【NAS】 Thecus シーカス part.2 【iSCSI】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/09/23(木) 16:51:03ID:23Nq1Q67

前スレ
【No.1高性能NAS】Thecus NAS 【シーカス】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231861913/


日本代理店Homepage
http://www.uac.co.jp/top_topix/thecus/thecus.html
サポートページ
http://www.uac.co.jp/top_topix/thecus/support.html
本家
http://www.thecus.com/


性能比較
http://www.smallnetbuilder.com/component/option,com_nas/Itemid,190/chart,12/
352不明なデバイスさん
垢版 |
2012/05/02(水) 02:42:05.59ID:cAd0MgW4
あるがとう
じゃあうちだけか

念のため他のNASへのコピーはうまくいったので
なにか変な風に壊れたんだろうか
2012/05/07(月) 16:10:47.64ID:0zuohBr9
新製品出たな

トップタワーシリーズって微妙じゃね?
タッチパネルもHDMIもいらねーわ
2012/05/08(火) 22:55:56.78ID:rZ0gDpNh
とはいえスペックといい佇まいといい、QNAPと迷ってしまうな
2012/05/09(水) 10:11:35.40ID:idGiU/tV
EVOって4100だけなのかな
2012/05/20(日) 01:33:31.97ID:LyPcKv++
>>354
スペックでQNAPと迷うんじゃなくて、QNAPの方が良いのがわかっているけど、
貧乏だから財布と相談して現実的なThecusにしようって自分を納得させてるだけだろ
2012/05/22(火) 16:58:04.37ID:c1G87huZ
Pentium G620搭載の6ベイタワー型NAS Thecus「TopTower N6850」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20120522_534380.html
2012/05/30(水) 08:05:55.10ID:BHVFpg53
>>357
今それ読んでこのスレに飛んできたんだけど。
ABITから発展した企業なんて知らんかったぜ。テンプレに入れておけば安心感が増すな。
2012/06/01(金) 00:59:32.59ID:beJp0kBM
N10850を4THDDで使用したいんだけど
対応HDDが高いのしかなくて困ってる
360不明なデバイスさん
垢版 |
2012/06/01(金) 03:12:44.43ID:KlcTlEqM
N4100 Proでファームを手順どおり5.02.02に上げたつもりだったのですが
失敗したらしくて再起動後パネルがBooting...のまま全然動作が進みません
当然Webアクセスもできない状態ですが何かディフォルトで立ち上げるとかできるのでしょうか?
それともUACに持ち込みが必要?
361不明なデバイスさん
垢版 |
2012/06/01(金) 23:26:05.84ID:uGdwmIQ8
>>359
YOU買っちゃいなYO!
2012/06/23(土) 19:16:00.57ID:cHghcLN+
面白いことができたのでちょい報告

無印N5200をいままで
 WD2本、IBM3本の750GBの弾
 メモリは1GBに入れ替え
でRAID6運用していたのだけれど、
なんとなしにSMART情報みたら連続稼働時間が全部27000H越え
なにもエラーはないけれど、
そろそろ順番に弾を入れ替えた方が良さそうだなと判断

HDDの相場みたところ、
洪水前より若干値段が高いけどいいかなと思ったら、もう750GBの弾ってない、、、
1TBと2TBで迷ったが店頭で日立のパッケージ入りが特価で¥9770(新地図)
2本かってきて今月分入れ替えとする

で、ここで本題だけれど、
そのまま抜いて入れ替えだとこの暑い時期にRAID再構成は
時間がかかるしHDDの負担がいやだなと感じたので
店頭でクローンHDD作れる¥4千弱のぶっさしケースを見かけたので試すこととしました
(まっとうにやれば750GB分のRAID再構成なら2〜3日かかるでしょうし)

これ、正解でした
N5200をシャットダウンして電源ケーブルを外し、RAIDの弾を1つ抜き出して、
4時間ほどで750GBのイメージを2TBにコピー完了
コピーした2TBを差し替えて電源を繋ぎ起動するとあっさり認識、RAIDの再構成もなし
インフォ画面見るとちゃんと換装分は2TBと認識

これなら残りも順に入れ替えて、その後に拡張すれば良さそうです
真夏に予防交換を考えている方はこの方法も検討に入れてみてはどうでしょうか
2012/06/24(日) 13:40:14.35ID:9zoyT3El
拡張まで成功したらまた来てね
2012/06/24(日) 14:15:36.07ID:AGIHdHrt
>363

了解、たぶん3ヶ月後

今月2弾入れ替え済みで、
あと1弾/月な感じで入れ替え予定

たた、日立の弾の供給次第で早めるけど(苦笑)
2012/07/07(土) 11:23:30.99ID:DFA70zOa
先週秋葉にあった、N4200ECO 34800円とN4200PRO 44800円のB級品はもう無くなってるかな?
2012/07/13(金) 13:33:27.78ID:f71Ku+uf
>>364
見てます頑張ってね
拡張成功するようなら俺も3Tに順次入れ替えていこう
2012/07/28(土) 20:21:24.49ID:QEay9bhy
N4100PRO購入記念カキコ
\10,800也
2012/07/28(土) 20:42:07.99ID:O4ZjolPZ
そんなゴミみたいなNAS今更買ってどうするんだ?
2012/07/28(土) 22:39:05.48ID:IYoIKTNT
ttp://www.gdm.or.jp/specialprice_html/20120724/27freet_04.html
ちょくちょく出てくるね
2012/07/29(日) 07:17:36.80ID:QKf7Fctk
新ファーム(5.3.1)来てるね
2012/07/30(月) 11:01:41.83ID:idpccbyU
>>368
性能的には微妙すぎるけど、その値段なら買いじゃね?
とりあえず遅くてもいいから大容量のNASが欲しいっていう需要もあるだろうし。

N7700Pro購入記念カキコ。
2012/07/30(月) 11:12:31.34ID:TMi+Rkys
N4200Proいいなぁ
UPSあんだよね?
2012/07/30(月) 11:35:28.62ID:InT9mLUs
専用の電池高価そうだな
2012/07/30(月) 11:37:17.97ID:N6PylmvZ
N4100pro1万か…安くなりすぎワロタ
複数人利用で常用するなら1万でもゴミだけど、
一人利用や、バックアップ先として普段電源切って使うならまぁアリだな
とりあえず、電源がクソだからさっさと換えとけ

そんなN4100proを使って3年近く経つが次は何にするか迷う。
2012/07/30(月) 11:57:22.80ID:jNqRJ4oG
>電源がクソ
故障率? 効率?
2012/07/30(月) 12:24:00.25ID:N6PylmvZ
>>374
買った時、アイドル中にも関わらず電源側の排熱が熱いなと思ってたら
買って1年ちょいで電源が入らなくなったんよ

たまたま悪い物が入ってただけかもしれんが、
ちなみにFLEX0130B-01XGに交換してこっちはそれほど熱くなく、
今の所問題も出ていない
2012/07/30(月) 21:22:06.03ID:wPWt30kp
>>369
のろまったわ…
378367
垢版 |
2012/07/30(月) 23:47:43.44ID:K27ILMQT
>>374
>一人利用や、バックアップ先として普段電源切って使うならまぁアリだな

同じ考えでワロタ
スケジュールで週末しか電源入れんようにしたよ
時間ずらしてタスクやcronも仕込んだ
5.5TBあれば今年中は充分もつ

電源はSFXのはあるがFlexATXの手持ちはないので、故障時には買い足すしかない
FLEX0130B-01XGなんて豪勢なの使う気が起こらんw
2012/08/15(水) 03:05:04.11ID:J9cpTVU9
>>377
この休みにも出てた(る)よ
2012/08/18(土) 15:34:04.59ID:hjzd/8H4
N4100PROのFWアップデートしたら、SMBで一切接続できなくなった。
ないわー・・・。
2012/08/18(土) 21:34:39.39ID:45ZX6dUC
>362
>363
>364-365

の件ですが続報です

完了は3ヶ月後の予定だったけれど、
どうやら日立の2TBのベアドライブのボックス(HDS723020BLA642)
がそろそろ廃盤の話もでてきたので、少しバラして購入して弾を揃えました

そして、作業報告ですが、
750→2TBへの物理コピーはそれぞれ3H/1本であっさりすんで、
ただ使うだけなら5本めまであっさり終わりました

しかし、ここで問題
物理的には2TBだと認識しているけれど、
論理フォーマットとしてはどうやら750GBまでしか認識できないようで、
そのままでは拡張はできませんでした
2012/08/18(土) 21:41:40.88ID:45ZX6dUC
で、HDD抜いていろいろみたのだけれど、
RAID6となっている論理フォーマットのディスクを
ユーティリティかなにかで拡張できればいけそうなのだけれど、
そういう都合のよいツールはみつからず、
楽な手段はなさそうなので、方針転換

5本新品になっているんだから、
リビルドの負担も古いディスクと違いリスクが少ないだろうと考え、
素直に1本ずつホットスワップを決行

1本目から4本目は
だいたい1本あたり13.5Hでリビルド完了し、
5本目は完了後、領域確保が追加で走り、
20Hでリビルド+領域確保が完了しました

その後、RAID6の約2TB(750GB*5)→5TB(2TB*5)の
領域拡張は1Hですんで、全作業は終了しました

2012/08/18(土) 21:49:10.14ID:45ZX6dUC
結果、得られた情報ですが、

1.完全停止した状態でのHDDの物理クローンは問題ない
2.1.の物理クローンは成功しても、
  物理フォーマットがそのままなので論理フォーマットの拡張は正攻法ではできない

の2点となります

なので、
・古いディスクととりあえず予防交換したい
・拡張はあきらめてもいいから全くリビルド作業はしたくない
・負担の高いリビルドを古いディスクで行いたくない
という需要なら満たせそうですね

また結果的に最終のリビルド・拡張までは少し時間が余計に掛かりますが、
古いディスクを使わないで拡張する多少安全な方法じゃないかと考えます

ということで、以上、続報でした
2012/08/19(日) 11:46:28.10ID:ITWKQre3
>>383
2012/08/19(日) 11:53:06.42ID:TMTS3qIj
>>383
レポート乙
ついでに参考までにクローンに使った奴晒してくれ
386362
垢版 |
2012/08/19(日) 23:41:56.10ID:LS2xJtay
>385

なんかステマとかいわれそうだから
あえて書かなかったのだけれど、
 玄人志向の玄立
 ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1666
です
まぁ、他社のでも同じ事が大抵できるのではないかと思います

どこのでもいいのですが、
今回のような用途だけじゃなくて、1台あると、結構便利ですね
PCのディスクの全体バックアップも深く考えないで、
クローンで寝ている間に終わるし、
MacBookのHDDのSSD化も簡単です


2012/08/20(月) 10:00:44.26ID:OvHE2J0w
>>386
あーこれ便利だよね
でも、説明少ないから実際にクローンやろうとするとちょっと不安になる
難しい事は何もないんだけどさ
388385
垢版 |
2012/08/20(月) 23:50:14.05ID:U+kUhaBn
>>386
蟻&乙
やっぱこういうのでext3/4とかRaiserFSとか、FAT/NTFS以外での
フォーマット動作報告は有用かつ貴重だと思うよ
もちろん全ての動作を保証するものではないのは分かってるけどね
それでもゼロと1の差は大きいよ
2012/10/06(土) 08:14:07.01ID:62ffUc1f
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね 
2012/10/23(火) 21:03:54.08ID:VajdTrjq
RAID5で約4年使っているN5200が突如ビープ音を発しました.
管理画面の「ディスク」では5台認識されているもののLCDおよび管理画面の「RAID」ではDegraded2345とのこと.
Disk1を挿しなおしても改善しないのでHDD自体がだめなのだろうと買い置きの同じHDD(HITACHI2TB)をケースに入れ替えDisk1へ.
"booting" -> "self testing..."(前面のESCを押すとLCDの表示がHDT LOG [1/8] 00:00 Lに切り替わります).
管理画面には入れなくなり電源の青ランプ,WANの緑ランプとDisk1の小さい青ランプのみ点灯.
マニュアルには自動で再構築してくれるとあったのでDisk1のフォーマット中であることを祈ってます.
データ帰ってきてくれ〜
391390
垢版 |
2012/10/24(水) 15:26:26.16ID:E/+mDkuL
青だけってことはディスクアクセスしてない気がする...
と思い電源を入れなおしたら"assemle RAID"の表示から通常表示に変わり管理画面に入れたが"degraded"のままで再構築してくれない...

ふと思い電源ONのままでdisk1入れ替えたらDisk1にアクセスを始めた.
RAID状態 : Build:0.1% ( 1948.6min )とでました.
電源入れっぱなしで入れ替えなきゃいけなかったのね...
怖いから電源切って入れなおしてた.よく考えればそういうものなんだけどONの間じゃなきゃだめとか...
管理画面で再構築ボタンでもつけてくれればいいのに.
同じような勘違いする人が居るかも(いないかw)しれませんので日記代わりとさせていただきました.
スレ汚しスマソ
392390
垢版 |
2012/10/26(金) 21:50:46.35ID:HL50YEvA
出張から帰ってきたら正常運転になってました
一日半ほどかかったようです
でわみなさまROMにもどります
2012/11/21(水) 23:28:17.54ID:suGFNBwA
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121124/image/kthe1.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121124/price.html#freet
2012/11/22(木) 00:56:47.02ID:V+cL8TTO
Free-Tのシーカスと
オリオのQNAPは定期的に出るね
2012/12/02(日) 17:30:00.82ID:51f0UEq8
>>394
オリオのは買えたことないけどな

ってことでフリートで5500買ってきた。
よろしくお願いします。
2013/01/19(土) 00:24:45.97ID:XPNqpuy0
N8900
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130119/ni_cn8900.html
2013/02/25(月) 09:23:13.68ID:PVD7HEsn
廃れたの❔
2013/04/03(水) 08:28:01.48ID:S1jFzE/V
N4200 proだけど
slot3のHDDがエラーと言われたので
交換したら、認識しなくなってしまった。
ネットで調べてみるとケーブルがダメだという事らしい。
どっかでケーブルだけ売っていないかしら。
2013/06/07(金) 00:45:01.75ID:lzsHgcK6
N2520
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/602/645/24.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/602/645/26.jpg

N4520
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/602/645/25.jpg

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130607_602645.html
400不明なデバイスさん
垢版 |
2013/06/23(日) 17:04:10.44ID:YOO39BlF
何でこの会社こんなに人気無いの?
2013/06/23(日) 22:15:45.29ID:GJBMgJfQ
電気バカ食い、発熱すごい、性能低い、トラブル多い。そして高い。
売れねーよw
402不明なデバイスさん
垢版 |
2013/06/24(月) 16:29:13.41ID:YRLP+JBn
クソnap信者は出ていってくださいね
あ〜臭ぇ臭ぇ!
2013/06/24(月) 21:27:51.40ID:MV2ea0iG
いろんな機能の実装が独特なんだよねーもちろんいいところもあるけど・・・
最低限iSCSIだけ動けば許す、とか割り切れればおk
404不明なデバイスさん
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:hhYkfjI8
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/606/351/03nas1.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/606/351/03nas2.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sale/20130703_606351.html#buym
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:WoYa0b4Q
友達がいらないからとN2200ってのを置いてったんだが・・・
試しに立ち上げてみたんだけど、なんでこのUIこんなにクソ遅(重)いんだ?
画面読み込みアニメーションが延々と回って、数十秒(下手すると1〜2分)経たないと次の画面が出てこないんだが
ゴミすぎる
てか何時もいらない古いパーツを置いていくな
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:ToxR05Hg
ファームアップしる
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:WoYa0b4Q
そう思って調べたがすでに最新版だったよ
408不明なデバイスさん
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:LkmGK+2w
また糞NAP信者の荒らし?
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:Ur7b/2yN
批判はすべて信者扱い
410不明なデバイスさん
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:HJjWt4in
>>409
ウッセウッセバーカバーカ!
411不明なデバイスさん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:maviw5s9
レベル低いな•••
2013/09/28(土) 16:25:49.00ID:NwGzgD17
N4200Proを使用していますが、1番目slotと、4番目slotがIOエラーはいたり
HDD認識しないなどトラブルが有りましたが、SATAケーブル交換で(若干無理やり)
直ったみたいです。どうも一体型コネクターの接触が悪いか、配線を無理やり内部で曲げているのが悪いようです。
413不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/04(土) 03:51:01.56ID:e31oplK0
W16000を割りと本気で(会社のファイルサーバ用)購入しようと考えているのですが、もう国内では在庫ないんでしょうか?
しばらく待てば次期モデルとか販売されるんでしょうか?
2014/01/04(土) 10:39:47.95ID:UcBZEtnS
N16000PRO なら amazon で売ってるよ
2014/01/04(土) 11:41:09.33ID:WThJ/GIL
>>413
代理店のUACにコンタクトとってみれば?
416不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/24(金) 15:16:51.43ID:B/EQck4Y
>413を書いたものです。
結局、
http://www.pg-direct.jp/products/detail/5869&;
を購入することにしました。
スイマセン。
2014/01/25(土) 12:15:11.06ID:TZ3JOMuV
N8800 NASサーバに複数の脆弱性
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/25/017/index.html
2014/02/13(木) 22:05:47.63ID:V6mipeNG
>>417
元記事みたけど、ファームのアップで修正されてるみたいね
2014/02/27(木) 21:35:24.66ID:A0UeJk4E
ジャンク屋で格安ゲットしたN5200Proに、手持ちで余ってた2TのWDEARS×5を突っ込んでみたけど、EADSと違
ってEARSは非対応だったのね。(泣)

CPUもPenM780に載せ替え、メモリも1Gにして準備万端!って感じだったもんで、悔しいから(笑)マザーの空き
パターンにVGAコネクタ取り付けて、ついでに内蔵のDOMも交換してOMV(0.5.24)入れてみた。

現在はまだテスト中だけど、今のところはRAID5の構成で、特に目立った不具合もない感じかな。
ただ、OMVのインストールの際は、BIOS設定でシリアルポートを殺さないとインストーラーが途中でフリーズして
ダメですた。

ってことでチラ裏すまそ。
420不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/10(月) 00:28:14.24ID:9Kn1typU
N4100proを使っています
どうも電池が切れてしまったらしく、電源を落としたら時計がいつも戻っちゃうようになったのですが
交換するのって、CR3032でいいんですか?
2014/03/25(火) 02:32:16.91ID:yMFOZN3z
N7700+でHDDがwarning出してデグレード状態になったんで、HDDを交換してみたがなにも起こらない。
自動でリビルドするんじゃないのかよ、とバックアップとりながら3日待ったが変わらないので公式のFAQ見たら、
「RAID情報」から自分でスペアを追加するんですってね。

リビルド完了は37時間後の予定。。。。
2014/08/08(金) 00:56:44.70ID:8wdsnQO6
N7700+を2T*7のRAID6 XFSで使っているのだけど、4T*7のRAID6にする事は出来るのかな?

ファームは5.03.02で最新なんだけどRelease Noteを見るとZFSなら>16TBとなっていても
HPとか見てもMAX14TBとしか書いてない
2014/11/08(土) 01:58:33.71ID:hgIhoUBf
物理的にタマは入ってZFSなら16TB以上のヴォリュームを作ることもできる。
ただしZFSのヴォリュームが使い物になるかどうかは知らない。
2015/01/13(火) 23:53:49.89ID:sN4KgRlW
N7700をZFSで6TB*7のRAID6の30TBにしてみた。
構築にかかった時間は約36時間。
最初16TBのボリュームを作った後、拡張して30TB(実際は27TB程度)にした。

ストライプサイズ64KBの時、リードもライトも10MB/s程度しか出なかったので、
ストライプサイズ256KBで作りなおしたところリード45MB/s、ライト25MB/sになった。

それでも遅いので、ストライプサイズ1024KBでまた作り直し中。
1024KBでも遅かったらQNAPでも買おうかしら。

ちなみにXSFでフォーマットしようとしたら、フォーマットは出来たけど拡張はできなかった。
2015/03/12(木) 23:24:06.18ID:IRQsl4XV
tつう
2015/03/13(金) 12:06:35.36ID:eEj8k8ob
N2310買ったった。エントリーモデルとしてはいいNASだなこれ
2015/10/28(水) 16:46:05.81ID:VoNnd8/v
N5810
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1028/138499
428不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/08(日) 11:01:28.85ID:xTsUaCOn
N4200 ProをRAID5でそこそこ安定して運用できていたけど
最近容量の大きなファイルを転送していると数分固まって
WebGUIへのアクセスも出来なくなる事象が増えてきた。
ログを見る限りは再起動してはいないようだが...
そろそろ替え時かな。
2016/02/20(土) 22:07:05.64ID:T9yaDpSu
4100proのシステムFANが死んだ
ビープが煩いのでオウルテックのOWL-FY0925Mに交換
面倒臭いので分岐のペリフェラル4pinコネクタごと空きスペースにぶち込んで終了
430不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/19(土) 15:07:19.64ID:ktNcQCaY
保守
2016/03/28(月) 19:41:14.49ID:Rd+NN1Y6
ホムペ死んでるんだけど倒産したんかな?
2016/03/30(水) 07:03:45.87ID:e4HvRNfi
ファイルサーバー立てたので
今まで使っていたn4100proを引退させた。
欲しい奴いるか?
2016/03/30(水) 12:57:05.89ID:36SOONSl
>>431
DDNSが使えない
2016/03/30(水) 15:53:32.76ID:Q3HNA2jH
>>433
431だけど現状サービス全体が死んでるっぽいな
今403エラーだからそろそろ鯖復活するかも
2016/03/31(木) 14:59:36.72ID:t7u49B5Q
N3200XXXつかってるけど、HDDって6TBのるかな?
2016/04/28(木) 16:22:37.99ID:Q2wokkDz
アーキサイト、WSS 2012 R2搭載の5ベイNAS、Thecus「W5810」5月上旬発売
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/04/W5810_480x360a.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/04/W5810_480x360b.jpg
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0428/160577
2016/04/30(土) 17:14:41.95ID:6gbWm/vr
n4100proのファームウェアをv5にしたら
しばらく起動した後ネットワークから消えるようになってしまった。
ipをpingで叩くと一応反応はある。

データだけでもサルベージしようと思うが
工場出荷状態に戻すのが一番かね?
2016/08/01(月) 15:42:25.13ID:GQ3BDfAb
N4810
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0801/172636
439不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/10(木) 23:12:07.20ID:2Txj2Ewb
N7700+のHDD互換リストが2014年から更新されてないんだけど、最近のHDD載るのかな?
2016/12/02(金) 13:21:22.04ID:6odmt8fp
w5000+ NTT-Xで完売になった途端に市場価格上がるんだな
尼の最安値も1日限りで追従値上げw
2016/12/02(金) 21:40:25.92ID:U8/XF5jn
>>437
中古で買ったN4100PROのファームをv5.03.02にアプグレして数か月間使っているが、
いたって正常に動作しているよ。
2016/12/05(月) 15:01:43.72ID:3LPEm68O
>>440
W2000+も同じだな
NTT-X品切れで廉価販売終了
というかこのスレじゃWシリーズの話題は出たことないな
2017/02/04(土) 17:59:12.58ID:+Svb4SpJ
WHS2011の自作鯖が古くなったのでW4000+買った
eSATAがPort Multiplier使えるならW5000+にしとけば良かったかな……
2017/03/18(土) 19:54:55.37ID:SDN1ZSn2
亀だがPMP使うならPCIeにSiIコン載ったHBA挿した方が幸せになれる
2017/03/20(月) 12:52:08.45ID:cgQHBLPy
>>444
結局Port Multiplierは使えなかった
カード買おうかな
446445
垢版 |
2017/04/01(土) 15:04:47.99ID:H3q4VKEA
Marvelのチップが載ったカード入れてみたけど、ドライバーが読み込めないな
まあ、USBで困ってないので諦めた
447不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 19:05:53.06ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

8OS4MYNCYA
448不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/22(木) 07:06:22.23ID:zSzSs8p1
10年もののN7700+のCPUファンが止まったアラートが鳴りっぱなしで止まらない。

もうデータだけぶっこ抜いて捨てちゃったほうがいいかしら?
2018/03/22(木) 10:51:40.65ID:FsTjBzKF
汎用のファンで代替できるならワンチャンあるで
450不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 09:51:50.80ID:to6k2B8a
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

OF5
2018/08/19(日) 09:17:28.56ID:f1ELAXJy
5系ファームはSMB2以降には対応していなかったのか…そうか
年式的にそこまで規格古くないだろうと思ってたのだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況