>>272
メーカーや機種によって実装が異なるみたいだね。
こちらはヤマハRT57i(Rev.8.00.66)だけど、そちらのルータは何?

パケットがルータから外へ出て行っている様子はある?
RT57iの場合、LAN内のサーバからストリーミング受信をしている時は
ADSLモデムのランプが点滅しているし、
ADSLリンクやISPとのPPPoEを切断するとストリーミングが切断される。
一旦外部へ出てから戻ってきているので転送速度は外部の速度がボトルネックになる。

ポートフォワード、バーチャルサーバと同等の機能はヤマハでは静的IPマスカレードという名称です。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/NAT/index.html
中立的には「スタティック(静的)NAPT」になるのかな。