+ +
∧_∧ +
(0゜・∀・) ここは、ワク・・・ツルツルテカテカな液晶スレです。
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1244697389/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1394056406/
探検
【ツルツル】光沢グレア液晶モニター専用 3【テカテカ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/12/08(火) 01:45:20.94ID:0ZTo/SDk
712不明なデバイスさん
2017/09/22(金) 22:17:39.47ID:w4muWNhV いやいや、他社製の一体型パソコンも
普通にグレアが圧倒的だよ。
普通にグレアが圧倒的だよ。
713不明なデバイスさん
2017/09/23(土) 11:50:38.58ID:JYaG8bbS 新作マダー?
714不明なデバイスさん
2017/09/26(火) 14:18:13.67ID:qyqJEV02 気長な人は有機ELに期待するのも手かもしれない
有機ELは液晶よりも大きくなる電流に対応するために
透明電極の反射率が上がりがちになるせいで
反射防止対策に力を入れざるを得ない。
現行の有機ELテレビも、表面の仕上がりは良いらしい
有機ELは液晶よりも大きくなる電流に対応するために
透明電極の反射率が上がりがちになるせいで
反射防止対策に力を入れざるを得ない。
現行の有機ELテレビも、表面の仕上がりは良いらしい
715不明なデバイスさん
2017/09/27(水) 18:06:21.70ID:mnxseJ// iPhoneXも有機ELだったっけ?それが今後主流になるかもだし、もうそれでもいいや
取りあえずあのマッドな仕様のノングレア画面は嫌だわ
ノングレアが今家にある光沢モニターより良く見えれば別にノングレアでも良いんだけども
店舗行って家のより汚いってがっかりするパターンしかないからなあ
取りあえずあのマッドな仕様のノングレア画面は嫌だわ
ノングレアが今家にある光沢モニターより良く見えれば別にノングレアでも良いんだけども
店舗行って家のより汚いってがっかりするパターンしかないからなあ
716不明なデバイスさん
2017/09/28(木) 13:43:36.67ID:+a3RfQA8 マッドとまで言ってやるなよ。マットだ
717不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 07:03:10.92ID:z1ok29Ht 今はないけど追浜工場の門の前にウマイ定食屋があった。
工場内では食わしてくれないので出入り業者はそこを
利用する。
その定食屋の便所の個室全ての壁全面に業者が書いたであろう
呪いの呪文が耳なし芳一のごとく書き散らしてあるの。
”日産の所屬と個人名”付きで”イッパイ。
”オマエは人間ではない””死ね 末代までたたる”など
外注イジメは多少どこでもあるのだろうけど
こんなの見たの日産だけだわ。
工場内では食わしてくれないので出入り業者はそこを
利用する。
その定食屋の便所の個室全ての壁全面に業者が書いたであろう
呪いの呪文が耳なし芳一のごとく書き散らしてあるの。
”日産の所屬と個人名”付きで”イッパイ。
”オマエは人間ではない””死ね 末代までたたる”など
外注イジメは多少どこでもあるのだろうけど
こんなの見たの日産だけだわ。
719不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 14:58:12.39ID:1fdkkt6b 4万2000円でiMacを手に入れるチャンス。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1083691.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1083691.html
720不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 18:42:28.97ID:HsNL4Cde もう12月までに4K光沢出ないならジャパネットの4K光沢仕様の奴買う事にするわー
ただ初期不良が多いみたいだから心配なんだよなあ
ただ初期不良が多いみたいだから心配なんだよなあ
721不明なデバイスさん
2017/10/01(日) 21:44:48.96ID:6WdPS3WW722不明なデバイスさん
2017/10/06(金) 08:58:59.73ID:Ltp0Yq0L IPSのノングレア使ってるけど段々と画質も気にするようになって来てノングレアの白ボケた色に嫌気が差してしまった
液晶の表面にうすーく油塗って擬似的にハーフグレアにしてやったわ
グレアのモニターに新調しようと思ってるけど自分の条件に合う物って中々無いもんだねー
液晶の表面にうすーく油塗って擬似的にハーフグレアにしてやったわ
グレアのモニターに新調しようと思ってるけど自分の条件に合う物って中々無いもんだねー
723不明なデバイスさん
2017/10/06(金) 14:00:58.19ID:OfCxcw06 S2718Dってアメリカだと529.99ドルなんだな 日本だとなぜか8万もするが
内外価格差があまりないDellにしては珍しい値段のつけ方だ
内外価格差があまりないDellにしては珍しい値段のつけ方だ
724不明なデバイスさん
2017/10/06(金) 14:11:27.84ID:OfCxcw06 というか米アマなら449.99ドルだわ この値段なら即買うんだが
725不明なデバイスさん
2017/10/24(火) 23:31:02.15ID:dL+HiejA てす
726不明なデバイスさん
2017/10/28(土) 03:49:52.13ID:jk25lC4s 4kでハーフグレアかグレア選ぶんだったら
どれがまだマシですかね?
そろそろ移行しようと思っても決定打になるような
やつまだ出てないと思ってるんですけど
なんかおすすめありますか?
どれがまだマシですかね?
そろそろ移行しようと思っても決定打になるような
やつまだ出てないと思ってるんですけど
なんかおすすめありますか?
729不明なデバイスさん
2017/10/28(土) 20:11:09.36ID:vYQi4Ho4730不明なデバイスさん
2017/10/28(土) 23:21:37.75ID:jk25lC4s やっぱiMakを買うしかないんですね。
お金貯めて頑張って買います。
お金貯めて頑張って買います。
731不明なデバイスさん
2017/11/08(水) 16:00:05.31ID:KGARO0V/ 新型グレアはよおおおおおおおおお
732不明なデバイスさん
2017/11/21(火) 22:49:49.89ID:Jx07gOkQ WQHDでVESA対応のグレアまだかよ
出せば大人気って事はないけど
そこそこは売れるだろうに
出せば大人気って事はないけど
そこそこは売れるだろうに
733不明なデバイスさん
2017/12/10(日) 21:45:01.07ID:gb0iJClX 尼でS2715H売ってるとこあるけどあれ海外モデル?
いまさらFullHDに5万出すのも癪な気もするけど現行モデルはVESA対応しとらんし押さえておくべきか迷ってる
いまさらFullHDに5万出すのも癪な気もするけど現行モデルはVESA対応しとらんし押さえておくべきか迷ってる
734不明なデバイスさん
2017/12/11(月) 04:19:46.52ID:P6vW2FYL 27インチでFHDって時点でありえない
735不明なデバイスさん
2017/12/11(月) 13:31:24.20ID:GoeCMGsT 32インチWQHDのグレア来ないかなあ
736不明なデバイスさん
2017/12/11(月) 16:46:06.55ID:Nm9cqG+v 32なら4Kじゃないとな
ここの住人は老眼揃いか
ここの住人は老眼揃いか
737不明なデバイスさん
2017/12/11(月) 16:55:53.10ID:7oMof4aM738不明なデバイスさん
2017/12/13(水) 15:06:23.05ID:sTvH47Qs グレア新型だしてくれ・・・
739不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 16:30:44.12ID:zbLcFcaT 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
1PSS2X9L3H
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
1PSS2X9L3H
740不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 16:37:27.36ID:zqf+u1wh ルール無視してこんな所で宣伝する所は悪質な所しかない。
741不明なデバイスさん
2018/01/04(木) 17:50:07.69ID:Y00aNmz5 24インチぐらいのグレアで144hzってないんですか?
なかなか見つからなくて
なかなか見つからなくて
742不明なデバイスさん
2018/01/04(木) 23:13:05.25ID:2OLTf6ZQ 100円でノングレアをグレアに変えてしまう方法!
https://youtu.be/VdipCUQrVQc
https://youtu.be/VdipCUQrVQc
743不明なデバイスさん
2018/01/05(金) 00:51:50.26ID:DIprbCTj 俺の知識がおかしいのかもしれないけど
ノングレアのディスプレイの上にプラ板のっけて
それでグレアになるの?
それって、ノングレアの液晶ディスプレイを映り込みが起こるようにしてるだけじゃないの?
ノングレアのディスプレイの上にプラ板のっけて
それでグレアになるの?
それって、ノングレアの液晶ディスプレイを映り込みが起こるようにしてるだけじゃないの?
744不明なデバイスさん
2018/01/05(金) 00:55:19.49ID:IJzkiCdJ 食器棚にガラスがはまってるよね?
あれを試しにノングレアモニターの前に立てかけてごらん。
それなりのグレアになるから。
あれを試しにノングレアモニターの前に立てかけてごらん。
それなりのグレアになるから。
745不明なデバイスさん
2018/01/05(金) 01:09:57.03ID:DIprbCTj >>744
そうなの?グレアしか持ってないから試せないけど…
ノングレアって、わざわざノングレア用?の加工がしてあるんじゃないの?
例えていえば、すりガラス越しに見てるような。だからすりガラスの前にいくら綺麗な透明度の高いガラス置いても
見えるモノは、すりガラス越しのモノなんじゃないかと思ってたよ
ガラスを置いたからガラスがキラキラ光るようになるだけで
そうなの?グレアしか持ってないから試せないけど…
ノングレアって、わざわざノングレア用?の加工がしてあるんじゃないの?
例えていえば、すりガラス越しに見てるような。だからすりガラスの前にいくら綺麗な透明度の高いガラス置いても
見えるモノは、すりガラス越しのモノなんじゃないかと思ってたよ
ガラスを置いたからガラスがキラキラ光るようになるだけで
746不明なデバイスさん
2018/01/05(金) 01:36:06.63ID:JbHDaE1t 悪い所取りのような
747不明なデバイスさん
2018/01/05(金) 07:52:19.42ID:O5XdKAaT その通り
ノングレアのモヤモヤが残ったままキモオタの顔が映り込むと言う素敵仕様だ
ノングレアのモヤモヤが残ったままキモオタの顔が映り込むと言う素敵仕様だ
749不明なデバイスさん
2018/01/05(金) 20:15:41.54ID:IJzkiCdJ >>745
その認識が思い込みであることに気づく為にも
食器棚か何かのガラス板を液晶の前に立てて見て下さい…と
言っているのです。
>>748
想像だけで否定しまうバカ人間が多いので、
ちゃんと自分で現実を確かめてみることです。
もちろん最初からグレアとして作られている製品には敵いませんが
ノングレアよりは表示がキレイになり見やすくなります。
>>747
食器棚のガラス板を立てかけるというのは
あくまでちょっとした「お試し」で最善ではありません。
プラ版であれガラスであれ、出来るだけ
液晶と密着させるほど画質は良くなります。
>>746
食器棚のガラス板で表示状態をチェックしてみて、
これならいけそうな気がしたら、
できるだけガラス板を液晶に密着させる為に
液晶の内側を測りガラスの通販業者に任意のサイズで注文することです。
その認識が思い込みであることに気づく為にも
食器棚か何かのガラス板を液晶の前に立てて見て下さい…と
言っているのです。
>>748
想像だけで否定しまうバカ人間が多いので、
ちゃんと自分で現実を確かめてみることです。
もちろん最初からグレアとして作られている製品には敵いませんが
ノングレアよりは表示がキレイになり見やすくなります。
>>747
食器棚のガラス板を立てかけるというのは
あくまでちょっとした「お試し」で最善ではありません。
プラ版であれガラスであれ、出来るだけ
液晶と密着させるほど画質は良くなります。
>>746
食器棚のガラス板で表示状態をチェックしてみて、
これならいけそうな気がしたら、
できるだけガラス板を液晶に密着させる為に
液晶の内側を測りガラスの通販業者に任意のサイズで注文することです。
750不明なデバイスさん
2018/01/05(金) 21:18:22.89ID:MIBFibh1 長ぇよ
751不明なデバイスさん
2018/01/05(金) 22:18:20.31ID:fwmF7ydn 昔PC用モニタであったよな、インチキグレア液晶
滲みが酷かった思い出しかない
滲みが酷かった思い出しかない
752不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 08:38:10.64ID:bxcPwDNe ノングレアって無垢のすりガラスと違うからな
フィルムの中に細かいシリコンの粒が詰まってる奴が貼ってある
これを剥がさない限りグレアと同じにはならない
http://www.tftcentral.co.uk/articles/panel_coating.htm
https://hardforum.com/threads/easy-antiglare-removal-steps.1564504/
https://hardforum.com/threads/guide-how-to-remove-the-anti-glare-ag-coating-from-a-dell-u2312hm-lcd.1674033/
http://www.overclock.net/t/1216559/
http://www.overclock.net/t/1359419/
フィルムの中に細かいシリコンの粒が詰まってる奴が貼ってある
これを剥がさない限りグレアと同じにはならない
http://www.tftcentral.co.uk/articles/panel_coating.htm
https://hardforum.com/threads/easy-antiglare-removal-steps.1564504/
https://hardforum.com/threads/guide-how-to-remove-the-anti-glare-ag-coating-from-a-dell-u2312hm-lcd.1674033/
http://www.overclock.net/t/1216559/
http://www.overclock.net/t/1359419/
753不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 15:38:55.71ID:+mWm3NvT 思ったようにグレアモニターが無い現状なんだし、
液晶のノングレアフィルムを剥がすなんて
大げさなこともしたくないだろう?
だから疑似グレアの案を提唱しているだけの話で
理想なんて持ち出しても仕方ないんだよ。
液晶のノングレアフィルムを剥がすなんて
大げさなこともしたくないだろう?
だから疑似グレアの案を提唱しているだけの話で
理想なんて持ち出しても仕方ないんだよ。
754不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 16:00:57.84ID:SJ8gqw3V755不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 16:01:59.97ID:IALmHXRJ 以前からそういう手法でのチャレンジはあり、そういう商品を大手メーカーが出したこともあり、
その結果の後悔と酷評も把握して、それでもまだここにたむろしている人々を目の前にして
一言で言えば数年の遅刻です
その結果の後悔と酷評も把握して、それでもまだここにたむろしている人々を目の前にして
一言で言えば数年の遅刻です
756不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 16:43:35.01ID:+mWm3NvT 俺が服を物色に行った時に店内にTVが設置してあったんだが、
最初はグレアTVだと思っていたら、
どうやらノングレアTVにガラスなのかプラなのか
とにかく疑似グレアだったわけ。
で、まじまじ見たんだけど、疑似グレアとはいえ
ノングレアよりはよっぽど綺麗だったよ。
最初はグレアTVだと思っていたら、
どうやらノングレアTVにガラスなのかプラなのか
とにかく疑似グレアだったわけ。
で、まじまじ見たんだけど、疑似グレアとはいえ
ノングレアよりはよっぽど綺麗だったよ。
757不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 16:50:07.65ID:/usbaulZ 家電量販店なんかで置いてるメーカー製パソコンで、モニターと本体一緒になってるのって結構グレアパネルじゃない?
グレアとは書いてないんだけど、映り込むしパネル綺麗だから多分そうだと思うんだけど、ことPC用モニター単体になるとグレアって売られてないよね
グレアとは書いてないんだけど、映り込むしパネル綺麗だから多分そうだと思うんだけど、ことPC用モニター単体になるとグレアって売られてないよね
758不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 16:59:56.30ID:+mWm3NvT Winも一体型はほとんどグレアですよね。
しかしiMacとは比較にならないほど低品質だったりする。
しかしiMacとは比較にならないほど低品質だったりする。
759不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 17:21:23.83ID:+mWm3NvT 疑似グレアパネル
https://www.rakuten.ne.jp/gold/decodeco-shop/panel_list/img_page/panel/clear/page_epp_img01.png
https://www.rakuten.ne.jp/gold/decodeco-shop/panel_list/img_page/panel/hard/page_gxp_img01.png
実際の使用ユーザーによる画像
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/8/bbc4259529f38fafd0021ca5c003e21962cf577b.39.1.8.2.jpg
https://www.rakuten.ne.jp/gold/decodeco-shop/panel_list/img_page/panel/clear/page_epp_img01.png
https://www.rakuten.ne.jp/gold/decodeco-shop/panel_list/img_page/panel/hard/page_gxp_img01.png
実際の使用ユーザーによる画像
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/8/bbc4259529f38fafd0021ca5c003e21962cf577b.39.1.8.2.jpg
760不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 17:23:59.27ID:+mWm3NvT これでもまだ貴方達は疑似グレアを否定しますか?
761不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 17:34:08.35ID:QWJa5USX 自己紹介1行まとめ
「すごかった!とにかくすごかった!型番も出さないけどすごかった!」
「すごかった!とにかくすごかった!型番も出さないけどすごかった!」
762不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 17:43:09.22ID:92doHpxI 必死でひっぱってきた画像が
製品PRのためのいかにもな作られたインチキ画像かよ
そりゃねえだろw
ユーザーの画像もテレビはノングレアじゃないし
そもそもその画像見て綺麗だなんて思わないけどw
製品PRのためのいかにもな作られたインチキ画像かよ
そりゃねえだろw
ユーザーの画像もテレビはノングレアじゃないし
そもそもその画像見て綺麗だなんて思わないけどw
763不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 17:59:34.85ID:+mWm3NvT では、疑似グレアの状態を動画で御覧ください。
https://youtu.be/i7fPWN0FQQU
https://youtu.be/i7fPWN0FQQU
764不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 23:42:09.51ID:mZqFVfR4 ノングレアのモニタにクリアタイプのアクリルスプレーで表面をアクリル加工するのがかなり良いみたいね
765不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 00:05:30.34ID:zH3wBx5l コンパウンドで鏡面仕上げするほうがいいと思う
766不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 00:35:07.88ID:vkOhm/n6 どっちもムラにになって酷そうだが
1つ選ぶなら塗装の方だな。
1つ選ぶなら塗装の方だな。
767不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 00:52:22.97ID:Tu6foEXw 俺は自動車用のつや出しコーティング剤をスプレーしてムラにならないように磨いただけだけど、
黒の締まりが良くなって感動した
黒の締まりが良くなって感動した
768不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 17:37:35.83ID:vkOhm/n6 ノングレアにクリアー塗装するってことは
要するに薄いクリアー層を上に被せるってことだか
その代用を薄いガラス板でやっても
似たような効果が得られるってことなんだよね。
薄いプラ版だと波打つし直ぐに傷になるから使い物にならないけど、
ガラスなら安心ですね。
要するに薄いクリアー層を上に被せるってことだか
その代用を薄いガラス板でやっても
似たような効果が得られるってことなんだよね。
薄いプラ版だと波打つし直ぐに傷になるから使い物にならないけど、
ガラスなら安心ですね。
769不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 22:51:17.54ID:dhYE6xO8 うまくいえないけど、クリアを吹くなら塗料?が凹部分も埋めそう。それで表面の高さが均一になるなら何か変わりそう
だけど、ガラスポン置きしても変わらなそう…保護効果は絶大だろうけど
だけど、ガラスポン置きしても変わらなそう…保護効果は絶大だろうけど
770不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 22:57:58.65ID:vkOhm/n6 ガラス板を取り付ける場合、
液晶の外枠に貼り付けるのではなく、
枠の内側に合わせてカットオーダーして
液晶パネルに隙間なく密着できるように取り付けた方がいいと思います。
特別、両面テープで張り付けなくてもそのまま密着します。
真空状態になるので意識して外そうと思わない限り外れません。
液晶の外枠に貼り付けるのではなく、
枠の内側に合わせてカットオーダーして
液晶パネルに隙間なく密着できるように取り付けた方がいいと思います。
特別、両面テープで張り付けなくてもそのまま密着します。
真空状態になるので意識して外そうと思わない限り外れません。
771不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 00:04:26.69ID:EuCZyZak まだ脳内さんいるのか
772不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 00:30:21.54ID:AQRY+b/s 溶着させるような接着剤使うならまだしもただ被せるだけとか眼か頭おかC
773不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 00:34:05.22ID:NekiZaiP ノングレアのざらざらを屈折率が近い塗料で埋めて散乱を減らす
ほぼグレア
ノングレアのざらざらによる散乱を放置したまま鏡面パネルを重ねる
似非グレア
似非は外光の反射散乱を減らすだけで表示光の散乱はそのままなので
暗室で見たらグレアはもとより、余計な板が加わった分だけ
元のノングレアよりも低画質
ほぼグレア
ノングレアのざらざらによる散乱を放置したまま鏡面パネルを重ねる
似非グレア
似非は外光の反射散乱を減らすだけで表示光の散乱はそのままなので
暗室で見たらグレアはもとより、余計な板が加わった分だけ
元のノングレアよりも低画質
774不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 00:40:24.57ID:8SyGbxjM >>773
>ノングレアのざらざらを屈折率が近い塗料で埋めて散乱を減らす
そもそも塗料自体に
真の透明度など得られるはずもなく曇ってるんだが?
プラ版と同じで直ぐにキズキズになるし。
それ以前に作業も面倒だが
ガラスなんてサイズ測って注文して
液晶画面にあてがうだけで完了なんだから
何の苦労も要らないしな。
>ノングレアのざらざらを屈折率が近い塗料で埋めて散乱を減らす
そもそも塗料自体に
真の透明度など得られるはずもなく曇ってるんだが?
プラ版と同じで直ぐにキズキズになるし。
それ以前に作業も面倒だが
ガラスなんてサイズ測って注文して
液晶画面にあてがうだけで完了なんだから
何の苦労も要らないしな。
775不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 00:42:13.92ID:8SyGbxjM お前らって有用な情報を書き込まれても
いっつもそうやって感謝もせずに
否定してねじ潰そうとするんだよな〜。
しかも「食器棚とかのガラスで試してみろ」と
言っても試すわけでもなく、頭ごなしに否定する。
生まれながら性格がネジ曲がってんだよな。
いっつもそうやって感謝もせずに
否定してねじ潰そうとするんだよな〜。
しかも「食器棚とかのガラスで試してみろ」と
言っても試すわけでもなく、頭ごなしに否定する。
生まれながら性格がネジ曲がってんだよな。
776不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 00:45:38.14ID:sKin8Wsu そんなんより新作はよ
777不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 01:07:27.35ID:A6LtmZAL ソフト99の鏡面仕上げコンパウンドで磨いとけ
778不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 01:25:17.61ID:Tlj4f1Lz 自分で有用とか言っちゃったよ
779不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 04:52:58.91ID:ZUMO4x6u CCウォーターとかでいいんじゃないの?
780不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 11:39:03.94ID:RffBg7/E782不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 14:46:03.10ID:oTmr8BjC 別に全くグレアと同じになる必要はないしな
0か100の状態しか認めない奴はそうでも研磨して0から80の状態にするのに意味があるんだから
0か100の状態しか認めない奴はそうでも研磨して0から80の状態にするのに意味があるんだから
783不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 21:42:53.37ID:8SyGbxjM 研磨とか塗装とか、リスクを犯すなら
普通にノングレアフィルムを剥がしちゃった方が早いし確実だと思う。
そういう手間とリスクを掛けないで済むのがガラスの利点です。
普通にノングレアフィルムを剥がしちゃった方が早いし確実だと思う。
そういう手間とリスクを掛けないで済むのがガラスの利点です。
784不明なデバイスさん
2018/01/09(火) 01:30:58.56ID:H1WVOE+H なら16:10の24インチサイズのガラス板はいくらで買えんのよ
785不明なデバイスさん
2018/01/09(火) 19:53:12.57ID:o7VBGFvP786不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 03:51:02.52ID:wPq30yeZ はっきりいっておまえたちは絶滅危惧種だよ
787不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 18:16:43.87ID:biPioE1k パソコンショップに行ったらほとんどノングレアで絶望した
788不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 19:56:32.89ID:q8Wui0AY 殆どってより全部じゃない?
一部ハーフグレアあるけどもう見かけないし
でもそんなノングレアでさえ口コミでは画質が良いとか綺麗とか言われてるんだよ
見てみたら全然綺麗じゃないし黒が汚いしね
eスポーツですらノングレアだから慣れなのかな
俺は前までテレビですらプラズマだったから特異なのかも知れない
一部ハーフグレアあるけどもう見かけないし
でもそんなノングレアでさえ口コミでは画質が良いとか綺麗とか言われてるんだよ
見てみたら全然綺麗じゃないし黒が汚いしね
eスポーツですらノングレアだから慣れなのかな
俺は前までテレビですらプラズマだったから特異なのかも知れない
789不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 20:07:58.41ID:eqIlDkST 会社でノングレアばかり見てると普通にいいじゃんって麻痺してくるけど
家に帰ってグレア見るとやっぱこっちのが断然綺麗じゃんってなる
家に帰ってグレア見るとやっぱこっちのが断然綺麗じゃんってなる
790不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 20:12:44.47ID:kgCxpoSe >>786
確かに後買いモニターとしてグレアは絶滅危惧種だけど、
スマホ/タブレット/iMacなどのモニター一体型パソコン/TVは
グレアばかりです。
なので、液晶デバイス全体で見たら、全く引けを取っていないんですよね。
逆に言うと、スマホやタブレットがグレアで美しい文字/画像なのに、
パソコンはノングレアで汚い…というのは、
余計に嫌な人が増えていると思います。
確かに後買いモニターとしてグレアは絶滅危惧種だけど、
スマホ/タブレット/iMacなどのモニター一体型パソコン/TVは
グレアばかりです。
なので、液晶デバイス全体で見たら、全く引けを取っていないんですよね。
逆に言うと、スマホやタブレットがグレアで美しい文字/画像なのに、
パソコンはノングレアで汚い…というのは、
余計に嫌な人が増えていると思います。
791不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 21:56:24.98ID:gQC4v3Is 耐えかねてアクリル板買っちまった
793不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 23:16:20.24ID:H5so0/jO グレアWQHDのあとにどうしても4Kが欲しくて、4Kハーフグレア買ったら、最初は満足できたけどなんか映像が締まらなくて物足りなくなってしまった。
その後4Kグレア買ったら映像が締まって、まさに求めていたものはこれだったんだと気がついたよ。やはりグレアは美しい。
その後4Kグレア買ったら映像が締まって、まさに求めていたものはこれだったんだと気がついたよ。やはりグレアは美しい。
794不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 23:38:06.87ID:kgCxpoSe795不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 23:40:23.23ID:G/PEHbVy >>792
とりあえずはグレアモニタ使ってた時のような発色と艶っぽさは得られた
ノングレア特有の油膜のようなギラギラ感は軽減できない
24インチワイドで2500円で済んだから費用対効果としてはまぁ満足
とりあえずはグレアモニタ使ってた時のような発色と艶っぽさは得られた
ノングレア特有の油膜のようなギラギラ感は軽減できない
24インチワイドで2500円で済んだから費用対効果としてはまぁ満足
796不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 12:19:46.34ID:F9uVIvxO797不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 13:44:38.30ID:f6JsK3fM ついに来たか林檎パネル流用モニター
これなら余計な林檎基盤の出費なしで買えるな
1012パネルみたいなガンマの歪みがなければいいんだが
これなら余計な林檎基盤の出費なしで買えるな
1012パネルみたいなガンマの歪みがなければいいんだが
798不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 16:30:49.68ID:+pNKnxra これは買いたいわ。強いて言うなら4kでよかった
799不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 16:53:29.26ID:dTXWOg2E グレアなんてどこにも書いてなくない?
800不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 17:04:03.36ID:f6JsK3fM デザイン見ればこのへんてこなベゼルから林檎パネルって分かるやん
801不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 17:30:32.10ID:dTXWOg2E 実物画像見れないから確かなことはわからないけど、
海外の販売サイトではノングレアになってるぞ
海外の販売サイトではノングレアになってるぞ
802不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 17:59:06.75ID:qiZp5qmV iiyamaの場合、過去、本体のメイン画像で
画面にスッと斜めの線が入っているのはグレアだった。
https://iiyama.com/nl_nl/producten/prolite-xb2779qs-1/
https://iiyama.com/gl_en/products/prolite-xb2779qqs-s1/
画面にスッと斜めの線が入っているのはグレアだった。
https://iiyama.com/nl_nl/producten/prolite-xb2779qs-1/
https://iiyama.com/gl_en/products/prolite-xb2779qqs-s1/
803不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 18:47:26.69ID:OgQsdSLS 5Kは使い道がなぁw
4Kで欲しかったぜ
4Kで欲しかったぜ
804不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 19:15:58.74ID:dvcJEdxW グレアである事を願う
最近みて感動したのは、
サーフェススタジオのグレアパネルが
マジで綺麗だったけど、
高杉て買えん
最近みて感動したのは、
サーフェススタジオのグレアパネルが
マジで綺麗だったけど、
高杉て買えん
805不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 19:58:01.43ID:ZvuT02s/806不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 01:10:40.01ID:8qZlsyDL 日本円で10万なら俺は
頑張って買う。
iMac5kみたいな表面処理じゃなかったときは
ヤフオクに流すけど
頑張って買う。
iMac5kみたいな表面処理じゃなかったときは
ヤフオクに流すけど
807不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 19:59:41.83ID:hbU6PbFK808不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 23:41:07.94ID:qqp3CJb6 ほしい〜
809不明なデバイスさん
2018/01/20(土) 02:11:57.25ID:OhtNI5UE 林檎の糞デザインに目を瞑らないといかんけどこんなパネルを作るのは林檎だけという痛し痒し
810不明なデバイスさん
2018/01/21(日) 03:50:45.56ID:DY28hvX4 5Kって…
811不明なデバイスさん
2018/01/21(日) 03:53:19.73ID:DY28hvX4 5Kで表示色1,670万色…
812不明なデバイスさん
2018/01/21(日) 12:47:39.80ID:05sTOoDi 林檎のは、よけいなものがなく、DVI-DやHDMIなどにも対応していればいいんだけどなぁ。
何故かって?iMacの場合拡張性ゼロだからなぁ。
何故かって?iMacの場合拡張性ゼロだからなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 近所のスーパーの鮭フレーク299円で本物の鮭でめっちゃ美味かったのに他のやつに変わって540円になった😭
- お前らに小田急足柄からJR足柄まで歩いて乗り換える罰をあたえる
- 書ける時に書いとく
- 無能僕、わからない仕事を先輩に聞くのがめんどくさすぎて期限が過ぎそう
- モーニングかめはめ波をかます(成功率100%)
- 俺のPHSの調子が悪いんだが
