X

英語キーボード Part5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/20(日) 13:22:46.41ID:vDrRF86Z
■参考
キー配列 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC%E9%85%8D%E5%88%97

キーボードの言語の識別方法
http://support.apple.com/kb/HT2841?viewlocale=ja_JP
PFU キーボードコレクション
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/kb_collection/
Moonlight Cafe Enterキーのカタチ
http://cafemoonlight.blog55.fc2.com/blog-entry-5.html
キーボード - Gamer's Gadget Memo
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9/
 ※Nキーロールオーバー、同時押しなどについてはこちら

■前スレ
英語キーボード Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1230115286/
2018/11/17(土) 12:27:04.89ID:W+Xhmm65
chumiとかezbookとか英語キーボード
2018/11/18(日) 01:52:23.57ID:1Xb4nM/3
>>857
TOSHIBAのパソコンはシャープ傘下、つまり鴻海で
NECはレノボ傘下だな。
2018/12/17(月) 18:21:31.84ID:urE2L6lm
これいいよ

Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード iOS/Android/Mac/Windows に対応 ホワイト
https://www.amazon.co.jp/dp/B00U260UR0
2018/12/18(火) 16:08:48.51ID:76GbfEzf
何がいいの?、Ankerみたいな中国企業とかノーサンキュー
2019/01/02(水) 20:05:07.78ID:TEqAQGN4
>>861
キーボード入力諦めて、ノートに手書きだな。
今どき、中国製じゃないキーボードはまず入手できないよw
2019/01/02(水) 21:06:41.34ID:wwdkWO8d
>>861
どこのパソコンやスマホ使ってるの?
2019/01/03(木) 09:50:13.96ID:jMiMjbqt
>>862
> 今どき、中国製じゃないキーボードはまず入手できないよw
富士通のフィリピン製店頭展示も在庫もあるでよ
むしろ絶望的なのはマウス
2019/01/03(木) 13:22:43.19ID:wjNgXoep
リアフォ
2019/01/07(月) 11:38:24.31ID:o7sSpQsO
何か勘違いしてる人多いけど、Ankerなんてサンワレベルのサプライメーカーだぞ
2019/01/07(月) 12:29:34.53ID:NBtqrbn1
安価、というぐらいだからな。
2019/01/07(月) 21:17:17.33ID:XIW0KiTg
英語配列キーボード、というと至高の配列が自分はIBM 101拡張キーボードだとは思うけど、このスレの人達は何が好みの変態さんなんだろう?

配列だけだよ。キースイッチの感触の話はわからんからね
869不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 02:34:00.27ID:hUP+l/0Y
テンキーレス、でか尻enter
2019/01/08(火) 06:47:07.93ID:5OGzok14
ASCII 101配列でパンタグラフ式じゃ無いと使う気にならない
メカニカルとか存在自体あり得ない
871不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 11:34:49.90ID:mVILuFLg
101は歯抜けが格好悪い
スペースバー脇はきゅっと締まってるのがいい
HHK配列が好きだったんだけど、最近知ったPearl 40%が気になってる
872不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:58:06.17ID:w+DJjhKD
おりべってぃANK-105
2019/01/08(火) 22:46:52.10ID:FmAcbNbQ
MSの初代ナチュラル
足立てて手前を高くして使ってる
874不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/16(水) 07:02:20.75ID:SlLhFwXz
緊急用途、世界最小最軽量101,109切り替え
https://readyfor.jp/projects/crazysmall
2019/01/20(日) 12:01:42.00ID:lTtdjsEd
流しのSEはHHKを晒(布)に巻いてどこにでも持ち歩くんだよ。
2019/01/20(日) 20:04:12.76ID:1eFUhhyF
>>875
む、そこの者!
その包みの中はなんぞ?
あらためさせてもらおう
(なんと!公式のバッグやポーチを使わずHHKを持ち歩くとは…
布は包む事も出来る上、ホコリよけカバーにもなり、巻けばリストレストにも使える…此奴…出来る…)

となり、マークされるので諸刃の剣
2019/01/23(水) 12:16:54.81ID:p3tOGu8D
USB端子に外部から持ち込んだ機器を繋ぐのはNG
2019/01/23(水) 13:24:45.74ID:41FB9tdt
>>877
オペ担ならそういう部署多いな
カスタマーサービス担当とか
開発とかは緩いぞ
自分は昔N○Cいたけど勿論持ち込んでた
2019/01/23(水) 17:41:34.57ID:p3tOGu8D
>>878
日本語キーボードだとこっそりはいけるかもだが
英語だとドライバのインストールが必要になるから
情シスに許可を得ないとダメで
当然許可なんかでないので、という流れ

緩かった時は持ってったけどよせばいいのにM0116+iMateにしたので音でアウトになったw
2019/01/23(水) 18:57:19.62ID:I6Bt5pMW
>>879
そういうときはM3501(s)にしておけと言っただろう
2019/01/23(水) 19:08:22.55ID:41FB9tdt
>>879
え?普通は開発マシンなんて好きな環境に出来るでしょ
共有の開発マシンは無理だけどさ
与えられた自分のマシンなら好きにしてるよそもそもツールとか作って動かしてるから情シスの言う通りにしたらソフトそのものが作れん
2019/01/24(木) 03:42:30.74ID:ohRj2b9N
開発者自身のマシンは自由な事が多いよな
試験用や評価用のリファレンス機はダメだけど
試験マシンなんてテスターやオペレーターがいじるもんだから関係無いし
俺は昔一台しかない開発プロトタイプ機にゲーム入れて環境崩してめっちゃ怒られた事あるけどw
2019/01/24(木) 19:21:49.82ID:U8OZMxxC
何を開発するかによるだろうね
アプリやゲームなどBYODしやすいような開発だと自由度は高いが
金融系システムの開発とかは環境もバッチリ揃えられて提供されるので自由度は無いに等しい
当然USB端子はカバー付きで封印されている
2019/01/25(金) 00:07:41.94ID:gHDGLywQ
>>883
通信系や金融系でも開発マシンと評価・リファレンス機は分けられてるからギャースカ言われる事はないよ
2019/01/29(火) 17:24:00.27ID:EgCCSdAq
左手半分の英語キーボードを購入しました
普段はJISキーボードですが混在させたい

検索するとレジストリを改変して成功した人がいるようです

KeyboardTypeOverride,KeyboardSubtypeOverride等を所定の場所に追記する方法です

その手法に従いましたが失敗しました

さらに検索するとwin10の1809アップデートで無効になったとの情報もありました

混在に成功して1809のアップデート後も有効である方は人は居られますか?
2019/02/02(土) 19:22:19.07ID:91Ufb/Mr
>>875
流しのSE
「じゃーー」
2019/03/16(土) 19:58:37.29ID:0cJ7gGTs
>>883
金融系こそ試験用マシンと自分のマシン分けてる
試験用マシンには端末エミュレータとかでログインするしキーボード直結しめ操作なんてしない
以前通信にもいたけどそこでも同じ
888不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/03(水) 16:04:52.80ID:Y+7a1bmd
Raspberry Pi公式のUSBキーボードとマウスが登場
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0403/300106
889不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/04(木) 08:08:24.01ID:h03s+kPE
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/04/03/PI_key_mouse_1024x768b-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/04/03/PI_key_mouse_1024x768a-1024x768.jpg
> 配列は英語(イギリス/79キー)、英語(アメリカ/78キー)、スペイン語(79キー)、フランス語(79キー)、ドイツ語(79キー)、イタリア語(79キー)の6種類。
Enterが逆さL字じゃないのはアメリカのUS配列だけか
小さくて不恰好だし見るからに押しにくそうなんだが、欧州でも英語キーボードを好んで選んで使ってる人が多いんだろうな
890不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:16:58.78ID:w8YZoB7b
打ちにくそう…ひどいなこれは。
最近のDELLパソコンについてるペラペラうんこキーボード並み
2019/04/04(木) 23:44:47.54ID:MAXIulsz
まさにMSX
2019/04/05(金) 09:08:18.56ID:Z0QzJcov
逆L字は不恰好でなあ
2019/04/08(月) 04:03:35.48ID:uuEkqzC4
EUは複数の通貨記号を入力しないといけないので英語キーボードは苦しいんじゃないっけ?
2019/04/18(木) 17:48:18.01ID:ZPUxj3CG
unicomp 良いよ。20年前から使ってるけど、バネの不調が2個あって困ってる。バネ売ってるとこある?
2019/04/18(木) 20:57:02.33ID:wG0hE6CC
Unicompは焼き止めリベット固定で気軽に分解整備出来る構造になってないよ
どうしても分解したいならプラスチックプレートに電動ドリルで穴開けてボルト固定に改造する手間がかかる
2019/04/19(金) 08:38:34.94ID:hB+otLXh
バネの交換はキートップ外すだけで上から簡単に出来るけどw
2019/04/19(金) 12:38:00.54ID:yVKaOcQP
>>896
そういうのは分解追加工が終わったタイミングで言うんだよ
2019/04/24(水) 07:25:07.36ID:lZlVMece
>>885
これ自分もハマったんたが解決方法ってまだ出てないのかな
899不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/27(土) 14:19:49.04ID:568lkeDe
久しぶりに日本語キーボード使ってるけど
スペースバーが、[V][B][N]の2/3分しかない
スペースは左右の角っこしか叩けない
確か常用してた頃はわざわざ[変換]キーをスペースに設定して使ってたんだったな
こんなキーボードが標準になってる国w
900不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/27(土) 15:04:58.66ID:QDlNS1Yj
まあ猿には難しいか
2019/04/28(日) 12:31:52.52ID:8CcS+xSR
10はビルドアップの度に色々とデフォルトに戻す糞仕様
こういうもんだと諦めてその時のためにやっておかなくちゃならんことを
まとめ上げてテキストにでも残しておいた方が無難というか楽
精神的にもよろしい
2019/04/28(日) 12:58:28.25ID:yRy05HV4
>>899
スペースキーはスペースを入れるためだけのキーだから短くて構わない、右手で押しやすいスイートスポットに変換キーを置く
という本来の設計想定では合理的な配置だったんだよ

PC-9801のXFERキーが押しにくい位置にあることからIMEがスペースキーを変換併用にするのが事実上の標準になった事で無意味にされたが
2019/04/29(月) 07:33:17.55ID:64X4JHdw
スペース“キー”って言ってる時点でもう、な。
2019/05/11(土) 02:22:35.85ID:MFTqY5/A
win10で動くkbd101kaの代替ってないの?
atokのキー設定はcapslockで設定できなかったよ
xp時代はkbd101kaとkeyswapでctrlとcapslock入れ替えで幸せやったんやが。。。
ちなwin10 64bitのkbd101をリネームしたkbd101kaと入れ替えてみたけどあかんかったわw
2019/05/11(土) 03:13:54.53ID:MFTqY5/A
ぐぐってたら、alt-ime-ahkって神アプリあったのか
切り替えトグルじゃなくて押したら確実にソレってのはいいな
日本語キーボードのMac始めて使った時は感動したよ
それがwinの英語キーボードで実現できたとは!
あとはkeyswapでcapslockをctrlに、左ctrlをscrolllockにしたったw
thinkpadトラックポイントキーボード使ってるんだが、
このキーボードはscrolllock省略されて無いんだよね
ゲームのmodとかでたまに使いたいときあるんで
これまで以上に幸せな英語キーボード生活おくれそうだ
みんなに幸あれ!
2019/05/12(日) 15:23:01.93ID:MbWLJPg5
レノボの『エッセンシャル ワイヤレス キーボード&マウス』
フルキーボード、かつ操作感が最近のThinkpadに近いのはいいけど、
プリントスクリーンとスクロールロックが左右逆なのが使い辛い。
2019/06/01(土) 14:37:07.24ID:naLrRmBP
英語Windowsのスレってない?
日本語windowsを英語表示にしたときの不具合とか相談したいのだけど
2019/06/01(土) 16:15:01.53ID:4lPZtDhz
>>907
ここ(ハードウェア板)には無いんじゃないかな
2019/06/04(火) 14:12:14.01ID:RvBM7XFD
>>907
windows板に行く?
2019/06/09(日) 01:37:26.65ID:Z8cWvpVv
>>906
プリントスクリーンは、最近ではSnipping Toolで代用している。
2019/06/09(日) 08:17:42.88ID:kl/WtUF6
プリントスクリーンとかもう使うことないわ
snippingで全部事足りる
2019/06/09(日) 08:30:40.22ID:103ekbHA
Snipping Toolって編集出来る?
今まではprcで撮ったクリップボード2つ
ペイントで開いて合成してまたbmpで保存
同じようなこと出来るかな?
2019/06/09(日) 08:37:05.78ID:103ekbHA
自己解決した
一旦保存してからでないと他のソフトで開けないと思ったけど
そのまま出来た
2019/06/09(日) 18:57:44.13ID:K4gtVmc/
>>906
Fn+pとFn+kは効かない?
トラックポイントキーボードではホームポジションから動かないでいいからもっぱらそっちでやってるわ
2019/06/09(日) 19:04:12.44ID:K4gtVmc/
あとsnipping toolは廃止でストアアプリになるよ
2019/07/02(火) 13:02:22.77ID:8weM19FP
>>905
そいつのAutoHotKeyスクリプトが公開されてるんで
右Altの変更は殺して普通のAltの挙動維持したの使ってる
スペースバーの長さによるが、個人的に右Altは押しにくいんで
IMEの設定でCtrl+SpaceをIME-ON専用に割り当ててる
快適
2019/08/11(日) 17:06:44.81ID:JTq7BQbz
店頭で英語ノート売ってるところある?
2019/08/11(日) 17:07:29.23ID:JTq7BQbz
日本語出来ない外人が買う予定
919不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:48:41.57ID:hwvfJx/E
ASCII配列の小さいBluetoothキーボード探しているんだけど
Anker(B00U260UR0)くらいが妥当なんかな?
意味深にホワイトってあるけどブラックがないんだよね。見落としているだけかな?
それ以外じゃオーディオファン(B01M9DICT8)でいいと思ってるけど
レビュー見ると1000円切ってた頃があるらしく躊躇するわw
あとロジクール(B016XLGJJA)はかわいいけどJISだし
JIS配列を妥協するほど好みではないんだよな。
2019/08/13(火) 12:26:26.38ID:nXejqAkW
オーディオファン(B01M9DICT8)、に全く同じ形状のを秋葉のどこだったかで買ったことがある。
税別980円だったのだけど、
一個目:キーが足らなかった(脱落してるキーがあった)→交換
二個目:電源スイッチが脱落してた→交換
三個目:電池入れるとこが壊れてた→ふざけんな、返金しろや
ていう思い出がある。

なので、まともであることを祈ってる。
921不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:29:46.37ID:hwvfJx/E
アイテンドーかな?
まあよほどひどいものじゃなきゃいいんだけどねって>>920使えてねーじゃんw
2019/08/16(金) 17:08:04.32ID:qfEXZKu5
>>917
わりとあるかも。
2019/08/17(土) 07:01:39.63ID:E1bQcKUj
根強いカナ刻印ってなんなんだろうね
2019/08/17(土) 07:30:06.74ID:kmPCjLje
日本の官公庁の入札案件で「JIS準拠であること」てあるからじゃね?
2019/08/17(土) 08:36:53.12ID:KGGtzF/C
人差し指ポチポチかな入力層がいる限り無くならない
2019/08/17(土) 10:37:56.31ID:fdSPcKBJ
一目で「日本語を扱うキーボード」ってわかるからやで
かな入力しなくてもかな表記がないとパニックになる層が一定数いる
2019/08/20(火) 17:52:48.60ID:0hnXNn/6
英語キーボードでかな入力最高
2019/08/20(火) 20:11:08.02ID:kZJaX27R
コーヒーこぼしてしまった
買替える時はいつも飲み物こぼした時だな・・・
2019/08/21(水) 17:50:19.57ID:jFoejgv6
と、ネットでこぼす928であった
2019/08/24(土) 14:46:15.85ID:A/RhRImV
>>929
うまい
2019/09/08(日) 20:09:36.71ID:jgxHpkxP
職場のJISキーボードなマシンをUS配列の設定に変えたった
やっぱり、かな入力でもUS配列が快適だわ
余ったキーの使い道は検討中だが
カタカナキーをシフトに割り当てて試用中
物理USなら右Altをシフトにするようなものだけど
932不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 07:19:28.02ID:iPP0OvBn
え、ドライバを英語にしたってこと?
余ったキーは無反応になると思ってたんだが
2019/09/09(月) 08:54:01.86ID:j+DHCtmS
レジストリのScancode Mapで
無反応になるキーを他のキーやF13〜に割り当てて
F13〜はIMEやAutoHotKeyで使えるよ
2019/09/09(月) 11:32:05.39ID:sWqk566L
まさかと思ったらホントに職場PCのレジストリ弄ったのか……
システム管理部門とかない中小企業じゃないと無理だな
2019/09/09(月) 11:38:33.28ID:2O1KIKjL
>>934
大手ですが開発でも余裕ですよ
そもそも検証用のリファレンスマシンと自分の机で使うマシンは違うから
自分のマシン魔改造してる奴は沢山いる
検証マシン勝手に弄ったら流石に大目玉だけどねwww
2019/09/09(月) 12:28:55.39ID:j+DHCtmS
>>934
自分専用マシンなんで問題無し
マシンの管理も自分でやるし
そんな締め付けしてたら開発者とか辞めていきそう
2019/09/09(月) 15:04:36.47ID:KD0uBbPa
キーボード持ち込みすら禁止の部署なんか?
2019/09/09(月) 18:16:35.94ID:3A2tZKU7
去年の10月あたりと全く同じ流れじゃないか
2019/09/10(火) 13:39:30.88ID:/Bn/js4z
https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2017-01/3/13/asset/buzzfeed-prod-fastlane-01/sub-buzz-25992-1483469293-1.png?downsize=700%3A%2A&;amp;output-quality=auto&output-format=auto
2019/09/15(日) 18:04:45.64ID:0/wq1Spd
英語キーボードに変換キー(再変換)を割り当てたい
keyswapだと英語キーボードに日本語キーボードのキーの割り当てはできなかった
リマップツールでできるのあるかな?
2019/09/15(日) 21:31:55.39ID:mmuLlLgN
あるよ(無能)
942不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:23:07.19ID:iE8CHNQV
今ノートパソコンでASCII配列の英語キーボードが気軽に選べるのってアップルくらい?
ThinkPadは中古いじってたけど最近英語キーボードの入手製が悪くなってる
2019/09/16(月) 12:43:26.50ID:kjGihQPH
DELLの一部モデルは可能 XPS 13 2-in-1 とか

あとは自力で分解交換するだな
会社支給の DELL 3590 キーボードだけ eBay で買って分解したら、パネルの樹脂ボス溶かして
キーボードユニット固定してあったんで、上面パネル一体のキーボードユニット
買い直して交換したよ。
2019/09/16(月) 13:04:21.21ID:P3jPQyL1
>>942
どうしてthinkpad新品でカスタマイズという
もっともありふれた選択肢が除外されてるのか
2019/09/16(月) 23:59:18.05ID:YTstXzsl
ThinkPadは新品で買う気がしないんだ
ThinkPadは10台以上使ったけど新品で買ったのはT42だけ
2019/09/21(土) 14:49:25.95ID:/AMv/mK5
いいこと考えたぞ
JISキーボードをUS配列で使うとして
Enterと「む」を入れ替える
これで不満無いなら別にいいが
キーボードから手が離れてる状態からの
Enterタッーン!のためにデカいEnterが欲しいなら
右ShiftをEnterにすればいい
どうせその左の「ろ」もShiftにするだろうから
2019/09/24(火) 19:22:25.79ID:aML2NH1o
>>946
自分でやってみたが使いにくすぎて草
2019/11/25(月) 10:26:32.60ID:oAZZpNMz
>>934
会社支給PCをルーターにしてその下に自分のPC入れれば
何だってやり放題
2019/12/27(金) 04:40:03.68ID:eTCTGbU+
thinkpad trackpoint keyboard用のシリコンかtpuのカバーってないかなあ
キー叩いてると文鳥が指と戦いに来てうんこするんだよね。。。
2019/12/28(土) 00:06:07.85ID:1ZDCiHMX
>>949のbt版、へたってきた感あるから買い換えようかと思ったけど、
今のってnfc削除されてるんか
いろんな母艦で使い回すから便利だったのに
新しいの買ってnfcモジュール差し替えとかできんるかな?
2020/01/09(木) 08:13:20.81ID:lRiqKnMF
thinkpadキーボードの新しいの出たけど、
thinkpadと同じ使い勝手のが欲しい
fn+spaceでバックライト点いて指紋でhelloできるやつ
2020/01/09(木) 19:54:53.61ID:D/xEQ4HZ
三三三三三三三三三=
三三三三三三三三三三=
三三三三三三三三三三三|
   |       |||||||||||||||
   |  ⌒     ||||||||||||||
   |  ⊂⊃  ⊂⊃  |
   |            |
   |     |      |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     し     |  < ボクのために祝ってくれるのかい?ベイベ〜
    |          /     \_____________
    |  \ ̄ ̄フ  /
     |    ̄ ̄  /
     \___ /
953不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/21(火) 00:13:35.98ID:BfMpMJIN
レッツノートのキーボードを英語にしたいけど、どこでまでに入るんだ?

リブレットは昔秋葉原の東芝の店?で手に入ったけど。
2020/01/21(火) 03:55:56.36ID:ObK7hd5j
日尼、米尼、蟻ぐぐってなかったらないと思っていいよ
2020/01/21(火) 12:10:26.87ID:RLuXkAcd
eBay もね
2020/01/21(火) 18:03:29.24ID:uwa8COMu
どうせすぐ飽きると思うけどすげー欲しいw
https://a.aliexpress.com/_rweBTB
2020/02/14(金) 23:14:05.24ID:kkBkjRmP
次スレまだ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況