらいから旧うる星再放送するらしい
0328ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 02:32:28.09ID:BmCxA55e0
そうそうシン・仮面ライダー、本編一部がTverで見れるよ(確かクモオーガ戦とかあった)
先週関西で放送されたもの

タイミングよければ今日あたり観に行くつもりだけど上映回数減って
小屋が小さくなってる・・・
0329ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 02:40:22.23ID:SOgQh7CP0
>>315
記事みてきて、ふと気づいたのがMOW2の制作に関わった人、ディンプス行ったんですね
なんかそれを見たせいってのもあるけどあのMOW2の追加新キャラとか
最初はレイドラや闘婚っぽいかなって思う部分も強かったんですが
ランブルのキャラとどことなくまぁ雰囲気?立ちポーズ?が似た感じがしましたね、自分はですど

ディンプスってランブルの時までは聞いたことなかったけど
ランブル後に改めて知ったのはGBAのドラゴンボールを開発してたりで…
あれの1on1対戦モードはわりとよく出来てるのと、アクションパートもよく出来てた
今さっき知ったものといえば、当時はわりとアレな話題だったデモリッシュフィスト
これもディンプスでしたか…3Dのベルスクで、当時はSammyが出してたと思ってた
なんせ稼働してるゲーセンほぼなかったので自分は1回しか見てないし数回遊んだくらい
他、聖闘士星矢やドラゴボの格ゲーとか色々関わってるみたいですが自分はノータッチなまま
ドラゴボの格ゲーってバンプレストが作ったAC版くらいしかゲーセンのはやってないかも
SFCなら散々やりましたが

スト4に影響を与えたというバトルファンタジア、昔どっかの記事でみた時は
スト4の開発と同じみたいなこと書いてあったが全然違ってた
開発はアークシステムワークスで、AC版の販売はタイトー
2.5次元手法がスト4に影響を与えたとはあるくらい
確かバトル~の開発リーダー女性(岩崎恵美子)、キャラボイスも担当されてたとか
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kokuyume/IMAGE2/STAFF1.htm
https://alchetron.com/Emiko-Iwasaki

開発タイトル見てると
スト4、ストクロ鉄拳、スト5、ソウルキャリバー6(共同開発)って見ると
実際は↑とかカプコン販売でも別にカプコンが”開発”してるわけじゃないと思うと
ディンプスの格ゲーなんですよね。文字通り当たり前だけど
昔はカプコンが出すならカプコンが作ってるわけなのでなんら違和感ないですが
スト4以降は他の人はあまり言わないが自分の中では諸々感覚的には別モンって感じあるし
正直スト2からストゼロ2あたりまでは通じるものはあるが、ストゼロ3とスト3は
スト2から脈々と流れてきた感覚がそこで途絶えた感あります、カプエスも同じかなあ
カプエス1・2はまだストゼロ3よりはスト2っぽさがあるけど
(リュウで見る戦術の組み立て方、キャンセル部分とか。ゼロ3は空中受身や
空中多段ヒットが過度な部分があって余計スト2から乖離している)

実は当時ストゼロ2はあまり好みじゃなくて、ストゼロ1が好みでしたが
えらくストゼロ1って嫌われてて(ゼロコンボ=チェーンがスト2っぽくねえ!と)
あんなのスト2じゃないとか散々言われましたが、対戦は面白かったんですけど
ストゼロ2出たらゼロコンボ廃止でオリコンでしたからね。逆に自分はつまらなくなったなーってなって
ストゼロ2もアルファもあまりやる気起きてなかったが、まあそれでもある以上はやってましたが
00年代半ばくらいにゼロ2アルファひたすら対戦する時期なんかあって
その時オリコンは大して使わないけど差合自体はスト2っぽくてこれはこれで楽しいなって…
なのでスト2系統の最終っていうとおそらくゼロ2だろうなとは感じてますね
ゼロ3ってゼロ1と同じくらいスト2系統から別物なので、正直ゼロ3はゼロ3なんですよねあれ
飛び道具の火力は極端に低い上に通常技での立ち回り具合が全然違ってて小攻撃の判定の強さとか
奥と手前やらカウンター吹っ飛びやら直前ガード(ボタン連打)とかまぁー複雑なシステムいれまくってる上に
あのオリコンシステムでしたから…もうスト2~スパ2Xの基礎だ応用だをちゃぶ台返しのような感じ
0330ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 03:07:29.71ID:BmCxA55e0
ざっくりいうとデンプスはSNKの西山常務が作った会社(サミー協力)
開発の相当な人数が移籍したよ、餓狼チームに限らずに
レイドラの立ち絵基本ドット起こしたのはそっから漏れた人w
闘婚も流れでそうだろうな。
(それとは別に新キャラのババアのドット絵アクション見てたら、KOFくさいなと思ったらそうだったな)

サミーの資金援助もあったのでドリキャス基板のゲーム作っただろうし
PS2のドラゴンボールスパキンシリーズも作ってるよw
あとスト4,5の製作スタッフのメインが餓狼企画メインの人だったりする
制作ブログでちょいちょい漏れてた

いわゆる販売が移植するわけじゃないのはファミコン時代からあったことだからねー
大人の事情含めてさまざま
かといって自社商品なので監修チェックはいれるはず、多分いれると思う、おそらく・・・
ホントに分かってる人だといいけど、分かった風だとKOF13のような人選、MI2、MIAのようなシステムになります
0331KOF13は最終章なのに新キャラ出さないあたおか人選
垢版 |
2023/03/29(水) 04:37:12.79ID:Rhg9BqLl0
新キャラと敵キャラを最後まで参戦させなかった 
史上最低最悪超絶クソキャラ選のKOF13は一生許さないから
アーデルハイドとまりんと桃子は遥けし彼の地より出ずるものはいつになったら救済されるんですかね…(>>277

KOF2003極限流チームエンディング【正史】
http://yyuio89.secret.jp/kof/03/00.jpg
ムカイ 「ツギにアうまでに……サラなるカノウセイを…… そしてススむべきミチをヒラいてオくがいい!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof2.jpg
タクマ  「ふむ、下馬評どおりの優勝か。あいつらも逞しくなったものだ」
タクマ  「これで少しは極限流道場への入門者も増えるというもの」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof3.jpg
タクマ  「ところで今回の賞金額は、どこに掲載されているのやら」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof4.jpg
?    「……」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof5.jpg
タクマ  「むっ!誰だ!!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof6.jpg
タクマ  「! き、貴様は!!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof7.jpg
ユリ  「はー、やっと我が家に帰り着いたッチね」
ロバート 「優勝チームとなると、大会後もなかなか解放してくれへんね」
リョウ  「この程度で疲れるとは、修行が足りないぞ、ユリ!」
ユリ  「ユリはお兄ちゃんと違って、か弱く可憐な女の子なの!ただいまー♪ お父さん」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof8.jpg
リョウ  「!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof9.jpg
ユリ   「きゃあぁ! お父さん!」
ロバート 「師匠!」
リョウ  「お……親父!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof10.jpg
リョウ  「おい、しっかりしろ!生きてるんだろ?!」
タクマ  「ぐうっ、リョ、リョウか。わしとしたことが、ぬかったわ。年には勝てんな……」
ユリ   「お父さん、しっかり!」
タクマ  「奴らの事は昔聞いたことがある。あいつらの目的は……。こ、今回のKOFに仕組まれた罠は……」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof11.jpg
タクマ  「ぐうっ」
ユリ   「お父さん?!……お父さん!!」
ロバート 「大丈夫や、気ぃ失ってるだけや」
リョウ  「……あの親父が、ここまでやられるなんて」
ロバート「とにかく医者にみせるんや!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof12.jpg
リョウ 「またKOF絡みか。まったく!」
ロバート 「師匠は襲ってきた連中を知ってはるみたいやったけど」
リョウ  「ああ。しかし一体何が目的で親父を襲撃したっていうんだ」
ユリ   「お金目当てのドロボー……じゃないっチよね?」
リョウ  「うちの道場に金がると思ってる連中がいると思うか?」
ロバート「ま、何にしても、、自分自身を鍛え直しておいた方がいいみたいやで」
リョウ  「親父。仇は討ってやるからな!」
0332ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 06:05:54.05ID:BmCxA55e0
うっかりKOF13のこと書いて引き込んでしまった
つか、こんな時間に書き込むってマジ自宅警備員か?
(あんな人間がフリーの仕事してるとは思いたくない)

文豪2期22話まで見た、円盤で見てたら21話抜けてるからヤキモキするな、多分w
(夢野久作救出、対ラヴクラフト戦)
0333ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 06:23:46.76ID:BmCxA55e0
しまった、書き込むスレ間違えてた・・・
しかもPCブラウザのクリックハズれて、sageれてなかった
こりゃアカン
うっかりどころではないな、みんなホントウにスマぬ・・・
0334ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 06:29:36.35ID:BmCxA55e0
「THE MARGINAL SERVICE」は、迫井政行氏が監督を務め、Studio 3Hzがアニメーション制作を手掛けるオリジナルアニメ。ジャパン澁宿を舞台に
伝説上の生き物の境界人の犯罪を取り締まる組織“マージナルサービス”の活躍を描く
特番には豪華声優が大集結。作品紹介コーナーや、バラエティコーナーなどが企画されている。
PVじゃまったく内容分かりませんでしたがこんな内容だそうで

THE MARGINAL SERVICE」ABEMA特番 #1
2023年4月14日(金)21:00-21:35 ※予定

THE MARGINAL SERVICE」ABEMA特番 #2
2023年4月21日(金)21:00-21:35 ※予定
0335ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 09:24:01.92ID:/Fqx5aGq0
めっちゃ伸びとる…

門外漢ですが気になる記事がありました。
スレを「餓狼」で検索してざっと見てみましたが、まだ触れられてないみたいなんで貼っときます。
(既出だったらサーセン)

『餓狼伝説スペシャル』30年越しの公式大会が開催決定!
ガロスぺスタジアム店長のシュラガユクさんに大会の見どころやコミュニティーの現状を聞いた
https://www.famitsu.com/matome/kof-xv/EVOJapan09.html

餓狼伝説スペシャル専門のゲーセンがあるってのが凄い…
てか、もう30年も前の格ゲーなんすね。
0336ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 09:52:10.60ID:/Fqx5aGq0
>>313
亀レスですが…

> 逆ギレは知っていましたが逃走まで図ると投げ出したのは確定ですね

この「逃走」というのは、ツイッターのアカウントを消して逃げたという意味なので、
講談社が言う「編集部と著者で行っている全体の確認作業」は投げ出してはないんじゃないかなぁ。
それまで放棄したら、もう物書きとして完全にアウト。
講談社の看板にも大きな傷がつくと思います。

「ゲームの歴史」なんて、外野&素人が易々と手を出していい分野じゃなかったので、確認作業にめちゃくちゃ手間取っていると推測。
大手出版社と一応は名の通った物書きなんで、次の一手はきちんとやる事やってからじゃないと流石にマズいかと。
「確認作業やってる」って言っちゃったし。
(実際は既に裏で回収自体はやってるかもしれませんが)

マジで冗談抜きで何らかの発表は、元ハドソンの岩崎啓眞氏のファクトチェック終了待ちかもしれません。
今回の件に、あの人以上に真剣に取り組んでる人は居ないし。
(何で俺が…みたいにも言ってましたが)

もしそうなら、良く言えば慎重、悪く言えば他力本願。
どちらにせよ、何だかなーという感じ。
0337ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 10:44:47.16ID:/Fqx5aGq0
アンリアルエンジンは、FPSの草分け的存在の初代Unrealを遊んでた身からすると、まさかここまでになるとは…とめちゃくちゃ感慨深い。

まぁ、初代の時点では「アンリアルエンジン」とは名乗ってなかったですが。
他にも3Dエンジンだけでも、ファークライのCryエンジン、ディビジョンのSnowエンジン、Half-Lifeのソースエンジン、idソフトウェアが昔使ってたやつ(idテックだったよーな)、
カプコンのre:エンジン、スクウェアのルミナスエンジン、バトルフィールドのFrostbiteとか。
あ、大事なUnityを忘れちゃダメだった。
2Dゲーム用にもGameMakerとかがありますね。
確かUndertaleがこれで作られてたはず。

パッと思い付くだけでこれだけありますけど、◯◯エンジンって最初に使い始めたのはどれだろう?
何となく、昔は優勢だったCryエンジンな気がするな…
(色々書いたけど、間違ってたらすいません)

しかし、まさかアンリアルエンジンが格ゲーにも使われるようになるとはなぁ。
ナムコも鉄拳7だったかな?自社開発のエンジンが間に合わなかったので、初めはその代替としてアンリアルエンジンを採用したんですがね。
もう自社エンジンの話は無くなってしまった様子…

てか、倍速氏も言っておられますが、アンリアルエンジンとUnityはライブラリが充実してて、汎用性がクソ高いんでしょうな。
ユーザーも多いから各種ノウハウも溜まってるし、エンジン自体の開発速度も速い。
アセット(キャラとかマップとかの部品)を作る商売が成り立ってるぐらい。
>>303に貼ったゲームもアセットの購入のみで作られて、あのクオリティです。

ボリュームは別として、見た目だけならとんでもねークオリティのゲームが個人でも作れる時代。
すげーっスね。
0338SJ
垢版 |
2023/03/29(水) 12:42:21.30ID:15zf1nvH0
>>332
ソレはもはや偏執狂の部類なので例にするのは他の人たちに失礼極まりないが
なにかの物事に憎悪を燃やすことに躍起になるといずれはこうなるかもしれない。
という注意喚起にはなるかもしれない。

何事も理性が大事
0339SJ
垢版 |
2023/03/29(水) 12:44:56.66ID:15zf1nvH0
>>332
てか13の人選って悪くないと思うんですけどね
人数が少ないことが不満っていうなら分かるんですけど
別にあのメンツには特になんの不満もないなー

ゲーム自体も対戦ツールとして98、02以来の高評価を受けてるわけで、
作品としてはクオリティ高いですよ
0340SJ
垢版 |
2023/03/29(水) 12:47:07.11ID:15zf1nvH0
>>335
名古屋にあるゲーセンですよね

話を聞いた時はオレも笑いましたw
名古屋はガロスペの腕自慢が揃ってる土地なので、
だからこういうお店が出来たんでしょうね

しかし、これ、ミカドはどうすんのかなあ
1番ガロスペに力入れてるのに
0341ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 13:09:25.67ID:/Fqx5aGq0
「ゲームの歴史」は、新規に書き下ろしたのではなくて、ハックル岩崎が過去ブロマガに書き散らかしたことをまとめただけ、という疑惑。
(単に「岩崎」だと元ハドソンの岩崎氏に失礼なので、ハゲ改めハックル岩崎と呼称)

任天堂が勝っている理由はただ一点「宮本システム」にしかない
https://web.archive.org/web/20081009075934/http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20081008/1223476399

これ、普通に読める人がいたらマジで尊敬する。
まるで某恐怖スレの妄言を見てる気分になってくるわ…

昔からこんな決め打ちの主張ばかりしてたんだなー、と。
「ゲームの本質はハッキングだ」とかと同じ。
着眼点やその発想に文句は無いけど、自分が正しくて他は間違ってる、みたいな論調には辟易する。

任天堂の功績が宮本氏1人によるものみたいな主張は、事あるごとにジョブズを持ち上げるハックル岩崎らしい。
アップルの功績はジョブズの手腕だけのもんじゃねーっての。
ジョブズ大好き人間の自分でもそう思うのに。
ってか、色んな書籍を読めば普通に分かるし。

で、このブロマガの中身も色々と間違ってるらしいですが、これらをまとめたのがアレのようで。
ソースは2chとかもザラみたいだし酷いもんです。
0342KOF13は新キャラ0、最低最悪クソキャラ選の失敗作
垢版 |
2023/03/29(水) 13:43:25.73ID:Rhg9BqLl0
>>339
それはAss Kのお前だけだろだからお前の中だけの価値観を他に押し付けるなキチガイだからキチガイ”新キャラいない、放置伏線回収しない、BBAだらけのKOF大好き”声だけデカくて買わない老害懐古厨は害悪なんですよ糞懐古のノカスに媚びても増えない、新規に向けて新キャラ出したほうが増えてましたよ
てか13の人選ってこれ以上ない良い悪いの判定を超えて史上最低最悪だと思うんですけどね、ストーリー一番盛り上がる最終章に新キャラ敵キャラ不在のゲロゴミガイジ人選が良く見えるんなら病院行ったほうがいいと言ってもわからないのはわかったからクソカス懐古ガラクタ旧キャラにズリネタにしてるオナブタジジイたちの頭の中に留めてください、そうやって懐古ジジイの価値観外に出さないでくださいAss K 新キャラいない人気もない見飽きた老害ども目新しいと言えるのがライデブとポアジャイだけじゃあそりゃ新キャラ敵キャラにアーデルハイドや牡丹とかの参戦望んでた多くのファンはガッカリしますよお
人数が少ないことが不満ではなくて新キャラいないことが不満なんでよって今更理解出来ない知遅れなのは分かるんですけど
別にあのメンツには全部不満ですなー
日本…実は大門復活は当時2ちゃんで叩かれてた 
八神…なんで死んでる秘書共むりやり復活させる? 
餓狼…アンディジョーも復活させる必要ある?  
龍虎…いわずもがな暴漢の話しない癖に出てくんな
サイソル…チンも大門同様当時5ちゃんで叩かれた
怒 …94に寄せたならなぜ教官でなくレオナ? 
女格…入れ替わる激しいとこなのに固定するな
キム…15サムスピに匹敵する史上最低誰得チーム
K' …KOF嫌いなら出るな彼の地チームが良かった
エリザベ…これは不満がエリザアンチを生み出した
アッシュ …なんで主人公なのに単体ソロ出場?
中ボス… 出落ちデザイン無界さん殺したクソ
ラスボス… 手抜きコンパチKOF史上最低ラスボス 
追加組…5人全員男で内4人コンパチとかバッカジャネーノ
ぜんぶおかしいですね
ゲーム自体も対戦ツールとして98、02以来の高評価を受けてるわけで?どの世界線の話?高評価ならPS3版の家庭用売上がブレイブルーの焼き回しにダブルスコアつけられて爆死しましんよお?
作品としては賛否両論のグラとバランスとか新キャラいないのをリストラしたのとか当時死んでたオロチチームとかサムスピ月華を背景にするスクスタのランジェが他キャラをバックダンサーにしたような15前にすでに世界観バラバラバランスとかはそこだて力入れてましたね追加ステージは天狗像目立つ日本ステージあるのにアレの龍虎1と龍虎2ステージリメイク貰えてましたしもうめちゃめちゃ(別人だけど当時は同一人物だと思わせていた)そういうクオリティはともあれキャラ選は最低ですよ
結論【KOF13の人選は間違っていた】
  【KOFの新作には新キャラを入れるべし】(>>190

KOF2003極限流チームエンディング【正史】
http://yyuio89.secret.jp/kof/03/00.jpg
ムカイ 「ツギにアうまでに……サラなるカノウセイを…… そしてススむべきミチをヒラいてオくがいい!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof8.jpg
リョウ  「!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof9.jpg
ユリ   「きゃあぁ! お父さん!」
ロバート 「師匠!」
リョウ  「お……親父!」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof10.jpg
リョウ  「おい、しっかりしろ!生きてるんだろ?!」
タクマ  「ぐうっ、リョ、リョウか。わしとしたことが、ぬかったわ。年には勝てんな……」
ユリ   「お父さん、しっかり!」
タクマ  「奴らの事は昔聞いたことがある。あいつらの目的は……。こ、今回のKOFに仕組まれた罠は……」
http://you.lolipop.jp/s/kof/2003/aof11.jpg
タクマ  「ぐうっ」
ユリ   「お父さん?!……お父さん!!」
ロバート 「大丈夫や、気ぃ失ってるだけや」
リョウ  「……あの親父が、ここまでやられるなんて」
0343ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 13:52:58.99ID:SOgQh7CP0
>>335
人それぞれだしその時の気分などもあるけど、ガロスペがなんだかんだ一番面白くて中毒性もあって
対戦が面白かった。ただ、小パン入ってから気絶コンボがあるのがダメってくらいで
Nesicaなりに調整版とか出してもらえたらまだまバランスいじれるだろうけどマニアはどう思うかな

個人的にまだ餓狼3に行くのは早かったなって思った。ガロスペが既にオールスターゲー状態ではあったが
かなり良い出来だったので(2とはまた別モンでしたからね)ガロスペ2くらいまではあってもよかった
リアルバウトなんて1→2→SPまで続いたが、1は餓狼3の改良、2とSPは1からある程度一新されたけど
ベース的にはRBシリーズなのは変わらない。実質3の改良型を3作出したような感じでしたから

嫌いってわけではないが3は結構複雑(固有のコンボがガチガチで、潜在もめちゃ出しづらい)
RB1は遊びやすいけど結構理不尽な部分もあるのと、今では主流の弱中強(PK使い分けなし)になったので
感覚からして違うものなんですよね。演出面などは素晴らしいんですけどね3は
感覚的に餓狼1くらいに戻したくらいどこか原点回帰してストーリー性重視した感じ

>>340
ですよね、ミカドはガロスペ大会配信頻繁にやってるし
ただ、あまりもう全国的に活気あって発信できるゲーセンも数限られてるから
相乗効果みたいなもんは狙えるのかな。分散するより切磋琢磨みたいなほうになればいいけど

ミカド、a-cho(ほぼメルブラしかなくなったが)、中野TRF、BIG-ONEあたりの配信は見るんですが

トラタワーの配信とか楽しく見てたけど母体が倒産しちゃったので
・旧「トライアミューズメントタワー」継承のゲーセン運営会社が倒産。経営難に新型コロナ直撃 2020.03.28

スト2レインボー塔劇は面白かったんですがね https://www.nicovideo.jp/watch/sm16507330
私は3度の飯よりもこのシリーズ好きでしたよ、実況が神ってましたね
0344SJ
垢版 |
2023/03/29(水) 14:28:35.05ID:sWcwND5+0
>>341
オレはこの本を読んでいないのでハックル肯定にも否定にも立たない。というスタイルを貫いているつもりですが、
この本を調べていて目に付いたのが騒ぎになってから今まで擁護する声を見事に見かけない。ということですね。

人間、人によって見方はちがいますから、こういうのって往々にして賛否が分かれるもんですが、
この本に関してはネットのどこを見ても「否」一色になってる。

いやもしかしたら肯定する人もいるかもしれないけど、
そういうのを探せないほど「否」の意見しか見当たらない。

本では無いですが、ガーシーにさえ擁護する人がいるというのに、
ここまで擁護の声が出ないというのも珍しいというか凄いというか。
0345ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 14:40:08.94ID:SOgQh7CP0
任天堂っていうと、自分はもうひとりの横井軍平さんを思い浮かべますね
あの人いろいろ作ってきたじゃないですか。中でもパネルでポンは非常に思い入れありましたが

あと岩田聡さん、ハル研出身でしたが、あの人のプレゼンは存在感あったなって思う
ハル研って昔から任天堂の開発やってたのはあまり知らなくて
ハル研の名前をなんとなく覚えた時期って、SFCの雑誌スーパファミコンFan?だったかな
あれでハイパーゾーン(F-ZERO風なやつ)を見たときに「なんだこれ~」と思いつつ
開発がHAL研究所ってあって、ふーんみたいな覚え方してた。1991年頃ですね
0346ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 15:30:19.46ID:/Fqx5aGq0
>>344
岩崎啓眞氏のブログを少しでも読めば、アレがどれだけデタラメか分かりますよ。
興味無いと思いますが。

氏以外からも業界各所から指摘されてます。
ツイッターでも、一般人?に噛み付いて反論した後、業界人が乗り出したらダンマリ、からの垢消し逃亡。
ついでに何年か分の「note」に書いていたブログ記事も隠滅するオマケ付き。

擁護する点がまるで見当たらないですね。
0347ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 16:42:08.52ID:/Fqx5aGq0
>>345
自分も任天堂といえば、宮本茂氏と並んで横井軍平氏と岩田聡氏を挙げますね。
というか、普通に考えたらそうなると思います。
以下、ハゲのブログ「ハックルベリーに会いに行く」からの引用ですが、

【これは興味深い現象なのだが、いわゆる黎明期のゲーム会社というものは、どこもこの「宮本システム」のような「システム制」を取っていた。
つまり、一人の天才に全権を委任し、その人物の才能を最大限生かすことで、収益を最大化しようとするビジネスモデルである。
スクウェアは坂口システムだったし、エニックスは堀井システムだったし、セガは鈴木システムだったし、コナミは小島システムだった。
あるいは、これほどのビッグネームではないまでも、どこの会社でも多かれ少なかれこのシステム制は採用していたはずだ。】

なんじゃこりゃ。
それぞれのメーカーに稼ぎ頭が居るのは当たり前だけど、その企業がその人物に全権を委任?
まるで他の人はその1人のオマケであるかのような論調。
「TVゲーム(アーケードゲーム)」は色んな人の才能の集合作品だと分かってないんだろうか。

恐らく分かってはいるだろうけど、自分が思い付いた「◯◯システム」という素敵なアイデアの為に、あらゆる事実を捻じ曲げてるんだろうな。
岩崎啓眞氏のブログを読めば分かりますが、「ゲームの歴史」もほぼそんな理屈、我田引水ばかりらしいし。
話が逸れた。ww

横井軍平氏といえばゲームボーイの開発時、「ライバルがカラーで出てきたらウチの勝ち」と言っていたというエピソードが好きですね。
その1年後にゲームギアを出して惨敗するSEGA…
枯れた技術を使って、何が本当に必要なのかを見極める洞察力、恐れ入ります。
あとは、ワンダースワンの名称の由来とGUNPEYも好きだし、
パズル玩具のテンビリオンは子供の頃にハマっていて、後に横井氏の作だと知りました。

岩田聡氏についてはやはり、HAL研アルバイト→社員→社長に抜擢→任天堂の社長に抜擢という漫画みたいなエピソードが好き。
あと昔このスレで教えてもらったファミコン版バルーンファイトの話とか、行き詰まってたMOTHER2の開発を救った話とか色々ありますね。
任天堂のホームページにある「社長が訊く」も素晴らしい取り組みだったと思います。
「HAL研」と聞くと、どうしても映画2001年宇宙の旅の、あの赤いランプのイメージが浮かびます。
だから少し怖いイメージがありました。

しかし、横井氏も岩田氏も50代半ばで亡くなられてるんですよね…
実に惜しい方を亡くしたと思います。合掌。
0348ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 17:36:44.52ID:BmCxA55e0
>>339
ゲーム内容ではなく懐古キャラに、はしって話的にキモなキャラクター出さずじまいとか、そこは出た当時でも言われてた
問題は社内ゴタゴタにしたまともにゲーム作ったことない
おっさんが人選したとこだったんだよね…
(13出たあと降格)
キャラクターの造形がああなった原因の人
なぜか指示されたままかいたノナに責任おっかぶせ

>>344
ガーシーに場合は噂の対象にアンチが確実にいて噂を用いて叩いている、そいつらが擁護に回ってる可能性
行動の自己弁護ですね
ハックルの場合はゲームアンチがいても歴史の内容を引き合いに出しても叩ける要素が低いので旨味がなく擁護には回らない
本の内容にしても事実誤認、 捏造と物書きとして褒められたことをしていないので擁護できえない
あげくツイ消し、ブログ抹消の証拠消しだからね、人としても擁護できない
何らかの形で声を出せば良かったのだけど消息不明にするから 炎上とどまらない 、ひとえに愚策

>>347
本文のテーマの肝のひとつだったハックからハックルベリーとしたんだろうか?
それともハックルベリー から ハックって 思いついたのかなw
0349ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 17:52:18.81ID:/Fqx5aGq0
無名の頃からあのブログを書いてるみたいなんで「ハックルベリーに会いに行く」が先ですね。
たぶん今回の「ハッキング」とは関連は無いんじゃないかな。

で、ちょっとググったら「ハックルベリーに会いに行く」は、THE BLUE HEARTSの「1000のバイオリン」の中の一節なんですね。
全然気付かなかった。
偶然被ったのかTHE BLUE HEARTSが好きなのかは知らんですが。

あと、そのブログに関連した面白いエピソードがあって、いわゆる「マウントを取る」って慣用句はハックル岩崎が生み出したみたいですね。
いや、その時やり合った相手だったか。
0350ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 18:01:00.12ID:/Fqx5aGq0
あった。
前スレに貼ったような気もするけど。

ゲームの歴史とハックルさんとの思い出
https://nagise.hatenablog.jp/entry/2023/03/17/193121

ハックル岩崎を評しての言葉でした。
この邂逅が無ければ、今「マウントを取る」という言い回しは使われてなかったかもしれない。
胸熱。
0351ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 18:07:41.42ID:/Fqx5aGq0
今、トモちゃんは女の子の第12話を観て、オイオイオイオイこれで終わりか???
全然冴えないラストやな、なんじゃこりゃ…
と思ってたら、全13話だった。良かった。
0352ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 18:14:11.75ID:BmCxA55e0
ハッゲルさんが身をもって教えてくれるような
興味深い因果応報な文章でした

マジで根底が壊レコみたいな考えだな、あっちも逃亡するようだしw
0353ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 18:25:21.55ID:/Fqx5aGq0
ホントねぇ…
壊レコといえば、別スレでラジがボヤいてたのでググって初めて知ったけど、過去にF9って荒らしが居たらしいですね。

F9(荒らし)とは
https://dic.nicovideo.jp/a/f9%28%E8%8D%92%E3%82%89%E3%81%97%29

んで、ソイツが使ってたコテやトリップの中に「壊レコ」があるらしく。
まぁ、単純に「壊れたレコード」の略称だし、恐怖スレに於いてはスレ民がそう呼び始めただろうから偶然だとは思うけど、なんかワロタww
0354ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 19:32:40.52ID:bfhQw/pW0
>>308
ダウンロードだけしたら回線物理的に外したら遊べたりしませんかね?

>>311
ただ泳いでいるだけで強い流先輩もいますよ?

>>337
アリスエンジンしか思いつきませんでした。
0356ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 19:41:54.48ID:/Fqx5aGq0
アリスエンジン、知らん…
アリス・イン・ナイトメアのやつ?
でもあれはQuakeエンジンだったよーな。
0358ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:21:36.89ID:bfhQw/pW0
>>356
記憶違いの可能性もあるのですが
アリスソフトが開発に使用していて、後にネットで無料開放したものです。
今はもう公開終了しているようですが、公開当時は夢のように感じた記憶だけ残ってます。
0359ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:54:53.27ID:/Fqx5aGq0
あー、アリスソフトでしたか。
じゃあ、AVG作成の為の吉里吉里みたいなスクリプトエンジンかなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況