+ +
∧_∧ +
(0゜・∀・) ここは、ワク・・・ツルツルテカテカな液晶スレです。
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1244697389/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1394056406/
【ツルツル】光沢グレア液晶モニター専用 3【テカテカ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/12/08(火) 01:45:20.94ID:0ZTo/SDk
752不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 08:38:10.64ID:bxcPwDNe ノングレアって無垢のすりガラスと違うからな
フィルムの中に細かいシリコンの粒が詰まってる奴が貼ってある
これを剥がさない限りグレアと同じにはならない
http://www.tftcentral.co.uk/articles/panel_coating.htm
https://hardforum.com/threads/easy-antiglare-removal-steps.1564504/
https://hardforum.com/threads/guide-how-to-remove-the-anti-glare-ag-coating-from-a-dell-u2312hm-lcd.1674033/
http://www.overclock.net/t/1216559/
http://www.overclock.net/t/1359419/
フィルムの中に細かいシリコンの粒が詰まってる奴が貼ってある
これを剥がさない限りグレアと同じにはならない
http://www.tftcentral.co.uk/articles/panel_coating.htm
https://hardforum.com/threads/easy-antiglare-removal-steps.1564504/
https://hardforum.com/threads/guide-how-to-remove-the-anti-glare-ag-coating-from-a-dell-u2312hm-lcd.1674033/
http://www.overclock.net/t/1216559/
http://www.overclock.net/t/1359419/
753不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 15:38:55.71ID:+mWm3NvT 思ったようにグレアモニターが無い現状なんだし、
液晶のノングレアフィルムを剥がすなんて
大げさなこともしたくないだろう?
だから疑似グレアの案を提唱しているだけの話で
理想なんて持ち出しても仕方ないんだよ。
液晶のノングレアフィルムを剥がすなんて
大げさなこともしたくないだろう?
だから疑似グレアの案を提唱しているだけの話で
理想なんて持ち出しても仕方ないんだよ。
754不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 16:00:57.84ID:SJ8gqw3V755不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 16:01:59.97ID:IALmHXRJ 以前からそういう手法でのチャレンジはあり、そういう商品を大手メーカーが出したこともあり、
その結果の後悔と酷評も把握して、それでもまだここにたむろしている人々を目の前にして
一言で言えば数年の遅刻です
その結果の後悔と酷評も把握して、それでもまだここにたむろしている人々を目の前にして
一言で言えば数年の遅刻です
756不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 16:43:35.01ID:+mWm3NvT 俺が服を物色に行った時に店内にTVが設置してあったんだが、
最初はグレアTVだと思っていたら、
どうやらノングレアTVにガラスなのかプラなのか
とにかく疑似グレアだったわけ。
で、まじまじ見たんだけど、疑似グレアとはいえ
ノングレアよりはよっぽど綺麗だったよ。
最初はグレアTVだと思っていたら、
どうやらノングレアTVにガラスなのかプラなのか
とにかく疑似グレアだったわけ。
で、まじまじ見たんだけど、疑似グレアとはいえ
ノングレアよりはよっぽど綺麗だったよ。
757不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 16:50:07.65ID:/usbaulZ 家電量販店なんかで置いてるメーカー製パソコンで、モニターと本体一緒になってるのって結構グレアパネルじゃない?
グレアとは書いてないんだけど、映り込むしパネル綺麗だから多分そうだと思うんだけど、ことPC用モニター単体になるとグレアって売られてないよね
グレアとは書いてないんだけど、映り込むしパネル綺麗だから多分そうだと思うんだけど、ことPC用モニター単体になるとグレアって売られてないよね
758不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 16:59:56.30ID:+mWm3NvT Winも一体型はほとんどグレアですよね。
しかしiMacとは比較にならないほど低品質だったりする。
しかしiMacとは比較にならないほど低品質だったりする。
759不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 17:21:23.83ID:+mWm3NvT 疑似グレアパネル
https://www.rakuten.ne.jp/gold/decodeco-shop/panel_list/img_page/panel/clear/page_epp_img01.png
https://www.rakuten.ne.jp/gold/decodeco-shop/panel_list/img_page/panel/hard/page_gxp_img01.png
実際の使用ユーザーによる画像
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/8/bbc4259529f38fafd0021ca5c003e21962cf577b.39.1.8.2.jpg
https://www.rakuten.ne.jp/gold/decodeco-shop/panel_list/img_page/panel/clear/page_epp_img01.png
https://www.rakuten.ne.jp/gold/decodeco-shop/panel_list/img_page/panel/hard/page_gxp_img01.png
実際の使用ユーザーによる画像
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/8/bbc4259529f38fafd0021ca5c003e21962cf577b.39.1.8.2.jpg
760不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 17:23:59.27ID:+mWm3NvT これでもまだ貴方達は疑似グレアを否定しますか?
761不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 17:34:08.35ID:QWJa5USX 自己紹介1行まとめ
「すごかった!とにかくすごかった!型番も出さないけどすごかった!」
「すごかった!とにかくすごかった!型番も出さないけどすごかった!」
762不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 17:43:09.22ID:92doHpxI 必死でひっぱってきた画像が
製品PRのためのいかにもな作られたインチキ画像かよ
そりゃねえだろw
ユーザーの画像もテレビはノングレアじゃないし
そもそもその画像見て綺麗だなんて思わないけどw
製品PRのためのいかにもな作られたインチキ画像かよ
そりゃねえだろw
ユーザーの画像もテレビはノングレアじゃないし
そもそもその画像見て綺麗だなんて思わないけどw
763不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 17:59:34.85ID:+mWm3NvT では、疑似グレアの状態を動画で御覧ください。
https://youtu.be/i7fPWN0FQQU
https://youtu.be/i7fPWN0FQQU
764不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 23:42:09.51ID:mZqFVfR4 ノングレアのモニタにクリアタイプのアクリルスプレーで表面をアクリル加工するのがかなり良いみたいね
765不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 00:05:30.34ID:zH3wBx5l コンパウンドで鏡面仕上げするほうがいいと思う
766不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 00:35:07.88ID:vkOhm/n6 どっちもムラにになって酷そうだが
1つ選ぶなら塗装の方だな。
1つ選ぶなら塗装の方だな。
767不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 00:52:22.97ID:Tu6foEXw 俺は自動車用のつや出しコーティング剤をスプレーしてムラにならないように磨いただけだけど、
黒の締まりが良くなって感動した
黒の締まりが良くなって感動した
768不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 17:37:35.83ID:vkOhm/n6 ノングレアにクリアー塗装するってことは
要するに薄いクリアー層を上に被せるってことだか
その代用を薄いガラス板でやっても
似たような効果が得られるってことなんだよね。
薄いプラ版だと波打つし直ぐに傷になるから使い物にならないけど、
ガラスなら安心ですね。
要するに薄いクリアー層を上に被せるってことだか
その代用を薄いガラス板でやっても
似たような効果が得られるってことなんだよね。
薄いプラ版だと波打つし直ぐに傷になるから使い物にならないけど、
ガラスなら安心ですね。
769不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 22:51:17.54ID:dhYE6xO8 うまくいえないけど、クリアを吹くなら塗料?が凹部分も埋めそう。それで表面の高さが均一になるなら何か変わりそう
だけど、ガラスポン置きしても変わらなそう…保護効果は絶大だろうけど
だけど、ガラスポン置きしても変わらなそう…保護効果は絶大だろうけど
770不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 22:57:58.65ID:vkOhm/n6 ガラス板を取り付ける場合、
液晶の外枠に貼り付けるのではなく、
枠の内側に合わせてカットオーダーして
液晶パネルに隙間なく密着できるように取り付けた方がいいと思います。
特別、両面テープで張り付けなくてもそのまま密着します。
真空状態になるので意識して外そうと思わない限り外れません。
液晶の外枠に貼り付けるのではなく、
枠の内側に合わせてカットオーダーして
液晶パネルに隙間なく密着できるように取り付けた方がいいと思います。
特別、両面テープで張り付けなくてもそのまま密着します。
真空状態になるので意識して外そうと思わない限り外れません。
771不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 00:04:26.69ID:EuCZyZak まだ脳内さんいるのか
772不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 00:30:21.54ID:AQRY+b/s 溶着させるような接着剤使うならまだしもただ被せるだけとか眼か頭おかC
773不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 00:34:05.22ID:NekiZaiP ノングレアのざらざらを屈折率が近い塗料で埋めて散乱を減らす
ほぼグレア
ノングレアのざらざらによる散乱を放置したまま鏡面パネルを重ねる
似非グレア
似非は外光の反射散乱を減らすだけで表示光の散乱はそのままなので
暗室で見たらグレアはもとより、余計な板が加わった分だけ
元のノングレアよりも低画質
ほぼグレア
ノングレアのざらざらによる散乱を放置したまま鏡面パネルを重ねる
似非グレア
似非は外光の反射散乱を減らすだけで表示光の散乱はそのままなので
暗室で見たらグレアはもとより、余計な板が加わった分だけ
元のノングレアよりも低画質
774不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 00:40:24.57ID:8SyGbxjM >>773
>ノングレアのざらざらを屈折率が近い塗料で埋めて散乱を減らす
そもそも塗料自体に
真の透明度など得られるはずもなく曇ってるんだが?
プラ版と同じで直ぐにキズキズになるし。
それ以前に作業も面倒だが
ガラスなんてサイズ測って注文して
液晶画面にあてがうだけで完了なんだから
何の苦労も要らないしな。
>ノングレアのざらざらを屈折率が近い塗料で埋めて散乱を減らす
そもそも塗料自体に
真の透明度など得られるはずもなく曇ってるんだが?
プラ版と同じで直ぐにキズキズになるし。
それ以前に作業も面倒だが
ガラスなんてサイズ測って注文して
液晶画面にあてがうだけで完了なんだから
何の苦労も要らないしな。
775不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 00:42:13.92ID:8SyGbxjM お前らって有用な情報を書き込まれても
いっつもそうやって感謝もせずに
否定してねじ潰そうとするんだよな〜。
しかも「食器棚とかのガラスで試してみろ」と
言っても試すわけでもなく、頭ごなしに否定する。
生まれながら性格がネジ曲がってんだよな。
いっつもそうやって感謝もせずに
否定してねじ潰そうとするんだよな〜。
しかも「食器棚とかのガラスで試してみろ」と
言っても試すわけでもなく、頭ごなしに否定する。
生まれながら性格がネジ曲がってんだよな。
776不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 00:45:38.14ID:sKin8Wsu そんなんより新作はよ
777不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 01:07:27.35ID:A6LtmZAL ソフト99の鏡面仕上げコンパウンドで磨いとけ
778不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 01:25:17.61ID:Tlj4f1Lz 自分で有用とか言っちゃったよ
779不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 04:52:58.91ID:ZUMO4x6u CCウォーターとかでいいんじゃないの?
780不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 11:39:03.94ID:RffBg7/E782不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 14:46:03.10ID:oTmr8BjC 別に全くグレアと同じになる必要はないしな
0か100の状態しか認めない奴はそうでも研磨して0から80の状態にするのに意味があるんだから
0か100の状態しか認めない奴はそうでも研磨して0から80の状態にするのに意味があるんだから
783不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 21:42:53.37ID:8SyGbxjM 研磨とか塗装とか、リスクを犯すなら
普通にノングレアフィルムを剥がしちゃった方が早いし確実だと思う。
そういう手間とリスクを掛けないで済むのがガラスの利点です。
普通にノングレアフィルムを剥がしちゃった方が早いし確実だと思う。
そういう手間とリスクを掛けないで済むのがガラスの利点です。
784不明なデバイスさん
2018/01/09(火) 01:30:58.56ID:H1WVOE+H なら16:10の24インチサイズのガラス板はいくらで買えんのよ
785不明なデバイスさん
2018/01/09(火) 19:53:12.57ID:o7VBGFvP786不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 03:51:02.52ID:wPq30yeZ はっきりいっておまえたちは絶滅危惧種だよ
787不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 18:16:43.87ID:biPioE1k パソコンショップに行ったらほとんどノングレアで絶望した
788不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 19:56:32.89ID:q8Wui0AY 殆どってより全部じゃない?
一部ハーフグレアあるけどもう見かけないし
でもそんなノングレアでさえ口コミでは画質が良いとか綺麗とか言われてるんだよ
見てみたら全然綺麗じゃないし黒が汚いしね
eスポーツですらノングレアだから慣れなのかな
俺は前までテレビですらプラズマだったから特異なのかも知れない
一部ハーフグレアあるけどもう見かけないし
でもそんなノングレアでさえ口コミでは画質が良いとか綺麗とか言われてるんだよ
見てみたら全然綺麗じゃないし黒が汚いしね
eスポーツですらノングレアだから慣れなのかな
俺は前までテレビですらプラズマだったから特異なのかも知れない
789不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 20:07:58.41ID:eqIlDkST 会社でノングレアばかり見てると普通にいいじゃんって麻痺してくるけど
家に帰ってグレア見るとやっぱこっちのが断然綺麗じゃんってなる
家に帰ってグレア見るとやっぱこっちのが断然綺麗じゃんってなる
790不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 20:12:44.47ID:kgCxpoSe >>786
確かに後買いモニターとしてグレアは絶滅危惧種だけど、
スマホ/タブレット/iMacなどのモニター一体型パソコン/TVは
グレアばかりです。
なので、液晶デバイス全体で見たら、全く引けを取っていないんですよね。
逆に言うと、スマホやタブレットがグレアで美しい文字/画像なのに、
パソコンはノングレアで汚い…というのは、
余計に嫌な人が増えていると思います。
確かに後買いモニターとしてグレアは絶滅危惧種だけど、
スマホ/タブレット/iMacなどのモニター一体型パソコン/TVは
グレアばかりです。
なので、液晶デバイス全体で見たら、全く引けを取っていないんですよね。
逆に言うと、スマホやタブレットがグレアで美しい文字/画像なのに、
パソコンはノングレアで汚い…というのは、
余計に嫌な人が増えていると思います。
791不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 21:56:24.98ID:gQC4v3Is 耐えかねてアクリル板買っちまった
793不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 23:16:20.24ID:H5so0/jO グレアWQHDのあとにどうしても4Kが欲しくて、4Kハーフグレア買ったら、最初は満足できたけどなんか映像が締まらなくて物足りなくなってしまった。
その後4Kグレア買ったら映像が締まって、まさに求めていたものはこれだったんだと気がついたよ。やはりグレアは美しい。
その後4Kグレア買ったら映像が締まって、まさに求めていたものはこれだったんだと気がついたよ。やはりグレアは美しい。
794不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 23:38:06.87ID:kgCxpoSe795不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 23:40:23.23ID:G/PEHbVy >>792
とりあえずはグレアモニタ使ってた時のような発色と艶っぽさは得られた
ノングレア特有の油膜のようなギラギラ感は軽減できない
24インチワイドで2500円で済んだから費用対効果としてはまぁ満足
とりあえずはグレアモニタ使ってた時のような発色と艶っぽさは得られた
ノングレア特有の油膜のようなギラギラ感は軽減できない
24インチワイドで2500円で済んだから費用対効果としてはまぁ満足
796不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 12:19:46.34ID:F9uVIvxO797不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 13:44:38.30ID:f6JsK3fM ついに来たか林檎パネル流用モニター
これなら余計な林檎基盤の出費なしで買えるな
1012パネルみたいなガンマの歪みがなければいいんだが
これなら余計な林檎基盤の出費なしで買えるな
1012パネルみたいなガンマの歪みがなければいいんだが
798不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 16:30:49.68ID:+pNKnxra これは買いたいわ。強いて言うなら4kでよかった
799不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 16:53:29.26ID:dTXWOg2E グレアなんてどこにも書いてなくない?
800不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 17:04:03.36ID:f6JsK3fM デザイン見ればこのへんてこなベゼルから林檎パネルって分かるやん
801不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 17:30:32.10ID:dTXWOg2E 実物画像見れないから確かなことはわからないけど、
海外の販売サイトではノングレアになってるぞ
海外の販売サイトではノングレアになってるぞ
802不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 17:59:06.75ID:qiZp5qmV iiyamaの場合、過去、本体のメイン画像で
画面にスッと斜めの線が入っているのはグレアだった。
https://iiyama.com/nl_nl/producten/prolite-xb2779qs-1/
https://iiyama.com/gl_en/products/prolite-xb2779qqs-s1/
画面にスッと斜めの線が入っているのはグレアだった。
https://iiyama.com/nl_nl/producten/prolite-xb2779qs-1/
https://iiyama.com/gl_en/products/prolite-xb2779qqs-s1/
803不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 18:47:26.69ID:OgQsdSLS 5Kは使い道がなぁw
4Kで欲しかったぜ
4Kで欲しかったぜ
804不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 19:15:58.74ID:dvcJEdxW グレアである事を願う
最近みて感動したのは、
サーフェススタジオのグレアパネルが
マジで綺麗だったけど、
高杉て買えん
最近みて感動したのは、
サーフェススタジオのグレアパネルが
マジで綺麗だったけど、
高杉て買えん
805不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 19:58:01.43ID:ZvuT02s/806不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 01:10:40.01ID:8qZlsyDL 日本円で10万なら俺は
頑張って買う。
iMac5kみたいな表面処理じゃなかったときは
ヤフオクに流すけど
頑張って買う。
iMac5kみたいな表面処理じゃなかったときは
ヤフオクに流すけど
807不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 19:59:41.83ID:hbU6PbFK808不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 23:41:07.94ID:qqp3CJb6 ほしい〜
809不明なデバイスさん
2018/01/20(土) 02:11:57.25ID:OhtNI5UE 林檎の糞デザインに目を瞑らないといかんけどこんなパネルを作るのは林檎だけという痛し痒し
810不明なデバイスさん
2018/01/21(日) 03:50:45.56ID:DY28hvX4 5Kって…
811不明なデバイスさん
2018/01/21(日) 03:53:19.73ID:DY28hvX4 5Kで表示色1,670万色…
812不明なデバイスさん
2018/01/21(日) 12:47:39.80ID:05sTOoDi 林檎のは、よけいなものがなく、DVI-DやHDMIなどにも対応していればいいんだけどなぁ。
何故かって?iMacの場合拡張性ゼロだからなぁ。
何故かって?iMacの場合拡張性ゼロだからなぁ。
813不明なデバイスさん
2018/01/21(日) 15:08:02.83ID:4p5pEnNb814不明なデバイスさん
2018/01/21(日) 15:08:53.86ID:4p5pEnNb815不明なデバイスさん
2018/01/21(日) 20:39:03.55ID:05sTOoDi >>814
その「Thunderbolt3/USB3.1」に外付けGPUボックスは付けれるのかね?
そして付けれたとしても効果はあるのかね?
他にも、ディスク容量足りなくなったらiCloud?外付けHDD?それってどうなのよ。
あとメモリを後付けすることも困難だろうしな。
その「Thunderbolt3/USB3.1」に外付けGPUボックスは付けれるのかね?
そして付けれたとしても効果はあるのかね?
他にも、ディスク容量足りなくなったらiCloud?外付けHDD?それってどうなのよ。
あとメモリを後付けすることも困難だろうしな。
816不明なデバイスさん
2018/01/21(日) 20:44:07.58ID:4p5pEnNb >>815
>その「Thunderbolt3/USB3.1」に外付けGPUボックスは付けれるのかね?
当たり前だろ。
http://www.kagua.biz/review/gamingdevice/external-gpubox-thunderbolt3.html
>その「Thunderbolt3/USB3.1」に外付けGPUボックスは付けれるのかね?
当たり前だろ。
http://www.kagua.biz/review/gamingdevice/external-gpubox-thunderbolt3.html
818不明なデバイスさん
2018/01/21(日) 20:56:41.04ID:4p5pEnNb819不明なデバイスさん
2018/01/21(日) 21:15:40.72ID:0K/8tEJo たぶんグレア。発売はいつだろう
Asus ProArt PQ22UC
https://i.imgur.com/ly8Irba.png
https://www.youtube.com/watch?v=tB4cIXC3GcU
Asus ProArt PQ22UC
https://i.imgur.com/ly8Irba.png
https://www.youtube.com/watch?v=tB4cIXC3GcU
820不明なデバイスさん
2018/01/21(日) 21:19:29.69ID:4p5pEnNb821不明なデバイスさん
2018/01/22(月) 01:06:51.54ID:VQwDkUsG 撮影カメラの焦点は静止画を切り出したごく短時間だけ
反射像に焦点が合っていてクッキリしている。特にテロップの近く。
それ以外の時間はモニタに焦点が合っていて反射像はぼやけており
表面状態の判定には使えない。
反射像に焦点が合っていてクッキリしている。特にテロップの近く。
それ以外の時間はモニタに焦点が合っていて反射像はぼやけており
表面状態の判定には使えない。
822不明なデバイスさん
2018/01/23(火) 13:54:50.87ID:eYer5+j/ EPSONからタッチ付きグレア
https://shop.epson.jp/goods/drillDownCom/goodsDetailAction.do?selectedModelId=ES-Monitor&selectedOptionId=H55225000&classCdForList=01030000
https://shop.epson.jp/goods/drillDownCom/goodsDetailAction.do?selectedModelId=ES-Monitor&selectedOptionId=H55225000&classCdForList=01030000
823不明なデバイスさん
2018/01/24(水) 23:54:24.20ID:7oaGcEZr ハーフグレアだが、24インチの4Kモニターが
2月6日までの限定価格で税込み3万1810円!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1102757.html
2月6日までの限定価格で税込み3万1810円!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1102757.html
824不明なデバイスさん
2018/01/25(木) 17:02:28.07ID:fqk7RdF+ グレアパネルモニタって殆どないんだね
光沢液晶、23〜27インチ、WQHD、VESAマウント付き、DVI端子付き
で探すも一個もヒットせず・・・・
妥協して非光沢にしても今度VESAマウントがなかったり、DVI端子が無かったりで…
光沢液晶、23〜27インチ、WQHD、VESAマウント付き、DVI端子付き
で探すも一個もヒットせず・・・・
妥協して非光沢にしても今度VESAマウントがなかったり、DVI端子が無かったりで…
825不明なデバイスさん
2018/01/25(木) 22:02:51.94ID:AvUGQWa9 ハッキリいうよ、グレア人に選択肢なんてないから
あるのを我慢して使うしかない
あるのを我慢して使うしかない
826不明なデバイスさん
2018/01/26(金) 02:56:28.28ID:OnO1t/gD DVI端子なんか要らんだろ
ダメなら変換すればいい
ダメなら変換すればいい
827不明なデバイスさん
2018/01/26(金) 07:32:08.76ID:XPe2d/fi グレア派でずっとグレア買ってきたけど最近ハゲてきたからiMacじゃなくてDellの一体型ノングレアを買ってしまった
iMacと違ってFireStick挿せるしハゲが映らないから満足
iMacと違ってFireStick挿せるしハゲが映らないから満足
828不明なデバイスさん
2018/01/26(金) 07:38:29.34ID:ggnsUEVb タッチ オブ グレア
829不明なデバイスさん
2018/01/26(金) 07:39:29.11ID:ggnsUEVb I will get by/I will survive(俺は乗り越える/生き抜くだろう)
830不明なデバイスさん
2018/01/26(金) 17:21:33.63ID:7CXxB35i デルからなんかキタ
IPSで超明るくて表面がゴリラガラスみたいな事を
公式プレスに書いてある。詳細は不明。
http://ja.community.dell.com/dell-blogs/direct2dell/b/direct2dell/archive/2018/01/26/4899
IPSで超明るくて表面がゴリラガラスみたいな事を
公式プレスに書いてある。詳細は不明。
http://ja.community.dell.com/dell-blogs/direct2dell/b/direct2dell/archive/2018/01/26/4899
831不明なデバイスさん
2018/01/26(金) 17:26:35.02ID:7CXxB35i あ、ライトガイドプレートって
バックライトの事なのね…
バカだから表面にゴリラガラスつかっててiMacみたいなのになってるのかと…
バックライトの事なのね…
バカだから表面にゴリラガラスつかっててiMacみたいなのになってるのかと…
832不明なデバイスさん
2018/01/26(金) 17:54:04.68ID:PVCR5gfG 可愛い奴だな
良いんだよ、期待しちゃったんだろ
良いんだよ、期待しちゃったんだろ
833不明なデバイスさん
2018/01/27(土) 03:23:31.25ID:2onC66WO とにかく液晶の明るさを下げて眩しい眩しい言ってる層を尻目にこういう輝度こそ正義みたいな新製品が出るのは嬉しい
834不明なデバイスさん
2018/01/27(土) 10:10:31.88ID:OEEOvLv1 ついに出始めて来たか・・・
835不明なデバイスさん
2018/01/28(日) 16:28:11.91ID:jZDIhHHA ディスプレイはノングレアばかり
販売してるノートやデスクトップパソコンのディスプレイはグレアばかり
なんなん?
販売してるノートやデスクトップパソコンのディスプレイはグレアばかり
なんなん?
836不明なデバイスさん
2018/01/28(日) 16:45:26.86ID:dqBkMdwg 市販パソコンはグレアがスタンダードだから
乗り換え需要としてノングレアモニターが
売れるんじゃないのかな〜。
乗り換え需要としてノングレアモニターが
売れるんじゃないのかな〜。
837不明なデバイスさん
2018/01/29(月) 16:51:25.94ID:lWJ7vlPB スマホもタブレットも
有機ELも液晶も
みーんなグレアだから
外付けのモニターを
グレアで売っちゃうと
買換え需要が期待できないので、
あえてノングレア加工して
販売することで、
活路を見出している。
有機ELも液晶も
みーんなグレアだから
外付けのモニターを
グレアで売っちゃうと
買換え需要が期待できないので、
あえてノングレア加工して
販売することで、
活路を見出している。
838不明なデバイスさん
2018/01/29(月) 19:37:09.53ID:JY9UDzWY グレア使ったことないけど、陽の光とか照明の反射が気にならないなら
ノングレアじゃなきゃダメだーって人間も満足するものかね?
ノングレアは目に優しいって良く聞くけど、反射以外で画面が見やすい印象全然ない
ノングレアじゃなきゃダメだーって人間も満足するものかね?
ノングレアは目に優しいって良く聞くけど、反射以外で画面が見やすい印象全然ない
839不明なデバイスさん
2018/01/29(月) 19:41:13.76ID:Wl9pM6Lt ノングレアが目に優しいというのは甚だ疑問だと思う。
ノングレアは映り込みしないじゃなくて
映り込みをボカして広げて誤魔化しているだけなので
ノングレア特有の白ボケ現象が起きるんだけど、
あれがかなり見辛くて目に悪い。
だからと言って、グレアはボケこそないけど、
壮大に映り込むので決して目に優しいとは言えない。
唯一の解決策はAppleの様にグレアでありながらも
根本的に映り込みを激減させている低反射グレアの道。
どちらの欠点も持っていない最高の液晶です。
ノングレアは映り込みしないじゃなくて
映り込みをボカして広げて誤魔化しているだけなので
ノングレア特有の白ボケ現象が起きるんだけど、
あれがかなり見辛くて目に悪い。
だからと言って、グレアはボケこそないけど、
壮大に映り込むので決して目に優しいとは言えない。
唯一の解決策はAppleの様にグレアでありながらも
根本的に映り込みを激減させている低反射グレアの道。
どちらの欠点も持っていない最高の液晶です。
840不明なデバイスさん
2018/01/29(月) 20:00:51.92ID:JY9UDzWY 反射を極力抑えられる環境ならグレア以外選択肢にならない感じか
低反射って高くてコスパ悪いイメージだけど、拘る人には一択なわけね
低反射って高くてコスパ悪いイメージだけど、拘る人には一択なわけね
841不明なデバイスさん
2018/01/29(月) 23:43:45.03ID:g1oH+Wgs グレアでは無いけどフィリップスのIPSモニターが安い
気になる
気になる
842不明なデバイスさん
2018/01/30(火) 00:51:31.61ID:oHyiqwlz843不明なデバイスさん
2018/01/30(火) 08:29:14.77ID:465H/aeG あんまり承知してないんだな
844不明なデバイスさん
2018/01/30(火) 12:58:06.62ID:eb++hxLo このスレ的には新しい18シリーズのグレアは駄目なの?
845不明なデバイスさん
2018/02/01(木) 18:03:08.06ID:I1GSV9oU 27インチのほうは結構良さそう パネルが何か分からんけどWQHDならたぶん8Bitだろうし
846不明なデバイスさん
2018/02/01(木) 19:29:51.72ID:3YCza6EZ847不明なデバイスさん
2018/02/01(木) 20:09:23.66ID:weXzE7jG848不明なデバイスさん
2018/02/01(木) 23:26:58.53ID:to7745uR 低反射グレアでもグレアよりマシってぐらいだぞ
普通に反射もするし、目も疲れる
あくまでもグレアよりはその程度が低いってだけで
後、グレアが目が疲れやすいのは輝土を落としづらいってのも大きい
普通に反射もするし、目も疲れる
あくまでもグレアよりはその程度が低いってだけで
後、グレアが目が疲れやすいのは輝土を落としづらいってのも大きい
849不明なデバイスさん
2018/02/01(木) 23:44:09.63ID:weXzE7jG >>848
>低反射グレアでもグレアよりマシってぐらいだぞ
君は現在のiMacがどれほど低反射なのか知らないようだね。
画面を真っ黒にした状態でも、
写り込んだ自分物がメガネを掛けているかどうかさえも
判別できないよ?
つまり、輪郭は分かるが、目、鼻、口がどうなってるのかまでは
確認することが出来ないほど映り込みが薄い。
>低反射グレアでもグレアよりマシってぐらいだぞ
君は現在のiMacがどれほど低反射なのか知らないようだね。
画面を真っ黒にした状態でも、
写り込んだ自分物がメガネを掛けているかどうかさえも
判別できないよ?
つまり、輪郭は分かるが、目、鼻、口がどうなってるのかまでは
確認することが出来ないほど映り込みが薄い。
850不明なデバイスさん
2018/02/01(木) 23:48:37.72ID:weXzE7jG 一般のグレアの映り込みを100だとすると
現行iMacの映り込みは25%ぐらいじゃないかな〜。
劇的に少ないと言っていいと思う。
プロ用のモニターよりも少ないぐらいだ。
光が映り込んだiMacの場合
http://okaymac.com/wp-content/uploads/20141023imacretina2.jpg
光が映り込んだプロ用230万円のモニターの場合
http://www.pronews.jp/photo/BVM-E_0429.jpg
現行iMacの映り込みは25%ぐらいじゃないかな〜。
劇的に少ないと言っていいと思う。
プロ用のモニターよりも少ないぐらいだ。
光が映り込んだiMacの場合
http://okaymac.com/wp-content/uploads/20141023imacretina2.jpg
光が映り込んだプロ用230万円のモニターの場合
http://www.pronews.jp/photo/BVM-E_0429.jpg
851不明なデバイスさん
2018/02/01(木) 23:48:43.34ID:to7745uR マックでも反射するし、
そもそもそれが嫌な人のために、ノングレアパネルというオプションをApple自体が用意してある
そもそもそれが嫌な人のために、ノングレアパネルというオプションをApple自体が用意してある
852不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 00:00:36.50ID:ppPiWexT■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★5 [BFU★]
- 【外交】米紙によると日本側は「発言を完全に撤回することは難しい」と米側に説明(WSJ) [1ゲットロボ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 【広島】広陵高校野球部の暴力事案 生徒2人を書類送検する方針 [ぐれ★]
- 【蒲郡ホテル】「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」報道に見解公表→「想定内」「中国からの団体客に依存してない」 [nita★]
- 中国「統一教会は邪教、日米は邪教徒に牛耳られている」ヤフコメ荒れすぎて閉鎖へ [347751896]
- 【朗報】ガンダム監督「政権変わってよかった。高市と小野田(35)は最高。石破はゴミ立憲か共.産に行け。メディア報道は全部ウソ」 [517459952]
- 【朗報】「本気でいい男の特徴10選」が完全に🐮 [394133584]
- 【悲報】シャオミの最新スマホ、謎技術によりオフラインでも1km離れたスマホと電話が可能にwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 【悲報】男さん「しまむらの服で『BMW』に行ったら、バカにされたが、職業欄に『医師』って書いたら店員の態度変わったw [483447288]
- 神戸市須磨区解体センター🫸🏡🫷
