X

【安定稼働】センチュリーシステムズ2【ルーター】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2007/04/01(日) 00:31:21ID:vKDSXTiv
業務でも利用できる安定稼働ルーター
FutureNetシリーズについて語るスレ

センチュリーシステムズ
http://www.centurysys.co.jp/top/index.html

ルーター製品一覧
http://www.centurysys.co.jp/router/index.html

製品カタログ・ハードウェア仕様書(ルーター)
http://www.centurysys.co.jp/support/datasheet.html#2

XR-1100
XR-730/C
XR-640/CD
XR-540/C
XR-510/C
XR-440/C
XR-410/TX2
XR-410/TX2DES2
XR-410/TX4

2010/05/06(木) 10:56:38ID:n89CXNZ4
>>328
IKEのインターフェースのIPアドレスの指定がIPアドレスのみだから無理じゃね?
NXRは両方動的OKみたいだが
2010/05/06(木) 15:40:20ID:6wIZl8nV
というかDDNSなんて自宅鯖に任せればよくね?
DDNSによって手順違うし
331327
垢版 |
2010/05/08(土) 12:36:22ID:lX0oyQlG
>>328
相手先の指定がFQDNならば名前解決してくれればな〜
NXRも専用のサーバが要りそうだし。

>>330
当面は、リモートのネットワークプリンタへ直接プリントアウトしたい
だけなので、鯖をたててまでは・・
DDNS+IPP+SSL(HTTPS)でやってみます。
332327
垢版 |
2010/05/08(土) 12:45:56ID:lX0oyQlG
あ、アンカー間違えた。
328でなく>>329 だった。
ごめん
333不明なデバイスさん
垢版 |
2010/05/27(木) 15:03:25ID:MkS9nqn6
XR-410/TX2販売終息って、後継機はXR-510/Cでいいの?
2010/05/27(木) 16:56:40ID:lxgYSjwQ
いいんじゃない
殆ど中身同じだし
335333
垢版 |
2010/05/28(金) 12:38:42ID:IiYoixdf
7年近く使ったXR-410が、初めてハングしたもんで
慌ててXR-510/C買ったけど、NXR-120/Cにすれば良かったか?
2010/05/28(金) 14:45:47ID:dIJB8ZOY
俺も7年近く使ったXR-300に速度の限界を感じたので買い換えた
最初はNXR-120/Cが候補だったんだがRTX1200になった
2010/05/28(金) 20:12:31ID:bI2vBKSf
>>335
ギガにこだわらないんならXR-510/Cでいいんじゃない?

まあ、発売時期の差から考えて、そのXR-510/Cを買い換えようと
思う頃もまだNXR-120/C売ってると思うから安心すれ
338333
垢版 |
2010/05/28(金) 23:45:13ID:IiYoixdf
>>336
RTX1100を3拠点に入れて、1台が2年ほどであぼーん。
修理は販売店経由でないと受け付けないとかヌカすから
それからYAMAHAは使ってない。

>>337
XR-510への環境移行は楽でした。
CLIの設定例とか情報が少ないんで
単純に乗換えならコイツで正解ですね。

XR-410も、ACアダプタ換えて安定したし
NXR-120も1台買って勉強してみます。
2010/05/30(日) 12:32:31ID:OT/zBdA2
NXR-120C、ファーム新しいのが来てるな。
2010/05/30(日) 22:20:22ID:aaxr/NPx
ん?どこに?
最新は4月のやつのように見えるけど・・・
2010/05/31(月) 19:29:32ID:Rjfkmmmm
4月のファームを「新しいのが来てる」と言ってるんだと思われる。
2010/06/07(月) 20:28:10ID:OXdG4Yzr
みんな予備のACアダプタ用意してるんだね。
秋月の通販で買うとしたらコレと
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02191/
コレ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00088/
を買えばいいのかな?
2010/06/10(木) 21:52:09ID:tyNaFj+d
マジに新ファーム来たな
帰ったらアップしてみよう

ところでXRとのVPNがうまくいかないんだが
どっかに情報無いですか?
2010/06/10(木) 23:43:40ID:hQL5XbX8
6月7日更新かあ。
このスレ静かすぎて気づかない・・w

と言うか、まだそれほどユーザーいないのかな。
2010/06/11(金) 02:18:00ID:SLUdNdnA
120C、何処だと値段手頃かな…
2010/06/11(金) 11:06:18ID:5xcPuNTG
>>344
困ってる事が無いのでスレを見る必要も書き込む必要もないっていう
2010/06/11(金) 22:28:18ID:m6dsswIV
5月に、マイクロ総研のOPT-ITSからNXR-120C乗り換えたけど
サポートに判らない設定箇所ををメールしたら、丁寧すぎる対応で逆びっくりしました。
凄く安定してて、プロバイダまでのPingも3分の2ぐらいのタイムになった。
試しにP2Pやってみたら、凄い速度で安定して落とせた。
最初の一週間は色んな設定試したけど、それ以降は安定しすぎて存在忘れてたw

6月7日更新のファームにUPしたんだけど、再起動含めて5分ぐらいかかってました。
ファームアップだけは、ちょっと遅いかなって思いました。
2010/06/11(金) 23:48:20ID:xxxPv/Zy
良いサポートだよホント
2010/06/14(月) 13:29:45ID:rv1ZcCKF
同感
350327
垢版 |
2010/07/13(火) 19:06:47ID:eDvzrsye
遅くなったが、XR-510/C の両端動的なIPsecのトライ結果情報。
Aggrモードで成功中。

最初の接続−−Main,Aggr共にOK

切断 --> IPアドレス変更後の再接続
  −−Main:NG (PH1のI1を受け入れてもらえず)
  −−Aggr DPD有り:NG(PH1前のDPDパケットを受け入れてもらえず)
  −−Aggr DPD無し:OK(Keep-AliveでOK)

概略設定内容は
  DDNSはDynDNSを使用
  自IFのIP:%PPP0
  自IFのID:@FQDN (自分のFQDN)

  相手IFのIP:FQDN(15文字以内)
  相手IFのID:@FQDN (相手のFQDN)
  
  IPアドレス欄は15文字制限だけみたいで、
  FQDNなら名前解決してくれる様です。

 他は設定例を参考にしてOKでした。

ただDDNSとDNSキャッシュとの問題は有ると考えられるため、
DDNSの問い合わせはゾーン指定してDynDNSに振り向けてますが・・・
XR-510/CのDNSキャッシュはTTL(20秒)通りではなさげです。

現在はIPsec接続をOn-Demandで使用してます。

以上参考までに。
正規の使用方法ではないため、ご使用は自己責任で
351不明なデバイスさん
垢版 |
2010/09/09(木) 16:02:06ID:TW2f4WUU
裸族のお立ち台CROSEU3で不具合出ている人居ませんか。
eSATA接続なんですが、電源オンでHDDが動きません。
いわゆる初期不良というやつですか?
2010/09/09(木) 16:12:11ID:TW2f4WUU
↑ごまんなさい、スレ違いでした。
2010/09/09(木) 16:12:52ID:TW2f4WUU
×ごまんなさい
○ごめんなさい
2010/09/10(金) 00:35:23ID:xVuXZCij
久々のカキコだと思えば、その間違いかっ!

悔しいので、この前出た新製品貼っておく。
http://www.centurysys.co.jp/router/nxr125cx.html
2010/09/22(水) 12:08:56ID:Fahrbmxw
NXR125Cを買おうか検討しているのですが、センチュリーのルーターのショートパケット処理性能ってどんな感じなのでしょうか。
NVR500とどちらを買おうか悩んでいます。
2010/09/22(水) 12:10:59ID:Fahrbmxw
追記ですが、特にpingとかレスポンス重視の用途で検討しています。
2010/09/23(木) 16:18:32ID:m9pQkkLD
NXR-130だとショートパケで160Mbpsって書いてるんだけどなぁ
ttp://www.centurysys.co.jp/pdf/press-nxr130.pdf

NXR-125Cも同系列だろうから、同じぐらいだろうと思うけど
XR-510とかは、ショートパケ性能は余り良くなかった。
358355
垢版 |
2010/09/23(木) 17:34:39ID:wzuRjuqN
64byteで160Mbpsなら期待していたより倍程度もよかったので検討してみます、ありがとうございました。
2010/09/24(金) 20:54:07ID:tVyEyFVu
今YamahaのRT57iで、下記URLの「unnumbered接続とNATの併用」と同じ事をしていますが
この設定をNXRシリーズでやっている方はいませんか?
ttp://www.centurysys.co.jp/support/xr_common/tips.html#2

NXRのコマンドリファレンスを見ると、ip address **** secondary の設定ができる様なので
やろうと思えばできるんじゃないかなぁ・・・とは思っているんですが、「XRシリーズにおいて」と
「サポート対象外」のせいかNXRにおける設定事例がなく、できるかどうか分かりません
もし何か情報がありましたらご教示下さい
2010/10/07(木) 23:00:40ID:FyaPPCJS
うちのXR-410、もうすぐ丸7年になるけど
配電盤の中という環境での連続稼働なのに
まったく不具合なく動き続けてるなぁ。
2010/10/08(金) 00:51:08ID:DHwimi0R
うちも特に変わりなく動作している
2010/10/08(金) 01:18:45ID:TriYx19O
この前XR-410が死んでから修理しようか迷ったまま放置している。
iPhoneとかも繋ぎたいし、無線AP増やしたりするの嫌だから
いっそのこと無線ルータにしたいんだけど、
XR-410並に安定した無線ルータを知らない…
というかセンチュリーシステムズの無線ルータ出ないかな…
2010/10/08(金) 10:01:39ID:K4nfHiKF
XR-510/Cのファーム更新してるね
安定しているから更新しないけど
2010/10/29(金) 02:03:39ID:L4mwchXJ
XR-410のファームも更新されてる
一応適応してみたけど、いつもとかわらんね
2010/11/07(日) 21:11:11ID:pzrNEgF8
XR-510/Cファームウェア---(Ver3.7.6: 2010年11月2日更新)
ttp://www.centurysys.co.jp/support/xr510c/xr510c_dl.html

> XR-510/Cをお使いのお客様へ

> Ver.3.7.6のファームウェアにおきまして、
> 再起動処理が正常に動作しない不具合があることが判明いたしました。

> 本不具合は次期ファームウェアにて対策致します。

> ○不具合内容
>  以下の作業を行いルータを再起動させた場合に、ルータが再起動せずに
>  止まってしまう。
>
>  ・設定の復帰による再起動を行った場合
>  ・システム設定->本体の再起動で実行するボタンを押下した場合 "
2011/01/25(火) 18:37:17ID:N4YFa48T
NXR-120C・・・価格、性能的には文句ないけどGUIが無いのが痛いな

押入れから15年以上前のPC引っ張り出すのも面倒だし
無難にGigaLink1000にしておくべきかw
2011/01/26(水) 10:57:35ID:DISz0Di1
NXR-120C、GUIありますよ。

基本的な設定や簡単な設定はGUIで、
詳細な設定や高度な設定はCLIで設定できます。

サポートが凄く親切で、不明な点があってメールした時はびっくりしました。
去年の4月から使用していますが、不具合も一切なく快適です。
2011/01/26(水) 16:27:02ID:CAe79OB8
ここはホントにありえないくらいサポートが丁寧だよな
2011/01/26(水) 22:59:06ID:4/2aPykU
ああ、スマンカッタ
GUIあるのか

検討してみるよ 小さいのがいいし
2011/01/27(木) 02:50:40ID:PzwG/7xJ
120/C注文して5日で届いた
取り寄せだったけど意外と早かった
ファームver 5.11.0
2011/01/28(金) 19:53:45ID:TOdQUdO+
スプーレットが出ません
前のルーター(コレガ3k\)と殆ど変わらない(´;ω;`)ブワッ
NXR-120C ----- PC

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
プロバイダ:BIGLOBE
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:61.10Mbps (7.637MByte/sec) 測定品質:99.2
上り回線
 速度:15.07Mbps (1.883MByte/sec) 測定品質:97.2
測定者ホスト:*****************
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2011/1/28(Fri) 19:44
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

設定は設定例集Ver 1.3.0 2-1-2. 設定例にWAN側MTU(1454)を追加のみ
PCのRWIN等の設定は済 ケーブルはcat6a
アドバイスお願いします
2011/01/28(金) 23:27:00ID:V9txOeNr
>>371

fast-forwardingをenableにしてないんじゃないか?
2011/01/29(土) 00:04:49ID:fYgjDmBZ
>>372
fast-forwarding有効にしてみましたが殆ど変わりませんでした
2011/01/29(土) 00:13:18ID:fYgjDmBZ
すみません
>fast-forwarding有効にしてみましたが殆ど変わりませんでした

fast-forwarding既に設定済みでした >>371 結果
375371
垢版 |
2011/01/30(日) 00:46:00ID:CDlPIa1J
この条件ではこれがBestみたいかも
ルーター側で弄るところって他になさそうだし

PC側のRWIN上げると一応100M以上出ますが通信品質が安定しませんでした

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
プロバイダ:BIGLOBE
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:112.4Mbps (14.05MByte/sec) 測定品質:92.5
上り回線
 速度:14.86Mbps (1.858MByte/sec) 測定品質:98.1
測定者ホスト:*****************
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2011/1/29(Sat) 9:57
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
2011/01/31(月) 03:32:58ID:E50qyTih
プロバかPCの問題なんじゃ?
直結で試してみたの??
2011/02/01(火) 21:36:19ID:YRwm4P/c
Radish マルチで測ったら?
2011/02/02(水) 19:39:03ID:DMZNJf8N
>>376-377
単にルーターの性能でどこまで早くなるのか知りたかっただけです。
PCやハブは関係ないです。
勿論プロバイダも関係ありません。
結果は>>371
2011/02/03(木) 17:45:34ID:mP3C4REk
遂に510/730終息の予定が出てるな
2011/02/05(土) 11:27:44ID:Sa4nZGqu
>>378
>PCやハブは関係ないです。
だったらなんでRadishで測ったの?
2011/02/05(土) 12:25:25ID:Z7gn+5Pk
test
2011/02/07(月) 18:05:22ID:i7/BjlUt
120C今日届いた
2011/02/20(日) 00:56:24.50ID:b+l6qrQ/
結局一度コンソール使わないとGUI使えないのか
2011/02/20(日) 13:13:05.05ID:hFao72Rn
取説通りにやらなくても、私が去年買ったときは
工場出荷設定状態で、http-server enable
になっていたから、ネットワーク設定後に
GUIへログインできたよ。
設定がよくわからないなら、サポートデスク利用するといいよ。
2011/02/20(日) 23:10:22.02ID:MrgMpcrB
いや、単にシリアルポートが無いから想定外の面倒な作業が増えただけで問題ない。
2011/03/07(月) 23:19:24.55ID:XxdEfKI5
NXRのコマンドってあれCisco風なの?
2011/04/01(金) 09:12:25.52ID:ijZaOZX7
ついにXR-510/Cも販売終息か。
このコンパクトタイプの後継機はないみたいだけど
NXR使えってことなのかなぁ。
2011/04/01(金) 23:51:47.16ID:vLQ3xYVc
OpenBlockS 600用のXR風ディストロを作ればいいんだw
2011/04/07(木) 22:39:29.33ID:VMpSTO8F
>>386
QuaggaだかVyatta使ってるからIOSライクなんだろ
2011/04/13(水) 20:36:59.11ID:3K3IrTLT
YAMAHAがきじゃくせいでてしまたようだな
メジャーな業務用にも使えるルーターは大変だ
マイナーでよかったよな おれら(´・ω・`)
2011/04/13(水) 22:06:22.40ID:ocrHxLtw
>>390
http://www.centurysys.co.jp/support/xr_common/tcp_xr.html
http://www.centurysys.co.jp/support/NISCC273756.htm
http://www.centurysys.co.jp/support/xr_technical/index.html
http://www.centurysys.co.jp/support/nxr_technical/index.html

大物って大物はないけど、今までだって使ってるソフトの脆弱性は踏んでるけどなw
2011/05/28(土) 00:22:01.47ID:1LKBbcPP
古いXR-300とか410とか、持っていても活躍する場所が無い?
2011/06/02(木) 01:41:57.15ID:oVK4KVLH
>>392
え、410バリバリ現役ですが?
IPv6とかやりだした時に乗り換えるルータが無くて困るわ
394不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/02(木) 02:15:27.50ID:Gwk2IRh6
40拠点を300、410、510の混在でIPSec接続してます。
ほんとこのシリーズは安定していいですね。

NXRいいなあ・・
510---NXRのIPSecって無問題ですよね。

2011/06/02(木) 15:36:28.91ID:4jjrDCIY
>>394
センチュリーのサポートの回答によれば、510側のDPDを有効にすれば
サイトに載ってる制限事項以外では問題ないとのこと。
うちも先日NXRを注文した。来たら510と繋いでみるつもり。
2011/06/02(木) 20:29:29.87ID:OMihuDRt
>>392
300現役だぞw
2011/06/02(木) 20:37:25.33ID:OMihuDRt
XR-410/510/NXR-120も使ってるがなw
2011/06/02(木) 20:39:14.06ID:UX5W1+23
>>396
ACアダプタが先に壊れてしまったよw
交換後は快調に動いてる
2011/06/02(木) 21:36:21.79ID:4jjrDCIY
ちなみにうちも410現役ですw
2011/06/02(木) 22:11:38.89ID:OMihuDRt
410だけ何台か壊れたな。コンデンサのハズレ引いたんだっけ?w
2011/06/05(日) 23:13:29.30ID:mhbGFK4E
壊れなさすぎてサポート終了して穴があるだろうXR-3*0系をリプレースできなくて困るw
2011/06/08(水) 08:14:58.19ID:mTSXiUrL
そろそろ410に
そろそろ510に
そろそろNXRに

しかし今だ300が絶賛稼働中ですw
2011/06/08(水) 20:29:08.03ID:a7tIAfF5
ファミコンカセットにも「の」が!
2011/06/08(水) 20:29:36.91ID:a7tIAfF5
誤爆orz
2011/06/08(水) 22:49:46.52ID:FloH3Z5p
珍百景見てたな
2011/06/09(木) 19:54:43.21ID:5sr+NfJN
510終息でなにかあって次乗り換えるなら120Cぽいね
2011/06/13(月) 00:20:46.58ID:wsPBioGG
しかしXR-510とNXR-120でIPSec繋ごうとしてるけど、
うまくいかんなー。
2011/06/13(月) 00:36:22.62ID:rc7ap2lO
サポートに電話したら丁寧に対応してくれるぞ
2011/06/13(月) 21:47:06.67ID:3Sl81pqv
IPv4枯渇したらどうする?
2011/06/14(火) 17:35:19.02ID:Ogx7sXfN
サポートにメールしたら懇切丁寧に対応してくれた。
無事繋がってよかったです。
2011/08/03(水) 21:06:10.97ID:xAk6Qg7z
光ネクストのv6オプションでvpnしたい
2011/10/22(土) 10:43:53.14ID:rhMeQPJH
事もなし。相変わらず平和なスレだな。
2012/01/23(月) 23:51:05.98ID:wB8FEAxD
NXR-230か
2012/02/04(土) 21:48:26.44ID:XfJj0pjS
>>413
ぷらっとホームでもう販売してるのな。
12万位すんじゃねーかな、と思ったら6万強だったよ。

2012/02/05(日) 01:16:45.89ID:MRAw4n3r
IPSecスループット572Mbpsで7万弱は安いな。
NXRも120しか使ってないけど今のところXRと遜色ないくらいに安定してるし
これも丈夫そうだな。
2012/02/25(土) 10:27:12.92ID:AeMF0DN1
130の後継なのかな。
それにしちゃ、安いけど。
BRI切ったから?
2012/02/27(月) 20:49:55.43ID:EUiuCKg+
nxr230買ってみた
マニュアルがcli対応しかないけど、頑張って設定してみた。
おいらはdosから育ったので、設定作業は割りと面白かったよ。
作業中、atコマンド思い出したよ

2012/03/01(木) 09:35:23.04ID:9rSP+ued
NXR-230/C購入しようか迷っているんですが、
中の基板写真どなたかUPして頂けませんか?
2012/03/01(木) 18:28:05.92ID:hbREsWs/
買うかどうかは基板で決めるの?
2012/03/01(木) 23:41:46.26ID:Rdo+Z38o
NXR-230買わせようと思ったが流れてNXR-120になった
2012/03/03(土) 03:23:48.31ID:t37qPlGk
>>419
背中を押す理由になりますw

この値段でACアダプターなのが気になります。
本体の中のコンデンサーが台湾とかの安物なら残念ながら候補から外れます。
2012/03/06(火) 14:56:51.32ID:dfj/EID9
>>417
再起動とか早い?一般のルーターみたいにWebで接続設定とかポート開放とか
できる? で、安定しまくりなら買いそう・・・。
423659
垢版 |
2012/03/10(土) 04:17:41.45ID:ejjaDrnD
すまそ、亀レス
>>422
・再起動の速度
嫁さんにネット繋がらないと言われ、再起動掛けたときは3〜4分掛かってたかな?
正確に測ったワケじゃないけど、早いという気はしなかった。

・webでポート設定
それは期待しないほうがいいと思うよ。
設定の確認に使える程度、と認識してたほうがいいみたい。
2012/03/10(土) 04:18:39.09ID:ejjaDrnD
うお?名前蘭の659ってなんぞw
417でした。orz
2012/03/10(土) 10:00:52.26ID:LCVdaY7R
>>423
おつおつw そっか、3〜4分とは結構かかるのね。IX2105だと1〜2分くらいだから
遅くなっちゃうな。 
web設定は確認程度か・・・。折角だから一通りできて欲しかったな・・・。

デュアルコアで512MBとかすごいスペックだからおおっ!、と思ってたんだけどね。
プラ筐体みたいだけど発熱とかは大丈夫?
426417
垢版 |
2012/03/10(土) 22:13:19.28ID:ejjaDrnD
あ、いや、一応基本的な設定はできるっぽいけど。
GUIのマニュアルがロクすっぽ無いのよ。

発熱は・・・うーん。熱くはない、って程度かなあ。
XR410程度だとおもうけど、こりゃ参考にならんよね。
2012/03/10(土) 22:48:55.67ID:LCVdaY7R
>>426
そっか、ちゃんとしたマニュアルは欲しい所だよね。pdf見たけどログインの仕方
と設定できる項目が出てるだけだね・・・。
XR410ってのググッてみたけど、こっちの方が熱くなりそうなデザインだねw
NXR-230が熱くはなら無いなら安心だね。 
安定性はどう? 点けっぱなしで使ってて接続が切れる事とかある?
IX2105は点けっぱなしでもド安定してたから気になるね・・・。
428417
垢版 |
2012/03/10(土) 23:47:53.27ID:ejjaDrnD
安定性は、今のところ、間違ってイーサ1のLANケーブルを抜いた時を除いてノントラブルですよん。
というか、ここのメーカーの製品の、XR300、XR410と渡り歩いたけれど、安定性はなかなかのもんですよ〜。
ルータの存在忘れきっちゃう位にね。

でもIX2105あたりから買い替えるメリットって無いんじゃないかな・・・?

2012/03/11(日) 00:44:30.68ID:t1Wlwvv9
XR410は確かに熱くなるよね。
でもめちゃくちゃ安定してるよ。うちじゃ今でも現役w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況