エレコム製マウスのスレです。
他社マウスの話はスレ違いなので他のスレでしましょう。
また、他のスレでエレコムのマウスの書き込みをするのもやめましょう。
マウス-ELECOM メーカーホームページ
無線 http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/index.asp
有線 http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/index2.asp
製品Q&A
http://qa.elecom.co.jp/faq_list.html?page=1&category=17
価格COM エレコム(ELECOM)のマウス 製品一覧
http://kakaku.com/pc/mouse/itemlist.aspx?pdf_ma=239
価格COM エレコムのクチコミ・レビュー
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=0160/ItemCD=016010/MakerCD=239/
前スレ
【ELECOM】エレコムマウス【Mouse】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1393721642/
【ELECOM】エレコムマウス【Mouse】2 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん
2016/01/27(水) 23:17:06.61ID:Zll2ildf2016/01/27(水) 23:44:36.07ID:KgI1+T4r
即死回避
2016/01/28(木) 21:31:11.45ID:ZW0Qzns3
人気無さ杉だろ・・・
2016/01/28(木) 21:44:29.16ID:Nb4hxZJU
新作のM-DUXシリーズもすでに半額コースだしな
2016/01/29(金) 21:22:08.91ID:pa0DSumH
書かないとまた落ちるぞ
2016/01/29(金) 21:42:17.86ID:BwIxAV3s
尼のセールでDUX31BK買ってみた
クリック感やボタン配置ははわりといいんだけどボディが小さいというか、後ろが短い
後部がストーンと落ちるような形状で手首の角度がきつい
なぜ普通の大きさで出さないのか・・・
クリック感やボタン配置ははわりといいんだけどボディが小さいというか、後ろが短い
後部がストーンと落ちるような形状で手首の角度がきつい
なぜ普通の大きさで出さないのか・・・
2016/01/30(土) 03:32:21.10ID:bjRRtzp8
そうなんよね
ホイールもっと前に出して
後ろはなだらかに手のひらフィットしてくれるようにして欲しかった
ホイールは中央寄りだわ後部は絶壁すぎてメチャ小さいマウスになってる
紙粘土かなんかで後ろ延長しないと使いモノにならん気がしてる
ホイールもっと前に出して
後ろはなだらかに手のひらフィットしてくれるようにして欲しかった
ホイールは中央寄りだわ後部は絶壁すぎてメチャ小さいマウスになってる
紙粘土かなんかで後ろ延長しないと使いモノにならん気がしてる
2016/01/30(土) 13:49:20.45ID:MHoBWpxz
M-DUX50みたいな小型多ボタンマウスは他にないから住み分けできていいとおもう
2016/01/30(土) 15:47:00.59ID:lY2BulyB
現行をLサイズって売ってるけど、今のをSサイズにしてMやLの展開があればいいのにな
2016/01/31(日) 11:41:20.82ID:SNd1fISt
ほんまそれ
M-DUXがLサイズって書かれてるのは違和感しかない
全長の大半はボタン部分で実際持つとMサイズすら危うい大きさ
困るのは実物ほとんど店頭で見かけないから
触って確かめろと言っても困難
M-XGのLサイズが丁度よかったから同じくらいやろと思って油断したわ
M-DUXがLサイズって書かれてるのは違和感しかない
全長の大半はボタン部分で実際持つとMサイズすら危うい大きさ
困るのは実物ほとんど店頭で見かけないから
触って確かめろと言っても困難
M-XGのLサイズが丁度よかったから同じくらいやろと思って油断したわ
2016/02/01(月) 01:53:51.39ID:yd2zEQc0
立て直したんだ、お疲れさんでした
7ボタンまでは要らないから、無印EX-G(型番M-XG*10DB,*=S/M/L:サイズ)が、
ボタン割り当てもできるし上級品と形も一緒だし幾らか安くていいかなと思ったけど、
耐久度に関して評判がアレすぎるので不安、ホイール周りが特に
金型と部材が同じに見えるEX-G Ultimate(末尾20DB系)はそんな事無さそうなのがなあ
7ボタンまでは要らないから、無印EX-G(型番M-XG*10DB,*=S/M/L:サイズ)が、
ボタン割り当てもできるし上級品と形も一緒だし幾らか安くていいかなと思ったけど、
耐久度に関して評判がアレすぎるので不安、ホイール周りが特に
金型と部材が同じに見えるEX-G Ultimate(末尾20DB系)はそんな事無さそうなのがなあ
2016/02/01(月) 17:59:43.13ID:NoAN9gBf
M-DUX50BKでマウス操作を記録してボタンに登録、再生してみたんだけど
見当違いの座標で動いていて使い物にならない
何がわるいんだろう
Windows7でデュアルディスプレイで使ってます
見当違いの座標で動いていて使い物にならない
何がわるいんだろう
Windows7でデュアルディスプレイで使ってます
2016/02/02(火) 01:02:58.77ID:SJmfgy7a
(´・ω・`)
2016/02/02(火) 21:14:54.81ID:OXf3Cdm1
5年先を行っていると思ってたツートップが数年前にラインナップ的ピークを過ぎ、
路地さんはとにかく代替わりの度に下がる工業製品としての品質水準とコスパ、
MSさんは変態路線どっぷりで普通の保守的な上級品が壊滅と、揃って足踏みしてる間に、
なんとか影くらいは踏めるところまで来たんだなあと驚いている
路地さんはとにかく代替わりの度に下がる工業製品としての品質水準とコスパ、
MSさんは変態路線どっぷりで普通の保守的な上級品が壊滅と、揃って足踏みしてる間に、
なんとか影くらいは踏めるところまで来たんだなあと驚いている
2016/02/03(水) 00:45:05.21ID:hTDwiumF
書かないとまた落ちるぞ
2016/02/03(水) 09:20:30.96ID:0p0WRjDK
DUX71はメカニカルな感じが少年心をくすぐる
40のおっさんだけど
5000円くらいなら突撃するんだが
40のおっさんだけど
5000円くらいなら突撃するんだが
2016/02/03(水) 21:40:22.37ID:i9ZQc1LR
ホイールの糞スリープ問題なおしてくれええええええええ
2016/02/04(木) 01:37:00.95ID:VsQVO/G3
(´・ω・`)
2016/02/04(木) 10:36:31.08ID:gv3FvTb0
『超エレガント】Apple製新型最高級マウスMagic Mouse 2(10,260円)の高級感がすごい【一流ブランド】
http://taisy0.com/wp-content/uploads/2015/10/1400x933xth_DSC04725.jpg.pagespeed.ic.fA-CVoguKN.jpg
http://taisy0.com/wp-content/uploads/2015/10/1400x933xth_DSC04725.jpg.pagespeed.ic.fA-CVoguKN.jpg
2016/02/04(木) 10:59:22.34ID:YLGCpYw3
確かにこりゃお金かかってるわ
21不明なデバイスさん
2016/02/04(木) 14:48:46.85ID:ITgr1POi マウスを買い換えたので
調子の悪くなったM-XG3Gの裏の白いの剥がしてさあ分解
・・・・・・ネジの頭がY字ですよorz
調子の悪くなったM-XG3Gの裏の白いの剥がしてさあ分解
・・・・・・ネジの頭がY字ですよorz
2016/02/04(木) 15:52:30.33ID:zWQIQBjo
先週買ったM-XGL10が動かなくなるのはどうすれば…って聞こうと思ったら前スレで報告あがってた
交換して良品が来るのを祈るしかないのか…
交換して良品が来るのを祈るしかないのか…
2016/02/04(木) 21:24:10.54ID:3InOBdrD
余分にコスト掛けてまで解剖を防ぎたいかよ…
トルクスは運が良ければダイソーで手に入るらしいけど、トライウイングは見たことないなあ
トルクスは運が良ければダイソーで手に入るらしいけど、トライウイングは見たことないなあ
2016/02/04(木) 22:36:55.64ID:OVxT09JJ
Amazonでそれっぽいの売ってるね
使えるかどうかわ知らないけど
使えるかどうかわ知らないけど
2016/02/05(金) 03:07:37.92ID:i4xxZz25
6ボタンの普及版EX-G旧モデルM-XG2DBを持ってる人がいたら聞きたいんだけど、
新モデルで無くなったカウント切り替えボタンってボタンカスタマイズの対象になる?
ハードレベルで機能をがっちり焼きこんじゃった専用ボタンっぽくは見えるけど
新モデルで無くなったカウント切り替えボタンってボタンカスタマイズの対象になる?
ハードレベルで機能をがっちり焼きこんじゃった専用ボタンっぽくは見えるけど
2016/02/05(金) 12:58:20.87ID:k7ZIoo3K
マルチペアリングのマウス欲しくて
ヨドバシにM-XGL10BBBKを見に行ったら
ボタンが静音タイプになった
M-XGL10BBSBK、というやつが。
静音になっただけで2000円も高い!?
とネットで検索してみても、
数件しかヒットしない。なんで??
ヨドバシにM-XGL10BBBKを見に行ったら
ボタンが静音タイプになった
M-XGL10BBSBK、というやつが。
静音になっただけで2000円も高い!?
とネットで検索してみても、
数件しかヒットしない。なんで??
2016/02/05(金) 13:46:41.97ID:/va7fsur
マルチペアリングのマウスがあることを知った
bluetoothは1:1が決まりだと思ってたよ
俺得すぎる
bluetoothは1:1が決まりだと思ってたよ
俺得すぎる
2016/02/06(土) 00:21:13.57ID:04xO+HUO
(´・ω・`)
2016/02/07(日) 00:41:27.69ID:TgqPKIkL
M-DUX使っててなんか違和感あるなと思ってたが
リフトオブディスタンスが長めなのか
リフトオブディスタンスが長めなのか
2016/02/08(月) 21:52:17.24ID:qIDAqvT7
マジかよエレコム最低だな
2016/02/09(火) 21:13:21.17ID:j+e5pJ4O
LOD調整出来るのは51以上
マクロ使えるのは51以下
51最強
マクロ使えるのは51以下
51最強
2016/02/09(火) 22:53:56.73ID:mMZXtQku
しかし51の値段だとRAZERにいっちゃう流れ
2016/02/12(金) 13:56:17.35ID:BHA9H9+Y
エレコム買う人はマクロ目当てだろうからRAZERは無いだろ
2016/02/13(土) 22:59:49.03ID:1J1z+hrL
(´ー`)
2016/02/13(土) 23:51:35.62ID:AE4sHmuW
マクロはキーパッドの方に入れちゃうなあ
2016/02/14(日) 11:33:15.18ID:FxJSQGRq
まあそうなるな
2016/02/14(日) 12:56:10.13ID:Yj2e7/jM
マクロ積み積みのマウスはクッソ重いからね
キーボードなら重くなっても問題なし
キーボードなら重くなっても問題なし
2016/02/16(火) 16:55:31.96ID:MJDGR03T
そもそも最上位機種にはマクロついてないんでしょ・・・?
2000円台で買えてた極みシリーズのマクロ付の方がお値段も形状もよかった
2000円台で買えてた極みシリーズのマクロ付の方がお値段も形状もよかった
2016/02/17(水) 22:18:15.51ID:n3GglOo+
EX-G のホイール機能、使ってると割と早く2週間以内とかで
スクロールしたときに画面がガクガクしたり、一旦逆方向に大きく跳ねるように
動いてから本来の方向にスクロールするようにならない?
サポートに連絡して2回交換してもらったんだけどまたなったよ。
これってPCとの相性の問題なんだろうか?
使いはじめてすぐはちゃんとつかえてるのに3個目も2週間経たずに
同じ現象が出たよ。改善させる方法とかあったら教えてもらえない?
ちなみに他のホイール付きマウスだとそういう現象は起きないんだよね。
スクロールしたときに画面がガクガクしたり、一旦逆方向に大きく跳ねるように
動いてから本来の方向にスクロールするようにならない?
サポートに連絡して2回交換してもらったんだけどまたなったよ。
これってPCとの相性の問題なんだろうか?
使いはじめてすぐはちゃんとつかえてるのに3個目も2週間経たずに
同じ現象が出たよ。改善させる方法とかあったら教えてもらえない?
ちなみに他のホイール付きマウスだとそういう現象は起きないんだよね。
2016/02/18(木) 19:26:05.58ID:tJQeXJ3n
キーボードだとシーンによっては即応できない組み合わせあるから
マウスのサイドのボタンでマクロ呼び出せると有難い
でもマクロ云々以前に基本の左右クリックが扱い辛いDUX・・・
マウスのサイドのボタンでマクロ呼び出せると有難い
でもマクロ云々以前に基本の左右クリックが扱い辛いDUX・・・
2016/02/20(土) 10:53:17.55ID:jQgW/4K4
M-XG4DBだけど、机から床(フローリング)に落としたらホイールがヒン曲がって上手く回らなくなった。
スイッチがまだ逝っていないので勿体無いから捨てられない悩み。
スイッチがまだ逝っていないので勿体無いから捨てられない悩み。
45不明なデバイスさん
2016/02/22(月) 19:57:03.21ID:Jlw475S9 マウスアシスタント5でプロファイルの割り当てに
パスに日本語が入ったプログラムを指定すると文字化けして設定できない
4だと問題なかったはずなんだけど5で設定できてる人いる?
パスに日本語が入ったプログラムを指定すると文字化けして設定できない
4だと問題なかったはずなんだけど5で設定できてる人いる?
2016/02/23(火) 05:19:40.22ID:thih+lNF
2016/02/23(火) 23:18:38.27ID:lBCvUugE
自分の部屋の汚さを棚に上げてクレーム入れてたってか・・・
2016/02/24(水) 00:05:43.85ID:CrgKNYxK
2週間でそうなるってどんだけ汚い部屋なんだよ…
2016/02/24(水) 14:02:38.15ID:z8oxWNtk
M-DUX31発売日から使ってるけど、各ボタンのクリック感に
へたりは今のところ感じない、しっかりしている
サンワサプライのげーみんぐマウスパッドMPD-OP34-A4との相性は
あまり良くない、微妙な動作時に微妙に飛ぶ感じ、大きな問題ではないが
安物マウスを使ってるような感じ
スムーズに動くマウスパッドあったら紹介してほしい
へたりは今のところ感じない、しっかりしている
サンワサプライのげーみんぐマウスパッドMPD-OP34-A4との相性は
あまり良くない、微妙な動作時に微妙に飛ぶ感じ、大きな問題ではないが
安物マウスを使ってるような感じ
スムーズに動くマウスパッドあったら紹介してほしい
2016/02/24(水) 17:58:32.58ID:y0r2kC8P
2016/03/03(木) 22:47:05.75ID:zmadw7z+
M-XG3GBKを購入予定なのですが
ドライバ無しにPS4などでリピートのマクロが使用可能なのでしょうか?
もし使えるならFF14用に購入を考えています
ドライバ無しにPS4などでリピートのマクロが使用可能なのでしょうか?
もし使えるならFF14用に購入を考えています
52不明なデバイスさん
2016/03/12(土) 21:47:06.19ID:93FaaAzO EX-G 有線BlueLEDマウス Lサイズ(M-XGL10UBBK) M-XGL10UBBK
買ったんだが、ボタン4,5の動作がおかしい。
マウスアシスタント5でボタン5をブラウザの「戻る」に出来ない。
ボタン4を「進む」ボタン5を「戻る」にしても、なぜか
ボタン4が「戻る」ボタン5が「進む」なんだ。
ちなみに他の設定はできるし、どっちも「戻る」にするとなぜかボタン5でも
戻れるようになる。
買ったんだが、ボタン4,5の動作がおかしい。
マウスアシスタント5でボタン5をブラウザの「戻る」に出来ない。
ボタン4を「進む」ボタン5を「戻る」にしても、なぜか
ボタン4が「戻る」ボタン5が「進む」なんだ。
ちなみに他の設定はできるし、どっちも「戻る」にするとなぜかボタン5でも
戻れるようになる。
53不明なデバイスさん
2016/03/12(土) 22:08:27.24ID:93FaaAzO 結局原因は不明なんだが、任意キーを設定することはできて、
ボタン5にalt+左で擬似的に「戻る」を設定できた。
もし同じ現象のひといたらお試しあれ。
ボタン5にalt+左で擬似的に「戻る」を設定できた。
もし同じ現象のひといたらお試しあれ。
2016/03/21(月) 14:14:41.70ID:PUAScvM3
EX-G
プラのエッジの部分の面取りが甘くて引っかかる
こんなつくりの甘いマウス初めてだ
店頭で試したのはこんなじゃなかったんだが、返品効くだろうか
購入検討してる人はやめたほうがいい
プラのエッジの部分の面取りが甘くて引っかかる
こんなつくりの甘いマウス初めてだ
店頭で試したのはこんなじゃなかったんだが、返品効くだろうか
購入検討してる人はやめたほうがいい
55不明なデバイスさん
2016/03/21(月) 16:16:36.52ID:Zg9wCjnw キーボードに手を伸ばすのがイヤだからマウスにマクロ入れるんだろ?
2016/03/22(火) 11:28:20.11ID:m5qg6zST
そこで左手用キーパッドですよ
2016/03/23(水) 12:01:24.35ID:hF9QrAZ+
M-BL21DBSのマウスを使ってるんだけど
このUSBレシーバー一個で同じエレコムのワイヤレスキーボードも繋げる?
このUSBレシーバー一個で同じエレコムのワイヤレスキーボードも繋げる?
58不明なデバイスさん
2016/04/02(土) 17:19:52.21ID:9c00q4LX m-xg3gbk購入したんだが、設定ユーティリティからマウスが認識されない。
マウスが接続されていませんと出る。hid標準マウスとしては動く。
再起動とか他のusb端子に刺すとかしても変化なし。
win8.1 ドライバはv12です。解決法ご存じないですか。
マウスが接続されていませんと出る。hid標準マウスとしては動く。
再起動とか他のusb端子に刺すとかしても変化なし。
win8.1 ドライバはv12です。解決法ご存じないですか。
59不明なデバイスさん
2016/04/02(土) 20:09:05.77ID:Nk+bMW5y >>58
サポートに電話
サポートに電話
2016/04/02(土) 23:06:40.56ID:9c00q4LX
それがサポートでも解決しませんでした。
ファイアウォールなどの常駐ソフトが
バッティングしてる可能性があるとのことで、
可能な限りのプロセスを終了させてみたけど駄目でした。
ファイアウォールなどの常駐ソフトが
バッティングしてる可能性があるとのことで、
可能な限りのプロセスを終了させてみたけど駄目でした。
61不明なデバイスさん
2016/04/03(日) 09:07:57.71ID:i1oXrQXu 最近のファイアウォールはマウスまでブロックしてくれるんか
すげーなw
すげーなw
2016/04/03(日) 16:04:49.31ID:GObjjeFi
GX-Gを使ってるんだけど、BlueLEDなのにカーソルの反応が遅れたり動かなかったりでなんかおかしい
ふと思い立ってエレコムマウスアシスタントってのをアンインストールしたらすごい快適に動くようになった
コンパネのプログラムと機能でみるとサイズが1.6GBとかなってるしエレコムはもうちょいまともなソフト作れよ
ふと思い立ってエレコムマウスアシスタントってのをアンインストールしたらすごい快適に動くようになった
コンパネのプログラムと機能でみるとサイズが1.6GBとかなってるしエレコムはもうちょいまともなソフト作れよ
63不明なデバイスさん
2016/04/07(木) 18:25:31.87ID:SMnVN4gi ロジのゴミ偽レーザーから乗り換えたM-LS11DL
気に入って使ってたんだけど、ドラッグ外れが出るようになった
右クリックだと出ないし、左クリック部持ち上げてダスターすると改善されるけどなんかすぐ再発するんだよな
補償調べたらギリダイジョブだし替えてもらうか
気に入って使ってたんだけど、ドラッグ外れが出るようになった
右クリックだと出ないし、左クリック部持ち上げてダスターすると改善されるけどなんかすぐ再発するんだよな
補償調べたらギリダイジョブだし替えてもらうか
64不明なデバイスさん
2016/04/07(木) 18:36:48.79ID:SMnVN4gi と考えてたけどフリーダイヤルもメールサポもないんか
糞サポかよ、しかも送料こっち負担?
何とか分解して接点見てみるか・・・
糞サポかよ、しかも送料こっち負担?
何とか分解して接点見てみるか・・・
2016/04/07(木) 19:54:08.90ID:dHcfuXcZ
さらに分解しづらいY字ネジが使われているという
2016/04/07(木) 20:38:54.69ID:cdN/AvpJ
ファイアウォール吹いたwwww
エレコムは製品そのものが全体的に不良品なのにそれを認めたがらないよな
エレコムは製品そのものが全体的に不良品なのにそれを認めたがらないよな
2016/04/08(金) 00:47:12.29ID:kDRsMXfB
>>66
エレコムの9割はクズだ
残り1割は比較的ましなクズだ
その稀少な「ましクズ」の一例が士郎正宗マウス
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/mapp/
当時珍しい右ボタンが左を卓越したデザイン
士郎ファンかつ左利きの俺は大喜びで買ったさ
昨今巷にあふれるゲーミング「シオマネキ」マウスの元祖でもある
エレコムの9割はクズだ
残り1割は比較的ましなクズだ
その稀少な「ましクズ」の一例が士郎正宗マウス
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/mapp/
当時珍しい右ボタンが左を卓越したデザイン
士郎ファンかつ左利きの俺は大喜びで買ったさ
昨今巷にあふれるゲーミング「シオマネキ」マウスの元祖でもある
2016/04/08(金) 05:51:13.01ID:CdndK7Ml
エレコムがクズなのは製品そのものの品質もあるけど、サポートが何よりのクズ
不良品を出してしまっても、辛抱強く不具合を申し出た人にだけ「稀な例」として返金してオシマイにしようとする
車で例えると、エアバックが作動しない車を売ってエアバックが働かないことは公表せずに、
実際に事故ってエアバックの不具合を見つけた人にのみ、苦情を申し出た人のみに、車の購入代金だけ返して問題を片付けようとする
エアバックの調査は絶対にしない
「エアバックが作動しなかった、という報告は少ないからエアバックに問題はない」と言い張ってリコールしない
こうしてエレコムは不良品を売り続ける
不良を見つけられない人に売りつけてしまえばいい、という考え
不良品を出してしまっても、辛抱強く不具合を申し出た人にだけ「稀な例」として返金してオシマイにしようとする
車で例えると、エアバックが作動しない車を売ってエアバックが働かないことは公表せずに、
実際に事故ってエアバックの不具合を見つけた人にのみ、苦情を申し出た人のみに、車の購入代金だけ返して問題を片付けようとする
エアバックの調査は絶対にしない
「エアバックが作動しなかった、という報告は少ないからエアバックに問題はない」と言い張ってリコールしない
こうしてエレコムは不良品を売り続ける
不良を見つけられない人に売りつけてしまえばいい、という考え
69不明なデバイスさん
2016/04/08(金) 07:38:04.47ID:AKUBj+CS70ギンコ ◆BonGinkoCc
2016/04/10(日) 04:32:04.69ID:MAR7GxTn あれ?おかしいな?
壊れちまったかな?
おい!?動け〜っ!
結局はマイクロソフトやロジクールのワイヤレスマウスが予備としてあったため助かった…。
昨夜、エレコムのマウスにウーロンハイを飲ませちまったからな。
壊れちまったかな?
おい!?動け〜っ!
結局はマイクロソフトやロジクールのワイヤレスマウスが予備としてあったため助かった…。
昨夜、エレコムのマウスにウーロンハイを飲ませちまったからな。
71不明なデバイスさん
2016/04/15(金) 19:08:20.68ID:8MdQQnJC 保証期間中にぶっ壊れたから修理依頼出したが
佐川で送れって書いてあるな。
ヤマトで発送手続きしちゃったけど協力しろって話だから別に良いよね。
配達記録の残らない郵送はお断りって書いてあるがちゃんと残るし。
しかし郵便小包(郵パック)はなぜアカンのや。
佐川で送れって書いてあるな。
ヤマトで発送手続きしちゃったけど協力しろって話だから別に良いよね。
配達記録の残らない郵送はお断りって書いてあるがちゃんと残るし。
しかし郵便小包(郵パック)はなぜアカンのや。
72不明なデバイスさん
2016/04/18(月) 00:16:06.69ID:C8MSJ/zE 悪いことは言わない。
エレコムのマウスなんか止めておけ。
貴方の身のためだ。
買ったら最後。 ストレス溜まりまくりになるぞ
エレコムのマウスなんか止めておけ。
貴方の身のためだ。
買ったら最後。 ストレス溜まりまくりになるぞ
73不明なデバイスさん
2016/04/18(月) 07:45:59.26ID:sx3Z5kor キーボードだとこのメーカーなら高いけど確実みたいなのがあるけど
マウスにはそういうメーカーないの?
ロジもそういうイメージではないけど。
マウスにはそういうメーカーないの?
ロジもそういうイメージではないけど。
2016/04/18(月) 10:52:26.87ID:EnowSJ4Z
密林タイムセールやぞ
2016/04/18(月) 12:33:16.93ID:845UpR8w
エレコムのマウスやルータなんてセールでも要らないわ
金貰って引き取るレベル
金貰って引き取るレベル
2016/04/18(月) 13:37:05.70ID:XSDAoBdB
>>73
ない
いま、高価なマウスはほぼゲーミング
一般用途にはスペック、ボタン数、形状といった点でかい離が大きすぎる
ゲーミングはつぎつぎと新製品が登場し、中小企業が多くサポートや供給体制で不安が残る
(KBは細かな改良をのぞけば、ほぼ同じ商品が長期間販売される)
保証3年のマイクロソフトか、2年だがサポート充実のロジクールが無難
ない
いま、高価なマウスはほぼゲーミング
一般用途にはスペック、ボタン数、形状といった点でかい離が大きすぎる
ゲーミングはつぎつぎと新製品が登場し、中小企業が多くサポートや供給体制で不安が残る
(KBは細かな改良をのぞけば、ほぼ同じ商品が長期間販売される)
保証3年のマイクロソフトか、2年だがサポート充実のロジクールが無難
2016/04/18(月) 21:27:37.18ID:WRm8pHpi
やっぱそんなもんすか
78不明なデバイスさん
2016/04/18(月) 21:27:50.04ID:jzIEmLot2016/04/19(火) 01:47:35.13ID:aZjY00Te
>>78
たしかにケンジントンのトラックボールは、ロジクールやエレコムのように
ボタンやホイールの故障に悩まされることは少ない
5年保証だし、同一モデルを長く売り続けるからサポートや買い換え時も安心
ただしマウスとはかなり異質な操作方法なので、その壁を乗りこえられるかどうかだね
たしかにケンジントンのトラックボールは、ロジクールやエレコムのように
ボタンやホイールの故障に悩まされることは少ない
5年保証だし、同一モデルを長く売り続けるからサポートや買い換え時も安心
ただしマウスとはかなり異質な操作方法なので、その壁を乗りこえられるかどうかだね
2016/04/23(土) 14:28:44.62ID:Er8O5hLd
EX-GのM-XGS20DLBKを買いにヨドバシに行ったら
M-XGS20DLSBKとかいう静音モデルしかない
倍くらい高いし静音のせいでクリック感がぐにょぐにょだから
普通のがいいんだけどなぁ
M-XGS20DLSBKとかいう静音モデルしかない
倍くらい高いし静音のせいでクリック感がぐにょぐにょだから
普通のがいいんだけどなぁ
2016/04/24(日) 05:32:32.31ID:MAzsRGVH
チルトの割り当てしても左右スクロールが無効にならなくて
タイミングによって割り当てたキーの反応が悪いみたいです。
チルトの割り当てはahkというソフトを使ってやったほうがいいです
タイミングによって割り当てたキーの反応が悪いみたいです。
チルトの割り当てはahkというソフトを使ってやったほうがいいです
2016/05/01(日) 13:43:05.21ID:19sdSdqr
2016/05/01(日) 15:00:27.64ID:pf6qPsEg
M-XGS20DLBKを買ってしばらく使ってたんだけど、結構気に入ってたのに
いわゆる糞スリープに辟易して使うのやめた。
で、その前に使ってたマウスをとりあえず使ってたが、調子悪くなって
きたので新しいの買おうと思うんだが、エレコムのマウスってすべて
糞スリープ仕様なの?
最近はM-WK01DBに興味があるんだけど、使っている人いませんか?
いわゆる糞スリープに辟易して使うのやめた。
で、その前に使ってたマウスをとりあえず使ってたが、調子悪くなって
きたので新しいの買おうと思うんだが、エレコムのマウスってすべて
糞スリープ仕様なの?
最近はM-WK01DBに興味があるんだけど、使っている人いませんか?
2016/05/02(月) 07:41:05.18ID:iFQjdzID
糞スリープ問題まだ放置だったのか・・・
直す気ないのかな
直す気ないのかな
2016/05/02(月) 08:49:44.41ID:KDlidb8E
86不明なデバイスさん
2016/05/02(月) 20:11:44.36ID:4pmkSlz8 DUX51BK買ったわ
M-XG3GBKみたいにドライバーのインストールフォルダにkeyboard.iniファイルがあるから
中身いじってF13以降の項目足してみたけどUI上にそれらのキーが表示されず
iniの中にある既存のキーをF13以降のものに書き換えても駄目
そもそも設定アプリELECOM MMO Mouse.exeがkeyboard.iniファイルを読み込んでないみたいでいくらiniファイルの中身を変更しても意味が無い
あたらしいゲーミングマウスはマクロ仕様のいい加減さもあったから嫌な予感がしていたがこのマウス使えないわ
しかもこのマウスチルトがぶっこわれてるよ 初期不良までついてくるとかほんとに嫌になるわ
M-XG3GBKみたいにドライバーのインストールフォルダにkeyboard.iniファイルがあるから
中身いじってF13以降の項目足してみたけどUI上にそれらのキーが表示されず
iniの中にある既存のキーをF13以降のものに書き換えても駄目
そもそも設定アプリELECOM MMO Mouse.exeがkeyboard.iniファイルを読み込んでないみたいでいくらiniファイルの中身を変更しても意味が無い
あたらしいゲーミングマウスはマクロ仕様のいい加減さもあったから嫌な予感がしていたがこのマウス使えないわ
しかもこのマウスチルトがぶっこわれてるよ 初期不良までついてくるとかほんとに嫌になるわ
2016/05/03(火) 11:21:13.07ID:7v3cx72X
チルト不良はエレコムマウスの仕様です
たとえ動いたとしても一年と持ちません
たとえ動いたとしても一年と持ちません
88不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 19:53:46.72ID:1srUqD722016/05/04(水) 23:49:10.61ID:tlfY/ZSb
しかもM-DUX51BKは未だにマクロでShiftキーやCtrlキーとかが使えないと言うね
下位の31BKは普通にマクロに組み込めるのに51BKは未だに改善したソフトウェアが出ずだし・・・・
下位の31BKは普通にマクロに組み込めるのに51BKは未だに改善したソフトウェアが出ずだし・・・・
90不明なデバイスさん
2016/05/05(木) 12:23:22.23ID:K6Zm4JDw 静音にひかれて、エレコムのマウスM-BL24USBの白モデル「M-BL24UBSWH」を買いました。
ところが、これはとんでもない出来のものでした。中央にあるホイールは、
真ん中が粘りのある柔らかいウレタン樹脂っぽい乳白色の樹脂で、その両側を
銀色した樹脂がはさむような作りになっています。
#########
@@@@@@@@@
@@@@@@@@@
#########
ところが、中央の柔らかい樹脂と、外側の堅い銀色の樹脂の間には
隙間が開いている上に、片方の銀色の樹脂は加工精度が低いからで
しょうその半周分だけ中央の柔らかい樹脂よりも半径が少し大きく
出っ張っている。しかもその銀色の樹脂は柔らかい樹脂と対面する
側は角がとがっている。だから中指でこのホイールを送るとき、指
が刃物の刃をなでるような感覚があり、堅い樹脂が指の腹にあたる。
なんのためにこんな馬鹿な構造にしたのか不可解。指の腹は敏感なもので、
平滑面でなら数ミクロンの段差や表面のでこぼこを感じ取れるほどです。
こんな玩具のような精度の悪いプラスティック加工部品(その半径
が不均一で、中央の柔らかい樹脂との間に隙間が不均一に開くよう
なもの)を使うとはね。
そもそもなぜ柔らかい樹脂を堅い樹脂ではさんだホイールのような
構造を採用したのか。こんな安かろう悪かろうの見本のようなMade in
Chinaの製品を選ぶしかなくなった日本の現状は悲しいです。
皆さん、このマウスは構造から不良品にあたる率が高いと断言できます。
確かに動作はするが、そのためには指の腹の不快感を甘んじなければな
らない。指に違和感を感じつつ作業をしたら、精神を病みかねません。
楽器でガラスの縁をなぞって音を出す、グラスハープシコードというも
のがありますが、あれの奏者は、指に神経を集中させすぎのために、概
して精神を病むといいます。ユーザーインターフェースである、画面、
キーボード、マウスは、重要です。昔のマイクロソフト製のマウスの
ナス型(できれば静音版)の復活を望みます(もちろん国産品で)。
ところが、これはとんでもない出来のものでした。中央にあるホイールは、
真ん中が粘りのある柔らかいウレタン樹脂っぽい乳白色の樹脂で、その両側を
銀色した樹脂がはさむような作りになっています。
#########
@@@@@@@@@
@@@@@@@@@
#########
ところが、中央の柔らかい樹脂と、外側の堅い銀色の樹脂の間には
隙間が開いている上に、片方の銀色の樹脂は加工精度が低いからで
しょうその半周分だけ中央の柔らかい樹脂よりも半径が少し大きく
出っ張っている。しかもその銀色の樹脂は柔らかい樹脂と対面する
側は角がとがっている。だから中指でこのホイールを送るとき、指
が刃物の刃をなでるような感覚があり、堅い樹脂が指の腹にあたる。
なんのためにこんな馬鹿な構造にしたのか不可解。指の腹は敏感なもので、
平滑面でなら数ミクロンの段差や表面のでこぼこを感じ取れるほどです。
こんな玩具のような精度の悪いプラスティック加工部品(その半径
が不均一で、中央の柔らかい樹脂との間に隙間が不均一に開くよう
なもの)を使うとはね。
そもそもなぜ柔らかい樹脂を堅い樹脂ではさんだホイールのような
構造を採用したのか。こんな安かろう悪かろうの見本のようなMade in
Chinaの製品を選ぶしかなくなった日本の現状は悲しいです。
皆さん、このマウスは構造から不良品にあたる率が高いと断言できます。
確かに動作はするが、そのためには指の腹の不快感を甘んじなければな
らない。指に違和感を感じつつ作業をしたら、精神を病みかねません。
楽器でガラスの縁をなぞって音を出す、グラスハープシコードというも
のがありますが、あれの奏者は、指に神経を集中させすぎのために、概
して精神を病むといいます。ユーザーインターフェースである、画面、
キーボード、マウスは、重要です。昔のマイクロソフト製のマウスの
ナス型(できれば静音版)の復活を望みます(もちろん国産品で)。
2016/05/05(木) 15:16:45.02ID:LX+Qhv6S
5ボタン、チルトホイールつき、という条件で、M-LS13ULを買ったよ〜。
今のところすごくいいです。
自分の使い方では、ソフトで戻る進むボタンに対して、任意キーに「戻る」と「タブを閉じる」設定できたので良かった。
今のところすごくいいです。
自分の使い方では、ソフトで戻る進むボタンに対して、任意キーに「戻る」と「タブを閉じる」設定できたので良かった。
92不明なデバイスさん
2016/05/10(火) 05:06:23.53ID:8cd92kn2 M-XGM10DBを買って2ヶ月
スクロールの不具合で2回交換したが
今使ってるのも怪しくなってきた
スクロールの不具合で2回交換したが
今使ってるのも怪しくなってきた
2016/05/10(火) 12:15:49.50ID:Un6yp/Ec
ホイールがキュルキュル言うんだけど、何かいい手ない?
グリス塗るのももったいないし。
グリス塗るのももったいないし。
94不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 18:27:15.71ID:56211mJD 糞スリープ
ストレスが日々少しずつ蓄積されていく感じだな
ヨドバシの静音のヤツは糞スリープしないって
ホントなのか?
ストレスが日々少しずつ蓄積されていく感じだな
ヨドバシの静音のヤツは糞スリープしないって
ホントなのか?
95不明なデバイスさん
2016/05/12(木) 19:10:50.23ID:fqXHwoTK popgrastというマウスの中サイズが好きで長年使ってます
廃番みたいなんですが、似ているものはありますか?
PCを増やしたので買い足したいんです
廃番みたいなんですが、似ているものはありますか?
PCを増やしたので買い足したいんです
2016/05/13(金) 00:35:43.08ID:iL3/bwwV
>>95
エレコムだとM-Y7URシリーズが形状は近そうな感じ
http://www2.elecom.co.jp/products/M-Y7URBK.html
定番の形状なんで他のメーカーも似たようなのあるから店で現物見てきた方がいいと思う
エレコムだとM-Y7URシリーズが形状は近そうな感じ
http://www2.elecom.co.jp/products/M-Y7URBK.html
定番の形状なんで他のメーカーも似たようなのあるから店で現物見てきた方がいいと思う
97不明なデバイスさん
2016/05/13(金) 04:55:21.29ID:KS6ktV2W スクロールが暴走始めたので3回目の交換に行ってきます。
98不明なデバイスさん
2016/05/13(金) 17:19:10.83ID:IaWP6zU82016/05/13(金) 21:15:42.22ID:GNS503Rc
100不明なデバイスさん
2016/05/15(日) 11:36:04.88ID:OhJSDrwK 前に話題でてたチルトホイールの不具合のことだけど
自分が使ってるM-XG3GBKのチルトホイールがおかしくなったから
分解してチルトホイールのボタンにKUREの接点復活スプレー吹き付けてやったら元通り動くようになったよ
エレコムのチルトはタクトスイッチとかいう形状のボタンみたいだし
前に使ってた別の電化製品のタクトスイッチも接点復活スプレーで治せたからやってみたが
このボタンがイカれる多分原因は錆だろうな 俺の部屋は湿気っぽいからM-XG3GBK長いこと使っててボタンの内部が錆びたんだと思う
長いっていっても8ヶ月程度だけど
自分が使ってるM-XG3GBKのチルトホイールがおかしくなったから
分解してチルトホイールのボタンにKUREの接点復活スプレー吹き付けてやったら元通り動くようになったよ
エレコムのチルトはタクトスイッチとかいう形状のボタンみたいだし
前に使ってた別の電化製品のタクトスイッチも接点復活スプレーで治せたからやってみたが
このボタンがイカれる多分原因は錆だろうな 俺の部屋は湿気っぽいからM-XG3GBK長いこと使っててボタンの内部が錆びたんだと思う
長いっていっても8ヶ月程度だけど
101不明なデバイスさん
2016/05/15(日) 12:40:33.98ID:Ih2zlAGp チルトホイールのスイッチも、左右ボタンや戻る進むボタンとスイッチと同じものを使ってくれればいいのにな、と思うけど、
スイッチの値段が違ったりするのだろうか?
スイッチの値段が違ったりするのだろうか?
102不明なデバイスさん
2016/05/15(日) 17:46:17.94ID:Y/h3HbrU 安いのもあるけど
タクトスイッチの方が小型の種類が多いから設計が楽
チルトホイールはエンコーダー、中央クリック、左右チルトと部品ゴチャゴチャするから
タクトスイッチの方が小型の種類が多いから設計が楽
チルトホイールはエンコーダー、中央クリック、左右チルトと部品ゴチャゴチャするから
10383
2016/05/16(月) 22:43:42.95ID:IXP5ARBd >93
ありがとう。
レスもらう前に買っちゃったんだよね。
アイドリングストップのおかげか、確かに糞ではなかった。
でもなーんかポインターが狙った所に決まらないというか、
ちょっと違和感があった。
白黒赤のカラーリングはかっこいいんだけどなー。
ありがとう。
レスもらう前に買っちゃったんだよね。
アイドリングストップのおかげか、確かに糞ではなかった。
でもなーんかポインターが狙った所に決まらないというか、
ちょっと違和感があった。
白黒赤のカラーリングはかっこいいんだけどなー。
10483
2016/05/16(月) 22:45:42.51ID:IXP5ARBd 間違えた。
103は99へのレスです。
103は99へのレスです。
105不明なデバイスさん
2016/05/21(土) 11:04:41.69ID:z74Su6Xh 俺のM-XGM20DLBKは
ホイールがボディーに干渉して
使ってて何とも心地悪いのが自慢
どこの店頭品も心地良すぎ
ホイールがボディーに干渉して
使ってて何とも心地悪いのが自慢
どこの店頭品も心地良すぎ
106不明なデバイスさん
2016/05/22(日) 00:13:00.94ID:rzqyym/r スクロール不良で店に持って行ったがメーカー修理になった。
ちゃんと修理されるかな?
ちゃんと修理されるかな?
107不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 00:20:19.53ID:y4o139AD >>101-102
チルトにタクトスイッチが用いられるのは、マウスによく用いられるオムロン(互換)
マイクロスイッチだと背が高すぎて設計やデザインに大きな制限が課せられるから
タクトにもマイクロ的なクリック感を得られる製品はあるけど、静音マウスが
流行る現状では採用されないだろう
チルトにタクトスイッチが用いられるのは、マウスによく用いられるオムロン(互換)
マイクロスイッチだと背が高すぎて設計やデザインに大きな制限が課せられるから
タクトにもマイクロ的なクリック感を得られる製品はあるけど、静音マウスが
流行る現状では採用されないだろう
108不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 15:40:08.82ID:l12iAsib エレコム
M-XGL10DBBK ワイヤレスBlueLEDマウス(2.4GHz/USB/5ボタン/ブラック) (MXGL10DBBK)
手の大きい人用ですが、買おうか迷っています。
ゲームはしません。
ネット閲覧ぐらいです。
手は大きいです。
どうでしょうか?
M-XGL10DBBK ワイヤレスBlueLEDマウス(2.4GHz/USB/5ボタン/ブラック) (MXGL10DBBK)
手の大きい人用ですが、買おうか迷っています。
ゲームはしません。
ネット閲覧ぐらいです。
手は大きいです。
どうでしょうか?
109不明なデバイスさん
2016/05/24(火) 14:59:22.29ID:3fxRzMVq scope node並みに使いやすくて安いマウスない?
110不明なデバイスさん
2016/05/27(金) 15:52:31.86ID:5jeBiDBi マウス無線受信機、暴走してホイール超回転入りっぱなしになったぞ
流石エレコム、こんなバカなことがあるのか
M545新型になったみたいだし、保証期間あるうちにさっさと交換してもらうか
流石エレコム、こんなバカなことがあるのか
M545新型になったみたいだし、保証期間あるうちにさっさと交換してもらうか
111不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 14:13:42.28ID:7SwfKSDT マウスを掃除機で吸ってみたらまた変わるかもよ
ほこりが溜まって問題がとか
ほこりが溜まって問題がとか
112不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 21:03:22.02ID:ItLtIBlM M-BL21DB
ホイールのゴムが伸びてブカブカになってどこかに擦れるようになった
ゴムを外して短くカットして瞬間接着剤でつけ直したら復活
エレコム大好き
ホイールのゴムが伸びてブカブカになってどこかに擦れるようになった
ゴムを外して短くカットして瞬間接着剤でつけ直したら復活
エレコム大好き
113不明なデバイスさん
2016/06/10(金) 04:16:04.57ID:3U5KHx6X M-XGM10DBを修理に出して2週間経って
結局新品と交換でした
結局新品と交換でした
114不明なデバイスさん
2016/06/10(金) 14:02:19.73ID:htgW+mnh 上にレスみたいに無線受信機かドライバがバグってスクロールがされっぱなしになってしまった
デバイスマネージャーからエレコムのマウスを削除すれば暴走は止まるけどそうしなかったらほかのマウス使っててもスクロールがとまらない
なんじゃこれ
デバイスマネージャーからエレコムのマウスを削除すれば暴走は止まるけどそうしなかったらほかのマウス使っててもスクロールがとまらない
なんじゃこれ
115不明なデバイスさん
2016/06/11(土) 01:23:30.21ID:cLTDiD7t Fuー Fu さりげーなく〜
116不明なデバイスさん
2016/06/12(日) 01:00:26.18ID:tId37scf M-XGL10BBの青を買ってきたんだぜ。
ペアリングしても更にペアリング要求され、ペアリング済になっても
数秒後にはまた赤LED点滅してペアリング要求する困った奴だぜ。
左クリック押したらクリック感なくて、ペアリング済になった数秒で
操作してみると押しっぱなしになってるようなんだ。
昼になったら店に行ってくる。
ペアリングしても更にペアリング要求され、ペアリング済になっても
数秒後にはまた赤LED点滅してペアリング要求する困った奴だぜ。
左クリック押したらクリック感なくて、ペアリング済になった数秒で
操作してみると押しっぱなしになってるようなんだ。
昼になったら店に行ってくる。
117不明なデバイスさん
2016/06/12(日) 11:13:55.35ID:mhmyalL5 M-M1型のマウスってもう生産してないのかな
使いやすいのに
使いやすいのに
118116
2016/06/13(月) 17:54:08.42ID:vUFJV2j+ 昨日、交換してきたんだぜ。
問題なく使える。
わざわざこの為だけに電車代使って交換しに行ったってのは問題だがな。
問題なく使える。
わざわざこの為だけに電車代使って交換しに行ったってのは問題だがな。
119不明なデバイスさん
2016/06/15(水) 11:50:39.88ID:GoMUxjvu M-DUXの大きいやつとか出ないの
120不明なデバイスさん
2016/06/19(日) 10:23:21.20ID:QLgKL0yL M-BL24UBS
買って数日で右クリ連打の不良品
マウスに触ってないのにPC画面上で右クリポップアップが暴れてるぜw
使い物にならねえ 保証とか面倒だから他メーカー買い直すわ
買って数日で右クリ連打の不良品
マウスに触ってないのにPC画面上で右クリポップアップが暴れてるぜw
使い物にならねえ 保証とか面倒だから他メーカー買い直すわ
121不明なデバイスさん
2016/06/20(月) 11:10:06.43ID:OsdkXe0r M-DUX31BKが2282円だったんでなんとなくポチっと
この値段なら最悪タンスの肥やしでもいいか
この値段なら最悪タンスの肥やしでもいいか
122不明なデバイスさん
2016/06/20(月) 11:16:35.12ID:c4eSFM0K たまに挙動がおかしくなるときがあるが、なんか説明しにくいのが困る。
123不明なデバイスさん
2016/06/20(月) 13:11:49.97ID:57pHWgVu DUXやっぱ挙動おかしいよな
普通のマウス以下だわ
普通のマウス以下だわ
124不明なデバイスさん
2016/06/20(月) 14:19:51.34ID:OsdkXe0r 買った宣言の後にいうなw、ちなみにおかしい型番はどれ?
125不明なデバイスさん
2016/06/27(月) 23:30:52.34ID:+pIzeSjs マウスホイールを回すとキュッキュって音がするのだが、どういうグリスさしたらいい?
ミニ四駆のグリスどうかなとか、他に何かないかなと。
ミニ四駆のグリスどうかなとか、他に何かないかなと。
126不明なデバイスさん
2016/06/28(火) 10:11:24.01ID:neKE5uRX シリコングリス
127不明なデバイスさん
2016/06/28(火) 17:56:52.79ID:J1X/hpRt エレコムのAmazonで¥1590で買ったMサイズのワイヤレスマウス、ちょうど1年半使って昨日壊れた。
経年劣化で仕方がないのかな。
経年劣化で仕方がないのかな。
128不明なデバイスさん
2016/06/28(火) 18:04:07.98ID:Cgi/LN3L 1日何時間ぐらい使っていたかにもよるのでは?
まあでもそれなりの年月使えればいいんじゃないかな。
まあでもそれなりの年月使えればいいんじゃないかな。
129不明なデバイスさん
2016/06/29(水) 05:53:35.27ID:mAhkKAc8 時々マウスを真っすぐ下に下げてもカーソルが左右にブレまくる
マウスを机にポンと叩き付けると元に戻る
マウスを机にポンと叩き付けると元に戻る
131不明なデバイスさん
2016/06/29(水) 17:52:09.28ID:6uk27vxA 他社製だけど、マウスパッドに付いた猫の毛1本でも反応が変になった
132不明なデバイスさん
2016/06/30(木) 23:15:20.75ID:tHxfURrv133不明なデバイスさん
2016/07/06(水) 08:05:39.52ID:QwofdE3P Dux30買ったんだけど設定画面が表示されません。何回かドライバユーティリティ入れ直して再起動も試したけど改善されず。
Win7使ってるのですが解決方法ありませんかね、、、
Win7使ってるのですが解決方法ありませんかね、、、
134不明なデバイスさん
2016/07/06(水) 11:07:51.88ID:NFvGI8q5 必要なランタイムが入って無いかも?
135不明なデバイスさん
2016/07/06(水) 12:50:42.92ID:8FzjhUuU レスありがとうございます。
質問ばかりで申し訳ないですが、必要なランタイムとは、、何でしょうか。
「M-dux30 ランタイム」で検索しても分からなかったので、もしよろしければ教えていただけないでしょうか
質問ばかりで申し訳ないですが、必要なランタイムとは、、何でしょうか。
「M-dux30 ランタイム」で検索しても分からなかったので、もしよろしければ教えていただけないでしょうか
136不明なデバイスさん
2016/07/07(木) 09:07:37.09ID:KjI7t2NI yahoo知恵袋に1件だけあったけど日付的にこれもあんた?
公式に動作環境記述もないのにわかるわけない、中の人に聞いてこい
公式に動作環境記述もないのにわかるわけない、中の人に聞いてこい
137不明なデバイスさん
2016/07/07(木) 10:57:02.82ID:W1EZ4niE ttp://www2.elecom.co.jp/products/M-DUX30BK.html
>対応OS Windows10、Windows 8.1、Windows 7、Windows Vista
>※各OSの最新バージョンへのアップデートや、サービスパックのインストールが必要になる場合があります。
windows updateやってみたら?
>対応OS Windows10、Windows 8.1、Windows 7、Windows Vista
>※各OSの最新バージョンへのアップデートや、サービスパックのインストールが必要になる場合があります。
windows updateやってみたら?
138不明なデバイスさん
2016/07/07(木) 20:25:11.39ID:/wCEZnJY ワイヤレスのM-BL20DBなんだけど、5秒くらい操作しないと動かなくなる。ボタンも効かない
電源は入ったまんま。ランプも点灯してる。だけど動かない
一度電源切ってすぐ入れると動く。そのまま動かし続けると問題なくずっと動く
だけどまた数秒動かさないと動かなくなる。
何とかなりませんかね、イライラが止まらない
電源は入ったまんま。ランプも点灯してる。だけど動かない
一度電源切ってすぐ入れると動く。そのまま動かし続けると問題なくずっと動く
だけどまた数秒動かさないと動かなくなる。
何とかなりませんかね、イライラが止まらない
139不明なデバイスさん
2016/07/07(木) 21:45:29.93ID:Xn04++HE ttp://shiro13.txt-nifty.com/seaview/2014/12/m-ir06dr.html
此処ってUSB端子をぶっ壊す無線マウスを未だに売ってるんだな
PCに端子の構造によっては入れると最悪取れなくなるし、本体端子側が広がって差し込みが緩くなる
コネクタの出っ張りをヤスリで削ればいいけど、そんなの使う前に分かるわけがない
此処ってUSB端子をぶっ壊す無線マウスを未だに売ってるんだな
PCに端子の構造によっては入れると最悪取れなくなるし、本体端子側が広がって差し込みが緩くなる
コネクタの出っ張りをヤスリで削ればいいけど、そんなの使う前に分かるわけがない
140不明なデバイスさん
2016/07/08(金) 14:29:06.04ID:6fsPK6w+ 新しいマウス買おうと思って色々スレのぞいてんだがここはマジで不具合報告しかねぇのな
141不明なデバイスさん
2016/07/08(金) 17:29:30.08ID:T9aqwE6C 今は何処も似たようなもんだよ
と言っても、今はゲーミング用以外は安物しかないけど(シンプルで高品質な物は無くなった)
特に無線タイプは不具合が多い
と言っても、今はゲーミング用以外は安物しかないけど(シンプルで高品質な物は無くなった)
特に無線タイプは不具合が多い
142不明なデバイスさん
2016/07/09(土) 01:59:31.83ID:Z01/ivpH ×今は何処も似たようなもんだよ
○今は何処も安物は似たようなもんだよ
○今は何処も安物は似たようなもんだよ
143不明なデバイスさん
2016/07/11(月) 22:30:30.47ID:f6j63bXv 138だけど、週末出かけて帰ってきたら完全に治ってたなんだこれ
144不明なデバイスさん
2016/07/11(月) 23:00:57.71ID:69JDkOi5 他の電波(2.4Gとか電子レンジとかBluetoothとか)とかぶってたり???
145不明なデバイスさん
2016/07/12(火) 18:24:35.46ID:m3ateGF6 M-XG1DB使ってたんだけど壊れちゃった。1年半しか使ってないのに。気に入ってたマウスだったんだけどなあ。
146不明なデバイスさん
2016/07/12(火) 18:45:41.04ID:6uH+EqKo 買って2日でクリック以外できなくなった
流石エレコム
流石エレコム
147不明なデバイスさん
2016/07/12(火) 19:04:34.09ID:Yc4WAay5 むしろクリック出来ることに驚き
148不明なデバイスさん
2016/07/12(火) 20:09:12.02ID:MYGTb2+e ロジクールの五千円未満と比べれば超優秀
149不明なデバイスさん
2016/07/13(水) 07:57:39.31ID:OR5nncES ロジクール→保証が2〜3年あり壊れてもすぐに新品を送ってくれる
エレコム→保証が6ヶ月、壊れる頃には保証期間は切れている
エレコム→保証が6ヶ月、壊れる頃には保証期間は切れている
150不明なデバイスさん
2016/07/13(水) 09:05:09.70ID:qn0yAQ46 3百円未満で3年間店舗保証もある
151ギンコ ◆BonGinkoCc
2016/07/17(日) 04:27:30.63ID:VHjaZXQ8 当たり品なら、三流メーカー品でも何年使っても問題ない。
ハズレ品なら数ヶ月と持たないが…。
ワイヤレスマウスはノートパソコンで使うことを前提に入れているため、
デスクトップパソコンでは、レシーバーの電波が届くように
延長ケーブルを使ってレシーバーを置く場所を考える必要がある。
机の下にタワー型マシンを置くようなケースでは、レシーバーを
画面のところに持って行かないと電波が届かないので、延長ケーブルが必要になるね。
ハズレ品なら数ヶ月と持たないが…。
ワイヤレスマウスはノートパソコンで使うことを前提に入れているため、
デスクトップパソコンでは、レシーバーの電波が届くように
延長ケーブルを使ってレシーバーを置く場所を考える必要がある。
机の下にタワー型マシンを置くようなケースでは、レシーバーを
画面のところに持って行かないと電波が届かないので、延長ケーブルが必要になるね。
152不明なデバイスさん
2016/07/17(日) 13:15:57.55ID:ZQlGi1mr 近くにスマホ置いただけで混信するからね
USB3.0のHDDやUSBメモリなんて使ったら、使い物にならなくなる
USB3.0のHDDやUSBメモリなんて使ったら、使い物にならなくなる
153不明なデバイスさん
2016/07/17(日) 13:41:37.12ID:xTGqJI73 M-XGL20DL買ったからアシスタント5インストールしたら
前に使ってたM-XG2UBともども動かなくなった
アンインストールからの再インストールをしても
system32のドライバ削除しても改善しない
M-XGL20DLの8ボタンの一部は飾りにするしか無いのかな・・・
前に使ってたM-XG2UBともども動かなくなった
アンインストールからの再インストールをしても
system32のドライバ削除しても改善しない
M-XGL20DLの8ボタンの一部は飾りにするしか無いのかな・・・
154不明なデバイスさん
2016/07/18(月) 18:52:55.52ID:LwKPk2gW エレコムの今のマウスにしてから、たまにドラッグアンドドロップがうまくできなかったり、
ダブルクリックがうまく認識しなかったり・・・。
ハードの問題かソフトの問題か何ともいえん・・・。
>>153
デバイスマネージャーからドライバ削除とかデバイス無効とかしてみたら?
ダブルクリックがうまく認識しなかったり・・・。
ハードの問題かソフトの問題か何ともいえん・・・。
>>153
デバイスマネージャーからドライバ削除とかデバイス無効とかしてみたら?
155不明なデバイスさん
2016/07/21(木) 12:43:55.20ID:5yrXO0nA 旧M-XG3DLから新M-XGL20DLに乗り換えてみたらFn2のデッパリが小さくなって押しづらい
やっぱマウスは店頭で確認してから買うべきだな…
やっぱマウスは店頭で確認してから買うべきだな…
156不明なデバイスさん
2016/07/22(金) 15:45:17.58ID:HolRxKTy 慣れる
157不明なデバイスさん
2016/07/23(土) 12:23:49.00ID:tZ7HpK8M 慣れるとかの問題じゃない。
素早く操作しようとしたら左クリックも押してしまう。
ハードに使えない。
これで慣れる=低い速度での作業に慣れる、なので買い直したよ、旧版。
素早く操作しようとしたら左クリックも押してしまう。
ハードに使えない。
これで慣れる=低い速度での作業に慣れる、なので買い直したよ、旧版。
158不明なデバイスさん
2016/07/23(土) 12:26:58.75ID:tZ7HpK8M あと真ん中のFn3もクリック感弱くて押しづらい。
全ボタンくまなくハードに使うのでこれじゃあ作業遅くなる。
全ボタンくまなくハードに使うのでこれじゃあ作業遅くなる。
159不明なデバイスさん
2016/07/24(日) 18:18:14.30ID:pSHOwf11 ロジのMX518がちょっとでかすぎてG300がちょうどいい手の大きさなんだけど
EX-GとかDUXだとしっくりきそうなのはどのサイズでしょうか
EX-GとかDUXだとしっくりきそうなのはどのサイズでしょうか
160不明なデバイスさん
2016/07/24(日) 19:46:22.54ID:BFoK1/QA ちょtっとG300sのボタンが合わなくて
M-DUX31BKにしたけど大きさは変わっていないと思う
M-DUX31BKにしたけど大きさは変わっていないと思う
161不明なデバイスさん
2016/07/26(火) 19:12:45.24ID:sl7K/amx M-DUX31BKのセンサーはR.A.T. 1と同じかな?
pixart pmw3320dbらしいけど80IPS 20Gで同じ気がする
エントリー向けゲーミングマウス用センサーなのかな
pixart pmw3320dbらしいけど80IPS 20Gで同じ気がする
エントリー向けゲーミングマウス用センサーなのかな
162不明なデバイスさん
2016/07/26(火) 21:19:41.78ID:FTzBFwIB ロジのエントリー向けヶだったG100sに使われてるAM010ともピン互換な上ピクセルアレイ的にも同じそうだからまぁエントリー向けだね
とは言えちょっと前までエントリー向けだったADNS-3050や3055よりもセンサーの性能は高いから特に困る事は無いと思うけども
とは言えちょっと前までエントリー向けだったADNS-3050や3055よりもセンサーの性能は高いから特に困る事は無いと思うけども
163不明なデバイスさん
2016/07/26(火) 21:56:58.28ID:rMa4b/Ku 長年MX518だったからセンサー的には問題無さそう
164不明なデバイスさん
2016/07/26(火) 23:49:50.89ID:VJjUq9k5 ロジは左クリックが固くて疲れる
165不明なデバイスさん
2016/07/27(水) 09:48:43.89ID:igKToyY3 チャタったMX518の左クリックをわざわざより硬いマイクロスイッチに交換して使ってたわ・・・
166不明なデバイスさん
2016/07/27(水) 12:08:54.35ID:jtxODZZe マイクロスイッチの接点掃除は定期的に行いましょう
オムロン製なら簡単にカバーも外せる
オムロン製なら簡単にカバーも外せる
167不明なデバイスさん
2016/07/29(金) 01:21:31.81ID:llSnj360 M-XG3GBKのスクロールがおかしくなったので分解
ホイールの部品をペンチで軽く締めてやったら
まともに動くようになった
ホイールの部品をペンチで軽く締めてやったら
まともに動くようになった
168不明なデバイスさん
2016/07/29(金) 09:11:22.36ID:NSiLYgR7 M-XGL10DB買ってすぐ赤色LEDが点滅したんだけど、
ちょっとでも使ったら電池がないって怒るんかね、このマウス
ちょっとでも使ったら電池がないって怒るんかね、このマウス
169不明なデバイスさん
2016/07/29(金) 09:33:51.35ID:NSiLYgR7 EVOLTA借りて入れてみたら、点滅しなくなった
EVOLTA神だわ
EVOLTA神だわ
170不明なデバイスさん
2016/07/29(金) 14:47:02.88ID:VW17xcDU171不明なデバイスさん
2016/07/29(金) 20:20:52.05ID:7CHn2xsV 銀色のコの字(逆だが)のところを上下からぐぐっと
172不明なデバイスさん
2016/07/29(金) 20:33:24.82ID:llSnj360173不明なデバイスさん
2016/07/29(金) 23:22:59.09ID:VW17xcDU174不明なデバイスさん
2016/08/05(金) 22:55:52.61ID:xwvlkRCP ELECOMのmxgl10ub買ってきたんだけど
すぐにライトつかなくなった
指し直しても全くつかない
これは不良とみてええんかな
すぐにライトつかなくなった
指し直しても全くつかない
これは不良とみてええんかな
175不明なデバイスさん
2016/08/07(日) 15:02:34.38ID:e786IL42 M-XGM20DLBK購入して使ってみたけど
ホイールのスリープ問題は発生せず
ドライバの更新とかで解決したのかね?
ホイールのスリープ問題は発生せず
ドライバの更新とかで解決したのかね?
178不明なデバイスさん
2016/08/10(水) 14:49:18.77ID:5uOolkD4 エレコムマウスアシスタント5で、前にaltで不具合あったみたいだけど、
ctrlを押しっぱなしにされる現象?みたいなのが発生することがまれにあるんだけど・・・。
5ボタンマウスで、alt+←(ブラウザの戻る)と、ctrl+w(タブを閉じる)を割り当てているけど
まれにctrlが押されっぱなしになってしまい、ブラウザのズーム(ページ拡大の倍率)が変わってしまう。
でもまれにしか発生しないし、おまえの環境のせいかもしれないので何ともいえないが・・・。
ctrlを押しっぱなしにされる現象?みたいなのが発生することがまれにあるんだけど・・・。
5ボタンマウスで、alt+←(ブラウザの戻る)と、ctrl+w(タブを閉じる)を割り当てているけど
まれにctrlが押されっぱなしになってしまい、ブラウザのズーム(ページ拡大の倍率)が変わってしまう。
でもまれにしか発生しないし、おまえの環境のせいかもしれないので何ともいえないが・・・。
179不明なデバイスさん
2016/08/10(水) 17:49:47.60ID:OyopMpjr Ctrl割り当ててるボタン押しながらホイール回しちゃってるだけじゃね?
180不明なデバイスさん
2016/08/10(水) 18:30:30.07ID:5uOolkD4 ctrl割り当てたボタンを触らないでマウスホイールだけクリクリしてズーム変わっちゃったりしたからなあ。
でもまあそういう可能性もあるから・・・。
あとchromeなどのブラウザで最近のバージョンからBS(BackSpace)で(前のページで)戻るができなくなったので
alt+矢印割当て問題が発生するかもしれない。でもちょっと前のバージョンで治ったはずだからいいんだけど。
でもまあそういう可能性もあるから・・・。
あとchromeなどのブラウザで最近のバージョンからBS(BackSpace)で(前のページで)戻るができなくなったので
alt+矢印割当て問題が発生するかもしれない。でもちょっと前のバージョンで治ったはずだからいいんだけど。
181不明なデバイスさん
2016/08/12(金) 01:15:34.23ID:3MQDavB8 タブを閉じたときに別のアプリのウィンドウに切り替わってしまうと起きるかもね
ロジのドライバでも同じ症状起きてたし
ロジのドライバでも同じ症状起きてたし
182不明なデバイスさん
2016/08/19(金) 01:29:40.07ID:fEOgKETz windowsタブレット(TW708BAS)にこのbluetoothマウス使うおうと思うんだけど
これの使用感どんな感じ?
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41uzZaVLS1L._SY400_.jpg
これの使用感どんな感じ?
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41uzZaVLS1L._SY400_.jpg
183不明なデバイスさん
2016/08/24(水) 22:19:43.13ID:C1ZUQj7w 三流以下のメーカーとしか思えない•••••
184不明なデバイスさん
2016/08/27(土) 17:44:32.73ID:k8lqbqFh185不明なデバイスさん
2016/08/30(火) 12:14:00.74ID:SSaYSGC5 昨年末にあきばおーで安売りで買ったワイヤレス、先週末でまともにコマンドできないように・・・・壊れるの早かったな
PC不調?と思いつつ予備の他社有線マウスにしたらちゃんとスムーズに
買ったときから安普請感あったので覚悟はしてたがこんなに早く壊れるとは
もうエレコムは買うことはないでしょう
PC不調?と思いつつ予備の他社有線マウスにしたらちゃんとスムーズに
買ったときから安普請感あったので覚悟はしてたがこんなに早く壊れるとは
もうエレコムは買うことはないでしょう
186不明なデバイスさん
2016/08/30(火) 22:19:37.52ID:Bzz7iMh7 海外メーカーのマウスは日本人には大きすぎる。
不本意だがエレやバッファやサプライという選択肢が必然になってく
不本意だがエレやバッファやサプライという選択肢が必然になってく
187不明なデバイスさん
2016/08/31(水) 14:22:13.34ID:BWCYDbFi188不明なデバイスさん
2016/09/03(土) 19:35:38.80ID:siK1SEOD マウスのフリーズ病が治らない
使いやすいんだが残念
やむなくマイクロソフトマウス4500にもどした
使いやすいんだが残念
やむなくマイクロソフトマウス4500にもどした
189不明なデバイスさん
2016/09/04(日) 09:55:55.89ID:/pgz6gqw ドライバ最新版にしてもだめ?
190188
2016/09/04(日) 18:19:33.74ID:QDs9T6/I うん。
マウスの故障じゃないかって記事もあったので
同じ物をもう1台買ってみたけどフリーズする
当然ドライバーも最新に。
以前は、マウス抜き差しで直ったりすることもあったけど、
Aniversary Update後は固まったまま高負荷運転に突入するみ
たいで温度警報が鳴り止まない
(何がCPUを食べてるかは調べようがないけど、引き金っぽい)
リセットとそのあとのシステムエラー処理が嫌になった。
2個同じマウスが余った。エレコムドライバ入れなけれ
ば使えるかもな。
マウスの故障じゃないかって記事もあったので
同じ物をもう1台買ってみたけどフリーズする
当然ドライバーも最新に。
以前は、マウス抜き差しで直ったりすることもあったけど、
Aniversary Update後は固まったまま高負荷運転に突入するみ
たいで温度警報が鳴り止まない
(何がCPUを食べてるかは調べようがないけど、引き金っぽい)
リセットとそのあとのシステムエラー処理が嫌になった。
2個同じマウスが余った。エレコムドライバ入れなけれ
ば使えるかもな。
192不明なデバイスさん
2016/09/05(月) 18:47:46.58ID:xtb/fJV7 チョッパリ企業に関心を示すやつは、日本信者とみなす
よってこのスレは評価しない
よってこのスレは評価しない
193不明なデバイスさん
2016/09/10(土) 19:20:28.78ID:5sV71Ai3 M-BL24UBSのドライバ公式に見当たらないけど
もしかしてないの クリック オートスクロールじゃなくて
ホイールスクロールしたいんだけど
ドライバいれないと変更できないよね
もしかしてないの クリック オートスクロールじゃなくて
ホイールスクロールしたいんだけど
ドライバいれないと変更できないよね
194193
2016/09/10(土) 23:48:38.67ID:5sV71Ai3 ホイールスクロールはos標準のドライバでokみたいなんで
ホイールでスクロールできないのは
初期不良ってことなのかな
osはwindows7です
ホイールでスクロールできないのは
初期不良ってことなのかな
osはwindows7です
195不明なデバイスさん
2016/09/11(日) 03:54:43.02ID:851fUBDZ http://www.elecom.co.jp/support/manual/peripheral/mouse/M-BL24UBS_v1.pdf
1 パソコンを起動します。
2 本製品の USB コネクターをパソコンの USB ポートに挿入します。
3 ドライバーが自動的にインストールされ、マウスが使用できるようになります
※本製品の前にお使いになっていたマウスが
メーカーオリジナルのドライバーや設定ユーティリティなどを利用していた場合は、
あらかじめアンインストールしておいてください。
他社製ドライバーなどがインストールされていると
本製品が正常に動作しないことがあります。
アンインストール方法については、今までお使いのマウスの説明書をお読みください。
1 パソコンを起動します。
2 本製品の USB コネクターをパソコンの USB ポートに挿入します。
3 ドライバーが自動的にインストールされ、マウスが使用できるようになります
※本製品の前にお使いになっていたマウスが
メーカーオリジナルのドライバーや設定ユーティリティなどを利用していた場合は、
あらかじめアンインストールしておいてください。
他社製ドライバーなどがインストールされていると
本製品が正常に動作しないことがあります。
アンインストール方法については、今までお使いのマウスの説明書をお読みください。
196193
2016/09/11(日) 07:53:32.66ID:maHMAJaf >>195
ありがと
ドライバはhid準拠とNXPAD二つとも削除してみても変わらずです
あとデバイスとプリンターの画面の表示がUsbMouseのままです
前のマウスはLogicoolなになにって名前がでます
ありがと
ドライバはhid準拠とNXPAD二つとも削除してみても変わらずです
あとデバイスとプリンターの画面の表示がUsbMouseのままです
前のマウスはLogicoolなになにって名前がでます
197193
2016/09/11(日) 11:21:59.13ID:maHMAJaf 結局初期不良で交換になりました
お騒がせしました
でもマウスのプロパティの項目にホイールはでない
お騒がせしました
でもマウスのプロパティの項目にホイールはでない
198不明なデバイスさん
2016/09/20(火) 22:07:50.11ID:jdtBmzKT 外観のソフト樹脂部分
経年劣化でひび割れは仕方ないのでしょうか?
経年劣化でひび割れは仕方ないのでしょうか?
199不明なデバイスさん
2016/09/21(水) 09:01:57.98ID:ePP7St5/ エレコムに限った話じゃないけど、外側の素材とかでも違うらしいが仕方ない
値段的に消耗品と割り切って短期買換での運用が気楽
値段的に消耗品と割り切って短期買換での運用が気楽
200不明なデバイスさん
2016/09/22(木) 12:38:05.13ID:nCEbrANo 1年半で樹脂部の加水分解は、残念
3年くらいの耐久性があってほしかった。
3年くらいの耐久性があってほしかった。
201不明なデバイスさん
2016/09/27(火) 09:56:28.91ID:p79DwYc4 ELECOM=低品質
これ定説
これ定説
202不明なデバイスさん
2016/09/27(火) 13:53:50.57ID:dPigGlHZ 保証期間内に修理に出すにも電話受付しかせず
しかも1分60円の有料ダイヤルで何十分も待たされる
糞メーカーにも程がある
バッファローのほうが100倍マシだった
しかも1分60円の有料ダイヤルで何十分も待たされる
糞メーカーにも程がある
バッファローのほうが100倍マシだった
203不明なデバイスさん
2016/09/28(水) 21:21:04.18ID:nS8I5dTy M-XGM10シリーズ使ってる
公称2000 DPIの割には上下の入力にすげぇブレがでるしぜんぜん安定感が無い
入力が飛んだり加速したりする
DPIだけ見てたら駄目だな
公称2000 DPIの割には上下の入力にすげぇブレがでるしぜんぜん安定感が無い
入力が飛んだり加速したりする
DPIだけ見てたら駄目だな
204不明なデバイスさん
2016/10/02(日) 15:49:33.18ID:2UysMNx6 すいません M-DUX51BKの マクロ機能について教えてください
キーボードで 打った文字 たとえば こんにちわ とか ありがとう とか
文字をマクロに記録して ボタンひとつで表示させることは可能でしょうか
ロジクール300sではテキストブロックで それができたのですが 調べてみてもはっきり
わからないので おしえてください
キーボードで 打った文字 たとえば こんにちわ とか ありがとう とか
文字をマクロに記録して ボタンひとつで表示させることは可能でしょうか
ロジクール300sではテキストブロックで それができたのですが 調べてみてもはっきり
わからないので おしえてください
205不明なデバイスさん
2016/10/04(火) 04:26:39.45ID:IbCl4HCq konnnitiwaってマクロ組めば打てるが
意味違う?
意味違う?
206不明なデバイスさん
2016/10/04(火) 13:19:33.24ID:b9cQoMOB M-DUX50BKは専用のドライバ・ユーティリティが用意されているけど
エレコム マウスアシスタントで使うことって出来ますでしょうか?
(アプリケーション毎のサイドボタン設定がしたい)
エレコム マウスアシスタントで使うことって出来ますでしょうか?
(アプリケーション毎のサイドボタン設定がしたい)
207不明なデバイスさん
2016/10/04(火) 13:45:11.12ID:xz2XOzDO208不明なデバイスさん
2016/10/05(水) 01:34:07.68ID:Y2vCrysW LS16ULはBL23のセンサー変えて有線にした奴だが買いなのかどうか
209不明なデバイスさん
2016/10/05(水) 06:47:51.69ID:x3RYg5Hf 今使っているマウスアシスタントのバージョンって
どこで確認すればいいの?
どこで確認すればいいの?
212不明なデバイスさん
2016/10/07(金) 20:50:19.79ID:DiKHXHkl 保証期間内の修理に出して10日経つんだが反応ない
サポートも糞だなぁ
サポートも糞だなぁ
213不明なデバイスさん
2016/10/09(日) 11:24:24.12ID:ub51NNAU 連休じゃボケ死ね
214不明なデバイスさん
2016/10/10(月) 18:42:47.69ID:hetSMY9Q 新しいマウスに対応しましたっていう更新内容だったら、
バージョンアップしなくても良さそうだよね?
バージョンアップしなくても良さそうだよね?
215不明なデバイスさん
2016/10/13(木) 00:32:34.93ID:f/5QvlDz 人差し指トラボDEFTの左手用ってラインナップされてなかったっけ?
急に欲しくなったんだけど、カタログ落ちしたのかな...
急に欲しくなったんだけど、カタログ落ちしたのかな...
216不明なデバイスさん
2016/10/13(木) 21:50:53.18ID:V8EBVToa M-IR06DRを購入したんだけど、このマウスってちょっと反応が悪くないか?
以前使っていたバッファローの安い光学式マウスと比べてそう感じる。
まあ、顔マークが可愛いから許すけどね
以前使っていたバッファローの安い光学式マウスと比べてそう感じる。
まあ、顔マークが可愛いから許すけどね
217不明なデバイスさん
2016/10/15(土) 19:25:41.77ID:hTGBKIv6218不明なデバイスさん
2016/10/15(土) 19:31:35.38ID:hTGBKIv6 http://navy.ap.teacup.com/c73atatu/img/1209954002.jpg
マウス ホイールはここの接触がダメだと反応が悪くなる
マウス ホイールはここの接触がダメだと反応が悪くなる
219不明なデバイスさん
2016/10/15(土) 19:42:30.18ID:DRUQR9Em とりあえず掃除機で吸ったり、綿棒でこすったりしてみるよね。
で、だめなら分解掃除、それでもだめなら買い換えるぐらいでやってるよ。
使用しすぎてケーブル内断線はどうしようもないけどね
で、だめなら分解掃除、それでもだめなら買い換えるぐらいでやってるよ。
使用しすぎてケーブル内断線はどうしようもないけどね
220不明なデバイスさん
2016/10/18(火) 11:56:07.96ID:PQC8PVKX 尼でM-DUX51BK安すぎワロタw
ワロタ・・・
ワロタ・・・
221不明なデバイスさん
2016/10/19(水) 16:06:03.28ID:k/mo0Q7C 希望小売価格がXG3Gと変わらんかったからそりゃこのくらいになるだろ
222不明なデバイスさん
2016/10/20(木) 13:28:24.42ID:hXdZ6k4/ せっかくだから俺は安くなった71BKを選ぶぜ
223不明なデバイスさん
2016/10/20(木) 15:04:35.20ID:gXokDvBq 70系って結局マクロ使えないままなの?
224不明なデバイスさん
2016/10/20(木) 22:48:54.62ID:21ckSmH7 エレコムダイレクトは代引きがないんだな。これでは使えない。
225不明なデバイスさん
2016/10/23(日) 02:41:39.02ID:VpemIVV+ いいねこれ
226不明なデバイスさん
2016/10/23(日) 02:43:02.72ID:7bq3w0YA どれ?!
227不明なデバイスさん
2016/10/23(日) 12:34:54.34ID:1KAXzI4I それ
228不明なデバイスさん
2016/10/27(木) 00:07:08.42ID:G6dCA7zj 最近は6ヶ月以内にホイール逝くから交換してもらってる
229不明なデバイスさん
2016/10/27(木) 00:08:35.68ID:lnCgvO3W どんだけホイール回すんだよお前w
ホームページ見るだけじゃそこまで壊れないだろw
ホームページ見るだけじゃそこまで壊れないだろw
230不明なデバイスさん
2016/10/27(木) 09:07:33.48ID:SMBj/BZe 予想1.速度「うなれライトニングホイール!」
予想2.力 「爆熱ゴッドフィンガー!(中指)」
予想3.変態「高速チルトスライド!(横移動)」
予想2.力 「爆熱ゴッドフィンガー!(中指)」
予想3.変態「高速チルトスライド!(横移動)」
231不明なデバイスさん
2016/10/27(木) 13:46:33.46ID:lnCgvO3W 機動武闘伝Gガンダムかw
232不明なデバイスさん
2016/10/28(金) 03:18:34.67ID:7DGVIwv2 EX-G ミニマウスが使いにくい。
・底面の薄い三日月型の接地片が4枚付いている。4枚の接地片は薄さ0.3ミリくらいで、底面がマウスパッドから高さ0.3ミリの隙間を空けている。
でも寝ながら座布団の上にパッドを置いて使うとき、接地面積が小さいから傾いたパッドからマウスが滑る。
・頻繁に反応しなくなる。電池の節約のためにLED反射をさせないようにしてんのか?マウス動かして反応しないといらいらするよ。
・底面の薄い三日月型の接地片が4枚付いている。4枚の接地片は薄さ0.3ミリくらいで、底面がマウスパッドから高さ0.3ミリの隙間を空けている。
でも寝ながら座布団の上にパッドを置いて使うとき、接地面積が小さいから傾いたパッドからマウスが滑る。
・頻繁に反応しなくなる。電池の節約のためにLED反射をさせないようにしてんのか?マウス動かして反応しないといらいらするよ。
234不明なデバイスさん
2016/11/01(火) 20:18:06.07ID:WVc/pkNX M-XGL10DB 電池一ヶ月切れ 購入から三ヶ月弱でマウス動作不良(USB部分抜き差し・電池替えでも反応せず) 正規か不良かわからないけど安物買いの銭失いの典型例でした。
安いマウスだから検討する人いないだろうけど、ELECOMの安物は不良込みで購入した方が良いと改めて思った
安いマウスだから検討する人いないだろうけど、ELECOMの安物は不良込みで購入した方が良いと改めて思った
235不明なデバイスさん
2016/11/03(木) 13:05:20.02ID:Nv25zA6s エレコムが一番使いやすいな
236不明なデバイスさん
2016/11/03(木) 13:05:49.75ID:Nv25zA6s 難点としてはすぐ壊れるところ
237不明なデバイスさん
2016/11/05(土) 03:31:04.94ID:xWWndUZ5 んだ、3日くらい前から俺の先代M-XG(半年保ってない)無線が寿命くさい。
ホイールがたまに数ノッチ分逆回転する誤動作にイライラする。
形状やソールの滑り、見た目なんかには満足してたが華奢すぎるわ。
あと、logicoolの非マラソンと比べても4倍以上電池食うのはダサかったな。
ホイールがたまに数ノッチ分逆回転する誤動作にイライラする。
形状やソールの滑り、見た目なんかには満足してたが華奢すぎるわ。
あと、logicoolの非マラソンと比べても4倍以上電池食うのはダサかったな。
238不明なデバイスさん
2016/11/05(土) 15:59:32.88ID:5M3s8Sgq M-WK01DBのホイールが回転と逆に反応する等の現象が出てきたのでバラして掃除しようと思ったんですが
電池ボックス内のY字ネジ2本は外せたもののマウス先端のハメ合い?がどーしても外れません
ここどうなってるかバラし経験のある方お助けください
電池ボックス内のY字ネジ2本は外せたもののマウス先端のハメ合い?がどーしても外れません
ここどうなってるかバラし経験のある方お助けください
239不明なデバイスさん
2016/11/06(日) 15:22:47.77ID:4YgN60kg その機種は持ってないのでわからないけど、裏面にネジが残ってるんでは?
ラベル裏ネジは指先で押してみると位置がわかる
ソール裏ネジはソールをはがしてみないとわからない
ラベル裏ネジは指先で押してみると位置がわかる
ソール裏ネジはソールをはがしてみないとわからない
240不明なデバイスさん
2016/11/10(木) 02:07:27.08ID:1RV+7xdz >>238さんと同じ症状でEX-G分解してスクロール検知のところKUREのコンタクトスプレーで掃除したら直ったわ
241不明なデバイスさん
2016/11/11(金) 13:21:30.20ID:Rg8Xhlo2 エレコムマウスアシスタント5のマウスジェスチャーの挙動がおかしい
右クリックと併用したいのに単独ボタンじゃないと駄目
ジェスチャボタン押したら一瞬暗転する
ジェスチャは大きく動かさないと無反応
右クリックと併用したいのに単独ボタンじゃないと駄目
ジェスチャボタン押したら一瞬暗転する
ジェスチャは大きく動かさないと無反応
242不明なデバイスさん
2016/11/11(金) 23:52:00.87ID:9ioD/9Ew 治るかどうかもわからないホイール見るために、わざわざY字ドライバー買うのもなー
壊れやすいんだからソールの下にネジ隠すとか特殊使うとかやめろよ柳瀬江
壊れやすいんだからソールの下にネジ隠すとか特殊使うとかやめろよ柳瀬江
243不明なデバイスさん
2016/11/12(土) 14:01:29.23ID:wVV2Gms9 自分で分解しておいて
「何もしてないのに壊れた!!」
って言う客が一人もいなくなれば隠さないよ
「何もしてないのに壊れた!!」
って言う客が一人もいなくなれば隠さないよ
244不明なデバイスさん
2016/11/12(土) 17:15:31.66ID:JgmVZz3v 電波法の規定で分解改造対策が必要
245不明なデバイスさん
2016/11/12(土) 21:54:57.44ID:oDcADy/9 じゃあ何で他所の無線マウスは簡単に分解できるようになってるのさ・・・
246不明なデバイスさん
2016/11/12(土) 22:37:27.47ID:59xtHSlD 600円ぐらいなんだからさY字ドライバー買おうよ、ゲームコントローラーも分解掃除できるんだし
247不明なデバイスさん
2016/11/16(水) 19:15:11.67ID:I6Avt5BN m-ls14dlを試しに買ってみたがこれ酷いな
カーソルがすっ飛びまくってまともに操作できんわ
今まで色々とマウスは使ってきたがここまで酷いのはあったことがない
アキバでジャンクで100円で売られてるのがまだマシなレベル
マウス程度もまともに作れんとは日本の電子機器メーカーも地に落ちたな
カーソルがすっ飛びまくってまともに操作できんわ
今まで色々とマウスは使ってきたがここまで酷いのはあったことがない
アキバでジャンクで100円で売られてるのがまだマシなレベル
マウス程度もまともに作れんとは日本の電子機器メーカーも地に落ちたな
248不明なデバイスさん
2016/11/16(水) 19:52:04.56ID:REOfAhJj どうせ光学式用のマウスパッドでも使ってるんだろ
249不明なデバイスさん
2016/11/16(水) 20:18:26.13ID:I6Avt5BN PCのタッチパッドのドライバと干渉してたようだ
タッチパッドを無効にしたら暴れなくなったわ
タッチパッドを無効にしたら暴れなくなったわ
250不明なデバイスさん
2016/11/17(木) 06:45:28.35ID:F11GW8w7 うちのEX-Gも月に一回そんな症状になるわ
原因不明で1日ほっとくとなおる
原因不明で1日ほっとくとなおる
251不明なデバイスさん
2016/11/19(土) 14:49:55.36ID:aLJyFiRE 掃除だけで直ることがあるよね
右ボタンの反応が悪くて、ダメ元でバラして埃をとっただけで復活したことがある
右ボタンの反応が悪くて、ダメ元でバラして埃をとっただけで復活したことがある
252不明なデバイスさん
2016/11/20(日) 16:46:02.00ID:ST+JGsHC マウスに溜まるホコリってフケや皮脂や鼻くそだよね、きっと生物も湧いてるよな
253不明なデバイスさん
2016/11/20(日) 23:38:58.02ID:5t8F/q5U 自分の顔にもダニいるよ
普段見えてないだけでそこら中に生物触りまくって生活してるから
だから、手洗いうがいだけは怠るなよ
外出先の汚れた手で目や鼻をさわるのも禁止だぞ
普段見えてないだけでそこら中に生物触りまくって生活してるから
だから、手洗いうがいだけは怠るなよ
外出先の汚れた手で目や鼻をさわるのも禁止だぞ
254不明なデバイスさん
2016/11/25(金) 05:44:45.53ID:jTJ0V9xc スリッパが一番細菌が増えるって言ってた
水虫なら原因は100%スリッパ
水虫なら原因は100%スリッパ
255不明なデバイスさん
2016/11/25(金) 16:07:46.25ID:76lEYBiJ クソ
初期不良掴まされて電話で交換依頼しようと思ったら混雑で電話代のほうが高くなりそうっていう
初期不良掴まされて電話で交換依頼しようと思ったら混雑で電話代のほうが高くなりそうっていう
256不明なデバイスさん
2016/11/25(金) 22:48:00.75ID:hC1bCIwK さっき届いたんだが、これG1を左クリックにしたら幸せになれるんじゃね?
257不明なデバイスさん
2016/11/25(金) 22:49:05.17ID:hC1bCIwK あ、ごめん↑はM-DUX71BKの話な
258238
2016/11/26(土) 21:13:44.48ID:tg96I25P やっとM-WK01DBをバラせたので報告、結論から言うと先端にネジはありました
ただ上蓋に固定フックの役割で付いているもので外からは絶対に開けられないシロモノでした
バラすときは底側パーツの先端を持ち上げながらケツ側にスライドさせると分離します
で、ホイールの不具合ですがロジみたいな光学センサーではなくボリューム抵抗のようなもので回転を検出しているようでした
ホコリが入る隙間もないのでこの部品の耐久性に問題があるのでしょう
掃除してもムダなのでホイールに異常があったらバラさずに修理に出すかあきらめて捨てましょう
結構気に入ってたんだけどなこのマウス…
ただ上蓋に固定フックの役割で付いているもので外からは絶対に開けられないシロモノでした
バラすときは底側パーツの先端を持ち上げながらケツ側にスライドさせると分離します
で、ホイールの不具合ですがロジみたいな光学センサーではなくボリューム抵抗のようなもので回転を検出しているようでした
ホコリが入る隙間もないのでこの部品の耐久性に問題があるのでしょう
掃除してもムダなのでホイールに異常があったらバラさずに修理に出すかあきらめて捨てましょう
結構気に入ってたんだけどなこのマウス…
259不明なデバイスさん
2016/11/27(日) 04:50:42.97ID:LooeZXtV 新品のワイヤレス買ってUSBつないだらマウスアシスタントソフトがそのマウスを認識しないんだがどうすればいいの?
ソフトを再インストールも再起動もしたけど無反応
先代のは反応するから不良品だと思うが
ソフトを再インストールも再起動もしたけど無反応
先代のは反応するから不良品だと思うが
260不明なデバイスさん
2016/11/27(日) 11:17:07.82ID:TzbyZPih261不明なデバイスさん
2016/11/27(日) 16:27:48.68ID:LooeZXtV おい
明らかに初期不良なのに電話つながらねえしその間の電話料金も発生してバカにならないんだが?
なんなんだよこれ
明らかに初期不良なのに電話つながらねえしその間の電話料金も発生してバカにならないんだが?
なんなんだよこれ
263不明なデバイスさん
2016/11/27(日) 18:07:20.35ID:k8knFIFy エレコムのマウスって不良品多くね?
レーザーマウス2つダメになったし。もう何年も前の話だけどさ。
なぜ思ういだしたように書いたかというと、
エレコム製のカードリーダーが故障したからなんだな。使用頻度極少なのに。
ほんと粗悪だわ。二度と買わない。
レーザーマウス2つダメになったし。もう何年も前の話だけどさ。
なぜ思ういだしたように書いたかというと、
エレコム製のカードリーダーが故障したからなんだな。使用頻度極少なのに。
ほんと粗悪だわ。二度と買わない。
264不明なデバイスさん
2016/11/27(日) 22:47:49.18ID:4r6LHXaW 5ボタン以上の静音マウスがほしくてM-XGL10DBSを購入しようと思っているのですが、
エレコムマウスアシスタントで左側の進む・戻るボタンをボリュームのアップダウンにすることは可能ですか?
またはホイールを左右に倒すことでボタンとして使用可能であればそちらでも構いません。
ホイールを押し込みもボタンとして使えるならミュートに割当たいです
エレコムマウスアシスタントで左側の進む・戻るボタンをボリュームのアップダウンにすることは可能ですか?
またはホイールを左右に倒すことでボタンとして使用可能であればそちらでも構いません。
ホイールを押し込みもボタンとして使えるならミュートに割当たいです
265238
2016/11/28(月) 01:03:37.14ID:xRnlUAq2 >>260
ホイール部品の不具合は既出だったんですね
バラすことしか頭になくて過去レス調べてませんでしたすみません
ラジオペンチで何度か軽く挟み込んでみたところ稀にまだ引っかかるものの実用には問題ないレベルまで回復しました
これで様子を見ようと思います
ホイール部品の不具合は既出だったんですね
バラすことしか頭になくて過去レス調べてませんでしたすみません
ラジオペンチで何度か軽く挟み込んでみたところ稀にまだ引っかかるものの実用には問題ないレベルまで回復しました
これで様子を見ようと思います
266不明なデバイスさん
2016/11/28(月) 02:53:09.77ID:ku10p++m >>262
通販なんだよなあ
通販なんだよなあ
267不明なデバイスさん
2016/11/28(月) 03:04:44.62ID:ku10p++m >>264
その型番じゃない他の5ボタン静音マウスを繋げてるがマウスアシスタント5にはある
http://i.imgur.com/8tUF5v9.jpg
そしてそのマウスが初期不良だったがな 画像は先代の同じやつを挿してる
つうか静音機能付きの製品あり、ってんじゃなく静音を標準にしろって話
その型番じゃない他の5ボタン静音マウスを繋げてるがマウスアシスタント5にはある
http://i.imgur.com/8tUF5v9.jpg
そしてそのマウスが初期不良だったがな 画像は先代の同じやつを挿してる
つうか静音機能付きの製品あり、ってんじゃなく静音を標準にしろって話
268不明なデバイスさん
2016/11/28(月) 10:17:27.63ID:sO7KxHPW エレコムマウスのレビュー見るとかなり故障確率高くて買えない
だいたい数ヶ月使用で故障発生してるみたい
だいたい数ヶ月使用で故障発生してるみたい
269不明なデバイスさん
2016/11/28(月) 14:47:32.18ID:bf3ossHM 1日何時間使うか、どういう用途に使うか、にもよるんじゃない?
ゲーマーは酷使しそうだけど・・・
ゲーマーは酷使しそうだけど・・・
270不明なデバイスさん
2016/11/30(水) 19:03:56.24ID:0sfI36aA271不明なデバイスさん
2016/11/30(水) 19:52:30.28ID:iK3oZ25R マウスの故障って他のメーカーも含めてチャタリングしか経験したことないんだが、他の壊れ方なんてあるんか
272不明なデバイスさん
2016/11/30(水) 19:59:21.91ID:0sfI36aA 俺の場合は、ケーブル断線が多いかな。ワイヤレスマウスにすると電池代がかかるし。
他社マウスだけどホイールのゴムが伸びるとかいう故障もあり。
自分のベストな製品がなかなかないのが悩み。
他社マウスだけどホイールのゴムが伸びるとかいう故障もあり。
自分のベストな製品がなかなかないのが悩み。
273不明なデバイスさん
2016/12/02(金) 08:22:00.87ID:BD/jYuBd 樹脂がべたべたになったことがある
ガムテープの粘着側みたいに
ガムテープの粘着側みたいに
274不明なデバイスさん
2016/12/02(金) 18:33:53.04ID:M4osCaY9 大阪PCワンズに、エレコムマウス開発の人がちら見に明日(3日土曜)くるとかこないとか。
要望が舞洲ゴミ処理場の10杯分くらいあるだろ、直接言いにいけよ、おれは幼児でいけない。
要望が舞洲ゴミ処理場の10杯分くらいあるだろ、直接言いにいけよ、おれは幼児でいけない。
275不明なデバイスさん
2016/12/02(金) 22:09:19.20ID:QarYMmz5 開発が営業するそうですが御社は暇なのですか
277不明なデバイスさん
2016/12/02(金) 23:28:26.33ID:JNVPhO0m 多くの人は、安い、耐久性、デザイン(ノートPCにあうなど)、ゲーマー用、モバイル用に小型、とか
そういうジャンルで欲しいようになるだけで、それらに合わせたやつ出すしかないと思うのだけれど。
そういうジャンルで欲しいようになるだけで、それらに合わせたやつ出すしかないと思うのだけれど。
278不明なデバイスさん
2016/12/03(土) 07:42:21.52ID:J6nFqSv6 ずっとロジクール使ってたけど、ホイールボタンのクリッックを多様するアプリを使うようになったので
ホイールが固いエレコムに切り替えた。こっちは電池持ちが悪いね
ロジクールでホイールが固めでクリックしやすいのがあればそっちに戻りたい
ホイールが固いエレコムに切り替えた。こっちは電池持ちが悪いね
ロジクールでホイールが固めでクリックしやすいのがあればそっちに戻りたい
279不明なデバイスさん
2016/12/03(土) 10:32:31.93ID:+BHVBMHb レーザーマウスでUSBバスパワーハブ経由だとカーソルがガクガクで使い物にならない
PC背面のマザーのポートに直接繋げば正常動作する
上記の場合は電力不足ってことでいいのかな
BlueLEDのマウスではこんなことなかったんだが
PC背面のマザーのポートに直接繋げば正常動作する
上記の場合は電力不足ってことでいいのかな
BlueLEDのマウスではこんなことなかったんだが
280不明なデバイスさん
2016/12/04(日) 18:52:55.48ID:tZMolEJu ホイールガバってないから当たり引いたなと思ってたらペンチで締めても駄目なくらいガバッたわ
281不明なデバイスさん
2016/12/04(日) 19:01:12.52ID:IPLyiZTa >>279
電力不足、相性問題、同じハブの他機器が電力食ってる、などなど?
デスクトップみたいにUSBポートに余裕があるなら延長ケーブルで直接接続がいいと思うし、
ノートPCみたいにUSBポートが少ないなら電源ありUSBハブにしたりするとか。
電力不足、相性問題、同じハブの他機器が電力食ってる、などなど?
デスクトップみたいにUSBポートに余裕があるなら延長ケーブルで直接接続がいいと思うし、
ノートPCみたいにUSBポートが少ないなら電源ありUSBハブにしたりするとか。
282不明なデバイスさん
2016/12/05(月) 00:36:27.85ID:nIaw8hIB EX-Gのホイールがスルスルするようになってきた
通販のが安いけど初期不良で交換ってのがよくあったから店頭で買うか悩むなぁ
親指を置くとこじゃなくて外側に指を置いて使うのが好き
通販のが安いけど初期不良で交換ってのがよくあったから店頭で買うか悩むなぁ
親指を置くとこじゃなくて外側に指を置いて使うのが好き
283不明なデバイスさん
2016/12/05(月) 01:08:48.12ID:o9imdpp6 USB接続有線、チルトホイールあり、5ボタン以上、価格がお手頃っていう条件だと、
M-LS15ULやM-LS16ULがいいなあと思う。
M-LS16UL 良:左右だけだがオムロンスイッチ もう一歩:指の付け根あたりに溝(汚れ入りそう)
M-LS15UL 良:お値段 もう一歩:特にないがスイッチ?でもお値段もあるし。
M-LS15ULやM-LS16ULがいいなあと思う。
M-LS16UL 良:左右だけだがオムロンスイッチ もう一歩:指の付け根あたりに溝(汚れ入りそう)
M-LS15UL 良:お値段 もう一歩:特にないがスイッチ?でもお値段もあるし。
284不明なデバイスさん
2016/12/05(月) 09:13:03.08ID:IMRRTA48 M-LS16ULは個人的に大当たりマウス
使い始めたとこだから耐久性だけが気になる。塗装の質感はいいが、ハゲそう
使い始めたとこだから耐久性だけが気になる。塗装の質感はいいが、ハゲそう
285不明なデバイスさん
2016/12/06(火) 11:15:56.84ID:vp6w9MNb 俺は5ボタンマウスで、ブラウザの戻るやタブを閉じるを割り当てているから結構押すんだよね。
そこらはどうしてもスイッチにこだわるなら自前でやるしかないのかな。
そこらはどうしてもスイッチにこだわるなら自前でやるしかないのかな。
286不明なデバイスさん
2016/12/06(火) 13:13:30.03ID:beyntMAA でっかいのが好きなだけだから使わない派
287不明なデバイスさん
2016/12/06(火) 18:31:25.23ID:rXFIoxBp dux31推しづらいボタンはあるけど無駄が無さそうな感じ好き
289不明なデバイスさん
2016/12/08(木) 17:03:29.52ID:fqj29yL2 M-XT2DRBKを買おうと思うんだけど、キーボードもエレコムのワイヤレスのやつにしたら、レシーバーは1つで済む?
USBポートを1つで済ませたいので。
USBポートを1つで済ませたいので。
290不明なデバイスさん
2016/12/08(木) 17:41:07.07ID:33247wuC 別々じゃないかなあ。一つにしたいならbuletoothにしちゃったほうが。
291不明なデバイスさん
2016/12/08(木) 23:31:17.91ID:N8M4HYss 確かにデザイン良くなったけど製品は壊れやすい!
292不明なデバイスさん
2016/12/10(土) 01:24:37.38ID:gdGCvcwS 具体的に、どこが壊れやすいの?
とりあえず俺が今使ってるやつは問題なし。
あとは塗装が禿げないとか、ゴムがべたつかないとか、そっちのほうが大事かもしれない
とりあえず俺が今使ってるやつは問題なし。
あとは塗装が禿げないとか、ゴムがべたつかないとか、そっちのほうが大事かもしれない
293不明なデバイスさん
2016/12/10(土) 01:26:51.96ID:OSoUV0+G 初期不良はやたら当たる
294不明なデバイスさん
2016/12/11(日) 13:39:22.94ID:3Ic7Pgcn エレコムマウスアシスタントのMac版
Ver.5.0.5.000でメモリをバカ喰いしていたのがVer.5.0.6.000で直った。
以前サポートに連絡した時に、その事象は初めて聞くと言われたが
開発には一報入れてくれるとの対応だった。
とりあえず直してくれたんで良かった。
Ver.5.0.5.000でメモリをバカ喰いしていたのがVer.5.0.6.000で直った。
以前サポートに連絡した時に、その事象は初めて聞くと言われたが
開発には一報入れてくれるとの対応だった。
とりあえず直してくれたんで良かった。
296不明なデバイスさん
2016/12/12(月) 07:48:24.78ID:a3dNCKVr 8ボタンの握りの極み M-XGL20DLBK旧型
が尼で2000円だったので購入
ボタン数や握り心地は気に入ったんだけど、左右クリックが重くてうるさいのがマイナス
ヨドバシカメラの静音モデルや新型のクリック感てどうなのかな?使ってる人いる?
が尼で2000円だったので購入
ボタン数や握り心地は気に入ったんだけど、左右クリックが重くてうるさいのがマイナス
ヨドバシカメラの静音モデルや新型のクリック感てどうなのかな?使ってる人いる?
297不明なデバイスさん
2016/12/13(火) 19:18:11.85ID:nAD6rkrs エレコムマウス M-BL24UBSを買って一週間ぐらいで動きがおかしくなり
しばらくしてると何もしてないのに唐突にUSBを外した時のボコッっていう音がして動かなくなります
価格コムのレビュー見たら右クリックの誤操作をみな書いてあるんですが
自分のは右クリックはなんでもないんですがホイールを回しても動きが悪い、勝手に切れて動かなくなる
初期不良でしょうか
高い買い物ではないから本体についてきたメーカーの保証書は捨ててしまったので
交換は無理かと思うけど、お店のレシートの保証書はあるので持って行けば大丈夫かな
こんな早く壊れたマウスは初めてだったのでびっくりした。もうエレコムは二度とやめようと思う
しばらくしてると何もしてないのに唐突にUSBを外した時のボコッっていう音がして動かなくなります
価格コムのレビュー見たら右クリックの誤操作をみな書いてあるんですが
自分のは右クリックはなんでもないんですがホイールを回しても動きが悪い、勝手に切れて動かなくなる
初期不良でしょうか
高い買い物ではないから本体についてきたメーカーの保証書は捨ててしまったので
交換は無理かと思うけど、お店のレシートの保証書はあるので持って行けば大丈夫かな
こんな早く壊れたマウスは初めてだったのでびっくりした。もうエレコムは二度とやめようと思う
298不明なデバイスさん
2016/12/13(火) 19:25:55.08ID:FSkuREAr エレコムマウスは初期不良あると想定して保証書とか箱はとっといて通販じゃなく店で買うことにしてる
ホイールの具合とか大きさが好きだから
ホイールの具合とか大きさが好きだから
299不明なデバイスさん
2016/12/15(木) 10:14:39.13ID:AioWOhez M-BL22DBなんだけどスクロールした画面が跳ね返るようになった
そう言われても意味が分からないと思うが、
とりあえず分解して掃除したいのだがネジが見当たらない
どうやって分解するの?
http://www2.elecom.co.jp/products/M-BL22DBBK.html
ついでにてっぺんのスピード切替スイッチに別の機能割り当てたいんだけど
なんとかならんかな?
そう言われても意味が分からないと思うが、
とりあえず分解して掃除したいのだがネジが見当たらない
どうやって分解するの?
http://www2.elecom.co.jp/products/M-BL22DBBK.html
ついでにてっぺんのスピード切替スイッチに別の機能割り当てたいんだけど
なんとかならんかな?
300不明なデバイスさん
2016/12/15(木) 11:58:41.34ID:kOUmavY7301不明なデバイスさん
2016/12/15(木) 21:42:34.88ID:wSUPGuKZ302不明なデバイスさん
2016/12/15(木) 22:19:44.33ID:SA/F+3U0 結構いいマウスは作れるんだからもうちょい品質、耐久性にコスト振ってもいい気がする
304301
2016/12/16(金) 00:29:12.24ID:rQuG20DQ >>303
> 綿棒じゃだめかな?
手元に本体がないしM-BL22DBの分解画像も検索にかからないのでなんともいえない
'ねじりっこ'の切れはしを差し込んで綿棒越しにアルコールを伝い落として
うまく患部に当たればいけるかもしれない
分解に成功したらもちろん綿棒でおk
> 綿棒じゃだめかな?
手元に本体がないしM-BL22DBの分解画像も検索にかからないのでなんともいえない
'ねじりっこ'の切れはしを差し込んで綿棒越しにアルコールを伝い落として
うまく患部に当たればいけるかもしれない
分解に成功したらもちろん綿棒でおk
305不明なデバイスさん
2016/12/18(日) 15:55:51.02ID:K8Ojma16306不明なデバイスさん
2016/12/18(日) 15:59:50.32ID:gEY8fq9j 新品だからだろ
307不明なデバイスさん
2016/12/18(日) 16:04:30.80ID:K8Ojma16308不明なデバイスさん
2016/12/18(日) 16:05:21.60ID:BzGkpOij とりあえず掃除機で吸ってみるのいいかもよ
309不明なデバイスさん
2016/12/18(日) 16:06:10.94ID:gEY8fq9j ああいや初期不良的な意味で
310不明なデバイスさん
2016/12/18(日) 16:07:43.85ID:K8Ojma16 構造上そういう問題じゃない
最初からおかしかったわけだし
もちろん念のためブロワーも使ってみたけどね
最初からおかしかったわけだし
もちろん念のためブロワーも使ってみたけどね
311不明なデバイスさん
2016/12/18(日) 16:09:07.28ID:K8Ojma16312不明なデバイスさん
2016/12/18(日) 16:14:48.80ID:gEY8fq9j 俺は初期不良あるだろなって思ったうえで買うことにしてる
313不明なデバイスさん
2016/12/18(日) 19:58:20.81ID:BzGkpOij なるほど。じゃあ初期不良対応するしかないね。
ノートPCを持っていって、買ってすぐ確認するっていうのも手かも。
ノートPCを持っていって、買ってすぐ確認するっていうのも手かも。
314不明なデバイスさん
2016/12/20(火) 21:04:48.45ID:WL5PPibl M-BL22DBホイール不具合
勝手から1年半くらい。こんなもの?
分解したいが表のカバーしかはずせなくて
肝心のホイール部分が出て来ない(´・ω・`)
勝手から1年半くらい。こんなもの?
分解したいが表のカバーしかはずせなくて
肝心のホイール部分が出て来ない(´・ω・`)
315不明なデバイスさん
2016/12/20(火) 22:12:49.40ID:xLVwwl5v ここのホイールは1年半もってたら長生きの方
316不明なデバイスさん
2016/12/21(水) 00:26:39.76ID:+vyFFz2p 1年持てばいいと思って買ったM-XG3DLBKが3年近く故障なしで使えてた
まあ結局最近になってホイール怪しくなってきたが
まあ結局最近になってホイール怪しくなってきたが
317不明なデバイスさん
2016/12/21(水) 13:33:47.39ID:8MbElyS6 M-DUX50BK 買ったけど、これいいね
家と会社で長年使ってたロジG700が同時にチャタってきて困ってたけど、十分代替になる
設定も断然やり易いし、小さいのも良い
フリースピンないのと自動アプリ検出がないっぽいけど、そこは我慢しよう
間違って51じゃなく50を買ってしまったことだけが残念
家と会社で長年使ってたロジG700が同時にチャタってきて困ってたけど、十分代替になる
設定も断然やり易いし、小さいのも良い
フリースピンないのと自動アプリ検出がないっぽいけど、そこは我慢しよう
間違って51じゃなく50を買ってしまったことだけが残念
318不明なデバイスさん
2016/12/21(水) 22:23:00.45ID:SDeT0sMu ゴムじゃないしな
319不明なデバイスさん
2016/12/22(木) 00:20:33.62ID:H8xmucYE M-LS13ULを使っているが満足している。
スイッチだけちょっとなあ。でも全部オムロンにすると高くなるだろうし。
スイッチだけちょっとなあ。でも全部オムロンにすると高くなるだろうし。
320不明なデバイスさん
2016/12/22(木) 12:48:36.30ID:8gTXM79v M-XG3DLBKで社外ドライバ使って2ボタン同時押しにも機能を割り当てて使ってるのですが
後継の20DLBKはF1/F2、back/forwardの同時押しってやりやすいと思われますか?
一部ボタンの背が低くなってて押しにくいというレビューを見たので気になってます
後継の20DLBKはF1/F2、back/forwardの同時押しってやりやすいと思われますか?
一部ボタンの背が低くなってて押しにくいというレビューを見たので気になってます
321不明なデバイスさん
2016/12/22(木) 23:33:22.41ID:Wb42RFVq とりあえず細く切った絆創膏をホイールに貼った
前よりはいいけどなんだかなぁ
メンテできるような設計にしてくれないもんかね
前よりはいいけどなんだかなぁ
メンテできるような設計にしてくれないもんかね
322不明なデバイスさん
2016/12/25(日) 14:32:11.21ID:PL6B5N8I M-M4URSVの新品置いてる店教えてください
323不明なデバイスさん
2016/12/27(火) 17:09:20.04ID:YW1GveDw LS16ULでぼったくり糞マウスM500の息の根を止めて欲しい
324不明なデバイスさん
2016/12/27(火) 22:21:06.78ID:fmPFhEP+ メルカリでM-M4URシリーズのブラックですが見つかりました
ありがとうございました
ありがとうございました
325不明なデバイスさん
2016/12/29(木) 10:32:45.77ID:kNJfja2z 電池長持ちマウスを買った
某パソコンメーカーのマウスは単4x2で2ヶ月ちょっとしかもたなかったし
某パソコンメーカーのマウスは単4x2で2ヶ月ちょっとしかもたなかったし
327不明なデバイスさん
2016/12/30(金) 20:05:18.51ID:XqCwz/Rz エレコム マウスアシスタント5でキー割り当ての不具合あるので
バージョン4を試してみたいんですけど
エレコム マウスアシスタント4ってどこでダウンロードできますか?
教えてください
バージョン4を試してみたいんですけど
エレコム マウスアシスタント4ってどこでダウンロードできますか?
教えてください
328不明なデバイスさん
2016/12/30(金) 21:47:55.23ID:/ZK6dkDp ホイールなくして光学センサ仕込んでくれよ
こんなに物理弱いんじゃ話にならんわ
こんなに物理弱いんじゃ話にならんわ
329不明なデバイスさん
2016/12/31(土) 01:40:56.00ID:2ldQv3dE ぐぐれば古いマウスアシスタント出るね。
でも対応機種かどうかわからないからあれだけど。
一部モデルでは左右のボタンのスイッチがオムロンになっているのはいいけれど、
ゲーミングマウスぐらいは、全部のスイッチをオムロンにしてほしいなあ。
でも対応機種かどうかわからないからあれだけど。
一部モデルでは左右のボタンのスイッチがオムロンになっているのはいいけれど、
ゲーミングマウスぐらいは、全部のスイッチをオムロンにしてほしいなあ。
330不明なデバイスさん
2016/12/31(土) 02:53:56.19ID:agYNIaJO 使ってみると10ボタンじゃ足りなくて16ボタン欲しくなる
331不明なデバイスさん
2016/12/31(土) 19:46:39.97ID:2ldQv3dE そんないっぱいボタンを何に使うんだ?
といいつつ、自分はチルトホイールと5ボタンマウス(ブラウザの戻るとタブ閉じるを割り当て)は必須だけどさ。
といいつつ、自分はチルトホイールと5ボタンマウス(ブラウザの戻るとタブ閉じるを割り当て)は必須だけどさ。
332不明なデバイスさん
2016/12/31(土) 21:41:19.21ID:PMKP2qB2 スクロールがすぐにダメになるねえ、スプレー式の接点復活剤で直るけど
333不明なデバイスさん
2017/01/01(日) 06:04:43.85ID:/XdoA0G1 M-XG2DB
2台目も1年ちょっとの使用でホイールが一瞬逆回転するヘタレ方して終了
分解してノッチ部分をペンチ押さえつければ一時的に直るけどまた数ヶ月で今度はノッチのカチカチが無くなる
エレコムが糞なのかこのマウスが糞なのか
マイクロソフトのインテリマウスは10年ぐらい持ったのになぁ
大型でエルゴデザインのマウスこれしか無いから仕方なく使ってる
2台目も1年ちょっとの使用でホイールが一瞬逆回転するヘタレ方して終了
分解してノッチ部分をペンチ押さえつければ一時的に直るけどまた数ヶ月で今度はノッチのカチカチが無くなる
エレコムが糞なのかこのマウスが糞なのか
マイクロソフトのインテリマウスは10年ぐらい持ったのになぁ
大型でエルゴデザインのマウスこれしか無いから仕方なく使ってる
334不明なデバイスさん
2017/01/02(月) 20:04:24.41ID:/NTrnwBe うちもマイクロソフトのマウスは10年以上もったけど
その後買ったロジクール、バッファロー、エレコムはみんな一年程度でおかしくなった
全部3000円もしない安物だけどね
マイクロソフトのは新品のジャンク扱いワゴンに入ってたので元は高級品だったと思う
その後買ったロジクール、バッファロー、エレコムはみんな一年程度でおかしくなった
全部3000円もしない安物だけどね
マイクロソフトのは新品のジャンク扱いワゴンに入ってたので元は高級品だったと思う
335316
2017/01/02(月) 23:53:42.40ID:+nDkh0gl ホイール逆回転の症状かと思ってM-XGL20DL買ったのに同症状出るから調べたら
社外ドライバの設定とfirefoxの縦タブが噛み合ってなかっただけだった
運もあるんだろうけどそれまでずっと使ってきたロジの高級路線よりよっぽど長持ちしてるんで
マウスだけはエレコム買い続ける事にしたわ
社外ドライバの設定とfirefoxの縦タブが噛み合ってなかっただけだった
運もあるんだろうけどそれまでずっと使ってきたロジの高級路線よりよっぽど長持ちしてるんで
マウスだけはエレコム買い続ける事にしたわ
336不明なデバイスさん
2017/01/03(火) 10:57:14.88ID:XtEHyNgY 電池持ち悪いな
使っているのはM-XGL10BB
ホーイルがある程度固く、クリックしやすいロジのマウスってどれだろう?
ロジに戻したい
使っているのはM-XGL10BB
ホーイルがある程度固く、クリックしやすいロジのマウスってどれだろう?
ロジに戻したい
337不明なデバイスさん
2017/01/03(火) 13:00:08.34ID:BL4cpblE 約2.5年電池交換不要のピンクのネズミ顔マウスでいいよ
338不明なデバイスさん
2017/01/03(火) 16:23:14.41ID:AAPgGZ71 ホイールがすぐに駄目になるのははマウスエンコーダの仕様だね
ロジにしろマイクロソフトにしろ、この部分の問題はずっと昔にわかってるから
ちょっと複雑な機構(とは言っても単純)にして光学式な読み取り型に置き換わってる
エレコムとしたら、この部分は古くさい設計なままにして、ホイール故障したら
1年毎に「買い換えろや」ってことでしょう。分解しにくいY字ネジ使ってることからも明白だね
逆に言えばハンダ付け作業とか苦手じゃなければ、ロータリーエンコーダさえ入手できれば
簡単に直せるよ
僕が持ってるM-XG2DBBK はTTCの13mmのエンコーダーだった
念のため他の機種もサイズ知りたい方のために
サイズの計り方は
ttp://www.icshopping.com.tw/3680201005409/desc0.jpg
この赤いマーカーの(H)のところの高さね
ロジにしろマイクロソフトにしろ、この部分の問題はずっと昔にわかってるから
ちょっと複雑な機構(とは言っても単純)にして光学式な読み取り型に置き換わってる
エレコムとしたら、この部分は古くさい設計なままにして、ホイール故障したら
1年毎に「買い換えろや」ってことでしょう。分解しにくいY字ネジ使ってることからも明白だね
逆に言えばハンダ付け作業とか苦手じゃなければ、ロータリーエンコーダさえ入手できれば
簡単に直せるよ
僕が持ってるM-XG2DBBK はTTCの13mmのエンコーダーだった
念のため他の機種もサイズ知りたい方のために
サイズの計り方は
ttp://www.icshopping.com.tw/3680201005409/desc0.jpg
この赤いマーカーの(H)のところの高さね
339不明なデバイスさん
2017/01/03(火) 17:56:01.57ID:dy2/hehZ > 分解しにくいY字ネジ使ってることからも明白だね
エレコムとしてはYネジはコストかかるのでホントは使いたくないけど、技適のてびき
ttps://www.jqa.jp/service_list/safety/file/guidance_radio.pdf
の3.4の要求のせいで無線機ではしぶしぶ使ってる、ってところでは
2015年販売開始のM-XT2URBK(usb有線)にもTTCのエンコーダが入ってたけど
分解は普通のプラスネジだった
エレコムとしてはYネジはコストかかるのでホントは使いたくないけど、技適のてびき
ttps://www.jqa.jp/service_list/safety/file/guidance_radio.pdf
の3.4の要求のせいで無線機ではしぶしぶ使ってる、ってところでは
2015年販売開始のM-XT2URBK(usb有線)にもTTCのエンコーダが入ってたけど
分解は普通のプラスネジだった
340不明なデバイスさん
2017/01/03(火) 21:55:41.49ID:XLkOJSWU 実売1000円未満なら1年で使い捨てでもいいけど実売が3K超えるのを1年で使い捨てとか勘弁してほしい
あと左人差し指で押せるボタンを付けたEX-Gシリーズをもっと増やしてほしい
あと左人差し指で押せるボタンを付けたEX-Gシリーズをもっと増やしてほしい
341不明なデバイスさん
2017/01/04(水) 00:36:21.54ID:mtlxbDHK マウスって3000円台くらいまでは使い捨てのイメージしかなかったけど最近はそうでもないのか
342不明なデバイスさん
2017/01/04(水) 00:44:58.11ID:vPe9dzj2 そりゃエレコムスレですし
343不明なデバイスさん
2017/01/04(水) 00:59:30.24ID:5miir3Tx エレコムは左右スイッチはオムロンスイッチにするっていう機種が多いけど
ゲーミングマウスとか高いやつは全部オムロンスイッチになるといいな・・・
それだけの値段出してるわけだし
ゲーミングマウスとか高いやつは全部オムロンスイッチになるといいな・・・
それだけの値段出してるわけだし
344不明なデバイスさん
2017/01/04(水) 17:06:11.61ID:mtlxbDHK ロジがオムロンにしたらロジに戻るかも
なぜか高級路線のもの程酷い頻度でチャタってた
保証に金かける位なら最初から耐久性高いボタンにした方がいいと思うんだが
なぜか高級路線のもの程酷い頻度でチャタってた
保証に金かける位なら最初から耐久性高いボタンにした方がいいと思うんだが
345不明なデバイスさん
2017/01/06(金) 00:49:40.78ID:Cji7uWSJ サイドボタンに[ウインドウを閉じる]を指定しているのですが
デスクトップ上でそのボタンを押すと、
デスクトップ上の全てのアイコンが消え、マウスソフトも一緒に落ちます
これ、動作としておかしいですよね?
閉じる=[alt+F4]であればシャットダウン/スリープの画面が出るはず
インテリポイントやロジのsetpointではシャットダウン画面出てたのになぁ
だってELECOMだから(w、ってことなのかな…
※Windows10/x64環境下です
デスクトップ上でそのボタンを押すと、
デスクトップ上の全てのアイコンが消え、マウスソフトも一緒に落ちます
これ、動作としておかしいですよね?
閉じる=[alt+F4]であればシャットダウン/スリープの画面が出るはず
インテリポイントやロジのsetpointではシャットダウン画面出てたのになぁ
だってELECOMだから(w、ってことなのかな…
※Windows10/x64環境下です
346不明なデバイスさん
2017/01/09(月) 15:32:08.37ID:djWpyiAU Mdux10ボタンの形状好きなのにこれだけ上限2400dpiなの
ひでょい…
ひでょい…
348不明なデバイスさん
2017/01/12(木) 23:55:06.95ID:PevFYGML キーボード抜き差ししたときに発生するかもしれないね
発生頻度がまれなので何ともいえないけれども
発生頻度がまれなので何ともいえないけれども
349不明なデバイスさん
2017/01/14(土) 21:16:37.19ID:wyP7ymHN Appleを超えた美しさ!?
エレコム、ネジ1本の重さまで突き詰めた「約30g」、究極の超軽量設計! エッグマウスのエレコム30周年記念モデル「EGG MOUSE FREE」
http://complete-guide.net/pc/archives/8714
http://complete-guide.net/pc/wp-content/uploads/2016/12/elecom-M-EG30BR.jpg
ネジ1本の重さまで突き詰めた「約30g」、究極の超軽量設計マウス。丸くふくらみのあるフォルムを採用。建築で用いられるトラス構造をもとに設計、マウス全体の強度を維持しつつ約30gという超軽量化を実現。
読み取り方式には、消費電力の小さな赤外線LEDを使用したIR LEDを採用。本体サイズ、幅 65 × 奥行 86 × 高さ 38.4 mm、重さ、30 g。
Appleのマウス(1万円)
http://taisy0.com/wp-content/uploads/2015/10/1400x933xth_DSC04725.jpg.pagespeed.ic.fA-CVoguKN.jpg
エレコム、ネジ1本の重さまで突き詰めた「約30g」、究極の超軽量設計! エッグマウスのエレコム30周年記念モデル「EGG MOUSE FREE」
http://complete-guide.net/pc/archives/8714
http://complete-guide.net/pc/wp-content/uploads/2016/12/elecom-M-EG30BR.jpg
ネジ1本の重さまで突き詰めた「約30g」、究極の超軽量設計マウス。丸くふくらみのあるフォルムを採用。建築で用いられるトラス構造をもとに設計、マウス全体の強度を維持しつつ約30gという超軽量化を実現。
読み取り方式には、消費電力の小さな赤外線LEDを使用したIR LEDを採用。本体サイズ、幅 65 × 奥行 86 × 高さ 38.4 mm、重さ、30 g。
Appleのマウス(1万円)
http://taisy0.com/wp-content/uploads/2015/10/1400x933xth_DSC04725.jpg.pagespeed.ic.fA-CVoguKN.jpg
350不明なデバイスさん
2017/01/15(日) 09:49:10.77ID:etcJKbAk 半年保証のメーカーはだめだな
手持ちの多くが1年ぐらいで壊れてる
次ロジ買って見る
手持ちの多くが1年ぐらいで壊れてる
次ロジ買って見る
351不明なデバイスさん
2017/01/15(日) 14:21:43.38ID:71N64518 LS16UL 1345円
DUX31 1980円
G300 2258円
LS16DL 2463円
M500 3227円
M705 3272円
M500ボリすぎ
さっさと消えろ
DUX31 1980円
G300 2258円
LS16DL 2463円
M500 3227円
M705 3272円
M500ボリすぎ
さっさと消えろ
352不明なデバイスさん
2017/01/19(木) 21:33:30.73ID:xym53cP+ デザイン良くなったけど壊れやすい!
354不明なデバイスさん
2017/01/20(金) 16:07:07.26ID:jG0/jp1I 「超軽量!軽い!疲れない!」
バーカ小さいだけで疲れるわ
バーカ小さいだけで疲れるわ
355不明なデバイスさん
2017/01/20(金) 21:51:04.56ID:TtTEsQMT 軽くするためには小さくするしかないだろう。
でも自分の手に合わなくて小さすぎたら今度は手が疲れるっていうw
まあモバイル用マウスならまあいいんじゃね?
でも自分の手に合わなくて小さすぎたら今度は手が疲れるっていうw
まあモバイル用マウスならまあいいんじゃね?
356不明なデバイスさん
2017/01/21(土) 18:02:43.18ID:+XA8ZaTj >>350
でもロジの故障率の高さは半端ないんだよなー
でもロジの故障率の高さは半端ないんだよなー
357不明なデバイスさん
2017/01/21(土) 23:45:12.24ID:oxb3aL94 故障じゃなく寿命
358不明なデバイスさん
2017/01/26(木) 19:38:02.02ID:A4W3h6vh 3年ほど使ったM-XG3GBKのホイールが急に緩慢というかチャタってると言うか綺麗にスクロールしなくなって
なんだなんだーって思ったが
ホイールの隙間を見ると6,7mmのホコリの玉が入ってた
隙間から舞い込んだホコリが徐々に結合して玉になってセンサーを誤動作させるくらいに成長していたんだろうな
針ですくい取ってまた綺麗に動くようにはなった
なんだなんだーって思ったが
ホイールの隙間を見ると6,7mmのホコリの玉が入ってた
隙間から舞い込んだホコリが徐々に結合して玉になってセンサーを誤動作させるくらいに成長していたんだろうな
針ですくい取ってまた綺麗に動くようにはなった
359不明なデバイスさん
2017/01/26(木) 21:58:59.60ID:ggNWIRT/ 掃除機で吸ったり、綿棒とかは?
あとティッシュまきつけた針でセンサー表面こするとか?
あとティッシュまきつけた針でセンサー表面こするとか?
360不明なデバイスさん
2017/01/27(金) 21:35:10.86ID:OP5P7oa7 M-LS11DLというマウスを使ってるんだが、1日10時間以下の使用なのに
新品アルカリ電池を入れても1週間後には動作しなくなって
電池の電圧測ったら0.8Vくらいまで放電されてる現象が毎回続いてる。
製品仕様が連続動作時間約100時間と書かれてるから
未使用時でもスリープモードに入らない不具合なのかな?
新品アルカリ電池を入れても1週間後には動作しなくなって
電池の電圧測ったら0.8Vくらいまで放電されてる現象が毎回続いてる。
製品仕様が連続動作時間約100時間と書かれてるから
未使用時でもスリープモードに入らない不具合なのかな?
361不明なデバイスさん
2017/01/27(金) 22:54:58.29ID:ejHTWFzf 型番違うが同じ症状でクレームしたら交換になった
交換で治ったから外れ引いたんだと思う
交換で治ったから外れ引いたんだと思う
362不明なデバイスさん
2017/01/28(土) 17:32:36.13ID:Q2sgZ6Mb 一方、有線マウスにしてしまった俺w
電池交換が、面倒くさいし電池代もかかるしっていうわけで
電池交換が、面倒くさいし電池代もかかるしっていうわけで
363不明なデバイスさん
2017/01/28(土) 17:49:50.32ID:2yMlhRgg 2年半交換不要
364不明なデバイスさん
2017/01/28(土) 18:13:15.70ID:Q2sgZ6Mb 本体が電池で重くなるっていうのもあったな
365不明なデバイスさん
2017/01/29(日) 11:04:12.70ID:z2V+P7nP M-LS16DLのホイール脇って金属?
366不明なデバイスさん
2017/01/31(火) 18:55:07.46ID:WyZ5Ldfm 半年〜1年で壊れるの覚悟でM-BL17UBを買い占めた(このマウス使いやすいから今7個ストックしてる)
マウスに常にティッシュ1枚被せて使ってるから綺麗なままで逝く
マウスに常にティッシュ1枚被せて使ってるから綺麗なままで逝く
367不明なデバイスさん
2017/01/31(火) 19:14:25.31ID:7CIeHH8W ティッシュのせてるとホイールに蓄積されてくぞ
368不明なデバイスさん
2017/01/31(火) 19:56:15.61ID:H5PJQjuo 俺はマウスは様々なメーカーを試している。
新しいマウスにするとたしかに違和感あるけど、しばらくしたらなれるw
5ボタンとチルトホイール必須になってしまった俺には選択肢が少ないから困るけど。
新しいマウスにするとたしかに違和感あるけど、しばらくしたらなれるw
5ボタンとチルトホイール必須になってしまった俺には選択肢が少ないから困るけど。
369不明なデバイスさん
2017/02/01(水) 21:26:36.33ID:Lf6+0f8E ワイヤレス5ボタン blueLEDマウス M-BL21DBシリーズってのを買ったんだけど
単三の電池が入らない
どんなに頑張っても斜めに入ってプラス側が飛び出る感じになる 鬱だ....
と思ったら斜めに設計してある
取り出しやすくするための気遣いなのかな
つか説明書に斜めに設計してあると書いてて欲しかった
買ったばっかりだったのに電池をちゃんと押し込もうとマウスの色んな箇所グイグイ圧力を加えちまった
今までタッチパッド派でマウスはほぼ初めての購入だったんだけど
電池入れるところって他メーカーもこんな感じなのかな?
単三の電池が入らない
どんなに頑張っても斜めに入ってプラス側が飛び出る感じになる 鬱だ....
と思ったら斜めに設計してある
取り出しやすくするための気遣いなのかな
つか説明書に斜めに設計してあると書いてて欲しかった
買ったばっかりだったのに電池をちゃんと押し込もうとマウスの色んな箇所グイグイ圧力を加えちまった
今までタッチパッド派でマウスはほぼ初めての購入だったんだけど
電池入れるところって他メーカーもこんな感じなのかな?
370不明なデバイスさん
2017/02/03(金) 20:06:02.03ID:Lr8kpzkb >マウスの色んな箇所グイグイ圧力を加えちまった
マウスなんて大事に扱うのは買った初日だけで
二日目以降すぐに雑に扱うようになるよ
マウスなんて大事に扱うのは買った初日だけで
二日目以降すぐに雑に扱うようになるよ
371不明なデバイスさん
2017/02/03(金) 20:22:34.98ID:6QhAMcve 性格の問題じゃねーかな・・・
372不明なデバイスさん
2017/02/05(日) 20:41:04.24ID:eHDjpsOq オレなんかパッケージ開ける前から雑に扱うけどな
373不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 06:44:42.34ID:1ssWObNX そういう糞バカがすぐ壊れるって騒いでんだろな
374一方通行 ◆.RAMsEHKDA
2017/02/11(土) 08:08:36.37ID:3StzYrNn >>349
国道50号の旧川島橋の欄干でつっかえて動けなくなり立ち往生しそうなマウスだな。
欄干=トラスなだけに…。
アメ車の幅なので、大型車が通るのと一緒で、欄干の手前で待って片側交互通行の形で通らないと、
同じマウスで対面通行しようとするようなら旧川島橋の欄干でつっかえて動けなくなる。
普通は結城バイパスのところに設けられた新川島橋の方を通るが…。
なんだか、意味不明な電波系の頓智話になっちまった…。
国道50号の旧川島橋の欄干でつっかえて動けなくなり立ち往生しそうなマウスだな。
欄干=トラスなだけに…。
アメ車の幅なので、大型車が通るのと一緒で、欄干の手前で待って片側交互通行の形で通らないと、
同じマウスで対面通行しようとするようなら旧川島橋の欄干でつっかえて動けなくなる。
普通は結城バイパスのところに設けられた新川島橋の方を通るが…。
なんだか、意味不明な電波系の頓智話になっちまった…。
376不明なデバイスさん
2017/02/14(火) 07:45:02.85ID:Rpjm48D/ やっと新しいマウスドライバー来たか
新しいの買ったらいきなり認識されなくて往生したわ
新しいの買ったらいきなり認識されなくて往生したわ
377不明なデバイスさん
2017/02/17(金) 22:14:36.68ID:+S/4rh7W Bluetoothのマウス使ってたけど
異常に通信距離が短かったが
こんなもんかと思ってずっと我慢してたんだが
数年たったから買いなおしたら
特にBluetoothのバージョン変わらないのに全然違う
同じエレコムなのに
不良品ずっと我慢してたとかないわ
しかも新しいマウス中央ボタンクリックできなくて初期不良
異常に通信距離が短かったが
こんなもんかと思ってずっと我慢してたんだが
数年たったから買いなおしたら
特にBluetoothのバージョン変わらないのに全然違う
同じエレコムなのに
不良品ずっと我慢してたとかないわ
しかも新しいマウス中央ボタンクリックできなくて初期不良
378不明なデバイスさん
2017/02/19(日) 20:23:55.51ID:0NeA6Rem 安いからって何も考えずM-Y7UR買ったけどクリック音が鬼のようにうるさいな
解剖しようかと思ったら下の一個は外れたけど上の二つがよく分からん
慣れてる人ならぱぱっと外せるのかな
解剖しようかと思ったら下の一個は外れたけど上の二つがよく分からん
慣れてる人ならぱぱっと外せるのかな
379不明なデバイスさん
2017/02/19(日) 21:41:17.08ID:5Iid3O6P 最近のマウスは、後ろのネジ1個で、前のほうははめ込み式になっているのが多い。
だが特定の型番がどうかっていうのはわからない。
音はスイッチ交換するしかないのではないか?前に使っていたのが静音マウス(静音スイッチ使用マウス)だとまた違うのかも?
お店で静音って書いてある製品を買うしかないね。
あとオムロンはスイッチを音が出るのと静音とか、5ボタン以上マウス用スイッチやホイールクリック用のも作ってくれ。
マウスラインナップの一部は全部オムロンスイッチになるといいなあと思うがそうもいかないのだろうな。
だが特定の型番がどうかっていうのはわからない。
音はスイッチ交換するしかないのではないか?前に使っていたのが静音マウス(静音スイッチ使用マウス)だとまた違うのかも?
お店で静音って書いてある製品を買うしかないね。
あとオムロンはスイッチを音が出るのと静音とか、5ボタン以上マウス用スイッチやホイールクリック用のも作ってくれ。
マウスラインナップの一部は全部オムロンスイッチになるといいなあと思うがそうもいかないのだろうな。
380不明なデバイスさん
2017/02/19(日) 22:59:05.11ID:0NeA6Rem >>379
親切に有難う
今まで適当に買ったやっすいマウスの中でも最高に爆音だよ
シール剥がして一個ネジ外しちゃったから返品も出来ないし…
同じエレコムでも一個前に使ってたのはそうでもなかったのになあ
親切に有難う
今まで適当に買ったやっすいマウスの中でも最高に爆音だよ
シール剥がして一個ネジ外しちゃったから返品も出来ないし…
同じエレコムでも一個前に使ってたのはそうでもなかったのになあ
381不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 17:45:35.57ID:qNSg3pwP 迷ったらduxを買えば良い
duxを買えば幸せになれる
duxを買えば幸せになれる
382不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 01:33:12.95ID:3nycHL+k 手が大きいからエレコムしかないんだよな
買い換えようとしたらM-BL系が小さく改悪されててハゲそう
EX-Gっていうやつ選ぶしか無いのか
買い換えようとしたらM-BL系が小さく改悪されててハゲそう
EX-Gっていうやつ選ぶしか無いのか
383不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 11:40:00.43ID:5ks+qxOw 有線・チルトホイール・5ボタン以上(5ボタンだとマウスソフトも重要)で
エレコムを使ってみたら結構良かった
>>382
いろいろ条件があるだろうがbuletooth?無線タイプでってこと?
Lサイズとか大型とか他社(バッファローやサンワサプライ)も含めてLサイズが結構あるじゃん
エレコムスレだから他社情報書くのあれだけれども・・・。各社のホームページ見てみたら?
エレコムを使ってみたら結構良かった
>>382
いろいろ条件があるだろうがbuletooth?無線タイプでってこと?
Lサイズとか大型とか他社(バッファローやサンワサプライ)も含めてLサイズが結構あるじゃん
エレコムスレだから他社情報書くのあれだけれども・・・。各社のホームページ見てみたら?
384不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 11:57:44.61ID:fraXOWcz むしろ小さいのがなくて困ってる
5ボタンで小さいのってエレコムのSかロジくらいしかないじゃん
大きいのなら選り取り見取りだろ
5ボタンで小さいのってエレコムのSかロジくらいしかないじゃん
大きいのなら選り取り見取りだろ
385不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 22:17:29.90ID:rT2Kj+Zv ホイールの上下の認識が悪いのって交換理由になりうる?
386不明なデバイスさん
2017/02/23(木) 16:53:08.25ID:yjC9toVq387不明なデバイスさん
2017/02/24(金) 18:15:09.57ID:+MJL/Ms7 持ち方のクセによるのかも。
人によって手の形や大きさが違うから持ちやすい形は変わってくると思うし。
気に入ったマウスを何個も買っておく人がいるのもわかるけれども。
人によって手の形や大きさが違うから持ちやすい形は変わってくると思うし。
気に入ったマウスを何個も買っておく人がいるのもわかるけれども。
388不明なデバイスさん
2017/03/01(水) 15:40:46.45ID:QerG+FoP 過去に何度か話の出たDUX70/71
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1393721642/907
オンボードメモリはあるが同時押しの割り当てられない、半マクロな感じの仕様のようだけど
このキーに「マウスホイール」の回転やチルトは割り当てられる?
マウスの安物、特にチルト付きは大抵ホイールから壊れるので(経験上)
ホイールを極力いじらずに済むようにボタンで代替したいんだが…
使い心地は自己責任で負うとして、そもそも割り当てられなかったら話にならん。誰か教えておくれ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1393721642/907
オンボードメモリはあるが同時押しの割り当てられない、半マクロな感じの仕様のようだけど
このキーに「マウスホイール」の回転やチルトは割り当てられる?
マウスの安物、特にチルト付きは大抵ホイールから壊れるので(経験上)
ホイールを極力いじらずに済むようにボタンで代替したいんだが…
使い心地は自己責任で負うとして、そもそも割り当てられなかったら話にならん。誰か教えておくれ
389不明なデバイスさん
2017/03/01(水) 21:03:47.41ID:LVwwJM7g390不明なデバイスさん
2017/03/01(水) 22:48:27.84ID:II8qCDCe うちのはDUX31だけど設定メニューの感じが同じだったからやったらできたよ
ただホイールの回転を設定したけど押しっぱなしで連打はしてくれず
押してる間動作し続けるマクロを作ったらいい感じになった
70系で同じことが出来るかは判らねぇ
ただホイールの回転を設定したけど押しっぱなしで連打はしてくれず
押してる間動作し続けるマクロを作ったらいい感じになった
70系で同じことが出来るかは判らねぇ
391不明なデバイスさん
2017/03/05(日) 14:13:46.43ID:ci/wnaza M-LS16ULを買ったよ。
・ホイール下のボタンで、カクカクホイールとヌルヌルホイールが切り替えられる。便利!
(マウスのカウント切り替えボタンはマウスの裏にある)
・チルトホイール便利。人によるかもだけれども、俺は便利だと思った。
・使いはじめたばかりで長期的にはわからないけれど、最初の印象としては良いと思う。
・ホイール下のボタンで、カクカクホイールとヌルヌルホイールが切り替えられる。便利!
(マウスのカウント切り替えボタンはマウスの裏にある)
・チルトホイール便利。人によるかもだけれども、俺は便利だと思った。
・使いはじめたばかりで長期的にはわからないけれど、最初の印象としては良いと思う。
392不明なデバイスさん
2017/03/07(火) 18:02:54.60ID:o0v9KA7V DUXの線ちょっと硬いね
材質か強度はそのままでもうすこし柔らかく(細く)してほしい
材質か強度はそのままでもうすこし柔らかく(細く)してほしい
393不明なデバイスさん
2017/03/07(火) 22:38:03.61ID:UjpFZRK0 細い線で断線するよりかマシだろ〜
俺の場合はマウス根元の部分が断線しやすいし。
ケーブルを通す場所を工夫してみては?
俺の場合はマウス根元の部分が断線しやすいし。
ケーブルを通す場所を工夫してみては?
394不明なデバイスさん
2017/03/08(水) 20:20:58.15ID:yClYuFfF 根元って事は支えてるハウジング部分や半田付けの質じゃない?
ケーブル自体が断線ってなった事無いけどなぁ
ケーブル自体が断線ってなった事無いけどなぁ
395不明なデバイスさん
2017/03/16(木) 18:25:19.15ID:IYC/h3PY DUX51買ったけどクリックめちゃめちゃ軽いねこれ…
396不明なデバイスさん
2017/03/16(木) 18:41:14.87ID:rRGPQbZs オムロンスイッチって意外にタッチは軽いよ。そのぶん疲れにくいが押したときのしっかり感もいいと思ってるw
397不明なデバイスさん
2017/03/19(日) 21:54:01.31ID:ZgWg4tn1 DUX31の形で惚れて買ったけどもっと良いセンサーが欲しくてDUX51を購入して数ヶ月使ったのでレビュー。
主にゲーム用途(FPS)に使っています。ご参考までに。
良い点(共通)
・縦が短いのとエルゴノミクス形状でものすごく手にフィットする。今まで使ったマウスの中で最もフィットした。
掴み持ちマウスの中では最高の形状と思っている。
・左クリックボタンの脇にあるサイドボタンが押し心地軽くて超優秀。普段はホイールクリックを割り当ててます。
・分解修理が凄い楽。素人でも修理できるんじゃないかってくらい簡素な作り。
ホイールが不良を起こしたときに分解すると大体センサー部分に埃やら髪の毛やら絡まってる。
悪い点(DUX31)
・センサー性能が他の大手製ゲーミングマウスに比べて明らかに劣る。初めて使ったときはカーソル飛びみたいな感じがした。
良い点(DUX51)
・DUX51のセンサーは優秀でDUX31の時に感じたカーソル飛びは一切感じない。
・DUX31に比べてクリックが軽い。分解してみたらスイッチ自体が違った。
どれくらい軽いかって言うとクリックが軽くて有名なロジのG303より軽い。マジで。
・DUX31に比べてG2ボタン(プロファイル切り替えボタン)が軽い。個体差かは不明。
悪い点(DUX51)
・DUX31に比べてケーブルが固い。少し余裕を持たせておかないと引っ張られる。
・サイドのボタンが小さく押しづらい。中央の4つのボタンを2つに減らしても良かったと思う。
以上です。
エレコムはサポートが糞という話をよく聞きますが、それを聞いた技術者がユーザーが自力修理できるように努力してくれたのかもしれません。
ネジ(Y型)はシールの下に3つあって、ロゴマークの左右と下。剥がさなくても上から直接ドライバーを突っ込んで外せます。
ネジの位置が分からないという場合は上から爪でこすってみればへこむ場所があるはずです。
ネジを外した後は底部を後ろにスライドさせるとカバーを外せます。
主にゲーム用途(FPS)に使っています。ご参考までに。
良い点(共通)
・縦が短いのとエルゴノミクス形状でものすごく手にフィットする。今まで使ったマウスの中で最もフィットした。
掴み持ちマウスの中では最高の形状と思っている。
・左クリックボタンの脇にあるサイドボタンが押し心地軽くて超優秀。普段はホイールクリックを割り当ててます。
・分解修理が凄い楽。素人でも修理できるんじゃないかってくらい簡素な作り。
ホイールが不良を起こしたときに分解すると大体センサー部分に埃やら髪の毛やら絡まってる。
悪い点(DUX31)
・センサー性能が他の大手製ゲーミングマウスに比べて明らかに劣る。初めて使ったときはカーソル飛びみたいな感じがした。
良い点(DUX51)
・DUX51のセンサーは優秀でDUX31の時に感じたカーソル飛びは一切感じない。
・DUX31に比べてクリックが軽い。分解してみたらスイッチ自体が違った。
どれくらい軽いかって言うとクリックが軽くて有名なロジのG303より軽い。マジで。
・DUX31に比べてG2ボタン(プロファイル切り替えボタン)が軽い。個体差かは不明。
悪い点(DUX51)
・DUX31に比べてケーブルが固い。少し余裕を持たせておかないと引っ張られる。
・サイドのボタンが小さく押しづらい。中央の4つのボタンを2つに減らしても良かったと思う。
以上です。
エレコムはサポートが糞という話をよく聞きますが、それを聞いた技術者がユーザーが自力修理できるように努力してくれたのかもしれません。
ネジ(Y型)はシールの下に3つあって、ロゴマークの左右と下。剥がさなくても上から直接ドライバーを突っ込んで外せます。
ネジの位置が分からないという場合は上から爪でこすってみればへこむ場所があるはずです。
ネジを外した後は底部を後ろにスライドさせるとカバーを外せます。
398不明なデバイスさん
2017/03/20(月) 14:01:06.99ID:6UFcwRxQ ぶっちゃけ、31にチルトがあればそれでいいんだよな
MX1100→MX-2000と来て故障により次を探した時に
チルトの←でコピー・→でペーストは必須なもんで多ボタンのゲーミングになるんだけど
意外とチルトがない
で、サイドそこまでいらないけども51にしたんだけど、やっぱり物理多ボタンは正義。
今ではすっかり新しいサイド9個にも慣れてフル活用してる
(まず)安さといい、51が今のとこ一番だろね
MX1100→MX-2000と来て故障により次を探した時に
チルトの←でコピー・→でペーストは必須なもんで多ボタンのゲーミングになるんだけど
意外とチルトがない
で、サイドそこまでいらないけども51にしたんだけど、やっぱり物理多ボタンは正義。
今ではすっかり新しいサイド9個にも慣れてフル活用してる
(まず)安さといい、51が今のとこ一番だろね
399不明なデバイスさん
2017/03/21(火) 20:50:57.51ID:G/p/krDT 尼レビューで「M-DUX50BK と M-DUX51BK の違いは「リフトオフ距離」の有無」ってあるけどほんと?
最新のドライバは共通みたいだけど
M-XG3GBKで多少なりともリフトオフ距離を弄ったので、もし無いと挙動に不満を感じそうだ
最新のドライバは共通みたいだけど
M-XG3GBKで多少なりともリフトオフ距離を弄ったので、もし無いと挙動に不満を感じそうだ
400不明なデバイスさん
2017/03/21(火) 22:34:31.97ID:OZuRw9TY401不明なデバイスさん
2017/03/21(火) 22:47:37.26ID:UTFSMCtr DUX31が出来るので50も出来るにきまってる
402不明なデバイスさん
2017/03/22(水) 00:55:35.27ID:oDniOBAm youtubeにDUX50の開封動画があってリフトオフ設定可能なのが確認できましたわ
発売当初のドライバだと50の方は設定できなかったっぽいんだよね
発売当初のドライバだと50の方は設定できなかったっぽいんだよね
403不明なデバイスさん
2017/03/22(水) 03:31:57.23ID:YOSvYg74 長らく使ってたONYXに変えてM-XGS20DL買ったった
5年くらい保つと嬉しい
5年くらい保つと嬉しい
404不明なデバイスさん
2017/03/22(水) 05:34:28.40ID:D0lguECa おたくらはマクロはどんな使い方できれば満足なの?
405不明なデバイスさん
2017/03/22(水) 21:28:19.93ID:g1EB1aQe 30や50ができるので70でも出来るにきまってる
と思ったらついてなかったハードウェアマクロ
と思ったらついてなかったハードウェアマクロ
406不明なデバイスさん
2017/03/23(木) 08:30:12.94ID:eAYPTnej 使ってたMSのマウスが調子悪くなったので同じの買おうと以前に買った電気屋行ったら無くなってた
そもそもMS選んだ理由がマウスが大きいからだった
田舎の電気屋だし選べるのはロジ、バッファロー、エレコムで正直モノの質もその順番でしょって思ってたが
売ってる中で1番大きくて手に馴染みそうだったのでエレコムのEX-G ワイヤレスBlueLEDマウス Lサイズを買った
まだポインタの移動には慣れてはいないが使い心地はかなりしっくりきて満足してる
エレコム馬鹿にしてすまなかった
そもそもMS選んだ理由がマウスが大きいからだった
田舎の電気屋だし選べるのはロジ、バッファロー、エレコムで正直モノの質もその順番でしょって思ってたが
売ってる中で1番大きくて手に馴染みそうだったのでエレコムのEX-G ワイヤレスBlueLEDマウス Lサイズを買った
まだポインタの移動には慣れてはいないが使い心地はかなりしっくりきて満足してる
エレコム馬鹿にしてすまなかった
407不明なデバイスさん
2017/03/28(火) 19:42:41.02ID:PxuZLH+9 秋葉原のテクノハウス東映にてDUX31が現金特価で1480円
3代目のG600買ったばかりじゃなきゃ試しに買ってたな
3代目のG600買ったばかりじゃなきゃ試しに買ってたな
408不明なデバイスさん
2017/04/02(日) 03:02:46.33ID:HJhuvwdg M-DUX30っての買ったんだけど
これゴミなん?ゆっくり動かすとカクついたり飛んだりする
設定でどうにかなったりしないのか
ゲームどころか通常の作業でも苦労するわ
こんなゴミ売っていいのかよ
これゴミなん?ゆっくり動かすとカクついたり飛んだりする
設定でどうにかなったりしないのか
ゲームどころか通常の作業でも苦労するわ
こんなゴミ売っていいのかよ
409不明なデバイスさん
2017/04/02(日) 06:05:15.93ID:0db8LCOX 3か月ちょっとでホイールスクロールが全く効かなくなくなったんだけど、エレコムって交換のときは送料元払いなんだっけ?
実売1000円強のマウスなら買い替えた方がいいのかなぁ
実売1000円強のマウスなら買い替えた方がいいのかなぁ
410不明なデバイスさん
2017/04/02(日) 06:09:33.57ID:QaraTOdh 分解して掃除しろ
412不明なデバイスさん
2017/04/03(月) 00:32:49.42ID:KsPknsfe エレコムで多ボタンは重要だろうな
何故って言うまでも無い、ボタン寿命が短いからだ
どこかのボタンが壊れたら別のボタンに割り当て直して使う
ホイールが2つあると単純に耐用寿命が2倍になる
何故って言うまでも無い、ボタン寿命が短いからだ
どこかのボタンが壊れたら別のボタンに割り当て直して使う
ホイールが2つあると単純に耐用寿命が2倍になる
414不明なデバイスさん
2017/04/04(火) 23:20:21.87ID:Elknudf/ M-LS16ULはホイールが弱いなぁ
レビューなんかでもよく挙げられる点だけど、うちも3か月でまったく効かなくなった
ロジみたいな切替機構を搭載したのはいいが、それがアダになったのかな?
それ以外の質感や握り心地なんかはパーフェクトだからなおさら惜しい
レビューなんかでもよく挙げられる点だけど、うちも3か月でまったく効かなくなった
ロジみたいな切替機構を搭載したのはいいが、それがアダになったのかな?
それ以外の質感や握り心地なんかはパーフェクトだからなおさら惜しい
415不明なデバイスさん
2017/04/06(木) 01:19:42.66ID:pQx5mBxu 51に続いて31も弾切れか
416不明なデバイスさん
2017/04/09(日) 02:04:01.45ID:TMBfWRGh 三流メーカー以下の商品が世界と勝負するの?直ぐに壊れるし、最低最悪の商品としか思えない。
417不明なデバイスさん
2017/04/09(日) 02:16:17.07ID:TMBfWRGh 市場相場、買取り相場を見ると価値にならないよ。
418不明なデバイスさん
2017/04/09(日) 14:26:04.71ID:HG2JRicY M-LS16ULを買ってちょっとだけど、いまのところホイール大丈夫だ
なんかサイドボタンのスイッチのキレがいまいちな感じだけど
>>416-417
何の話?ゲーミングマウスはこだわり派が多いから超細かいところの話か?
なんかサイドボタンのスイッチのキレがいまいちな感じだけど
>>416-417
何の話?ゲーミングマウスはこだわり派が多いから超細かいところの話か?
419不明なデバイスさん
2017/04/09(日) 22:56:40.28ID:T6diIGqh >>404は新DUX開発中の社員っぽいから要望出そうぜ
420不明なデバイスさん
2017/04/10(月) 23:01:35.51ID:CkUilZ2p 質問お願いします
本日購入したM-XGL20DLなんですが
マウスアシスタントをインストール後にネトゲでカーソルが分身するようになってしまいました
これはマウスアシスタントのアプリがマック最新バージョンに対応していないからなのでしょうか?
本日購入したM-XGL20DLなんですが
マウスアシスタントをインストール後にネトゲでカーソルが分身するようになってしまいました
これはマウスアシスタントのアプリがマック最新バージョンに対応していないからなのでしょうか?
421不明なデバイスさん
2017/04/11(火) 08:47:27.72ID:tWi9OCwv M-XG3DLBK、ホイールを速くまわすと受信部分をUSBから外したときと同じエラー音が鳴ってマウスがフリーズするようになったが、上部のプラを外して歯車っぽいところにコンタクトスプレーさしたら、ばっちり直った
422不明なデバイスさん
2017/04/11(火) 10:56:15.72ID:1Kev4dq7 解決した
マックの最新バージョンにエレコムのマウスアシスタントが対応していないそうだ
マックの最新バージョンにエレコムのマウスアシスタントが対応していないそうだ
423不明なデバイスさん
2017/04/15(土) 01:33:46.01ID:CFWgDMJK 単四電池だと10日くらいしか保たないな
424不明なデバイスさん
2017/04/17(月) 02:08:50.85ID:5Cs8Pz8r 一部シリーズでホイールのゴムがツルツルなんだけど
単純に回しにくくてデメリットしかない
ホイールのギザギザくらいボツにするようなもんかよ
単純に回しにくくてデメリットしかない
ホイールのギザギザくらいボツにするようなもんかよ
425不明なデバイスさん
2017/04/17(月) 13:02:54.79ID:3ywpYUsF つるつる派、ギザギザ派、いろいろいるからしょうがないw
426不明なデバイスさん
2017/04/21(金) 03:53:36.28ID:G2rupxB0 そんなんいるならDUX70はセンターホイールもサイドホイールもズル向けツルツルの完全信者用でっせ
427不明なデバイスさん
2017/04/24(月) 15:12:04.51ID:q3yn1geD ギザギザが好き
428不明なデバイスさん
2017/04/24(月) 15:22:59.82ID:hSsEC+eD ヌルヌル
429不明なデバイスさん
2017/04/24(月) 21:50:58.20ID:V+nFGgtn ヌメヌメ
430不明なデバイスさん
2017/04/27(木) 01:49:30.42ID:7rq7f1R6 DUX50を安く買えたので使ってみたけど設定ソフトが使いにくい
ボタンにCtrl+Zを割り当てようとしたけど、キーボードのCtrlとCaps Lockを入れ替えてるからCaps Lock+Zになってしまう
そこでCaps Lockでやってみるが、Caps Lockだと複数キーの同時押しに対応してない
右Ctrlボタンで定義することで何とかなったけど
ボタンにCtrl+Zを割り当てようとしたけど、キーボードのCtrlとCaps Lockを入れ替えてるからCaps Lock+Zになってしまう
そこでCaps Lockでやってみるが、Caps Lockだと複数キーの同時押しに対応してない
右Ctrlボタンで定義することで何とかなったけど
431不明なデバイスさん
2017/04/27(木) 16:54:15.47ID:SeRouM/S なんで下位モデルについてるハードウェアマクロを71につけなかったんや無能すぎるやろ…
433不明なデバイスさん
2017/05/02(火) 15:40:54.19ID:Ilbe9Qmn チルトのついたホイールボタンのマウスなんだが
必ず正面から押せるわけでもないため、ナナメから押して変な感触ってことが頻発して使いにくいわ
必ず正面から押せるわけでもないため、ナナメから押して変な感触ってことが頻発して使いにくいわ
434不明なデバイスさん
2017/05/02(火) 18:27:46.15ID:D7hYkMxB 昨日amazonでM-XG3DLBKを購入して早速使いだしたんだが
ホイールクリック(中クリック)をすごくしっかり押さないと反応しない
マウスカスタム?のドライバ入れるまでは軽いクリックでも反応したのに・・・
同じような事象にあった人いる?
一度返品した方が早いかな?
ホイールクリック(中クリック)をすごくしっかり押さないと反応しない
マウスカスタム?のドライバ入れるまでは軽いクリックでも反応したのに・・・
同じような事象にあった人いる?
一度返品した方が早いかな?
435不明なデバイスさん
2017/05/02(火) 19:49:12.31ID:MMe+cLOA 初期不良は様式美
436不明なデバイスさん
2017/05/02(火) 20:36:08.34ID:EE0A3/OS logicoolに乗り換えました(`・ω・´)
437不明なデバイスさん
2017/05/02(火) 20:39:08.17ID:MMe+cLOA ロジクールは何回かかって等しくごみだったからしぶしぶ戻ってきた
438不明なデバイスさん
2017/05/04(木) 22:51:56.79ID:8Lc+ShEj 」」」
M-DUX51BKってのを15年の12月頃買ったわけさ
もう半年で左クリックのチャタリング発生、そして本日記念すべき
右ホイールボタンがご臨終(仮)なされた
「仮」としたのは掃除すりゃ復活する可能性あるも、掃除の仕方がどこにものってないので・・
M-DUX51BKってのを15年の12月頃買ったわけさ
もう半年で左クリックのチャタリング発生、そして本日記念すべき
右ホイールボタンがご臨終(仮)なされた
「仮」としたのは掃除すりゃ復活する可能性あるも、掃除の仕方がどこにものってないので・・
439不明なデバイスさん
2017/05/06(土) 18:11:07.74ID:9LyYnbxq M-DUX71BK、TK-DUX31BK、TK-DUX51BK用ドライバユーティリティ
http://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/fullkey/tk-dux31_51/
M-DUX70BK、TK-DUX30BK、TK-DUX50BK用ドライバユーティリティ
http://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/fullkey/tk-dux30_50/
M-DUX31BK、M-DUX51BK用ドライバユーティリティ
http://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/mouse/m-dux_31_51/
M-DUX30BK、M-DUX50BK用ドライバユーティリティ
http://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/mouse/m-dux_30_50/
これTK-DUX31BKとM-DUX31BK使いたい場合はユーティリティ2個インストールして別々に設定するの?
同じDUXシリーズなのに統合ソフト作る技術もないの?
http://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/fullkey/tk-dux31_51/
M-DUX70BK、TK-DUX30BK、TK-DUX50BK用ドライバユーティリティ
http://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/fullkey/tk-dux30_50/
M-DUX31BK、M-DUX51BK用ドライバユーティリティ
http://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/mouse/m-dux_31_51/
M-DUX30BK、M-DUX50BK用ドライバユーティリティ
http://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/mouse/m-dux_30_50/
これTK-DUX31BKとM-DUX31BK使いたい場合はユーティリティ2個インストールして別々に設定するの?
同じDUXシリーズなのに統合ソフト作る技術もないの?
440不明なデバイスさん
2017/05/06(土) 18:23:02.12ID:zn0RFP12 ゲーマー向けではない、一般向けマウスはエレコム マウスアシスタントに統合されてるようだよ
ゲーム用は仕方ないのかもねわからんけど
ゲーム用は仕方ないのかもねわからんけど
442不明なデバイスさん
2017/05/08(月) 02:36:40.37ID:hJM8NzPp443不明なデバイスさん
2017/05/13(土) 15:39:13.19ID:2dZNFZOe 故障修理の問い合わせフォームって何処かになかったっけ?
去年の4月に別のマウスを修理依頼した時はあった筈だが見当たらない。
去年の4月に別のマウスを修理依頼した時はあった筈だが見当たらない。
444不明なデバイスさん
2017/05/13(土) 16:29:01.01ID:DGj7+gI8 検索ぐらいしろよ!検索したらすぐ出てきたぞ
エレコム 修理で検索したら
http://www.elecom.co.jp/support/repair/agreement_web.html
が出てきたなんて教えてやらねーからな
エレコム 修理で検索したら
http://www.elecom.co.jp/support/repair/agreement_web.html
が出てきたなんて教えてやらねーからな
445不明なデバイスさん
2017/05/13(土) 18:30:14.54ID:2dZNFZOe >>444
あざっす、やっと分かりました。
これ法人向けのページからしかいけませんね。
個人向けのサポートは打ち切ったか。
ナビダイヤル以外に直通の番号も記載してくれれば良いのだがな
カケホなら無料だし、ひかり電話でも3分10円以下で繋げられるのに。
あざっす、やっと分かりました。
これ法人向けのページからしかいけませんね。
個人向けのサポートは打ち切ったか。
ナビダイヤル以外に直通の番号も記載してくれれば良いのだがな
カケホなら無料だし、ひかり電話でも3分10円以下で繋げられるのに。
446不明なデバイスさん
2017/05/13(土) 19:33:28.26ID:tKZ8vtyx とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
"
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
"
447不明なデバイスさん
2017/05/15(月) 00:28:41.98ID:diY4Zstx M-XGL20DLBKを買おうかと思ってますが、dpi切り替え機能はマウスアシスタント入れてもつかえないでしょうか。
プロファイルごとにdpiを設定できるみたいですが、ヘルプファイル見るとプログラム毎に自動で切り替えされるように読めます。同じプログラム上で場面によってdpi切り替えたいのですが、可能でしょうか。
エレコムだと有線のゲーミングマウスでないとdpi切り替えは無理でしょうか、無線の方が使いやすいと思うのですが、、、
プロファイルごとにdpiを設定できるみたいですが、ヘルプファイル見るとプログラム毎に自動で切り替えされるように読めます。同じプログラム上で場面によってdpi切り替えたいのですが、可能でしょうか。
エレコムだと有線のゲーミングマウスでないとdpi切り替えは無理でしょうか、無線の方が使いやすいと思うのですが、、、
448不明なデバイスさん
2017/05/15(月) 01:01:18.21ID:hKvkApSQ dpi切替ついてないっすよ
449不明なデバイスさん
2017/05/15(月) 12:20:19.85ID:RuIr24Uw 1年くらいするとチャタリングで全滅。だが、チャタリングキャンセラソフトで復活した。
450不明なデバイスさん
2017/05/16(火) 00:14:27.29ID:zTMkx5+J BL21DBSBKでマウスアシスタント5が起動しないんだけどなんなの?
451不明なデバイスさん
2017/05/23(火) 18:55:47.91ID:fgt4Dl0L 2年半もつはずのマウスが止まってしまって焦ったが
付属の動作確認用単電池を入れたんだったゎ
それでも半年もったな
付属の動作確認用単電池を入れたんだったゎ
それでも半年もったな
452不明なデバイスさん
2017/05/25(木) 08:23:13.16ID:eJVnHEZk 何言ってんだか
453不明なデバイスさん
2017/05/25(木) 14:41:37.46ID:+1NG7Ing 長持ちするんだなってことだ
454不明なデバイスさん
2017/05/28(日) 02:47:07.29ID:EqJziTKD 5ボタンマウスとエレコムマウスアシスタントで、
任意キー[左Ctrl+W]、任意キー[左Alt+←]、(ブラウザの閉じる、ブラウザの戻る)を
割り当てているのだけれど、たまにCtrlキーなどが押しっぱなしになってしまう現象が発生する・・・。
それでホイール回すとブラウザのズームが変わってしまいホームページが拡大されてしまう。
これ治らないかなあ。
任意キー[左Ctrl+W]、任意キー[左Alt+←]、(ブラウザの閉じる、ブラウザの戻る)を
割り当てているのだけれど、たまにCtrlキーなどが押しっぱなしになってしまう現象が発生する・・・。
それでホイール回すとブラウザのズームが変わってしまいホームページが拡大されてしまう。
これ治らないかなあ。
455不明なデバイスさん
2017/05/28(日) 19:52:42.62ID:EqJziTKD アンインストールと、最新版をインストールをしてみたら、治ったっぽい・・・。すまんかった。
456不明なデバイスさん
2017/05/29(月) 21:25:53.01ID:tIpD1+m6 静音マウスかったら
バッファローの静音マウスとそっくりだった
製造は中華の同じところなんだろうな
バッファローの静音マウスとそっくりだった
製造は中華の同じところなんだろうな
457不明なデバイスさん
2017/06/01(木) 02:05:30.53ID:jaS0i0kU DUX70なんだかんだボタンの数や配置は好きなんだが
余りにも馬鹿馬鹿しい欠点を持ってるのが悲しい
余りにも馬鹿馬鹿しい欠点を持ってるのが悲しい
458不明なデバイスさん
2017/06/04(日) 20:47:57.65ID:cMvW7asy 欠点ってなによ?もしかしたら改良してくれるかもしれないじゃん。
459不明なデバイスさん
2017/06/05(月) 09:09:07.20ID:407naJ10 71は持ってないがたぶん「ハードマクロに対応してません」だろうなぁ
31買ったけど意外と小さくないし、
50以上のボタン数は多すぎて必要なかったから満足
31買ったけど意外と小さくないし、
50以上のボタン数は多すぎて必要なかったから満足
460不明なデバイスさん
2017/06/07(水) 04:40:57.90ID:uP+I2tN0 やたら小さいCAPCLIPっての使ってるわ
持ち運びに最強だと思うから新作出してほしいわ
今のだと伸縮のギミックがペンのキャップみたいなのが微妙に面倒だしダサいわ
大きさだけならキャップなしの本体だけでも使えるから小型突き詰めて欲しいわ
持ち運びに最強だと思うから新作出してほしいわ
今のだと伸縮のギミックがペンのキャップみたいなのが微妙に面倒だしダサいわ
大きさだけならキャップなしの本体だけでも使えるから小型突き詰めて欲しいわ
461不明なデバイスさん
2017/06/12(月) 07:15:26.66ID:o308CuA5 尼でM-DUX70BK買ったんだけどレビュー見るとアナログスティックがどうのパッドがどうのって変なんだがなんで?
明らかにゲームパッドのレビューだろってのが大半になってるんだが
明らかにゲームパッドのレビューだろってのが大半になってるんだが
462不明なデバイスさん
2017/06/12(月) 11:27:02.95ID:nFMETZcG あははwそうなってるね。
同じページでキーボード・マウス・ゲームパッドとかが選べるボタンがあるから混乱してるのかな?
同じページでキーボード・マウス・ゲームパッドとかが選べるボタンがあるから混乱してるのかな?
463不明なデバイスさん
2017/06/12(月) 13:29:53.68ID:fTRwGCcR M-DUX70BKのレビューは「スタイル名: マウス ハイエンドモデル」のやつだろ
464不明なデバイスさん
2017/06/14(水) 00:59:59.10ID:utIw95ik そのDUX70をはじめとした有線/無線両用系に通電だけできる方法ないかな
普通のモバイルバッテリーやUSB充電器に差しても無理
別のPC端末にケーブル繋いで電源入れておかないと、レシーバー差してる方のPCも動かせない
普通のモバイルバッテリーやUSB充電器に差しても無理
別のPC端末にケーブル繋いで電源入れておかないと、レシーバー差してる方のPCも動かせない
465不明なデバイスさん
2017/06/14(水) 10:24:22.98ID:S+gyUNbz |ω・)
466不明なデバイスさん
2017/06/16(金) 17:17:52.39ID:fUuJPPop M-LS16ULはなんで値上がりしてますねん・・
1011円ならいいけれど1300円になり1659円になり・・・
やっぱりチルトホイールつき5ボタン以上のマウスは便利だわーw
使い勝手すごいいいし。まわりにおすすめだけれども。
1011円ならいいけれど1300円になり1659円になり・・・
やっぱりチルトホイールつき5ボタン以上のマウスは便利だわーw
使い勝手すごいいいし。まわりにおすすめだけれども。
467不明なデバイスさん
2017/07/14(金) 03:25:19.22ID:D956LVko M-XGM20DLSBK買うた
ちょい高かったけどこれはいい
クソスリープもなし
今のところ最高
ちょい高かったけどこれはいい
クソスリープもなし
今のところ最高
468不明なデバイスさん
2017/07/15(土) 19:26:47.79ID:5h98udWo EX-GでPC起動時に毎回マウスが認識しなかったんだけど
高速スタートアップ切って、デバイスマネージャでUSB root hubのデバイスの電源をオフにできるようにするに設定したらなおった
たぶん高速スタートアップが悪さしてたっぽい
高速スタートアップ切って、デバイスマネージャでUSB root hubのデバイスの電源をオフにできるようにするに設定したらなおった
たぶん高速スタートアップが悪さしてたっぽい
469不明なデバイスさん
2017/07/15(土) 19:44:46.32ID:O2Jwl4Or USBチップがチップセット内蔵だったらチップセットドライバや、
USBチップドライバを再インストールすれば治るかも?
でも高速スタートアップも切るのもいいかも。
USBチップドライバを再インストールすれば治るかも?
でも高速スタートアップも切るのもいいかも。
470不明なデバイスさん
2017/07/16(日) 05:56:41.24ID:7VYDJnWN ここのDUX70とロジのG700のいいとこ取りしたような機種
つまり多ボタンでまともにハードマクロ対応して無線有線電池何でもアリな超人マウス
この際どこのメーカでもいいんでオナシャス
いまこの分野完全日照りですし1万なら出します
つまり多ボタンでまともにハードマクロ対応して無線有線電池何でもアリな超人マウス
この際どこのメーカでもいいんでオナシャス
いまこの分野完全日照りですし1万なら出します
471不明なデバイスさん
2017/07/16(日) 11:31:17.51ID:Sy/cO+M2 ROCCAT Leadr
2万円になります
2万円になります
472不明なデバイスさん
2017/07/16(日) 13:28:06.48ID:xsrEx4r1 エレコムの安いマウス刺してたUSBにエレコムの5ボタンマウス刺してマウスアシスタントインストールして使ってみてやっぱ使いづらくて安いマウスの方差しなおしたんだけど全く反応しなくなってしまった
他の場所のUSBに差すと普通に動くんだけどそこだけうんともすんとも言わない
他の場所のUSBに差すと普通に動くんだけどそこだけうんともすんとも言わない
473不明なデバイスさん
2017/07/16(日) 14:08:57.69ID:xsrEx4r1 あぁなんか電源付けたまま交互に抜き差したら反応したわ
474不明なデバイスさん
2017/07/17(月) 00:20:37.93ID:bhkzqhnq マウス2個さしといても大丈夫なんじゃないかな?
475不明なデバイスさん
2017/07/18(火) 00:14:15.07ID:/7NPk5BI M-BL21DBSを2年使って中ボタンがチャタり出したからリピったら
開封一番クリック音が明らかにでかい(感覚的に2〜3倍くらい)
ひっくり返したらボタンやセンサーの配置が変わっててマイナーチェンジされてる・・・
で、使ってみたらセンサー強すぎて1cmくらい浮かせてもカーソル動くから滅茶苦茶使い難い
LED部分にマスキングテープ3重貼りでなんとか使えるようになったけどなんだかなぁ
開封一番クリック音が明らかにでかい(感覚的に2〜3倍くらい)
ひっくり返したらボタンやセンサーの配置が変わっててマイナーチェンジされてる・・・
で、使ってみたらセンサー強すぎて1cmくらい浮かせてもカーソル動くから滅茶苦茶使い難い
LED部分にマスキングテープ3重貼りでなんとか使えるようになったけどなんだかなぁ
477不明なデバイスさん
2017/07/18(火) 03:36:18.04ID:/7NPk5BI X1+X2+左クリックの挙動がおかしい、なぜか右クリックが混じる感じ
で、渋々マウアシ入れてみたら症状悪化、X1+X2+左クリックやると
以降左クリックが右クリック?な感じになる上にX1が入力されっぱなしになる臭い(どっちも右クリックで解除される)
うざいわー
で、渋々マウアシ入れてみたら症状悪化、X1+X2+左クリックやると
以降左クリックが右クリック?な感じになる上にX1が入力されっぱなしになる臭い(どっちも右クリックで解除される)
うざいわー
478不明なデバイスさん
2017/07/18(火) 13:28:32.29ID:oA/1mTOf 修理の見積もり聞いてみたらいいよ
有料でいいからマウスを直してくれるところないかねー
有料でいいからマウスを直してくれるところないかねー
479不明なデバイスさん
2017/07/18(火) 15:10:18.86ID:vm0C5XzE 朝一でサポセンに電話してセンサー強くて使い難いのとX1+X2+左クリックの件と伝えたら
どっちも聞いたことが無い報告が無い、古い方で問題無いなら恐らく不良ってとこで
とりあえず新しいの送ってくれることになってたけど
よく考えたらマウスの裏見て型番伝えたから静音じゃないほう来るところだったあぶねー
パッケージには M-BL21DBSBK とか M-BL21DBS Series って書いてあるけど
マウスの裏は M-BL21DB [SBK] ってなってるから紛らわしい
どっちも聞いたことが無い報告が無い、古い方で問題無いなら恐らく不良ってとこで
とりあえず新しいの送ってくれることになってたけど
よく考えたらマウスの裏見て型番伝えたから静音じゃないほう来るところだったあぶねー
パッケージには M-BL21DBSBK とか M-BL21DBS Series って書いてあるけど
マウスの裏は M-BL21DB [SBK] ってなってるから紛らわしい
480不明なデバイスさん
2017/07/22(土) 18:25:57.35ID:y6ZFOOvn はぁー、新しいの来たけど同じやわ、新仕様ってことか
これめっちゃ気に入ってたのにオワタ・・・
これめっちゃ気に入ってたのにオワタ・・・
481不明なデバイスさん
2017/07/24(月) 00:51:46.47ID:FqvNYiJb 去年買ったM-XG3GBKの左チルトが効きにくくなってしまいました
右チルトは押すとバネでの反発がありますが
左チルトはバネでの反発がなくなっており
数回押してみても一回しか押した事になりません
このマウスと同じタイプのチルトホイールの修理例とかありませんかね?
ちなみに去年買ったので6ヶ月保証は当然切れてます
右チルトは押すとバネでの反発がありますが
左チルトはバネでの反発がなくなっており
数回押してみても一回しか押した事になりません
このマウスと同じタイプのチルトホイールの修理例とかありませんかね?
ちなみに去年買ったので6ヶ月保証は当然切れてます
482不明なデバイスさん
2017/07/24(月) 01:16:01.71ID:FqvNYiJb M-XG3GBK 分解 でググって分解を覚悟しましたが
チルト左バネが復活して元に戻りました
ゴミかなにかが挟まったみたいです、お騒がせしました
チルト左バネが復活して元に戻りました
ゴミかなにかが挟まったみたいです、お騒がせしました
483不明なデバイスさん
2017/07/24(月) 01:20:01.84ID:ulFbaa2q スイッチ交換になるのだろうけれど、部品あるのかな・・・
左右のスイッチなら売ってるようだけど、マウスホイール用のスイッチは売ってない感じするよね
左右のスイッチなら売ってるようだけど、マウスホイール用のスイッチは売ってない感じするよね
484不明なデバイスさん
2017/07/24(月) 01:20:34.96ID:ulFbaa2q 治ったのかwおめ。掃除機で吸ったり綿棒で掃除したりは聞いたことあるが。
485不明なデバイスさん
2017/07/27(木) 20:11:59.61ID:oCeCbyUv M-BL17UBBKを買ってケースから出す時からカラカラと音がするんだけど不良品ですよね?
部品が取れてるみたいで振るとカラカラ音がする、動作は問題無く動きます。
部品が取れてるみたいで振るとカラカラ音がする、動作は問題無く動きます。
486不明なデバイスさん
2017/07/27(木) 20:42:06.54ID:WuIxajfn 不良品と思うならとっとと交換してもらえ
487不明なデバイスさん
2017/07/28(金) 00:55:46.51ID:8tF2Njq5 安物にはよくあります
中にゴミが入ってるのに中途半端に密閉されて排出できないという
中にゴミが入ってるのに中途半端に密閉されて排出できないという
488不明なデバイスさん
2017/08/01(火) 16:46:32.52ID:Qzl2Bnr9 EX-Gのホイールがまたおかしくなってきた。
普通に一方向に回してるのにスクロールがガクガクしたり逆流したりっての。
ここ見るとELECOM製品特有の症状でしかもけっこうよく見られることらしいが、
回転センサーを掃除する場合、KURE(CRC)5-56でいいのかな?
無香タイプはプラ部分を侵すこともないそうだし。
最近のホイールのセンサーってLEDと光センサーじゃなくて、電気的な接点による構造なんだよね?
普通に一方向に回してるのにスクロールがガクガクしたり逆流したりっての。
ここ見るとELECOM製品特有の症状でしかもけっこうよく見られることらしいが、
回転センサーを掃除する場合、KURE(CRC)5-56でいいのかな?
無香タイプはプラ部分を侵すこともないそうだし。
最近のホイールのセンサーってLEDと光センサーじゃなくて、電気的な接点による構造なんだよね?
489不明なデバイスさん
2017/08/01(火) 16:50:27.19ID:ET0WQQ74 普通にサポセンに交換してもらうのが一番じゃないかね
490不明なデバイスさん
2017/08/01(火) 22:13:47.73ID:e9UnnEhv なぜ5-56
接点復活剤とかダスターじゃいかんのか
接点復活剤とかダスターじゃいかんのか
491不明なデバイスさん
2017/08/01(火) 23:41:20.62ID:Qzl2Bnr9 >>490
5-56って機械の摩擦部分の物理的な潤滑目的での錆や汚れ落としだけじゃなくて、電気系統の接点のための洗浄剤としても使えるものでしょ?
それでも電気系専用の復活剤の方がいいの? それならそれで買ってくるけど。
エアダスターは試したけど、やっぱり一時的に多少良くなる程度のものでしかないから、それだけじゃだめだと思って。
今のマウスのホイールの回転センサー部分はあまり開けた構造じゃないから、空気を吹き付けるだけじゃ中のホコリや汚れは取りきれないでしょ。
かといって密閉されてるわけでもなく、中途半端に隙間があったりして、ホコリは入るけど掃除は簡単にできない、全く困ったもんだね。
今どきのメーカーの本音としては、手入れして大事に長く使われるより、調子が悪くなったらどんどん買い換えてほしいってことなんだろうけど。
産業廃棄物が増えてエコ精神に反しようが売り上げの方が大事ってな。
5-56って機械の摩擦部分の物理的な潤滑目的での錆や汚れ落としだけじゃなくて、電気系統の接点のための洗浄剤としても使えるものでしょ?
それでも電気系専用の復活剤の方がいいの? それならそれで買ってくるけど。
エアダスターは試したけど、やっぱり一時的に多少良くなる程度のものでしかないから、それだけじゃだめだと思って。
今のマウスのホイールの回転センサー部分はあまり開けた構造じゃないから、空気を吹き付けるだけじゃ中のホコリや汚れは取りきれないでしょ。
かといって密閉されてるわけでもなく、中途半端に隙間があったりして、ホコリは入るけど掃除は簡単にできない、全く困ったもんだね。
今どきのメーカーの本音としては、手入れして大事に長く使われるより、調子が悪くなったらどんどん買い換えてほしいってことなんだろうけど。
産業廃棄物が増えてエコ精神に反しようが売り上げの方が大事ってな。
492不明なデバイスさん
2017/08/02(水) 00:27:52.49ID:FJiJY7ad まぁ一応接点復活剤としても使えるらしいけど…
ぬるぬるすると思うよ…
ぬるぬるすると思うよ…
493不明なデバイスさん
2017/08/11(金) 07:47:45.12ID:kqG3r69r DUX51どこも売ってないんだけどもう終了したのかな
50でも同じなんだろうけどどうせなら51良くて
50でも同じなんだろうけどどうせなら51良くて
494不明なデバイスさん
2017/08/11(金) 10:26:24.69ID:FBBSV0Gm495不明なデバイスさん
2017/08/11(金) 11:36:48.87ID:jIm2bEJG496不明なデバイスさん
2017/08/11(金) 12:59:29.20ID:0GCyD25I でも1回しか使わないのにスプレー缶を買うのもなーっていうのはあるね
497不明なデバイスさん
2017/08/11(金) 19:57:59.22ID:MFcxJUQI 現物持ってないので不正確でスマンが
- 5-56(ノーマル): 金属以外は使用不可
- 5-56(無香): ゴム・プラスチックは表面が変質する場合があるので
目立たないところで試してからお使い
- エレクトリッククリーナー: 電卓・リモコン・フレキシブルケーブルには使用不可
みたいな趣旨の注意書きが缶に書いてなかった?
現物持ってる人、注意書きの正確な文面教えてください
- 5-56(ノーマル): 金属以外は使用不可
- 5-56(無香): ゴム・プラスチックは表面が変質する場合があるので
目立たないところで試してからお使い
- エレクトリッククリーナー: 電卓・リモコン・フレキシブルケーブルには使用不可
みたいな趣旨の注意書きが缶に書いてなかった?
現物持ってる人、注意書きの正確な文面教えてください
498不明なデバイスさん
2017/08/11(金) 21:23:08.34ID:jIm2bEJG >>497
買ってきた5-56無香(70mL)は、
「ゴム・プラスチック類は、素材や劣化・ストレスの状態により変化する場合があるので注意する。」
と書いてあった。
プラは大丈夫といっても、完全ではないんだな。
5-56ノーマル(180mL)も持ってるけど、素材の種類の注意に関しては書いてなかった。
古いやつ(缶に継ぎ目がある)だからかもしれないが、最近の製品なら書いてあるかな。
買ってきた5-56無香(70mL)は、
「ゴム・プラスチック類は、素材や劣化・ストレスの状態により変化する場合があるので注意する。」
と書いてあった。
プラは大丈夫といっても、完全ではないんだな。
5-56ノーマル(180mL)も持ってるけど、素材の種類の注意に関しては書いてなかった。
古いやつ(缶に継ぎ目がある)だからかもしれないが、最近の製品なら書いてあるかな。
499不明なデバイスさん
2017/08/11(金) 21:30:58.77ID:1RVHc8fr >>497
エレクトロニッククリーナーは
本体にはいろいろ書いてあるけど関係あるのは公式ページと同じ
ttp://www.kure.com/product/detail.php?item_id=46
※ディスプレイ画面、キーボード、電卓、リモコンなどには使用しないで下さい。
ディスプレイ画面は表面のコーティングを洗い流しちゃうからNG
キーボード、電卓、リモコンはボタンの導電性ゴムの導電物質を洗い流しちゃうからNG
マウスなら関係ないだろう
エレクトロニッククリーナーは
本体にはいろいろ書いてあるけど関係あるのは公式ページと同じ
ttp://www.kure.com/product/detail.php?item_id=46
※ディスプレイ画面、キーボード、電卓、リモコンなどには使用しないで下さい。
ディスプレイ画面は表面のコーティングを洗い流しちゃうからNG
キーボード、電卓、リモコンはボタンの導電性ゴムの導電物質を洗い流しちゃうからNG
マウスなら関係ないだろう
500不明なデバイスさん
2017/08/12(土) 01:02:49.13ID:7ueC6JNF >>498-499 thx
この手の缶って製造年 書いてないよね…
エレクトリッククリーナーはここ半年で二回ほど店に見に行って、
使用不可品目にフレキシブルケーブルとフィルムケーブルが追加されてたので
買うのやめた覚えがある
この手の缶って製造年 書いてないよね…
エレクトリッククリーナーはここ半年で二回ほど店に見に行って、
使用不可品目にフレキシブルケーブルとフィルムケーブルが追加されてたので
買うのやめた覚えがある
503不明なデバイスさん
2017/08/13(日) 02:19:15.42ID:buqv8IOM クレのサイトの写真のキャプションに
「汚れにはエレクトロニッククリーナー、接点復活・腐食予防にはコンタクトスプレーと使い分けましょう。」
とあるね。
エレクトロニッククリーナーは洗浄に特化した製品で、
コンタクトスプレーは洗浄しつつその後の保護もできる(その代わり洗浄力に関してはエレクトロニッククリーナーにやや劣る)
といったところか?
どちらか一方だけ選ぶならコンタクトスプレーの方がいいかも。
「汚れにはエレクトロニッククリーナー、接点復活・腐食予防にはコンタクトスプレーと使い分けましょう。」
とあるね。
エレクトロニッククリーナーは洗浄に特化した製品で、
コンタクトスプレーは洗浄しつつその後の保護もできる(その代わり洗浄力に関してはエレクトロニッククリーナーにやや劣る)
といったところか?
どちらか一方だけ選ぶならコンタクトスプレーの方がいいかも。
504不明なデバイスさん
2017/08/13(日) 21:34:45.45ID:x32rXkuJ M-XGL20DLBKを購入
今更ながら初めての無線マウス
なんかカーソルの動きにストレス感じるんだけど…
やっぱ有線買えばよかったかなぁ
今更ながら初めての無線マウス
なんかカーソルの動きにストレス感じるんだけど…
やっぱ有線買えばよかったかなぁ
505不明なデバイスさん
2017/08/14(月) 11:44:15.33ID:Lwy+r9zY ストレスを感じる
さて次のうちどれでしょう?
@カーソルの動きが遅い
Aカーソルの動きが一定じゃない
Bその他
さて次のうちどれでしょう?
@カーソルの動きが遅い
Aカーソルの動きが一定じゃない
Bその他
506不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 01:37:31.36ID:grK4RzNu507不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 10:11:49.77ID:MY+DkvDp >>505
全部です
無名メーカーの超安物(500円以下)の有線マウスよりもカーソルの追従性が悪いです
ゲームとかやらないんで大丈夫だと思って買ったんですけどね…
レシーバーの位置変えて多少はマシになったけど、まだまだストレスはあります
気に入ってるポイントもあるだけに残念
全部です
無名メーカーの超安物(500円以下)の有線マウスよりもカーソルの追従性が悪いです
ゲームとかやらないんで大丈夫だと思って買ったんですけどね…
レシーバーの位置変えて多少はマシになったけど、まだまだストレスはあります
気に入ってるポイントもあるだけに残念
508不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 11:23:55.56ID:6NTHrS5Y おいらもM-XGL20DL買ったらポインタカクカク引っかかりまくりで堪えられなくて使うのやめたわ
M-XGL10DBではなんともないんだけどな
M-XGL10DBではなんともないんだけどな
509不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 12:58:44.85ID:RCbbOZJ1 マウスパッド変えたり、USBレシーバーの位置をなるべくマウスに近づけたり
静音モデルだけど有線とほぼ同じように使えてるから環境か故障か…
静音モデルだけど有線とほぼ同じように使えてるから環境か故障か…
510不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 22:45:08.87ID:/Mw8Emkr レシーバーが昔のUSBメモリーぐらいあるワイヤレスを入手したが、全然違和感ないな。
ただ、あんまり速くシュッって左右に動かすと付いてこない光学式の欠点は、あり。
あとスイッチの感触がよくない。
エレコムってたいてい軽いスイッチなんだな。
ただ、あんまり速くシュッって左右に動かすと付いてこない光学式の欠点は、あり。
あとスイッチの感触がよくない。
エレコムってたいてい軽いスイッチなんだな。
511不明なデバイスさん
2017/08/16(水) 23:24:27.97ID:dL+iiSb1 新しい方?のEX-G Sサイズを購入しました。
ロジクールによく付いている機能の
「マウスホイールのロックを外すとマウスホイールの回転が良くなり一気にスクロールが出来る」
が今になって欲しくなったのですが、
このマウスのボタン配置でそれらしい動きを代用することはできませんか…?
ページの一番上や下に行くのならctrl+home、endで良いかと思っていたのですが
ちょっと離れた位置にある場所にスクロールしたくなったときは
ロジのあの機能は便利だったなぁと今更痛感しています。
ロジクールによく付いている機能の
「マウスホイールのロックを外すとマウスホイールの回転が良くなり一気にスクロールが出来る」
が今になって欲しくなったのですが、
このマウスのボタン配置でそれらしい動きを代用することはできませんか…?
ページの一番上や下に行くのならctrl+home、endで良いかと思っていたのですが
ちょっと離れた位置にある場所にスクロールしたくなったときは
ロジのあの機能は便利だったなぁと今更痛感しています。
512不明なデバイスさん
2017/08/26(土) 20:59:32.98ID:ZAGd1HLR m-d9ur、読み取り感度良すぎて、ボール式なら動かない高さまで持ち上げて動かしてもカーソルが動いちゃう。
513不明なデバイスさん
2017/08/29(火) 14:21:10.86ID:0mhVTTZ5 正直DUX31でなんの不満もないよな
514不明なデバイスさん
2017/08/30(水) 14:12:46.84ID:xuGzoYKT 31はチルトがないのが惜しい
515不明なデバイスさん
2017/08/30(水) 14:48:49.58ID:x4dRBJ4j M-XGM20UBを買ったがカーソルの動きがいまいち不満
速度を色々いじってるけど納得の行く設定にできない
左右と上下の動きになんかずれがある?
左右はいいけど上下の動きがなんか遅い気がする。このためクリックミスが多い
速度を色々いじってるけど納得の行く設定にできない
左右と上下の動きになんかずれがある?
左右はいいけど上下の動きがなんか遅い気がする。このためクリックミスが多い
516不明なデバイスさん
2017/08/30(水) 14:50:45.47ID:x4dRBJ4j 打ち間違い
M-XGM20UBではなくM-XGM10UBの誤り
まあ実売価格1000円台だとこんなものだが20年前のMSのオプティカルマウスの方が優れているという…
カーソルの動きがあれと同等なら何の不満も無いんだが
M-XGM20UBではなくM-XGM10UBの誤り
まあ実売価格1000円台だとこんなものだが20年前のMSのオプティカルマウスの方が優れているという…
カーソルの動きがあれと同等なら何の不満も無いんだが
517不明なデバイスさん
2017/09/01(金) 00:21:06.46ID:F9PAyM63 DUX70方面で本気出して欲しい
マクロ民に気に入られる仕様だったら名機と謳われたのに
マクロ民に気に入られる仕様だったら名機と謳われたのに
518不明なデバイスさん
2017/09/05(火) 16:12:22.88ID:PXBuvRth EX-Gの左右クリック音が爆音過ぎて(固めなクリック感触)ダメダメだな。
それ以外は一般的なマウスで握りも悪くないが。
本当にオムロン社製スイッチなのか?
それ以外は一般的なマウスで握りも悪くないが。
本当にオムロン社製スイッチなのか?
519不明なデバイスさん
2017/09/05(火) 16:13:48.06ID:PXBuvRth エレコムは錫マウスの頃から使ってるが、メルコに比べて固めクリックでクリック音大きい傾向があるな。
やっぱそれは環境の違いや好みの違いで、劣ってるわけではないのかな。
しばらく使ってみるよ
やっぱそれは環境の違いや好みの違いで、劣ってるわけではないのかな。
しばらく使ってみるよ
520不明なデバイスさん
2017/09/05(火) 16:20:28.10ID:PXBuvRth 1世代前のM-XG1UBは左右クリック音は静かで、戻る進むボタンも出っ張っていて静かで押しやすかったのに残念だ
521不明なデバイスさん
2017/09/05(火) 16:58:24.76ID:kJTCI42t 静音モデルもあるで
522不明なデバイスさん
2017/09/05(火) 17:39:19.00ID:PXBuvRth >>521
ありがとう。
しかし、以前の出っ張った進もドルボタンのがいいのです。
あと、たいていの日本人には世界標準サイズ(Lサイズ等と呼ばれるもの)は大きすぎると思うし、
見栄張りすぎだと思う。運転にも正しい姿勢(クラッチペダルが届く)があるように、
マウスも適切なマウス姿勢があって、マウスの先端まで指伸ばして、先端飛び越えて床に指がついて、
やや曲がる程度が適切。身長と手が大きいと自負する俺でもMサイズでゆったり指曲がるくらいでちょうどいい。
DUX50も及第点だが、Mサイズゲーミングを出してくれ
ありがとう。
しかし、以前の出っ張った進もドルボタンのがいいのです。
あと、たいていの日本人には世界標準サイズ(Lサイズ等と呼ばれるもの)は大きすぎると思うし、
見栄張りすぎだと思う。運転にも正しい姿勢(クラッチペダルが届く)があるように、
マウスも適切なマウス姿勢があって、マウスの先端まで指伸ばして、先端飛び越えて床に指がついて、
やや曲がる程度が適切。身長と手が大きいと自負する俺でもMサイズでゆったり指曲がるくらいでちょうどいい。
DUX50も及第点だが、Mサイズゲーミングを出してくれ
523不明なデバイスさん
2017/09/05(火) 19:41:40.58ID:mDC6aKfV M-XGM10UBを先週買ったばかりだからおそらく現行モデルだと思うが
そんなにうるさいか?全然うるさくないけど?
>マウスの先端まで指伸ばして、先端飛び越えて床に指がついて
M-XGM10UBでこれやると非常に使いにくいw
そもそも君には合っていないだろう。ドブに捨てたと思ってもっと色々なマウスを試したら?
そんなにうるさいか?全然うるさくないけど?
>マウスの先端まで指伸ばして、先端飛び越えて床に指がついて
M-XGM10UBでこれやると非常に使いにくいw
そもそも君には合っていないだろう。ドブに捨てたと思ってもっと色々なマウスを試したら?
525不明なデバイスさん
2017/09/08(金) 16:26:55.51ID:lJlrKjQN 店頭で他のマウスと比べたらわかるけどLサイズは一般的なマウスと同じ大きさ
それなのに実売価格(ヨドバシカメラ)はLサイズが一番安いっていうね
それなのに実売価格(ヨドバシカメラ)はLサイズが一番安いっていうね
526不明なデバイスさん
2017/09/09(土) 21:37:37.67ID:MycyFDT/ M-LS13ULBUホイールを奥方向に回すと
耳障りな音が鳴って辛い
ちょっと小さいしこの際M-LS16ULBUに変えようかな
耳障りな音が鳴って辛い
ちょっと小さいしこの際M-LS16ULBUに変えようかな
527不明なデバイスさん
2017/09/11(月) 01:01:11.25ID:eipO8GGr M-XGS10UBを買ったんでエレコムマウスアシスタント5を入れてみたんだがこれアプリサイズおかしくね?
インストール時は50MBもなかったはずなんだけど一日経ったら12.6GBとかになってるんだが……
インストール時は50MBもなかったはずなんだけど一日経ったら12.6GBとかになってるんだが……
528不明なデバイスさん
2017/09/16(土) 22:22:05.71ID:AK+viBnT ポインタ速度がなんかおかしくなったからアンインストしたけどファイルサイズまでは見てなかったな
529不明なデバイスさん
2017/09/16(土) 23:01:54.67ID:HHFmem9T530不明なデバイスさん
2017/09/16(土) 23:07:18.39ID:HHFmem9T エレコムマウスアシスタント5 バージョンVer.5.10.000ね。
で、サイズは30.8MBで、ディスク上のサイズが31.8MBだった。
最新版はVer.5.1.2.000だな。
で、サイズは30.8MBで、ディスク上のサイズが31.8MBだった。
最新版はVer.5.1.2.000だな。
531不明なデバイスさん
2017/09/19(火) 23:02:42.92ID:cgGqVzCM M-XG3DLBKで割り当ててあるジェスチャーボタン押しながらドラッグしたら右上に↑→↓→とか入力が表示されるようになってしまった
マウスアシスタント関連は全くいじってなくて気づいたらなってた
マウスアシスタントの設定にあるジェスチャーの軌跡を表示するにチェックは入れてあるんだけどこれは前からで
黄緑の軌跡は以前と同様正常に表示される
OSはWin7、マウスアシスタントはElcMouseApl.exeのファイルバージョンが5.0.1.0
バージョンアップも何もしてないんだけど、どうやったら治せるんだろ…これ出てからなんかチラつく気がするし
マウスアシスタント関連は全くいじってなくて気づいたらなってた
マウスアシスタントの設定にあるジェスチャーの軌跡を表示するにチェックは入れてあるんだけどこれは前からで
黄緑の軌跡は以前と同様正常に表示される
OSはWin7、マウスアシスタントはElcMouseApl.exeのファイルバージョンが5.0.1.0
バージョンアップも何もしてないんだけど、どうやったら治せるんだろ…これ出てからなんかチラつく気がするし
532不明なデバイスさん
2017/09/19(火) 23:20:59.27ID:cgGqVzCM >>241と同じ症状らしい、チラつくってのは右上の矢印が出るときに一瞬暗転するってことだわ
そもそもエレコムマウスアシスタントがバージョン5だったかどうか思い出せないんだけど、勝手にバージョンアップされることはないよねぇ
治したいわーこれー
そもそもエレコムマウスアシスタントがバージョン5だったかどうか思い出せないんだけど、勝手にバージョンアップされることはないよねぇ
治したいわーこれー
533不明なデバイスさん
2017/09/20(水) 01:09:41.31ID:jldUP9RD DUXにすればソフト起動しとく「必要なし
534531
2017/09/20(水) 08:45:51.16ID:23GYksP9 マウスアシスタントバージョンアップして5.1.2にしたけど治らず
535不明なデバイスさん
2017/09/20(水) 08:47:25.88ID:23GYksP9 前から出てたのか?とすら思えてきちゃうけど、出ないよね?チラつきはこれ気づいてからだし
536不明なデバイスさん
2017/09/21(木) 12:56:19.18ID:xQS68xQz 誰もいないのかな…
マウスアシスタントでジェスチャー動かすとディスプレイの隅に入力が出るか教えて欲しい
動かさなくても、ジェスチャーに割り当てたボタン押すと コロン:が出る
動かすと ↑→: とかってなる
割り当てたジェスチャーをすると ←:BackSpace などと内容も表示される
前はなかったと思うんだけどなぁ…
マウスアシスタントでジェスチャー動かすとディスプレイの隅に入力が出るか教えて欲しい
動かさなくても、ジェスチャーに割り当てたボタン押すと コロン:が出る
動かすと ↑→: とかってなる
割り当てたジェスチャーをすると ←:BackSpace などと内容も表示される
前はなかったと思うんだけどなぁ…
537不明なデバイスさん
2017/09/21(木) 12:59:14.52ID:m8/Mmg4Q 出ないね。問題はない
538不明なデバイスさん
2017/09/21(木) 14:03:57.02ID:xQS68xQz ありがとう、やっぱ出ないよねぇ
検索しても見つからないし探し方も難しい、なんなんだこれは…気持ち悪い!
elecomに聞いてみるか…
検索しても見つからないし探し方も難しい、なんなんだこれは…気持ち悪い!
elecomに聞いてみるか…
539不明なデバイスさん
2017/09/21(木) 15:32:55.08ID:XWE/5dY0 ちらつき系は、ビデオチップドライバーをバージョンアップしてみてはどうか?
540不明なデバイスさん
2017/09/21(木) 17:05:44.33ID:xQS68xQz いやその右上に小さい白い窓が出るのが原因なんだよ明らかに
マウスアシスタント終了させればならないからね、当たり前だけど
何より前までなかったのが出てきたのが気持ち悪い
そしてエレコムはメールサポートないんだった・・・電話で聞いてすぐ分かるような問題じゃないっぽいしいつも待たされて電話代余計にかかるしンモー
マウスアシスタント終了させればならないからね、当たり前だけど
何より前までなかったのが出てきたのが気持ち悪い
そしてエレコムはメールサポートないんだった・・・電話で聞いてすぐ分かるような問題じゃないっぽいしいつも待たされて電話代余計にかかるしンモー
541不明なデバイスさん
2017/09/21(木) 17:23:34.13ID:m8/Mmg4Q 右上に出るの?
一回も出たことないのだが。まあ当方は問題ないので解決法も知らないけど。
一回も出たことないのだが。まあ当方は問題ないので解決法も知らないけど。
542不明なデバイスさん
2017/09/21(木) 17:35:27.30ID:xQS68xQz そう、よく日本語IMEがONで入力エリアにカーソルがなくて、ウィンドウ外に文字が入力される現象に似てる
それは大概左上だけどね、右上にこういうのは珍しいわ
それは大概左上だけどね、右上にこういうのは珍しいわ
543不明なデバイスさん
2017/09/21(木) 21:35:01.66ID:XWE/5dY0 エレコムマウスアシスタント5の設定画面で、「ジェスチャー機能割当のタブ」で
「ジェスチャーの軌跡を表示」にチェックが入っていたら、外してみるとか?
と思ってやってみたけど、なんか違うかも・・・
「ジェスチャーの軌跡を表示」にチェックが入っていたら、外してみるとか?
と思ってやってみたけど、なんか違うかも・・・
544不明なデバイスさん
2017/09/21(木) 22:59:43.45ID:m8/Mmg4Q 当方では再現ができないので、まあ頑張って色々試してねとしか言えない
545不明なデバイスさん
2017/09/21(木) 23:26:11.42ID:xQS68xQz 試したけど軌跡が出なくなるだけで右上でた
本気で治そうと思ってマウスアシスタントアンスト→再インスト→だめ
再度アンスト→レジストリからELECOMツリーを見つけて削除してマウスドライバも削除→再インスト→だめ
唯一わからないのが、ここまで徹底的に削除しても再インストールするとボタン割り当てとかジェスチャーのプロファイルは前のが残ってること
どこに保存されてるのか分からなかった…完全に削除してまたやり直せば治るのかもしれないが
もう諦めたw
本気で治そうと思ってマウスアシスタントアンスト→再インスト→だめ
再度アンスト→レジストリからELECOMツリーを見つけて削除してマウスドライバも削除→再インスト→だめ
唯一わからないのが、ここまで徹底的に削除しても再インストールするとボタン割り当てとかジェスチャーのプロファイルは前のが残ってること
どこに保存されてるのか分からなかった…完全に削除してまたやり直せば治るのかもしれないが
もう諦めたw
546不明なデバイスさん
2017/09/23(土) 22:21:18.73ID:9TA1HVm5 HUGEだがマウスアシスタント自動で切り替わらねえわ
再インスコしても変わらんし 手動切替とかアホくさ過ぎる
再インスコしても変わらんし 手動切替とかアホくさ過ぎる
547不明なデバイスさん
2017/09/23(土) 22:33:15.82ID:MZvqdgWo548不明なデバイスさん
2017/09/24(日) 02:36:10.88ID:XIg6SmW8 俺もエレコムマウス2つ持ってるけど自動で切り替わったことないな
549不明なデバイスさん
2017/09/24(日) 10:48:40.65ID:yFHu+Eyp まあまあこの人はアホ臭すぎる!と叫びながら手動切替してたらいいんだよ
550不明なデバイスさん
2017/09/25(月) 19:14:12.73ID:lCgtnDBl ダイソーのマウスのホイール部分が似ている。
551不明なデバイスさん
2017/09/26(火) 23:50:14.93ID:POKS5RBE Bluetooth 3.0 静音 5ボタン レッド M-BT16BBSRD
が購入日から切断、停止を連発、三日目で最初から全く動かなくなったので、
ペアリングを解除しようと、Bluetooth設定から該当マウスの削除ボタンを押しても
「削除できませんでした」でできない。
デバイスとプリンターでも同じく「削除できませんでした」
デバイスマネージャで Bluetooth→ELECOM BlueLed Mouse を削除で消せたかと思いきや
すぐに復活してどうにもならん状態。
同じ現象の方がいらっしゃいましたら、お助けください。
が購入日から切断、停止を連発、三日目で最初から全く動かなくなったので、
ペアリングを解除しようと、Bluetooth設定から該当マウスの削除ボタンを押しても
「削除できませんでした」でできない。
デバイスとプリンターでも同じく「削除できませんでした」
デバイスマネージャで Bluetooth→ELECOM BlueLed Mouse を削除で消せたかと思いきや
すぐに復活してどうにもならん状態。
同じ現象の方がいらっしゃいましたら、お助けください。
553不明なデバイスさん
2017/09/27(水) 00:03:51.20ID:HEg5LVok それは最後の最後の最後アタリにおいておきたいです
554不明なデバイスさん
2017/09/27(水) 00:04:14.98ID:fQjH2aou 無能ほどリセット、再インストールと言いたがる
556不明なデバイスさん
2017/10/02(月) 12:14:01.46ID:0Ip+1HtI ROMで修復インストールするだけじゃないの?
何で再インストール
何で再インストール
558不明なデバイスさん
2017/10/03(火) 00:24:14.21ID:GdetB+Tz マウスじゃないけど、ノート用の冷却台の電源端子が壊れやすいのは仕様なのか
前のは奴は動くのに端子のほうがバカになったし、
新しく買った方もマイクロUSBの小さいほうの端子を変な角度で挿さなきゃ起動しなくなったぞ
前のは奴は動くのに端子のほうがバカになったし、
新しく買った方もマイクロUSBの小さいほうの端子を変な角度で挿さなきゃ起動しなくなったぞ
559不明なデバイスさん
2017/10/07(土) 18:12:03.22ID:MDol/WEK M-XGS20DLとかAmazonだと70%オフで売ってるけどどうしてそんなに安くできるの
560不明なデバイスさん
2017/10/07(土) 18:22:52.51ID:kLDNxDCr ヨドバシとかでも同じくらいの値段じゃん
他の店でも5000円くらいだし、思うに仕入額が安い
他の店でも5000円くらいだし、思うに仕入額が安い
561不明なデバイスさん
2017/10/07(土) 18:44:06.88ID:lo1q/4Dd 定価は70%offと書くためだけに書いてあって希望小売価格は別で付いてるからな
562不明なデバイスさん
2017/10/07(土) 19:00:00.63ID:MDol/WEK 以前使用してた5000円のマウスより断然多機能で使い勝手いいのに
こんなに安いと罪悪感でカーソルが震えてくる
こんなに安いと罪悪感でカーソルが震えてくる
563不明なデバイスさん
2017/10/07(土) 20:57:23.44ID:LMRH68EW マウスの設定見直せ
564不明なデバイスさん
2017/10/08(日) 16:17:52.26ID:+RGZfdFq 軽いスイッチのマウスなんて、誤クリックが増える欠点の方が問題。
565不明なデバイスさん
2017/10/08(日) 16:26:43.94ID:hDEVM+2Y 静音がいいという需要もあるみたいだが
ゲーマーはクリック感や音にこだわるね
ゲーマーはクリック感や音にこだわるね
566不明なデバイスさん
2017/10/13(金) 00:10:10.28ID:dC2opejf M-LS16UL分解記(分解してはいけませんw)
・チルトホイールの左側が効きにくくなり、
掃除機で吸ったり、綿棒でこすったりしても効果なかったため、仕方なく分解した。
・ネジの場所 本体を裏返して、上に2本、下に1本、Yネジ(特殊ネジ)なので注意。
(上と下のすべる部分を剥がさないといけない。左側ははがさなくて良い。再装着は両面テープで)
・マウスの左右ボタンはちゃんとオムロンのスイッチが入っていた。
・マウスのチルトホイールのスイッチは、タクタイルスイッチだった。
・5ボタン部分は薄型小型スイッチが入っていた。メーカー不明。
・組み直し
チルトホイール部分のスイッチに異常はなかったので原因は不明だった。
ただし組み直してみたところ、チルトホイールは思ったような動作に復活した。
だがホイールのカリカリとスルスルを切り替えるボタンが効かなくなり、ずっとカリカリになった。
でも個人的にはカリカリのほうが好きなのでこのまま運用することにする。
また一部の人がホイールの耐久性についてレスがあったが個人的には問題はでていない。
・チルトホイールの左側が効きにくくなり、
掃除機で吸ったり、綿棒でこすったりしても効果なかったため、仕方なく分解した。
・ネジの場所 本体を裏返して、上に2本、下に1本、Yネジ(特殊ネジ)なので注意。
(上と下のすべる部分を剥がさないといけない。左側ははがさなくて良い。再装着は両面テープで)
・マウスの左右ボタンはちゃんとオムロンのスイッチが入っていた。
・マウスのチルトホイールのスイッチは、タクタイルスイッチだった。
・5ボタン部分は薄型小型スイッチが入っていた。メーカー不明。
・組み直し
チルトホイール部分のスイッチに異常はなかったので原因は不明だった。
ただし組み直してみたところ、チルトホイールは思ったような動作に復活した。
だがホイールのカリカリとスルスルを切り替えるボタンが効かなくなり、ずっとカリカリになった。
でも個人的にはカリカリのほうが好きなのでこのまま運用することにする。
また一部の人がホイールの耐久性についてレスがあったが個人的には問題はでていない。
567不明なデバイスさん
2017/10/13(金) 00:19:46.42ID:OHuV+swb おそらく基本的な構造はM-XGM10UBとほぼ一緒だね
ホイールの耐久性が弱いという話は私も聞いていたので心配だけど
まだ一ヶ月ちょっと過ぎたばかりだから何とも・・・
安いから2個3個買ってもいいけど半年持たないと考えものなので暫くは様子見かな
ホイールの耐久性が弱いという話は私も聞いていたので心配だけど
まだ一ヶ月ちょっと過ぎたばかりだから何とも・・・
安いから2個3個買ってもいいけど半年持たないと考えものなので暫くは様子見かな
568不明なデバイスさん
2017/10/13(金) 00:37:56.51ID:dC2opejf569不明なデバイスさん
2017/11/13(月) 03:36:54.83ID:kH45xygz M-DUX30BKを使ってるがたまに勝手に少しスクロールする
ドライバーアンインストールしても変わらない
ウイルスにでも感染したんだろうか
ドライバーアンインストールしても変わらない
ウイルスにでも感染したんだろうか
570不明なデバイスさん
2017/11/13(月) 10:41:23.72ID:s/aSU8IN572不明なデバイスさん
2017/11/16(木) 15:31:46.97ID:x61fs9I3 M-XG3Gが壊れた人って代替になに使ってる?
DUX31は気になるけど小さいのとチルトホイール無しが気になる。
3Gなぜ消えてしまったんだ・・・・
DUX31は気になるけど小さいのとチルトホイール無しが気になる。
3Gなぜ消えてしまったんだ・・・・
573不明なデバイスさん
2017/11/16(木) 23:17:07.12ID:SwdMPFgL 俺用メモ
M-BL17UB:本日交換
M-BL17UB:5個注文した
M-BL17UB:本日交換
M-BL17UB:5個注文した
574不明なデバイスさん
2017/11/16(木) 23:58:35.48ID:qG9/R1gk 自分の条件は、5ボタン以上マウス、チルトホイール(ホイール左右)あり、有線、だから
それを満たすとなると、なかなかな。
それを満たすとなると、なかなかな。
575不明なデバイスさん
2017/11/17(金) 14:39:58.51ID:5en4z05/ やっぱりXG3Gユーザーは難民と化してるのか・・・
あんなにいいマウスなのに、後継がないのはつらい
あんなにいいマウスなのに、後継がないのはつらい
576不明なデバイスさん
2017/11/17(金) 14:50:10.11ID:c5DoKdsZ ヤフオクで高値で出品されてるから欲しいやつは買っとけ
値段は気にしてはいけない
値段は気にしてはいけない
577不明なデバイスさん
2017/11/18(土) 20:26:26.00ID:kcmH+PL9 ホイールのクリックと左右が無反応になったけど普通に使ってるわ
この3つぜんぜん使わん
この3つぜんぜん使わん
578不明なデバイスさん
2017/11/18(土) 20:33:28.86ID:Ee92jL/F ホイールクリックとかは確かにそれ自体は使わない
ゲームで連打とかする場合は他のボタンに割り当ててるからなぁ
DUX31だからチルトもないしなー
ゲームで連打とかする場合は他のボタンに割り当ててるからなぁ
DUX31だからチルトもないしなー
579不明なデバイスさん
2017/11/24(金) 17:45:49.15ID:ligdZnF/ XG3GとX4サイドワインダーの組み合わせなんだが壊れたら次何買えばいいのんマジで……
XG3G傑作やねんな
XG3G傑作やねんな
580不明なデバイスさん
2017/11/24(金) 18:23:23.20ID:V+71PGsH 壊れたら違うのを探すしかないけど、まだ売ってるとこがあったら買った方がいいよ
まあその手のゲーミングマウスはたくさんあるから合うのを探したらいいんじゃね
まあその手のゲーミングマウスはたくさんあるから合うのを探したらいいんじゃね
581不明なデバイスさん
2017/11/30(木) 03:52:04.64ID:FH0Vi0P1 ぐあああああああ俺が散々模索して辿り着いたBSMBU19がついに生産終了おおおおお
ゴミメーカーが作った奇跡のゲーム最適シームレスマウスだったががががが
LoLやFPS類じゃ寿命一ヶ月の個体も珍しくないから纏め買いしたかったあああああ
手元の在庫1個と先日取り替えたばかりの現行品だけでは心許無いー
当然新製品を謳うそれはいつものゴミを通り越してシームレスでさえなくなっているwwwえww
今のうちに実店舗の在庫でも漁るかー
ゴミメーカーが作った奇跡のゲーム最適シームレスマウスだったががががが
LoLやFPS類じゃ寿命一ヶ月の個体も珍しくないから纏め買いしたかったあああああ
手元の在庫1個と先日取り替えたばかりの現行品だけでは心許無いー
当然新製品を謳うそれはいつものゴミを通り越してシームレスでさえなくなっているwwwえww
今のうちに実店舗の在庫でも漁るかー
582不明なデバイスさん
2017/11/30(木) 03:52:23.30ID:FH0Vi0P1 ワロたwwwwサンワとエレコムみたいにコピー製品があったったwww
エレコムって電源タップ等は嫌いじゃないけど、昔ながらの低評価イメージが拭えないし、特にPC周辺機器に至ってはハズレが多いわけ
そのくせ何かと、他社と同じコンセプトの並行商品を出すのなwwwww
BSMBU19のAmazon登録一年後にほぼ同じコンセプト・設計・寸法()のBL25UBSなるマウスがwwwwバカスww
評価は挙動面の不具合が多くてBSMBU19にすら劣る低強度低精度商品っぽい
悩ましいが一個くらいは試す価値があるかwww
どうせだったらM社のオプティカルやロジクールでこういうの出して欲しいよマジモンww価格は倍で十分wwww
エレコムってバカチョンみたいな商法多いよなと思ったけど一応国産企業なのね、チョンロッテよりはマシだな
先の電源タップ等、良製品も分野次第で沢山作っているしね
USB3.0で不安定だったのもエレコム、いくらPC黎明期から見ているメーカーといえど、その経営方針が安価コバンザメ多売じゃ底が浅えよ(笑)
んーRazerでも無駄にでかくて重くて指攣って手首痛める3ヶ月も保たない7000円ゴミマウスだから・・・
楽に使い捨て可能な上記操作性の不満も無い1000円前後のマウスは相当貴重だと思う
キーボードの終着点がロジのK270系(その前は有線の)だった現実と同じで、マウスも10年以上吟味した末の最適解は有線シームレス+簡易サイドボタンっつー
優良企業ロジやM社に比べて、どこぞのゴミメーカーは派生商品をモデルチェンジと称して改悪しかしないもんなー
機能や風貌、存在そのものを別物にしたら派生商品じゃねーよ阿呆(笑)それまで使用していたユーザーへの配慮皆無なただの自社オナニーってだけ
ゲーム用途にチャタリングや挙動不良多発ってんじゃ採用は厳しいかなあ・・・
最低限の基準を満たしていないや
やはり1ヶ月は保つであろうBSMBU19を在庫漁りするしかないかー(´д`)ガッカリ
エレコムって電源タップ等は嫌いじゃないけど、昔ながらの低評価イメージが拭えないし、特にPC周辺機器に至ってはハズレが多いわけ
そのくせ何かと、他社と同じコンセプトの並行商品を出すのなwwwww
BSMBU19のAmazon登録一年後にほぼ同じコンセプト・設計・寸法()のBL25UBSなるマウスがwwwwバカスww
評価は挙動面の不具合が多くてBSMBU19にすら劣る低強度低精度商品っぽい
悩ましいが一個くらいは試す価値があるかwww
どうせだったらM社のオプティカルやロジクールでこういうの出して欲しいよマジモンww価格は倍で十分wwww
エレコムってバカチョンみたいな商法多いよなと思ったけど一応国産企業なのね、チョンロッテよりはマシだな
先の電源タップ等、良製品も分野次第で沢山作っているしね
USB3.0で不安定だったのもエレコム、いくらPC黎明期から見ているメーカーといえど、その経営方針が安価コバンザメ多売じゃ底が浅えよ(笑)
んーRazerでも無駄にでかくて重くて指攣って手首痛める3ヶ月も保たない7000円ゴミマウスだから・・・
楽に使い捨て可能な上記操作性の不満も無い1000円前後のマウスは相当貴重だと思う
キーボードの終着点がロジのK270系(その前は有線の)だった現実と同じで、マウスも10年以上吟味した末の最適解は有線シームレス+簡易サイドボタンっつー
優良企業ロジやM社に比べて、どこぞのゴミメーカーは派生商品をモデルチェンジと称して改悪しかしないもんなー
機能や風貌、存在そのものを別物にしたら派生商品じゃねーよ阿呆(笑)それまで使用していたユーザーへの配慮皆無なただの自社オナニーってだけ
ゲーム用途にチャタリングや挙動不良多発ってんじゃ採用は厳しいかなあ・・・
最低限の基準を満たしていないや
やはり1ヶ月は保つであろうBSMBU19を在庫漁りするしかないかー(´д`)ガッカリ
583不明なデバイスさん
2017/11/30(木) 14:52:34.77ID:Fter15Qp その長い文章を書けるパワーでバイトして金稼いで買ったらいいじゃないw
長いから読んでないけど
長いから読んでないけど
584不明なデバイスさん
2017/11/30(木) 15:07:54.17ID:aL0dwvki 斜め読みした程度だが静音重視のマウスが欲しいのか?
ゲーム向けじゃないだろ。使ったことないから知らんけど
静音じゃないが安いからと買ったM-XGM10UBが意外とゲーム向けでお勧めできると思う。普通の5ボタンマウスだが…
実売価格1300円程度なので予備も合わせて3個4個買っても1万円いかない
ゲーム向けじゃないだろ。使ったことないから知らんけど
静音じゃないが安いからと買ったM-XGM10UBが意外とゲーム向けでお勧めできると思う。普通の5ボタンマウスだが…
実売価格1300円程度なので予備も合わせて3個4個買っても1万円いかない
585不明なデバイスさん
2017/11/30(木) 19:10:13.44ID:mzgeBKly DUX-50 最高杉!
大きさもそれほど大きくないし、軽いし。
以前使ってた10ボタンのマウスは大きいは重いわで使えなかったが、
これは超イイ!おすすめ。
大きさもそれほど大きくないし、軽いし。
以前使ってた10ボタンのマウスは大きいは重いわで使えなかったが、
これは超イイ!おすすめ。
586不明なデバイスさん
2017/12/02(土) 22:17:53.22ID:HF916sD4 DUX50買ったんだけど同じエレコムのMPDUXのマウスパッドで反応しないのだが…。
普通のマスパッドでは使えるのに…。なんだそれ。
普通のマスパッドでは使えるのに…。なんだそれ。
587不明なデバイスさん
2017/12/03(日) 00:29:15.20ID:YomvcxOr ホントナンダソレ
588不明なデバイスさん
2017/12/03(日) 03:43:06.63ID:YomvcxOr DUX50からDUX70に買い替えようと思っていますが
サイズが気になります。
手が小さいので大きいのは無理です。DUX50のサイズが限界。
DUX70ってDUX50と比べでか過ぎですか?
サイズが気になります。
手が小さいので大きいのは無理です。DUX50のサイズが限界。
DUX70ってDUX50と比べでか過ぎですか?
589不明なデバイスさん
2017/12/03(日) 19:55:52.09ID:OQRoQhxL 製品サイズが乗ってるからホームページみようぜ。
もしくは店頭で触ってみるとか。
もしくは店頭で触ってみるとか。
590不明なデバイスさん
2017/12/03(日) 20:27:46.44ID:8yjpkCDm サイズの値だけ見ても縦長と横長で、形状やギミックも別物となっており
握らずに判断するのは全くの無意味と言い切ってやろう
握らずに判断するのは全くの無意味と言い切ってやろう
591不明なデバイスさん
2017/12/03(日) 20:29:20.49ID:3yMPbajM どうせ通販で買おうとしてるんだろ
重い腰を上げて店まで走って行く必要がある
重い腰を上げて店まで走って行く必要がある
592不明なデバイスさん
2017/12/03(日) 22:57:18.34ID:YomvcxOr 588だがサイズは全てメーカーWebでチェック済みです。
しかし実際に握ってみて、がどうであるかは不明なので聞いている訳で・・・。
秋葉原のどっかにおいてあるかな?
しかし実際に握ってみて、がどうであるかは不明なので聞いている訳で・・・。
秋葉原のどっかにおいてあるかな?
593不明なデバイスさん
2017/12/03(日) 23:38:55.50ID:3yMPbajM 馬鹿か
人に聞いてわかるものじゃないだろ・・・
秋葉原のどこにあるかは知らんからヨドバシカメラで店舗在庫を見ようとしたが
これってもう製造終了していて在庫限りだそうじゃないか
akiba店は取り寄せになっていて、在庫があるのは上野、吉祥寺あたり
どうしても秋葉原で買いたいなら時間の許す限り全力で走り回って店を探すといい
人に聞いてわかるものじゃないだろ・・・
秋葉原のどこにあるかは知らんからヨドバシカメラで店舗在庫を見ようとしたが
これってもう製造終了していて在庫限りだそうじゃないか
akiba店は取り寄せになっていて、在庫があるのは上野、吉祥寺あたり
どうしても秋葉原で買いたいなら時間の許す限り全力で走り回って店を探すといい
594不明なデバイスさん
2017/12/04(月) 00:38:10.29ID:A4tmYxP9 まぁ、行ったところで置いてないんですけどね
595不明なデバイスさん
2017/12/04(月) 14:22:09.10ID:yA7zyCNb 588だが性感開発ディルドのサイズは全てメーカーWebでチェック済みです。
しかし実際に握ってみて、がどうであるかは不明なので聞いている訳で・・・。
秋葉原のどっかにおいてあるかな?
しかし実際に握ってみて、がどうであるかは不明なので聞いている訳で・・・。
秋葉原のどっかにおいてあるかな?
596不明なデバイスさん
2017/12/04(月) 14:50:37.03ID:AOTwuo52 しらねーーーーーーーよ
597不明なデバイスさん
2017/12/04(月) 16:38:56.94ID:7SRx1CeY 大きい都市の販売店ならサンプルおいてあるんじゃない?
小さい都市や田舎はあきらめるしかないかなと。
小さい都市や田舎はあきらめるしかないかなと。
598不明なデバイスさん
2017/12/05(火) 12:10:35.65ID:3OL9tI1X >>595
ツクモ某店に置いてあったかな、今は知らない
どっかに寸法の情報くらい書いてあるからメジャーでも持って来てイメージで測るといい
DUX70はボタンが多いから、自分の押しやすいボタンの配置にハード割り当てをするのがオススメ
例えば通常の左右クリックやホイールの位置が遠くて押しにくいと思ったら、これを下部にあるサイドホイールとG5〜G7に割り当てるのもあり
デフォの配置が少し手のフィットに合わなくても、ボタンの多さを活かしてなんとか融通利くのが良いところ
あと軽い裏技だが、要らないスマホにOTGケーブルとかでDUX70本体、PCにDUX70子機を繋ぐと
なんとスマホをバッテリー代わりにしてDUX70を無線マウスとしてPCで運用できるよ
USBホスト機能の入ったAndroid限定で、3以降はいいが2から下はダメっぽい
ツクモ某店に置いてあったかな、今は知らない
どっかに寸法の情報くらい書いてあるからメジャーでも持って来てイメージで測るといい
DUX70はボタンが多いから、自分の押しやすいボタンの配置にハード割り当てをするのがオススメ
例えば通常の左右クリックやホイールの位置が遠くて押しにくいと思ったら、これを下部にあるサイドホイールとG5〜G7に割り当てるのもあり
デフォの配置が少し手のフィットに合わなくても、ボタンの多さを活かしてなんとか融通利くのが良いところ
あと軽い裏技だが、要らないスマホにOTGケーブルとかでDUX70本体、PCにDUX70子機を繋ぐと
なんとスマホをバッテリー代わりにしてDUX70を無線マウスとしてPCで運用できるよ
USBホスト機能の入ったAndroid限定で、3以降はいいが2から下はダメっぽい
599不明なデバイスさん
2017/12/05(火) 12:31:23.26ID:Bz68OHw8 昔の話だったら秋淀だって置いてあったし今は知らね
600不明なデバイスさん
2017/12/05(火) 17:26:55.75ID:EWcH4LFH601不明なデバイスさん
2017/12/05(火) 17:48:10.41ID:+f4iEq6K こうして今週末は秋葉原全域を全力で駆け回る>>600の姿があった
疲労のあまり、交差点で足がもつれて派手に転んでしまってもへこたれずに探してほしい
疲労のあまり、交差点で足がもつれて派手に転んでしまってもへこたれずに探してほしい
602不明なデバイスさん
2017/12/18(月) 06:58:54.57ID:mX9yTZaS 正直エレコムってハードウェアの扱ってるメーカーでも1番格下に思ってたんですが
使ってたマウスが壊れて身近の電気屋で置いてある中では手の大きい自分にはEX-GのLサイズが
1番しっくりきたのでその無線タイプを購入して愛用しています。
でキーボードも無線のにしようと考えているのですが同じエレコムなら新たにUSBにレシーバ刺さなくても
大丈夫なんですかね?
無線タイプは今まで使ってなかったものでよくわからなくて。
使ってたマウスが壊れて身近の電気屋で置いてある中では手の大きい自分にはEX-GのLサイズが
1番しっくりきたのでその無線タイプを購入して愛用しています。
でキーボードも無線のにしようと考えているのですが同じエレコムなら新たにUSBにレシーバ刺さなくても
大丈夫なんですかね?
無線タイプは今まで使ってなかったものでよくわからなくて。
603不明なデバイスさん
2017/12/18(月) 10:24:42.12ID:37SiRrH/ Bluetoothタイプなら再ペアリングで可能
USB無線だとチャンネルの都合で、レシーバは別々にしないといけないらしい@ユーザーズマニュアル参照
(ただしマウスとセットになっているモデルは別)
正直、メーカーに問い合わせた方が確実だと思う
USB無線だとチャンネルの都合で、レシーバは別々にしないといけないらしい@ユーザーズマニュアル参照
(ただしマウスとセットになっているモデルは別)
正直、メーカーに問い合わせた方が確実だと思う
604不明なデバイスさん
2017/12/18(月) 14:02:15.60ID:mX9yTZaS サンクス、どうやら無理そうですね
605不明なデバイスさん
2017/12/18(月) 15:15:09.95ID:nc+isAjY ホイール回転、チルトホイール(ホイール左右かたむけ)、サイドボタンの反応がいまいちになってしまった。
掃除機でホイールの隙間からゴミを吸ってみたが変わらず。
買い換えるしかない?
掃除機でホイールの隙間からゴミを吸ってみたが変わらず。
買い換えるしかない?
606不明なデバイスさん
2017/12/18(月) 15:32:54.24ID:37SiRrH/ 分解して、ホイールの横の金具をちょいちょいいじればいいらしい
詳細はぐぐってみて〜
諦めないことが一番大事
詳細はぐぐってみて〜
諦めないことが一番大事
607不明なデバイスさん
2017/12/18(月) 19:54:23.38ID:nc+isAjY >>606
ありがとうございます。ばらしました。
・マウスホイールの発光部と受光部のホコリを取ったら回転への反応は問題なくなった。
受光部にホコリがあったみたい。発光部と受光部は綿棒や掃除機が届かない下側にあった。
・チルトホイールのボタンがあたるところにセロテープ二重にはってみて改善。
・サイドボタン 一回外して、外側内側掃除して取り付けたら大丈夫になったみたい。
ありがとうございます。ばらしました。
・マウスホイールの発光部と受光部のホコリを取ったら回転への反応は問題なくなった。
受光部にホコリがあったみたい。発光部と受光部は綿棒や掃除機が届かない下側にあった。
・チルトホイールのボタンがあたるところにセロテープ二重にはってみて改善。
・サイドボタン 一回外して、外側内側掃除して取り付けたら大丈夫になったみたい。
608不明なデバイスさん
2017/12/22(金) 19:41:22.02ID:6wy+dHtd609不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 15:48:52.06ID:zbLcFcaT 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
16FMD3Z0Y3
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
16FMD3Z0Y3
610不明なデバイスさん
2018/01/04(木) 15:42:09.31ID:wuq2290M M-XGL20DL買ったがこのクラスでもホイール機械式なのな
箱にこだわる前にやることあんだろw
箱にこだわる前にやることあんだろw
611不明なデバイスさん
2018/01/04(木) 15:58:37.95ID:g/L6vwEA 昨年8月に買ったM-XGM10UBだが今のところ大丈夫だな
実は一番の懸念事項>ホイール
実は一番の懸念事項>ホイール
612不明なデバイスさん
2018/01/05(金) 02:34:05.42ID:1AWfL0ay DUX30買ったけど、これプロファイル毎にDPI設定でけへんの?
613不明なデバイスさん
2018/01/05(金) 22:20:16.76ID:bqj9Bwnk 俺以外にもハゲでプロファイル自動に切り替わらない奴いたんだな
何故かグラフィックソフトだけ切り替わるけどブラウザとかは切り替わらない
win7でも10でも駄目だしソフトが糞なんだろうな
何故かグラフィックソフトだけ切り替わるけどブラウザとかは切り替わらない
win7でも10でも駄目だしソフトが糞なんだろうな
614不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 16:49:22.20ID:ZVJ1sOSo 「M-DUX71BK」「M-DUX51BK」「M-DUX31BK」ってどうして販売終了してしまったんでしょうか?
615不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 18:26:48.03ID:6aOQgaFS さぁ?、31使ってるけどね
まだ探せば売ってるとこもあるんじゃない
まだ探せば売ってるとこもあるんじゃない
616不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 19:48:18.85ID:XID246P3 一般人→安いとか使い勝手がいいマウスがいいな
ゲーマー→高くても最高性能、世界中海外有名プレイヤーが使っている(そこには宣伝料などが発生している)
って、二極化しているからじゃない?中途半端が売れないのかも?
同様の新製品が出ればいいが出ない可能性もあるから難しいね。
ゲーマー→高くても最高性能、世界中海外有名プレイヤーが使っている(そこには宣伝料などが発生している)
って、二極化しているからじゃない?中途半端が売れないのかも?
同様の新製品が出ればいいが出ない可能性もあるから難しいね。
617不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 20:16:29.80ID:6aOQgaFS 質問の意味が分かってないぞ
M-DUX?「1」BKがなぜ販売終了や在庫限定なのか、だ
M-DUX?「0」BKはまだ販売中だぞ(70は何故か(笑)
通常型番じゃなくてマイナースペックだから限定製造とかだったんじゃないか?
M-DUX?「1」BKがなぜ販売終了や在庫限定なのか、だ
M-DUX?「0」BKはまだ販売中だぞ(70は何故か(笑)
通常型番じゃなくてマイナースペックだから限定製造とかだったんじゃないか?
618不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 21:14:29.78ID:ZVJ1sOSo 不具合とか出たってわけでもないのか
なるべく高性能な方がいいけど確かに中途半端だから入手し安い方使おうかな
なるべく高性能な方がいいけど確かに中途半端だから入手し安い方使おうかな
619不明なデバイスさん
2018/01/09(火) 15:00:35.15ID:fZHcL4ZV スレチになるがMSの新しいClassic Intelli Mouseがめっちゃ気になる
621不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 17:59:05.57ID:+FFX3+Fv DUX50の布ケーブル硬い
柔らかくするか、ケーブル交換する方法ってありますか?
柔らかくするか、ケーブル交換する方法ってありますか?
622不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 18:07:41.77ID:wtp5LHRQ 良く言えば丈夫なんだよね・・・
ケーブルの取り回しを変えたらいいかも?
ケーブルの取り回しを変えたらいいかも?
623不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 20:29:46.89ID:+FFX3+Fv 丈夫過ぎる
安いのにこんな無駄に豪華なケーブルいらんのや…
安いのにこんな無駄に豪華なケーブルいらんのや…
624不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 02:05:50.04ID:CP9To0Yg このメーカーのマウス文字入力でカーソルの動気が止まるとその後に一瞬反応しなくなるのな
USBのセレクティブサスペンド無効にしても変わらねえし、諦めるしかないのか
スレに書いてる糞スリープっていうのこれのことなのか
USBのセレクティブサスペンド無効にしても変わらねえし、諦めるしかないのか
スレに書いてる糞スリープっていうのこれのことなのか
625不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 11:24:23.90ID:zQxxtGWK ヒント:機種名すら出さずにこのメーカーのマウスと一括り
627不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 12:58:24.88ID:4p2KkYhQ もはや信者しか残ってない
629不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 18:40:16.17ID:zbhWTnUo 俺もこのメーカーのマウス使ってるけど反応しなくなったことなんてない
630不明なデバイスさん
2018/01/31(水) 14:47:29.17ID:dXtEtX4H XGL-10DBなんだがWin7ノートでは当初は使えたがデスクトップのWin10では挙動がおかしい(音量調節しようとすると勝手に最大まで動くなど)
これとは別に自作したWin10では挿すと認識はするがまったく操作できない
これとは別に自作したWin10では挿すと認識はするがまったく操作できない
631不明なデバイスさん
2018/01/31(水) 15:19:33.54ID:4VvCdzy+ 同じの使ってるが問題ないぞ
win10pro 64bit
win10pro 64bit
632不明なデバイスさん
2018/02/01(木) 00:07:03.57ID:mM1n9xMZ そうか、ハズレ引いたということか
仕方ない
仕方ない
633不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 04:21:03.85ID:7dYHLCOJ エレコム最高
634不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 09:41:16.51ID:SeIeXUdG 意外といいねエレコム
635不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 19:08:37.20ID:rTrtQQwN サブのマウス検討していて、ロジのM500tでも買おうかなと思ったけど、M-LS16ULが安くて気になった。
センサーの位置はどこですかね?左右にオフセットしていたら諦める…。
センサーの位置はどこですかね?左右にオフセットしていたら諦める…。
636不明なデバイスさん
2018/02/07(水) 09:56:41.11ID:wwc6c3sR エレコム株買って見た
637不明なデバイスさん
2018/02/07(水) 10:04:49.96ID:ptePQa1q638不明なデバイスさん
2018/02/13(火) 11:56:57.80ID:4Psl2enn 気に入ってるマウスの予備を何個買うか迷う
一生使ってもいいくらい気に入ってるけど、高性能な後継モデル出たら無駄になるしなー
一生使ってもいいくらい気に入ってるけど、高性能な後継モデル出たら無駄になるしなー
639不明なデバイスさん
2018/02/13(火) 12:16:08.31ID:7qIZKYpB エレコム故障するの速すぎだわ。
故障するのは早いけど、サポートのコレクトコールで電話に出るのはメチャクチャ遅い。
金取るくせに10分以上待ち当たり前だし、それだけでエレコム製品買う気全く起きないわ。
故障するのは早いけど、サポートのコレクトコールで電話に出るのはメチャクチャ遅い。
金取るくせに10分以上待ち当たり前だし、それだけでエレコム製品買う気全く起きないわ。
640不明なデバイスさん
2018/02/13(火) 12:19:45.12ID:4Psl2enn 安いから次買えばよくね?
これまで使ってたG502とかG903とか1個分の値段で3〜5個くらい買える
これまで使ってたG502とかG903とか1個分の値段で3〜5個くらい買える
641不明なデバイスさん
2018/02/13(火) 12:24:29.97ID:PjeFo8AA だな
気に入ったら3個買っておくのを推奨する
気に入ったら3個買っておくのを推奨する
642不明なデバイスさん
2018/02/13(火) 13:37:58.60ID:Ucd9hjev どこのメーカーのマウスも中のスイッチ部品は同じ物なので同じように壊れる
643不明なデバイスさん
2018/02/13(火) 13:47:39.39ID:4Psl2enn 押さえつける角度とか力の伝わり方はメーカーによって違うんじゃね
サイドのスイッチはオムロンじゃなさそうだけどどこのなんだろう?
サイドのスイッチはオムロンじゃなさそうだけどどこのなんだろう?
644不明なデバイスさん
2018/02/13(火) 17:17:25.90ID:MI8jcctN 一年使ってないのに、XGの無線多ボタンのホイールがイかれた
スクロールが跳ね返ってガクガクしてる
このスレ検索したら皆のマウスも壊れてるのね、そこそこ気に入ってたし安くはなかったからこの耐久性のなさは残念
スクロールが跳ね返ってガクガクしてる
このスレ検索したら皆のマウスも壊れてるのね、そこそこ気に入ってたし安くはなかったからこの耐久性のなさは残念
645不明なデバイスさん
2018/02/13(火) 18:29:31.64ID:UmVitBgn 売れてる数が多い分故障報告も多いだけで
マウスはどのメーカーもよく壊れるよ。
ホイール死亡のエレコムとスイッチ死亡のロジ
その他は話題にも上がらないって感じ。
マウスはどのメーカーもよく壊れるよ。
ホイール死亡のエレコムとスイッチ死亡のロジ
その他は話題にも上がらないって感じ。
646不明なデバイスさん
2018/02/13(火) 22:45:03.65ID:OxBvDMh2 いや、ホイールが死ぬとか初めてだからw
スイッチは高耐久をうたってるけどホイールイかれるとかマジワロス
スイッチは高耐久をうたってるけどホイールイかれるとかマジワロス
647不明なデバイスさん
2018/02/13(火) 23:52:28.15ID:I+Ev3wPD ホイールの中クリックはよく逝くよ
タクトスイッチとかいうのが
タクトスイッチとかいうのが
649635
2018/02/14(水) 00:50:37.75ID:edt8TXe5 >>637
サンクス。ホイールの真下だと個人的に最適なんだけどさ。
買ってみた。
クリック音は結構でかいな。左右で音程が違う。
ケーブルがめちゃ細くて断線が怖い。
ホイールクリックするとホイールが左側に傾いちゃうな…。チルトはもう少し渋くても良かったかも。
マウスパッドとの相性なのか、ガーガー五月蠅いw
サンクス。ホイールの真下だと個人的に最適なんだけどさ。
買ってみた。
クリック音は結構でかいな。左右で音程が違う。
ケーブルがめちゃ細くて断線が怖い。
ホイールクリックするとホイールが左側に傾いちゃうな…。チルトはもう少し渋くても良かったかも。
マウスパッドとの相性なのか、ガーガー五月蠅いw
650不明なデバイスさん
2018/02/14(水) 11:48:09.79ID:XJl8wS+/ ホイールクリックとか糞やりづらいから、カスタマイズで別の単独キーに変えてる
あ、DUXだから、こういうのはゲーミングマウスの利点だよね
あ、DUXだから、こういうのはゲーミングマウスの利点だよね
651不明なデバイスさん
2018/02/14(水) 15:10:17.86ID:gPKDhoC+ 大玉8ボタンM-HT1DRBK使われている方、pc立ち上がりで認識しないってレビューあちこちで見ますがこれは個体の問題なのか全体の問題なのか判断つかず実際のところいかがでしょうか。
発売予定の次モデルで解消するのかそもそも何が違うのかサポートに確認したくとも購入前相談のルートが用意されておらずチャットも自動返答返されるだけで断念してここに参りました。
発売予定の次モデルで解消するのかそもそも何が違うのかサポートに確認したくとも購入前相談のルートが用意されておらずチャットも自動返答返されるだけで断念してここに参りました。
652不明なデバイスさん
2018/02/18(日) 23:18:08.57ID:jltFih+V M-XGS10DBRD
パッケージに書かれた「医師100名の98%が…」医者が勧めるマウスなんて初めて聞いた
確かに握りやすい、しばらく使ってみる
パッケージに書かれた「医師100名の98%が…」医者が勧めるマウスなんて初めて聞いた
確かに握りやすい、しばらく使ってみる
653不明なデバイスさん
2018/02/19(月) 19:28:15.66ID:itc6Wh8n M-BT13BLRD
の後継マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
の後継マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
654不明なデバイスさん
2018/02/19(月) 20:18:33.93ID:aLbWLoB4 電池が切れそうなときは振動して教えるバイブ機能を付けてくだしあ
突然カーソル止まるのは心臓に悪いです
光る?弱くて見えねーよ
突然カーソル止まるのは心臓に悪いです
光る?弱くて見えねーよ
655不明なデバイスさん
2018/02/19(月) 20:36:46.16ID:H0cO9Tvd 目医者行け
656不明なデバイスさん
2018/02/20(火) 09:38:18.25ID:O7L0Ck00 残り少ない電池がいらん機能で完全消費されるわw
657不明なデバイスさん
2018/02/20(火) 14:19:35.22ID:DUVUOt4x せっかくマウスアシスタント入れるんだから
ロジみたく画面にポップアップしてくれてもいいのに。
ソフトの対応は簡単に出来そうなものだけど
そもそも電池残量の送信はしてないんだろうな。
ロジみたく画面にポップアップしてくれてもいいのに。
ソフトの対応は簡単に出来そうなものだけど
そもそも電池残量の送信はしてないんだろうな。
658不明なデバイスさん
2018/02/20(火) 16:14:44.93ID:zGVGmjxr 断末魔機能か新しいな
659不明なデバイスさん
2018/02/20(火) 17:26:32.11ID:uZ8qbh7s 電池が温度や使用状況や電気が復活したりして、警告ポップアップがいっぱい出るのも邪魔じゃね?w
660不明なデバイスさん
2018/02/20(火) 22:29:35.53ID:2oJedbrQ M-XG?20DLって、F13キー以降の割り当てできるの?
マウスアシスタントでは無理だろうけど、
設定ファイル直接書き換えとか、スクリーンキーボードとかでやってみた人いる?
調べても、できたという意見と、できなくなったという意見があるから確信がもてない。
マウスアシスタントでは無理だろうけど、
設定ファイル直接書き換えとか、スクリーンキーボードとかでやってみた人いる?
調べても、できたという意見と、できなくなったという意見があるから確信がもてない。
661不明なデバイスさん
2018/02/21(水) 22:17:46.52ID:3pHYH9J7 マウスアシスタントのクソさなんとかしてほしい。
JTKとかジェスチャソフトとか常駐させて不具合でるとかねーよ。
マウスアシスタント側の反応悪いジェスチャは不便だし
他社のマウスのドライバも干渉するから使わないでくれとかいう姿勢なんなの
家と外でマウス切り替えるたびに、ドライバアンインストールしろとでも?
JTKとかジェスチャソフトとか常駐させて不具合でるとかねーよ。
マウスアシスタント側の反応悪いジェスチャは不便だし
他社のマウスのドライバも干渉するから使わないでくれとかいう姿勢なんなの
家と外でマウス切り替えるたびに、ドライバアンインストールしろとでも?
662不明なデバイスさん
2018/02/21(水) 22:31:28.81ID:zkgvxzgU エレコム捨てたから知らんけど
レシーバー抜けばアシスタントも黙るんじゃね?!
レシーバー抜けばアシスタントも黙るんじゃね?!
663不明なデバイスさん
2018/02/22(木) 00:11:16.99ID:EP4URiV1 複数マウス指す人なんているの?と思ったら、ノートPCタッチパッドソフトとUSBマウスと干渉したりとかありそう。
デスクトップ用としては結構いいと思っているよ。
デスクトップ用としては結構いいと思っているよ。
664不明なデバイスさん
2018/02/22(木) 01:41:16.55ID:40ieiCQK >>662
ご使用中の他社のドライバを削除してくれとサポートがいってくるんや
消さなくても常駐きればいいだけだろ普通w
マウスアシスタントは常駐きっても
アンインストールしないと問題おこる可能性あるってことなのか?
ご使用中の他社のドライバを削除してくれとサポートがいってくるんや
消さなくても常駐きればいいだけだろ普通w
マウスアシスタントは常駐きっても
アンインストールしないと問題おこる可能性あるってことなのか?
665不明なデバイスさん
2018/02/24(土) 17:12:51.16ID:YlGVTSsT なんかいきなり使えなくなった
ex-g
ドライバはインストールされるけど正常に作動しなくて動かない
何度再インストしてもだめ
bios初期化してもだめ
なんなんこれ
ex-g
ドライバはインストールされるけど正常に作動しなくて動かない
何度再インストしてもだめ
bios初期化してもだめ
なんなんこれ
666不明なデバイスさん
2018/02/24(土) 17:19:23.06ID:OjTPV3jy 電池変えろ
667不明なデバイスさん
2018/02/24(土) 21:23:33.41ID:YlGVTSsT 何やってもだめだったから復元ポイントで復元したわ
原因不明
原因不明
668不明なデバイスさん
2018/02/25(日) 16:09:06.05ID:o6wHw7ym チルトホイール傾けると、
ホイールのほうも一緒に動いちゃうのって仕様なの?
勝手にスクロールされて、めっちゃ不便なんだが
ホイールのほうも一緒に動いちゃうのって仕様なの?
勝手にスクロールされて、めっちゃ不便なんだが
669不明なデバイスさん
2018/02/25(日) 20:16:27.08ID:4zBcCvg8 EX-G使ってる人は
電池切れはどれくらいの頻度で起きる?
電池の品質によって変わってくるんだろうけど
自分のは2〜3ヵ月くらいで交換してるんだけど、こんなもん?
自分用の無線マウスはこれが初めてだから感覚がわからない・・・
電池切れはどれくらいの頻度で起きる?
電池の品質によって変わってくるんだろうけど
自分のは2〜3ヵ月くらいで交換してるんだけど、こんなもん?
自分用の無線マウスはこれが初めてだから感覚がわからない・・・
670不明なデバイスさん
2018/02/25(日) 20:19:07.05ID:q9ugbrum エネループで3週間くらい
671不明なデバイスさん
2018/02/25(日) 22:30:48.59ID:4zBcCvg8673不明なデバイスさん
2018/02/26(月) 19:42:48.18ID:T28EwpDy 乾電池代のほうが高くなったから有線に戻した俺w
674不明なデバイスさん
2018/02/26(月) 23:47:22.32ID:L6M7saKI M-M8URシリーズが三つくらい新品で余ってる
675不明なデバイスさん
2018/02/28(水) 22:21:36.41ID:IWxQD9QW M-BL12UBBKを使っていましたが、とうとう左クリックが怪しくなってきました。
私だけかもしれませんが、結構長持ちして評価は高めです。
また買おうかと思ったら販売終了していました...
これと同等のスペックを持ったマウスを教えて下さい。
私だけかもしれませんが、結構長持ちして評価は高めです。
また買おうかと思ったら販売終了していました...
これと同等のスペックを持ったマウスを教えて下さい。
676不明なデバイスさん
2018/02/28(水) 23:05:16.52ID:Q08gDO6P M-XGL10UBシリーズでいいんじゃないの?
ヨドバシカメラで1350円前後で売ってるから高いものじゃないし
気に入ったらもう一個買ったらいいのでは
ヨドバシカメラで1350円前後で売ってるから高いものじゃないし
気に入ったらもう一個買ったらいいのでは
677不明なデバイスさん
2018/03/01(木) 14:05:46.19ID:/EG3usDy M-XGM10DB買いました
ALT+TAB時にマウスホイールしても現在のウィンドウ内で上下するだけでタブ選択できません
ALT+TAB時のタブ画面内にカーソル入れてホイールするとタブ選択は出来ます
これって仕様ですか?前のマウスはどこからでも選択出来たので困ってます
ALT+TAB時にマウスホイールしても現在のウィンドウ内で上下するだけでタブ選択できません
ALT+TAB時のタブ画面内にカーソル入れてホイールするとタブ選択は出来ます
これって仕様ですか?前のマウスはどこからでも選択出来たので困ってます
679不明なデバイスさん
2018/03/04(日) 06:21:54.21ID:gVgouJ5/ エレコムの8ボタンってさー。クリックの隣の人差し指ボタン押しにくいよな。
あれつけるぐらいなら、親指のサイドスイッチを4つにしてくれよ。
劣化するラバー使った握りの極みとかどうでもいい。
横に4つありゃ、Win,Alt,Ctrl,Shiftと、修飾キーがカバーできるじゃん。
人差し指用ボタンじゃ、クリックやドラッグと併用できないだろ。
あれつけるぐらいなら、親指のサイドスイッチを4つにしてくれよ。
劣化するラバー使った握りの極みとかどうでもいい。
横に4つありゃ、Win,Alt,Ctrl,Shiftと、修飾キーがカバーできるじゃん。
人差し指用ボタンじゃ、クリックやドラッグと併用できないだろ。
680不明なデバイスさん
2018/03/04(日) 10:12:38.19ID:Mdmr9DqP 別のマウスを買えばいいじゃん。10ボタンのゲーミングマウスとか展示品を触ってみたけどカオス過ぎて使いこなせるとは思えないw
681不明なデバイスさん
2018/03/04(日) 16:10:12.55ID:ux+QBvrO 別のマウスつったって。サイドに4ボタン以上ある電池のワイヤレスなんて
倒産してアタッサのサポートも機能してないマッドキャッツや、
G700sみたいな高騰してんのしかないだろ。マウスに1万以上とかあほらしい
13ボタンもなくていいから、横に4つほどつけて安くしてくれりゃいいのに。
結局さー。クリックと一緒に使える親指用ボタンが一番つかいやすいんだわ。
倒産してアタッサのサポートも機能してないマッドキャッツや、
G700sみたいな高騰してんのしかないだろ。マウスに1万以上とかあほらしい
13ボタンもなくていいから、横に4つほどつけて安くしてくれりゃいいのに。
結局さー。クリックと一緒に使える親指用ボタンが一番つかいやすいんだわ。
682不明なデバイスさん
2018/03/04(日) 16:38:30.20ID:ux+QBvrO あとチルトなしも駄目だね。
チルトないと、修飾にしたサイドボタンとの組み合わせパターンが減るから
サイドに4つある場合、4×(チルト左右)で、8ボタン失うのと同じこと。
Ctrl+Shift+チルト左とか、Win+Alt+チルト左みたいな
3つ以上の組み合わせをホットキーにするのを考えると、かなり機能数が減る。
チルトないと、修飾にしたサイドボタンとの組み合わせパターンが減るから
サイドに4つある場合、4×(チルト左右)で、8ボタン失うのと同じこと。
Ctrl+Shift+チルト左とか、Win+Alt+チルト左みたいな
3つ以上の組み合わせをホットキーにするのを考えると、かなり機能数が減る。
683不明なデバイスさん
2018/03/04(日) 22:49:46.22ID:zXkgu2A2 好みのマウス出ればいいんだろうけれども、
ボタン数を増やせ、ソフトサポートしろ、安くしろ、で作ったところで売れなかった
ってなっているから作らないのでは?
ゲーミングマウス作ってもいまいち売れなかったし、スマホ台頭でPC台数減ってマウスも減ってるのでは?
ボタン数を増やせ、ソフトサポートしろ、安くしろ、で作ったところで売れなかった
ってなっているから作らないのでは?
ゲーミングマウス作ってもいまいち売れなかったし、スマホ台頭でPC台数減ってマウスも減ってるのでは?
684不明なデバイスさん
2018/03/04(日) 22:57:53.50ID:Mdmr9DqP M-XGL10UBシリーズみたいな「一般的な」マウスを大量生産した方がまだいいからね
まあ>>681は現実に直面して失望すると良い
まあ>>681は現実に直面して失望すると良い
685不明なデバイスさん
2018/03/04(日) 23:48:57.24ID:etxII85l >>683
ボタンを多くしろってことじゃなく
ボタンの配置が効率的じゃないって話よ。
今の8ボタンの配置だと、
上面のボタンが、ファンション3つ、左右クリック、ミドルクリック、チルト左右
あるのに対して、
側面のボタンが、2つしかない
これだと、上面と側面の組み合わせ数が少なくなるから、
上面の二つを側面にもってくれば、
人差し指と親指の組み合わせパターンが一気に増える
ボタンを多くしろってことじゃなく
ボタンの配置が効率的じゃないって話よ。
今の8ボタンの配置だと、
上面のボタンが、ファンション3つ、左右クリック、ミドルクリック、チルト左右
あるのに対して、
側面のボタンが、2つしかない
これだと、上面と側面の組み合わせ数が少なくなるから、
上面の二つを側面にもってくれば、
人差し指と親指の組み合わせパターンが一気に増える
686不明なデバイスさん
2018/03/05(月) 00:02:06.55ID:9dcOGDGV とくにファンクションボタンのFN1、FN2は、
人差し指で押さなきゃならんから、左クリックとの併用ができん。
これならGシフトみたいに、薬指にあったほうがマシ
指4本つかえれば、かなり組み合わせパターンが増えるし
人差し指で押さなきゃならんから、左クリックとの併用ができん。
これならGシフトみたいに、薬指にあったほうがマシ
指4本つかえれば、かなり組み合わせパターンが増えるし
687不明なデバイスさん
2018/03/05(月) 00:22:15.35ID:b598Eh7q688不明なデバイスさん
2018/03/05(月) 00:29:18.64ID:bRE/gb/P 同じスペックなら、
メールサポートもなくて、何秒ごととかで電話料金かかって
6ヶ月しか保証のないやつ選ぶ理由はないわw
メールサポートもなくて、何秒ごととかで電話料金かかって
6ヶ月しか保証のないやつ選ぶ理由はないわw
689不明なデバイスさん
2018/03/05(月) 00:43:07.38ID:mjsxxgUm メールサポートないのは、マジでクソだわ。
全部の客に電話対応してんのって、逆に負担になってねーかって疑問。
メールなら、返事も客にお待ちいただかなくとも、調べてから出せるのに。
全部の客に電話対応してんのって、逆に負担になってねーかって疑問。
メールなら、返事も客にお待ちいただかなくとも、調べてから出せるのに。
690不明なデバイスさん
2018/03/05(月) 00:54:47.24ID:aG72LSie こいつみたいなキチガイクレーマーを相手するのも大変だな
691不明なデバイスさん
2018/03/05(月) 01:38:53.66ID:4iIC1Afu キチガイクレーマーを相手するのも
メールサポートのほうが楽だよな。
今時メールもないとか、ここぐらいだろw
メールサポートのほうが楽だよな。
今時メールもないとか、ここぐらいだろw
692不明なデバイスさん
2018/03/05(月) 01:55:19.43ID:Nxbgpddn 不具合あって返品するのに、電話料金かかってちゃ
そりゃただの損でしかなくね。
大変なのは、時間と金を奪われる客のほうだぞ。
メールがあれば、時間も短縮できるし、金もかからないのに
そりゃただの損でしかなくね。
大変なのは、時間と金を奪われる客のほうだぞ。
メールがあれば、時間も短縮できるし、金もかからないのに
693不明なデバイスさん
2018/03/05(月) 09:32:26.44ID:oZuYorLa 安いマウスだったらサポート使うより買い換えたほうがいいんじゃね?
問い合わせの手間その他を考えたら・・・
問い合わせの手間その他を考えたら・・・
694不明なデバイスさん
2018/03/06(火) 10:33:56.75ID:ovhdMMHk elecom kuso`kuso`
695不明なデバイスさん
2018/03/06(火) 10:41:51.14ID:wOOjqeaS696不明なデバイスさん
2018/03/06(火) 10:47:49.73ID:Ljjbb97z チルトもないし、絶対文句言い出すから止めとけ
697不明なデバイスさん
2018/03/06(火) 16:15:52.26ID:6vGQDzRr 有線なら、G600があるから意味がないだろw
無線多ボタンチルトで、そこまで高くないから
青葉じゃなくても少しはメリットがあるんであって
無線多ボタンチルトで、そこまで高くないから
青葉じゃなくても少しはメリットがあるんであって
698不明なデバイスさん
2018/03/06(火) 16:17:42.59ID:6vGQDzRr 青歯ねw
699不明なデバイスさん
2018/03/06(火) 16:33:57.44ID:wOOjqeaS 文句言うやつは数千万円投資して作って下さいと懇願しろ
700不明なデバイスさん
2018/03/06(火) 16:53:42.39ID:IWrcG5ym G600←一番便利だが、コードが2mあって外出時には邪魔すぎる
G700←ボタン多いチルトだが、電池すぐおわりすぎ
G602←ボタン多く、電池もちもよいが、チルト消すとかドン判
G900←リチウムだし、ボタン減ったじゃん
マウス9←多ボタン青歯チルトだが、会社死んでる
という需要で、ながれつくのがエレコム8ボタンやぞ。
有線ならG600でいいし、チルトなしならG602でいい。
やるなら、M-DUX50や70のワイヤレスじゃねーと
G700←ボタン多いチルトだが、電池すぐおわりすぎ
G602←ボタン多く、電池もちもよいが、チルト消すとかドン判
G900←リチウムだし、ボタン減ったじゃん
マウス9←多ボタン青歯チルトだが、会社死んでる
という需要で、ながれつくのがエレコム8ボタンやぞ。
有線ならG600でいいし、チルトなしならG602でいい。
やるなら、M-DUX50や70のワイヤレスじゃねーと
701不明なデバイスさん
2018/03/06(火) 16:57:27.12ID:Bj82zXtA702不明なデバイスさん
2018/03/06(火) 17:02:49.69ID:wOOjqeaS 「〜であって」
頭悪そうだから無理して使わなくていいよ
頭悪そうだから無理して使わなくていいよ
703不明なデバイスさん
2018/03/06(火) 17:06:06.79ID:gyzt1HvY705不明なデバイスさん
2018/03/06(火) 17:59:45.59ID:NYUVQV25 DUXのほうは、ちゃんとしたチルトなん?
不具合ないなら、無線が出たら買うんだがね。
不具合ないなら、無線が出たら買うんだがね。
706不明なデバイスさん
2018/03/06(火) 18:36:41.12ID:wpu//zF5 DUX70とかいう偽ワイヤレス。
どうせなら、普通に無線だけでも使えりゃいいのに
なんであんな半端な感じにしたんだ。
どうせなら、普通に無線だけでも使えりゃいいのに
なんであんな半端な感じにしたんだ。
707不明なデバイスさん
2018/03/06(火) 18:56:36.01ID:wOOjqeaS708不明なデバイスさん
2018/03/06(火) 19:20:54.67ID:RWXHl/kW いちいち他人の言い方に文句つけるバカもいるのか
であってに、そんなにキレてたのねw
であってに、そんなにキレてたのねw
709不明なデバイスさん
2018/03/06(火) 19:21:32.02ID:oiAR8mAq 僕達が出会って
710不明なデバイスさん
2018/03/06(火) 19:24:41.98ID:HD4T5N2n いるよな。単芝にキレて文句つけてくるガイジw
711不明なデバイスさん
2018/03/06(火) 19:27:45.69ID:3qB4zSp9712不明なデバイスさん
2018/03/06(火) 19:31:55.15ID:+GTz21js ぶっちゃけ良いマウスができれば
ユーザーにとっちゃメリットだけなんだが
いちいち足をひっぱってくるのは、社員かなんかか?
ユーザーにとっちゃメリットだけなんだが
いちいち足をひっぱってくるのは、社員かなんかか?
713不明なデバイスさん
2018/03/06(火) 19:36:16.72ID:zNvrvWGg 公式がそもそもメール対応してない時点で
こいつみたいな文句あるなら使うなみたいなもんだよね。
文句言うには電話料金いるから、そりゃここに愚痴るわ
こいつみたいな文句あるなら使うなみたいなもんだよね。
文句言うには電話料金いるから、そりゃここに愚痴るわ
714不明なデバイスさん
2018/03/06(火) 19:45:42.20ID:fbMz0kdg ネットでいろいろ言われるのも
メール対応しない自業自得だな。
メール対応しない自業自得だな。
715不明なデバイスさん
2018/03/06(火) 20:18:17.36ID:wOOjqeaS >>711
だから「有線じゃないですかーやだーなどと言わないように」と書いてたんだけど日本語読めてます?(笑)
だから「有線じゃないですかーやだーなどと言わないように」と書いてたんだけど日本語読めてます?(笑)
716不明なデバイスさん
2018/03/06(火) 20:26:54.14ID:t3eK6MdA もういいですよと言ったのに
結局、我慢できなかった模様w
結局、我慢できなかった模様w
717不明なデバイスさん
2018/03/06(火) 20:34:13.79ID:v8g2WFO4 それだけじゃチルトの言い訳が抜けてるぞ
がんばれ
がんばれ
719不明なデバイスさん
2018/03/06(火) 21:49:56.02ID:BxzpB8TM 詰んだかな
720不明なデバイスさん
2018/03/14(水) 22:07:55.45ID:tXtUyakN いかん長らく使ってたらホイールクリックが二重になるようになってきた
買い換え時か
買い換え時か
724不明なデバイスさん
2018/03/15(木) 02:22:41.45ID:QtRAFCiD エレコムのホイール太めのやつが好きだったのに
細いと押しにくくて堅いし壊れやすいわ
細いと押しにくくて堅いし壊れやすいわ
725不明なデバイスさん
2018/03/20(火) 09:12:58.10ID:DjoOzvww 同じ型番でもホイール固い奴と緩い奴あるんですが同じ感触にできませんか?
726不明なデバイスさん
2018/03/20(火) 15:04:40.43ID:BnCXetrA 固かったらシリコンスプレーとかクレ556でも注入しとけ
727不明なデバイスさん
2018/03/20(火) 15:29:16.51ID:axmOXTlm 逆に緩い奴をちゃんとカチ、カチと回せるようにしたい
728不明なデバイスさん
2018/03/29(木) 19:11:07.66ID:ZdaBHq5T M-IR07DR初期不良…ってかこれってonライトないから起動してるのか判断する方法ないのね
730不明なデバイスさん
2018/03/31(土) 21:17:21.24ID:ft9QH5bt EX-Gのサイドボタン感触が悪くなってきたから直そうと思ったんだけど
どうやって固定してるのかよくわからないなこれ
どうやって固定してるのかよくわからないなこれ
731不明なデバイスさん
2018/04/06(金) 11:13:02.97ID:wUxBricA エレコムのチャットサポートって、
いつ行ってもボットしかいないんだけど、
人間がくることはあるの?
順番におつなぎみたいなものがないと
待っても意味ないし
いつ行ってもボットしかいないんだけど、
人間がくることはあるの?
順番におつなぎみたいなものがないと
待っても意味ないし
732不明なデバイスさん
2018/04/07(土) 17:37:40.11ID:M3asZgxz 普通に人間に当たる
733不明なデバイスさん
2018/04/08(日) 19:45:15.16ID:8z5NfIPh 家電屋で、DUXシリーズ触ってきたからレビュー
DUX70はボタン多いけど、サイドボタンが、30と50 より、
狭く詰め込んであるから押しにくいな。
とくにG11ボタンは形が特殊だから、ギュギュっと擦れる音がする。
G2〜G4の薬指ボタンは、押した感触がわかりにくかった。
サイドホイールは、ノッチがジジジと分かりやすく音立てて回る。
中央のG6、G7は、持ち方変えるか、指の腹でないと押すの無理だね。
ムキンクスみたいに、いろいろつけすぎて無駄が多い感じ。
スーパーベジータくらいのDUX50のがバランス良い。
DUX30はチルトないし、物足りないかな。人造人間に負けるレベル。
30と50は、ボタンの押し心地も70より良かった。
DUX70はボタン多いけど、サイドボタンが、30と50 より、
狭く詰め込んであるから押しにくいな。
とくにG11ボタンは形が特殊だから、ギュギュっと擦れる音がする。
G2〜G4の薬指ボタンは、押した感触がわかりにくかった。
サイドホイールは、ノッチがジジジと分かりやすく音立てて回る。
中央のG6、G7は、持ち方変えるか、指の腹でないと押すの無理だね。
ムキンクスみたいに、いろいろつけすぎて無駄が多い感じ。
スーパーベジータくらいのDUX50のがバランス良い。
DUX30はチルトないし、物足りないかな。人造人間に負けるレベル。
30と50は、ボタンの押し心地も70より良かった。
734不明なデバイスさん
2018/04/09(月) 07:56:19.17ID:DkeZUm/T 12ボタン以上ボタンあるようなマウスは、他と合わせて
素直に標準的な12サムグリッドにしとけとは思う。
異形にして巨大化すると重くなるし。
おもり外すまえのG600より重いとか・・・
素直に標準的な12サムグリッドにしとけとは思う。
異形にして巨大化すると重くなるし。
おもり外すまえのG600より重いとか・・・
735不明なデバイスさん
2018/04/09(月) 12:07:07.81ID:Qf7EdBJV DUX30は、無線の8ボタンのやつとボタン数は同じ
(チルトを+2ボタンと考えれば)だから、無線8ボタンのほう買うわってなるな。
DUX50ベースで無線を作れば、G700難民の移住先になりそう。
軽さと、電池持ちと、ボタン数でなら、G700に勝てるだろ。
不具合や壊れやすさと保証は、お察しレベルだろうが。
(チルトを+2ボタンと考えれば)だから、無線8ボタンのほう買うわってなるな。
DUX50ベースで無線を作れば、G700難民の移住先になりそう。
軽さと、電池持ちと、ボタン数でなら、G700に勝てるだろ。
不具合や壊れやすさと保証は、お察しレベルだろうが。
736不明なデバイスさん
2018/04/09(月) 14:25:59.40ID:AgRS4Iwx ぶっちゃけサイドホイールって、ゴムが劣化するしいらなくね?
フリーソフトとかで、修飾+ホイールとかに横スク割り当てればいいだけだし、
そのスペースに、ボタンを広く配置したほうが押しやすくなると思う。
フリーソフトとかで、修飾+ホイールとかに横スク割り当てればいいだけだし、
そのスペースに、ボタンを広く配置したほうが押しやすくなると思う。
737不明なデバイスさん
2018/04/09(月) 18:20:57.27ID:nrrSWUC3 EXGもDUXも、右利き用マウスで、
右クリックのほうをでかくしたのは、どういう了見なんだろう。
あとケーブルだけ赤いのが地味に嫌。DUX30だけなぜか黒いが
一番よさげなDUX50が黒くないとな。
右クリックのほうをでかくしたのは、どういう了見なんだろう。
あとケーブルだけ赤いのが地味に嫌。DUX30だけなぜか黒いが
一番よさげなDUX50が黒くないとな。
738不明なデバイスさん
2018/04/10(火) 16:22:47.05ID:AuhmDbcc739不明なデバイスさん
2018/04/10(火) 16:44:31.23ID:5y2BEJgk 大変申し訳ございませんが、
現在チャットオペレーターが対応中のため、
お繋ぎする事が出来ない状態ですw
現在チャットオペレーターが対応中のため、
お繋ぎする事が出来ない状態ですw
740不明なデバイスさん
2018/04/10(火) 16:46:59.23ID:dfv4qrgE 何やらかしたんだよw
ブラックリストにでも登録されてんの?
ブラックリストにでも登録されてんの?
741不明なデバイスさん
2018/04/10(火) 21:18:42.79ID:fo8UH7EO ログイン情報もなしに
ブラックリストもくそもないやろw
IPなんてしょっちゅうかわるわけやし
ブラックリストもくそもないやろw
IPなんてしょっちゅうかわるわけやし
742不明なデバイスさん
2018/04/10(火) 21:39:38.43ID:fo8UH7EO そもそも一度も会話さえできてねーんだから
やらかしようがない件www
やらかしようがない件www
743不明なデバイスさん
2018/04/11(水) 07:37:28.59ID:rkQlUrkk チャットは役にたたねーけど、電話すりゃ返品できるだけサンワよりはマシ
サンワとか、PCはタブレットですか?とか聞いてきて
OTGを介したmicroUSBでの動作は保証しておりませんとかいって
不具合品の返品すらできなかったからな。今時そんなもんにも対応してないとかw
電話料金とられるけどw
サンワとか、PCはタブレットですか?とか聞いてきて
OTGを介したmicroUSBでの動作は保証しておりませんとかいって
不具合品の返品すらできなかったからな。今時そんなもんにも対応してないとかw
電話料金とられるけどw
744不明なデバイスさん
2018/04/11(水) 15:56:52.98ID:QRsku+T0 まあ何だかんだで、安いマウスにしては
ボタン多いのあるし、良くやってるほうだね。
ロジクールとかには遠く及ばないが、安いマウスでなら、
エレコム>バッファロー>サンワ
バッファローはチルト割当てなしでクソだけど、
サンワは、そもそもチルト自体がない。
多ボタンでも、割り当て自体たいしてできなかったりするし
ボタン多いのあるし、良くやってるほうだね。
ロジクールとかには遠く及ばないが、安いマウスでなら、
エレコム>バッファロー>サンワ
バッファローはチルト割当てなしでクソだけど、
サンワは、そもそもチルト自体がない。
多ボタンでも、割り当て自体たいしてできなかったりするし
745不明なデバイスさん
2018/04/11(水) 16:20:38.43ID:hVgcUqVG エレコムのマウスは世界一チイイイイ!!
746不明なデバイスさん
2018/04/11(水) 17:38:31.09ID:QRsku+T0 それは言い過ぎや。日本一ならまあわかる。
747不明なデバイスさん
2018/04/12(木) 08:53:18.92ID:hvYTLtYG 東京一くらいだろ
748不明なデバイスさん
2018/04/12(木) 10:57:06.13ID:W62kHShX DUX71ちゃんに勝てるマウス日本にあるんか?
仮に薬指ボタンがメチャ押しにくくて、
チルトがぶっ壊れたとしても、ちょいちょいボタンが逝ったとしても
まだ15ボタン以上は残ってるで
仮に薬指ボタンがメチャ押しにくくて、
チルトがぶっ壊れたとしても、ちょいちょいボタンが逝ったとしても
まだ15ボタン以上は残ってるで
749不明なデバイスさん
2018/04/12(木) 17:59:59.10ID:Tt0rH8Q2 ロジクールのボタンの数え方って、チルトも含めててずるいやつだから、
ロジクール算でいくと21ボタン+サイドホイールマウスなんよね。
このガイジ専用戦車マウス。
ロジクール算でいくと21ボタン+サイドホイールマウスなんよね。
このガイジ専用戦車マウス。
750不明なデバイスさん
2018/04/13(金) 10:52:02.32ID:6ckpDaiz DUX30のキーボードってねじ外したら丸洗いできます?
751不明なデバイスさん
2018/04/13(金) 15:35:37.78ID:3tD75Pd/ 水で丸洗いは壊れるんじゃないか?防水とは書いていないわけだし。
752不明なデバイスさん
2018/04/13(金) 15:53:01.70ID:6ckpDaiz 失礼
ねじ外してキーの付いてる側だけ取り外して丸洗いです
それともキー全部抜かないといけないタイプでしょうか
ねじ外してキーの付いてる側だけ取り外して丸洗いです
それともキー全部抜かないといけないタイプでしょうか
753不明なデバイスさん
2018/04/14(土) 06:54:31.37ID:4Y0WazTy 基板に水がつかなけりゃ、何でもいけるでしょ。
754不明なデバイスさん
2018/04/14(土) 16:45:58.85ID:0eqJqJeZ 昔、何かのTV番組で見たのだが、
ブラウン管TVの中を水で洗ってから売ってる中古業者がいたな
ちゃんと乾かせば問題ないと言い張ってた
「視聴者の方は絶対に真似しないでください」というテロップが表示されてたけどw
ブラウン管TVの中を水で洗ってから売ってる中古業者がいたな
ちゃんと乾かせば問題ないと言い張ってた
「視聴者の方は絶対に真似しないでください」というテロップが表示されてたけどw
755不明なデバイスさん
2018/04/14(土) 17:38:27.64ID:PY5NtJFh おっさんがいる
756不明なデバイスさん
2018/04/15(日) 11:25:52.51ID:AUs7Gw5c M-XGM10DBのホイールって改善された?
757不明なデバイスさん
2018/04/15(日) 12:01:46.66ID:PSrx+viV 改善されたかどうかは他のエレコムマウスを使ったこと無いので知らないけど
去年8月に買ってから毎日使っていて問題はない
去年8月に買ってから毎日使っていて問題はない
758不明なデバイスさん
2018/04/15(日) 14:49:39.72ID:VhznKPTP うちPC98のマザーボード(水で)丸洗いしたことある
最近じゃWR4100Nの中身をマジックリンで丸洗い
最近じゃWR4100Nの中身をマジックリンで丸洗い
759不明なデバイスさん
2018/04/15(日) 15:23:06.10ID:ApG6trqW SONYのいきなり発火したDVDドライブも
乾いた後、普通に読み込みして再生したな
燃えたのはアイオーAD7260S
部屋が煙でもくもくして蚊取り線香みたいな火の玉がSATAコネクタからしゅぼって
乾いた後、普通に読み込みして再生したな
燃えたのはアイオーAD7260S
部屋が煙でもくもくして蚊取り線香みたいな火の玉がSATAコネクタからしゅぼって
760不明なデバイスさん
2018/04/17(火) 15:50:14.84ID:FtJQWfzB761不明なデバイスさん
2018/04/17(火) 18:57:33.13ID:tdBJYwZy いいね。トラックボールはワイヤレスってないから、穴場狙いはできてるね。
しかも青歯無線有線両対応とかやべえな。
でも使用感が変わりすぎて敬遠されるかもしれんし、
普通の青歯多ボタンチルトも出して欲しいね。
サポートしんでるマッドキャッツしかないから穴場で売れそう。
しかも青歯無線有線両対応とかやべえな。
でも使用感が変わりすぎて敬遠されるかもしれんし、
普通の青歯多ボタンチルトも出して欲しいね。
サポートしんでるマッドキャッツしかないから穴場で売れそう。
762不明なデバイスさん
2018/04/17(火) 19:25:32.74ID:XObvkdFQ いや、一番売れてるM570が無線なんだが・・・
763不明なデバイスさん
2018/04/17(火) 19:32:59.58ID:yzuR7d79 これは、MX ERGO に勝てるかもしれんね。
スペック上は既に勝ってるし、保証も1年多い。
親指ボタンが多いのは良い事だ。
スペック上は既に勝ってるし、保証も1年多い。
親指ボタンが多いのは良い事だ。
764不明なデバイスさん
2018/04/17(火) 19:39:55.80ID:gCTx8GIH M570は、サイドにボールがあるせいで
多ボタンじゃないから土俵が違うやろ
ボールが邪魔でボタンを配置できんという
トラックボールの弱点を解消しないと
多ボタンじゃないから土俵が違うやろ
ボールが邪魔でボタンを配置できんという
トラックボールの弱点を解消しないと
765不明なデバイスさん
2018/04/17(火) 19:52:33.66ID:aGUAmFfV MX ERGO 実質6ボタンやんけ。
ロジクールのチルト含めたボタン数表示
ほんま紛らわしいからやめてクレメンス
まじで価格コム上で検索の邪魔だわ。
他のメーカーと合わせろカス
ロジクールのチルト含めたボタン数表示
ほんま紛らわしいからやめてクレメンス
まじで価格コム上で検索の邪魔だわ。
他のメーカーと合わせろカス
766不明なデバイスさん
2018/04/17(火) 20:01:33.75ID:bQsaxJ6V タグつけまくって目立とうとする奴みたいでキモいよな。
7ボタン以上で検索しても、ロジクールのマウスは
5ボタンチルトのやつもひっかかる。邪魔
7ボタン以上で検索しても、ロジクールのマウスは
5ボタンチルトのやつもひっかかる。邪魔
767不明なデバイスさん
2018/04/17(火) 20:18:52.85ID:F6rk5505 乾電池式でよかったわ
リチウムだと劣化しても取り替えられねえから
中古が売れにくいし処分に困る
リチウムだと劣化しても取り替えられねえから
中古が売れにくいし処分に困る
768不明なデバイスさん
2018/04/17(火) 20:24:24.78ID:wyvAKxOr >リチウム
山林で ハンマーで叩いて火遊びすればいいよ
今は乾燥してるから・・・
山林で ハンマーで叩いて火遊びすればいいよ
今は乾燥してるから・・・
769不明なデバイスさん
2018/04/17(火) 20:39:34.76ID:F6rk5505 G900とか高いマウスでリチウムのやつを、中古で買うやつの気がしれんな
ノートPCの中古がバッテリー保証外なように、
どれだけ劣化してるのかわからんのに。
ノートPCの中古がバッテリー保証外なように、
どれだけ劣化してるのかわからんのに。
770不明なデバイスさん
2018/04/17(火) 21:08:25.26ID:F6rk5505 M-H2DLも、有線無線両対応で結構使えるマウスだったのに
内臓電池だから、もはや有線しか使えん。
ただ、ケーブル着脱可能というのは、普通の有線よりは便利だね。
着脱可能だと、細い線や短い線に変えられるから、
体感はワイヤレスみたいなもんだし。
内臓電池だから、もはや有線しか使えん。
ただ、ケーブル着脱可能というのは、普通の有線よりは便利だね。
着脱可能だと、細い線や短い線に変えられるから、
体感はワイヤレスみたいなもんだし。
771不明なデバイスさん
2018/04/18(水) 05:34:16.24ID:bgeIej6R 多ボタンがBluetoothに対応していくのは良い傾向だ。
EX-GもBluetooth版は、8ボタンチルト→ただの5ボタン
に一気にスペックダウンするからな。
M720も、スクロール切替と接続切替専用ボタンがあるから
見た目より大してボタン多くないしw
EX-GもBluetooth版は、8ボタンチルト→ただの5ボタン
に一気にスペックダウンするからな。
M720も、スクロール切替と接続切替専用ボタンがあるから
見た目より大してボタン多くないしw
772不明なデバイスさん
2018/04/18(水) 08:47:00.36ID:j9ToNy/M レシーバーとかタブレットだと邪魔だからなー
microUSBポート一つしかない8インチ以下のやつだと
充電中はマウス使えなくなるから、ちっこいタブだと青歯必須。
microUSBポート一つしかない8インチ以下のやつだと
充電中はマウス使えなくなるから、ちっこいタブだと青歯必須。
773不明なデバイスさん
2018/04/18(水) 14:33:51.58ID:qkDlcVbJ DUX50の予備買い込みたいけど、改良モデルも出そうで躊躇してる
774不明なデバイスさん
2018/04/19(木) 09:25:13.69ID:6NCJ7z/D あのケーブルだけ赤いのが嫌いだから、改良するならケーブル着脱可能にしてほしいわ。
1.5mとか、デスクトップはいいとしても、ノートだと左ポート挿しでも長すぎなんよね。
新しいトラックボールみたいに、有線無線青歯全対応がベスト。
1.5mとか、デスクトップはいいとしても、ノートだと左ポート挿しでも長すぎなんよね。
新しいトラックボールみたいに、有線無線青歯全対応がベスト。
775不明なデバイスさん
2018/04/19(木) 09:36:23.85ID:8G7QKdzQ 普通の黒い細い線で十分だな
ケーブルだけ丈夫にされても、先にガタが来るのって他の部分だし
無線にするなら反応と電池持ちと重量がロジクールと同じレベルじゃないと嫌やわ
それより劣るなら有線の方がマシ
ケーブルだけ丈夫にされても、先にガタが来るのって他の部分だし
無線にするなら反応と電池持ちと重量がロジクールと同じレベルじゃないと嫌やわ
それより劣るなら有線の方がマシ
776不明なデバイスさん
2018/04/19(木) 09:44:02.61ID:8G7QKdzQ 個人的にはG1とG2をもう少し押しやすくしてくれると助かる
G1遠いし、G2は引く感じになってて素早く押しにくい
G1遠いし、G2は引く感じになってて素早く押しにくい
777不明なデバイスさん
2018/04/19(木) 09:58:17.58ID:6NCJ7z/D まあケーブルは直すのも簡単だしね。
ロジも13ボタン以上はG700系しかないし、それもチルトいれないと11ボタンでしかない。
そしてG700は、電池持ちがしょぼいし、でかくて重い。
G903は、チルトなしじゃ9ボタンしかないから、G700難民なんてのがいる。
DUX50でワイヤレスにすりゃ、多ボタンマウスでの、
電池持ちと重さでロジを超えるのは、簡単だと思うな。
反応はあやしいが、有線と両対応にしとけば、まあええやろ。
ロジも13ボタン以上はG700系しかないし、それもチルトいれないと11ボタンでしかない。
そしてG700は、電池持ちがしょぼいし、でかくて重い。
G903は、チルトなしじゃ9ボタンしかないから、G700難民なんてのがいる。
DUX50でワイヤレスにすりゃ、多ボタンマウスでの、
電池持ちと重さでロジを超えるのは、簡単だと思うな。
反応はあやしいが、有線と両対応にしとけば、まあええやろ。
778不明なデバイスさん
2018/04/19(木) 10:13:49.66ID:8G7QKdzQ 両対応だと余計な重量が加わってよろしくない
両対応するなら実質無線メイン
両対応するなら実質無線メイン
779不明なデバイスさん
2018/04/19(木) 10:34:32.43ID:6NCJ7z/D G700系って高騰してるけど、それほど良いマウスってわけでもないよな。
でかくて邪魔だし、電池切ればかりで結局有線で使ってるぐらいなら、
G600のほうがずっとボタン多くて便利。
ケーブル着脱できるメリットはあるが、G600が今6千円以下なら、
6千円くらいじゃねーと買う意味ないかな。
でかくて邪魔だし、電池切ればかりで結局有線で使ってるぐらいなら、
G600のほうがずっとボタン多くて便利。
ケーブル着脱できるメリットはあるが、G600が今6千円以下なら、
6千円くらいじゃねーと買う意味ないかな。
780不明なデバイスさん
2018/04/19(木) 11:11:13.05ID:gTrnSOUy うちはDUX31だから普通の黒いケーブルじゃな
ボタン数は今でも全部使いきれてないから全然平気さハハッ
ボタン数は今でも全部使いきれてないから全然平気さハハッ
781不明なデバイスさん
2018/04/19(木) 11:25:41.86ID:+c9j2pKu 新しいマウスはトラックボールだから重いだけ。
有線と両対応にする事は、基板がちょい変わるだけで重さとは大して関係ないぞ。
キーボードだがTK-FBP067と、TK-DCP02の重さを比べりゃわかる。
有線と両対応にする事は、基板がちょい変わるだけで重さとは大して関係ないぞ。
キーボードだがTK-FBP067と、TK-DCP02の重さを比べりゃわかる。
782不明なデバイスさん
2018/04/19(木) 11:45:55.93ID:8G7QKdzQ DUX31も最高のマウスだな
俺はチルト欲しいから50だが、無い方がいいって人もいるしな
俺はチルト欲しいから50だが、無い方がいいって人もいるしな
783不明なデバイスさん
2018/04/19(木) 11:53:55.46ID:GIeVmG6r でもチルトなし10ボタンだと、EX-Gの8ボタンチルトと機能数は同じだから
ワイヤレスにしても、EX-Gのボタン配置違いになるだけやな。
ワイヤレスにしても、EX-Gのボタン配置違いになるだけやな。
784不明なデバイスさん
2018/04/19(木) 12:23:27.12ID:Yf3JEYnq 少なくともG903のボタン数は超えんと、G700難民さんを取りこめんな。
ロジのマウスは、F13キー以降に対応してるのもでかい。
これがないと多少ボタン数で勝っても、ユーザー側のカスタマイズで簡単に逆転される。
ドライバが対応してくれりゃいいけど。
ロジのマウスは、F13キー以降に対応してるのもでかい。
これがないと多少ボタン数で勝っても、ユーザー側のカスタマイズで簡単に逆転される。
ドライバが対応してくれりゃいいけど。
785不明なデバイスさん
2018/04/19(木) 20:30:04.59ID:H+SB9Ryu DUX70が、G600に機能数でも勝てない理由は、その辺だな。
仮にG600からF13以降をとっても、Gシフトがあるから負けてるし、
ボタン数で勝っても、スペックで見えない所で、かなり負けてる。
逆にF13以降に対応さえすれば、G600など軽く超えてしまう逸材なんだが。
仮にG600からF13以降をとっても、Gシフトがあるから負けてるし、
ボタン数で勝っても、スペックで見えない所で、かなり負けてる。
逆にF13以降に対応さえすれば、G600など軽く超えてしまう逸材なんだが。
786不明なデバイスさん
2018/04/19(木) 21:06:36.79ID:H+SB9Ryu 例えば薬指3ボタンを全てGシフト化して、残りを4倍にすれば、
(21-3ボタン+サイドホイール)×4=80ボタンになり、
元々ガイジマウスなのを、スーパーガイジマウスにできるからな。
G600の12サムグリッドより、ボタンの配置が分散されてて、
薬指ボタンが多いのが、F13以降対応だと有利に働く。
(21-3ボタン+サイドホイール)×4=80ボタンになり、
元々ガイジマウスなのを、スーパーガイジマウスにできるからな。
G600の12サムグリッドより、ボタンの配置が分散されてて、
薬指ボタンが多いのが、F13以降対応だと有利に働く。
787不明なデバイスさん
2018/04/20(金) 11:01:17.19ID:uz+rJtRr まあそこまではいらんから、F13以降あるなら、DUX50でも充分だけどね。
重さやボタン数のバランスが一番いい50をベースに無線化すれば、いい感じになるな。
こっちは、G1、G2でシフトさせりゃ42ボタンで丁度よさそうだし。
重さやボタン数のバランスが一番いい50をベースに無線化すれば、いい感じになるな。
こっちは、G1、G2でシフトさせりゃ42ボタンで丁度よさそうだし。
788不明なデバイスさん
2018/04/20(金) 15:13:54.92ID:zPHXFttp DUX50でも親指は使いやすいボタン3つしか使ってない
親指で3ボタン使えるマウスがほとんどないし
親指で3ボタン使えるマウスがほとんどないし
789不明なデバイスさん
2018/04/20(金) 17:51:33.40ID:AIWz+2Zo トラックボールの新しいやつどうですかねえ
M-DPT1MRXBK
M-DPT1MRXBK
790不明なデバイスさん
2018/04/20(金) 18:47:34.43ID:BhaENAMc やっぱ使いやすいのは、一番ひましてる親指のボタンなんだよな。
人差し指ボタンは、元々クリックドラッグやチルトで忙しいので、そこまで必要ない。
親指ボタンは、4つの修飾(Win,Alt,Ctrl,Shift)が全部設定できると、スクリプトで便利。
中指ボタンは、X1戻る、X2進む、があれば、いろんなソフトで扱いやすくなるな。
薬指ボタンは、他の指と同時押しができるので設定シフト用に使えるから、2つは欲しい。
こんな感じで、属性ごとに指に分担させれば、それぞれ同時押しできるから
Gシフト1(薬指) + Shift(親指) + X1(中指) + クリック(人差し指)
Gシフト2(薬指) + Ctrl(親指) + X2(中指) + ドラッグ(人差し指)
とか、押しパターン違いで機能定義して、見た目より機能増やしまくれるので便利になる。
ひとつボタンが増えるごとに、機能を掛け算で増やせる。
人差し指ボタンは、元々クリックドラッグやチルトで忙しいので、そこまで必要ない。
親指ボタンは、4つの修飾(Win,Alt,Ctrl,Shift)が全部設定できると、スクリプトで便利。
中指ボタンは、X1戻る、X2進む、があれば、いろんなソフトで扱いやすくなるな。
薬指ボタンは、他の指と同時押しができるので設定シフト用に使えるから、2つは欲しい。
こんな感じで、属性ごとに指に分担させれば、それぞれ同時押しできるから
Gシフト1(薬指) + Shift(親指) + X1(中指) + クリック(人差し指)
Gシフト2(薬指) + Ctrl(親指) + X2(中指) + ドラッグ(人差し指)
とか、押しパターン違いで機能定義して、見た目より機能増やしまくれるので便利になる。
ひとつボタンが増えるごとに、機能を掛け算で増やせる。
791不明なデバイスさん
2018/04/20(金) 22:01:07.89ID:kXZseqzS まあ4修飾は、プログラム時に記号1個ですむから、
コードの可読性をあげるので、F13以降より優先して割り当てるべきかも。
G700みたいな配置なら、全部割り当てれるから、
ボタン配置はG700をパクってもいいと思うな。
ただし人差し指ボタンは、薬指にうつして、Gシフト化したほうが便利そう。
コードの可読性をあげるので、F13以降より優先して割り当てるべきかも。
G700みたいな配置なら、全部割り当てれるから、
ボタン配置はG700をパクってもいいと思うな。
ただし人差し指ボタンは、薬指にうつして、Gシフト化したほうが便利そう。
793不明なデバイスさん
2018/04/20(金) 22:54:07.30ID:telsQCcD すごいけどそこまで必要になるのって何用なの?
794不明なデバイスさん
2018/04/21(土) 07:12:06.92ID:ioeuYKXr >>792
中指でおせるボタンは、ホイール、右クリック、ホイール下のボタンあたり。
人差し指でも押せるので、状況に応じて人差し指でも押したりする。
ホイール下のボタンは、2ボタンぐらいまでが、使いやすい限界かな。
薬指みたいに切り替えに使ってもいいが、
X1,X2は拡張ボタンとして、いろいろなフリーソフトで使えるようになってるので残してる。
X1,X2は、戻る進むなので、本来親指にあるけど、
親指には修飾(Win,Alt,Ctrl,Shift)を割り当てたほうが、ドラッグと一緒に使えるので、
消去法で、ホイール下にしてる。
薬指ボタンは、右クリックの隣のやつ。DUX70は3個ついてる。
3Dソフトとかだと何十機能も必要なので、これで機能数を倍増させてる。
この位置にボタンがあると、他全てと同時押しできるので、切り替え用につかえる。
中指でおせるボタンは、ホイール、右クリック、ホイール下のボタンあたり。
人差し指でも押せるので、状況に応じて人差し指でも押したりする。
ホイール下のボタンは、2ボタンぐらいまでが、使いやすい限界かな。
薬指みたいに切り替えに使ってもいいが、
X1,X2は拡張ボタンとして、いろいろなフリーソフトで使えるようになってるので残してる。
X1,X2は、戻る進むなので、本来親指にあるけど、
親指には修飾(Win,Alt,Ctrl,Shift)を割り当てたほうが、ドラッグと一緒に使えるので、
消去法で、ホイール下にしてる。
薬指ボタンは、右クリックの隣のやつ。DUX70は3個ついてる。
3Dソフトとかだと何十機能も必要なので、これで機能数を倍増させてる。
この位置にボタンがあると、他全てと同時押しできるので、切り替え用につかえる。
795不明なデバイスさん
2018/04/21(土) 09:15:56.15ID:g8hEfPNs ボタンは4指に均等な数だけあると、拡張面で有利だな。
単純化すると説明しやすいので、
例えば、親指、人差し指の、2本指だけつかう
10ボタンマウスがあるとして
親指ボタンが8個、人差し指ボタンが2個
と、かたよってると、
16の組み合わせしか作れないが、
親指ボタンが5個、人差し指ボタンが5個
と均等にあると、
25も組み合わせが作れるので
後者のほうが、同時押しで拡張できるマウスといえる。
実際には、親指だけで2ボタン以上押したり、
押す順番で機能をかえれば、もっと複雑だけどな。
まっ、薬指ボタンが複数あるマウスってほぼないので、
捕らぬ狸の皮算用。
単純化すると説明しやすいので、
例えば、親指、人差し指の、2本指だけつかう
10ボタンマウスがあるとして
親指ボタンが8個、人差し指ボタンが2個
と、かたよってると、
16の組み合わせしか作れないが、
親指ボタンが5個、人差し指ボタンが5個
と均等にあると、
25も組み合わせが作れるので
後者のほうが、同時押しで拡張できるマウスといえる。
実際には、親指だけで2ボタン以上押したり、
押す順番で機能をかえれば、もっと複雑だけどな。
まっ、薬指ボタンが複数あるマウスってほぼないので、
捕らぬ狸の皮算用。
796不明なデバイスさん
2018/04/21(土) 10:49:24.79ID:zz+Ar6Ik 小指はマウスを持ち上げるために使うから、流石にボタンあると邪魔だけど、
持ち上げを解決できるなら、ボタンつけてもいいかも。
持ち上げたくらいでは間違って押されないように、固いボタンにしたり、
小指を曲げた位置に窪みを、伸ばした位置にボタンを配置するとか、
指にネオジム磁石リングはめたり、マウス内部にマグネットシートはって
手にマウスを吸着させてしまうとかw
持ち上げを解決できるなら、ボタンつけてもいいかも。
持ち上げたくらいでは間違って押されないように、固いボタンにしたり、
小指を曲げた位置に窪みを、伸ばした位置にボタンを配置するとか、
指にネオジム磁石リングはめたり、マウス内部にマグネットシートはって
手にマウスを吸着させてしまうとかw
797不明なデバイスさん
2018/04/21(土) 11:21:12.02ID:Ymw0YIDz 小指側にボタンは押しにくいから駄目だな
ゲーム用に割り当ててたけど肩がかなり凝ってしまうので今は無しのマウスを使ってる
ゲーム用に割り当ててたけど肩がかなり凝ってしまうので今は無しのマウスを使ってる
798不明なデバイスさん
2018/04/21(土) 12:13:50.75ID:5ujicysY Intuosの4Dマウスみたいに、左右クリックの位置に増やすのはどうやろか?
あれなら、左右クリック感覚で使えそうだが、使ったことないのでわからん。
マッドキャッツの5Dボタンは持ってるが、上に上げるのがやりにくいな。
4Dと5Dを合体させて、9Dマウスにしたら一体どうなってしまうんや。
あれなら、左右クリック感覚で使えそうだが、使ったことないのでわからん。
マッドキャッツの5Dボタンは持ってるが、上に上げるのがやりにくいな。
4Dと5Dを合体させて、9Dマウスにしたら一体どうなってしまうんや。
799不明なデバイスさん
2018/04/21(土) 12:31:28.99ID:Ymw0YIDz あれはボタンが後方にある分指を動かさないと駄目だから押しづらい
今はタブレット側にボタンが付いているから作業中はマウスもいらない
今はタブレット側にボタンが付いているから作業中はマウスもいらない
800不明なデバイスさん
2018/04/21(土) 13:09:32.27ID:5ujicysY R.A.T.M の5Dボタンって、ようはゲームのアナログスティックだから
側面より、上面につけたほうが使いやすいと思ったな。
側面だと、上げる動作でマウスが持ち上がりそうでやりにくい。
場所のとれないホイール下に5Dボタンを配置すれば、
あいた左側面に12サムグリッドとかも配置できるから、
12サムグリッド+5Dという、やばいマウスにできそう。
場所をとらないのが5Dのいいところだ。
側面より、上面につけたほうが使いやすいと思ったな。
側面だと、上げる動作でマウスが持ち上がりそうでやりにくい。
場所のとれないホイール下に5Dボタンを配置すれば、
あいた左側面に12サムグリッドとかも配置できるから、
12サムグリッド+5Dという、やばいマウスにできそう。
場所をとらないのが5Dのいいところだ。
801不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 10:41:09.91ID:MZaEeDhj 50の右クリックの右にもう一つボタン欲しい
あとはG1をもっと近くして上下に分割したらG300の上位互換みたいになるのに
あとはG1をもっと近くして上下に分割したらG300の上位互換みたいになるのに
802不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 12:48:36.11ID:hvFwNXp9 G300は、チルトがあれば、上面はいい感じだと思う。
ただ上にボタンが集中しすぎてて、親指にボタンがないのはつらい。
チルトつきG300の左側面に4ボタン以上あれば完璧
ただ上にボタンが集中しすぎてて、親指にボタンがないのはつらい。
チルトつきG300の左側面に4ボタン以上あれば完璧
803不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 10:23:01.33ID:Lpf64FUp 50のG1を5mmくらい右に寄せたい
804573
2018/04/25(水) 18:41:22.87ID:59RMk5xn 俺用メモ
M-BL17UB:本日交換
約5ヵ月か…
M-BL17UB:本日交換
約5ヵ月か…
806不明なデバイスさん
2018/05/05(土) 02:27:42.90ID:Rh+Ib5y1 エレコムのM-XGM10UB買った者ですがマウスホイール動かすと結構な頻度で
中クリック状態になるんですが何なんですかこれぇええええ
中クリック状態になるんですが何なんですかこれぇええええ
807不明なデバイスさん
2018/05/05(土) 10:02:04.23ID:PubPlOSo ホイールの動かし方が下手なんじゃない?
一度もなったことないけどな
何ですかこれええと笑ってるのはこっちの方だ。ぶっちゃけ、あんたのこと馬鹿にしているよ
一度もなったことないけどな
何ですかこれええと笑ってるのはこっちの方だ。ぶっちゃけ、あんたのこと馬鹿にしているよ
809不明なデバイスさん
2018/05/05(土) 23:29:36.28ID:7tKSXzdM 同じ現象が3人以上見つからないなら固有の現象だ
初期不良扱いで交換してもらえ
って始め見た時書こうとしたけど、当たり前の常識以前の話なので止めておいた
初期不良扱いで交換してもらえ
って始め見た時書こうとしたけど、当たり前の常識以前の話なので止めておいた
810不明なデバイスさん
2018/05/07(月) 15:00:45.63ID:RB25avxQ エレコムのマウスもキーボードも最高すぎる
811不明なデバイスさん
2018/05/08(火) 05:45:59.91ID:6lW9WlkO 仕事でありえない初期不良に三度ほど遭遇してから
エレコムだけはスルーしてる。
ネットだけやる人ならいいのかも知れんが…
エレコムだけはスルーしてる。
ネットだけやる人ならいいのかも知れんが…
812不明なデバイスさん
2018/05/08(火) 20:03:18.03ID:BXDRQxbO PCが代わっても永年black grast硯という有線レーザー使い続けているが、
スクロールの挙動がおかしくなったので、
ホイールの隙間に紙を刺したりして掃除してやったら復活したみたいだ
デザインも操作性も気に入ってるんだよね、このマウス
スクロールの挙動がおかしくなったので、
ホイールの隙間に紙を刺したりして掃除してやったら復活したみたいだ
デザインも操作性も気に入ってるんだよね、このマウス
813不明なデバイスさん
2018/05/14(月) 14:20:39.57ID:qfGzV8mj 布巻ケーブルの中身ってどうなってるんやろ
剥いたらもっとよくならんかな
剥いたらもっとよくならんかな
814不明なデバイスさん
2018/05/17(木) 03:21:14.47ID:gjOC7DMs ヤマダとかの量販店行くとここのマウスばかりだね、あとロジクール
815不明なデバイスさん
2018/05/17(木) 10:09:11.80ID:pf7543Cm CPUやグラボと同じようにマウスも2強時代に入ったか
816不明なデバイスさん
2018/05/17(木) 10:09:21.02ID:08AgPfhx 大量に売られてるってことはその分安くできるわけだからね
M-XGM10UB(実売価格1300円程度)で何の問題もないが
ただ、これ無意識に強く握ってると角?の部分が手のひらに当たって少し痛くなる
M-XGM10UB(実売価格1300円程度)で何の問題もないが
ただ、これ無意識に強く握ってると角?の部分が手のひらに当たって少し痛くなる
817不明なデバイスさん
2018/05/19(土) 11:05:47.29ID:nSOabYYe M-XGM10BBBKをノートのwin10で使ってるが、マウスアシスタント5のプロファイル(アプリ別動作指定)設定がうまく動作せん。
一つのアプリだけ、プロファイルが有効にならん。
何故だか分らんが、アシスタントの設定画面の上にプロファイルのプルダウンがあるが、そこで有効にならんプロファイルを選択した
状態でOKを押すと、そのプロファイルは有効になる。がしかし、別のプロファイルが利かなくなるw
なんだかよーわからん不具合。
一つのアプリだけ、プロファイルが有効にならん。
何故だか分らんが、アシスタントの設定画面の上にプロファイルのプルダウンがあるが、そこで有効にならんプロファイルを選択した
状態でOKを押すと、そのプロファイルは有効になる。がしかし、別のプロファイルが利かなくなるw
なんだかよーわからん不具合。
818不明なデバイスさん
2018/05/29(火) 08:56:59.88ID:w2zclPpP サイドボダン付近のゴムラバー?が少しボロボロになってきた
まだ1年も使ってないんだが
まだ1年も使ってないんだが
819不明なデバイスさん
2018/05/29(火) 16:49:07.04ID:j/x6H0+v 何年もったとか何年で壊れたとか、あんまあてになんねえよな
人によって使用頻度全然違うんだし
人によって使用頻度全然違うんだし
820不明なデバイスさん
2018/05/29(火) 17:16:24.75ID:ash6w2b0 とりあえずエレコム以外は使用頻度なんて意識せずに正常に使えてるで
821不明なデバイスさん
2018/05/30(水) 12:01:26.25ID:58ZnEKjx マウスの電源切るとマウスアシスタント5もオフになるけど、常時ONにできないかなぁ。
win10homeノーパソで使ってるんだけど、タッチパッドの三(四)本指タップにマウスの戻る進むボタンの動作を指定できるから、アシスタントがONになってると
アプリ別の動作も使える訳で、かなり便利なんだよね。
マウスねーんだったらソフト使わせねえって事か。せこいねえ。
win10homeノーパソで使ってるんだけど、タッチパッドの三(四)本指タップにマウスの戻る進むボタンの動作を指定できるから、アシスタントがONになってると
アプリ別の動作も使える訳で、かなり便利なんだよね。
マウスねーんだったらソフト使わせねえって事か。せこいねえ。
822不明なデバイスさん
2018/05/30(水) 12:27:10.66ID:f6A0uXXC マウスの電源を切らなかったら大丈夫ですよ
823不明なデバイスさん
2018/05/30(水) 12:58:37.95ID:58ZnEKjx >>822
ノートPCをマウスといつも一緒に携帯すんのキツイっす。
マウスがないときマウスアシスタントの常駐もやめるのなら気利かせた仕様なのかなと理解できるんだけど、常駐してるし、やっぱ使わせてたまるかっていうセコさだよなぁ。
他社のマウスのアプリもこんなんなのかね。他社のアプリ入れてみるかな。さすがに競合するか?
ノートPCをマウスといつも一緒に携帯すんのキツイっす。
マウスがないときマウスアシスタントの常駐もやめるのなら気利かせた仕様なのかなと理解できるんだけど、常駐してるし、やっぱ使わせてたまるかっていうセコさだよなぁ。
他社のマウスのアプリもこんなんなのかね。他社のアプリ入れてみるかな。さすがに競合するか?
824804
2018/05/30(水) 13:03:21.58ID:SMFJiOQV 俺用メモ
M-BL17UB:本日交換
ホイールがダメ 不良品だなこりゃ
1ヵ月か…
M-BL17UB:本日交換
ホイールがダメ 不良品だなこりゃ
1ヵ月か…
825不明なデバイスさん
2018/05/30(水) 13:30:25.34ID:f6A0uXXC >他社のマウスのアプリもこんなんなのかね
ロジクールのアプリは当該マウスが無いと動作しない仕様。タッチパッドは使えない
従ってセコいのはエレコムではなく>>823がセコいのがよくわかる
まああなたがプログラミングの勉強をして自作アプリを開発する方が早いと思うけどね。頑張ってください
ロジクールのアプリは当該マウスが無いと動作しない仕様。タッチパッドは使えない
従ってセコいのはエレコムではなく>>823がセコいのがよくわかる
まああなたがプログラミングの勉強をして自作アプリを開発する方が早いと思うけどね。頑張ってください
826不明なデバイスさん
2018/05/30(水) 15:01:18.03ID:Y6wHXdri マウス対応ソフトは、指定のマウスが繋がってなければ動作停止するのは当たり前
勝手に常駐なんて切ったら、いざ動かしたい時にソフトの異常とか言い出す層の方が多い
勝手に常駐なんて切ったら、いざ動かしたい時にソフトの異常とか言い出す層の方が多い
827不明なデバイスさん
2018/05/31(木) 20:12:52.02ID:XhwA6iVB マウスとキーボードのプロファイル連動させる方法ってありますか?
828不明なデバイスさん
2018/06/06(水) 05:06:07.97ID:0woAnUXS DUX後継機きた
http://www.elecom.co.jp/news/201806/esports/
ergoにも対抗してきた
http://www.elecom.co.jp/news/201806/m-xpt1mrbk/
http://www.elecom.co.jp/news/201806/esports/
ergoにも対抗してきた
http://www.elecom.co.jp/news/201806/m-xpt1mrbk/
829不明なデバイスさん
2018/06/06(水) 09:02:18.69ID:aEM7zsTH シンプルなのが好きなので、5ボタンのほうで……んげ、こっちハードマクロなしか
3000円以下になってから考える、エレコムならどうせ最初から半額とかだろ
3000円以下になってから考える、エレコムならどうせ最初から半額とかだろ
830不明なデバイスさん
2018/06/06(水) 10:24:26.53ID:SKbejnUc 高い方はハードマクロがあるけどね
ゲーマーは何も考えずにそっちにしなさい
ゲーマーは何も考えずにそっちにしなさい
831不明なデバイスさん
2018/06/06(水) 15:10:44.62ID:ZdKepigg 予備買ったばっかりなのに・・・
832不明なデバイスさん
2018/06/06(水) 15:18:54.03ID:ZdKepigg ZOWIEとかマクロないけどプロも使ってる人多いで
833不明なデバイスさん
2018/06/07(木) 10:42:56.41ID:YoSAuYws ここ本スレ?
俺以外にエレコムファンいないの?
俺以外にエレコムファンいないの?
834不明なデバイスさん
2018/06/07(木) 13:14:47.87ID:4GYnNAzu エレコムファンww
835不明なデバイスさん
2018/06/07(木) 13:22:02.99ID:YoSAuYws いるじゃん
1人でもいてよかった
1人でもいてよかった
836不明なデバイスさん
2018/06/07(木) 13:56:29.83ID:c+QfDCe7 わたしはエレコムアンチなんですよw
だから毎回エレコム機器を買って糞な点を指摘して喜んでるんです
だから毎回エレコム機器を買って糞な点を指摘して喜んでるんです
837不明なデバイスさん
2018/06/07(木) 13:58:01.78ID:YoSAuYws ツンデレカワイイ
838不明なデバイスさん
2018/06/07(木) 14:21:48.67ID:5TMKaFs5 ヨドバシとかで大量に売ってるんだけどパソコン工房やドスパラには置いてないんだな
あるだろうと思って見に行ったら無かったんでヨドバシで買ったわ
あるだろうと思って見に行ったら無かったんでヨドバシで買ったわ
839不明なデバイスさん
2018/06/07(木) 14:24:31.20ID:YoSAuYws ソフマップにはあったで
840不明なデバイスさん
2018/06/08(金) 04:48:36.62ID:4ony+y9B お店に置いてあるテスト用のマウスで豪快に壊れてるの
エレコムばっかりなんだよなw
ただ試してる人が多いのか単純に耐久性がないのか
エレコムばっかりなんだよなw
ただ試してる人が多いのか単純に耐久性がないのか
841不明なデバイスさん
2018/06/08(金) 08:50:44.61ID:EYDxoHw5 偶然やろw
田舎だったら知らんけど
田舎だったら知らんけど
842不明なデバイスさん
2018/06/08(金) 09:40:38.81ID:5SX129zi あれ無線だと電池が入ってないから重量感がわからないんだよな
844不明なデバイスさん
2018/06/08(金) 21:58:22.68ID:rpRQuBms847不明なデバイスさん
2018/06/09(土) 00:39:12.20ID:DFapbOMI 重心を知らないバカだろ
848不明なデバイスさん
2018/06/09(土) 02:30:15.93ID:1DBFrSGv その前に電池あるんなら入れたらええのに
一緒に持つってなんやw
一緒に持つってなんやw
849不明なデバイスさん
2018/06/09(土) 14:10:14.66ID:tKapdKQd 1万円以上する高級マウスもいくつか使ってみたけど
結局、どれも1年くらいで何か不具合出て買い替えたくなる
高級機は見た目やメカ的な質感はいいけど耐久性は安物とあんま変わらん感じ
だったらもう安い奴を消耗品と思って買い換えた方がいいような気がしてきたので
安いエレコムでいいやって最近は思い始めている
結局、どれも1年くらいで何か不具合出て買い替えたくなる
高級機は見た目やメカ的な質感はいいけど耐久性は安物とあんま変わらん感じ
だったらもう安い奴を消耗品と思って買い換えた方がいいような気がしてきたので
安いエレコムでいいやって最近は思い始めている
850不明なデバイスさん
2018/06/09(土) 14:16:04.95ID:DFapbOMI それでいいと思うよ
製造終了したマウスの再販はしないから、気に入ったマウスは予備含めて数個買っておくといい
安いエレコムなら複数個買えるでしょ
製造終了したマウスの再販はしないから、気に入ったマウスは予備含めて数個買っておくといい
安いエレコムなら複数個買えるでしょ
851不明なデバイスさん
2018/06/10(日) 00:04:45.37ID:WHNJMo8N 牛エレは初期不良率も高いけどな
852不明なデバイスさん
2018/06/10(日) 11:10:01.64ID:3oDl8H94 マイクアシスタント5でさ、スリープ復帰直後アプリ別の設定が効かずプロファイルのデフォルトの設定で動作してしまう
んだけど、俺だけかな。少し操作するとアプリ別の動作をするようになるが。
環境はwin10 64bit home マウス:M-XGM10BBS
んだけど、俺だけかな。少し操作するとアプリ別の動作をするようになるが。
環境はwin10 64bit home マウス:M-XGM10BBS
853不明なデバイスさん
2018/06/11(月) 07:41:47.28ID:SwNFLpb5 仕様調べずに握りの極みL買ってチルトホイールの片側が壊れとるやんと思ったけど
そもそもチルトホイールの機能が付いてない機種だったw
ホイールのクリックがチルトホイールの左側クリックと同じ動作でも押せるってのは意外と悪くないな。
そもそもチルトホイールの機能が付いてない機種だったw
ホイールのクリックがチルトホイールの左側クリックと同じ動作でも押せるってのは意外と悪くないな。
854不明なデバイスさん
2018/06/11(月) 08:25:09.42ID:g5Gl3OFF855不明なデバイスさん
2018/06/11(月) 11:17:29.11ID:RWNOUl2/ チルトって右の方が使いやすくない?
856不明なデバイスさん
2018/06/11(月) 11:39:52.57ID:g5Gl3OFF このマウスに関してはチルトの右押しは出来ないし、それでなくても押しにくいと思うが
857不明なデバイスさん
2018/06/11(月) 12:03:40.68ID:z0nWrG8D チルト使わないからなくていいんだが
あれのお陰でホイールが細めになって長く操作してると
人差し指が痛くなって来る
幅の広いホイールにするとチルト出来なくなるからだろうけど
ゲーミングマウスの類はチルトなしで結構面積の広いホイールだったりするけどな
やっぱその方がホイール自体は使い易い
あれのお陰でホイールが細めになって長く操作してると
人差し指が痛くなって来る
幅の広いホイールにするとチルト出来なくなるからだろうけど
ゲーミングマウスの類はチルトなしで結構面積の広いホイールだったりするけどな
やっぱその方がホイール自体は使い易い
858不明なデバイスさん
2018/06/11(月) 13:05:23.93ID:NH+YqxKn 個人的にはチルトあると便利だからなあ
ブラウザウィンドウ2個ならべて、ウインドウ内を左右に動かしたいときとかあるし
ブラウザウィンドウ2個ならべて、ウインドウ内を左右に動かしたいときとかあるし
859不明なデバイスさん
2018/06/11(月) 16:58:34.18ID:z0nWrG8D 指が痛くなりやすいからどうしようもない
特にチルトなんか使ってたらますます指が痛くなりそうだけど
痛くならんの?
特にチルトなんか使ってたらますます指が痛くなりそうだけど
痛くならんの?
860不明なデバイスさん
2018/06/12(火) 15:21:06.03ID:qrQpQdRp861不明なデバイスさん
2018/06/12(火) 23:10:04.75ID:XEoKSKS4 ゲーミングじゃないのか
奇妙な製品
奇妙な製品
862不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 16:15:25.89ID:vz928K3z DUX50のネジはどこにあるんでしょう?
分解可能ですか?
分解可能ですか?
863不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 17:24:04.97ID:6275VylQ 大抵底面のパッドのシール剥がすとでてくる
864不明なデバイスさん
2018/06/14(木) 16:36:38.20ID:0f9VqBF4 Y字のねじだから専用ドライバーいるね
なんでこんなメンテ性低いんだろ
なんでこんなメンテ性低いんだろ
865不明なデバイスさん
2018/06/15(金) 10:34:56.29ID:72gM5y5b エレコムって貧乏臭いよねw
866不明なデバイスさん
2018/06/15(金) 10:41:12.67ID:wPVc1Y9k 貧乏だからってそんなに卑屈にならなくてもw
867不明なデバイスさん
2018/06/15(金) 10:55:22.24ID:72gM5y5b 貧乏人御用達のエレコム
869不明なデバイスさん
2018/06/15(金) 11:14:51.31ID:kHsKZcoO 俺は金持ってるけどエレコムのマウスとキーボードだよ
870不明なデバイスさん
2018/06/15(金) 11:49:52.25ID:S5g/FKug >>860-861
ロジクールのG700ってマウスがCADとか動画編集に最適で
俺は後継待ち続けているんだけど一向に出てこないんだ
このエレコムの新マウスは業務用意識していていいね
G700より軽くなっているのもいい
あとはソフト次第か
これまでの経験から日本メーカーって、
ハードはそこそこ良いけどソフトが全てを台無しにしそう
あと値段高すぎ
日本製スイッチ使っているのか?
これまで安かろう悪かろうの商品ばかり出してきたところが
急にゲーミングとかプロとか冠して値段つり上げると総スカンくらうぞ
ロジクールのG700ってマウスがCADとか動画編集に最適で
俺は後継待ち続けているんだけど一向に出てこないんだ
このエレコムの新マウスは業務用意識していていいね
G700より軽くなっているのもいい
あとはソフト次第か
これまでの経験から日本メーカーって、
ハードはそこそこ良いけどソフトが全てを台無しにしそう
あと値段高すぎ
日本製スイッチ使っているのか?
これまで安かろう悪かろうの商品ばかり出してきたところが
急にゲーミングとかプロとか冠して値段つり上げると総スカンくらうぞ
872不明なデバイスさん
2018/06/15(金) 14:33:01.28ID:AoZ/iRya HUGEが海外で成功したしDEFT PROも評判良いからもう狭い日本なんjか眼中に無いぜ
873不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 12:39:16.37ID:jHMnI2rV 尼で買ったマウスが1週間で壊れた
どれだけ待ってもサポート繋がらない
今回は俺の負けだ、だがもうエレコムのマウスは2度と買わない
1700円は勉強代だと思っておこう
どれだけ待ってもサポート繋がらない
今回は俺の負けだ、だがもうエレコムのマウスは2度と買わない
1700円は勉強代だと思っておこう
874不明なデバイスさん
2018/06/16(土) 13:56:27.82ID:4NSfkma5 ある程度周辺デバイスの旅を終えた人の多くが
口にするのは『エレコムだけは買わない』
口にするのは『エレコムだけは買わない』
876不明なデバイスさん
2018/06/19(火) 23:43:51.58ID:qkWsePmc >>870
エレコムマウスの値段は、初期値からガクっと落ちるから、待ってればどうせすぐ下がるよ。
新マウスは確かに見た目ボタン配置はいいね。やっぱ親指ボタン多いのが一番使いやすいわ。
マクロついてるし、オンボードメモリだし、BTと両対応だし、
これなら、マウスアシスタントというクソドライバでも、前のEXGと比べると完全上位互換じゃん。
エレコムマウスの値段は、初期値からガクっと落ちるから、待ってればどうせすぐ下がるよ。
新マウスは確かに見た目ボタン配置はいいね。やっぱ親指ボタン多いのが一番使いやすいわ。
マクロついてるし、オンボードメモリだし、BTと両対応だし、
これなら、マウスアシスタントというクソドライバでも、前のEXGと比べると完全上位互換じゃん。
877不明なデバイスさん
2018/06/19(火) 23:56:15.94ID:qkWsePmc ワイヤレスのほうは、前のの完全上位互換っぽいけど
ゲーミングのほうは、退化してるっぽいな。
DUX70みたいな変態はスルーの方向で
DUX50と比べて14ボタンチルト→ただの13ボタン
にボタン減ってるし、ラバーの面積が多いから
放置してると劣化でベタつく予感
邪魔なケーブルも長くなってるし
ゲーミングのほうは、退化してるっぽいな。
DUX70みたいな変態はスルーの方向で
DUX50と比べて14ボタンチルト→ただの13ボタン
にボタン減ってるし、ラバーの面積が多いから
放置してると劣化でベタつく予感
邪魔なケーブルも長くなってるし
878不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 00:08:23.09ID:xKF/mEvq 新マウスのドライバのページ見てみたら、
DUALシリーズマウス 専用ドライバユーティリティってのが
あるみたいだな。マウスアシスタントへのリンクもあるから
両方つかえるってことなんだろうか?
アシスタントには失望したから、専用のほうに期待。
DUALシリーズマウス 専用ドライバユーティリティってのが
あるみたいだな。マウスアシスタントへのリンクもあるから
両方つかえるってことなんだろうか?
アシスタントには失望したから、専用のほうに期待。
879不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 00:14:39.28ID:xKF/mEvq 説明書見てきた。
>本ドライバーは、Windows で 2.4GHz 無線接続時のみ使用できます。
>Windows の Bluetooth 接続時および Macintosh で本製品を使用するときは、
>エレコムマウスアシスタントをインストールする必要があります。
>Windows の 2.4GHz 無線接続では「エレコムマウスアシスタント」を使用
>して本製品の設定を変更することはできません。
つまり、Windowsで2.4G無線じゃねーと、
マウスアシスタントになってしまうということかw
>本ドライバーは、Windows で 2.4GHz 無線接続時のみ使用できます。
>Windows の Bluetooth 接続時および Macintosh で本製品を使用するときは、
>エレコムマウスアシスタントをインストールする必要があります。
>Windows の 2.4GHz 無線接続では「エレコムマウスアシスタント」を使用
>して本製品の設定を変更することはできません。
つまり、Windowsで2.4G無線じゃねーと、
マウスアシスタントになってしまうということかw
880不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 15:46:05.78ID:jydi43T4 サイドホイールよりボタンのほうが融通がきくので
M-DC01MBBKに期待してるけど、こっちはLサイズしかないのかよ。
サイドホイールじゃ割り当てても連打とか、ドラッグとかやりにくいんだよなあ。
フリーソフトとかで、こちらで修飾+ホイールに、サイドホイールの役割させられるから
普通のボタンにしくれたほうがいいよ。
M-DC01MBBKに期待してるけど、こっちはLサイズしかないのかよ。
サイドホイールじゃ割り当てても連打とか、ドラッグとかやりにくいんだよなあ。
フリーソフトとかで、こちらで修飾+ホイールに、サイドホイールの役割させられるから
普通のボタンにしくれたほうがいいよ。
881不明なデバイスさん
2018/06/21(木) 00:19:22.59ID:I12ZBE82 ホイールじゃ押しつづけて修飾にとかはできないからね。
その場所に2ボタンつけたほうがマシ。
スクロール切替、DPI切替ボタンとかも、
スクリプトで移動量増やせばいいだけだからいらんな。
ボタンは、ぜんぶ機能割当ボタンにしたほうが拡張性高いね。
その場所に2ボタンつけたほうがマシ。
スクロール切替、DPI切替ボタンとかも、
スクリプトで移動量増やせばいいだけだからいらんな。
ボタンは、ぜんぶ機能割当ボタンにしたほうが拡張性高いね。
882不明なデバイスさん
2018/06/21(木) 14:33:35.40ID:ymghS6YD Bluetooth 接続だと専用ドライバ使えないで
マウスアシスタントになるって、それじゃ結局
レシーバありで使う事になるから意味ないなあ
マウスアシスタントになるって、それじゃ結局
レシーバありで使う事になるから意味ないなあ
883不明なデバイスさん
2018/06/21(木) 19:03:43.43ID:ymghS6YD 統合してから出せば紛らわしくないのに
なぜ青歯と無線でドライバが別々なのか。
なぜ青歯と無線でドライバが別々なのか。
884不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 21:10:19.50ID:6FQm8/Y4 マイクロソフト、アップル素晴らしい!エレコ○は三〜四流としか思えない・・・・・
885不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 20:50:28.21ID:o5XvDC/x ホイール下のボタンは、修飾やジェスチャに使ってたから
スクロール切り替えボタンになると困るな〜
このボタンって、たかがスクロール早くするっていう一機能のために
失うもの多すぎだろ。
スクロール切り替えボタンになると困るな〜
このボタンって、たかがスクロール早くするっていう一機能のために
失うもの多すぎだろ。
886不明なデバイスさん
2018/06/25(月) 18:28:34.84ID:JNjpiune >一気に数千行をスクロールできる
してどうするw千行単位はさすがにいらん。
つーかスクロール切替押してから、スクロールするくらいなら
スクロールバーShiftクリックのがはやくね
してどうするw千行単位はさすがにいらん。
つーかスクロール切替押してから、スクロールするくらいなら
スクロールバーShiftクリックのがはやくね
887不明なデバイスさん
2018/07/01(日) 22:40:01.01ID:b8PPvGh1 質問があります
今 MLS12ULというELECOM USBマウスを使ってるんですが
カーソルが左上へ向かって勝手に動き出します。
Logicoolのmk270という無線マウスでも同様に起こりました。
USBの差込み口を変えても起こります。
再起動すると直ります。
原因や対処法などありますでしょうか?
PCは自作で
MB Fatal1ty X370 Professional Gaming
OS 10pro64bitです
今 MLS12ULというELECOM USBマウスを使ってるんですが
カーソルが左上へ向かって勝手に動き出します。
Logicoolのmk270という無線マウスでも同様に起こりました。
USBの差込み口を変えても起こります。
再起動すると直ります。
原因や対処法などありますでしょうか?
PCは自作で
MB Fatal1ty X370 Professional Gaming
OS 10pro64bitです
888不明なデバイスさん
2018/07/01(日) 23:18:00.80ID:8lNWxYYT 机が傾いてる
890不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 02:11:16.16ID:DBGxFitt 死んだインコの霊です
891不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 05:56:41.10ID:YeqhMprO プラズマです
892不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 07:36:34.98ID:9p5LOh3V 幽霊のしわざ
893不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 14:36:34.42ID:obWoEGYG 画面左上にネズミの餌がある
894不明なデバイスさん
2018/07/03(火) 15:31:25.88ID:JunskcvE 机にコピー用紙を貼ってその上でマウスを使えば良いんじゃね
895887
2018/07/04(水) 15:50:26.04ID:fQpuP6/q とりあえずマウスのプロパティで
項目チェック全部はずして
ポインターを自動的に規定のボタン上に移動する
のチェックだけ入れてみたら
発動しなくなった。
ここまま様子見ます
項目チェック全部はずして
ポインターを自動的に規定のボタン上に移動する
のチェックだけ入れてみたら
発動しなくなった。
ここまま様子見ます
896不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 08:06:38.49ID:to6k2B8a 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
XEI
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
XEI
897不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 18:19:38.13ID:re1H0rEI XEI
898不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 19:28:43.21ID:xn8IssfI エレコムのWebサイトがつながらない。
マウス買ったのにドライバダウンロードできない。
土日またいで復旧しないって社員何やってんだ! 金返せ!
マウス買ったのにドライバダウンロードできない。
土日またいで復旧しないって社員何やってんだ! 金返せ!
899不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 19:57:57.26ID:Zy5XlMj0 最近エレコムのホームページ重いね。
900不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 20:59:40.01ID:VtlwDAbB エレコムのサイト遅すぎ
ネット機器販売しといてこのざまとかゴミじゃねえか
ネット機器販売しといてこのざまとかゴミじゃねえか
901不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 22:47:02.34ID:Zy5XlMj0 わからないけれど、DDoS攻撃とかなにか攻撃とか受けてる可能性が。
ウェブサーバーぐらいクラウドかどこかに預けているだろうから、そこが対処してほしいね。
ウェブサーバーぐらいクラウドかどこかに預けているだろうから、そこが対処してほしいね。
902不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 22:49:02.38ID:Zy5XlMj0 サーバーはアカマイじゃん。akamaiが悪いのか???
903不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 10:48:13.94ID:fe2ABcMr 俺もドライバー落とせない。早く復旧してくれ
つうか、どっか他のサイトにドライバーアップしてくれって思う
つうか、どっか他のサイトにドライバーアップしてくれって思う
904不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 16:41:11.75ID:MbpIXnNS これが原因
↓
【レンタルサーバー】ファーストサーバの「Zenlogicホスティング」で大規模障害が発生中
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531121941/
臨時のドライバーダウンロードサイト
http://dl.elecom.co.jp/
↓
【レンタルサーバー】ファーストサーバの「Zenlogicホスティング」で大規模障害が発生中
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531121941/
臨時のドライバーダウンロードサイト
http://dl.elecom.co.jp/
905不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 17:38:41.24ID:6CgtJsG9 ファーストサーバって前にもやらかしていたような?
サーバーを別会社に切り替えたほうがいいのではないか?
でも価格もあるだろうから難しいけれども・・・。
サーバーを別会社に切り替えたほうがいいのではないか?
でも価格もあるだろうから難しいけれども・・・。
906不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 08:37:52.66ID:LDjjcIYg EX-Gのホイール奥の赤LEDが常時つきっぱ、電池が二日で無くなるんだが
ぶっ壊れてるよな?
ぶっ壊れてるよな?
907不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 10:18:15.97ID:yC+L6tK9 軽く掃除してみたらどうよ?掃除機で吸う、センサー部分を布でふく、ぐらいな感じで。
908不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 10:20:58.14ID:yUs93ghS まず電池の寿命を疑えよw
909不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 14:32:06.69ID:LDjjcIYg910不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 15:37:01.88ID:KnXiubpC 寿命が来た充電池はフル充電しても二、三日でゼロになるって意味
新品の電池でその症状なら故障なんだろ
新品の電池でその症状なら故障なんだろ
911不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 09:45:55.01ID:y9/ultuz すみませんはじめて書き込みます
Windows10 pro 64bit 1803です
エレコムマウスアシスタント5でClassicシェルを使ったスタートが一瞬開くんですがすぐ閉じます
純正のスタートは正常に開きます
Classicシェルのスタートを割り当てで開くにはどうしたら良いでしょうか?
Windows10 pro 64bit 1803です
エレコムマウスアシスタント5でClassicシェルを使ったスタートが一瞬開くんですがすぐ閉じます
純正のスタートは正常に開きます
Classicシェルのスタートを割り当てで開くにはどうしたら良いでしょうか?
912不明なデバイスさん
2018/08/05(日) 23:01:09.84ID:osGNavEz mxgl10ub買ったけどポインタの移動に違和感があるわ
移動量がブレる感じがする
持ちやすいんだけどな
移動量がブレる感じがする
持ちやすいんだけどな
913不明なデバイスさん
2018/08/12(日) 22:32:09.18ID:Kl73JvNG 有名でも直ぐに壊れる粗悪品!
914【ステマ】ドラゴンポテト うまい
2018/08/13(月) 16:21:07.37ID:ThIr9FJS915不明なデバイスさん
2018/08/14(火) 16:39:56.74ID:x0XgXLtx 他メーカーからシェア奪いまくり、パクリまくりの企業だよ!
916不明なデバイスさん
2018/08/14(火) 17:26:45.53ID:x0XgXLtx 製品の質はあまり良くない!
917不明なデバイスさん
2018/08/16(木) 19:57:34.95ID:RHlBc0xQ 四流以下のメーカーだから期待してもしょうがない・・・
918不明なデバイスさん
2018/08/16(木) 20:36:29.81ID:RHlBc0xQ ブランド買い取り相場、平均相場が分かると価値ないよ。
919不明なデバイスさん
2018/08/21(火) 15:41:07.03ID:7xq8oarL M-XGL10ってのがビックカメラで持ってみていい感じだったんだけどエレコム自体がいまいちな感じ?
920不明なデバイスさん
2018/08/21(火) 16:31:56.71ID:jtAhkRjF そうらしいね
使ってる人が多いということは色々な人がいるわけだから不満を言う人もいるでしょう
自分はちょうど去年の今くらいにM-XGM10を買いましたが特に問題はない
ビッグカメラだったら実売価格が1200〜1300円前後のはずなので買ってみたら良いんじゃない
使ってる人が多いということは色々な人がいるわけだから不満を言う人もいるでしょう
自分はちょうど去年の今くらいにM-XGM10を買いましたが特に問題はない
ビッグカメラだったら実売価格が1200〜1300円前後のはずなので買ってみたら良いんじゃない
921不明なデバイスさん
2018/08/21(火) 20:36:52.32ID:RLt9MDR+ ビッグ!!
922不明なデバイスさん
2018/08/21(火) 23:20:13.73ID:7E/KZA3b923不明なデバイスさん
2018/08/24(金) 01:26:40.78ID:XpC4RvTh 先日Windows UpdateしてからマウスM-DUX50の挙動がおかしくなった。
ボタンにctrl-Cを登録してるんだけどIEでアドレスのコピーが効かなくなった。メモ帳ではきちんと動作するのでボタンの故障ではない。
DUX使ってる人、問題ない?
ボタンにctrl-Cを登録してるんだけどIEでアドレスのコピーが効かなくなった。メモ帳ではきちんと動作するのでボタンの故障ではない。
DUX使ってる人、問題ない?
924不明なデバイスさん
2018/08/25(土) 21:31:04.94ID:7u+wiXci ELECOMって自社開発してるの?
ほとんどOEMってイメージなんですが。
ELECOM製の16000円もゲーミングマウスなんて買う人いりゅ??
どうもELECOMというと、ハードウェアメーカーというより、サプライ品メーカー
ほとんどOEMってイメージなんですが。
ELECOM製の16000円もゲーミングマウスなんて買う人いりゅ??
どうもELECOMというと、ハードウェアメーカーというより、サプライ品メーカー
925不明なデバイスさん
2018/08/26(日) 16:37:48.03ID:F4B/CKIk ロジのG700Sっていう名機の代替品となるようなもの作れば
CAD使いとかのクリエイターから需要ありまくると思う
肝心のロジが他ボタンマウスから離れていっているからチャンス
CAD使いとかのクリエイターから需要ありまくると思う
肝心のロジが他ボタンマウスから離れていっているからチャンス
926不明なデバイスさん
2018/08/28(火) 04:40:46.01ID:5oU47i6Z 電池持ちに惹かれてM-IR07DR買おうと思うんだけど
本体の耐久性ってどうよ?
エレコム製品はすぐ壊れるイメージあるんだよね
本体の耐久性ってどうよ?
エレコム製品はすぐ壊れるイメージあるんだよね
927不明なデバイスさん
2018/08/28(火) 09:07:01.61ID:WL8ZKUu7 amazonのレビューによると3個購入したという人が、1年目1.5年目でどれかのボタンが接触不良になるらしい
耐久性のない安物のマイクロスイッチを使っているのだろう。まあだからこの価格でもある
現在amazonで902円で売られているようなので「マウスは消耗品」と割り切れるなら買っていいんじゃない?
耐久性のない安物のマイクロスイッチを使っているのだろう。まあだからこの価格でもある
現在amazonで902円で売られているようなので「マウスは消耗品」と割り切れるなら買っていいんじゃない?
928不明なデバイスさん
2018/08/28(火) 10:41:06.53ID:hHG0rRip でもロジ製品もマイクロソフト製品も
1年目1.5年目でどれかのボタンが接触不良になるよな
保証内なら何度でも交換してくれるが
1年目1.5年目でどれかのボタンが接触不良になるよな
保証内なら何度でも交換してくれるが
929不明なデバイスさん
2018/08/28(火) 17:56:08.72ID:GVGxn4qq 2000円クラスで交換送料かからないってのが大きい
930不明なデバイスさん
2018/08/28(火) 18:07:25.22ID:HoRQ0e2I こんな安いマウスで毎日使って1年持つってすごいよな
932不明なデバイスさん
2018/08/30(木) 18:49:49.84ID:GmfPkx8K >>925じゃないけど両方ともかなり使い込んでるんだけど、エレコムの方が作りが甘いのは間違いないな。
ロジの方もチャタリングって持病があるけど、それにしたって年単位で使った上で出てくる訳だしね。
ただスペックや、ボタン配置なんかではエレコムもかなり頑張ってる方だと思うよ。
ホイールをもう少し安心して使えるようなクオリティにして、ラバーの剥がれなど作りの甘い所をしっかりしてくれたら
安心して人にも勧められるかな。
今のままだと自分は(エレコムでないとダメな用途のため)納得…と言うか妥協して使っていても、他人には勧められないな。
ロジの方もチャタリングって持病があるけど、それにしたって年単位で使った上で出てくる訳だしね。
ただスペックや、ボタン配置なんかではエレコムもかなり頑張ってる方だと思うよ。
ホイールをもう少し安心して使えるようなクオリティにして、ラバーの剥がれなど作りの甘い所をしっかりしてくれたら
安心して人にも勧められるかな。
今のままだと自分は(エレコムでないとダメな用途のため)納得…と言うか妥協して使っていても、他人には勧められないな。
933不明なデバイスさん
2018/08/30(木) 19:07:51.64ID:GmfPkx8K ただ、>>925の言ってる事も十分理解できるけどね。
自分も元々エレコムなんて見向きもしてなかったんだけど、ロジの上位機種で段々ボタンが減ってきているのを見ていると
他のメーカーで代替品を探さないと仕事にならんからね。
ニーズはあると思うよ。
自分も元々エレコムなんて見向きもしてなかったんだけど、ロジの上位機種で段々ボタンが減ってきているのを見ていると
他のメーカーで代替品を探さないと仕事にならんからね。
ニーズはあると思うよ。
934不明なデバイスさん
2018/08/31(金) 15:07:39.65ID:M3zuTQAv935不明なデバイスさん
2018/08/31(金) 19:35:21.71ID:Eo663mCu936マジレス
2018/09/01(土) 00:41:12.01ID:V3kK/Ghu 素人が騙されて買うレベル・・・・商品は三流メーカー、直ぐに壊れるし最悪!
937不明なデバイスさん
2018/09/01(土) 00:58:41.45ID:gT7KfRIC チルトホイール自体需要が無いからだろうな。俺も使わないもん
938不明なデバイスさん
2018/09/01(土) 01:15:38.61ID:dU2yQexG チルトは良いと思うけどな。
むしろホイールクリックの方がやりにくい。
ロジの安物モデルみたいに、チルトだけありにして
ホイールはクリックすると高速とクリクリを切り替えられる、と言うのは良いと思う。
だけど安物ゆえに、ボタンに割り当てられる機能が制限されすぎて、結局使い物にならない。
むしろホイールクリックの方がやりにくい。
ロジの安物モデルみたいに、チルトだけありにして
ホイールはクリックすると高速とクリクリを切り替えられる、と言うのは良いと思う。
だけど安物ゆえに、ボタンに割り当てられる機能が制限されすぎて、結局使い物にならない。
939不明なデバイスさん
2018/09/01(土) 10:13:12.15ID:V3kK/Ghu エレコム商品は当たり外れがある・・・直ぐに壊れる糞もあるよ。
940不明なデバイスさん
2018/09/01(土) 12:55:02.60ID:9dBF/tSK エレコムとサンワサプライって同程度ってイメージ
941不明なデバイスさん
2018/09/01(土) 13:32:23.27ID:gT7KfRIC 信頼性とか気になる人は1万円超のマウスでも買ったら良いのでは?
942不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 21:00:54.62ID:m8rQZX8Z >>940
サンワはエルゴマウスとかエレコムが捨ててる方向に力入れてる感じだけどな
高速スクロールとか他ボタンゲーミングマウスは中華のOEMだろうがエレコムしか
やってない感じだからラインナップは結構違うイメージだけど
サンワはエルゴマウスとかエレコムが捨ててる方向に力入れてる感じだけどな
高速スクロールとか他ボタンゲーミングマウスは中華のOEMだろうがエレコムしか
やってない感じだからラインナップは結構違うイメージだけど
943不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 22:42:57.28ID:ULu4Tv2Y 故障品が多くて買わなくなった!
944不明なデバイスさん
2018/09/05(水) 21:18:58.26ID:7lyD6MaE マイクロソフトマウスのパクリだらけだよ(大笑)
945不明なデバイスさん
2018/09/05(水) 22:36:36.53ID:j5gmu5o+ 保証以外はMSの方がゴミだらけじゃねぇか
946不明なデバイスさん
2018/09/06(木) 14:12:23.29ID:/UWHa63j エレコム社員は自社マウス購入するのかな?
947不明なデバイスさん
2018/09/06(木) 17:07:56.37ID:/UWHa63j マウスの電池が二日で無くなるんだが
ぶっ壊れてる!
ぶっ壊れてる!
948不明なデバイスさん
2018/09/06(木) 20:43:16.68ID:Cj8JSRhd 買った店に持ってけや
949不明なデバイスさん
2018/09/08(土) 08:03:34.83ID:PdNUWuGJ 某支店長が盗撮したり、色々とやらかしているよ。
950不明なデバイスさん
2018/09/08(土) 15:05:17.97ID:RRxWGQbo 949 4〜5年前に降格した支店長でしょう。
951不明なデバイスさん
2018/09/08(土) 18:39:02.61ID:wOgNqkTa BF5など特定のゲームでELECOMマウスアシスタントが効かない症状になった方いますか?
左右クリックしか出来ず、割り当てた任意キーが動作しません。
左右クリックしか出来ず、割り当てた任意キーが動作しません。
952不明なデバイスさん
2018/09/08(土) 19:20:13.56ID:vA8Z4/+h953不明なデバイスさん
2018/09/08(土) 19:23:00.86ID:Wjry+xow ゲームだとそういうアシスタントツール系の動作を止めるものが偶にあります
うちはDUXで、ツールの常駐はさせてないのでわからんです
うちはDUXで、ツールの常駐はさせてないのでわからんです
954不明なデバイスさん
2018/09/08(土) 19:35:36.48ID:hgPdA4vJ いわゆる不正防止だからバグでも何でもない
逆に言えば少ないボタンでプレイするPS(プレイヤースキル)をランカー並に高めて行く必要がある
頑張って左右クリックだけで上位ランカーを目指してください!
逆に言えば少ないボタンでプレイするPS(プレイヤースキル)をランカー並に高めて行く必要がある
頑張って左右クリックだけで上位ランカーを目指してください!
955不明なデバイスさん
2018/09/08(土) 21:05:45.50ID:RRxWGQbo 950 4〜5年前は大阪支店長降格、課長になった人。社内から不満と嫌われまくりだったね!
956不明なデバイスさん
2018/09/09(日) 07:20:24.59ID:ISmwR2bK957不明なデバイスさん
2018/09/09(日) 13:03:13.29ID:2HAtr5YV M-BL22DBを使っているんですが、
電池をエネループにすると動作が不安定になります。(一時的に操作が一切きかなくなり、裏側の青いランプも消える)
本体付属の動作確認用電池を使用すれば、上記の不具合は発生しません。
使用可能電池の中にニッケル水素電池も書いてあるのですが、動作が不安定になる原因は何なんでしょう?
電池をエネループにすると動作が不安定になります。(一時的に操作が一切きかなくなり、裏側の青いランプも消える)
本体付属の動作確認用電池を使用すれば、上記の不具合は発生しません。
使用可能電池の中にニッケル水素電池も書いてあるのですが、動作が不安定になる原因は何なんでしょう?
958不明なデバイスさん
2018/09/09(日) 13:39:08.74ID:VjrX7M5W エネループは公称電圧が1.2vと低い(乾電池は1.5v)つまり電圧不足によって不安定になるわけ
常時満充電状態でないとまともに使えないと思うよ。めんどうくさがらずに1日1回充電しておく必要があるでしょう
常時満充電状態でないとまともに使えないと思うよ。めんどうくさがらずに1日1回充電しておく必要があるでしょう
959不明なデバイスさん
2018/09/09(日) 14:01:28.53ID:2HAtr5YV960従業員
2018/09/09(日) 14:35:53.67ID:7vOQAZd7 955 小○利○ことだね!
961不明なデバイスさん
2018/09/09(日) 18:04:09.99ID:MTzh0Jg2 G700を超えることはたやすい
奴は電池持ちや重さなど多くの弱点を抱えてる
問題はエレコムのドライバと6ヶ月保証がカスなことだ
もうF13以降の割り当てできる機能だけのドライバを別途用意しろよ
それができりゃ、こっちで勝手に割り当てるから
奴は電池持ちや重さなど多くの弱点を抱えてる
問題はエレコムのドライバと6ヶ月保証がカスなことだ
もうF13以降の割り当てできる機能だけのドライバを別途用意しろよ
それができりゃ、こっちで勝手に割り当てるから
962不明なデバイスさん
2018/09/09(日) 23:11:14.26ID:6poj91ER 電池って微妙に各部のサイズが違うので
電池ボックスの作りによっては接触不良起すこともままある
電池ボックスの作りによっては接触不良起すこともままある
963不明なデバイスさん
2018/09/09(日) 23:21:56.70ID:PGzx1zmb 960 色々とやらかしているからね!
964不明なデバイスさん
2018/09/10(月) 13:11:44.84ID:D45MyNdK 963 あの人がいると気分悪くなるから大嫌い!
965957
2018/09/11(火) 00:13:57.69ID:OjoEt4ul966不明なデバイスさん
2018/09/11(火) 01:07:18.89ID:cn7ra6wS 価格comの口コミだとエネループも一応使えてるっぽいので
電池へたってるか、端子汚れてたりじゃないかな。
電池へたってるか、端子汚れてたりじゃないかな。
967不明なデバイスさん
2018/09/11(火) 07:39:37.58ID:ybvVrE/O 俺は普通にエネループ使ってるよ。
8時間程度は難なく持つ。
8時間程度は難なく持つ。
968不明なデバイスさん
2018/09/11(火) 14:08:32.64ID:QT4/YlFg 新しい8ボタンマウスさあ…高速スクロールと、接続切替いれるとかドン判すぎる
やたら高くなったのそのせいだろ。前の8ボタンと比べてコスパ悪すぎる
しかも高いくせに保証がトラックボールのやつみたいに延びたわけでもない
普通のボタンにして10ボタンチルトにしたほうが絶対売れたわ
やたら高くなったのそのせいだろ。前の8ボタンと比べてコスパ悪すぎる
しかも高いくせに保証がトラックボールのやつみたいに延びたわけでもない
普通のボタンにして10ボタンチルトにしたほうが絶対売れたわ
969不明なデバイスさん
2018/09/11(火) 14:31:10.65ID:QT4/YlFg 10ボタンチルトなら実質12ボタンだから、M.O.U.S 9に近くなるのに
BTじゃこいつに勝てる多ボタンマウスは、まだ出てないんだよなぁ
M.O.U.S 9もG700も高騰してて、競合がいないんだからチャンスやん
BTじゃこいつに勝てる多ボタンマウスは、まだ出てないんだよなぁ
M.O.U.S 9もG700も高騰してて、競合がいないんだからチャンスやん
970不明なデバイスさん
2018/09/11(火) 18:53:38.78ID:0eeNfP6Z このメーカーは、当たり外れがあるから期待していない。
971不明なデバイスさん
2018/09/12(水) 18:36:44.36ID:Tm2bR6aY サプライメーカー
マイクロソフト(超一流)、アップル(一流)、現在SONY(二流)、NEC(二流)、TOSHIBA(二流下位)、エレコム(三流下位)、サンワサプライ(三流下位)、エレコムは、三流メーカー評価!
マイクロソフト(超一流)、アップル(一流)、現在SONY(二流)、NEC(二流)、TOSHIBA(二流下位)、エレコム(三流下位)、サンワサプライ(三流下位)、エレコムは、三流メーカー評価!
972不明なデバイスさん
2018/09/12(水) 19:06:30.43ID:2bA2lA8v 去年マイクロソフトがインテリマウスの復刻版を出したけど微妙だったじゃん
973不明なデバイスさん
2018/09/12(水) 20:19:44.28ID:O4XO7Uk8 メーカー規模でしか見てないエアプやな
マイクロソフト、アップルなんて
ボタン少ないくせに高いだけの奇形
標準的な5ボタンチルトにも満たないものばかり
マイクロソフト、アップルなんて
ボタン少ないくせに高いだけの奇形
標準的な5ボタンチルトにも満たないものばかり
974不明なデバイスさん
2018/09/12(水) 20:26:51.03ID:pdOyX91y >標準的な5ボタン
左右の2つはWin3.1と同じだとして
残りの3つは何に割り当てなんだろう (アシスタントツール等は使用不可で)
左右の2つはWin3.1と同じだとして
残りの3つは何に割り当てなんだろう (アシスタントツール等は使用不可で)
975不明なデバイスさん
2018/09/12(水) 20:34:21.55ID:O4XO7Uk8 5ボタンチルトまでは、標準マウスドライバーで認識されるんやで
L、R、M、X1、X2、ホイールLR な
L、R、M、X1、X2、ホイールLR な
976957
2018/09/13(木) 12:32:58.92ID:EkfcsajM 色々試した結果、操作が激しいゲーム中に不安定になりやすくて、
電池ボックスの下に厚紙を敷いたら、不安定になる頻度が減った気がします。
接触不良が原因なのかな。
電池ボックスの下に厚紙を敷いたら、不安定になる頻度が減った気がします。
接触不良が原因なのかな。
977不明なデバイスさん
2018/09/13(木) 18:56:16.57ID:lVfg6rjw ゲームでエレコムとかありえない
978不明なデバイスさん
2018/09/13(木) 20:25:01.13ID:Fur1ynvt ゲームではSONY(一流上位)、昔は良かったね。
979不明なデバイスさん
2018/09/13(木) 22:58:49.55ID:mTraW0iO ゲーミングマウスのありえないくらい固いケーブル何なんだよ…
980不明なデバイスさん
2018/09/14(金) 20:55:32.89ID:oVX0T+MX 三流メーカーだからしょうがない!OEM
ラベル貼り付けだけだからね。
ラベル貼り付けだけだからね。
981不明なデバイスさん
2018/09/15(土) 00:40:14.21ID:aR3hhtTS 家電量販店がないと生き残れないメーカーだよ!三流〜四流メーカーだから期待してもしょうがない・・・
982不明なデバイスさん
2018/09/15(土) 22:15:37.57ID:Aiquh/EC ああ
War Thunderでそうだ。
普通の左右ボタンと中ボタンとその他2ボタンほどはデフォルトで認識する。
War Thunderでそうだ。
普通の左右ボタンと中ボタンとその他2ボタンほどはデフォルトで認識する。
983957
2018/09/20(木) 21:22:21.98ID:ovPHLQos うーん、新品のアルカリ電池でも動作が不安定になるし、初期不良かもしれない。
株主優待でもらったやつだから、販売店に持ち込むことはできないし、
修理センターへ自費で発送するほどの価値もないし終わった。
株主優待でもらったやつだから、販売店に持ち込むことはできないし、
修理センターへ自費で発送するほどの価値もないし終わった。
984不明なデバイスさん
2018/09/20(木) 21:26:48.89ID:mhae3GRZ 不良ならチャットサポートから着払い返送できんじゃね?
985957
2018/09/20(木) 22:38:14.43ID:ovPHLQos >>984
説明書の「保証規定」のところにこう書いてありますよ。
> 4.弊社修理センターへご送付いただく場合の送料はお客様のご負
> 担となります。また、ご送付いただく際、適切な梱包の上、紛
> 失防止のため受渡の確認できる手段(宅配や簡易書留など)をご
> 利用ください。尚、弊社は運送中の製品の破損、紛失について
> は一切の責任を負いかねます。
6か月の保証はついているものの、千数百円程度の商品にここまでする人は少なそう。
説明書の「保証規定」のところにこう書いてありますよ。
> 4.弊社修理センターへご送付いただく場合の送料はお客様のご負
> 担となります。また、ご送付いただく際、適切な梱包の上、紛
> 失防止のため受渡の確認できる手段(宅配や簡易書留など)をご
> 利用ください。尚、弊社は運送中の製品の破損、紛失について
> は一切の責任を負いかねます。
6か月の保証はついているものの、千数百円程度の商品にここまでする人は少なそう。
986不明なデバイスさん
2018/09/21(金) 22:42:10.67ID:rR2f+pF8 M-DC01MBBKはBT取っ払ったMサイズを出せばちょうどいい感じだな
Lサイズだと進むボタンの奥行きの位置にボタン7(♯11)があると
親指を上下させるだけで済むのに現状だと指は届くけど伸ばさないといけないし
Lサイズだと進むボタンの奥行きの位置にボタン7(♯11)があると
親指を上下させるだけで済むのに現状だと指は届くけど伸ばさないといけないし
987不明なデバイスさん
2018/09/22(土) 17:17:14.36ID:6nckCxoU キーボードとマウスのプロファイル連動させる方法ないですか?
988不明なデバイスさん
2018/09/25(火) 12:00:40.94ID:UV1mkxwY つーか無線にLサイズって、でかすぎていらない
でかいなら、どうせ持ち運びしないから有線の多ボタンにするし
持ち運びしたいなら、Mまでじゃないと邪魔
M-DC01MBBKは、サイズひとつだけにするなら
どっちも対応できるMを作るべきだった
でかいなら、どうせ持ち運びしないから有線の多ボタンにするし
持ち運びしたいなら、Mまでじゃないと邪魔
M-DC01MBBKは、サイズひとつだけにするなら
どっちも対応できるMを作るべきだった
989不明なデバイスさん
2018/09/25(火) 19:40:52.34ID:YXAxi1ca サムホイールマウスのほうを3サイズにしたのが意味不すぎるんだよなあ
サムホイールなんてなくても、修飾ホイールに機能割り当てればいいだけなんだよ
そこに普通の機能ボタンつけりゃ、もっとボタン増やせるのに面積の無駄
サムホイールなんてなくても、修飾ホイールに機能割り当てればいいだけなんだよ
そこに普通の機能ボタンつけりゃ、もっとボタン増やせるのに面積の無駄
990不明なデバイスさん
2018/09/25(火) 19:55:29.04ID:HKKmg5QZ991不明なデバイスさん
2018/09/25(火) 20:12:10.14ID:Vi3MWqQ3992不明なデバイスさん
2018/09/26(水) 15:12:13.03ID:cZz5fsLb 安定感でデカイマウスが好きな奴や
モバイルで小さいマウスが好きな奴もいるんだから
中間をとっとけば間違いないだろ
どっちの層にも少しの妥協ですむ
モバイルで小さいマウスが好きな奴もいるんだから
中間をとっとけば間違いないだろ
どっちの層にも少しの妥協ですむ
993不明なデバイスさん
2018/09/26(水) 15:17:49.21ID:cZz5fsLb ただ問題なのは、今回Mのメリットが減ってるってことだ
前のMは単三1本だったけど、単四2本になっとる
単三1本のが電池が安くすむのに
前のMは単三1本だったけど、単四2本になっとる
単三1本のが電池が安くすむのに
994不明なデバイスさん
2018/09/26(水) 20:53:05.00ID:cZz5fsLb 単三1本だけなら、管理も楽だしな
マウスはキーボードと違って薄型化しても使いにくくなるんだから
単四じゃなくていい
電池2本のが液漏れの確率上がるし
マウスはキーボードと違って薄型化しても使いにくくなるんだから
単四じゃなくていい
電池2本のが液漏れの確率上がるし
995アムドクラス 4f6c-czis 110.132.254.159
2018/09/28(金) 01:02:49.45ID:Mtef46jD アフィ男の書き込みの特徴(過去ログとも共通)
@2chの書き込みでは珍しい句点読点を使用
A長文
B「自作とゲームと趣味の日々」のブログのURLを貼ったり内容を持ち出して語ったり擁護をする
これが一つもしくは百歩譲って二つは偶然かぶることはあるだろう
でも三つの条件を何度もスレ書き込みで満たすなんて偶然ではなく必然じゃないとありえない
つまりアフィ男本人じゃないとありえない
なお本気で本人は気が付いてない模様
アフィ男お前もうネームド確定だから特別に教えてやる
@2chの書き込みでは珍しい句点読点を使用
A長文
B「自作とゲームと趣味の日々」のブログのURLを貼ったり内容を持ち出して語ったり擁護をする
これが一つもしくは百歩譲って二つは偶然かぶることはあるだろう
でも三つの条件を何度もスレ書き込みで満たすなんて偶然ではなく必然じゃないとありえない
つまりアフィ男本人じゃないとありえない
なお本気で本人は気が付いてない模様
アフィ男お前もうネームド確定だから特別に教えてやる
996124.214.38.29
2018/09/28(金) 01:03:17.98ID:Mtef46jD >>995
お前教えるなよw
普通に2chやってる人ならみんな簡単に気が付いてるけどそこは黙ってて
本人気が付いてないでドヤ顔で「本人じゃないけど?」とか書き込んでるの見ておもちゃにしてたのに
これからは句読点使わない程度の知恵つけるじゃないかwww
お前教えるなよw
普通に2chやってる人ならみんな簡単に気が付いてるけどそこは黙ってて
本人気が付いてないでドヤ顔で「本人じゃないけど?」とか書き込んでるの見ておもちゃにしてたのに
これからは句読点使わない程度の知恵つけるじゃないかwww
997124.214.38.29
2018/09/28(金) 01:03:36.42ID:Mtef46jD >>996
大丈夫句点読点とか使わなくなってもそれはチンパンジーが棒使って餌取る事覚えた程度
アフィ男は収入のために必ず「自作とゲームと趣味の日々」の誘導宣伝擁護するだろうし
それに気をつけて短文心がけても基本馬鹿だからすぐに長文になっていくだろう
何よりココまで来てまだしつこく「自作とゲームと趣味の日々」の誘導宣伝擁護するなんてもうアフィ男しかいない
大丈夫句点読点とか使わなくなってもそれはチンパンジーが棒使って餌取る事覚えた程度
アフィ男は収入のために必ず「自作とゲームと趣味の日々」の誘導宣伝擁護するだろうし
それに気をつけて短文心がけても基本馬鹿だからすぐに長文になっていくだろう
何よりココまで来てまだしつこく「自作とゲームと趣味の日々」の誘導宣伝擁護するなんてもうアフィ男しかいない
998124.214.38.29
2018/09/28(金) 01:05:26.62ID:Mtef46jD >>997は追加の自レス
×大丈夫句点読点とか使わなくなってもそれはチンパンジーが棒使って餌取る事覚えた程度
○まぁ大丈夫か句点読点とか使わなくなってもそれはチンパンジーが棒使って餌取る事覚えた程度だし
×大丈夫句点読点とか使わなくなってもそれはチンパンジーが棒使って餌取る事覚えた程度
○まぁ大丈夫か句点読点とか使わなくなってもそれはチンパンジーが棒使って餌取る事覚えた程度だし
999124.214.38.29
2018/09/28(金) 01:05:41.03ID:Mtef46jD まあこれで正当な比較ができるな
i9とスリッパ、これが本来の対抗馬な訳だし
ryzen7とか一つ下のと比べて性能どうたら言ったところで意味無かったしな
と思ったら比較は出来るが比較にならない性能じゃねえかよwwwwwwwwwww
はぁ・・・intel終わったわ
i9とスリッパ、これが本来の対抗馬な訳だし
ryzen7とか一つ下のと比べて性能どうたら言ったところで意味無かったしな
と思ったら比較は出来るが比較にならない性能じゃねえかよwwwwwwwwwww
はぁ・・・intel終わったわ
1000124.214.38.29
2018/09/28(金) 01:06:01.18ID:Mtef46jD 同じゴミ掴まされるにしても
1万や2万で済んだ人もいれば最高額の4万もだしてゴミ掴まされたアフォもいるw
ほんと7700k買った奴って自作界隈の近年まれに見る負け犬になっちまったなw
で4万だしてゴミ掴まされたやつの精一杯の抵抗が
「ゲームガー」「シングルガー」「ビンボウニンガー」だからなwww
インテルすら黴発売から半年もしないのに多コア化に舵切ってハシゴ外ししてる有様だし
プギャーのAAがほんとに合うわw
>>432
マジレスするとさ7700k買った奴らが「ゲームガー」「シングルガー」「ビンボウニンガー」って発狂するのも分かるんよ
少なくともワークステーションレベルではない一般レベルで最高のCPUを買ったって言う優越感に
最低でも一年は浸っていたいじゃん?半年くらいで次のCPUの情報が出るにしてもさ?
それが発売からたった数ヶ月でryzenにプギャーされ
半年もたってないのにintelからも「やっぱこれからは多コア化だわw」って前倒し情報まで出てプギャーされ
そりゃ精神やられるわ・・・・・・僅か半年すら持たなかったんだぜ?
1万や2万で済んだ人もいれば最高額の4万もだしてゴミ掴まされたアフォもいるw
ほんと7700k買った奴って自作界隈の近年まれに見る負け犬になっちまったなw
で4万だしてゴミ掴まされたやつの精一杯の抵抗が
「ゲームガー」「シングルガー」「ビンボウニンガー」だからなwww
インテルすら黴発売から半年もしないのに多コア化に舵切ってハシゴ外ししてる有様だし
プギャーのAAがほんとに合うわw
>>432
マジレスするとさ7700k買った奴らが「ゲームガー」「シングルガー」「ビンボウニンガー」って発狂するのも分かるんよ
少なくともワークステーションレベルではない一般レベルで最高のCPUを買ったって言う優越感に
最低でも一年は浸っていたいじゃん?半年くらいで次のCPUの情報が出るにしてもさ?
それが発売からたった数ヶ月でryzenにプギャーされ
半年もたってないのにintelからも「やっぱこれからは多コア化だわw」って前倒し情報まで出てプギャーされ
そりゃ精神やられるわ・・・・・・僅か半年すら持たなかったんだぜ?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 974日 1時間 48分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 974日 1時間 48分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 [首都圏の虎★]
- 岸田文雄さん首相再登板への布石ですか?…東南アジア訪問・NISA提言など精力的に活動 党内「首相再登板への布石か」 [煮卵★]
- 神奈川県警に「救えた命ではなかったか」報ステ大越健介キャスター 川崎遺体遺棄で対応疑問視 [少考さん★]
- 「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査 [少考さん★]
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される ★2 [お断り★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★6 [ぐれ★]
- 万博会場…撤退12か国「跡地」盛況、苦肉の策が大当たり…ミャクミャクハウスに長蛇の列 [178716317]
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★2
- 🏡なんGなかよし部🥺🏡
- 日本人、とうとう"階段の手すり"の概念を新たな次元へと昇華してしまう…いい加減にしてくれよジャパニーズ!🤗 [503851864]
- 大阪万博、大敗北が決定する。協会はGWに1日あたり17万人の来場を想定していた [931948549]
- VIPってもはや1文字リレー板だろ