液晶モニタの購入相談や質問専用のスレッドです。
購入相談を希望する人は、>>2以降のテンプレに目を通し、「質問用テンプレ」に準拠して書き込んでください。
初心者歓迎ですが、用途を明確にしましょう。
悪い例→画質が良いのが欲しい。(静止画重視か、動画重視か、ゲーム画質重視かで最良の機種が異なる。)
このスレのテンプレは、質問に答え・まとめていくために順次新しくなっていきます。
名前欄に 〜テンプレ と書かれたレスの、最新のテンプレを目に通してください。
最新のテンプレの探し方は、次のとおりです。
スレ内から『 テンプレ 』を(Winなら)Ctrl + F、(Macなら)Command + Fで検索してください。
回答にあった機種情報を鵜呑みにせず、店頭での確認を怠らないようにしてください
モニタそのものと直接的な関係がない政治関係の話などは、他の適切な板のスレッドで語り合ってください。
ここは、「ハードウェア」(物)を語り合うための板です。
■前スレ
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ30【歓迎】 [転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1447038752/
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ31【歓迎】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん
2016/12/02(金) 07:20:36.38ID:j3YYZSMg2不明なデバイスさん
2016/12/02(金) 07:21:30.01ID:j3YYZSMg 「質問用テンプレ」
下記の各項目のうち不要・不明な項目や選択肢は消してください。
自分にとって適切な項目や選択肢がない場合は、項目や選択肢を追加して構いません。
妥協できる項目は、「できれば」「妥協可」などと付記してください。
【予算】[ ]万円
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド○16:10比率のワイド○スクエア
【サイズ】○21.5〜24型○26型以上など具体的に
【解像度】○XGA〜SXGA ○UXGA ○FullHD ○WUXGA などテンプレ>>3-4参照
【表面処理】○グレア(光沢)○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】使用期間、不満な点・満足な点
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力がどの程度か。ギラツキ・チラツキなどをどの程度気にするか。
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』ゲームはハード名(例:PS2、Xbox、パソコンゲーム等)も書いてください。
(3)その他を重視(オフィス・プログラミング・CAD等)
(静止画重視の場合)
[色域]○sRGB程度○AdobeRGB対応
[階調の精度(LUT)]○10bit未満、10bit、12bit以上○3次元
[その他画質関連]○輝度安定化○ムラ補正○ハードウェア・キャリブレーション対応
(動画重視の場合)
[付加機能など]○TVチューナー(地デジ・BS・CS)○倍速など○3D対応○HDCP○スピーカー
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI○DisplayPort○D-Sub○ビデオ入力用○その他 それぞれいくつ必要なのか。
【その他機能】○ピボット機能(画面回転)○スイーベル機能(水平回転)○チルト機能(垂直角度調節)○USBハブ
【電源の形状】○電源内蔵○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】
【その他自由記入】
下記の各項目のうち不要・不明な項目や選択肢は消してください。
自分にとって適切な項目や選択肢がない場合は、項目や選択肢を追加して構いません。
妥協できる項目は、「できれば」「妥協可」などと付記してください。
【予算】[ ]万円
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド○16:10比率のワイド○スクエア
【サイズ】○21.5〜24型○26型以上など具体的に
【解像度】○XGA〜SXGA ○UXGA ○FullHD ○WUXGA などテンプレ>>3-4参照
【表面処理】○グレア(光沢)○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】使用期間、不満な点・満足な点
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力がどの程度か。ギラツキ・チラツキなどをどの程度気にするか。
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』ゲームはハード名(例:PS2、Xbox、パソコンゲーム等)も書いてください。
(3)その他を重視(オフィス・プログラミング・CAD等)
(静止画重視の場合)
[色域]○sRGB程度○AdobeRGB対応
[階調の精度(LUT)]○10bit未満、10bit、12bit以上○3次元
[その他画質関連]○輝度安定化○ムラ補正○ハードウェア・キャリブレーション対応
(動画重視の場合)
[付加機能など]○TVチューナー(地デジ・BS・CS)○倍速など○3D対応○HDCP○スピーカー
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI○DisplayPort○D-Sub○ビデオ入力用○その他 それぞれいくつ必要なのか。
【その他機能】○ピボット機能(画面回転)○スイーベル機能(水平回転)○チルト機能(垂直角度調節)○USBハブ
【電源の形状】○電源内蔵○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】
【その他自由記入】
3不明なデバイスさん
2016/12/02(金) 07:22:07.34ID:j3YYZSMg 【メーカーの好き嫌い】の書き方
嫌いなメーカーがある場合
(1)忌避したいメーカー名
(2)忌避したい範囲(次のいずれか)
○そのメーカーの自社ブランドだけを忌避
○そのメーカー製の液晶パネルを採用している他社製品も忌避
(3)忌避したい理由
○製品・サービスへの不満や不安(具体的に書いてください。)
○政治信条(具体的なことは一切書かないでください。)
好きなメーカーがある場合
(1)好きなメーカー名
(2)買いたい範囲(次のいずれか)
○そのメーカーの自社ブランドだけ
○そのメーカー製の液晶パネルを採用している他社製品も含む。
(3)好きな理由
○製品・サービスへの高評価(具体的に書いてください。)
○政治信条(具体的なことは一切書かないでください。)
液晶パネルについては現在、IPS系だと、LG製IPSかサムスン製PLSしかありません。
IPS系の民生用液晶モニターは、世界中のどのメーカーのモニターでもいずれかを採用しています。
これらのメーカー製の液晶パネルを採用している他社製品まで忌避すると、VA又はTN液晶パネル採用機しかなく、選択肢が相当減ります。
質問者は、理由に政治信条が含まれている場合、そのような政治信条を持つようになった理由やそのような政治信条をアピールする表現などを一切書かないでください。
スレッドが荒れる原因となります。
回答者は、理由に政治信条が含まれている場合、それを尊重し、一切異議を述べないでください。
嫌いなメーカーがある場合
(1)忌避したいメーカー名
(2)忌避したい範囲(次のいずれか)
○そのメーカーの自社ブランドだけを忌避
○そのメーカー製の液晶パネルを採用している他社製品も忌避
(3)忌避したい理由
○製品・サービスへの不満や不安(具体的に書いてください。)
○政治信条(具体的なことは一切書かないでください。)
好きなメーカーがある場合
(1)好きなメーカー名
(2)買いたい範囲(次のいずれか)
○そのメーカーの自社ブランドだけ
○そのメーカー製の液晶パネルを採用している他社製品も含む。
(3)好きな理由
○製品・サービスへの高評価(具体的に書いてください。)
○政治信条(具体的なことは一切書かないでください。)
液晶パネルについては現在、IPS系だと、LG製IPSかサムスン製PLSしかありません。
IPS系の民生用液晶モニターは、世界中のどのメーカーのモニターでもいずれかを採用しています。
これらのメーカー製の液晶パネルを採用している他社製品まで忌避すると、VA又はTN液晶パネル採用機しかなく、選択肢が相当減ります。
質問者は、理由に政治信条が含まれている場合、そのような政治信条を持つようになった理由やそのような政治信条をアピールする表現などを一切書かないでください。
スレッドが荒れる原因となります。
回答者は、理由に政治信条が含まれている場合、それを尊重し、一切異議を述べないでください。
4不明なデバイスさん
2016/12/02(金) 07:22:32.29ID:j3YYZSMg モニタタイプは、2014年現在、16:9比率のワイドが主流。
16:10比率のワイドやスクエアは数が少なく、価格対性能比が悪い傾向。
ドットピッチが小さいほど文字が小さくなります。
モニタサイズに捉われず、ドットピッチとのバランスをよく考慮してモニタを選んでください。
16:10などのモニタで地デジなどを見るときは、16:9モードがあることを確認してください。
モニタサイズ、解像度と名称、ドットピッチ(=文字の大きさ)及びアスペクト比率一覧。
モニタサイズ 解像度 ドットピッチ 比率
----------------16:9ワイド------------------
15.6インチ 1366x768(WXGA) 0.252mm 16:9
18.5インチ 1366x768(WXGA) 0.300mm 16:9
20インチ 1600x900(WXGA++) 0.276~7mm 16:9
21.5インチ 1920x1080(FULLHD) 0.248mm 16:9
23インチ 1920x1080(FULLHD) 0.265mm 16:9
23.6インチ 1920x1080(FULLHD) 0.271mm 16:9
24インチ 1920x1080(FULLHD) 0.276mm 16:9
27インチ 1920x1080(FULLHD) 0.311mm 16:9
27インチ 2560x1440(WQHD) 0.233mm 16:9
---------------16:10比率ワイド--------------
19インチ 1440x900(WXGA+) 0.284mm 16:10
20インチ 1680x1050(WSXGA+) 0.258mm 16:10
22インチ 1680x1050(WSXGA+) 0.282mm 16:10
22インチ 1920x1200(WUXGA) 0.247mm 16:10
24.1インチ 1920x1200(WUXGA) 0.270mm 16:10
25.5インチ 1920x1200(WUXGA) 0.287mm 16:10
29.8インチ 2560x1600(WQXGA) 0.250~1mm 16:10
30インチ 2560x1600(WQXGA) 0.250mm 16:10
16:10比率のワイドやスクエアは数が少なく、価格対性能比が悪い傾向。
ドットピッチが小さいほど文字が小さくなります。
モニタサイズに捉われず、ドットピッチとのバランスをよく考慮してモニタを選んでください。
16:10などのモニタで地デジなどを見るときは、16:9モードがあることを確認してください。
モニタサイズ、解像度と名称、ドットピッチ(=文字の大きさ)及びアスペクト比率一覧。
モニタサイズ 解像度 ドットピッチ 比率
----------------16:9ワイド------------------
15.6インチ 1366x768(WXGA) 0.252mm 16:9
18.5インチ 1366x768(WXGA) 0.300mm 16:9
20インチ 1600x900(WXGA++) 0.276~7mm 16:9
21.5インチ 1920x1080(FULLHD) 0.248mm 16:9
23インチ 1920x1080(FULLHD) 0.265mm 16:9
23.6インチ 1920x1080(FULLHD) 0.271mm 16:9
24インチ 1920x1080(FULLHD) 0.276mm 16:9
27インチ 1920x1080(FULLHD) 0.311mm 16:9
27インチ 2560x1440(WQHD) 0.233mm 16:9
---------------16:10比率ワイド--------------
19インチ 1440x900(WXGA+) 0.284mm 16:10
20インチ 1680x1050(WSXGA+) 0.258mm 16:10
22インチ 1680x1050(WSXGA+) 0.282mm 16:10
22インチ 1920x1200(WUXGA) 0.247mm 16:10
24.1インチ 1920x1200(WUXGA) 0.270mm 16:10
25.5インチ 1920x1200(WUXGA) 0.287mm 16:10
29.8インチ 2560x1600(WQXGA) 0.250~1mm 16:10
30インチ 2560x1600(WQXGA) 0.250mm 16:10
5不明なデバイスさん
2016/12/02(金) 07:22:52.79ID:j3YYZSMg -----------------スクエア-------------------
15インチ 1024x768(XGA) 0.297mm 4:3
16インチ 1280x1024(SXGA) 0.248mm 5:4
17インチ 1280x1024(SXGA) 0.264mm 5:4
18.1インチ 1280x1024(SXGA) 0.2805mm 5:4
19インチ 1280x1024(SXGA) 0.294mm 5:4
20.1インチ 1600x1200(UXGA) 0.255mm 4:3
21.3インチ 1600x1200(UXGA) 0.270mm 4:3
15インチ 1024x768(XGA) 0.297mm 4:3
16インチ 1280x1024(SXGA) 0.248mm 5:4
17インチ 1280x1024(SXGA) 0.264mm 5:4
18.1インチ 1280x1024(SXGA) 0.2805mm 5:4
19インチ 1280x1024(SXGA) 0.294mm 5:4
20.1インチ 1600x1200(UXGA) 0.255mm 4:3
21.3インチ 1600x1200(UXGA) 0.270mm 4:3
6不明なデバイスさん
2016/12/02(金) 07:23:15.79ID:j3YYZSMg ■液晶の状態に関する擬態語解説
(1) ギラギラ、ギラツキ
液晶素子と表面のアンチグレア処理が干渉して、不均一さが発生して表示がギラつく状態。
S-PVAパネルの灰色表示で顕著に目立つが、PVAパネルの白表示でも発生する。
気のせいや思いこみではなく、偏光フィルムメーカーも認識している問題。
ttp://www.dnp.co.jp/news/1189454_2482.html
>高精細液晶ディスプレイは、表面フィルムとの組合せによって、画像(画素)にギラつきを生じるケースがあります。
ttp://www.dnp.co.jp/news/1188869_2482.html
>既存の防眩フィルムは、高精細な液晶ディスプレイの場合、表面の凹凸形状が充分に微細では無いため、
画素がゆがんでいるように見え、さらに目に不快感を与えるようなギラツキ感が生じやすく、快適な画質を実現させることが困難でした。
(2) さらざら、ザラツキ
AUO P-MVAパネルを使った液晶モニターに見られる。IOデータのLCD-AD202Gなどが該当。
白画面にしたとき、色の不均一を感じ、ざらついて感じる状態。
ノングレアパネル一般に当てはまるわけではない。
(3) ツブツブ
開口率の低いIPS系の液晶モニターに見られる。L997がもっとも顕著だが、LCD2190UXiなどでも感じる人がいる。
画素子間の間隔が広く感じられ、画素子の粒状感が気になる状態。目に物凄いストレスを与えることもあるが、気にならない人もいる。
(4) ツブギラ、ギラブツ、ギラツブ
ギラギラとツブツブが同時に現れた状態で、LG S-IPSを使用した新Cinema、DELL2005FPW/2001FP等で顕著。
(5) テカテカ、ツルテカ
グレアパネル(光沢パネル)を使った液晶モニターの表面。
低精度ノングレア(低反射)のようなギラツキは軽減されているが、反射率が高く、写り込みが激しい。
中には低反射コートを施した製品もあるが、効果は薄い。
(6) チラツキ
PWM調光によるもので、100Hz程度の低周波数でも数値上は有意差が見られず、アンケートでも過半数は問題ないが、疲れの原因となる恐れがある。
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/07/news077.html
(1) ギラギラ、ギラツキ
液晶素子と表面のアンチグレア処理が干渉して、不均一さが発生して表示がギラつく状態。
S-PVAパネルの灰色表示で顕著に目立つが、PVAパネルの白表示でも発生する。
気のせいや思いこみではなく、偏光フィルムメーカーも認識している問題。
ttp://www.dnp.co.jp/news/1189454_2482.html
>高精細液晶ディスプレイは、表面フィルムとの組合せによって、画像(画素)にギラつきを生じるケースがあります。
ttp://www.dnp.co.jp/news/1188869_2482.html
>既存の防眩フィルムは、高精細な液晶ディスプレイの場合、表面の凹凸形状が充分に微細では無いため、
画素がゆがんでいるように見え、さらに目に不快感を与えるようなギラツキ感が生じやすく、快適な画質を実現させることが困難でした。
(2) さらざら、ザラツキ
AUO P-MVAパネルを使った液晶モニターに見られる。IOデータのLCD-AD202Gなどが該当。
白画面にしたとき、色の不均一を感じ、ざらついて感じる状態。
ノングレアパネル一般に当てはまるわけではない。
(3) ツブツブ
開口率の低いIPS系の液晶モニターに見られる。L997がもっとも顕著だが、LCD2190UXiなどでも感じる人がいる。
画素子間の間隔が広く感じられ、画素子の粒状感が気になる状態。目に物凄いストレスを与えることもあるが、気にならない人もいる。
(4) ツブギラ、ギラブツ、ギラツブ
ギラギラとツブツブが同時に現れた状態で、LG S-IPSを使用した新Cinema、DELL2005FPW/2001FP等で顕著。
(5) テカテカ、ツルテカ
グレアパネル(光沢パネル)を使った液晶モニターの表面。
低精度ノングレア(低反射)のようなギラツキは軽減されているが、反射率が高く、写り込みが激しい。
中には低反射コートを施した製品もあるが、効果は薄い。
(6) チラツキ
PWM調光によるもので、100Hz程度の低周波数でも数値上は有意差が見られず、アンケートでも過半数は問題ないが、疲れの原因となる恐れがある。
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/07/news077.html
7不明なデバイスさん
2016/12/02(金) 07:23:39.77ID:j3YYZSMg (静止画関連)
[色域]
○sRGB : sRGBは、IECが決めた色空間の規格。
現在のパソコン界の色は、大抵sRGBを前提にしていると思ってよい。
sRGBモードは、モニタの発色がこの規格に沿った発色になるようにしたモードだが、3次元LUT搭載機を除き、精度は今一。
その上、経時変化によりどんどんずれていく。
○AdobeRGB対応 : AdobeRGBは、Adobeが決めた色空間の定義。
AdobeRGB対応は、いわゆる広色域モニタ。sRGBより幅広い色を扱うことができ、主に写真マニアや出版に関わる仕事をしている人などが活用している。
適切に設定しないと、sRGBを想定した色がド派手に表示される。
[階調の精度(LUT)]
LUTとは、ルックアップテーブルの略。
パソコンからモニタへ送られてきた色(RGB値)情報は、LUTにより変換されて表示される。
○10bit未満、10bit、12bit以上 : 10bit未満の多くの機種は、工場でキャリブレーション(校正)が行われておらず、発色精度が悪い。
一部のキャリブレーション済の機種では、ガンマ特性はまあまあ正確になっているが、冗長性が足りず、画質調整機能をいじると、特性が悪化しやすい。
10bitになると、基本的には工場でキャリブレーションが行われており、ガンマ特性がほぼ正確で、画質調整にもある程度耐えられる。
12bit以上は、ガンマ特性の精度に相当こだわる人向け。
○3次元 : 色域を正確に真似るのに必要。絵描きの場合、SAI、イラスタなどのカラマネ非対応ソフトでも、モニタ側でカラマネ可。
[色域]
○sRGB : sRGBは、IECが決めた色空間の規格。
現在のパソコン界の色は、大抵sRGBを前提にしていると思ってよい。
sRGBモードは、モニタの発色がこの規格に沿った発色になるようにしたモードだが、3次元LUT搭載機を除き、精度は今一。
その上、経時変化によりどんどんずれていく。
○AdobeRGB対応 : AdobeRGBは、Adobeが決めた色空間の定義。
AdobeRGB対応は、いわゆる広色域モニタ。sRGBより幅広い色を扱うことができ、主に写真マニアや出版に関わる仕事をしている人などが活用している。
適切に設定しないと、sRGBを想定した色がド派手に表示される。
[階調の精度(LUT)]
LUTとは、ルックアップテーブルの略。
パソコンからモニタへ送られてきた色(RGB値)情報は、LUTにより変換されて表示される。
○10bit未満、10bit、12bit以上 : 10bit未満の多くの機種は、工場でキャリブレーション(校正)が行われておらず、発色精度が悪い。
一部のキャリブレーション済の機種では、ガンマ特性はまあまあ正確になっているが、冗長性が足りず、画質調整機能をいじると、特性が悪化しやすい。
10bitになると、基本的には工場でキャリブレーションが行われており、ガンマ特性がほぼ正確で、画質調整にもある程度耐えられる。
12bit以上は、ガンマ特性の精度に相当こだわる人向け。
○3次元 : 色域を正確に真似るのに必要。絵描きの場合、SAI、イラスタなどのカラマネ非対応ソフトでも、モニタ側でカラマネ可。
8不明なデバイスさん
2016/12/02(金) 07:24:09.32ID:j3YYZSMg [その他画質関連]
○輝度安定化 : CCFL(冷陰極蛍光ランプ)バックライトの場合、輝度が電源を投入してからゆっくりと上昇していき、安定するまで結構な時間がかかる。
輝度安定化は、短時間で輝度を安定させる機能。
LEDバックライトの場合は不要。
○ムラ補正 : ムラとは画面の中で輝度や色が均一に表示されていない状態で、液晶パネルの製造工程により発生する。
ムラは1枚ごとに発生する場所や状態が異なる。
ムラ補正は、工場で製品1台毎に個別のムラを測定した結果に基づき、ムラを補正する機能。
○ハードウェア・キャリブレーション対応 : 測色器(別売又はモニタとセット販売)とモニタメーカー製の専用キャリブレーションソフト(ナナオ及びNECは有料、
三菱は無料)を用いて、自分が設定した目標どおりの発色特性になるようモニタ内蔵のLUTを調整する機能。
発色の精度に相当こだわる人向け。
○ICCプロファイル : パソコンからモニタへ同じ色(RGB値)を送っても、モニタに表示される色はモニタごとに異なる。
ICCプロファイルには、モニタの色空間の特性が入っている。これを活用すると、モニタが違っても、同じ色データがなるべく同じような色に表示される。
メーカー製ICCプロファイルの精度は今一であり、こだわるならカラーマネージメントツールを購入し、個別に作成する必要がある。
○白色LEDバックライト : 色域がsRGBの色域と結構ずれている機種が多い。
発色の正確さを重視するなら、ICCプロファイルを使い、カラーマネージメントを効かすべき。
(動画関連)
○倍速 : 通常の60コマの映像から動きを予測した新たな映像を作り出し、2倍の120コマに補間。
残像感が低減され、動きの速い映像をなめらかに再現。
○HDCP : HDMI端子にはHDCPという機能が装備されていて、認証できない相手への伝送を防止する。
PC用に広く普及しているDVI端子にもHDCP対応のものがある。
これはオマケと考えた方がよい。
売れ筋モニタでも、HDCP対応DVI-D端子の相性がきつく、ほとんど使えないことがある。
後で相性が出る恐れもある。
HDCP対応で使うなら、HDMI端子も装備されている方がお勧め。
HDMI端子も最終規格は決まっておらず、相性が出ることもあるので注意。
○輝度安定化 : CCFL(冷陰極蛍光ランプ)バックライトの場合、輝度が電源を投入してからゆっくりと上昇していき、安定するまで結構な時間がかかる。
輝度安定化は、短時間で輝度を安定させる機能。
LEDバックライトの場合は不要。
○ムラ補正 : ムラとは画面の中で輝度や色が均一に表示されていない状態で、液晶パネルの製造工程により発生する。
ムラは1枚ごとに発生する場所や状態が異なる。
ムラ補正は、工場で製品1台毎に個別のムラを測定した結果に基づき、ムラを補正する機能。
○ハードウェア・キャリブレーション対応 : 測色器(別売又はモニタとセット販売)とモニタメーカー製の専用キャリブレーションソフト(ナナオ及びNECは有料、
三菱は無料)を用いて、自分が設定した目標どおりの発色特性になるようモニタ内蔵のLUTを調整する機能。
発色の精度に相当こだわる人向け。
○ICCプロファイル : パソコンからモニタへ同じ色(RGB値)を送っても、モニタに表示される色はモニタごとに異なる。
ICCプロファイルには、モニタの色空間の特性が入っている。これを活用すると、モニタが違っても、同じ色データがなるべく同じような色に表示される。
メーカー製ICCプロファイルの精度は今一であり、こだわるならカラーマネージメントツールを購入し、個別に作成する必要がある。
○白色LEDバックライト : 色域がsRGBの色域と結構ずれている機種が多い。
発色の正確さを重視するなら、ICCプロファイルを使い、カラーマネージメントを効かすべき。
(動画関連)
○倍速 : 通常の60コマの映像から動きを予測した新たな映像を作り出し、2倍の120コマに補間。
残像感が低減され、動きの速い映像をなめらかに再現。
○HDCP : HDMI端子にはHDCPという機能が装備されていて、認証できない相手への伝送を防止する。
PC用に広く普及しているDVI端子にもHDCP対応のものがある。
これはオマケと考えた方がよい。
売れ筋モニタでも、HDCP対応DVI-D端子の相性がきつく、ほとんど使えないことがある。
後で相性が出る恐れもある。
HDCP対応で使うなら、HDMI端子も装備されている方がお勧め。
HDMI端子も最終規格は決まっておらず、相性が出ることもあるので注意。
2016/12/02(金) 07:26:09.51ID:BzEVSVpQ
乙
そろそろ死に情報も多いこのクソ長いテンプレも修正が必要かもね
そろそろ死に情報も多いこのクソ長いテンプレも修正が必要かもね
10不明なデバイスさん
2016/12/02(金) 22:25:06.94ID:o6C8BK9j ケーブルテレビのSTBがあるのでHDMI入力でスピーカー付きのモニタを探しています。
STB(TZ-DCH1100)では1080i、16:9対応となっています。
【予算】6万円
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】27インチ〜30インチ
【解像度】フルHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【主な用途】TV視聴とiMacのサブモニタ
○HDCP○スピーカー
【入力端子の種類と数】○HDMI x 2
STB(TZ-DCH1100)では1080i、16:9対応となっています。
【予算】6万円
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】27インチ〜30インチ
【解像度】フルHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【主な用途】TV視聴とiMacのサブモニタ
○HDCP○スピーカー
【入力端子の種類と数】○HDMI x 2
2016/12/02(金) 23:11:33.71ID:f0KR5ecB
バックライトを変えると画質が変わるのはフリッカーフリー界では常識です。
私は全てのディスプレイのバックライトを特注で交換しています。
輝度制御は電圧式が最高ですよ。おかげで、ウチはTNパネルですが、ハイエンドのIPSより目に優しいですよ。
ちなみに電力会社の違いで疲れにくさにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上はパネルから75cm地点での特徴。
それより視聴距離が遠いと上記特徴+マイルドの味付け
近いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
私は全てのディスプレイのバックライトを特注で交換しています。
輝度制御は電圧式が最高ですよ。おかげで、ウチはTNパネルですが、ハイエンドのIPSより目に優しいですよ。
ちなみに電力会社の違いで疲れにくさにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上はパネルから75cm地点での特徴。
それより視聴距離が遠いと上記特徴+マイルドの味付け
近いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
2016/12/03(土) 01:13:14.36ID:7il/eGuz
手抜きすぎだろw
2016/12/03(土) 02:43:42.73ID:N5xZvOlr
【予算】[2]万円
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】23〜25inc
【解像度】FullHD or WUXGA
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【主な用途】動画重視、しかし別用途にも使います。
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI ×1〜2
【その他自由記入】
パソコン変えたついでに購入します。なるべくフレームが薄い物がいいです。
よろしくお願いします。
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】23〜25inc
【解像度】FullHD or WUXGA
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【主な用途】動画重視、しかし別用途にも使います。
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI ×1〜2
【その他自由記入】
パソコン変えたついでに購入します。なるべくフレームが薄い物がいいです。
よろしくお願いします。
14不明なデバイスさん
2016/12/03(土) 05:42:30.52ID:v5u+uhVx 真四角の高いよね
2016/12/03(土) 06:34:15.49ID:Vt1tsEb1
【予算】 3万円
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】31.5
【解像度】FullHD
【表面処理】できればノングレア(非光沢) ただ現在時点では存在しないようです
【過去・現在の使用機種】BenQ E910 使用期間8年、これより前はCRTモニタでした
【視力・目の疲れ易さなどの状況】老眼になり細かい文字が辛くなってきた、予算内でなるべく画素ピッチの大きいものと考え31.5ワイドかなと
【主な用途】静止画重視 web閲覧と電子書籍(雑誌の見開き表示)
【入力端子の種類と数】DVI若しくはHDMIを1つ
【その他機能】イヤホンジャック
【電源の形状】不問
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【候補機種】
Acer ER320HQwmidx
一応ノングレアを謳っているので
実態はハーフグレアらしいのですが他のハーフグレアを謳っている機種よりもノングレアに寄っていることを期待したものです
【使用予定期間年数等】3年持ってくれたら御の字
【その他自由記入】
動画はたまに見ますがゲームはしません
以上よろしくお願いします
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】31.5
【解像度】FullHD
【表面処理】できればノングレア(非光沢) ただ現在時点では存在しないようです
【過去・現在の使用機種】BenQ E910 使用期間8年、これより前はCRTモニタでした
【視力・目の疲れ易さなどの状況】老眼になり細かい文字が辛くなってきた、予算内でなるべく画素ピッチの大きいものと考え31.5ワイドかなと
【主な用途】静止画重視 web閲覧と電子書籍(雑誌の見開き表示)
【入力端子の種類と数】DVI若しくはHDMIを1つ
【その他機能】イヤホンジャック
【電源の形状】不問
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【候補機種】
Acer ER320HQwmidx
一応ノングレアを謳っているので
実態はハーフグレアらしいのですが他のハーフグレアを謳っている機種よりもノングレアに寄っていることを期待したものです
【使用予定期間年数等】3年持ってくれたら御の字
【その他自由記入】
動画はたまに見ますがゲームはしません
以上よろしくお願いします
2016/12/03(土) 10:56:23.34ID:XfFLbdLf
>>15
32インチフルHDのPCモニター用パネルはないからそれ全部テレビパネル流用の所謂ハーフグレアだよ(店頭にあるテレビのアレ
ノングレアがいいなら27インチにしなさい、イヤホンジャック付きということでこれをおすすめしとく
http://kakaku.com/item/K0000881149/
http://ap.viewsonic.com/jp/products/lcd/vx57/
https://www.youtube.com/results?search_query=viewsonic+vx2757
32インチフルHDのPCモニター用パネルはないからそれ全部テレビパネル流用の所謂ハーフグレアだよ(店頭にあるテレビのアレ
ノングレアがいいなら27インチにしなさい、イヤホンジャック付きということでこれをおすすめしとく
http://kakaku.com/item/K0000881149/
http://ap.viewsonic.com/jp/products/lcd/vx57/
https://www.youtube.com/results?search_query=viewsonic+vx2757
2016/12/03(土) 10:59:53.48ID:XfFLbdLf
ごめんそれゲーミングのTNだから画質最悪で目にいいとは言えない
IPSで27インチのを探せばいいと思う
IPSで27インチのを探せばいいと思う
2016/12/03(土) 11:07:52.29ID:XfFLbdLf
というわけで条件に当てはまるのはこんな感じ
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec030=1&pdf_Spec045=1&pdf_Spec101=15&pdf_Spec103=2&pdf_Spec301=27
おすすめは自在スタンドの着いてるこれかな
http://kakaku.com/item/K0000617509/
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/27/XUB2790HS/
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec030=1&pdf_Spec045=1&pdf_Spec101=15&pdf_Spec103=2&pdf_Spec301=27
おすすめは自在スタンドの着いてるこれかな
http://kakaku.com/item/K0000617509/
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/27/XUB2790HS/
2016/12/03(土) 11:35:19.00ID:Cz6rsMeD
>>15
30インチ以上だと安いテレビ買った方がいいかも。
27インチだとこれおすすめしとく。安物IPSはギラギラしてることが多いよ。
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/27/XB2783HSU/index.html
30インチ以上だと安いテレビ買った方がいいかも。
27インチだとこれおすすめしとく。安物IPSはギラギラしてることが多いよ。
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/27/XB2783HSU/index.html
2016/12/03(土) 11:49:45.07ID:XfFLbdLf
2016/12/03(土) 12:42:01.22ID:XfFLbdLf
まあ確かに32インチならWQHDの方をホントは俺も勧めたい
2016/12/04(日) 02:40:29.39ID:BA0cPgYi
ゲームしないなら、4kのディスプレイ買って、スケーリングで大きくして使えばいいと思うけどな
今更30インチ以上でフルHDなんか探さないで
今更30インチ以上でフルHDなんか探さないで
2016/12/04(日) 02:40:56.06ID:BA0cPgYi
と思ったら、予算3万円か
2016/12/04(日) 08:40:46.80ID:NU2ztmEj
27不明なデバイスさん
2016/12/04(日) 17:51:59.93ID:Dcm9Ll9X 【予算】 5万円
【モニタタイプ】16:9もしくは16:10
【サイズ】25未満
【解像度】不問
【表面処理】できればハーフグレア 特別こだわりなし
【過去・現在の使用機種】21.5型IPSグレア液晶(一体型PC)
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力はかなり悪いです 長時間使用だと疲れを感じます
【主な用途】動画、静止画 動きの激しいゲームはやりません
【入力端子の種類と数】HDMIまたはDPさえあれば
【その他機能】希望なし
【電源の形状】不問
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【候補機種】 U2413 中古品くらいしか出回っていないのでほぼ断念
【使用予定期間年数等】3年程度
【その他自由記入】
一度、低価格品と一線を画するような表示品質の高いモニタを常用してみたいですが、ColorEdgeレベルは手が出ません。
解像度はフルHDやWUXGAで十分ですが、現在はもう上位品に出回っていないので解像度はなんでもいいです。
よろしくお願い致します。
【モニタタイプ】16:9もしくは16:10
【サイズ】25未満
【解像度】不問
【表面処理】できればハーフグレア 特別こだわりなし
【過去・現在の使用機種】21.5型IPSグレア液晶(一体型PC)
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力はかなり悪いです 長時間使用だと疲れを感じます
【主な用途】動画、静止画 動きの激しいゲームはやりません
【入力端子の種類と数】HDMIまたはDPさえあれば
【その他機能】希望なし
【電源の形状】不問
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【候補機種】 U2413 中古品くらいしか出回っていないのでほぼ断念
【使用予定期間年数等】3年程度
【その他自由記入】
一度、低価格品と一線を画するような表示品質の高いモニタを常用してみたいですが、ColorEdgeレベルは手が出ません。
解像度はフルHDやWUXGAで十分ですが、現在はもう上位品に出回っていないので解像度はなんでもいいです。
よろしくお願い致します。
2016/12/04(日) 19:25:18.55ID:E8DIaxGC
29不明なデバイスさん
2016/12/04(日) 20:37:52.84ID:VtqxFTrV 【予算】4万以下
【モニタタイプ】なんでもおk
【サイズ】10〜24インチ
【解像度】なんでもおk
【表面処理】なんでもおk
【主な用途】
為替とコモディティのチャートを24時間表示させる用
暗闇でも眩しくないように最低輝度が低ければ低いほど助かる
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
EIZO EV2216W-ZGY
【その他自由記入】
最低輝度以外の性能は勘案しない
3cd/m2かそれ以下に輝度下げられる機種ってEIZO以外選択肢ある?
今は最低輝度50cd/m2のディスプレイをソフト的に輝度下げて使ってるけど明かりが漏れまくりで辛い
【モニタタイプ】なんでもおk
【サイズ】10〜24インチ
【解像度】なんでもおk
【表面処理】なんでもおk
【主な用途】
為替とコモディティのチャートを24時間表示させる用
暗闇でも眩しくないように最低輝度が低ければ低いほど助かる
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
EIZO EV2216W-ZGY
【その他自由記入】
最低輝度以外の性能は勘案しない
3cd/m2かそれ以下に輝度下げられる機種ってEIZO以外選択肢ある?
今は最低輝度50cd/m2のディスプレイをソフト的に輝度下げて使ってるけど明かりが漏れまくりで辛い
2016/12/05(月) 12:20:58.03ID:C/kwcMF8
【予算】4万円
【モニタタイプ】16:9か16:10
【サイズ】23~25
【解像度】 FullHD以上
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】acer h23hq 使用期間6年
【主な用途】静止画重視(イラスト用)
[色域]出来ればAdobeRGB対応
[階調の精度(LUT)]10bit以上
[その他画質関連]○輝度安定化○ムラ補正【入力端子の種類と数】DVI*1HDMI*1
【その他機能】フリッカーフリー、VESA対応
【電源の形状】特に無し
【メーカーの好き嫌い】 無し
【使用予定期間年数等】 3年以上
【その他自由記入】以前eizo Flexscan EV2450-BKRを購入したのですが、初期不良なのか色ムラが発生していたので返品して新しく別のモニタを購入しようと考えています。
以前購入したモニタはフレームレスなのが原因なのか、画面の左右端が見る角度によって暗く映ってしまうのがどうしても気になったので、
出来ればフレームレスでないモニタにしたいと考えています。また、フレームレスモニタの問題点について調べても殆ど情報が無かったので、実際に使っている方の意見を伺いたいです。
【モニタタイプ】16:9か16:10
【サイズ】23~25
【解像度】 FullHD以上
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】acer h23hq 使用期間6年
【主な用途】静止画重視(イラスト用)
[色域]出来ればAdobeRGB対応
[階調の精度(LUT)]10bit以上
[その他画質関連]○輝度安定化○ムラ補正【入力端子の種類と数】DVI*1HDMI*1
【その他機能】フリッカーフリー、VESA対応
【電源の形状】特に無し
【メーカーの好き嫌い】 無し
【使用予定期間年数等】 3年以上
【その他自由記入】以前eizo Flexscan EV2450-BKRを購入したのですが、初期不良なのか色ムラが発生していたので返品して新しく別のモニタを購入しようと考えています。
以前購入したモニタはフレームレスなのが原因なのか、画面の左右端が見る角度によって暗く映ってしまうのがどうしても気になったので、
出来ればフレームレスでないモニタにしたいと考えています。また、フレームレスモニタの問題点について調べても殆ど情報が無かったので、実際に使っている方の意見を伺いたいです。
2016/12/07(水) 07:59:47.71ID:fsy365VU
9年ほど愛用した Dell 2407WFPがお亡くなりになりました。
価格.com - BenQ RL2460HT [24インチ ブラック] 価格比較 最安価格(税込):\21,800 (
http://kakaku.com/item/K0000678758/
ゲーム向けに応答速度重視でほんの少し上位のモデルですが流石に9年前のモデルと同等の発色は期待していいのでしょうか。
価格.com - BenQ RL2460HT [24インチ ブラック] 価格比較 最安価格(税込):\21,800 (
http://kakaku.com/item/K0000678758/
ゲーム向けに応答速度重視でほんの少し上位のモデルですが流石に9年前のモデルと同等の発色は期待していいのでしょうか。
2016/12/07(水) 08:59:51.86ID:bkQ24r/6
もっとええの選びや
2016/12/07(水) 14:03:56.75ID:BEYdbDAn
>>31
RLシリーズはTNだから発色とか期待すんなゲーム特化だ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000925748_K0000913751_K0000878660_K0000878292_K0000875747_K0000849930_K0000809414_K0000746286&pd_ctg=0085
このあたりから選べばいいんじゃないかな
RLシリーズはTNだから発色とか期待すんなゲーム特化だ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000925748_K0000913751_K0000878660_K0000878292_K0000875747_K0000849930_K0000809414_K0000746286&pd_ctg=0085
このあたりから選べばいいんじゃないかな
2016/12/12(月) 10:08:31.42ID:UgDFWhty
【予算】 2-3万円
【モニタタイプ】 16:9 or 16:10
【サイズ】 23付近
【解像度】 FULLHD (16:9) or WUXGA (16:10)
【表面処理】 ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】 三菱 Diamondcrysta WIDE RDT232WX(BK) 5〜6年 満足
【視力・目の疲れ易さなどの状況】 長時間作業するので、目に優しいと嬉しい
【主な用途】 オフィス・プログラミング
(時折画像処理も行うためある程度色も正確に描写できると尚良し)
【入力端子の種類と数】 D-Sub必須
DT232WXがご臨終なされた、悲しい
【モニタタイプ】 16:9 or 16:10
【サイズ】 23付近
【解像度】 FULLHD (16:9) or WUXGA (16:10)
【表面処理】 ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】 三菱 Diamondcrysta WIDE RDT232WX(BK) 5〜6年 満足
【視力・目の疲れ易さなどの状況】 長時間作業するので、目に優しいと嬉しい
【主な用途】 オフィス・プログラミング
(時折画像処理も行うためある程度色も正確に描写できると尚良し)
【入力端子の種類と数】 D-Sub必須
DT232WXがご臨終なされた、悲しい
2016/12/12(月) 13:03:39.24ID:DNMopETZ
【予算】 2-4万円
【モニタタイプ】 16:9
【サイズ】 23〜24
【解像度】 FULLHD
【表面処理】 ノングレアorグレア
【過去・現在の使用機種】 三菱 Diamondcrysta WIDE RDT231WX-S 6年
【視力・目の疲れ易さなどの状況】 特になし
【主な用途】動画再生、PS4(FPS等はしないため応答速度はそこそこでよい)
【入力端子の種類と数】 DVI、HDMI希望
動画再生用に使ってたモニタが逝きました。用途的にノングレアよりグレア希望ですが現在は数が少ないため迷ってます。(現在の候補:Acer S236HLtmjj)
EIZOのモニタも気になっているので用途に合うオススメあればお願いします。
【モニタタイプ】 16:9
【サイズ】 23〜24
【解像度】 FULLHD
【表面処理】 ノングレアorグレア
【過去・現在の使用機種】 三菱 Diamondcrysta WIDE RDT231WX-S 6年
【視力・目の疲れ易さなどの状況】 特になし
【主な用途】動画再生、PS4(FPS等はしないため応答速度はそこそこでよい)
【入力端子の種類と数】 DVI、HDMI希望
動画再生用に使ってたモニタが逝きました。用途的にノングレアよりグレア希望ですが現在は数が少ないため迷ってます。(現在の候補:Acer S236HLtmjj)
EIZOのモニタも気になっているので用途に合うオススメあればお願いします。
2016/12/12(月) 13:12:27.46ID:DNMopETZ
>>35
追記です。現環境がDVI↔ディスプレイポート変換しているため端子の希望はHDMI+DVI or ディスプレイポートになります。
追記です。現環境がDVI↔ディスプレイポート変換しているため端子の希望はHDMI+DVI or ディスプレイポートになります。
2016/12/14(水) 15:07:38.85ID:RSBmoXSE
【予算】 〜3万(できれば〜2万)
【モニタタイプ】16:9
【サイズ】〜24くらいまで
【解像度】FHD
【表面処理】希望なし
【過去・現在の使用機種】現在はREGZA40J7というテレビにデスクトップPCをHDMIで繋げてます
【視力・目の疲れ易さなどの状況】テレビなのでいろいろと不便
【主な用途】一眼で撮った写真のRAW現像、レタッチ
【入力端子の種類と数】DVIかHDMI
【その他機能】特になし
【電源の形状】特になし
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【候補機種】IPSがいいのかな?程度です
【使用予定期間年数等】
特になし
【その他自由記入】
写真はアマチュアなのでそこまでハイレベルは求めません
REGZAに繋いだ画質も不満はないのですが大画面で離れて作業するのがいまいち不便なため写真専用のモニター購入を考えてます
よろしくお願いします
【モニタタイプ】16:9
【サイズ】〜24くらいまで
【解像度】FHD
【表面処理】希望なし
【過去・現在の使用機種】現在はREGZA40J7というテレビにデスクトップPCをHDMIで繋げてます
【視力・目の疲れ易さなどの状況】テレビなのでいろいろと不便
【主な用途】一眼で撮った写真のRAW現像、レタッチ
【入力端子の種類と数】DVIかHDMI
【その他機能】特になし
【電源の形状】特になし
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【候補機種】IPSがいいのかな?程度です
【使用予定期間年数等】
特になし
【その他自由記入】
写真はアマチュアなのでそこまでハイレベルは求めません
REGZAに繋いだ画質も不満はないのですが大画面で離れて作業するのがいまいち不便なため写真専用のモニター購入を考えてます
よろしくお願いします
2016/12/14(水) 15:12:34.66ID:M8ldoCSs
>>38
U2417HかP2417Hでイナフ
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&sku=391-BCPW
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=391-BCUZ
U2417HかP2417Hでイナフ
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&sku=391-BCPW
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=391-BCUZ
2016/12/14(水) 16:06:36.80ID:FsRjhb2m
41不明なデバイスさん
2016/12/14(水) 18:20:56.26ID:IW80knQu 内臓スピーカーについて質問です。
一般的に液晶モニタのスピーカーは1W+1Wと書いてある物が多いです。
現在使用している液晶モニタ
IODATA LCD-A176GB 1W+1W(ステレオ) ※音質不満なし
先日購入した液晶モニタ
EIZO FlexScan EV2450 1.0 W +1.0 W ※同じ1Wなのに聞くに堪えない音質ですぐに売却しました
質問1
現在使用しているモニタと同等以上のスピーカー付きを探すにはどうしたらよいのか分からず困っています。
決して高音質のスピーカーが欲しいわけではなく今と同じ音質ならそれで満足です。
店頭で試聴比較する以外に何か良い方法はないでしょうか?
前スレで5Wのモデルを紹介してくれている人がいました。
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1447038752/565
このようなモデルはどうやって探せば良いのでしょうか?
価格comのスピーカー付きにチェックを入れて1つ1つメーカーの仕様を確認するしかありませんか?
質問2
とりあえずフィリップス製品で2W+2Wを見つけました。
一般論としてスピーカーの音質はワット数に比例するものなのでしょうか?(5W>2W>1W)
2W以上のスピーカー付きを買っても前回同様の失敗をする可能性はありますか?
一般的に液晶モニタのスピーカーは1W+1Wと書いてある物が多いです。
現在使用している液晶モニタ
IODATA LCD-A176GB 1W+1W(ステレオ) ※音質不満なし
先日購入した液晶モニタ
EIZO FlexScan EV2450 1.0 W +1.0 W ※同じ1Wなのに聞くに堪えない音質ですぐに売却しました
質問1
現在使用しているモニタと同等以上のスピーカー付きを探すにはどうしたらよいのか分からず困っています。
決して高音質のスピーカーが欲しいわけではなく今と同じ音質ならそれで満足です。
店頭で試聴比較する以外に何か良い方法はないでしょうか?
前スレで5Wのモデルを紹介してくれている人がいました。
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1447038752/565
このようなモデルはどうやって探せば良いのでしょうか?
価格comのスピーカー付きにチェックを入れて1つ1つメーカーの仕様を確認するしかありませんか?
質問2
とりあえずフィリップス製品で2W+2Wを見つけました。
一般論としてスピーカーの音質はワット数に比例するものなのでしょうか?(5W>2W>1W)
2W以上のスピーカー付きを買っても前回同様の失敗をする可能性はありますか?
2016/12/14(水) 23:32:41.60ID:n5YVZD7G
【予算】[15]万円で2枚(Dual)
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○27型前後
【解像度】○WQHD以上
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】IO-DATA WQHD グレア
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力0,01 グレアが目に痛くなってきました
【主な用途】メイン機なので色々使います
↑頻度・高
○DTM
○ネット閲覧
○動画制作
○文書作成
○ハガキ制作
○ゲーム
↓頻度・低
※ガチ勢ではありませんがたまにFPSやります
【入力端子の種類と数】60Hz表示できればなんでも可
【その他機能】VESA100mm対応
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】EV2750, U2717D, 27UD68など
【使用予定期間年数等】最低でも3年以上 できれば5年
【その他自由記入】
候補は限られますが、決め手に欠けるので困っています。
デュアルの場合、二台は同じもので揃えたほうがいいかどうかなど、
アドバイスよろしくお願いいたします。
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○27型前後
【解像度】○WQHD以上
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】IO-DATA WQHD グレア
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力0,01 グレアが目に痛くなってきました
【主な用途】メイン機なので色々使います
↑頻度・高
○DTM
○ネット閲覧
○動画制作
○文書作成
○ハガキ制作
○ゲーム
↓頻度・低
※ガチ勢ではありませんがたまにFPSやります
【入力端子の種類と数】60Hz表示できればなんでも可
【その他機能】VESA100mm対応
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】EV2750, U2717D, 27UD68など
【使用予定期間年数等】最低でも3年以上 できれば5年
【その他自由記入】
候補は限られますが、決め手に欠けるので困っています。
デュアルの場合、二台は同じもので揃えたほうがいいかどうかなど、
アドバイスよろしくお願いいたします。
2016/12/15(木) 08:30:17.63ID:cLVfYViZ
>>43
候補の中から選んでいいんじゃない?
EV2750 アンチグレア、今の標準的かね
U2717D 展示見る限り昔からのノングレと変わらん
27UD68 5年くらいLGの製品を見てないのでよく知らん
デュアル前提ならばフレームが細めのU2717Dを選ぶかな
(2つ同じ製品を選ぶ必要は見た目が綺麗以外にない)
候補の中から選んでいいんじゃない?
EV2750 アンチグレア、今の標準的かね
U2717D 展示見る限り昔からのノングレと変わらん
27UD68 5年くらいLGの製品を見てないのでよく知らん
デュアル前提ならばフレームが細めのU2717Dを選ぶかな
(2つ同じ製品を選ぶ必要は見た目が綺麗以外にない)
45不明なデバイスさん
2016/12/16(金) 18:43:52.17ID:FrhqvSYt 前の方の質問から少し間が空いてるようなので失礼させていただきます。
【予算】[1.4 ]万円
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○21.5〜24型
【過去・現在の使用機種】
NECモニター一体型pc VE570/VG
18.5インチ
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力両目0.3以下
【主な用途】
(2)動画重視 DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム(wiiu、ps3)
※PCメインモニターとして使うつもりなのですが、ゲーム用モニターとしても使う予定です
PCの使用用途は、ネットサーフィン、動画視聴、メール程度です。
文字は比較的読むほうかもしれません。
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI○DisplayPort○D-Sub○ビデオ入力用
hdmiが最低でも一つ付いていれば良い
【電源の形状】○電源内蔵○ACアダプター
拘りなし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
BenQ GL2460HM 24インチ
ASUS VX238H-P 23インチ
【使用予定期間年数等】
最低でも3〜4年は使いたい
【その他自由記入】
正直画質関連はよくわからないというか、ゲーム用途を重視し過ぎると普段使いの使用で難があるのかな?とかそこら辺もいまいちよくわからないので、予算と使用用途から考えて最適な形を教えていただければ幸いです。
候補以外からのお勧めも是非お願いします。
FPSやオンラインゲームなどは基本的にやらないんですが、例えばモニターの応答速度が10ms以上だったとしても普通のアクションゲームなどをするだけではほぼ遅延などわからないのではないか?という疑問もあります。
あと出来ればイヤホンジャックがあった方が嬉しいです。
それではよろしくお願いします。
【予算】[1.4 ]万円
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○21.5〜24型
【過去・現在の使用機種】
NECモニター一体型pc VE570/VG
18.5インチ
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力両目0.3以下
【主な用途】
(2)動画重視 DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム(wiiu、ps3)
※PCメインモニターとして使うつもりなのですが、ゲーム用モニターとしても使う予定です
PCの使用用途は、ネットサーフィン、動画視聴、メール程度です。
文字は比較的読むほうかもしれません。
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI○DisplayPort○D-Sub○ビデオ入力用
hdmiが最低でも一つ付いていれば良い
【電源の形状】○電源内蔵○ACアダプター
拘りなし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
BenQ GL2460HM 24インチ
ASUS VX238H-P 23インチ
【使用予定期間年数等】
最低でも3〜4年は使いたい
【その他自由記入】
正直画質関連はよくわからないというか、ゲーム用途を重視し過ぎると普段使いの使用で難があるのかな?とかそこら辺もいまいちよくわからないので、予算と使用用途から考えて最適な形を教えていただければ幸いです。
候補以外からのお勧めも是非お願いします。
FPSやオンラインゲームなどは基本的にやらないんですが、例えばモニターの応答速度が10ms以上だったとしても普通のアクションゲームなどをするだけではほぼ遅延などわからないのではないか?という疑問もあります。
あと出来ればイヤホンジャックがあった方が嬉しいです。
それではよろしくお願いします。
2016/12/16(金) 20:30:39.61ID:392/3i9D
>>45
応答速度は残像、遅延は「あれ今ボタン押したじゃん」的な遅れを指すわけで別物だよ
で、残像(応答速度)はパネル、遅延は内部回路に由来しているんだが
普通メーカースペックに遅延は書いてないので海外測定レビューとかから拾ってくるしかない
候補に上がってるのはどちらもTNパネルで残像こそないものの画質が悪く動画とかには不向きだ
FPSとかでもない限りTNにする必要はないのでIPSかVAものから選ぼう
応答速度は残像、遅延は「あれ今ボタン押したじゃん」的な遅れを指すわけで別物だよ
で、残像(応答速度)はパネル、遅延は内部回路に由来しているんだが
普通メーカースペックに遅延は書いてないので海外測定レビューとかから拾ってくるしかない
候補に上がってるのはどちらもTNパネルで残像こそないものの画質が悪く動画とかには不向きだ
FPSとかでもない限りTNにする必要はないのでIPSかVAものから選ぼう
2016/12/16(金) 20:37:23.28ID:392/3i9D
で、イヤホンジャックが必要となると候補は絞られる
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000849930_K0000809414_K0000746286_K0000795871_K0000925748_K0000920899_K0000774674_K0000865547_K0000870120&pd_ctg=0085
おすすめはIPSなら
http://kakaku.com/item/K0000774674/
VAなら
http://kakaku.com/item/K0000849930/
あたりかな
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000849930_K0000809414_K0000746286_K0000795871_K0000925748_K0000920899_K0000774674_K0000865547_K0000870120&pd_ctg=0085
おすすめはIPSなら
http://kakaku.com/item/K0000774674/
VAなら
http://kakaku.com/item/K0000849930/
あたりかな
2016/12/16(金) 22:19:54.64ID:FrhqvSYt
応答速度は入力反応の事ではなかったとは……勘違いしておりました。
TN、IPS、VAの違いもよくわかってなかったので調べてなるほどなと思いました。
オススメいただいたモニターが少々当初の予算を超える事もあり、ここは少し予算を上げるべきかとまだ悩んでいます。
度々お手数かけて申し訳ないのですが、よろしければイヤホンジャックが付いてない機種についてもお教えいただけないでしょうか?
出来れば場所を取らない方が良いのですが、スピーカーを別途購入する事も含めて検討し直そうと思います。
またその場合DellのSE2216HやSE2416Hなども候補に入ってるのですがどう思われるでしょうか?
>>48
自室のそれなりに近い位置で使うので、予算との兼ね合いもあり24程度で良いかなと。21.5だとちょっと小さいかもなあとは思っています。
TN、IPS、VAの違いもよくわかってなかったので調べてなるほどなと思いました。
オススメいただいたモニターが少々当初の予算を超える事もあり、ここは少し予算を上げるべきかとまだ悩んでいます。
度々お手数かけて申し訳ないのですが、よろしければイヤホンジャックが付いてない機種についてもお教えいただけないでしょうか?
出来れば場所を取らない方が良いのですが、スピーカーを別途購入する事も含めて検討し直そうと思います。
またその場合DellのSE2216HやSE2416Hなども候補に入ってるのですがどう思われるでしょうか?
>>48
自室のそれなりに近い位置で使うので、予算との兼ね合いもあり24程度で良いかなと。21.5だとちょっと小さいかもなあとは思っています。
2016/12/16(金) 22:59:39.63ID:8IWZa4Q6
>>44
ありがとうございます。
そうなると問題はEV2750とU2717Dのどちらを選ぶかですが、
二倍以上ある価格差に戸惑います。
プロでもない私にEIZOがオーバースペックなのか、デルが安かろう悪かろうなのか。。
二枚買ったときの差額はえらいことになりますし、軽々に決めにくいです。
この二機種、それほど違いがあるものなんでしょうか?
ありがとうございます。
そうなると問題はEV2750とU2717Dのどちらを選ぶかですが、
二倍以上ある価格差に戸惑います。
プロでもない私にEIZOがオーバースペックなのか、デルが安かろう悪かろうなのか。。
二枚買ったときの差額はえらいことになりますし、軽々に決めにくいです。
この二機種、それほど違いがあるものなんでしょうか?
2016/12/16(金) 23:18:45.03ID:392/3i9D
>>49
スピーカー別途で場所を取らないってんなら予算オーバーだけどこれが最適かも
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=391-BCUZ
スピーカー別途で場所を取らないってんなら予算オーバーだけどこれが最適かも
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=391-BCUZ
2016/12/19(月) 22:52:59.68ID:MeZZ69zO
23.8インチのモニタでLGの4KとIODATAのFHDモニタで迷ってます
1万円足せばLGの4Kが買えるのですがこのサイズで4Kって意味ないでしょうか?
主にIPHONEで撮影した動画を見たりユーチューブの4K動画を見るだけでゲームや
広大なデスクトップ画像ってのは必要なしです
LGは4Kでブルーライト低減などほかもろもろ付いてましたしIODATAは画像エンジンで
普通の動画もきれいに見られるって書いてありました
型番は覚えてなくてパソコンショップで見た価格差だけ覚えてるだけです
1万円足せばLGの4Kが買えるのですがこのサイズで4Kって意味ないでしょうか?
主にIPHONEで撮影した動画を見たりユーチューブの4K動画を見るだけでゲームや
広大なデスクトップ画像ってのは必要なしです
LGは4Kでブルーライト低減などほかもろもろ付いてましたしIODATAは画像エンジンで
普通の動画もきれいに見られるって書いてありました
型番は覚えてなくてパソコンショップで見た価格差だけ覚えてるだけです
2016/12/20(火) 01:24:57.37ID:kqnG7Y2K
その程度の人だと小型4Kは意味ないどころか買って後悔にもなりかねん(文字が小さすぎる等
普通にFHD買ったほうが身のためだと思う
普通にFHD買ったほうが身のためだと思う
2016/12/20(火) 07:59:28.79ID:43k8lBUn
2016/12/20(火) 13:38:14.52ID:qP7/sU9d
うーん
2016/12/20(火) 14:54:50.99ID:hM+v4GF6
全くとは言いすぎかな
でもフルHDとの一万円の価格差のメリットはないよな
初心者でかつ4kの画像を見たことないのでピンとこないのだ
27インチの4kにすると同機種でも値段が倍近くになるので
でもフルHDとの一万円の価格差のメリットはないよな
初心者でかつ4kの画像を見たことないのでピンとこないのだ
27インチの4kにすると同機種でも値段が倍近くになるので
2016/12/20(火) 23:42:34.54ID:78b6h3gA
59不明なデバイスさん
2016/12/23(金) 06:30:21.19ID:fKaGkllJ 現在使用しているデルのU2713Hの予備を探しています。
AdobeRGBカバー率99%なので、同等の商品を探しています。
【予算】10万円
【モニタタイプ】AdobeRGBカバー率99%
【サイズ】27インチ〜30インチ
【解像度】WQHDかそれ以上(出来ればWQHD)
【表面処理】不問
【主な用途】予備
【入力端子の種類と数】HDMIx1(出来ればDVIもほしい)
AdobeRGBカバー率99%なので、同等の商品を探しています。
【予算】10万円
【モニタタイプ】AdobeRGBカバー率99%
【サイズ】27インチ〜30インチ
【解像度】WQHDかそれ以上(出来ればWQHD)
【表面処理】不問
【主な用途】予備
【入力端子の種類と数】HDMIx1(出来ればDVIもほしい)
2016/12/23(金) 23:43:34.92ID:LoV2ab0v
>>29
3cd/m2はEIZOしか知らないな。20cd/m2くらいまで緩めたらいくつか
ASUS VZ249H 22cd/m2
BenQ EW2445ZH 13cd/m2
EW2440ZH 16cd/m2
GW2470H 22cd/m2
BenQはVAでコントラストが3000:1くらいあるから、バックライトではなく
カスタマイズのRGBで明るさを1/3に下げた状態で
IPS並のコントラスト1000:1くらいで使えるはず
3cd/m2はEIZOしか知らないな。20cd/m2くらいまで緩めたらいくつか
ASUS VZ249H 22cd/m2
BenQ EW2445ZH 13cd/m2
EW2440ZH 16cd/m2
GW2470H 22cd/m2
BenQはVAでコントラストが3000:1くらいあるから、バックライトではなく
カスタマイズのRGBで明るさを1/3に下げた状態で
IPS並のコントラスト1000:1くらいで使えるはず
61不明なデバイスさん
2016/12/24(土) 20:51:42.40ID:Z6RRyTK0 24インチでもユーチューブの4K動画はフルHDと比べて違いがわかるくらい
きれいに映せますか?
やっと我が家に4Kサクサクパソコンが来たので
きれいに映せますか?
やっと我が家に4Kサクサクパソコンが来たので
2016/12/24(土) 21:13:27.82ID:HLRmLjOB
ぜんぜん違うよ
もっと言うと24インチ4Kは写真現像とかに使うとピントが合ってるかとかチェックしやすくていいぞ
もっと言うと24インチ4Kは写真現像とかに使うとピントが合ってるかとかチェックしやすくていいぞ
2016/12/25(日) 07:49:58.82ID:LEzX+Z+Y
モニターに赤点が一つ。この程度では取り換えとか無理でしょうね・・・。
2016/12/25(日) 08:29:56.87ID:t0LWag1D
グレアパネルの情報が欲しいんだけど、今はAcerのS236HLtmjj位しか無いんだろうか。
知人がグレアパネル好きで21インチ位の大きさで探しているんだけどおすすめ有るなら教えて下さい。
今日、秋葉のショップも合わせて巡ってくる。
知人がグレアパネル好きで21インチ位の大きさで探しているんだけどおすすめ有るなら教えて下さい。
今日、秋葉のショップも合わせて巡ってくる。
2016/12/25(日) 08:33:15.38ID:TZETXOxR
66不明なデバイスさん
2016/12/27(火) 01:39:09.60ID:v+ZVfF+H ntt-xの800円引きで買おうか
どこかのお正月セールに賭けるか
どこかのお正月セールに賭けるか
2016/12/27(火) 10:49:35.72ID:bfn8B9ke
viewsonicの28インチモニター買ったんですが
アニメの動きが早いオープニングで真っ黒になるのを繰り返したんですがこれが応答速度ってやつが関わってるんですか?
アニメの動きが早いオープニングで真っ黒になるのを繰り返したんですがこれが応答速度ってやつが関わってるんですか?
2016/12/27(火) 11:44:26.65ID:UGx9bKpZ
69不明なデバイスさん
2016/12/27(火) 15:00:43.62ID:PRV7sLZx LGのAH-IPSって目疲れにくいですか?
2016/12/28(水) 09:13:28.18ID:LBj/dQUB
2016/12/28(水) 16:30:02.30ID:ZfV21CV0
上からそういうオーバーレイかけられるようなソフトがあったら便利かもねえ
2016/12/29(木) 09:22:05.10ID:a/h8M0XX
【予算】4万円
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】IO-DATA、5年ほど
【主な用途】PCゲーム(対戦系FPSはやらない、co-op系やシングル系のFPSとシミュレーション系ゲーム)、動画配信視聴、webブラウジング
【その他自由記入】IPSパネルでお願いします
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】IO-DATA、5年ほど
【主な用途】PCゲーム(対戦系FPSはやらない、co-op系やシングル系のFPSとシミュレーション系ゲーム)、動画配信視聴、webブラウジング
【その他自由記入】IPSパネルでお願いします
2016/12/29(木) 09:58:44.99ID:rf6QovfJ
おすすめよろしくお願いします。
【予算】[7 ]万円
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○24型
【解像度 ○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】s2417dg 不満な点・満足な点 解像度が大きい、ディスプレイ認識されないことがある
【主な用途】
(2)動画重視『3Dゲーム』ハード名(パソコンゲーム)FPS BF1
(動画重視の場合)
[付加機能など]gsync,144hz以上
【入力端子の種類と数】HDMI○DisplayPort
【予算】[7 ]万円
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○24型
【解像度 ○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】s2417dg 不満な点・満足な点 解像度が大きい、ディスプレイ認識されないことがある
【主な用途】
(2)動画重視『3Dゲーム』ハード名(パソコンゲーム)FPS BF1
(動画重視の場合)
[付加機能など]gsync,144hz以上
【入力端子の種類と数】HDMI○DisplayPort
74不明なデバイスさん
2016/12/30(金) 15:54:46.05ID:9UGQm7h7 色々探しているのですが、見当たらなく困っています。
【サイズ】23〜25型
【表面処理】ノングレア
【その他機能】VESAマウント可、後ろに小型PCをつける予定
【その他自由記入】ASUSのVZ249Hのようなデザイン重視のディスプレイ希望
iiyamaのXB2779QSはちょっと大きすぎるのです。
【サイズ】23〜25型
【表面処理】ノングレア
【その他機能】VESAマウント可、後ろに小型PCをつける予定
【その他自由記入】ASUSのVZ249Hのようなデザイン重視のディスプレイ希望
iiyamaのXB2779QSはちょっと大きすぎるのです。
75不明なデバイスさん
2016/12/30(金) 19:59:27.23ID:sg4UZ2ut IPSパネルにもADSやらHやら色々あるようなのですが、それぞれの優劣というか特徴みたいなのを詳しく教えて下さい
2016/12/30(金) 21:31:59.87ID:8LzbreQo
2016/12/31(土) 04:15:11.44ID:X8p1Wbk4
>>75
今出回ってるIPSは技術的にはほぼ同じモノ
ただAH-IPSはLGの商標なので他所の会社は名前を変えてるだけ
偏光板や表面処理は各社バラバラなのでその点ではLGは一番品質が悪いと言っていい、LGパネルの光漏れは悪名高い
今出回ってるIPSは技術的にはほぼ同じモノ
ただAH-IPSはLGの商標なので他所の会社は名前を変えてるだけ
偏光板や表面処理は各社バラバラなのでその点ではLGは一番品質が悪いと言っていい、LGパネルの光漏れは悪名高い
78不明なデバイスさん
2016/12/31(土) 09:38:53.30ID:nbXRyaQD スレ違いだったら申し訳ないんだけど、とりあえずここで質問
ごろ寝したままエロゲを遊びたくて、ヘッドマウント型ディスプレイを選定中です。
3D機能はいらなくて、ただフルHDの解像度があれば十分。
候補を教えてもらえないでしょうか。
ごろ寝したままエロゲを遊びたくて、ヘッドマウント型ディスプレイを選定中です。
3D機能はいらなくて、ただフルHDの解像度があれば十分。
候補を教えてもらえないでしょうか。
79不明なデバイスさん
2016/12/31(土) 10:47:04.22ID:/1mnaqTG ゲームとモニタと解像度の関係について知りたいです。
例えば解像度以外のビデオに関する設定はすべて同じと仮定して、FHDのモニタでFHDの設定でプレイするのと
WQHDのモニタでWQHDの設定でプレイすることはなんの違いはあるのでしょうか?
モニタの解像度上限に合ってない解像度を設定することでボケたりするというのはわかるんですが
例えば解像度以外のビデオに関する設定はすべて同じと仮定して、FHDのモニタでFHDの設定でプレイするのと
WQHDのモニタでWQHDの設定でプレイすることはなんの違いはあるのでしょうか?
モニタの解像度上限に合ってない解像度を設定することでボケたりするというのはわかるんですが
2016/12/31(土) 13:43:55.52ID:O1uFExWc
AHVAパネルで24インチのFHDのモニターってなくない?
2016/12/31(土) 14:29:35.46ID:ugHDG+Zl
年末セールやってるな
今買うか、円安が落ち着いてから買うか…
今買うか、円安が落ち着いてから買うか…
2016/12/31(土) 15:34:43.85ID:8eGQBQ1T
【予算】1〜2万円
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】23〜24型
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】一体型PC 富士通 LX70Y/D 22型 8年ほど
【視力・目の疲れ易さなどの状況】眼精疲労か、目が疲れやすくなってきました・・・
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
(2)動画重視 動画観賞 2Dゲーム 3Dゲーム(ゲームPC初めてなので3Dエロゲ、サンドボックス、FPS、MMOいろいろしてみたい)
【入力端子の種類と数】HDMIが1つか2つとDisplayPortが1つ以上あれば
【その他機能】△ピボット機能(画面回転)予算内なら ○チルト機能(垂直角度調節)
【電源の形状】○電源内蔵○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】特に無し
【使用予定期間年数等】6〜10年、今のが8年なのでできればこれくらい
【その他自由記入】
優先度は
目に優しい>動画観賞>ゲーム≧遅延
です。よろしくお願いします
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】23〜24型
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】一体型PC 富士通 LX70Y/D 22型 8年ほど
【視力・目の疲れ易さなどの状況】眼精疲労か、目が疲れやすくなってきました・・・
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
(2)動画重視 動画観賞 2Dゲーム 3Dゲーム(ゲームPC初めてなので3Dエロゲ、サンドボックス、FPS、MMOいろいろしてみたい)
【入力端子の種類と数】HDMIが1つか2つとDisplayPortが1つ以上あれば
【その他機能】△ピボット機能(画面回転)予算内なら ○チルト機能(垂直角度調節)
【電源の形状】○電源内蔵○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】特に無し
【使用予定期間年数等】6〜10年、今のが8年なのでできればこれくらい
【その他自由記入】
優先度は
目に優しい>動画観賞>ゲーム≧遅延
です。よろしくお願いします
2016/12/31(土) 16:09:34.54ID:uJyQ93f+
2016/12/31(土) 18:53:57.52ID:O1uFExWc
24インチのFHD出したほうが売れるのにな
いいパネルなだけに残念
いいパネルなだけに残念
2017/01/01(日) 11:10:21.38ID:6sdrgcbj
枠がつや消しというか梨地というか、ピアノブラックじゃない製品って中々ないよね
反射が目立つしキズが付きやすい(掃除機だと一発ヘアライン)から嫌なんだが、
見た目の高級感はあるせいかピカピカフレームばっかり
詳しい方、ざらざら枠の製品ってまだどこの会社かで作ってますか?
今はWSXGA+でCCFLという化石LCD使っていて、こいつは不細工な太枠ではあるけど、
光沢塗装されていないから意外と没入感を妨げないし、手入れに気を使わなくて済んで楽
電源部も本体内蔵だし、振り返ればいい買い物だった(ただしTNで画質はうんこ
反射が目立つしキズが付きやすい(掃除機だと一発ヘアライン)から嫌なんだが、
見た目の高級感はあるせいかピカピカフレームばっかり
詳しい方、ざらざら枠の製品ってまだどこの会社かで作ってますか?
今はWSXGA+でCCFLという化石LCD使っていて、こいつは不細工な太枠ではあるけど、
光沢塗装されていないから意外と没入感を妨げないし、手入れに気を使わなくて済んで楽
電源部も本体内蔵だし、振り返ればいい買い物だった(ただしTNで画質はうんこ
86不明なデバイスさん
2017/01/01(日) 14:31:05.24ID:ijx8Wuth >>79
これ誰か教えてもらえませんか?
これ誰か教えてもらえませんか?
2017/01/01(日) 15:10:31.67ID:0V4ubOwS
家から出られない身体の人かな?
テレビは艶加工が一般的だけど、PC向けでは一部でしかないよ
テレビは艶加工が一般的だけど、PC向けでは一部でしかないよ
2017/01/01(日) 18:05:26.97ID:nC6Km5aL
2017/01/01(日) 20:26:23.05ID:z7rtg60f
今応答速度25msのモニタ使っててマウスカーソル動かした時も残像が酷いんだが5msのモニタってどんなもん?
2017/01/01(日) 22:13:27.33ID:rAz+irJc
ちょっと相談させてくれ
40インチ1枚買うか、27インチ2枚買うかで悩んでる
現在デュアルディスプレイで使用してるんだが、
大きいディスプレイ1枚を2分割して、疑似デュアルディスプレイみたいに使用するって難しいかな
デュアルディスプレイ環境を維持しつつ動画視聴の時だけ大きく見たいんだ(2枚を1画面は無理。額縁が気になるから)
40インチ1枚買うか、27インチ2枚買うかで悩んでる
現在デュアルディスプレイで使用してるんだが、
大きいディスプレイ1枚を2分割して、疑似デュアルディスプレイみたいに使用するって難しいかな
デュアルディスプレイ環境を維持しつつ動画視聴の時だけ大きく見たいんだ(2枚を1画面は無理。額縁が気になるから)
2017/01/01(日) 22:34:09.64ID:DvgKd03/
40インチくらいで入力二つ以上を同時に表示できるモニタはあるけど
二つで上下をいっぱいに使い切れるモニタはないみたいだよ。
上下両側が使われず中央付近に2画面横に並ぶとか
4分割の上半分や下半分を使う状態なら可能
二つで上下をいっぱいに使い切れるモニタはないみたいだよ。
上下両側が使われず中央付近に2画面横に並ぶとか
4分割の上半分や下半分を使う状態なら可能
94不明なデバイスさん
2017/01/01(日) 22:48:31.71ID:YEncM1EU アドバイスお願いします
【予算】2万円(将来性…使い回し込みで2.5万)
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】19〜21.5(23は大き過ぎだと思います)
【解像度】無知です
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【現在の使用機種】DELL E190Sb/19インチ/スクエア(7年前に購入) http://kakaku.com/item/K0000363200/spec/
【視力・目の疲れ易さ】加齢で1.2~1.0に落ちました。仕事もPC使うので今後大事にしたいです。
【主な用途】(1)静止画重視(WEB閲覧メインです。たまに動画・Excel・Word)
【入力端子の種類と数】無知です
【その他機能】高さ調節機能が欲しいです(別途スタンド購入でも)
【電源の形状】電源内蔵・ACアダプター 高さ調節に影響しなければどちらでも
【メーカーの好き嫌い】 アフターケアが安心出来ればどこでも
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】 ViewSonic・VX2263Smhl 「EM無し」はメーカーの保証期間が長い
【使用予定期間年数等】 今のDELLが長く使えてるので同じくらいは使いたいです
【その他自由記入】 7年前に買ったモニタの不満は高さと横幅、視力が落ちた点です
こたつテーブルで目との距離は60p前後で、横幅があと10cmくらいワイドになってくれれば良いと考えています
IPS、フリッカーフリー、チルト、高さ調節(調節スタンドを別途購入でもいいのでVESA規格だけでも)を
兼ね備えているのが、ViewSonic・VX2263SmhlとLG・22MP48HQ-P(寒いと滲むとのことで、激寒の我が家では怖い)
ですが、他にお薦め機種(フリッカーフリーは私の環境下では必須?)やアドバイスがあればお願いします
【予算】2万円(将来性…使い回し込みで2.5万)
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】19〜21.5(23は大き過ぎだと思います)
【解像度】無知です
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【現在の使用機種】DELL E190Sb/19インチ/スクエア(7年前に購入) http://kakaku.com/item/K0000363200/spec/
【視力・目の疲れ易さ】加齢で1.2~1.0に落ちました。仕事もPC使うので今後大事にしたいです。
【主な用途】(1)静止画重視(WEB閲覧メインです。たまに動画・Excel・Word)
【入力端子の種類と数】無知です
【その他機能】高さ調節機能が欲しいです(別途スタンド購入でも)
【電源の形状】電源内蔵・ACアダプター 高さ調節に影響しなければどちらでも
【メーカーの好き嫌い】 アフターケアが安心出来ればどこでも
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】 ViewSonic・VX2263Smhl 「EM無し」はメーカーの保証期間が長い
【使用予定期間年数等】 今のDELLが長く使えてるので同じくらいは使いたいです
【その他自由記入】 7年前に買ったモニタの不満は高さと横幅、視力が落ちた点です
こたつテーブルで目との距離は60p前後で、横幅があと10cmくらいワイドになってくれれば良いと考えています
IPS、フリッカーフリー、チルト、高さ調節(調節スタンドを別途購入でもいいのでVESA規格だけでも)を
兼ね備えているのが、ViewSonic・VX2263SmhlとLG・22MP48HQ-P(寒いと滲むとのことで、激寒の我が家では怖い)
ですが、他にお薦め機種(フリッカーフリーは私の環境下では必須?)やアドバイスがあればお願いします
2017/01/01(日) 23:53:23.55ID:DvgKd03/
19 1280x1024から21.5 1920x1080 へだと
ピクセルサイズが84%(1画素面積は71%)になるけど、それはいいのか
ピクセルサイズが84%(1画素面積は71%)になるけど、それはいいのか
2017/01/02(月) 03:33:53.50ID:hshM8j8h
2017/01/02(月) 04:22:18.12ID:ow5FwSQG
2017/01/02(月) 09:45:55.35ID:mPGb9Pvx
>>95-96
ありがとうございます
DELL19インチの前に15インチのノートを使っていて、解像度は覚えていませんが
19インチに変えて使い難かったのを思い出しました
今モニタのグラフィックプロパティを確認したところ、1024x768で使っておりました
色々試してみた自分の目にしっくりくる設定は下記の通りです
1024x768
文字のサイズ:中~大
Word:まだぼやける(10.5~12)
1152x864
文字のサイズ:中~大
Word:まだぼやける(12で何とか)
1280x960
文字のサイズ:最大(細い)
Word:12
1280x1024
文字のサイズ:最大(細い)
Word:12(細い・小さい)
こんな私ですが1920x1080でも上手く使えますかね?
ありがとうございます
DELL19インチの前に15インチのノートを使っていて、解像度は覚えていませんが
19インチに変えて使い難かったのを思い出しました
今モニタのグラフィックプロパティを確認したところ、1024x768で使っておりました
色々試してみた自分の目にしっくりくる設定は下記の通りです
1024x768
文字のサイズ:中~大
Word:まだぼやける(10.5~12)
1152x864
文字のサイズ:中~大
Word:まだぼやける(12で何とか)
1280x960
文字のサイズ:最大(細い)
Word:12
1280x1024
文字のサイズ:最大(細い)
Word:12(細い・小さい)
こんな私ですが1920x1080でも上手く使えますかね?
100不明なデバイスさん
2017/01/02(月) 12:52:40.71ID:8bfK7IUx101不明なデバイスさん
2017/01/02(月) 13:59:50.41ID:+HrBDEWi >>99
まず画面の最大幅どこまで置けるか調べてそれでできるかぎり大きいの置いたほうが楽っちゃ楽
ただし60cm先だと32以上だと端っこが首動かさないと見れなくなるんで普通使いはその辺が最大
スクエアからワイドに変えると使いにくさより画面の置き場の余裕の便利さが遥かに勝る
今の画面がD-SUBというアナログで繋いでるようなんでできればDVIかHDMIで繋いだ方がいいです
PCにそれ用の端子多分付いてるはず そっちが遥かに見やすくなると思う
まず画面の最大幅どこまで置けるか調べてそれでできるかぎり大きいの置いたほうが楽っちゃ楽
ただし60cm先だと32以上だと端っこが首動かさないと見れなくなるんで普通使いはその辺が最大
スクエアからワイドに変えると使いにくさより画面の置き場の余裕の便利さが遥かに勝る
今の画面がD-SUBというアナログで繋いでるようなんでできればDVIかHDMIで繋いだ方がいいです
PCにそれ用の端子多分付いてるはず そっちが遥かに見やすくなると思う
102不明なデバイスさん
2017/01/02(月) 15:25:33.79ID:ZXAzLgY1103不明なデバイスさん
2017/01/02(月) 16:45:11.21ID:UovlxMqd >19インチスクエアと24インチワイドと画面高さ同じくらいだからそれ以下だと小さく感じちゃうぞ
えーそうなん
俺も正方形のモニタ1280x1024使ってて
フルHDの21.5インチに乗り換えようと思ってたんだが
えーそうなん
俺も正方形のモニタ1280x1024使ってて
フルHDの21.5インチに乗り換えようと思ってたんだが
104不明なデバイスさん
2017/01/02(月) 23:51:13.70ID:Vh9/4fLj105不明なデバイスさん
2017/01/03(火) 01:00:58.86ID:YN4F0oHP >>104
スケーリングの話かい?
ゲーム内で解像度が選べるタイプならモニタと合わせれば同じ絵に見える
合わせられなくて拡縮表示するとボケるがスケーリングを使わなければドットサイズの大きさによる
4kでFHDを表示すると丁度2倍に拡大されるので粗く見えるだけでボケたりはしない
MMOなら解像度を大きくすると視野が広がるのが一般的
スケーリングの話かい?
ゲーム内で解像度が選べるタイプならモニタと合わせれば同じ絵に見える
合わせられなくて拡縮表示するとボケるがスケーリングを使わなければドットサイズの大きさによる
4kでFHDを表示すると丁度2倍に拡大されるので粗く見えるだけでボケたりはしない
MMOなら解像度を大きくすると視野が広がるのが一般的
106不明なデバイスさん
2017/01/03(火) 09:35:48.75ID:IYRn9tVF >>105
すみません知識が無いものでよくわからないんですが
そもそもの目的としては、現在27インチのWQHDでゲームをしているのですが
大きなモニタに変えたいのと、そろそろグラボの性能的にWQHDの解像度が苦しくなってきたというのがあり
32のFHDにすればいんじゃね?と思ってこういう質問をしました。
他スレで似たようなことを聞いたのですが、粗くなるからダメとのことでした。
すみません知識が無いものでよくわからないんですが
そもそもの目的としては、現在27インチのWQHDでゲームをしているのですが
大きなモニタに変えたいのと、そろそろグラボの性能的にWQHDの解像度が苦しくなってきたというのがあり
32のFHDにすればいんじゃね?と思ってこういう質問をしました。
他スレで似たようなことを聞いたのですが、粗くなるからダメとのことでした。
107不明なデバイスさん
2017/01/03(火) 12:58:16.91ID:1KKHEwtx 画質の粗さと画面のスムーズさは反比例の等価交換だから何処かで妥協するしかないよ
108不明なデバイスさん
2017/01/03(火) 14:33:11.05ID:Qfg8e20Y109不明なデバイスさん
2017/01/03(火) 18:44:21.76ID:IYRn9tVF >>108
グラボは一応1080にしようと思っているのですが
今の27WQHDが元々解像度のことをよく知らない頃に間違えて買ったようなもので
特に高解像度の有難味みたいなものは感じてなくて、FHDのように使おうとしてUIが崩れることも度々で。
なので、ふとなんでわざわざのWQHDでゲームやってるんだろうと思いまして
なんか勝手に縛りプレイやってるような気分になった次第で
ゲームをやる際に高解像度ってそれほど意味があるのかなぁと
グラボは一応1080にしようと思っているのですが
今の27WQHDが元々解像度のことをよく知らない頃に間違えて買ったようなもので
特に高解像度の有難味みたいなものは感じてなくて、FHDのように使おうとしてUIが崩れることも度々で。
なので、ふとなんでわざわざのWQHDでゲームやってるんだろうと思いまして
なんか勝手に縛りプレイやってるような気分になった次第で
ゲームをやる際に高解像度ってそれほど意味があるのかなぁと
110不明なデバイスさん
2017/01/03(火) 19:37:40.05ID:dJLBalgS ゲームの目的によるのでは
鮮明な景色やエフェクトを楽しみたいなら高解像度にすればいい
映像の質は気にしないなら何でもいい
自分は海外MMORPGでグラフィックを最高に設定して遠くを見えるようにしてるが、カスタムでスキル発動時のエフェクトと地面の設定を最低にしてる
重要なもの以外は見えなくいい
40V40のPVPや25man raidだとごっちゃごちゃでえらいことになる
カメラ設定で画面を引けるから4kも不要
鮮明な景色やエフェクトを楽しみたいなら高解像度にすればいい
映像の質は気にしないなら何でもいい
自分は海外MMORPGでグラフィックを最高に設定して遠くを見えるようにしてるが、カスタムでスキル発動時のエフェクトと地面の設定を最低にしてる
重要なもの以外は見えなくいい
40V40のPVPや25man raidだとごっちゃごちゃでえらいことになる
カメラ設定で画面を引けるから4kも不要
111不明なデバイスさん
2017/01/03(火) 20:53:55.60ID:YN4F0oHP >>109
ゲームの名前は?そういう意味ならゲームだけの解像度を下げればいいんじゃない?
79に誰も答えなかったのはテンプレが埋められないと今のように話が噛み合わないからだよ
【主な用途】現在はWQHDでプレイしている何々のゲームをFHDでプレイ
【その他】場合によってはグラボ換装で対応する
ゲームの名前は?そういう意味ならゲームだけの解像度を下げればいいんじゃない?
79に誰も答えなかったのはテンプレが埋められないと今のように話が噛み合わないからだよ
【主な用途】現在はWQHDでプレイしている何々のゲームをFHDでプレイ
【その他】場合によってはグラボ換装で対応する
112不明なデバイスさん
2017/01/03(火) 21:35:37.92ID:Qfg8e20Y113不明なデバイスさん
2017/01/03(火) 22:07:17.38ID:IYRn9tVF >>111-112
ありがとうございます。
一応今やってるのはウィッチャー3なのですが、ゲーム内の解像度を下げてもモニタと合っていないとボケると聞いたもので・・・
1080はもう注文したので、あとは32のモニタをFHDにするかWQHDにするかで悩んでいます。
おっしゃる通り1080にさえなれば当面は今の27WQHDのままでいいのかなぁとおも思うんですが
ありがとうございます。
一応今やってるのはウィッチャー3なのですが、ゲーム内の解像度を下げてもモニタと合っていないとボケると聞いたもので・・・
1080はもう注文したので、あとは32のモニタをFHDにするかWQHDにするかで悩んでいます。
おっしゃる通り1080にさえなれば当面は今の27WQHDのままでいいのかなぁとおも思うんですが
115不明なデバイスさん
2017/01/06(金) 13:42:56.43ID:BfsSXy8W ウィッチャー3のFHD最高設定を1060/70/80で比較した動画見たことあるけど
1080はどの場面でもぬるぬるだったな
1060は頻繁にかくついて、1070は騎乗したまま街中に駆け込むときにかくついてた
WQHDで最高設定が駄目だった場合にFHDを検討すればいいと思う
1080はどの場面でもぬるぬるだったな
1060は頻繁にかくついて、1070は騎乗したまま街中に駆け込むときにかくついてた
WQHDで最高設定が駄目だった場合にFHDを検討すればいいと思う
116不明なデバイスさん
2017/01/06(金) 14:18:13.02ID:xNLhc/F5 16:9、23〜24型、FHD、非光沢、2万ぐらいの、
まさに初見はこれ買っておけばおkみたいな鉄板て結局あんの?
まさに初見はこれ買っておけばおkみたいな鉄板て結局あんの?
117不明なデバイスさん
2017/01/06(金) 15:56:50.38ID:5C9osLxD >>116
スピーカーいらないなら
U2417H
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&sku=391-BCPW
P2417H
http://amzn.asia/bgkGEO3
スピーカーやイヤホンジャックがほしいなら
VX2476-smhd
http://kakaku.com/item/K0000928746/
http://ap.viewsonic.com/jp/products/lcd/VX2476-smhd.php?prv=1
スピーカーいらないなら
U2417H
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&sku=391-BCPW
P2417H
http://amzn.asia/bgkGEO3
スピーカーやイヤホンジャックがほしいなら
VX2476-smhd
http://kakaku.com/item/K0000928746/
http://ap.viewsonic.com/jp/products/lcd/VX2476-smhd.php?prv=1
118不明なデバイスさん
2017/01/06(金) 15:58:35.08ID:8T8U0SU3 >>1の質問テンプレ埋めないと的確な返答は貰えないよ
用途(対戦ネトゲ、FPS、動画鑑賞、DTPオンリーなど)とか今まで使っていたパネルの
不満点および改善したい点とか諸々含めて満足するパネルは人によって千差万別だからね
そんなのお構い無しのいい加減な答えでよければ俺の使ってるパネルの後継機種すすめとくわ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01AWCRCNS
あとデルも案外評判悪くないから好きなの選べ
俺の答えじゃ嫌でちゃんとした人からお勧め聞きたければ質問テンプレ埋めること
用途(対戦ネトゲ、FPS、動画鑑賞、DTPオンリーなど)とか今まで使っていたパネルの
不満点および改善したい点とか諸々含めて満足するパネルは人によって千差万別だからね
そんなのお構い無しのいい加減な答えでよければ俺の使ってるパネルの後継機種すすめとくわ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01AWCRCNS
あとデルも案外評判悪くないから好きなの選べ
俺の答えじゃ嫌でちゃんとした人からお勧め聞きたければ質問テンプレ埋めること
119不明なデバイスさん
2017/01/06(金) 16:39:19.92ID:xNLhc/F5 >117
ありがとう参考にする
>>118
いやもちろんこのスレは一通り見たし過去ログも少しは漁った
しかし質問するにもこの程度の似たような質問ってけっこう乱立してて、
ざっくりでいいからとりあえずこれみたいなのってあんのかなーと知りたかったから
もちろんお前さんの貼ってくれた奴も検討するよ
ありがとう参考にする
>>118
いやもちろんこのスレは一通り見たし過去ログも少しは漁った
しかし質問するにもこの程度の似たような質問ってけっこう乱立してて、
ざっくりでいいからとりあえずこれみたいなのってあんのかなーと知りたかったから
もちろんお前さんの貼ってくれた奴も検討するよ
120不明なデバイスさん
2017/01/06(金) 20:55:18.20ID:wpJ+rQws 120Hz以上って現状ゲームくらいしか用途ない?
実写の映画とかそこらのネット動画みるだけなら必要ないかな
EIZOのFORIS FS2434-RかFlexScan EV2450かEV2451かでちょっと考えてたんだけど
実写の映画とかそこらのネット動画みるだけなら必要ないかな
EIZOのFORIS FS2434-RかFlexScan EV2450かEV2451かでちょっと考えてたんだけど
121不明なデバイスさん
2017/01/06(金) 20:57:13.17ID:wpJ+rQws 入れ忘れFORIS FG2421と上3つで考えてるでした
122不明なデバイスさん
2017/01/07(土) 04:48:15.07ID:sHGoY8vx 【予算】1〜4万円
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○23.8インチ
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】富士通の一体型PCのVX液晶だとか
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力1.0弱、疲れやすく悪くなってきたから目に優しいのがいい
【主な用途】(2)動画重視 ネット動画、アニメや実写映画
【入力端子の種類と数】○HDMI○DisplayPort それぞれ1つ以上
【その他機能】○ピボット機能(画面回転)○スイーベル機能(水平回転)○チルト機能(垂直角度調節)○USBハブ
【電源の形状】○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】iiyama XB2481HSU-B1、EIZO EV2451-RBK
【使用予定期間年数等】できれば5年以上
【その他自由記入】
上記2つで悩んでいます、よく動画で一時停止やキャプチャして画像のコントラスト等いじったりするのですがAMVA+とIPSどちらがいいのでしょうか?
iiyamaは黒のコントラストがいいらしい、安い、今VX液晶だから違和感なさそう、保証が短くて不安、取り扱い店舗が近くにないので実物がわからない
EIZOの方は光漏れするらしい、黒が潰れるらしい、高い、iiyamaより画面調整できそう、保証がいい、一応実物を見た
一応漫画もよく読みます、あまり部屋を暗くはしません
結局コントラストが一番気になってます
助言よろしくお願いします
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○23.8インチ
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】富士通の一体型PCのVX液晶だとか
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力1.0弱、疲れやすく悪くなってきたから目に優しいのがいい
【主な用途】(2)動画重視 ネット動画、アニメや実写映画
【入力端子の種類と数】○HDMI○DisplayPort それぞれ1つ以上
【その他機能】○ピボット機能(画面回転)○スイーベル機能(水平回転)○チルト機能(垂直角度調節)○USBハブ
【電源の形状】○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】iiyama XB2481HSU-B1、EIZO EV2451-RBK
【使用予定期間年数等】できれば5年以上
【その他自由記入】
上記2つで悩んでいます、よく動画で一時停止やキャプチャして画像のコントラスト等いじったりするのですがAMVA+とIPSどちらがいいのでしょうか?
iiyamaは黒のコントラストがいいらしい、安い、今VX液晶だから違和感なさそう、保証が短くて不安、取り扱い店舗が近くにないので実物がわからない
EIZOの方は光漏れするらしい、黒が潰れるらしい、高い、iiyamaより画面調整できそう、保証がいい、一応実物を見た
一応漫画もよく読みます、あまり部屋を暗くはしません
結局コントラストが一番気になってます
助言よろしくお願いします
123不明なデバイスさん
2017/01/07(土) 09:47:13.85ID:vABhfcFO 全体的に暗い場面の多い映画などは圧倒的にAMVA+が良いと思います
暗い場面で役者の表情がはっきり見えないのでは意味が無いですし
発色の鮮やかさを求める場合はIPSのほうが良いらしいけどね
暗い場面で役者の表情がはっきり見えないのでは意味が無いですし
発色の鮮やかさを求める場合はIPSのほうが良いらしいけどね
125不明なデバイスさん
2017/01/07(土) 20:01:39.86ID:sHGoY8vx 細かい調整はEIZOかなと思ったけれど基本的な部分はiiyamaも抑えてるしiiyamaにします
ありがとうございます
ありがとうございます
126不明なデバイスさん
2017/01/08(日) 17:06:21.90ID:PRAQq5h6 コントラスト調整とか視野角狭いと困るんじゃないの
127不明なデバイスさん
2017/01/08(日) 19:04:56.48ID:79/hzdTK そんな専門的なことするわけじゃないので多分大丈夫ですw
7年前くらいに買ったAQUOSもVAらしいので、やっぱVAかなと
いつかIPS買うにしてももっと安いのを買うと思います、高いの買ってから自分に合わないって知るのは辛いですし
7年前くらいに買ったAQUOSもVAらしいので、やっぱVAかなと
いつかIPS買うにしてももっと安いのを買うと思います、高いの買ってから自分に合わないって知るのは辛いですし
128不明なデバイスさん
2017/01/09(月) 05:22:38.66ID:X5JuFlkC 初めて書き込みます。よろしくお願いします。
【予算】7万円程度まで(できれば5万円程度まで)
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○27型以上
【解像度】○WQHD、可能なら4K
【表面処理】○ノングレア
【過去・現在の使用機種】
RDT271WVを約5年。焼きつきのような症状がかなり前からあり、いい加減買い替えようと…
なお、MDT221WTFと並べて使用しています。
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力は1弱。仕事でも使用したいのでギラツキ等は極力ない方が有り難いです。
【主な用途】動画重視(映像編集)
【入力端子の種類と数】○DVI 1以上 ○HDMI 1以上
【その他】
上記の通り映像編集に使用したいので、色ムラや遅延等がなく、できれば色の調整も比較的細かくできて、継続して使用しても焼き付き等起きない機種が希望です。
よろしくお願いします。
【予算】7万円程度まで(できれば5万円程度まで)
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○27型以上
【解像度】○WQHD、可能なら4K
【表面処理】○ノングレア
【過去・現在の使用機種】
RDT271WVを約5年。焼きつきのような症状がかなり前からあり、いい加減買い替えようと…
なお、MDT221WTFと並べて使用しています。
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力は1弱。仕事でも使用したいのでギラツキ等は極力ない方が有り難いです。
【主な用途】動画重視(映像編集)
【入力端子の種類と数】○DVI 1以上 ○HDMI 1以上
【その他】
上記の通り映像編集に使用したいので、色ムラや遅延等がなく、できれば色の調整も比較的細かくできて、継続して使用しても焼き付き等起きない機種が希望です。
よろしくお願いします。
129不明なデバイスさん
2017/01/09(月) 07:56:45.66ID:GqEoZ8PX フルHD動画を4kモニタ、WQHDモニタ、フルHDモニタのどれで観ても映りは同じであってますか?
130不明なデバイスさん
2017/01/09(月) 08:57:10.06ID:hC9WigRD dbdで見るなら後はドットピッチで差が出るぐらいだね
132不明なデバイスさん
2017/01/09(月) 22:34:51.57ID:lxRPivtn 【予算】2万円程度
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○24型
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア
【過去・現在の使用機種】
NECのVALUESTAR(20型 16:9ワイド)
一体型なので実質ノーカウントということで
【視力・目の疲れ易さなどの状況】0.1未満。ブルーライトカットのメガネかけてますが最近疲れてきました
【主な用途】ブラウザ、動画鑑賞、エロゲ等
【入力端子の種類と数】○DVI 1以上 ○HDMI 1以上
【その他】
今度新しくパソコン買うのでご相談を。モニターに関しては初心者です。
求めるモノとしては、スタンドがしっかりしててあんまりぐらつかないものがいいかなと。
出来れば別途スタンドを付け替える必要がないようなもので。
あと高さ調整と角度調製があれば。
出来れば目に優しいものがいいけど...基本的には値段重視でお願いします。
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○24型
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア
【過去・現在の使用機種】
NECのVALUESTAR(20型 16:9ワイド)
一体型なので実質ノーカウントということで
【視力・目の疲れ易さなどの状況】0.1未満。ブルーライトカットのメガネかけてますが最近疲れてきました
【主な用途】ブラウザ、動画鑑賞、エロゲ等
【入力端子の種類と数】○DVI 1以上 ○HDMI 1以上
【その他】
今度新しくパソコン買うのでご相談を。モニターに関しては初心者です。
求めるモノとしては、スタンドがしっかりしててあんまりぐらつかないものがいいかなと。
出来れば別途スタンドを付け替える必要がないようなもので。
あと高さ調整と角度調製があれば。
出来れば目に優しいものがいいけど...基本的には値段重視でお願いします。
134不明なデバイスさん
2017/01/10(火) 08:04:46.42ID:SMKNHSkQ135不明なデバイスさん
2017/01/10(火) 08:08:46.37ID:SMKNHSkQ136不明なデバイスさん
2017/01/10(火) 09:57:17.02ID:WqP0dmZj DVI付いてなくね?
137不明なデバイスさん
2017/01/10(火) 10:14:36.33ID:SMKNHSkQ138不明なデバイスさん
2017/01/10(火) 10:21:00.52ID:SMKNHSkQ いやHDMIが2つないから無理かー
じゃあこうなるな
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000849930_K0000585857_K0000878292_K0000927765_K0000792277_K0000617509_K0000504083&pd_ctg=0085
じゃあこうなるな
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000849930_K0000585857_K0000878292_K0000927765_K0000792277_K0000617509_K0000504083&pd_ctg=0085
139不明なデバイスさん
2017/01/10(火) 13:13:57.75ID:zlvf9as0140不明なデバイスさん
2017/01/10(火) 14:24:49.49ID:IohjZ3qh 見る動画が萌えアニメなら色に強いIPS、洋画なら黒が綺麗なVA
って感じかな
って感じかな
141不明なデバイスさん
2017/01/10(火) 15:27:02.51ID:4K7gGj/O 自然ドキュメンタリーもVAの方がいいな
あと最近の深夜アニメは暗いシーンも多いから、暗部も再現出来て
コントラストの高いVAを選ぶのもありだと思う
自分はIPSだと暗部が潰れて見えないのでVAに買い替えた
あと最近の深夜アニメは暗いシーンも多いから、暗部も再現出来て
コントラストの高いVAを選ぶのもありだと思う
自分はIPSだと暗部が潰れて見えないのでVAに買い替えた
142不明なデバイスさん
2017/01/10(火) 15:34:00.16ID:zK9l74go AMVA+の黒は綺麗だよ
他のディスプレイで白っぽい黒になって潰れてしまうような場面でも
陰影が際立って背景や役者の表情もしっかり見える
他のディスプレイで白っぽい黒になって潰れてしまうような場面でも
陰影が際立って背景や役者の表情もしっかり見える
143不明なデバイスさん
2017/01/10(火) 19:34:37.06ID:0EDvB7HI >>139
エロゲやるならXB2380HSの方が色がきれいに出る
XB2481HSUはフリッカーフリー付いてるんで長時間見てても目が疲れにくい
AMVAはくっきり見れるけど悪く言うと昔のエロゲみたいな色味になるので1回見たほうが絶対いい
エロゲやるならXB2380HSの方が色がきれいに出る
XB2481HSUはフリッカーフリー付いてるんで長時間見てても目が疲れにくい
AMVAはくっきり見れるけど悪く言うと昔のエロゲみたいな色味になるので1回見たほうが絶対いい
14494
2017/01/10(火) 22:15:55.04ID:0HhDUdpK 94です
先日はご助言ありがとうございました
せっかく皆様から助言を頂いたのに、急いでたのもあって21.5インチを購入しました
結果は…凄く(字が)小さいです…
文字を大きくしようと解像度を上げると文字がボケるし、覚悟はしていましたが
散々ですね…
表示→ツールやDPI設定を色々試していますがしっくりこないです
19インチスクエア→21.5 インチ(498.8x387.7x164mm)では文字が小さくなりましたが
23インチ(531.9x405.8x164mm)or23.8 インチ(539.5x506x230mm)でも同様でしょうか?
しばらく使ってみてどうしても慣れない場合は買い替えも検討しています
最初に懸念していた横幅は+4cm程度なら問題なさそうですが、高さが+12pはかなり大きいですよね
先日はご助言ありがとうございました
せっかく皆様から助言を頂いたのに、急いでたのもあって21.5インチを購入しました
結果は…凄く(字が)小さいです…
文字を大きくしようと解像度を上げると文字がボケるし、覚悟はしていましたが
散々ですね…
表示→ツールやDPI設定を色々試していますがしっくりこないです
19インチスクエア→21.5 インチ(498.8x387.7x164mm)では文字が小さくなりましたが
23インチ(531.9x405.8x164mm)or23.8 インチ(539.5x506x230mm)でも同様でしょうか?
しばらく使ってみてどうしても慣れない場合は買い替えも検討しています
最初に懸念していた横幅は+4cm程度なら問題なさそうですが、高さが+12pはかなり大きいですよね
145不明なデバイスさん
2017/01/10(火) 22:40:58.23ID:3A5jpvDp 21.5インチでフルHDは文字は厳しいよね。23インチだとなんともないよ
146不明なデバイスさん
2017/01/10(火) 22:55:57.58ID:zK9l74go 自分は矯正視力0.7だけど23.8インチFHD(1920x1080)で普通サイズの文字で問題ないけどな
だから19インチ1280x1024で文字を最大サイズにしないと見にくいというのがちょっとよく判らない
(24インチFHDのほうが一回りドットが小さいので)
自分も老眼入ってるから近くは見にくいけど>>94さんも老眼の影響がありそうなら老眼鏡かけたほうが楽だと思うよ
だから19インチ1280x1024で文字を最大サイズにしないと見にくいというのがちょっとよく判らない
(24インチFHDのほうが一回りドットが小さいので)
自分も老眼入ってるから近くは見にくいけど>>94さんも老眼の影響がありそうなら老眼鏡かけたほうが楽だと思うよ
147不明なデバイスさん
2017/01/10(火) 23:09:55.97ID:0EDvB7HI >>144
D-subじゃなくてちゃんとHDMIどかで繋いでますか?
機種によっては文字シャープネス設定で文字のボケ変わるけど設定有りますか?
画面サイズ(ドットピッチ)で文字のサイズは変わるんで画面でかいほど大きくなります
D-subじゃなくてちゃんとHDMIどかで繋いでますか?
機種によっては文字シャープネス設定で文字のボケ変わるけど設定有りますか?
画面サイズ(ドットピッチ)で文字のサイズは変わるんで画面でかいほど大きくなります
148不明なデバイスさん
2017/01/11(水) 02:29:53.76ID:cV9O5AZa149不明なデバイスさん
2017/01/11(水) 06:01:08.99ID:/33GzqFy 俺も19インチスクエアだが買う時は24インチにしよう
150不明なデバイスさん
2017/01/11(水) 10:09:24.75ID:0idlszbl 15インチSXGAから24インチFHDに変えたけど文字がかなりでかくなった
151不明なデバイスさん
2017/01/11(水) 21:56:50.38ID:YukGHkuk U2311Hから乗り換えるには何がいいんだろうか?
PC作業メインたまにゲームだとFHDかWQHDなのかな?
もう色々有りすぎて悩みまくってる
PC作業メインたまにゲームだとFHDかWQHDなのかな?
もう色々有りすぎて悩みまくってる
15294
2017/01/11(水) 22:59:21.19ID:dhFmZZgX 94です
皆様からご助言を受けながらも置き場所の観点から21.5インチを購入しました
結果は…凄く(文字が)小さいです…
文字を大きく表示しようと解像度を上げると文字がボヤけるし
DPI設定を変えたりしていますがしっくりこないです
しばらく使ってみてどうしても慣れない場合は買い替えも検討しています
19インチスクエア→21.5インチ(498.8x387.7x164mm)では文字が小さくなりましたが
23インチ(531.9x405.8x164mm)、23.8インチ(539.5x506x230mm)でもキツイでしょうか?
皆様からご助言を受けながらも置き場所の観点から21.5インチを購入しました
結果は…凄く(文字が)小さいです…
文字を大きく表示しようと解像度を上げると文字がボヤけるし
DPI設定を変えたりしていますがしっくりこないです
しばらく使ってみてどうしても慣れない場合は買い替えも検討しています
19インチスクエア→21.5インチ(498.8x387.7x164mm)では文字が小さくなりましたが
23インチ(531.9x405.8x164mm)、23.8インチ(539.5x506x230mm)でもキツイでしょうか?
153不明なデバイスさん
2017/01/12(木) 00:03:06.52ID:k769P0qi >>152
21.5インチはドットピッチが小さい(文字が小さくなる)から自分は見送った
ググるとどれくらいのドットピッチが適当か、モニタの大きさや解像度からドットピッチを計算できるサイトもあるのでそれで調べてみてはどうかな
年齢や視力や個人差もあるのでどれがベストとは言いにくいので
21.5インチはドットピッチが小さい(文字が小さくなる)から自分は見送った
ググるとどれくらいのドットピッチが適当か、モニタの大きさや解像度からドットピッチを計算できるサイトもあるのでそれで調べてみてはどうかな
年齢や視力や個人差もあるのでどれがベストとは言いにくいので
154不明なデバイスさん
2017/01/13(金) 21:33:47.20ID:7Jv5Kzsz とりあえずテンプレに載らないレベルでの質問なんですが
今三菱のRDT233wx-Z(60hz、擬似120hzモード可)を使ってて映画なめらかモードが非常に気に入ってるんですけど
それと同じことができるモニターって基本120hz以上のスペック全てって認識でいいんですよね??
今三菱のRDT233wx-Z(60hz、擬似120hzモード可)を使ってて映画なめらかモードが非常に気に入ってるんですけど
それと同じことができるモニターって基本120hz以上のスペック全てって認識でいいんですよね??
155不明なデバイスさん
2017/01/13(金) 23:54:27.63ID:HVJo86TJ 倍速モニターはもう存在自体ないよ
120Hzモニターってのはグラボからの信号が120Hzになってもそれに追いつけますよというだけの話で
60Hz信号を補完するような機能はどこにもない
強いて言えばグラボ接続を120HzにしたあとMadVRやSVP等でPC側から補完することは出来る
120Hzモニターってのはグラボからの信号が120Hzになってもそれに追いつけますよというだけの話で
60Hz信号を補完するような機能はどこにもない
強いて言えばグラボ接続を120HzにしたあとMadVRやSVP等でPC側から補完することは出来る
156不明なデバイスさん
2017/01/14(土) 00:25:37.59ID:RFxs7AdG 動画編集向きな27インチ以上のモニタ教えてください…
色のクセはないけど再現率高くてムラのないの…
色のクセはないけど再現率高くてムラのないの…
157不明なデバイスさん
2017/01/14(土) 03:22:28.31ID:3EZHTjtX 予算も書かずに
158不明なデバイスさん
2017/01/14(土) 11:18:12.74ID:t66ZA4tc 色んなメーカーの液晶モニタでアナログVGAのケーブルは付属してるのにHDMIケーブルは付属しない状態で売られてる物が結構あるけどなんなの?メーカーの嫌がらせ?
159不明なデバイスさん
2017/01/14(土) 18:17:33.92ID:lLcUsdDN >>156
表示モード Rec709、DCI、Rec2020選択可
USB接続の外部キャリブレータで画質補正可
EIZO CG318-4K
http://www.eizo.co.jp/products/ce/cg3184k/index.html
EIZO CG248-4K
http://www.eizo.co.jp/products/ce/cg2484k/index.html
EIZO CG277
http://www.eizo.co.jp/products/ce/cg277/index.html
表示モード DCI選択可
USB接続の外部キャリブレータで画質補正可
LG 31MU97-B
http://www.lg.com/jp/monitor/lg-31MU97-B
表示モード Rec709選択可
USB接続の外部キャリブレータで画質補正可
LG 27UD88-W
http://www.lg.com/jp/monitor/lg-27UD88-W
表示モード Rec709、DCI、Rec2020選択可
USB接続の外部キャリブレータで画質補正可
EIZO CG318-4K
http://www.eizo.co.jp/products/ce/cg3184k/index.html
EIZO CG248-4K
http://www.eizo.co.jp/products/ce/cg2484k/index.html
EIZO CG277
http://www.eizo.co.jp/products/ce/cg277/index.html
表示モード DCI選択可
USB接続の外部キャリブレータで画質補正可
LG 31MU97-B
http://www.lg.com/jp/monitor/lg-31MU97-B
表示モード Rec709選択可
USB接続の外部キャリブレータで画質補正可
LG 27UD88-W
http://www.lg.com/jp/monitor/lg-27UD88-W
162不明なデバイスさん
2017/01/17(火) 02:01:06.11ID:GYK/q2a/ 19インチスクエアから21.5インチフルHDに買い換えようと思っていたが
ここ読むと縦の外形寸法が10センチ以上小さくなってしまう(=表示領域も小さくなる)というのがわかって24インチを選んだ
おかげでフォントサイズもほぼ同じ大きさで表示出来てる
ここ読むと縦の外形寸法が10センチ以上小さくなってしまう(=表示領域も小さくなる)というのがわかって24インチを選んだ
おかげでフォントサイズもほぼ同じ大きさで表示出来てる
163不明なデバイスさん
2017/01/17(火) 14:42:12.72ID:nzuVJGal ワイド型モニターは高精細化してるのにスクエア型は高精細化しないのは需要が少ないから?
2048x1536で安いモニターがあればいいんだけど
2048x1536で安いモニターがあればいいんだけど
164不明なデバイスさん
2017/01/17(火) 15:27:40.32ID:FBA8vUcB はい
165不明なデバイスさん
2017/01/19(木) 00:21:04.71ID:zgy0Rtsf 自分が使っているモニタにフリッカーが存在するかチェックするために、
輝度を最低にした状態で携帯のカメラとデジカメのからモニタを覗いてみましたが、
PWM方式のモニタなのにも関わらず横線は発生していませんでした
これはフリッカーが発生していないということでいいのしょうか?
輝度を最低にした状態で携帯のカメラとデジカメのからモニタを覗いてみましたが、
PWM方式のモニタなのにも関わらず横線は発生していませんでした
これはフリッカーが発生していないということでいいのしょうか?
166不明なデバイスさん
2017/01/19(木) 02:20:37.59ID:zTh25O5O フリッカーってバックライトの高速点滅だから横線とか出なくね?
167不明なデバイスさん
2017/01/19(木) 02:54:23.70ID:9pHX7z6Q 最近のデジカメは蛍光灯撮影とかも踏まえてフリッカー対策されてるものも多いよ
このやり方で試しなさい
https://youtu.be/QMXYfi2lRdA?t=26
https://www.youtube.com/watch?v=ADzIN21_Uso
https://www.youtube.com/watch?v=ru474L8N15w
このやり方で試しなさい
https://youtu.be/QMXYfi2lRdA?t=26
https://www.youtube.com/watch?v=ADzIN21_Uso
https://www.youtube.com/watch?v=ru474L8N15w
168不明なデバイスさん
2017/01/19(木) 14:36:44.46ID:sHmmuunI 【予算】2〜2.5万円
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○23〜あるので、24型○26型以上など具体的に
【解像度】 ○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】MITSUBISHI RDT232WM-Z(グレア) 使用期間6年くらい
【主な用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴』ゲームはしない>(3)その他(Web、2ch)
【入力端子の種類と数】○DVIorHDMI
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】 Philips 246E7QDSB/11 or 243V5QHABA/11
【その他自由記入】
今までRDT232WM-Zを使用して、性能には不満を感じていませんでしたが、引っ越ししてPC設置位置を変えたため、窓写りがひどく、カーテンをしても日中の使用に耐えれる物では無く、ノングレアのモニタを探しています。
引っ越し直後でお金もあまりかけられないので、安価な物を探しています。
使用用途が動画鑑賞メインの為なるべく動画に強い、残像など少ないものを探しています。
他スレを見て候補は少し挙がりましたが、この機種での評価、もしくは他機種でもおすすめあれば教えてください。
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○23〜あるので、24型○26型以上など具体的に
【解像度】 ○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】MITSUBISHI RDT232WM-Z(グレア) 使用期間6年くらい
【主な用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴』ゲームはしない>(3)その他(Web、2ch)
【入力端子の種類と数】○DVIorHDMI
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】 Philips 246E7QDSB/11 or 243V5QHABA/11
【その他自由記入】
今までRDT232WM-Zを使用して、性能には不満を感じていませんでしたが、引っ越ししてPC設置位置を変えたため、窓写りがひどく、カーテンをしても日中の使用に耐えれる物では無く、ノングレアのモニタを探しています。
引っ越し直後でお金もあまりかけられないので、安価な物を探しています。
使用用途が動画鑑賞メインの為なるべく動画に強い、残像など少ないものを探しています。
他スレを見て候補は少し挙がりましたが、この機種での評価、もしくは他機種でもおすすめあれば教えてください。
169不明なデバイスさん
2017/01/19(木) 22:19:25.63ID:1qN8XNue LGの液晶モニタを譲渡されたんですけど搭載された機能について知りたい場合の質問はここで大丈夫でしょうか
適切な場所がありましたら誘導をお願いしたいです
適切な場所がありましたら誘導をお願いしたいです
170不明なデバイスさん
2017/01/19(木) 23:18:37.19ID:DhX4hy+y172不明なデバイスさん
2017/01/20(金) 01:56:21.63ID:86TMH/5x 【予算】1.5〜3万円×2台
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】27型
【解像度】FullHD
【表面処理】こだわりなし
【過去・現在の使用機種】3年、HP E231×2でデュアルディスプレイ
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
(3)その他を重視(ビジネス用途。エクセル・プログラミングがメイン。)仕事しながら動画を流したいので、2台のうち少なくとも1台はスピーカー付きを希望
【入力端子の種類と数】HDMI×1で十分
【その他機能】高さ調節や、ピボットはあれば嬉しいがなくても可、USBは不要
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】HP 27ea, 27er、Iiyama ProLite XUB2790HS
【その他自由記入】
マルチディスプレイで、横に2枚並べたいので、横のベゼルが極力少ないのが希望です
HP 27ea, 27erを最初に検討したのですが、価格.comでみても他社製品と比べて1万円近く安いのと、
納期が1ヶ月近くかかるので躊躇しています
ベゼルが小さいので探すと、Iiyama ProLiteがよさそうかなと思ったのですが、
自分の探し方が微妙なだけなのかもしれませんので、是非アドバイス頂けないでしょうか
よろしくお願いします
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】27型
【解像度】FullHD
【表面処理】こだわりなし
【過去・現在の使用機種】3年、HP E231×2でデュアルディスプレイ
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
(3)その他を重視(ビジネス用途。エクセル・プログラミングがメイン。)仕事しながら動画を流したいので、2台のうち少なくとも1台はスピーカー付きを希望
【入力端子の種類と数】HDMI×1で十分
【その他機能】高さ調節や、ピボットはあれば嬉しいがなくても可、USBは不要
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】HP 27ea, 27er、Iiyama ProLite XUB2790HS
【その他自由記入】
マルチディスプレイで、横に2枚並べたいので、横のベゼルが極力少ないのが希望です
HP 27ea, 27erを最初に検討したのですが、価格.comでみても他社製品と比べて1万円近く安いのと、
納期が1ヶ月近くかかるので躊躇しています
ベゼルが小さいので探すと、Iiyama ProLiteがよさそうかなと思ったのですが、
自分の探し方が微妙なだけなのかもしれませんので、是非アドバイス頂けないでしょうか
よろしくお願いします
173不明なデバイスさん
2017/01/20(金) 09:51:25.26ID:XOKyM39S174不明なデバイスさん
2017/01/20(金) 10:00:21.61ID:XOKyM39S175不明なデバイスさん
2017/01/20(金) 12:35:41.31ID:UVvVSYjV 〉174に同意。ディスプレイ付属のスピーカーはしょぼいから
NFJオーディオの安物アンプと中古スピーカーの組み合わせでも十分音楽や動画が楽しくなるからオススメ
NFJオーディオの安物アンプと中古スピーカーの組み合わせでも十分音楽や動画が楽しくなるからオススメ
176172
2017/01/20(金) 13:26:40.98ID:5hRRt3+e >>174
>>175
ありがとうございます
スピーカーの有無は、あまり深く考えないようにします
そうなると、ほとんど狭ベゼルの27インチで、価格勝負みたいになってきた感じが。。。
色々調べて、LGの27インチもベゼルが小さくて良いなと思ってきました
http://kakaku.com/item/K0000870119/
>>175
ありがとうございます
スピーカーの有無は、あまり深く考えないようにします
そうなると、ほとんど狭ベゼルの27インチで、価格勝負みたいになってきた感じが。。。
色々調べて、LGの27インチもベゼルが小さくて良いなと思ってきました
http://kakaku.com/item/K0000870119/
177不明なデバイスさん
2017/01/20(金) 13:47:28.15ID:qGDc/OwK >>165ですが、>>167の方法でモニタの前でペンを振ったものを動画で撮影しました
輝度0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1129688.webm
輝度100
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1129692.webm
うーん、どうなんでしょう
フリッカーあるのかないのか
輝度0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1129688.webm
輝度100
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1129692.webm
うーん、どうなんでしょう
フリッカーあるのかないのか
179不明なデバイスさん
2017/01/20(金) 19:51:23.97ID:WCqwbyhg >>178
DELLは持ってないけど仕様に書いてる応答速度が遅め(GtoG 12ms)なのがちょっと気になるかな
買う前に持ってる人の感想が聞ければ一番いいんだけど
iiyamaならAMVA+がVAの改良型なのでProLite XB2481HSU、ProLite XB2783HSUになる
一般人が動画を見るなら画像が黒潰れしにくいAMVA+でいいと思うよ
AH-IPSは画像処理などの色の再現性や鮮やかさを求める人向けかな
DELLは持ってないけど仕様に書いてる応答速度が遅め(GtoG 12ms)なのがちょっと気になるかな
買う前に持ってる人の感想が聞ければ一番いいんだけど
iiyamaならAMVA+がVAの改良型なのでProLite XB2481HSU、ProLite XB2783HSUになる
一般人が動画を見るなら画像が黒潰れしにくいAMVA+でいいと思うよ
AH-IPSは画像処理などの色の再現性や鮮やかさを求める人向けかな
180不明なデバイスさん
2017/01/20(金) 20:00:07.95ID:u9zOlwfb 動画主体の用途なら
もうテレビでいいんじゃないかと思い始めてる
24インチ以下はVAばっかでハーフHDだけど応答性能的には解像度低いほうが有利だったりするんでしょう?
もうテレビでいいんじゃないかと思い始めてる
24インチ以下はVAばっかでハーフHDだけど応答性能的には解像度低いほうが有利だったりするんでしょう?
181不明なデバイスさん
2017/01/20(金) 21:17:41.98ID:tl7TehOA 最近のモニタはパネルの性能は良くなってるんだけど
動画を補正効かせて観るのには向いてない気がする
動画を補正効かせて観るのには向いてない気がする
182不明なデバイスさん
2017/01/20(金) 21:54:47.29ID:FAj7G/Gk 以前ここで相談して、去年末にVX2363Smhlを買った者なんだけど、
ついさっき画面にいきなり縦線が入った…
まだ購入して一ヶ月以内だから返品できるみたいだけど、交換するか返品して他のを買うか悩む…
ついさっき画面にいきなり縦線が入った…
まだ購入して一ヶ月以内だから返品できるみたいだけど、交換するか返品して他のを買うか悩む…
183不明なデバイスさん
2017/01/20(金) 22:53:30.62ID:yyDFFnzc >>179
Dellはクレーム対策で一番遅いところの数字を表示してる
普通のメーカーは宣伝になるということで一番速い数字を表示してる
この手のパネルはだいたい6-12msなので実はどっちも同じものと言うオチ
Dellはクレーム対策で一番遅いところの数字を表示してる
普通のメーカーは宣伝になるということで一番速い数字を表示してる
この手のパネルはだいたい6-12msなので実はどっちも同じものと言うオチ
186不明なデバイスさん
2017/01/20(金) 23:09:11.66ID:yyDFFnzc187不明なデバイスさん
2017/01/21(土) 13:19:39.08ID:D5ixl0JJ189不明なデバイスさん
2017/01/21(土) 14:28:30.98ID:HAxuDyNB190不明なデバイスさん
2017/01/21(土) 15:09:40.24ID:D5ixl0JJ191不明なデバイスさん
2017/01/21(土) 21:00:23.31ID:HAxuDyNB192不明なデバイスさん
2017/01/21(土) 21:10:10.98ID:D5ixl0JJ193不明なデバイスさん
2017/01/21(土) 21:14:04.35ID:oRKKmVp0 ツイキャスXビデオエロ漫画がメインの3大用途なら断然IPSだな
194不明なデバイスさん
2017/01/21(土) 21:21:45.58ID:oRKKmVp0 それはなぜかといえば視野角が狭いと姿勢を固定されてリラックスできないからだ
195不明なデバイスさん
2017/01/21(土) 21:39:34.25ID:oRKKmVp0 つまり4Kはまだまだ時期尚早ということだな
超画質なんだが
超画質なんだが
196不明なデバイスさん
2017/01/21(土) 22:10:09.88ID:oRKKmVp0 当然お高いんでしょう?
197不明なデバイスさん
2017/01/21(土) 22:38:04.40ID:oRKKmVp0 二次元の女の子が4K30インチの大画面にIPSで登場するのは迫力あるとおもう
198不明なデバイスさん
2017/01/21(土) 22:39:27.61ID:oRKKmVp0 布団からでれなくなる
199不明なデバイスさん
2017/01/21(土) 22:41:21.81ID:oRKKmVp0 いまんところガンオンとFF14ww
200不明なデバイスさん
2017/01/21(土) 22:53:43.02ID:MCpdO83R 急にキッズが湧いたな
201不明なデバイスさん
2017/01/21(土) 23:46:44.88ID:4vw3kN3e 【予算】〜7万円(3.5万円×2台)
【モニタタイプ】16:9比率のワイド×2
【サイズ】24型×2
【解像度】FullHD
【表面処理】こだわりなし
【過去・現在の使用機種】5年、FTH-HD2232HSR/BK(WUXGA1,920×1,200、22インチ)
【主な用途】ネットサーフィン、web動画、PT2で録画した動画視聴(今まで)
+2Dゲーム追加(※ダライアスバーストwindows版)
【入力端子の種類と数】こだわりなし
【その他機能】こだわりなし
【候補機種】DELL U2417H×2 or 29インチウルトラワイド
【その他自由記入】
今の液晶で特に不満もないんですが、
ダライアスバーストを大画面でやりたくなりました(3840×1080)
40インチ4Kだと予算・使い勝手・置き場所的にもオーバースペック?
さらに自作PCもテコ入れが必要。
デュアルモニターだといろんな使い勝手はいいが
スリムベゼルでもゲームだと気になる?
ウルトラモバイルモニタだとシームレスだけど
シネスコサイズなんでダライアス特有の
29インチだとフル画面サイズ感は味わえない?
34インチだとPC的にオーバースペック?
というようなジレンマに陥ってます。
どなたか良きアドバイスをおねがいしますm(__)m
【モニタタイプ】16:9比率のワイド×2
【サイズ】24型×2
【解像度】FullHD
【表面処理】こだわりなし
【過去・現在の使用機種】5年、FTH-HD2232HSR/BK(WUXGA1,920×1,200、22インチ)
【主な用途】ネットサーフィン、web動画、PT2で録画した動画視聴(今まで)
+2Dゲーム追加(※ダライアスバーストwindows版)
【入力端子の種類と数】こだわりなし
【その他機能】こだわりなし
【候補機種】DELL U2417H×2 or 29インチウルトラワイド
【その他自由記入】
今の液晶で特に不満もないんですが、
ダライアスバーストを大画面でやりたくなりました(3840×1080)
40インチ4Kだと予算・使い勝手・置き場所的にもオーバースペック?
さらに自作PCもテコ入れが必要。
デュアルモニターだといろんな使い勝手はいいが
スリムベゼルでもゲームだと気になる?
ウルトラモバイルモニタだとシームレスだけど
シネスコサイズなんでダライアス特有の
29インチだとフル画面サイズ感は味わえない?
34インチだとPC的にオーバースペック?
というようなジレンマに陥ってます。
どなたか良きアドバイスをおねがいしますm(__)m
202不明なデバイスさん
2017/01/22(日) 00:11:30.71ID:0y6Url49204不明なデバイスさん
2017/01/22(日) 01:31:30.30ID:0y6Url49 型番でググってメーカーサイトで各部位サイズが記されてるPDFが落とせるからそっち見た方が速い
あまりお勧めしないが応答速度気にするならTNがいいんじゃないかね
https://www.amazon.co.jp/dp/B014IKVBPA/
あまりお勧めしないが応答速度気にするならTNがいいんじゃないかね
https://www.amazon.co.jp/dp/B014IKVBPA/
205不明なデバイスさん
2017/01/22(日) 08:10:46.03ID:/mzrIrG8 TNパネルは動画やゲーム場面で中間のフレームが沢山表示されて画質が向上したような
気になるが、よく見るとIPSよりも発色が地味でおとなしい為面白みには乏しい。
例えばFF14やGTA5の用途で使うのであれば画面は常にグラボによる描画でぎらぎらしている
のでパネルの発色の地味さは全く問題にならないが、デスクトップ画面に壁紙を表示し
まったりというような通常の用途では画質の差はかなり露骨にわかる。
気になるが、よく見るとIPSよりも発色が地味でおとなしい為面白みには乏しい。
例えばFF14やGTA5の用途で使うのであれば画面は常にグラボによる描画でぎらぎらしている
のでパネルの発色の地味さは全く問題にならないが、デスクトップ画面に壁紙を表示し
まったりというような通常の用途では画質の差はかなり露骨にわかる。
206不明なデバイスさん
2017/01/22(日) 08:51:06.15ID:KXg5hJje 中間のフレームって?
207不明なデバイスさん
2017/01/22(日) 08:56:38.68ID:/mzrIrG8 IPSとゲーミングの製品を並べて見れば速攻分かるだろ白痴か?
208不明なデバイスさん
2017/01/22(日) 09:03:01.09ID:Sw+LF0Z5 分かるだろうと言われてもその2つを同時に持ってるユーザー少ないと思うぞ
209不明なデバイスさん
2017/01/22(日) 09:06:08.89ID:/mzrIrG8 やっぱりゲーミング4Kに5万、IPS4Kに10万いるの?
210不明なデバイスさん
2017/01/22(日) 09:38:40.31ID:/mzrIrG8 画面移動するの面倒くさいしデカいし
1台で全般的にこなせる機種がいいよな
1台で全般的にこなせる機種がいいよな
211不明なデバイスさん
2017/01/22(日) 10:02:21.07ID:/mzrIrG8 でもまあ現状のスペックで4Kゲーミングは万全に可能
ということが判明しただけでも現在の流れに乗れてそれなりに
良かったんじゃないの?
ディスプレイの画質については上みたら製品がないし待つしかないのでは。
ということが判明しただけでも現在の流れに乗れてそれなりに
良かったんじゃないの?
ディスプレイの画質については上みたら製品がないし待つしかないのでは。
212不明なデバイスさん
2017/01/22(日) 10:04:14.60ID:BbAxp7WE213不明なデバイスさん
2017/01/22(日) 10:07:35.16ID:Sw+LF0Z5 最終的にその辺は有機EL待ちだろうな
214不明なデバイスさん
2017/01/22(日) 12:09:46.40ID:DhuzA7FQ 三菱のRDT222WMからの買い換えなんだけど今のモデルなら安物でも大分変わりますかね?
215不明なデバイスさん
2017/01/22(日) 12:20:11.02ID:/mzrIrG8 3Dゲームしないならそのままで大丈夫しょ
216不明なデバイスさん
2017/01/22(日) 13:46:02.06ID:ExPrHtEq 【予算】5万円
【サイズ】24インチ〜27インチ
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】BenQ XL2420T
【主な用途】比重高め 【TV視聴(アニメ)>DVD視聴>PCゲーム、PS3、PS4】 低め
ゲームはFPSが多いです。
【メーカーの好き嫌い】LGは過去にドット欠けに遭遇したことあるため、できれば避けたい。
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
EIZO「FORIS FS2434-R」:予算内では現在第一候補
BenQ「ZOWIE XL2411」:現在の使用機種の後続機であるため、第二候補
【使用予定期間年数等】5年
【その他自由記入】現在使用しているXL2420Tが故障(使用できないわけではない)してしまったため
修理に出す予定ではありますが、保証期間が切れており買い替えが濃厚なため、モニタの新規購入を検討しています。
よろしくお願いします。
【サイズ】24インチ〜27インチ
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】BenQ XL2420T
【主な用途】比重高め 【TV視聴(アニメ)>DVD視聴>PCゲーム、PS3、PS4】 低め
ゲームはFPSが多いです。
【メーカーの好き嫌い】LGは過去にドット欠けに遭遇したことあるため、できれば避けたい。
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
EIZO「FORIS FS2434-R」:予算内では現在第一候補
BenQ「ZOWIE XL2411」:現在の使用機種の後続機であるため、第二候補
【使用予定期間年数等】5年
【その他自由記入】現在使用しているXL2420Tが故障(使用できないわけではない)してしまったため
修理に出す予定ではありますが、保証期間が切れており買い替えが濃厚なため、モニタの新規購入を検討しています。
よろしくお願いします。
218不明なデバイスさん
2017/01/22(日) 17:35:38.46ID:8cMcaZnh IPSが4Kがと騒いでるのは昨日から湧いてるキッズか
ここはお前の日記帳じゃないんだよ
ここはお前の日記帳じゃないんだよ
219不明なデバイスさん
2017/01/22(日) 19:42:00.80ID:46Z+1Q9M ここの連中ファイファンボーイかよw
洋ゲーであって欲しかった
洋ゲーであって欲しかった
220不明なデバイスさん
2017/01/22(日) 21:01:16.35ID:Orwnjofl パイパンはキッズ1人だけでその他はDELL勢
221不明なデバイスさん
2017/01/23(月) 22:33:34.81ID:nt0xEOpz 【予算】2万円前後
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】24前後
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】corega CG-L19WDGHB 19ワイド 8年
【視力・目の疲れ易さなどの状況】長時間のアニメ視聴にできるだけ向いているのがいいです。
【主な用途】(2)動画重視
@BDの視聴 (ほぼアニメ、たまに映画です
Aネットサーフィン
【入力端子の種類と数】HDMIが1つあれば大丈夫です
【その他機能】できればVASE規格対応
【電源の形状】こだわりなし
【メーカーの好き嫌い】 なし
【候補機種】@I-O DATA EX-LD2381D
ADell P2417H
このあたりで悩んでいます。
【使用予定期間年数等】 できれば5年くらい?壊れるまで使います。
【その他自由記入】いまのモニタはスリープ時にDVI信号なしとずっと表示されるので
毎回モニタの電源を切っていましたが、その電源ボタンが壊れたので買い替えです
アドバイスお願いします
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】24前後
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】corega CG-L19WDGHB 19ワイド 8年
【視力・目の疲れ易さなどの状況】長時間のアニメ視聴にできるだけ向いているのがいいです。
【主な用途】(2)動画重視
@BDの視聴 (ほぼアニメ、たまに映画です
Aネットサーフィン
【入力端子の種類と数】HDMIが1つあれば大丈夫です
【その他機能】できればVASE規格対応
【電源の形状】こだわりなし
【メーカーの好き嫌い】 なし
【候補機種】@I-O DATA EX-LD2381D
ADell P2417H
このあたりで悩んでいます。
【使用予定期間年数等】 できれば5年くらい?壊れるまで使います。
【その他自由記入】いまのモニタはスリープ時にDVI信号なしとずっと表示されるので
毎回モニタの電源を切っていましたが、その電源ボタンが壊れたので買い替えです
アドバイスお願いします
222不明なデバイスさん
2017/01/24(火) 02:55:26.28ID:9A/lguOj 【予算】3万円
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○21.5〜24型
【解像度】○FullHD
【表面処理】)○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】XL2411 なんというか安っぽくてゲーム以外での使用に耐えない
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力は良好、特に神経質でもなし
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
(3)一太郎
【入力端子の種類と数】○DVIかHDMIがあれば大丈夫です
【その他機能】○チルト機能(垂直角度調節)
【電源の形状】どっちでも
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】特になし
【使用予定期間年数等】10年
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○21.5〜24型
【解像度】○FullHD
【表面処理】)○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】XL2411 なんというか安っぽくてゲーム以外での使用に耐えない
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力は良好、特に神経質でもなし
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
(3)一太郎
【入力端子の種類と数】○DVIかHDMIがあれば大丈夫です
【その他機能】○チルト機能(垂直角度調節)
【電源の形状】どっちでも
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】特になし
【使用予定期間年数等】10年
223不明なデバイスさん
2017/01/24(火) 06:48:14.37ID:yM7bi9li225不明なデバイスさん
2017/01/25(水) 20:31:44.49ID:08ajLEQv 動画再生メインで購入考えてます
動画ならVAと言われてますが現在でもそうなのでしょうか?
現在はIPSも進化しているそうで応答性能も随分よくなってるそうですが
動画ならVAと言われてますが現在でもそうなのでしょうか?
現在はIPSも進化しているそうで応答性能も随分よくなってるそうですが
227不明なデバイスさん
2017/01/26(木) 01:24:35.25ID:Qy65Bgps 液晶は知らぬが仏だから下手に詳しくなるより好きな方使って方が幸せな部分もある
詳しくなるどっちでも不満が出るようになる
詳しくなるどっちでも不満が出るようになる
228不明なデバイスさん
2017/01/26(木) 19:48:18.36ID:XIePKyWn 映画はVAだね
アニメでも暗いシーンが多いならVA
アニメでも暗いシーンが多いならVA
229不明なデバイスさん
2017/01/26(木) 21:23:38.74ID:GbqZX5xH 【予算】できれば2万円以内に収めたいです
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】23.8型以上
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】MDT241WGを10年ぐらい使用→VX2363Smhl(購入して1ヶ月後に画面に縦線が入る不良が発生したので返品)→再びMDT241WGを使用
【視力・目の疲れ易さなどの状況】メガネ着用、たまに白い画面がまぶしく感じるときがあります。
【主な用途】ネット動画及びゲームで使用です。PC版Fallout4やSkyrim、PS4やPS3でFPS(ガチ勢ではありません)やダークソウルのようなアクションゲームをよくやります。
【入力端子の種類と数】DVI、HDMI
【その他機能】PS4を接続した時用のイヤホンジャックか外部スピーカーに繋げられる音声出力端子が付いている機種が良いです
【電源の形状】内蔵でもACアダプター、どちらでもOKです
【メーカーの好き嫌い】できればViewsonic以外で…
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】こちらでよく紹介されているU2417HかP2417Hがいいなと思ったのですが、
U2417Hは予算オーバー、P2417H音声出力端子が無しで、他にどれを選べば良いのかわらかなくて、とりあえず価格コムで見てProLite XB2481HSU XB2481HSU-B1を候補の一つにしています。
【使用予定期間年数等】できれば長く使いたいです
【その他自由記入】 182でコメントしたものです。前述の通りVX2363Smhlを返品しました。
VX2363Smhlは非常に良い機種だったのですが、画面がやや狭く感じられたので23.8型以上のモニターに変更したいと思っています。
よろしくお願いします。
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】23.8型以上
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】MDT241WGを10年ぐらい使用→VX2363Smhl(購入して1ヶ月後に画面に縦線が入る不良が発生したので返品)→再びMDT241WGを使用
【視力・目の疲れ易さなどの状況】メガネ着用、たまに白い画面がまぶしく感じるときがあります。
【主な用途】ネット動画及びゲームで使用です。PC版Fallout4やSkyrim、PS4やPS3でFPS(ガチ勢ではありません)やダークソウルのようなアクションゲームをよくやります。
【入力端子の種類と数】DVI、HDMI
【その他機能】PS4を接続した時用のイヤホンジャックか外部スピーカーに繋げられる音声出力端子が付いている機種が良いです
【電源の形状】内蔵でもACアダプター、どちらでもOKです
【メーカーの好き嫌い】できればViewsonic以外で…
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】こちらでよく紹介されているU2417HかP2417Hがいいなと思ったのですが、
U2417Hは予算オーバー、P2417H音声出力端子が無しで、他にどれを選べば良いのかわらかなくて、とりあえず価格コムで見てProLite XB2481HSU XB2481HSU-B1を候補の一つにしています。
【使用予定期間年数等】できれば長く使いたいです
【その他自由記入】 182でコメントしたものです。前述の通りVX2363Smhlを返品しました。
VX2363Smhlは非常に良い機種だったのですが、画面がやや狭く感じられたので23.8型以上のモニターに変更したいと思っています。
よろしくお願いします。
230不明なデバイスさん
2017/01/26(木) 21:56:14.07ID:e34lSzR6 やっぱVAですか
買うならイイヤマのAMVA+のが最適ですかね?
買うならイイヤマのAMVA+のが最適ですかね?
231不明なデバイスさん
2017/01/27(金) 08:16:08.03ID:S9Tr36+m せやね
232不明なデバイスさん
2017/01/27(金) 08:25:48.08ID:S9Tr36+m >>229
23.8→24だとほぼ同じ大きさだよ
27で探したらこんな感じかなあ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000878274_K0000878312_K0000585857_K0000870119_K0000916197
おすすめはこれ
http://kakaku.com/item/K0000585857/
23.8→24だとほぼ同じ大きさだよ
27で探したらこんな感じかなあ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000878274_K0000878312_K0000585857_K0000870119_K0000916197
おすすめはこれ
http://kakaku.com/item/K0000585857/
233不明なデバイスさん
2017/01/27(金) 20:06:35.52ID:XtS1vh+o 【予算】1.6万円
【サイズ】21.5〜24型
【過去・現在の使用機種】ここ10年ほどずっとノートpc→surfaceで久しぶりに液晶モニタを購入します
【主な用途】
一番はofficeでの書類作成で毎日使います。趣味で週末に自分で撮影した写真や動画も編集する予定です。
【入力端子の種類と数】DVIとHDMIを一つずつ
【その他自由記入】
予算が少なく恐縮です。
宜しくお願い致します。
【サイズ】21.5〜24型
【過去・現在の使用機種】ここ10年ほどずっとノートpc→surfaceで久しぶりに液晶モニタを購入します
【主な用途】
一番はofficeでの書類作成で毎日使います。趣味で週末に自分で撮影した写真や動画も編集する予定です。
【入力端子の種類と数】DVIとHDMIを一つずつ
【その他自由記入】
予算が少なく恐縮です。
宜しくお願い致します。
234不明なデバイスさん
2017/01/27(金) 20:39:25.60ID:AT1hcFfq 246E7QDSB/11が評判よさげ
235不明なデバイスさん
2017/01/27(金) 22:42:22.77ID:cbe0Nuf/ >>234
レスありがとうございます。
検索してみましたが良いですね。
自分でも調べてみるとdellのse2416hも良さそうだと思ったのですが、246e7qdsbと入力端子の項目を除外し比較するとどちらの方が良いでしょうか?
レスありがとうございます。
検索してみましたが良いですね。
自分でも調べてみるとdellのse2416hも良さそうだと思ったのですが、246e7qdsbと入力端子の項目を除外し比較するとどちらの方が良いでしょうか?
236不明なデバイスさん
2017/01/27(金) 23:28:37.50ID:AT1hcFfq 自分もdellとPhilipsで悩んでdellの方がいいかなと思ったけど(dellの液晶2台買ったけど作りが良かった)
dellはDVI端子ガ無いから246E7QDSB/11か257E7QDSB/11にしようと思います。
ただ、今値上がり中だけど・・・
dellはDVI端子ガ無いから246E7QDSB/11か257E7QDSB/11にしようと思います。
ただ、今値上がり中だけど・・・
237不明なデバイスさん
2017/01/28(土) 00:39:12.39ID:qpBFaIMP Philipsは以前購入しようとした時の候補だったけどよくよく調べると
初期不良多かったりであまり評判良くなかった
今はどうなのかな
初期不良多かったりであまり評判良くなかった
今はどうなのかな
238不明なデバイスさん
2017/01/28(土) 15:01:29.73ID:49l2wc/S >>232
レスありがとうございます。
本日量販店に行って27インチモニターの実際の大きさをみたら予想以上に大きくて、
逆に見づらく感じてしまいました…
色々と考えた結果24インチが自分にとってのベストサイズだと思ったので、
24インチのモニターにしようと思いました。せっかく色々と紹介していただいたのにすいません…
厚かましくてすいませんが、
229の条件で何か良い24インチモニターがあればご紹介のほどよろしくお願いします。
レスありがとうございます。
本日量販店に行って27インチモニターの実際の大きさをみたら予想以上に大きくて、
逆に見づらく感じてしまいました…
色々と考えた結果24インチが自分にとってのベストサイズだと思ったので、
24インチのモニターにしようと思いました。せっかく色々と紹介していただいたのにすいません…
厚かましくてすいませんが、
229の条件で何か良い24インチモニターがあればご紹介のほどよろしくお願いします。
240不明なデバイスさん
2017/01/31(火) 05:53:29.30ID:iZ4tYUWL http://www.watanabepro.co.jp/mypage/10000004/
ここで聞いていいかわからんが、このページ中央の薄青い部分だけ点滅してちらついて見えるんだがみなさんどうですか?
Printscreenを押してペイントに貼り付けてもその青い部分だけがちらつく
ここで聞いていいかわからんが、このページ中央の薄青い部分だけ点滅してちらついて見えるんだがみなさんどうですか?
Printscreenを押してペイントに貼り付けてもその青い部分だけがちらつく
241不明なデバイスさん
2017/01/31(火) 09:08:57.42ID:cTwH/srj 白内障だろ
242不明なデバイスさん
2017/01/31(火) 09:10:43.23ID:cTwH/srj 飛蚊症だった
243不明なデバイスさん
2017/01/31(火) 10:40:02.43ID:80yjJT0C なにそれ怖い
他端末だとどうなんのスマホとか
他端末だとどうなんのスマホとか
244不明なデバイスさん
2017/01/31(火) 17:40:59.73ID:Ed3fAAPM 背景メッシュになってるからFRCのちらつき出やすいとこにちょうど合っちゃったのかもね
245不明なデバイスさん
2017/01/31(火) 23:32:29.38ID:V5hRfqdU アイオーの3万6千円の24インチギガクリアUを使ってますが、フィリップスの2万8千円の31.5インチ曲面が気になってます
土日は一日中MMOしてたまにブルーレイ映画を1本観るような感じです
買い換えるか現状維持のどちらが良さそうかわかりますか?
土日は一日中MMOしてたまにブルーレイ映画を1本観るような感じです
買い換えるか現状維持のどちらが良さそうかわかりますか?
246不明なデバイスさん
2017/02/01(水) 00:31:09.95ID:1z0ZkLqI 両方使うという発想
248不明なデバイスさん
2017/02/01(水) 08:30:48.92ID:/8TO5Fpn 画面の大きさが求めてれるなら買い換えだろ
249不明なデバイスさん
2017/02/01(水) 09:16:54.56ID:zUOD1VSo 現状でWQHD144Hzでゲーム画質を最高画質設定にすると高負荷の場面でグラボがブオンブオン言う。
PCをアンプに繋いでゲームBGMを爆音で鳴らしてればノリノリでまず気にはならないと思うけど。
PCをアンプに繋いでゲームBGMを爆音で鳴らしてればノリノリでまず気にはならないと思うけど。
250不明なデバイスさん
2017/02/01(水) 09:38:07.77ID:zUOD1VSo 4Kは画面サイズで多少の差はあるだろうけど、画質を追求しコンテンツを等倍で表示すると
相対的にウインドウサイズが小さくなって、ディスプレイまでの距離感と広視野角が崩壊する。
最高画質は大いに価値ありだけど、コンテンツのファイル容量が大きいから貧弱な回線での
ストリーム配信やトラフィックが増大して帯域が分割される時間帯はフルスペックを発揮できない。
購入は上記の事項を了承したうえでどうぞ。
相対的にウインドウサイズが小さくなって、ディスプレイまでの距離感と広視野角が崩壊する。
最高画質は大いに価値ありだけど、コンテンツのファイル容量が大きいから貧弱な回線での
ストリーム配信やトラフィックが増大して帯域が分割される時間帯はフルスペックを発揮できない。
購入は上記の事項を了承したうえでどうぞ。
251不明なデバイスさん
2017/02/01(水) 21:36:33.58ID:1z0ZkLqI つまり通常時のグラボは明日から本気出すだけでVRAMが余ってる限り大丈夫ってことだ
24インチFHDは144Hzで最大50Wくらい
その曲面も31.5インチだがFHD60Hzだから同じく50W程度だな
グラボと合わせて100Wくらいしか増えないんじゃねえの
24インチFHDは144Hzで最大50Wくらい
その曲面も31.5インチだがFHD60Hzだから同じく50W程度だな
グラボと合わせて100Wくらいしか増えないんじゃねえの
252不明なデバイスさん
2017/02/02(木) 23:07:24.03ID:3loxjxlO 27インチだとフルHDよりWQHDの方がメジャーなんでしょうか?
ka270habmidxを買ってみたんですが、画素ピッチが0.311oあるせいか今まで使ってた22インチの1680x1050より画質が荒くなってちょっとガッカリです。
ka270habmidxを買ってみたんですが、画素ピッチが0.311oあるせいか今まで使ってた22インチの1680x1050より画質が荒くなってちょっとガッカリです。
253不明なデバイスさん
2017/02/02(木) 23:42:08.83ID:zcr6UD4S 老眼は置いておいてフルHDは24インチまでだと思う
24インチだとしても.27超えるし俺個人としてはまだ若干デカイ
27インチ超ならWQHD以上のものを選ぶな
24インチだとしても.27超えるし俺個人としてはまだ若干デカイ
27インチ超ならWQHD以上のものを選ぶな
254不明なデバイスさん
2017/02/02(木) 23:45:38.93ID:XJaXUVGR 【予算】2万円
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○20〜24型
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】ノートPC(SH76/HN)のモニタです。画面上での作業スペース拡張のために接続モニタを探しています。モニタの購入は初めてです。
【視力・目の疲れ易さなどの状況】0.5くらいです。ギラツキ・チラツキはかなり気になると思います。
【主な用途】特に重視する用途はなく、なるべくバランスが良い性質のモニタを希望します。
あえて重視するなら、ブラウザやエディタ、電子書籍を利用する時間が長いのでこれらの用途に合うものでお願いします。
【入力端子の種類と数】○HDMI○アナログRGB ミニ D-SUB 15ピン どちらか1つ必要です。デジタルの方が良さそうなのでできればHDMIを希望します。
【その他機能】○ピボット機能(画面回転)○スイーベル機能(水平回転)○チルト機能(垂直角度調節)
【電源の形状】○電源内蔵○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】 ありません
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】 ProLite XB2481HSU
【使用予定期間年数等】 4年以上
【その他自由記入】 将来的にはモニタアームで利用したくなるかも知れませんので一般的にモニタアーム選定時に困らなさそうなモニタであればよりありがたいです。
よろしくお願いします。
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○20〜24型
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】ノートPC(SH76/HN)のモニタです。画面上での作業スペース拡張のために接続モニタを探しています。モニタの購入は初めてです。
【視力・目の疲れ易さなどの状況】0.5くらいです。ギラツキ・チラツキはかなり気になると思います。
【主な用途】特に重視する用途はなく、なるべくバランスが良い性質のモニタを希望します。
あえて重視するなら、ブラウザやエディタ、電子書籍を利用する時間が長いのでこれらの用途に合うものでお願いします。
【入力端子の種類と数】○HDMI○アナログRGB ミニ D-SUB 15ピン どちらか1つ必要です。デジタルの方が良さそうなのでできればHDMIを希望します。
【その他機能】○ピボット機能(画面回転)○スイーベル機能(水平回転)○チルト機能(垂直角度調節)
【電源の形状】○電源内蔵○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】 ありません
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】 ProLite XB2481HSU
【使用予定期間年数等】 4年以上
【その他自由記入】 将来的にはモニタアームで利用したくなるかも知れませんので一般的にモニタアーム選定時に困らなさそうなモニタであればよりありがたいです。
よろしくお願いします。
255不明なデバイスさん
2017/02/02(木) 23:53:49.83ID:f3L+D+TP テキスト用なら論外だがDSR(ゲフォ)/VSR(ラデ)を使う方法もあるっちゃある
256不明なデバイスさん
2017/02/03(金) 20:05:12.99ID:hHuU+eUT257不明なデバイスさん
2017/02/04(土) 15:56:49.13ID:PHHFo86N >>256
レスありがとうございます!
配置スペースを再確認・調整してどちらかにしようと思います。
ちなみに、形名で検索すると末尾に-B1が付くものばかりヒットするのですが、
-B1も同じ製品なのでしょうか。
レスありがとうございます!
配置スペースを再確認・調整してどちらかにしようと思います。
ちなみに、形名で検索すると末尾に-B1が付くものばかりヒットするのですが、
-B1も同じ製品なのでしょうか。
258不明なデバイスさん
2017/02/06(月) 18:47:05.05ID:1txJaLU/ コンビニの陳列棚の蛍光灯みたいなLEDバックライト特有のちらつきは慣れるしかない?
259不明なデバイスさん
2017/02/06(月) 21:56:52.81ID:VycR5FAp フリッカーフリー搭載にすればいい
260不明なデバイスさん
2017/02/08(水) 08:33:35.59ID:7w2i6NKY 質問です
【予算】8万ほど
【モニタタイプ】16:10優先したいですが、どちらでもOK
【サイズ】27型以上
【解像度】WUXGA以上、縦が1200以上あれば嬉しいです
【表面処理】ノングレア
【過去・現在の使用機種】BenQのFP241Wを8年使用
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力は1.0、暗所でパソコンの光だけで使用しています
【主な用途】(2)動画重視 DVD視聴、3Dゲーム(PS3、PCゲーム.フィギュアヘッズ、BF4、Civ5、PS4購入予定)
ゲームをメインでゲーム以外はインターネット閲覧、動画視聴の順で使用しています
【入力端子の種類と数】○DVIどちらでもOK○HDMI*2以上○DisplayPort*1 PCとPS3・PS4(HDMIセレクター買った方がいい?)を常時接続希望です
【その他機能】チルト機能はほしい
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】BenQのXL2730Z AcerのXG270HUomidpx LGの34UC79G-B BenQのXR3501
DellのU3415W OMEN by HP 32
【使用予定期間年数等】5年以上使いたい
【その他自由記入】現在BenQのFP241Wを使用しています。高応答速度、高リフレッシュレートのモニタが欲しくなり探しています。
どうせなら大画面もいいんじゃないかと思い、第1候補のXL2730Zを検討しています。
4Kや曲面ウルトラワイドなども見ましたがどれも良さそうで悩んでいます。
AMD Radeon HD 6950を使用していますので買い替えも検討?
普段使いから、PCゲーム、据え置きゲームまでなんでもな性能を求めていますが、
FP241Wから他機種へ乗り換えた場合、良くなることはあれど悪くなりそうなところはありますか?
【予算】8万ほど
【モニタタイプ】16:10優先したいですが、どちらでもOK
【サイズ】27型以上
【解像度】WUXGA以上、縦が1200以上あれば嬉しいです
【表面処理】ノングレア
【過去・現在の使用機種】BenQのFP241Wを8年使用
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力は1.0、暗所でパソコンの光だけで使用しています
【主な用途】(2)動画重視 DVD視聴、3Dゲーム(PS3、PCゲーム.フィギュアヘッズ、BF4、Civ5、PS4購入予定)
ゲームをメインでゲーム以外はインターネット閲覧、動画視聴の順で使用しています
【入力端子の種類と数】○DVIどちらでもOK○HDMI*2以上○DisplayPort*1 PCとPS3・PS4(HDMIセレクター買った方がいい?)を常時接続希望です
【その他機能】チルト機能はほしい
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】BenQのXL2730Z AcerのXG270HUomidpx LGの34UC79G-B BenQのXR3501
DellのU3415W OMEN by HP 32
【使用予定期間年数等】5年以上使いたい
【その他自由記入】現在BenQのFP241Wを使用しています。高応答速度、高リフレッシュレートのモニタが欲しくなり探しています。
どうせなら大画面もいいんじゃないかと思い、第1候補のXL2730Zを検討しています。
4Kや曲面ウルトラワイドなども見ましたがどれも良さそうで悩んでいます。
AMD Radeon HD 6950を使用していますので買い替えも検討?
普段使いから、PCゲーム、据え置きゲームまでなんでもな性能を求めていますが、
FP241Wから他機種へ乗り換えた場合、良くなることはあれど悪くなりそうなところはありますか?
261不明なデバイスさん
2017/02/08(水) 18:27:27.71ID:402s4pXH262不明なデバイスさん
2017/02/08(水) 18:33:10.25ID:402s4pXH むしろHD 6950がどうやってもゲームングに追いついてない
FHDでもヤバそうなのにWQHDで高リフレッシュレートはどう考えてもアウトだよ
そっちはここで質問したほうがいいね
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1478601795/
FHDでもヤバそうなのにWQHDで高リフレッシュレートはどう考えてもアウトだよ
そっちはここで質問したほうがいいね
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1478601795/
263不明なデバイスさん
2017/02/09(木) 12:08:03.98ID:cHBBw1qY264不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 23:51:45.95ID:Galjm2de 8年くらい前の液晶と今の液晶でどんくらい性能に差あるの?
265不明なデバイスさん
2017/02/12(日) 00:51:09.97ID:1IKGs06V 薄型、軽量
ちらつき無し
消費電力3分の1
とかかな
IOの3万6千円くらいする24インチ使ってるけどフレームがほぼ無いからモニタ観てるって感じがしない
ちらつき無し
消費電力3分の1
とかかな
IOの3万6千円くらいする24インチ使ってるけどフレームがほぼ無いからモニタ観てるって感じがしない
266不明なデバイスさん
2017/02/12(日) 04:40:41.20ID:wXJL4xjE なるほどなぁ
うちの厚くて6kgあるもんなぁ
うちの厚くて6kgあるもんなぁ
267不明なデバイスさん
2017/02/12(日) 16:51:50.60ID:RKWriUks ゲーミングモニタに手を出してみようと思い24gm77-bとxl2411で迷ってます
xl2411がヤフーで実質25000円くらいで買えるのでそっちにしようかと思っているんですが
DPが無いことと白っぽいことが気にならなければこの選択で大丈夫ですかね?
xl2411がヤフーで実質25000円くらいで買えるのでそっちにしようかと思っているんですが
DPが無いことと白っぽいことが気にならなければこの選択で大丈夫ですかね?
268不明なデバイスさん
2017/02/14(火) 07:20:54.65ID:8C65ordM 3年前にポインヨなしで28000円で買えた製品がまだ25000円もするんだね
白っぽい(室温20度で30分間)のが気にならなければいいと思う
白っぽい(室温20度で30分間)のが気にならなければいいと思う
269不明なデバイスさん
2017/02/14(火) 18:54:57.61ID:hSWjxv7Y 【サイズ】26型以上
【過去・現在の使用機種】LCD2690XUi2
【視力・目の疲れ易さなどの状況】ギラツキは結構気にするかも
【主な用途】静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【その他機能】○ピボット機能(画面回転)はあればうれしい
【その他自由記入】 4K動画撮影可能な一眼カメラを使用しているので、4K対応のモニタが欲しくなってきました。
子供の写真をLightroomで現像するのにも、その方が良いのかなと。今使っているモニタも解像度と古いという事以外には
特に不満が無いので、めぼしい機種が無ければしばらく待ちかなとも思っています。
出来れば国内メーカーの製品が欲しいですが、あまり見かけないですね。
【過去・現在の使用機種】LCD2690XUi2
【視力・目の疲れ易さなどの状況】ギラツキは結構気にするかも
【主な用途】静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【その他機能】○ピボット機能(画面回転)はあればうれしい
【その他自由記入】 4K動画撮影可能な一眼カメラを使用しているので、4K対応のモニタが欲しくなってきました。
子供の写真をLightroomで現像するのにも、その方が良いのかなと。今使っているモニタも解像度と古いという事以外には
特に不満が無いので、めぼしい機種が無ければしばらく待ちかなとも思っています。
出来れば国内メーカーの製品が欲しいですが、あまり見かけないですね。
270不明なデバイスさん
2017/02/14(火) 23:42:16.78ID:nqR2T8nk >>269
これまで使ってたのがAdobe RGB対応だし、ソフトがLightroomだから、今度もAdobe RGB対応で、かつ、4K狙いかね
安いのないな
↓をまたNTT-Xが79800円で売ってくれれば、お買い得感ある
http://kakaku.com/item/K0000711654/
しかし、待っても無理そうな
これまで使ってたのがAdobe RGB対応だし、ソフトがLightroomだから、今度もAdobe RGB対応で、かつ、4K狙いかね
安いのないな
↓をまたNTT-Xが79800円で売ってくれれば、お買い得感ある
http://kakaku.com/item/K0000711654/
しかし、待っても無理そうな
271不明なデバイスさん
2017/02/15(水) 01:21:33.48ID:TXQeMF6J 【予算】1万5000程度
【現在の使用機種】DIOS-221ZE 21.5インチのFHDです
【主な用途】3Dゲーム、2ch等
【その他自由記入】
現在使っている21.5インチの液晶をサブに回し、これから新たに購入する液晶をメインに据えたデュアルディスプレイ環境を構築したいのですが、
こういう場合は同じ21.5インチのもので揃えるべきなのか、それとも23,4インチの液晶を買ってもいいものかと悩んでいます。
【現在の使用機種】DIOS-221ZE 21.5インチのFHDです
【主な用途】3Dゲーム、2ch等
【その他自由記入】
現在使っている21.5インチの液晶をサブに回し、これから新たに購入する液晶をメインに据えたデュアルディスプレイ環境を構築したいのですが、
こういう場合は同じ21.5インチのもので揃えるべきなのか、それとも23,4インチの液晶を買ってもいいものかと悩んでいます。
272不明なデバイスさん
2017/02/16(木) 16:02:38.23ID:iMEUyxnb 揃えたほうが見やすくはあるね
メイン中心でサブは殆ど見ないとかなら変えてもいいけど
メイン中心でサブは殆ど見ないとかなら変えてもいいけど
273不明なデバイスさん
2017/02/18(土) 13:47:49.12ID:hzdU8ma1 新品中古問わず、ゲーム用144hzのモニタを探しています
【予算】3万円まで(出来れば2万円前半)
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】24型
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】BenQ GL2460HM(不満はなし、セカンドディスプレイにする予定 144hzと並列できるかは疑問)
【視力・目の疲れ易さなどの状況】運転免許の視力検査で引っかかったりしなかったりするレベル。疲れやすさは長時間しない限りそこまで感じない
【主な用途】(2)PCゲーム用
FPSを含めて最新ゲームをするためです
(スピーカーは外付け)
【入力端子の種類と数】144hzができればいいので、DVI-DLがあれば
別にDisplayPortは必要ないと感じていますが…
【その他機能】USBハブがあれば(なくても問題なし)
【電源の形状】問わず
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
QNIX QX2414が安くておすすめされているのを見るので第1候補
中古であればPhilipsの242g5djeb/11
【使用予定期間年数等】特になし
【その他自由記入】
2,3年前の高かった機種を中古で安く買った方が、今の格安モニタに比べて見劣りしないのであればソッチのほうがいいのかと悩んでいます。
貯めて高いの買えっていうのはナシでお願いします。
【予算】3万円まで(出来れば2万円前半)
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】24型
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】BenQ GL2460HM(不満はなし、セカンドディスプレイにする予定 144hzと並列できるかは疑問)
【視力・目の疲れ易さなどの状況】運転免許の視力検査で引っかかったりしなかったりするレベル。疲れやすさは長時間しない限りそこまで感じない
【主な用途】(2)PCゲーム用
FPSを含めて最新ゲームをするためです
(スピーカーは外付け)
【入力端子の種類と数】144hzができればいいので、DVI-DLがあれば
別にDisplayPortは必要ないと感じていますが…
【その他機能】USBハブがあれば(なくても問題なし)
【電源の形状】問わず
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
QNIX QX2414が安くておすすめされているのを見るので第1候補
中古であればPhilipsの242g5djeb/11
【使用予定期間年数等】特になし
【その他自由記入】
2,3年前の高かった機種を中古で安く買った方が、今の格安モニタに比べて見劣りしないのであればソッチのほうがいいのかと悩んでいます。
貯めて高いの買えっていうのはナシでお願いします。
274不明なデバイスさん
2017/02/18(土) 17:11:05.07ID:gseoJmdp DPレスを選んでDVI-DL運用中だが次のグラボ選びに悩んで後悔してる人が通ります
275不明なデバイスさん
2017/02/18(土) 17:49:38.52ID:nvp4chuf 質問ですがこのディスプレイはおすすめですか?
http://www.e-trend.co.jp/items/1137279?sale=alltime_top
http://www.e-trend.co.jp/items/1137279?sale=alltime_top
277不明なデバイスさん
2017/02/18(土) 18:54:33.88ID:nvp4chuf これでも値段なりですか。
どこのショップがおすすめですか。
ちなみにゲームが主な用途です。(高スペックではないです)
どこのショップがおすすめですか。
ちなみにゲームが主な用途です。(高スペックではないです)
278不明なデバイスさん
2017/02/18(土) 19:46:15.41ID:4ySyeuop >>275
TNだし何かない限り長く使う限り予算をもう少しだけ上げてもっとコスパ良いやつ買った方がいいんじゃないかな?
ちなみにノングレアなのは好み?あんまり、PCゲームやらないからそこらへんはわからないんだけど、見やすさ重視ならノングレアで、美麗さ重視なら(自分だとアニメとか)グレアって感じする
安いとこは普通に買う前に価格コムで調べれば万事OK
個人的にはiiyamaProliteはコスパ良いから自分が使ってるのはiiyama製品2台とLG製品2台
あんまり無責任には薦められないけど、同じ21.5インチなら、http://kakaku.com/item/K0000525325/
あとは23インチのhttp://kakaku.com/item/K0000582990/とか
ゲーム目的なら自分がやってるウルトラワイドのモニタもなかなかいい
TNだし何かない限り長く使う限り予算をもう少しだけ上げてもっとコスパ良いやつ買った方がいいんじゃないかな?
ちなみにノングレアなのは好み?あんまり、PCゲームやらないからそこらへんはわからないんだけど、見やすさ重視ならノングレアで、美麗さ重視なら(自分だとアニメとか)グレアって感じする
安いとこは普通に買う前に価格コムで調べれば万事OK
個人的にはiiyamaProliteはコスパ良いから自分が使ってるのはiiyama製品2台とLG製品2台
あんまり無責任には薦められないけど、同じ21.5インチなら、http://kakaku.com/item/K0000525325/
あとは23インチのhttp://kakaku.com/item/K0000582990/とか
ゲーム目的なら自分がやってるウルトラワイドのモニタもなかなかいい
279不明なデバイスさん
2017/02/18(土) 19:56:20.96ID:nvp4chuf ありがとうございます。
商品選びの参考にします。
商品選びの参考にします。
280不明なデバイスさん
2017/02/19(日) 17:10:24.40ID:rVUjbXYy RAW現像の為、パソコン(DELL)を買い換える
のですが、EIZOを別で買うか、DELLで一緒に買うかで
迷っています。
EIZOだとEV2456で、DELLだとS2415あたりです。
勿論、EIZOが良いのはわかってますが、大きく差が
無いのならDELLでも良いかと思ってます。
アドバイスお願い致します。
主な用途はRAW現像です。
のですが、EIZOを別で買うか、DELLで一緒に買うかで
迷っています。
EIZOだとEV2456で、DELLだとS2415あたりです。
勿論、EIZOが良いのはわかってますが、大きく差が
無いのならDELLでも良いかと思ってます。
アドバイスお願い致します。
主な用途はRAW現像です。
281不明なデバイスさん
2017/02/19(日) 17:23:13.81ID:fFQcILf+ それならCS2420だろ
282不明なデバイスさん
2017/02/19(日) 17:23:39.46ID:oN8xjmDp283不明なデバイスさん
2017/02/19(日) 18:46:52.59ID:rVUjbXYy >>282
情報少なったですが、以下のような感じです。
>今使ってるパソコンの仕様は?
DELLのノートです。core i5 メモリ4gb
>今度買うパソコンの仕様は?
core i7 メモリ16
>RAW現像ソフトは?
LR6 DPP
>パソコンとモニタの予算総額は?
18万くらい
情報少なったですが、以下のような感じです。
>今使ってるパソコンの仕様は?
DELLのノートです。core i5 メモリ4gb
>今度買うパソコンの仕様は?
core i7 メモリ16
>RAW現像ソフトは?
LR6 DPP
>パソコンとモニタの予算総額は?
18万くらい
285不明なデバイスさん
2017/02/19(日) 20:05:33.47ID:jQK3Gwde 液晶壊れてるから買い換えようとしたけど、昔より機能落ちてんのんな。
接続端子とか解像度とかスピーカー内蔵とか、メーカーがなくなってるとか。
そういうわけでiiyamaの19.5インチにした!
決め手は解像度!
接続端子とか解像度とかスピーカー内蔵とか、メーカーがなくなってるとか。
そういうわけでiiyamaの19.5インチにした!
決め手は解像度!
286不明なデバイスさん
2017/02/19(日) 20:07:53.71ID:jQK3Gwde287不明なデバイスさん
2017/02/19(日) 22:48:34.24ID:HGVuT3o9 最近気が付いたんだが俺の場合、
1920 x 1080
のうち1920ではなく1080の方が重要だということ
Webブラウジングでの頻繁な上下スクロールが面倒&読みづらいで、
タブを複製して左右に1スクロール分ずらして表示させることがよくある
とか思い始めたら、スクエアタイプに興味が出てきた
だが16:9や16:10等のワイドタイプが圧倒的人気である以上、
スクエアタイプには何か思いもよらぬ短所があるはずに違いない
家で普通にWebブラウジング、Youtube、2ch程度の使い方で
スクエアタイプを選んだ場合の思わぬ落ってなんだろう?
1920 x 1080
のうち1920ではなく1080の方が重要だということ
Webブラウジングでの頻繁な上下スクロールが面倒&読みづらいで、
タブを複製して左右に1スクロール分ずらして表示させることがよくある
とか思い始めたら、スクエアタイプに興味が出てきた
だが16:9や16:10等のワイドタイプが圧倒的人気である以上、
スクエアタイプには何か思いもよらぬ短所があるはずに違いない
家で普通にWebブラウジング、Youtube、2ch程度の使い方で
スクエアタイプを選んだ場合の思わぬ落ってなんだろう?
288不明なデバイスさん
2017/02/19(日) 22:51:48.78ID:HGVuT3o9 ×思わぬ落ってなんだろう?
〇思わぬ落とし穴ってなんだろう?
〇思わぬ落とし穴ってなんだろう?
289不明なデバイスさん
2017/02/19(日) 23:10:25.73ID:oN8xjmDp >>283
i5、i7の後の型番は?
今度買うのもノート?
例えば、BTOデスクトップ
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=RM-J295&TYPE=64T
91,584円
メモリは8GBで足りる確率が高いと思う
残金約9万円でモニタ買ったらどうよ
40インチ以上の大画面4K(sRGB)とか、Adobe RGB対応27インチ2560×1440とか
http://kakaku.com/item/K0000867165/
http://kakaku.com/item/K0000888794/
残金で、X-Rite 日本語対応版 X-rite i1 DISPLAY PRO 『並行輸入品』が買える
http://amzn.asia/bKpSfL5
そんなに故障しないと思うが、並行輸入なので、故障したら、あきらめる
EIZOなら、ColorEdge CS2420-BK [24.1インチ ブラック]が\91,132だけど、
ColorEdge買うなら、ColorNavigator 6が欲しいし、センサーも欲しい
写真はプリントして見る主義の人で、今、あまり良くないプリンタ使ってるなら、
パソコンやモニタの金を削って、プリンタと今後の用紙代・インク代に回すとか
i5、i7の後の型番は?
今度買うのもノート?
例えば、BTOデスクトップ
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=RM-J295&TYPE=64T
91,584円
メモリは8GBで足りる確率が高いと思う
残金約9万円でモニタ買ったらどうよ
40インチ以上の大画面4K(sRGB)とか、Adobe RGB対応27インチ2560×1440とか
http://kakaku.com/item/K0000867165/
http://kakaku.com/item/K0000888794/
残金で、X-Rite 日本語対応版 X-rite i1 DISPLAY PRO 『並行輸入品』が買える
http://amzn.asia/bKpSfL5
そんなに故障しないと思うが、並行輸入なので、故障したら、あきらめる
EIZOなら、ColorEdge CS2420-BK [24.1インチ ブラック]が\91,132だけど、
ColorEdge買うなら、ColorNavigator 6が欲しいし、センサーも欲しい
写真はプリントして見る主義の人で、今、あまり良くないプリンタ使ってるなら、
パソコンやモニタの金を削って、プリンタと今後の用紙代・インク代に回すとか
290不明なデバイスさん
2017/02/20(月) 01:13:34.08ID:/bIZxKqs ノートPCって情弱が買うイメージ
291不明なデバイスさん
2017/02/20(月) 11:02:34.89ID:HEoVpuQH 144hzモニターにするとFPSがやりやすくなる事以外に何か恩恵はありますか
292不明なデバイスさん
2017/02/20(月) 22:20:40.64ID:pEbVcFm3293不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 17:38:11.13ID:diNOXij9 >>292
ありがとう
ならばとばかりにEIZO EV2730Q (1920x1920)の検討を始めたみたものの、
接続したいパソコンの一つがインテル・グラフィックス・メディア・アクセラレータなため、
価格、性能、仕様以前のそもそもの対応解像度の問題で購入を断念せざるを得ないようだ
ありがとう
ならばとばかりにEIZO EV2730Q (1920x1920)の検討を始めたみたものの、
接続したいパソコンの一つがインテル・グラフィックス・メディア・アクセラレータなため、
価格、性能、仕様以前のそもそもの対応解像度の問題で購入を断念せざるを得ないようだ
294不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 19:25:23.70ID:vBn92LYc PCの買い換えを機会にモニターを見直そうと思ってるんですが
今使ってるのが1600*1200でFHDに買い換えても総ドット数があまり変わらなさそうなので躊躇しています
それで今使ってる1600*1200でも問題無さそうなら買い換えはやめておこうかと思ってるんですが
最新のPCゲーム(GTA5やらシムシティは一寸古いですが、やら流行りのオープンワールドRPGとか)
で1600*1200で問題なくプレイできます?
今使ってるのが1600*1200でFHDに買い換えても総ドット数があまり変わらなさそうなので躊躇しています
それで今使ってる1600*1200でも問題無さそうなら買い換えはやめておこうかと思ってるんですが
最新のPCゲーム(GTA5やらシムシティは一寸古いですが、やら流行りのオープンワールドRPGとか)
で1600*1200で問題なくプレイできます?
295不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 19:51:08.53ID:8MgSR5H7 それは板違いなんじゃないかな
ゲーム板やソフト板で聞いた方がいい
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1330822955/
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1470888579/
ゲーム板やソフト板で聞いた方がいい
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1330822955/
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1470888579/
297不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 23:12:10.90ID:diNOXij9 たしかに総ドット数はほぼ同じだ
1,600×1,200 = 1,920,000
1,920×1,080 = 2,073,600
単に1600×1200と聞くと1600だけのイメージでずいぶんと小さいディスプレイに聞こえるけど
1,600×1,200 = 1,920,000
1,920×1,080 = 2,073,600
単に1600×1200と聞くと1600だけのイメージでずいぶんと小さいディスプレイに聞こえるけど
298不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 23:20:43.91ID:HK9jh0/N 【予算】5万円
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】23〜24型(机の奥行きが60cmなのでこの大きさが適切?)
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】Surface Pro3にノングレア保護フィルムを貼って使用中です
【視力・目の疲れ易さなどの状況】眼鏡をかけた状態で視力0.9程度。白背景のwebページを見続けていると目がチカチカします
【主な用途】動画重視 動画サイト視聴(YouTubeやニコ動でアニメ・ゲーム系動画)、CSゲーム(ニンテンドースイッチ、PS4) 、PC用MMORPG(PC用FPSを遊ぶ可能性は低いです)
【入力端子の種類と数】HDMI(できれば2つ欲しいが1つでも可)
【その他機能】チルト機能、高さ調節機能(どんな角度・高さが自分に合うか分からないので)
【電源の形状】不問
【メーカーの好き嫌い】不問
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種(魅力を感じる点/不安を感じる点)】
EIZO FlexScan EV2451-RBK(高さ調節が手軽で昇降幅が172.7mmと広い。画面回転機能あり/リモコン無し。ゲーム用途のレビュー等が少ない)
IODATA LCD-RDT242XPB(リモコン付属。スタンドの奥行が170mmと省スペース。HDMIx4/高さ調節が面倒&3段階のみ)
iiyama ProLite XUB2492HSU(値段が上記2機種より安い。画面回転機能あり/リモコン無し)
【使用予定期間年数等】できれば5年程度
【その他自由記入】
テレビの無い部屋でノートPCばかり使ってきて、CSゲーム機購入に合わせて初のモニタ購入です
ネット閲覧(動画サイト含む)とゲーム(CS機とPC用MMORPGあわせて)の比率は7:3くらいになると思うので
こちらのスレで相談します
先述の通り机の奥行きが60センチなので、モニタのスタンドの奥行が狭いほうが
モニタ前に作業スペースを取りやすいだろうと思っています(アーム選びは先送り…)
EIZO FORIS FS2434-Rはベゼルのデザインがどうしても馴染めないので候補から外しました
いま持っているPCはSurface Pro3だけなので、当面は同機のMini DisplayPortからモニタの入力端子へ接続し、
来年中にはデスクトップPCを購入してモニタに接続しよう(Surface Pro3は独立サブ機に)と考えています
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】23〜24型(机の奥行きが60cmなのでこの大きさが適切?)
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】Surface Pro3にノングレア保護フィルムを貼って使用中です
【視力・目の疲れ易さなどの状況】眼鏡をかけた状態で視力0.9程度。白背景のwebページを見続けていると目がチカチカします
【主な用途】動画重視 動画サイト視聴(YouTubeやニコ動でアニメ・ゲーム系動画)、CSゲーム(ニンテンドースイッチ、PS4) 、PC用MMORPG(PC用FPSを遊ぶ可能性は低いです)
【入力端子の種類と数】HDMI(できれば2つ欲しいが1つでも可)
【その他機能】チルト機能、高さ調節機能(どんな角度・高さが自分に合うか分からないので)
【電源の形状】不問
【メーカーの好き嫌い】不問
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種(魅力を感じる点/不安を感じる点)】
EIZO FlexScan EV2451-RBK(高さ調節が手軽で昇降幅が172.7mmと広い。画面回転機能あり/リモコン無し。ゲーム用途のレビュー等が少ない)
IODATA LCD-RDT242XPB(リモコン付属。スタンドの奥行が170mmと省スペース。HDMIx4/高さ調節が面倒&3段階のみ)
iiyama ProLite XUB2492HSU(値段が上記2機種より安い。画面回転機能あり/リモコン無し)
【使用予定期間年数等】できれば5年程度
【その他自由記入】
テレビの無い部屋でノートPCばかり使ってきて、CSゲーム機購入に合わせて初のモニタ購入です
ネット閲覧(動画サイト含む)とゲーム(CS機とPC用MMORPGあわせて)の比率は7:3くらいになると思うので
こちらのスレで相談します
先述の通り机の奥行きが60センチなので、モニタのスタンドの奥行が狭いほうが
モニタ前に作業スペースを取りやすいだろうと思っています(アーム選びは先送り…)
EIZO FORIS FS2434-Rはベゼルのデザインがどうしても馴染めないので候補から外しました
いま持っているPCはSurface Pro3だけなので、当面は同機のMini DisplayPortからモニタの入力端子へ接続し、
来年中にはデスクトップPCを購入してモニタに接続しよう(Surface Pro3は独立サブ機に)と考えています
299不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 23:43:30.81ID:8IbF0UR3 机上50cmほど先に24型置いた場合使ってるノートが18型以上だとモニタの方が小さく感じます
作業スペース取るならぎりぎり奥で28型クラスはいかがでしょうか?目にもいいし
作業スペース取るならぎりぎり奥で28型クラスはいかがでしょうか?目にもいいし
300不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 00:11:04.69ID:FgQXWQbh 画面サイズが小さく解像度の高いディスプレイにおいて、見やすさよりも広さを優先し、
デフォルトよりも低いカスタム拡大率を好む方々への質問になります
【予算】 4.5万円
【モニタタイプ】 16:9比率のワイド
【サイズ】 19〜24インチ
【解像度】 FullHD(1920×1080)
【表面処理】 ノングレア(非光沢)
【主な用途】 静止画重視(電子書籍、Web閲覧)
たとえば15.6インチの1920×1080ならば、メーカ製ノート出荷時等の拡大率の125%よりも100%を好む人は、
結果の1位が24インチとなるような条件でのディスプレイサイズのアンケートにおいて、
どのサイズが理想だと感じ答えることになると思いますか?
デフォルトよりも低いカスタム拡大率を好む方々への質問になります
【予算】 4.5万円
【モニタタイプ】 16:9比率のワイド
【サイズ】 19〜24インチ
【解像度】 FullHD(1920×1080)
【表面処理】 ノングレア(非光沢)
【主な用途】 静止画重視(電子書籍、Web閲覧)
たとえば15.6インチの1920×1080ならば、メーカ製ノート出荷時等の拡大率の125%よりも100%を好む人は、
結果の1位が24インチとなるような条件でのディスプレイサイズのアンケートにおいて、
どのサイズが理想だと感じ答えることになると思いますか?
301300
2017/02/22(水) 00:29:54.13ID:FgQXWQbh 【補足】
15.6インチ1920×1080で拡大率125%
・デスクトップのアイコンが縦6個と狭い
・1366×768のように見える
・文字が見やすいとの意見が多いらしい
・Windows10アニバーサリーアップデートでクリーンインストールするとデフォルトでこの設定になる
15.6インチ1920×1080で拡大率100%
・デスクトップのアイコンが縦9個と広い
・広さだけなら24インチ等の1920×1080と同等
・文字が小さすぎて見にくいとの意見が多いらしい(が俺を含めた少数派は何とも思わない)
15.6インチ1920×1080で拡大率125%
・デスクトップのアイコンが縦6個と狭い
・1366×768のように見える
・文字が見やすいとの意見が多いらしい
・Windows10アニバーサリーアップデートでクリーンインストールするとデフォルトでこの設定になる
15.6インチ1920×1080で拡大率100%
・デスクトップのアイコンが縦9個と広い
・広さだけなら24インチ等の1920×1080と同等
・文字が小さすぎて見にくいとの意見が多いらしい(が俺を含めた少数派は何とも思わない)
303不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 21:08:00.71ID:XiJU2MqS BenQのHLとかMLとかHMとかHの違い教えてください
304不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 21:25:13.56ID:e/vjRXLh 価格で比較すれば分かる
まあHDMIがあるかないかとかそんな感じ
まあHDMIがあるかないかとかそんな感じ
305300
2017/02/23(木) 01:25:30.98ID:L6WK30Co 自己解決
極小ベゼルのおかげで最新の24インチの外形寸法があんなにも小さいなんて知らなかった
ベゼルが太かった頃の19〜22インチの外形寸法とほぼ同じに見える
純粋に画面の表示領域としての理想のサイズの話をしていたつもりだったが、
どうやら自分が本当に気にしていたのは外形寸法だったようだ
ちょっと酸っぱい葡萄みたいにもなっていて、
15.6インチ1920×1080なら等倍を好むのは、単に作業領域が広いことが理由なのであって、
15.6インチという画面のサイズがむしろ見やすい、なんて話ではなかった
極小ベゼルのおかげで最新の24インチの外形寸法があんなにも小さいなんて知らなかった
ベゼルが太かった頃の19〜22インチの外形寸法とほぼ同じに見える
純粋に画面の表示領域としての理想のサイズの話をしていたつもりだったが、
どうやら自分が本当に気にしていたのは外形寸法だったようだ
ちょっと酸っぱい葡萄みたいにもなっていて、
15.6インチ1920×1080なら等倍を好むのは、単に作業領域が広いことが理由なのであって、
15.6インチという画面のサイズがむしろ見やすい、なんて話ではなかった
306不明なデバイスさん
2017/02/24(金) 15:35:04.94ID:tZ4BygRq よろしくお願いします
【予算】2万円くらい
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】24インチくらい
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【主な用途】ゲーム(RPG、ARPG、FPS、レース、アクション)、Webブラウジング、動画鑑賞
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】ProLite XB2481HSU、ASUS VX248H
【その他自由記入】出来るだけ高画質でゲームや動画を楽しみたいですが
FPSをやるので応答速度や表示遅延にも拘りたいです
【予算】2万円くらい
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】24インチくらい
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【主な用途】ゲーム(RPG、ARPG、FPS、レース、アクション)、Webブラウジング、動画鑑賞
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】ProLite XB2481HSU、ASUS VX248H
【その他自由記入】出来るだけ高画質でゲームや動画を楽しみたいですが
FPSをやるので応答速度や表示遅延にも拘りたいです
308不明なデバイスさん
2017/02/24(金) 20:23:28.30ID:50CfZPL0 エロゲーを遊ぶならパネル方式はIPSがお勧めでしょうか?
309不明なデバイスさん
2017/02/24(金) 20:32:25.36ID:9DC7v+tX はい
310不明なデバイスさん
2017/02/24(金) 22:39:00.86ID:1h73D5FS 古い小遣い帳を見ていたら、次のような二項目があった
1999年3月21日 グッドウィル \123,900
1999年3月21日 ツクモ電機 \144,900
前者はPentiumU333MHzのミニタワー
後者はSONY15インチTFT4:3の液晶ディスプレイ
パソコン本体よりも外付けディスプレイの方が高かった
しかも当時のフラッグシップモデルは液晶17インチや高級CRTであり、
液晶15インチに妥協してこの価格lという恐ろしい時代
当時とは比較にならないくらい超高性能のディスプレイが、
当時の数〜十数分の1の価格になっていることを知っているなら、
EV2451とかFS2434-Rの4万とか4.5万なんて即断じゃん、
と思いきや、なかなかそうはならないのが実に不思議だ
1999年3月21日 グッドウィル \123,900
1999年3月21日 ツクモ電機 \144,900
前者はPentiumU333MHzのミニタワー
後者はSONY15インチTFT4:3の液晶ディスプレイ
パソコン本体よりも外付けディスプレイの方が高かった
しかも当時のフラッグシップモデルは液晶17インチや高級CRTであり、
液晶15インチに妥協してこの価格lという恐ろしい時代
当時とは比較にならないくらい超高性能のディスプレイが、
当時の数〜十数分の1の価格になっていることを知っているなら、
EV2451とかFS2434-Rの4万とか4.5万なんて即断じゃん、
と思いきや、なかなかそうはならないのが実に不思議だ
311298
2017/02/25(土) 00:17:24.52ID:Qi7QztB8 >>299
返信ありがとうございます
いま使っているのはSurface Pro3なので12インチです(拡大率やら文字サイズやら自己流で調節してます)
たしかに、27インチのWQHDモニタ等も店頭で見てイイなと思いました
ただ、いますぐ机の上に確保できるスペースの横幅が24インチモニタ1枚分なので
もっと大きいモニタを置くなら机上や部屋をどう模様替えするか、
将来的に27インチ2~3枚のマルチモニタにすると机上に収まるのか等々、考えることは多そうです
サイズとは別に、改めて皆さんに質問したいことがあります(テンプレ該当事項は>>298のまま)
「リモコンの有無」と「高さ調節の手軽さ(ネジ外し等が不要)」なら、どちらを重視するほうが良いでしょうか?
リモコン重視ならLCD-RDT242XPBやFS2434-R、
高さ調節の手軽さ重視ならEV2451-RBKやXUB2492HSU等を考えています
このような質問の仕方がマナー違反ならスルーしてください
返信ありがとうございます
いま使っているのはSurface Pro3なので12インチです(拡大率やら文字サイズやら自己流で調節してます)
たしかに、27インチのWQHDモニタ等も店頭で見てイイなと思いました
ただ、いますぐ机の上に確保できるスペースの横幅が24インチモニタ1枚分なので
もっと大きいモニタを置くなら机上や部屋をどう模様替えするか、
将来的に27インチ2~3枚のマルチモニタにすると机上に収まるのか等々、考えることは多そうです
サイズとは別に、改めて皆さんに質問したいことがあります(テンプレ該当事項は>>298のまま)
「リモコンの有無」と「高さ調節の手軽さ(ネジ外し等が不要)」なら、どちらを重視するほうが良いでしょうか?
リモコン重視ならLCD-RDT242XPBやFS2434-R、
高さ調節の手軽さ重視ならEV2451-RBKやXUB2492HSU等を考えています
このような質問の仕方がマナー違反ならスルーしてください
312不明なデバイスさん
2017/02/25(土) 01:42:47.57ID:2KPb0t++ 買って調整し終わったら電源のONOFFと入力の選択時しかリモコン使わんしPCモニタってスイッチ手が届くんじゃね?
画面の高さ調整もまめに見る位置が変わるかでないとそんな重要じゃないと思う
掃除する時とか便利だけど
画面の高さ調整もまめに見る位置が変わるかでないとそんな重要じゃないと思う
掃除する時とか便利だけど
313不明なデバイスさん
2017/02/25(土) 14:39:35.04ID:KbR/W39t 24インチ16:9FullHDノングレアIPSの表示性能以外の小ネタ
・EV2450 :モニタ部を最下部まで下げると支柱の上部が見えて設計的にダサい(個人的感想)
・EV2451 :豪華な調整機構によりモニタ部を極限的に最下部まで下げられる
・FS2434-R :正面スピーカだが0.5W+0.5W、YAMAHA NX-50とのセット商品がかなり安い
・LCD-RDT242XPB :三菱RDTシリーズ直系の準三菱製、2W+2W正面スピーカ
・XUB2492HSU :2W+2Wスピーカ、突出して安価
・EV2450 :モニタ部を最下部まで下げると支柱の上部が見えて設計的にダサい(個人的感想)
・EV2451 :豪華な調整機構によりモニタ部を極限的に最下部まで下げられる
・FS2434-R :正面スピーカだが0.5W+0.5W、YAMAHA NX-50とのセット商品がかなり安い
・LCD-RDT242XPB :三菱RDTシリーズ直系の準三菱製、2W+2W正面スピーカ
・XUB2492HSU :2W+2Wスピーカ、突出して安価
314不明なデバイスさん
2017/02/26(日) 20:28:39.67ID:Kt1QRP+v 873 名前:UnnamedPlayer (スッップ Sdaa-i5z9)[] 投稿日:2017/02/26(日) 18:27:41.27 ID:HFOsnglEd [2/2]
1920x1200と1920x1080がしのぎを削っていた頃
俺「上下広く見える分ゲームには16:10が有利だよなあ」
実際は横を縮めて表示されるって知って後々おこ
1920x1200と1920x1080がしのぎを削っていた頃
俺「上下広く見える分ゲームには16:10が有利だよなあ」
実際は横を縮めて表示されるって知って後々おこ
315不明なデバイスさん
2017/02/28(火) 07:12:52.77ID:Qvdp08mP フリッカーフリーは、PCでなくゲーム機を繋ぐ用のモニタなら、それほど必要ないのでしょうか?
316不明なデバイスさん
2017/02/28(火) 10:22:17.67ID:UQzHTwis フリッカーはPCに起因して発生するのではなく、液晶モニタに起因して発生する
接続するゲーム機器がPCであれCS機であれ何であれ、
液晶モニタ側が以下の条件を満たせば、フリッカーは発生するはず
・PWM制御のLEDバックライト(現代の多くの機種がこれで、LEDの明滅で輝度調整している)
・フリッカーフリーがない(LED明滅以外の方法で輝度調整できない)
・ユーザが輝度100%以外で使う(一般的な使い方では輝度100%以外が普通)
接続するゲーム機器がPCであれCS機であれ何であれ、
液晶モニタ側が以下の条件を満たせば、フリッカーは発生するはず
・PWM制御のLEDバックライト(現代の多くの機種がこれで、LEDの明滅で輝度調整している)
・フリッカーフリーがない(LED明滅以外の方法で輝度調整できない)
・ユーザが輝度100%以外で使う(一般的な使い方では輝度100%以外が普通)
317不明なデバイスさん
2017/02/28(火) 10:24:58.58ID:UQzHTwis ×・PWM制御のLEDバックライト(現代の多くの機種がこれで、LEDの明滅で輝度調整している)
〇・PWM制御のLEDバックライト(現代の多くの機種がこれで、かつてはLEDの明滅で輝度調整していた)
〇・PWM制御のLEDバックライト(現代の多くの機種がこれで、かつてはLEDの明滅で輝度調整していた)
318不明なデバイスさん
2017/02/28(火) 11:19:03.26ID:UQzHTwis >>315
【>>316-317は以下の通りに全文訂正させてください】
フリッカーはPCに起因して発生するのではなく、液晶モニタに起因して発生するので、
接続する機器がPCであれCS機であれ何であれ、フリッカーフリーをうたっていない
液晶モニタでの通常使用ならばフリッカーは発生すると思われる
ただし、ゲーム機器側の何らかの工夫で液晶モニタの輝度を常時100%で使用可能になるのであれば、
LEDは明滅せず常時点灯するため、フリッカーフリーをうたっていない液晶モニタであっても
フリッカーは発生しないと思われる(実際にそのようなやり方が成立するのか否かは知らない)
現代の液晶モニタではフリッカーは以下の三つが重なると発生するとされている
A:LEDバックライト
B:バックライトの輝度をPWM制御等によるLEDの明滅で調整
C:ユーザが輝度100%以外で使用(一般的な使い方でほぼ避けられない)
フリッカーフリーをうたう機種では、Bを別の方式にすることでフリッカーを回避している
【>>316-317は以下の通りに全文訂正させてください】
フリッカーはPCに起因して発生するのではなく、液晶モニタに起因して発生するので、
接続する機器がPCであれCS機であれ何であれ、フリッカーフリーをうたっていない
液晶モニタでの通常使用ならばフリッカーは発生すると思われる
ただし、ゲーム機器側の何らかの工夫で液晶モニタの輝度を常時100%で使用可能になるのであれば、
LEDは明滅せず常時点灯するため、フリッカーフリーをうたっていない液晶モニタであっても
フリッカーは発生しないと思われる(実際にそのようなやり方が成立するのか否かは知らない)
現代の液晶モニタではフリッカーは以下の三つが重なると発生するとされている
A:LEDバックライト
B:バックライトの輝度をPWM制御等によるLEDの明滅で調整
C:ユーザが輝度100%以外で使用(一般的な使い方でほぼ避けられない)
フリッカーフリーをうたう機種では、Bを別の方式にすることでフリッカーを回避している
319不明なデバイスさん
2017/02/28(火) 11:59:01.24ID:UQzHTwis >>315
ゲーム用途メインだと画面は常に激しい状況なので、
フリッカーフリーもへったくれもなく、
PCのオフィス業務と比較すればさほど重要ではないのでは、
という意見もあろうかと思う
BenQの担当者であるScread Liaoさんによれば、以下だとのことです
------------------------------------------------------------------
ご存じのように,プロゲーマーは長い時間をゲームの練習に費やします。その
とき,輝度を100%にするということはありません。そうなると,従来のゲーマー向
けディスプレイでは,どうしても画面のちらつきが出て,目が疲れやすくなるので
す。XL2420TEにおけるフリッカーフリーの実現は,この問題への解決策となります。
http://www.4gamer.net/games/194/G019491/20130912032/
------------------------------------------------------------------
ゲーム用途メインだと画面は常に激しい状況なので、
フリッカーフリーもへったくれもなく、
PCのオフィス業務と比較すればさほど重要ではないのでは、
という意見もあろうかと思う
BenQの担当者であるScread Liaoさんによれば、以下だとのことです
------------------------------------------------------------------
ご存じのように,プロゲーマーは長い時間をゲームの練習に費やします。その
とき,輝度を100%にするということはありません。そうなると,従来のゲーマー向
けディスプレイでは,どうしても画面のちらつきが出て,目が疲れやすくなるので
す。XL2420TEにおけるフリッカーフリーの実現は,この問題への解決策となります。
http://www.4gamer.net/games/194/G019491/20130912032/
------------------------------------------------------------------
320不明なデバイスさん
2017/02/28(火) 12:34:02.76ID:5ijooBau 現代の99.9%の機種はLED
バックライトの明るさの制御は、CCFL時代もPWMだった
DC制御だとフリッカーないが、輝度を落としにくい
DC制御じゃなくても、超高周波数PWMだと、目がフリッカーを感じない
バックライトの明るさの制御は、CCFL時代もPWMだった
DC制御だとフリッカーないが、輝度を落としにくい
DC制御じゃなくても、超高周波数PWMだと、目がフリッカーを感じない
321315
2017/02/28(火) 14:33:19.32ID:Qvdp08mP ありがとうございます、ゲームはPCみたいにじっと画面を長時間見続けないので、
フリッカーフリーいらないのかな?という意味で聞いたのですが
技術的な意見もためになったのでありがとうございました
フリッカーフリーいらないのかな?という意味で聞いたのですが
技術的な意見もためになったのでありがとうございました
322不明なデバイスさん
2017/02/28(火) 14:41:37.86ID:dJp42/zi 個人的にフリッカーフリー有り無しよりパネルの違いで
目の疲労度の違いが出てくる気がする
IPSは疲れるけどTNは疲れない
目の疲労度の違いが出てくる気がする
IPSは疲れるけどTNは疲れない
323不明なデバイスさん
2017/02/28(火) 17:42:55.18ID:+ZdYU7x8 【予算】5万円以内
【モニタタイプ】16:9ワイド
【サイズ】24~27
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア
【過去・現在の使用機種】BenQ GL2460 3年位使用 全体的に白っぽい
低い姿勢で動画を見ようとすると暗くなって見えにくい
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力は良いが目が疲れやすい
【主な用途】
・動画視聴(DVD Blu-ray等) ・ネット閲覧 ・画像編集 ・動画編集
ゲームはやりません
【入力端子の種類と数】DVI、HDMI、DisplayPort がグラフィックボードにあるのでそのいずれかが使えれば良いです
【その他機能】
【メーカーの好き嫌い】 特にありません
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
・EV2451 (EIZO)
・U2417H (Dell)
・VP2468 (Viewsonic )
何れも実物は見てません
【使用予定期間年数等】 5年位使えたら理想です
【その他自由記入】
好みの画質をうまく表現できないのですが
スマホの有機ELディスプレイは好みです
よろしくお願いします
【モニタタイプ】16:9ワイド
【サイズ】24~27
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア
【過去・現在の使用機種】BenQ GL2460 3年位使用 全体的に白っぽい
低い姿勢で動画を見ようとすると暗くなって見えにくい
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力は良いが目が疲れやすい
【主な用途】
・動画視聴(DVD Blu-ray等) ・ネット閲覧 ・画像編集 ・動画編集
ゲームはやりません
【入力端子の種類と数】DVI、HDMI、DisplayPort がグラフィックボードにあるのでそのいずれかが使えれば良いです
【その他機能】
【メーカーの好き嫌い】 特にありません
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
・EV2451 (EIZO)
・U2417H (Dell)
・VP2468 (Viewsonic )
何れも実物は見てません
【使用予定期間年数等】 5年位使えたら理想です
【その他自由記入】
好みの画質をうまく表現できないのですが
スマホの有機ELディスプレイは好みです
よろしくお願いします
324不明なデバイスさん
2017/03/02(木) 08:10:19.94ID:eqwaqlbZ WQHDと4Kの場合は当然4Kのほうが美麗だが
WQHDはゲームコンテンツを等倍表示で大きめに表示できる
という外しがたい利点がある
WQHDはゲームコンテンツを等倍表示で大きめに表示できる
という外しがたい利点がある
325不明なデバイスさん
2017/03/02(木) 23:06:46.63ID:p+JV3His 【予算】2万円程度
【モニタタイプ】16:9ワイド
【サイズ】23〜24インチ
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア
【過去・現在の使用機種】BenQ G2420HD
【視力・目の疲れ易さなどの状況】メガネを使用していて0.8程度、最近目が疲れやすい
【主な用途】・動画視聴(YOUTUBE、ニコニコ動画) ・ネット閲覧 ・ネットゲーム(艦これ)
【入力端子の種類と数】DisplayPort、HDMI、DVIの内2つが使用可能
【その他機能】フリッカーフリー、ブルーライト軽減機能、 スピーカー機能は要らない
【メーカーの好き嫌い】 特にありません
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
実物は未確認
・BenQ EW2445ZH
・BenQ GW2406Z
・ASUS VZ249H
・HP 24erモニター
【使用予定期間年数等】 5年位
【その他自由記入】
2台購入してデュアルディスプレイで使用予定で、スリムベゼルのもので24インチ程度のものを探しています
上の4つが候補に残りましたが、いまいち決め手に欠けています
おすすめがあれば教えていただけないでしょうか?(上記以外でも可)
【モニタタイプ】16:9ワイド
【サイズ】23〜24インチ
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア
【過去・現在の使用機種】BenQ G2420HD
【視力・目の疲れ易さなどの状況】メガネを使用していて0.8程度、最近目が疲れやすい
【主な用途】・動画視聴(YOUTUBE、ニコニコ動画) ・ネット閲覧 ・ネットゲーム(艦これ)
【入力端子の種類と数】DisplayPort、HDMI、DVIの内2つが使用可能
【その他機能】フリッカーフリー、ブルーライト軽減機能、 スピーカー機能は要らない
【メーカーの好き嫌い】 特にありません
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
実物は未確認
・BenQ EW2445ZH
・BenQ GW2406Z
・ASUS VZ249H
・HP 24erモニター
【使用予定期間年数等】 5年位
【その他自由記入】
2台購入してデュアルディスプレイで使用予定で、スリムベゼルのもので24インチ程度のものを探しています
上の4つが候補に残りましたが、いまいち決め手に欠けています
おすすめがあれば教えていただけないでしょうか?(上記以外でも可)
326不明なデバイスさん
2017/03/03(金) 07:03:07.33ID:7i71fTII Dell SE2416H ええで
327不明なデバイスさん
2017/03/05(日) 00:42:29.89ID:VvjuGaBy ブルレイやTVチューナー映像を見るのにHDCPに対応した液晶である必要があるってことを最近知った
用途はエクセル使うのと映像見る程度だからわざわざ高い新品の液晶を買うことも無いと
中古の液晶を買おうかなと思ってる
17型以上の大きさでHDCPに対応した中古の液晶といったら相場はいくらくらい?
用途はエクセル使うのと映像見る程度だからわざわざ高い新品の液晶を買うことも無いと
中古の液晶を買おうかなと思ってる
17型以上の大きさでHDCPに対応した中古の液晶といったら相場はいくらくらい?
328不明なデバイスさん
2017/03/06(月) 11:52:23.57ID:MuTSsAwt 【予算】2〜4万円
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド○16:10比率のワイド○スクエア
【サイズ】24型前後
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】9年前に買った富士通のパソコンに付いてきたもの
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力は悪く、pc使用時はブルーライトカットのメガネを使っています
【主な用途】pcゲーム(PSO2やガンダムオンライン)、サッカー観戦
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI○DisplayPort○D-Sub(GTX-670です)
【電源の形状】ACアダプター
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
viewsonicのVX2457-mhd
しかしGforceのグラボではあまりこれを選ぶ利点はないとの書き込みを見たので決められなくなりました
【その他自由記入】
残像ができるだけないものが良いです。
正面からしか見ないのでTNパネルでも構いません。
一応リフレッシュレートが120以上のもの希望ですが、この条件は満たさなくても良いです。
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド○16:10比率のワイド○スクエア
【サイズ】24型前後
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】9年前に買った富士通のパソコンに付いてきたもの
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力は悪く、pc使用時はブルーライトカットのメガネを使っています
【主な用途】pcゲーム(PSO2やガンダムオンライン)、サッカー観戦
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI○DisplayPort○D-Sub(GTX-670です)
【電源の形状】ACアダプター
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
viewsonicのVX2457-mhd
しかしGforceのグラボではあまりこれを選ぶ利点はないとの書き込みを見たので決められなくなりました
【その他自由記入】
残像ができるだけないものが良いです。
正面からしか見ないのでTNパネルでも構いません。
一応リフレッシュレートが120以上のもの希望ですが、この条件は満たさなくても良いです。
329不明なデバイスさん
2017/03/08(水) 05:24:06.11ID:4/B5LXvG YouTubeの動画を見るくらいなら画質にこだわったモニタを買う必要はないですか?
ゲームもするのでTNパネルにしようか迷っています。
真正面から見るだけなら、TNもIPSも変わらないですか?
ゲームもするのでTNパネルにしようか迷っています。
真正面から見るだけなら、TNもIPSも変わらないですか?
330不明なデバイスさん
2017/03/08(水) 07:45:46.01ID:RDRxtAiR むしろゲームでガチなFPSとかやらないのであればIPSでいいと思うよ
今時の安IPSは2万しないしね
今時の安IPSは2万しないしね
331不明なデバイスさん
2017/03/08(水) 08:44:33.27ID:4/B5LXvG >>330
一応、コンシューマ機でオンライン対戦はしています。PCじゃないのでそこまでのスペックは求めてないです。VAパネルは好きだけどIPSはあまり好みではありません。あくまで液晶テレビの話なんですけど。応答速度は5msくらいあったらいいなと思っています。
一応、コンシューマ機でオンライン対戦はしています。PCじゃないのでそこまでのスペックは求めてないです。VAパネルは好きだけどIPSはあまり好みではありません。あくまで液晶テレビの話なんですけど。応答速度は5msくらいあったらいいなと思っています。
332不明なデバイスさん
2017/03/08(水) 13:43:05.46ID:WPXLizF1 それならもうVAでいいんじゃないのyoutubeもFHDとかあるけどワイドモニタほとんどFHD以上だし
333不明なデバイスさん
2017/03/08(水) 15:14:51.42ID:4/B5LXvG334不明なデバイスさん
2017/03/08(水) 20:39:03.45ID:RzTL+R0I 就職先のPCモニタがTNだったがひでえなありゃ
正面から見てるのに画面の左右で色が全く違う
正面から見てるのに画面の左右で色が全く違う
335不明なデバイスさん
2017/03/08(水) 22:22:47.18ID:v0336HzB 結局グレアとノングレアどっちが優れているかに関して結論って出たの?
336不明なデバイスさん
2017/03/08(水) 23:43:59.28ID:/YjTQDfA 【予算】1.5〜2.5万円
【モニタタイプ】16:9
【サイズ】23〜27型
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】Acer KA270HAbmidx 使用期間6ヶ月
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力は非常に悪い。ギラツキ・チラツキは気にする。
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
(1)長時間のインターネット、動画鑑賞
または
(2)ゲーム(PS4、WiiU)
※後述します
【入力端子の種類と数】HDMI x 2
【その他機能】スピーカーor音声出力端子、VESAマウント(マウントに足が付いていないこと)
【電源の形状】指定なし
【メーカーの好き嫌い】指定なし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】なし
【使用予定期間年数等】5〜6年くらい
【その他自由記入】
自分のPCと子供のゲーム機でモニタを共有しており、奪い合いになるので、独立させようと思います。
KA270HAbmidxはスピーカー&音声出力端子の音質がカーラジオ並に悪いのが不満なので、
できればPC用に綺麗で目に優しく、音質が並のモニタを新調して、KA270HAbmidxをゲームに回したいですが、
もしKA270HAbmidxが全くゲーム向きではない、またはPCの用途的に考えて最適なのであれば、
ゲーム用に応答速度の速いモニタを新調することも考えています。
【モニタタイプ】16:9
【サイズ】23〜27型
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】Acer KA270HAbmidx 使用期間6ヶ月
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力は非常に悪い。ギラツキ・チラツキは気にする。
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
(1)長時間のインターネット、動画鑑賞
または
(2)ゲーム(PS4、WiiU)
※後述します
【入力端子の種類と数】HDMI x 2
【その他機能】スピーカーor音声出力端子、VESAマウント(マウントに足が付いていないこと)
【電源の形状】指定なし
【メーカーの好き嫌い】指定なし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】なし
【使用予定期間年数等】5〜6年くらい
【その他自由記入】
自分のPCと子供のゲーム機でモニタを共有しており、奪い合いになるので、独立させようと思います。
KA270HAbmidxはスピーカー&音声出力端子の音質がカーラジオ並に悪いのが不満なので、
できればPC用に綺麗で目に優しく、音質が並のモニタを新調して、KA270HAbmidxをゲームに回したいですが、
もしKA270HAbmidxが全くゲーム向きではない、またはPCの用途的に考えて最適なのであれば、
ゲーム用に応答速度の速いモニタを新調することも考えています。
337不明なデバイスさん
2017/03/09(木) 00:59:40.51ID:RdWlccfL >>336
スピーカーはUSBで電源取れるPCスピーカーをモニターのUSBから電源取ってつけると
全然音いいし選択範囲すごく広がりますわよ
目に関しては特に共用でゲームするような事態ならなるべく大きな画面にして離れてみたほうが
いいと思います(27-40)一緒に見やすいですし
スピーカーはUSBで電源取れるPCスピーカーをモニターのUSBから電源取ってつけると
全然音いいし選択範囲すごく広がりますわよ
目に関しては特に共用でゲームするような事態ならなるべく大きな画面にして離れてみたほうが
いいと思います(27-40)一緒に見やすいですし
338不明なデバイスさん
2017/03/09(木) 07:09:01.30ID:ZjhrG6Uu339不明なデバイスさん
2017/03/09(木) 20:15:41.64ID:Q+dp5W/v340不明なデバイスさん
2017/03/09(木) 20:36:48.45ID:o1ZUNtQI プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
代表も見れねえちきしょう
結果知らされて見れねえちきしょうクソったれ集ストのクソ野郎地獄へ落ちろ
音楽聞けねえちきしょう
テレビ見れねえちきしょう
集ストのクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ集スト
お前らの恐ろしさをもっと見せてみろ。そんなんじゃなんともねえぞ
袋とじ見たぞ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ集スト
生きる権利もねえクズ共が藁地獄へ落ちろ
嫌がらせがエスカレートするのが楽しみでしょうがない
今それだけが楽しみだ
俺の生き甲斐藁
それだけ怒ってるってことだもんな藁
分かったか?お前らは生きる権利すらねえクソ野郎共だ
ブンデス見れない
CLEL見れない
代表も見れねえちきしょう
結果知らされて見れねえちきしょうクソったれ集ストのクソ野郎地獄へ落ちろ
音楽聞けねえちきしょう
テレビ見れねえちきしょう
集ストのクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ集スト
お前らの恐ろしさをもっと見せてみろ。そんなんじゃなんともねえぞ
袋とじ見たぞ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ集スト
生きる権利もねえクズ共が藁地獄へ落ちろ
嫌がらせがエスカレートするのが楽しみでしょうがない
今それだけが楽しみだ
俺の生き甲斐藁
それだけ怒ってるってことだもんな藁
分かったか?お前らは生きる権利すらねえクソ野郎共だ
341不明なデバイスさん
2017/03/11(土) 16:49:49.02ID:1Int/r1e 奥行70cmのデスクに適したモニターのサイズは何インチですか?
343不明なデバイスさん
2017/03/11(土) 22:24:38.94ID:b4gm4pHH 4:3とか5:4の頃のインチと16:9の今のインチって大きさ単純比較できないのね
5:4の17インチのディスプレイ持ってるけど高さ方向のサイズは維持したまま16:9の
ディスプレイを買おうと思ったら何インチのを買えばいいんだろう?
5:4の17インチのディスプレイ持ってるけど高さ方向のサイズは維持したまま16:9の
ディスプレイを買おうと思ったら何インチのを買えばいいんだろう?
344不明なデバイスさん
2017/03/11(土) 22:56:25.94ID:UL34mA69 計算するかググるか
中学レベルの幾何だし
中学レベルの幾何だし
345不明なデバイスさん
2017/03/12(日) 01:48:10.66ID:HLhIt0Y3347不明なデバイスさん
2017/03/13(月) 22:25:23.58ID:92dZSR6t 今売ってるPC用液晶モニターで国産パネルを搭載したものなんてある?
350不明なデバイスさん
2017/03/14(火) 13:39:24.29ID:TXFdFVW1 【予算】4万円くらい
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】27型〜
【解像度】○FullHD
【表面処理】出来たら光沢が良いけど、予算超えるなら非光沢でおk
【過去・現在の使用機種】W2753V-PFを8年
【視力・目の疲れ易さなどの状況】裸眼0.1。普段は眼鏡。特別目が疲れやすいとかはありません。(疲れたら止めるし)
【主な用途】ほぼPSO2(ゲーム)用です。PS3も時々
【入力端子の種類と数】HDMIが2つ以上あると嬉しい
【メーカーの好き嫌い】LGの発色好き
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】
今のが時々5秒くらいブラックアウトするようになったので、買い替えを検討しているのですが、
調べると大型のはFullHD以上のものが多くなっており
FullHDでゲームしている僕にそれ以上の解像度はいるのかなぁ?と。
逆にPS3でゲームしてる時に邪魔じゃないかと思い書かせて頂きました。
(PS3のゲームは別にfullHDってわけじゃないけど。)
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】27型〜
【解像度】○FullHD
【表面処理】出来たら光沢が良いけど、予算超えるなら非光沢でおk
【過去・現在の使用機種】W2753V-PFを8年
【視力・目の疲れ易さなどの状況】裸眼0.1。普段は眼鏡。特別目が疲れやすいとかはありません。(疲れたら止めるし)
【主な用途】ほぼPSO2(ゲーム)用です。PS3も時々
【入力端子の種類と数】HDMIが2つ以上あると嬉しい
【メーカーの好き嫌い】LGの発色好き
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】
今のが時々5秒くらいブラックアウトするようになったので、買い替えを検討しているのですが、
調べると大型のはFullHD以上のものが多くなっており
FullHDでゲームしている僕にそれ以上の解像度はいるのかなぁ?と。
逆にPS3でゲームしてる時に邪魔じゃないかと思い書かせて頂きました。
(PS3のゲームは別にfullHDってわけじゃないけど。)
351不明なデバイスさん
2017/03/14(火) 14:52:59.25ID:atSdx1fD Dell ディスプレイ モニター SE2416H 23.8インチ/フルHD/IPS非光沢/6ms/VGA,HDMI/3年間保証
https://www.amazon.co.jp/dp/B017SMDGAI/
http://www.displayspecifications.com/en/comparison/dcd656aa
廉価モデルなのにパネルタイプが6bit+FRC"ではなく"純正8bit
https://www.amazon.co.jp/dp/B017SMDGAI/
http://www.displayspecifications.com/en/comparison/dcd656aa
廉価モデルなのにパネルタイプが6bit+FRC"ではなく"純正8bit
352不明なデバイスさん
2017/03/14(火) 17:32:14.61ID:pW5Dpu7S Chromecastとか、Amazonスティックファイヤを使いたいから、USB付きのモニタ買おうと思ったけど
全然ないのね
素直に電源アダプタ使うしかないのかな? USBから給電したら楽なのにな
全然ないのね
素直に電源アダプタ使うしかないのかな? USBから給電したら楽なのにな
353不明なデバイスさん
2017/03/17(金) 15:41:27.62ID:4ahmh1BW 23~24インチくらいでデュアルディスプレイにオススメのモニターって何かある?
できればベゼルが狭いのがいいので
ASUS VZ294H
iiyama XU2492HSU-B1
BenQ GW2406Z
辺りが今のところ候補だけど、この中からでも
それ以外でもオススメがあれば教えてください
できればベゼルが狭いのがいいので
ASUS VZ294H
iiyama XU2492HSU-B1
BenQ GW2406Z
辺りが今のところ候補だけど、この中からでも
それ以外でもオススメがあれば教えてください
354不明なデバイスさん
2017/03/17(金) 18:03:48.34ID:2TrrSJUd U2417Hでイナフ
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=210-ALBD
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=210-ALBD
355不明なデバイスさん
2017/03/17(金) 20:05:25.29ID:YaLWmL8O 16:10買えや
356不明なデバイスさん
2017/03/17(金) 23:27:51.00ID:nk2QBUko ちょっとした写真編集用にsRGBカバー率が高い安モデルが欲しいのですが
予算15k位ならSE2416H一択ですか?(レビューで実測98%以上との事で)
他に写真編集用でおすすめありましたら教えて下さい
WB弄る位なので高級機は不要です…
予算15k位ならSE2416H一択ですか?(レビューで実測98%以上との事で)
他に写真編集用でおすすめありましたら教えて下さい
WB弄る位なので高級機は不要です…
359不明なデバイスさん
2017/03/21(火) 17:14:15.65ID:nofFAkKf 画質と音質がよくて、応答速度も家庭用ゲーム機のライトTPS向け、IPS、24インチ、予算3万まで
おすすめありませんか?
おすすめありませんか?
360不明なデバイスさん
2017/03/21(火) 17:22:02.26ID:m0jQ0O8M このへんでいいんじゃね
http://kakaku.com/item/K0000849930/
http://kakaku.com/item/K0000849930/
361不明なデバイスさん
2017/03/21(火) 19:34:50.88ID:C8HUk/fB 【予算】1〜2万円
【モニタタイプ】○16:10 とりあえず縦に1200以上
【サイズ】○19〜24型
【解像度】WUXGA
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】安い液晶しか使ったことないので g2400w使ってます
【視力・目の疲れ易さなどの状況】疲れにくい方が良い、バックライトは明るさを低くして使います
【主な用途】ブラウジング、写真閲覧程度
【入力端子の種類と数】hdmiかDVIかDPがあれば良いです
【その他自由記入】出来れば設置場所の都合で幅が50センチ未満だと嬉しい
【モニタタイプ】○16:10 とりあえず縦に1200以上
【サイズ】○19〜24型
【解像度】WUXGA
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】安い液晶しか使ったことないので g2400w使ってます
【視力・目の疲れ易さなどの状況】疲れにくい方が良い、バックライトは明るさを低くして使います
【主な用途】ブラウジング、写真閲覧程度
【入力端子の種類と数】hdmiかDVIかDPがあれば良いです
【その他自由記入】出来れば設置場所の都合で幅が50センチ未満だと嬉しい
362不明なデバイスさん
2017/03/21(火) 23:51:45.66ID:I1qNAl0L >>359
音に関してはほとんどしょぼいスピーカーがへんてこに付いてるので外部スピーカー前提の方が絶対いい
音に関してはほとんどしょぼいスピーカーがへんてこに付いてるので外部スピーカー前提の方が絶対いい
363不明なデバイスさん
2017/03/22(水) 00:38:53.65ID:CR6IxKyw >>361
価格を見直すか縦1200を諦めるかしないとないよ
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=11
価格を無視すればこれなんかおすすめ
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=391-BCWD
価格を見直すか縦1200を諦めるかしないとないよ
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=11
価格を無視すればこれなんかおすすめ
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=391-BCWD
364不明なデバイスさん
2017/03/25(土) 23:45:11.83ID:x+rvNANY ブルーレイレコーダーに録画した番組をキャプチャーボードを使って
パソコンに映しbandicamで静止画をキャプチャしようと思ってるのですが
画質は液晶モニタによって違いが出てきますか?
より綺麗な映像が映せる液晶モニタの方が高画質な画像になるとか。
パソコンに映しbandicamで静止画をキャプチャしようと思ってるのですが
画質は液晶モニタによって違いが出てきますか?
より綺麗な映像が映せる液晶モニタの方が高画質な画像になるとか。
365不明なデバイスさん
2017/03/27(月) 01:12:49.90ID:EPpGruQP モニター切っても作業が進むことを考えても全く関係ないよ
366不明なデバイスさん
2017/03/27(月) 12:06:40.31ID:5P9A/d9s >>364
マルチ師ね
986 不明なデバイスさん 2017/03/27(月) 01:17:18.94 ID:cdE2TnVU
ブルーレイレコーダーに録画した番組をキャプチャーボードを使って
パソコンに映しbandicamで静止画をキャプチャしようと思ってるのですが
画質は液晶モニタによって違いが出てきますか?
より綺麗な映像が映せる液晶モニタの方が高画質な画像になるとか。
【PS4】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機56【XboxOne】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1467744801/
マルチ師ね
986 不明なデバイスさん 2017/03/27(月) 01:17:18.94 ID:cdE2TnVU
ブルーレイレコーダーに録画した番組をキャプチャーボードを使って
パソコンに映しbandicamで静止画をキャプチャしようと思ってるのですが
画質は液晶モニタによって違いが出てきますか?
より綺麗な映像が映せる液晶モニタの方が高画質な画像になるとか。
【PS4】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機56【XboxOne】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1467744801/
367不明なデバイスさん
2017/03/27(月) 18:52:27.13ID:dVmlMsKb AOCのモニターってどうなの?デザインが良い感じだから買おうか悩んでいるんだけど
http://www.aocmonitorap.com/jp/product_display.php?id=577
http://www.aocmonitorap.com/jp/product_display.php?id=5220
http://www.aocmonitorap.com/jp/product_display.php?id=577
http://www.aocmonitorap.com/jp/product_display.php?id=5220
368不明なデバイスさん
2017/03/27(月) 19:20:34.95ID:K+U+dWOk 【予算】[1 ]万円
【モニタタイプ】○なんでもよい
【サイズ】○17-22程度
【解像度】○なんでもよい
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】使用期間15年くらい ちらつきが出てきた。シャープ製?
周波数が合わないチラツキではなく、蛍光灯が切れかけている感じです。
【視力・目の疲れ易さなどの状況】普通に映るならそう気にならないです
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
(3)その他を重視(オフィス)
【入力端子の種類と数】○DVI○D-Sub
【その他機能】○デスクのモニタを床に座って見ることがあるので視野角が必要
【電源の形状】○電源内蔵○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】LG等怪しいモニタはいやです BENQは煙吐くと聞くので嫌です
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】5年〜
【その他自由記入】
尿液晶だったころのThinkpadも気にならないタイプです
事務用途なのでちゃんと映って壊れないのが一番必要です
200v4qsbr/11って安いけどどうなんでしょうか
【モニタタイプ】○なんでもよい
【サイズ】○17-22程度
【解像度】○なんでもよい
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】使用期間15年くらい ちらつきが出てきた。シャープ製?
周波数が合わないチラツキではなく、蛍光灯が切れかけている感じです。
【視力・目の疲れ易さなどの状況】普通に映るならそう気にならないです
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
(3)その他を重視(オフィス)
【入力端子の種類と数】○DVI○D-Sub
【その他機能】○デスクのモニタを床に座って見ることがあるので視野角が必要
【電源の形状】○電源内蔵○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】LG等怪しいモニタはいやです BENQは煙吐くと聞くので嫌です
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】5年〜
【その他自由記入】
尿液晶だったころのThinkpadも気にならないタイプです
事務用途なのでちゃんと映って壊れないのが一番必要です
200v4qsbr/11って安いけどどうなんでしょうか
369不明なデバイスさん
2017/03/27(月) 22:53:44.66ID:mPPFerni 27〜28インチのTNパネルモニター使ってる人は視聴距離どれくらいで見てますか
370不明なデバイスさん
2017/03/28(火) 00:10:11.34ID:5q4dowN4371不明なデバイスさん
2017/03/28(火) 00:57:07.52ID:2kSt1Rno Dell ディスプレイ モニター SE2416H 23.8インチ/フルHD/IPS非光沢/6ms/VGA,HDMI/3年間保証
https://www.amazon.co.jp/dp/B017SMDGAI/
http://www.displayspecifications.com/en/comparison/dcd656aa
パネルタイプが6bit+FRC"ではなく"純正8bit
https://www.amazon.co.jp/dp/B017SMDGAI/
http://www.displayspecifications.com/en/comparison/dcd656aa
パネルタイプが6bit+FRC"ではなく"純正8bit
372不明なデバイスさん
2017/03/28(火) 01:57:17.76ID:IRgCTMVI 【予算】2万円台
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】24型以上
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】なし
【視力・目の疲れ易さなどの状況】目が疲れやすいです。肩こりもします。
【主な用途】動画重視 動画配信(映画、YouTube)・家庭用ゲーム(WiiU、Switch)
【入力端子の種類と数】HDMI3つ以上、DisplayPort1つ
BDレコーダー、Google・Chromecast 、家庭用ゲーム機のためにHDMI3つ以上、ノートPCのためにDisplayPort
【その他機能】なにがあれば後々よいのかよくわかりません
【電源の形状】電源内蔵、ただし薄型であればACアダプタでもいいです
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】 田舎なのでアイオーデータしか売っていませんでした
【使用予定期間年数等】 5年以上
【その他自由記入】
HDMI制御が働く機種がいいです
BDレコの電源を入れたらモニタも電源が入る
Chromecastで再生を始めたらモニタの電源が入る
ゲーム機の電源を入れたらモニタの電源も入る
同時に電源を落とすとモニタの電源も消えれば助かります
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】24型以上
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】なし
【視力・目の疲れ易さなどの状況】目が疲れやすいです。肩こりもします。
【主な用途】動画重視 動画配信(映画、YouTube)・家庭用ゲーム(WiiU、Switch)
【入力端子の種類と数】HDMI3つ以上、DisplayPort1つ
BDレコーダー、Google・Chromecast 、家庭用ゲーム機のためにHDMI3つ以上、ノートPCのためにDisplayPort
【その他機能】なにがあれば後々よいのかよくわかりません
【電源の形状】電源内蔵、ただし薄型であればACアダプタでもいいです
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】 田舎なのでアイオーデータしか売っていませんでした
【使用予定期間年数等】 5年以上
【その他自由記入】
HDMI制御が働く機種がいいです
BDレコの電源を入れたらモニタも電源が入る
Chromecastで再生を始めたらモニタの電源が入る
ゲーム機の電源を入れたらモニタの電源も入る
同時に電源を落とすとモニタの電源も消えれば助かります
373不明なデバイスさん
2017/03/28(火) 11:34:52.36ID:1Fihe9kV LG 34UC79G-Bの購入を考えています。
用途としてはエロゲ、skyrim、たまにFPSという
感じですが、ワイドモニターでエロゲなどをすると黒い部分が多くて見づらいなどあるでしょうか?
それとこのモニターは、modを盛りすぎると動作が遅くなるとかあるでしょうか?
無知でごめんなさい。
何卒、お願いします。
用途としてはエロゲ、skyrim、たまにFPSという
感じですが、ワイドモニターでエロゲなどをすると黒い部分が多くて見づらいなどあるでしょうか?
それとこのモニターは、modを盛りすぎると動作が遅くなるとかあるでしょうか?
無知でごめんなさい。
何卒、お願いします。
374不明なデバイスさん
2017/03/28(火) 11:36:03.68ID:1Fihe9kV それと、7万以下でオススメの27インチ以上のモニターがあれば、ご教授願いたいです。
375不明なデバイスさん
2017/03/29(水) 18:57:24.86ID:M4npXI/G376不明なデバイスさん
2017/03/29(水) 20:03:00.64ID:6lVtrSfN >>371
DELLっていいんですか?
DELLっていいんですか?
377不明なデバイスさん
2017/04/01(土) 01:49:24.82ID:/i2888Sm 【予算】3万円以下
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】23〜24型
【解像度FullHD
【表面処理】どちらでも
【過去・現在の使用機種】三菱のMDT231WG これ以外知らないので不満点も満足点もって感じです
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力いいです比較すれば60FPSで1フレームの遅延も見分けられます
【主な用途】
(2)動画重視『DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』PCゲームが主ですがPS4も視野にいれられたらと
【入力端子の種類と数】displayport
【その他機能】できればチルト機能(垂直角度調節)
【電源の形状】どちらでも
【使用予定期間年数等】壊れるかよっぽど他に買いたいモニタが出るまで
【その他自由記入】
表面加工とか正直どっちにしようか悩んでます。
PCゲームやるので入力遅延とか少ないのがいいです。
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】23〜24型
【解像度FullHD
【表面処理】どちらでも
【過去・現在の使用機種】三菱のMDT231WG これ以外知らないので不満点も満足点もって感じです
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力いいです比較すれば60FPSで1フレームの遅延も見分けられます
【主な用途】
(2)動画重視『DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』PCゲームが主ですがPS4も視野にいれられたらと
【入力端子の種類と数】displayport
【その他機能】できればチルト機能(垂直角度調節)
【電源の形状】どちらでも
【使用予定期間年数等】壊れるかよっぽど他に買いたいモニタが出るまで
【その他自由記入】
表面加工とか正直どっちにしようか悩んでます。
PCゲームやるので入力遅延とか少ないのがいいです。
378不明なデバイスさん
2017/04/02(日) 18:11:46.35ID:xNphrbG5 【予算】[2.5]万円
【モニタタイプ】できれば16:9比率のワイド
【サイズ】できれば23.8型以上(23以上必須)
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】I-O DATA MF234XBR
【視力・目の疲れ易さなどの状況】矯正視力1.0程度 疲れやすい
【主な用途】
(2)PS4とPC併用。音声はヘッドホンアンプに繋ぐのでスピーカー不要。
PS4・・・主にFPS等
PC ・・・動画視聴、ゲームはアクション多いが60fpsで十分
【入力端子の種類と数】HDMIが2つ必須
【その他機能】PCとPS4の画面切り替えがしやすいもの
【電源の形状】不問
【メーカーの好き嫌い】
3年保証は欲しい。付近のショップは液晶ディスプレイを殆ど置いてないところばかりなのでamazon利用になりそう。
DELLのサポートは良いらしいが条件に合ったものは無さそう?
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
出来ればIPSの機種・・・viewsonic VX2363Smhl VX2573-shw、asus VX239H-J、その他良いのがあれば
妥協してTNの場合・・・BENQ RL2460HT、asus VX248H VX238H-P、その他良いのがあれば
【使用予定期間年数等】できれば5年以上
【その他自由記入】
軽度の色弱なので色味とかそこまで気にしないけど、視野角は欲しいので出来ればIPS
PS4のゲームをしている時、30分毎ぐらいにPCの画面に一旦戻すので切り替えがスムーズなのが理想です
【モニタタイプ】できれば16:9比率のワイド
【サイズ】できれば23.8型以上(23以上必須)
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】I-O DATA MF234XBR
【視力・目の疲れ易さなどの状況】矯正視力1.0程度 疲れやすい
【主な用途】
(2)PS4とPC併用。音声はヘッドホンアンプに繋ぐのでスピーカー不要。
PS4・・・主にFPS等
PC ・・・動画視聴、ゲームはアクション多いが60fpsで十分
【入力端子の種類と数】HDMIが2つ必須
【その他機能】PCとPS4の画面切り替えがしやすいもの
【電源の形状】不問
【メーカーの好き嫌い】
3年保証は欲しい。付近のショップは液晶ディスプレイを殆ど置いてないところばかりなのでamazon利用になりそう。
DELLのサポートは良いらしいが条件に合ったものは無さそう?
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
出来ればIPSの機種・・・viewsonic VX2363Smhl VX2573-shw、asus VX239H-J、その他良いのがあれば
妥協してTNの場合・・・BENQ RL2460HT、asus VX248H VX238H-P、その他良いのがあれば
【使用予定期間年数等】できれば5年以上
【その他自由記入】
軽度の色弱なので色味とかそこまで気にしないけど、視野角は欲しいので出来ればIPS
PS4のゲームをしている時、30分毎ぐらいにPCの画面に一旦戻すので切り替えがスムーズなのが理想です
379不明なデバイスさん
2017/04/03(月) 18:57:37.84ID:0oF1X2jC 【予算】多くて2.5万円
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】23-24
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】Alienware14 小さい
【視力・目の疲れ易さなどの状況】両方1.5以上、目がつかれたと感じたことはない
【主な用途】動画重視『2Dゲーム・3Dゲーム・アニメ視聴』
【入力端子の種類と数】GTX1070と繋ぐだけなのでHDMIかDPあれば問題なし
【その他機能】ピボット機能(あったら嬉しいがなくても可) チルト機能(垂直角度調節)
【電源の形状】気にしない
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】VC239H GW2406Z
【使用予定期間年数等】最低4年
【その他自由記入】
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】23-24
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】Alienware14 小さい
【視力・目の疲れ易さなどの状況】両方1.5以上、目がつかれたと感じたことはない
【主な用途】動画重視『2Dゲーム・3Dゲーム・アニメ視聴』
【入力端子の種類と数】GTX1070と繋ぐだけなのでHDMIかDPあれば問題なし
【その他機能】ピボット機能(あったら嬉しいがなくても可) チルト機能(垂直角度調節)
【電源の形状】気にしない
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】VC239H GW2406Z
【使用予定期間年数等】最低4年
【その他自由記入】
380不明なデバイスさん
2017/04/03(月) 21:17:54.26ID:k5sUUzVV ゲーム用モニタ担当者不在
381不明なデバイスさん
2017/04/03(月) 22:14:35.51ID:8HP8OfvH >>378ですが、色々調べていくうちに状況が変わったので一から考え直します。HDMI切り替え機は遅延が発生すると思ってましたがシンプルな構造の物なら殆ど無いようなので、HDMI2つはそれで一応クリアできるみたいですね。別途コストが掛かりますが…
382不明なデバイスさん
2017/04/04(火) 09:08:22.86ID:5K5G+YfE HDMI二つ以上、可能であればDPも一つ、D-sub、DVI不要。ゲームにもそこそこ使える23〜27インチのモニタってあります?
383不明なデバイスさん
2017/04/04(火) 09:15:10.29ID:5K5G+YfE >>381
切替器は遅延が発生しないと言われてるけど、精神衛生上よくないから自分は使いたくないなぁ。
ViewSonicのは使ったことがないんだけど、同価格帯のAOCのG2460VQ6とASUSのVX238H-Pは使ったことがあります。そこそこきれいだけど、妥協せずIPSにしておいた方が自分のように買い直したいなぁと思う気持ちにならないで済みます。
切替器は遅延が発生しないと言われてるけど、精神衛生上よくないから自分は使いたくないなぁ。
ViewSonicのは使ったことがないんだけど、同価格帯のAOCのG2460VQ6とASUSのVX238H-Pは使ったことがあります。そこそこきれいだけど、妥協せずIPSにしておいた方が自分のように買い直したいなぁと思う気持ちにならないで済みます。
384不明なデバイスさん
2017/04/04(火) 09:31:32.72ID:wbOwzBRk 【予算】1.5万
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】23〜24型
【解像度1920+1080
【表面処理】ノングレア
【過去・現在の使用機種】今回初PCなのでモニター購入は初めてです
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力右目0.3左0.7、目は疲れやすいです
【主な用途】
(2)動画重視『DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』PCゲームです
【入力端子の種類と数】displayportかHDMIどちらか一つ欲しいです
【その他機能】すいませんわかりません
【使用予定期間年数等】3年
【その他自由記入】 初モニター購入でわからないところがわからない初心者ですが、よろしくお願いします
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】23〜24型
【解像度1920+1080
【表面処理】ノングレア
【過去・現在の使用機種】今回初PCなのでモニター購入は初めてです
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力右目0.3左0.7、目は疲れやすいです
【主な用途】
(2)動画重視『DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』PCゲームです
【入力端子の種類と数】displayportかHDMIどちらか一つ欲しいです
【その他機能】すいませんわかりません
【使用予定期間年数等】3年
【その他自由記入】 初モニター購入でわからないところがわからない初心者ですが、よろしくお願いします
385不明なデバイスさん
2017/04/13(木) 01:23:23.77ID:42O01+Yy LGの2万円程度のモニターを10年くらい使い続けているのですが、
今同価格帯のものを買うと画質等かなりよくなっているのでしょうか?
今同価格帯のものを買うと画質等かなりよくなっているのでしょうか?
386不明なデバイスさん
2017/04/13(木) 10:09:03.85ID:N8gcJesu 自分で店行って見てこい
387不明なデバイスさん
2017/04/14(金) 11:37:55.00ID:zMOCe862 【予算】[ ]万円
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド○16:10比率のワイド○スクエア
【サイズ】24型、27型
【解像度】フルHD以上
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】ノートパソコン
【視力・目の疲れ易さなどの状況】フリッカーフリー
【主な用途】ゲームしない、動画視聴、株、FX
(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【入力端子の種類と数】HDMI
【その他機能】ピボット機能(画面回転)
【その他自由記入】
初のデスクトップパソコンです
マルチモニターを縦に3枚使いたいです
ベゼルが縦になっても右横、左横が同じ幅のものを探しています
よろしくお願いします
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド○16:10比率のワイド○スクエア
【サイズ】24型、27型
【解像度】フルHD以上
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】ノートパソコン
【視力・目の疲れ易さなどの状況】フリッカーフリー
【主な用途】ゲームしない、動画視聴、株、FX
(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【入力端子の種類と数】HDMI
【その他機能】ピボット機能(画面回転)
【その他自由記入】
初のデスクトップパソコンです
マルチモニターを縦に3枚使いたいです
ベゼルが縦になっても右横、左横が同じ幅のものを探しています
よろしくお願いします
388不明なデバイスさん
2017/04/16(日) 16:29:12.19ID:vUWGkSZJ 予算いくら?
389不明なデバイスさん
2017/04/20(木) 20:34:13.34ID:tUeGrzrF 【予算】取り敢えず10万以下 安いの歓迎だが超過も可
【アス比】何でもいい
【サイズ】幅30〜40cmくらい? 多少前後しても良い
【解像度】UXGA or フルHD以上、スクエア歓迎ワイドも可
【表面処理】何でもいい
【過去・現在の使用機種】メイン機でLC-26P1+LCD2190UXi使用。あまり不満はない
【視力・目の疲れ易さなどの状況】目は弱いので目に優しいの希望
【主な用途】布団横PCで寝転んで使う予定。
消灯して使用する可能性が高いので思い切り輝度を下げられるのが良い
大半はXアプリの操作(音楽再生)の見込み。
画質、動画性能は軽視して良い。
【入力端子の種類と数】HDMI or DVI どちらか1つ以上で可
【その他機能】俯仰角調整が出来るとベター
【電源の形状】電源内蔵がベター
【メーカーの好き嫌い】製品メーカーは中韓以外のみ可、パネルは日本製か台湾製のみ可。
【アス比】何でもいい
【サイズ】幅30〜40cmくらい? 多少前後しても良い
【解像度】UXGA or フルHD以上、スクエア歓迎ワイドも可
【表面処理】何でもいい
【過去・現在の使用機種】メイン機でLC-26P1+LCD2190UXi使用。あまり不満はない
【視力・目の疲れ易さなどの状況】目は弱いので目に優しいの希望
【主な用途】布団横PCで寝転んで使う予定。
消灯して使用する可能性が高いので思い切り輝度を下げられるのが良い
大半はXアプリの操作(音楽再生)の見込み。
画質、動画性能は軽視して良い。
【入力端子の種類と数】HDMI or DVI どちらか1つ以上で可
【その他機能】俯仰角調整が出来るとベター
【電源の形状】電源内蔵がベター
【メーカーの好き嫌い】製品メーカーは中韓以外のみ可、パネルは日本製か台湾製のみ可。
390不明なデバイスさん
2017/04/27(木) 17:20:06.12ID:3kaUwKuo 外付けスピーカーを置きたくない買いたくないので、音のましなスピーカーメーカーまたは商品名をご存じないですか?
EIZOとかiiyamaのような日本メーカーは海外のものよりちょっとはましでしょうか?
音のよいモニターがないのは承知しています。ビエラやブラビアの24インチテレビと同程度の音質は無理でしょうか?
EIZOとかiiyamaのような日本メーカーは海外のものよりちょっとはましでしょうか?
音のよいモニターがないのは承知しています。ビエラやブラビアの24インチテレビと同程度の音質は無理でしょうか?
391不明なデバイスさん
2017/04/27(木) 17:47:14.25ID:9hlU+Lzg ない
393不明なデバイスさん
2017/04/27(木) 21:25:43.07ID:Vl7lzAWf 現在ベンキューのGW2470Hを使用中なんですが
サイズのせいかノングレアだからなのかどうもちょっとボケてる感じがします
これは所謂ドットピッチの問題でそう見えるんでしょうか?
また、24インチから21インチにすればこのような問題は解決されますか?
サイズのせいかノングレアだからなのかどうもちょっとボケてる感じがします
これは所謂ドットピッチの問題でそう見えるんでしょうか?
また、24インチから21インチにすればこのような問題は解決されますか?
394不明なデバイスさん
2017/04/28(金) 03:39:24.68ID:BxsJihqg ドットバイドットで使ってるならボケて見えるということはないんじゃね
YUVになってたり解像度は間違ってたりしないか接続を見直したほうがいい
YUVになってたり解像度は間違ってたりしないか接続を見直したほうがいい
395不明なデバイスさん
2017/04/28(金) 12:24:13.28ID:p2wWBABw >>392
24インチテレビのフルHDがないんですよ
地デジ用途で1366x768以上は必要ないという判断だろうし、それは正しいのだろうけどモニターとしてはフルHDが欲しい
シャープ、東芝、ソニー、パナソニック、このあたりのメジャーなメーカーから選ぶ場合です
24インチテレビのフルHDがないんですよ
地デジ用途で1366x768以上は必要ないという判断だろうし、それは正しいのだろうけどモニターとしてはフルHDが欲しい
シャープ、東芝、ソニー、パナソニック、このあたりのメジャーなメーカーから選ぶ場合です
396不明なデバイスさん
2017/04/28(金) 14:54:16.02ID:E7v/ySPR PCモニターのスピーカーはエラー音確認のためのおまけだ
それ以上は外付け使え
それ以上は外付け使え
397不明なデバイスさん
2017/04/28(金) 15:43:37.01ID:tQaTekIM >>394
グラボとモニタ側の色空間はフルで一致してるし解像度も適正なんですよ
win10のデフォルト壁紙の窓マークの部分がDVD画質の画像を拡大したような粗さ
で見えます(そんな極端ではありませんが)
これは60cmぐらい離れたところから見た場合で1m離れると気にならなくなる感じです
職場にある新しく導入したNECノート(グレアでIPS)はドット感がなくすごく滑らかな表示だったので
差にショックをうけました・・・
グラボとモニタ側の色空間はフルで一致してるし解像度も適正なんですよ
win10のデフォルト壁紙の窓マークの部分がDVD画質の画像を拡大したような粗さ
で見えます(そんな極端ではありませんが)
これは60cmぐらい離れたところから見た場合で1m離れると気にならなくなる感じです
職場にある新しく導入したNECノート(グレアでIPS)はドット感がなくすごく滑らかな表示だったので
差にショックをうけました・・・
398不明なデバイスさん
2017/04/28(金) 18:54:47.98ID:9tx8XXQh400不明なデバイスさん
2017/04/29(土) 00:21:46.63ID:FbYmkU13 >>398
モニタの設定に画面モードというのがあり
全画面と縦横比という選択肢がありますが
おそらく後者がドットバイドットに相当する機能だと思われますが
なぜかグレーアウトして選択できません
グラボのスケーリング設定は縦横比になっていますし他の選択肢の場合にも
モニタの設定項目に変化はありませんでした
モニタの設定に画面モードというのがあり
全画面と縦横比という選択肢がありますが
おそらく後者がドットバイドットに相当する機能だと思われますが
なぜかグレーアウトして選択できません
グラボのスケーリング設定は縦横比になっていますし他の選択肢の場合にも
モニタの設定項目に変化はありませんでした
401不明なデバイスさん
2017/04/29(土) 02:09:45.54ID:RviJ9FPy402不明なデバイスさん
2017/04/29(土) 16:36:12.93ID:FbYmkU13 RGBレンジはフルで一致してるんですよ
404不明なデバイスさん
2017/04/29(土) 22:58:41.05ID:2M9kRmcS405不明なデバイスさん
2017/04/29(土) 23:58:14.64ID:sMaigY0E それも重要だが
真っ暗闇で眩しくない程度まで輝度を下げられるかどうかも重要で
輝度下げると必然的に色出なくなるから
coloredgeはそんなに暗く出来ないんじゃないかって想像してる
真っ暗闇で眩しくない程度まで輝度を下げられるかどうかも重要で
輝度下げると必然的に色出なくなるから
coloredgeはそんなに暗く出来ないんじゃないかって想像してる
406不明なデバイスさん
2017/04/30(日) 00:59:52.50ID:23I3v+Mk 彩度は輝度下げても意外と目が慣れる
問題は機能的にモニタ自体の輝度の下限が意外と高い
問題は機能的にモニタ自体の輝度の下限が意外と高い
407不明なデバイスさん
2017/04/30(日) 01:21:53.81ID:PSgyP6tm408不明なデバイスさん
2017/04/30(日) 02:00:23.13ID:oG4T0y7D >>404
自分の使っているiiyamaのXU2492HSUがMAVAのパネルらしいとiiyamaスレで読んだんですけど、安価な機種でも使われてますか?
某ショップでクーポン使って18000円だったのに、そんな機種に使われてるんですかねぇ?
自分の使っているiiyamaのXU2492HSUがMAVAのパネルらしいとiiyamaスレで読んだんですけど、安価な機種でも使われてますか?
某ショップでクーポン使って18000円だったのに、そんな機種に使われてるんですかねぇ?
409不明なデバイスさん
2017/04/30(日) 02:24:26.51ID:23I3v+Mk410不明なデバイスさん
2017/05/01(月) 19:49:32.01ID:3yrnXiXg DELLのSE2416Hいっとけ
安いし綺麗やで
安いし綺麗やで
411不明なデバイスさん
2017/05/02(火) 16:00:28.35ID:PMQDxUhH ベゼル幅の狭い24インチ程度のモニタを探してるんだけど、
Dell U2417HとLG 24MP88だったらどっちがオススメかな?
他にもこれら以外でいいのがあれば教えてください
Dell U2417HとLG 24MP88だったらどっちがオススメかな?
他にもこれら以外でいいのがあれば教えてください
412不明なデバイスさん
2017/05/02(火) 17:48:12.29ID:BOD8dlzy 【予算】15万円まで
【モニタタイプ】○16:9
【サイズ】32インチ
【解像度】4k
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力0.7疲れ易いのでIPS以外はムリです。
【主な用途】
PhotoshopやIllustratorを使います。
またオフィス用途、Word、Excelなども多用します。
動画編集や動画鑑賞など仕事からプライベートまで多岐にわたります。
【入力端子の種類と数】DPとHDMI2.0を使います。
【メーカーの好き嫌い】パネルはともかく、製品として韓国企業のモノは買いたくないです。
BenQ、ASUS、DELLあたりを考えてますが、どれにするか決めあぐねてます。
【モニタタイプ】○16:9
【サイズ】32インチ
【解像度】4k
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力0.7疲れ易いのでIPS以外はムリです。
【主な用途】
PhotoshopやIllustratorを使います。
またオフィス用途、Word、Excelなども多用します。
動画編集や動画鑑賞など仕事からプライベートまで多岐にわたります。
【入力端子の種類と数】DPとHDMI2.0を使います。
【メーカーの好き嫌い】パネルはともかく、製品として韓国企業のモノは買いたくないです。
BenQ、ASUS、DELLあたりを考えてますが、どれにするか決めあぐねてます。
413不明なデバイスさん
2017/05/02(火) 18:47:04.78ID:XlxalVPK414不明なデバイスさん
2017/05/03(水) 03:11:02.76ID:MDjEPy+V 【予算】[10]万円
【モニタタイプ】16:9
【サイズ】24〜27型
【解像度】FullHD WQHD
【表面処理】ノングレア
【過去・現在の使用機種】
5年前から20型16:9くらいのFHDノートPCを使用。
ネットサーフィン(動画視聴含む)やオフィスを使用した作業には不満なし。
フルスクリーンでゲーム時に画面の小ささが気になる。
【視力・目の疲れ易さなどの状況】
視力は裸眼0.1の眼鏡1.0 目は疲れにくい。10時間以上PCに向かっていても問題なしです。
【主な用途】最優先はPCゲーム(レースシムのみ)と動画視聴(レース・自転車・アニメ)
【入力端子の種類と数】DVI-DL or DisplayPort:どちらか1つ HDMI:1つ
【その他機能】チルト機能(垂直角度調節)
【メーカーの好き嫌い】 なし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】 PG279Q・FS2735
【使用予定期間年数等】 5年くらい
【その他自由記入】
IPS・VA・TNの中で画質(発色?色合い?)の良いと言われるIPSでないと自分が納得できない可能性がある。
ゲーミング中心だが、応答速度は5ms(G2G)で十分(1msを一度も体感しなければ問題ない?)、リフレッシュレートは144Hzがいいです。
NVIDIA G-SYNC対応だと嬉しいです。
よろしくお願いします。
【モニタタイプ】16:9
【サイズ】24〜27型
【解像度】FullHD WQHD
【表面処理】ノングレア
【過去・現在の使用機種】
5年前から20型16:9くらいのFHDノートPCを使用。
ネットサーフィン(動画視聴含む)やオフィスを使用した作業には不満なし。
フルスクリーンでゲーム時に画面の小ささが気になる。
【視力・目の疲れ易さなどの状況】
視力は裸眼0.1の眼鏡1.0 目は疲れにくい。10時間以上PCに向かっていても問題なしです。
【主な用途】最優先はPCゲーム(レースシムのみ)と動画視聴(レース・自転車・アニメ)
【入力端子の種類と数】DVI-DL or DisplayPort:どちらか1つ HDMI:1つ
【その他機能】チルト機能(垂直角度調節)
【メーカーの好き嫌い】 なし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】 PG279Q・FS2735
【使用予定期間年数等】 5年くらい
【その他自由記入】
IPS・VA・TNの中で画質(発色?色合い?)の良いと言われるIPSでないと自分が納得できない可能性がある。
ゲーミング中心だが、応答速度は5ms(G2G)で十分(1msを一度も体感しなければ問題ない?)、リフレッシュレートは144Hzがいいです。
NVIDIA G-SYNC対応だと嬉しいです。
よろしくお願いします。
416不明なデバイスさん
2017/05/04(木) 00:55:35.74ID:pORJi+Nr 【予算】[5]万円以下
【モニタタイプ】16:9比率のワイドか16:10比率のワイド (どっちがおすすめですか…?)
【サイズ】27インチ
【解像度】ゲーミングノートパソコンから出力します。フルHDで十分です。
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】現在15.6インチのノートパソコンで作業をしていて、不満点の一つとして画面が小さいこと。もう一つは画面がたぶんTNパネルなのでとても視野角が狭く、見にくいということ。
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力は1.0と1.0ぐらいの普通です。長時間作業をする予定なので、フリッカーフリーが欲しいです。
【主な用途】次の3つともを重視したいです。
(1)『画像編集(フォトショップ・イラストレーター)』
(2)『DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』(PC、PS3)
(3)オフィス・プログラミングなど
3つともを重視したいというのは、今後どれもやっていく予定があるためです。どれにも特化しすぎていない、オールラウンダー的なものが欲しいです。
【入力端子の種類と数】HDMIが2つ欲しいですが、1つでも問題ありません
【その他機能】(USBハブが、あったらいいな。)
【電源の形状】特に希望なし
【メーカーの好き嫌い】 特になし。
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】 EIZOのFORISFS2434-R(23インチじゃなくて27インチのほうが使いやすそうだと思って廃案にしました。)
【使用予定期間年数等】 短くても2,3年は使います。
【その他自由記入】 書く欄がありませんでしたが、IPSパネルがいいです。そのかわりHDMIケーブルでつなぐので、リフレッシュレートは60で十分です。
2ちゃんねるというものに初めて書き込みをしますし、まとめ掲示板以外では見たことがありません。なので返事がおかしかったりこの投稿もなにか間違っていたらすみません。
【モニタタイプ】16:9比率のワイドか16:10比率のワイド (どっちがおすすめですか…?)
【サイズ】27インチ
【解像度】ゲーミングノートパソコンから出力します。フルHDで十分です。
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】現在15.6インチのノートパソコンで作業をしていて、不満点の一つとして画面が小さいこと。もう一つは画面がたぶんTNパネルなのでとても視野角が狭く、見にくいということ。
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力は1.0と1.0ぐらいの普通です。長時間作業をする予定なので、フリッカーフリーが欲しいです。
【主な用途】次の3つともを重視したいです。
(1)『画像編集(フォトショップ・イラストレーター)』
(2)『DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』(PC、PS3)
(3)オフィス・プログラミングなど
3つともを重視したいというのは、今後どれもやっていく予定があるためです。どれにも特化しすぎていない、オールラウンダー的なものが欲しいです。
【入力端子の種類と数】HDMIが2つ欲しいですが、1つでも問題ありません
【その他機能】(USBハブが、あったらいいな。)
【電源の形状】特に希望なし
【メーカーの好き嫌い】 特になし。
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】 EIZOのFORISFS2434-R(23インチじゃなくて27インチのほうが使いやすそうだと思って廃案にしました。)
【使用予定期間年数等】 短くても2,3年は使います。
【その他自由記入】 書く欄がありませんでしたが、IPSパネルがいいです。そのかわりHDMIケーブルでつなぐので、リフレッシュレートは60で十分です。
2ちゃんねるというものに初めて書き込みをしますし、まとめ掲示板以外では見たことがありません。なので返事がおかしかったりこの投稿もなにか間違っていたらすみません。
417不明なデバイスさん
2017/05/04(木) 01:18:03.87ID:pORJi+Nr すみません416です。先程の自分の書き込みについて訂正させてください。
【使用用途】ですが、416で書いた通りオールラウンダーなものが欲しいです。
ですが、結局どれに特化したものが欲しいかというとゲームです。ですがゲーム特化のものを選ぶとほかの作業に影響が出るようであれば、やっぱりオールラウンダーなものということでお願いします。
価格ドットコムで自分で欲しいものを条件検索してみたのですが、最終的に15個ぐらいが残り、違いがわからずどれを選ぶべきなのかわからなかったので書き込みをさせていただきました。
【使用用途】ですが、416で書いた通りオールラウンダーなものが欲しいです。
ですが、結局どれに特化したものが欲しいかというとゲームです。ですがゲーム特化のものを選ぶとほかの作業に影響が出るようであれば、やっぱりオールラウンダーなものということでお願いします。
価格ドットコムで自分で欲しいものを条件検索してみたのですが、最終的に15個ぐらいが残り、違いがわからずどれを選ぶべきなのかわからなかったので書き込みをさせていただきました。
418不明なデバイスさん
2017/05/05(金) 02:19:40.38ID:VMFsPBgd 現在HPのZR2740wを使っているのですが、そろそろ妙な線も見えてきたので変えたいです。
後継のはZ27nというものらしいのですが、このまま移行しても大丈夫でしょうか?
ZR2740wのスレで尋ねても音沙汰がなく、こちらにダメ元で書き込むのですが
もしHPに詳しい方や現在Z27nを使用している方などいらっしゃいましたら相談に乗っていただきたいです。
後継のはZ27nというものらしいのですが、このまま移行しても大丈夫でしょうか?
ZR2740wのスレで尋ねても音沙汰がなく、こちらにダメ元で書き込むのですが
もしHPに詳しい方や現在Z27nを使用している方などいらっしゃいましたら相談に乗っていただきたいです。
419不明なデバイスさん
2017/05/05(金) 09:30:47.99ID:n3AwAOIp 変な線が出るのはGPUかVRAMの故障という線もあるから検証が先だ
420不明なデバイスさん
2017/05/05(金) 17:46:25.70ID:VMFsPBgd421不明なデバイスさん
2017/05/05(金) 18:08:34.08ID:c3vWxAge 【予算】[2〜6]万円 長く使えそうで気に入ったものであれば高くでも可。
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○27型
【解像度】○FullHD
【表面処理】○グレア(光沢)○ノングレア(非光沢) どちらでも可
【過去・現在の使用機種】RDT233WX-S 5年、RDT233WX-3D 5年
【視力・目の疲れ易さなどの状況】上記機種を使用していた5年で乱視が進み、
23インチではきつく成ってきたため27インチに買い替えたいです。
【主な用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴』ゲームはしません
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI○DisplayPort 左記デジタル接続2つ以上
【その他機能】○VESAマウント
【電源の形状】○電源内蔵
【使用予定期間年数等】5年以上
【その他自由記入】アームにて2枚(将来的には3枚)をマルチモニタにする関係で
枠がなるべく狭い物を希望。
特に高さは低ければ低いほどありがたいです。最高でも368o以下。
今のところIODATAのEX-LD2702DB、LCD-MF272EDB、LCD-MF277XDB、CD-MF272EDB-Fが気になるのですが違いがよくわかりません。
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○27型
【解像度】○FullHD
【表面処理】○グレア(光沢)○ノングレア(非光沢) どちらでも可
【過去・現在の使用機種】RDT233WX-S 5年、RDT233WX-3D 5年
【視力・目の疲れ易さなどの状況】上記機種を使用していた5年で乱視が進み、
23インチではきつく成ってきたため27インチに買い替えたいです。
【主な用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴』ゲームはしません
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI○DisplayPort 左記デジタル接続2つ以上
【その他機能】○VESAマウント
【電源の形状】○電源内蔵
【使用予定期間年数等】5年以上
【その他自由記入】アームにて2枚(将来的には3枚)をマルチモニタにする関係で
枠がなるべく狭い物を希望。
特に高さは低ければ低いほどありがたいです。最高でも368o以下。
今のところIODATAのEX-LD2702DB、LCD-MF272EDB、LCD-MF277XDB、CD-MF272EDB-Fが気になるのですが違いがよくわかりません。
422418
2017/05/05(金) 23:12:27.04ID:VMFsPBgd 続けてすみません、一応これがそれぞれの仕様表なのですが、気になるのが輝度がやや減っているのと
表示色が、ZR2740Wの方ではNTSC比72%(CIE 1931)と仕様表にあるのに対し、
Z27nでは仕様表にそれらしい項目も無く、製品のサイトの紹介にsRGB比99%とあるだけでした。
表示色の評価の仕方についてわからないのですが、これらは比較するとどうなのでしょうか
やはり劣化しているのでしょうか
http://jp.ext.hp.com/lib/products/monitors/old/ws/tft/zr2740w.pdf
http://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/workstations/monitor/z27n_datasheet.pdf
表示色が、ZR2740Wの方ではNTSC比72%(CIE 1931)と仕様表にあるのに対し、
Z27nでは仕様表にそれらしい項目も無く、製品のサイトの紹介にsRGB比99%とあるだけでした。
表示色の評価の仕方についてわからないのですが、これらは比較するとどうなのでしょうか
やはり劣化しているのでしょうか
http://jp.ext.hp.com/lib/products/monitors/old/ws/tft/zr2740w.pdf
http://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/workstations/monitor/z27n_datasheet.pdf
424不明なデバイスさん
2017/05/06(土) 00:06:15.55ID:kTbHr49b 業務用のAdobeRGBでNTSC94%くらいになる
http://www.numata.co.jp/sis/image/maxrgb_ntsc.png
ちなみに普通のネットコンテンツはSRGB制作なので
これらを調整もしてない広色域モニターで見ると色がギトギトにくどくなるぞ
業務用とかで設定しないのであればSRGB(NTSC72%)モニター買っとけば間違いない
http://www.numata.co.jp/sis/image/maxrgb_ntsc.png
ちなみに普通のネットコンテンツはSRGB制作なので
これらを調整もしてない広色域モニターで見ると色がギトギトにくどくなるぞ
業務用とかで設定しないのであればSRGB(NTSC72%)モニター買っとけば間違いない
425不明なデバイスさん
2017/05/06(土) 05:00:17.46ID:jFl128nr つべのレビュー見ても色ムラひどいのが多いから
この際40インチクラスで納得するという手もあるよなぁ
この際40インチクラスで納得するという手もあるよなぁ
426418
2017/05/06(土) 07:18:19.97ID:1r6o+1+p427不明なデバイスさん
2017/05/06(土) 14:18:11.58ID:DLPou9qX 144Hzなどの高Hzディスプレイでネット上の30fpsの動画やテレビなどの60fpsの動画を見るとカクつきを感じますか?
使ってる人達は動画見る時どうしてるんでしょ?
使ってる人達は動画見る時どうしてるんでしょ?
430不明なデバイスさん
2017/05/06(土) 18:50:07.38ID:zybJakmz GじゃなくてH
431不明なデバイスさん
2017/05/06(土) 19:23:33.93ID:32cNb1Rx とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
;
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
;
432不明なデバイスさん
2017/05/07(日) 11:24:28.36ID:Fgutlyfy 奥行き70pのデスクに27インチのモニターは大きすぎでしょうか?
433不明なデバイスさん
2017/05/07(日) 12:54:50.72ID:7DqIKD3A434不明なデバイスさん
2017/05/07(日) 12:55:34.90ID:7DqIKD3A ドットピッチの関係である程度距離置いて見ないと粗く見える
435不明なデバイスさん
2017/05/07(日) 14:17:05.19ID:Fgutlyfy ありがとう
436不明なデバイスさん
2017/05/07(日) 14:32:33.24ID:ngCCVD4U 【予算】3万円 追加可能
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○21.5〜24型
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア
【過去・現在の使用機種】BenQ E2220HD 使用期間6年以上
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力は0.1未満 疲れ易い
【主な用途】動画重視 PCでFPS 動画観賞がメイン ps4でゲーム イラスト製作もやる
【入力端子の種類と数】DVIとHDMIを1つずつ 追加でイヤホンジャック
【電源の形状】不問
【候補機種】BenQ XL2411
【使用予定期間年数等】5年は使いたい
【その他自由記入】
今のモニターに不満は無いけど144hzでFPSがしたいので交換することに
ゲームがメインだけどそれと同じくらい動画観賞やイラスト製作もするのでゲーミングモニターにして普段使いに影響がでるのかどうかが気になってます。
ps4やps3も使うためヘッドフォンジャック等も必要です。
よろしくお願いします
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○21.5〜24型
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア
【過去・現在の使用機種】BenQ E2220HD 使用期間6年以上
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力は0.1未満 疲れ易い
【主な用途】動画重視 PCでFPS 動画観賞がメイン ps4でゲーム イラスト製作もやる
【入力端子の種類と数】DVIとHDMIを1つずつ 追加でイヤホンジャック
【電源の形状】不問
【候補機種】BenQ XL2411
【使用予定期間年数等】5年は使いたい
【その他自由記入】
今のモニターに不満は無いけど144hzでFPSがしたいので交換することに
ゲームがメインだけどそれと同じくらい動画観賞やイラスト製作もするのでゲーミングモニターにして普段使いに影響がでるのかどうかが気になってます。
ps4やps3も使うためヘッドフォンジャック等も必要です。
よろしくお願いします
437不明なデバイスさん
2017/05/07(日) 15:00:07.62ID:yNEKKw0B うちは60cmで27インチだな 目が楽
ドットピッチは凝視すれば気になるけど普段はそんなことしない
ドットピッチは凝視すれば気になるけど普段はそんなことしない
438不明なデバイスさん
2017/05/07(日) 18:38:49.42ID:Iph93hHo 【予算】1.5万円(+5千円)
【モニタタイプ】ワイド 比率不問
【サイズ】23〜24型
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア
【過去・現在の使用機種】LCD-DTV221:約10年 不満な点:消費電力・発熱
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
(2)動画重視『DVD視聴・ゲーム』 ブラウザゲーム、ニコニコ動画
[付加機能など]○TVチューナー:不要 ○スピーカー:どちらでも
【入力端子の種類と数】DVI/HDMI/DisplayPort 左記デジタル接続2つ以上
【その他機能】VESAマウントがスタンドとして使われていない
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
IODATA EX-LD2381DB
IODATA KH245V(上記との違いは付属HDMIケーブルの追加?)
ASUS VC239H
【その他自由記入】
FullHDの表示ができない、TVなので近くで見ると疲れる、消費電力多い・上部が熱い
小型PCをVESAマウントに取り付ける可能性あり
グレア(光沢)とTNパネルさえ避ければ、発色など特にこだわりはない
現状の2.5Wx2のスピーカーで不満もないが、1Wx2ではどうか
不満はあっても不便ではなく、あまり困っていないので購入の踏ん切りがつかない
候補よりいい物や、候補の中にやめといた方がいい物はありますか?
アドバイスよろしくお願いします
【モニタタイプ】ワイド 比率不問
【サイズ】23〜24型
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア
【過去・現在の使用機種】LCD-DTV221:約10年 不満な点:消費電力・発熱
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
(2)動画重視『DVD視聴・ゲーム』 ブラウザゲーム、ニコニコ動画
[付加機能など]○TVチューナー:不要 ○スピーカー:どちらでも
【入力端子の種類と数】DVI/HDMI/DisplayPort 左記デジタル接続2つ以上
【その他機能】VESAマウントがスタンドとして使われていない
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
IODATA EX-LD2381DB
IODATA KH245V(上記との違いは付属HDMIケーブルの追加?)
ASUS VC239H
【その他自由記入】
FullHDの表示ができない、TVなので近くで見ると疲れる、消費電力多い・上部が熱い
小型PCをVESAマウントに取り付ける可能性あり
グレア(光沢)とTNパネルさえ避ければ、発色など特にこだわりはない
現状の2.5Wx2のスピーカーで不満もないが、1Wx2ではどうか
不満はあっても不便ではなく、あまり困っていないので購入の踏ん切りがつかない
候補よりいい物や、候補の中にやめといた方がいい物はありますか?
アドバイスよろしくお願いします
439不明なデバイスさん
2017/05/08(月) 17:01:58.57ID:wBMoruEm お前らFPSとか映画とかみるなら
サラウンドスピーカー導入した方が幸せになれるぞ。
モニタ変更するより。
音質ほとんど気にしない俺でも、モニタ付属なんてゴミって感じるようになる。
ASUSのPG279使ってて144kぬるぬるはへーって程度だが、スピーカー付けると別次元だ。
サラウンドスピーカー導入した方が幸せになれるぞ。
モニタ変更するより。
音質ほとんど気にしない俺でも、モニタ付属なんてゴミって感じるようになる。
ASUSのPG279使ってて144kぬるぬるはへーって程度だが、スピーカー付けると別次元だ。
440不明なデバイスさん
2017/05/08(月) 19:35:26.41ID:cCxw0HWP 事務用1万ってAOCになるの?
441不明なデバイスさん
2017/05/09(火) 12:41:56.15ID:5qvqRQx/ デュアルディスプレイ環境にしようと思って21.5インチ型探してるんだけど、LGの22MP48HQとBenQのGW2265で迷ってます
値段同じくらいだしIPSのLGの方が無難ですか?
値段同じくらいだしIPSのLGの方が無難ですか?
442不明なデバイスさん
2017/05/09(火) 16:36:48.09ID:17QS0PaB dell s2218hってのおすすめ。安いし画質最高遅延なし新発売。アマゾンアウトレットで12,733 であるから
即買いするんだ!
即買いするんだ!
443不明なデバイスさん
2017/05/09(火) 17:43:43.82ID:XbMCZLc4 【予算】5万円
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】24〜32型
【解像度】4K(3840x2160)
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】Dell U2713HM
【視力・目の疲れ易さなどの状況】裸眼視力0.01 矯正視力1.0前後 疲れやすいのでフリッカーフリーだと嬉しい
【主な用途】webプログラミング(GAE/Go) UI/UXデザイン(Sketch) スマホアプリ開発(ZBrush、Unity)
※Macでプログラミング、その他重い作業はWindowsと使い分ける
【入力端子の種類と数】Displayportx2 HDMI2.0x1 TypeCx1(PD対応)
【その他機能】○ピボット機能(画面回転) ○USBハブ(2端子ダウンストリーム)
【電源の形状】○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】32UD99-W
【使用予定期間年数等】7〜10年
【その他自由記入】Macbook12をTypeCケーブルで接続して4K60Hz出力、PDによる給電、USBハブによるHHKB等の周辺機器の接続を実現したい。
TypeC入力がある4Kモニタで5万円以下で買える商品は現時点では存在していないので、今後、販売する計画があったら教えて欲しい。
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】24〜32型
【解像度】4K(3840x2160)
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】Dell U2713HM
【視力・目の疲れ易さなどの状況】裸眼視力0.01 矯正視力1.0前後 疲れやすいのでフリッカーフリーだと嬉しい
【主な用途】webプログラミング(GAE/Go) UI/UXデザイン(Sketch) スマホアプリ開発(ZBrush、Unity)
※Macでプログラミング、その他重い作業はWindowsと使い分ける
【入力端子の種類と数】Displayportx2 HDMI2.0x1 TypeCx1(PD対応)
【その他機能】○ピボット機能(画面回転) ○USBハブ(2端子ダウンストリーム)
【電源の形状】○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】32UD99-W
【使用予定期間年数等】7〜10年
【その他自由記入】Macbook12をTypeCケーブルで接続して4K60Hz出力、PDによる給電、USBハブによるHHKB等の周辺機器の接続を実現したい。
TypeC入力がある4Kモニタで5万円以下で買える商品は現時点では存在していないので、今後、販売する計画があったら教えて欲しい。
444不明なデバイスさん
2017/05/09(火) 23:48:50.96ID:UEFfRyRy445不明なデバイスさん
2017/05/09(火) 23:51:22.46ID:XbMCZLc4446不明なデバイスさん
2017/05/22(月) 12:22:29.67ID:D7GvZTYN  
【予算】1.5~2万円 まで
【モニタタイプ】スクエア以外
【サイズ】○21.5〜24型程度
【解像度】FullHD以上
【表面処理】どちらかといえばノングレア(もしくはハーフグレア)
【過去・現在の使用機種】HYUNDAI W240D(VAパネル仕様) ⇒ BenQ E2220HD
【視力・目の疲れ易さなどの状況】裸眼で1.0、眼鏡で1.2〜1.5 乱視のため割と疲れやすい
【主な用途】動画視聴、MMO・ブラゲ程度のゲーム、写真編集
・色域他はさほど気にしない
・動画関連はHDCP対応のみ希望
・VA系 or IPS系パネルを希望
【入力端子の種類と数】DVIorHDMI 1以上、D-Sub 1以上
【その他機能】USBハブがあれば嬉しいが必須ではない、VESAマウントがあると良い
【電源の形状】問わない
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】シャープ LL-M220(現在特売で1万円弱)
【使用予定期間年数等】基本的に故障するまで
【その他自由記入】
現在のBenQ製のものが寿命(画面乱れ多発)のため、近日中に買換えたいと思っています。
メーカー信頼感(鴻海込み)と長期保証(5年)ということもあり、シャープのものが気になってます。
他にオススメ等あれば比較検討したいので、ぜひよろしくお願いします。
【予算】1.5~2万円 まで
【モニタタイプ】スクエア以外
【サイズ】○21.5〜24型程度
【解像度】FullHD以上
【表面処理】どちらかといえばノングレア(もしくはハーフグレア)
【過去・現在の使用機種】HYUNDAI W240D(VAパネル仕様) ⇒ BenQ E2220HD
【視力・目の疲れ易さなどの状況】裸眼で1.0、眼鏡で1.2〜1.5 乱視のため割と疲れやすい
【主な用途】動画視聴、MMO・ブラゲ程度のゲーム、写真編集
・色域他はさほど気にしない
・動画関連はHDCP対応のみ希望
・VA系 or IPS系パネルを希望
【入力端子の種類と数】DVIorHDMI 1以上、D-Sub 1以上
【その他機能】USBハブがあれば嬉しいが必須ではない、VESAマウントがあると良い
【電源の形状】問わない
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】シャープ LL-M220(現在特売で1万円弱)
【使用予定期間年数等】基本的に故障するまで
【その他自由記入】
現在のBenQ製のものが寿命(画面乱れ多発)のため、近日中に買換えたいと思っています。
メーカー信頼感(鴻海込み)と長期保証(5年)ということもあり、シャープのものが気になってます。
他にオススメ等あれば比較検討したいので、ぜひよろしくお願いします。
447不明なデバイスさん
2017/05/24(水) 19:19:32.71ID:tVvfGS6W 【予算】1万円台
【サイズ】縦40cm×横100cm×高さ50p程度の机に丁度良いサイズ
【解像度】○FullHD? 具体的な希望は無し
【表面処理】主に質問したい箇所なので後述
【主な用途】PS4、特にRPGをプレイする
【入力端子の種類と数】○HDMI
【メーカーの好き嫌い】 特になし
当方知識皆無の完全初心者です
PS4を買おうと思った矢先、家のモニタにHDMI端子が無かったので併せて購入することにしました
希望としてはプレイに差し障りがなく、かつゲームのクオリティを酷く落とすものでないものです
具体的なゲーム名を挙げるとPS4版イース[をプレイ予定で、FPS等は興味がありません
イースの会社が最近は背景美とかを売りにしてるとこなのでとにかくそれを殺さないものであればよいかなと
特に聞きたいのがグレアとノングレア?についてです
ノングレアの方がゲームをプレイするうえでメリットは大きいが、グレアの方が映像美に優れると聞きどちらが良いのか判断がつきません
具体的な商品名でなくとも問題ないのでよろしければ御教授願います
【サイズ】縦40cm×横100cm×高さ50p程度の机に丁度良いサイズ
【解像度】○FullHD? 具体的な希望は無し
【表面処理】主に質問したい箇所なので後述
【主な用途】PS4、特にRPGをプレイする
【入力端子の種類と数】○HDMI
【メーカーの好き嫌い】 特になし
当方知識皆無の完全初心者です
PS4を買おうと思った矢先、家のモニタにHDMI端子が無かったので併せて購入することにしました
希望としてはプレイに差し障りがなく、かつゲームのクオリティを酷く落とすものでないものです
具体的なゲーム名を挙げるとPS4版イース[をプレイ予定で、FPS等は興味がありません
イースの会社が最近は背景美とかを売りにしてるとこなのでとにかくそれを殺さないものであればよいかなと
特に聞きたいのがグレアとノングレア?についてです
ノングレアの方がゲームをプレイするうえでメリットは大きいが、グレアの方が映像美に優れると聞きどちらが良いのか判断がつきません
具体的な商品名でなくとも問題ないのでよろしければ御教授願います
448不明なデバイスさん
2017/05/25(木) 20:58:57.26ID:Fp0MIbem >>447
グレアは今のとこ予算3万以上の大画面でないとないので気にしないでいいです
確かに綺麗は綺麗ですが家で使うと反射で背景が映り込む方が気になりますしノングレアは目が慣れます
あとHDMIでも最近のはスピーカーが付いてないのか使い物にならないのばかりなので安い外部スピーカーも検討してください
机のサイズだと目から30cm先にフリッカーフリー24インチサイズが丁度良いと思います
画面的にはIPS系のPLS,IPS,AH-IPS,ADSになると思いますがこちらについてはなるべく実物見てご検討ください
参考にておすすめ フィリップスE-Line 246E7QDSB
グレアは今のとこ予算3万以上の大画面でないとないので気にしないでいいです
確かに綺麗は綺麗ですが家で使うと反射で背景が映り込む方が気になりますしノングレアは目が慣れます
あとHDMIでも最近のはスピーカーが付いてないのか使い物にならないのばかりなので安い外部スピーカーも検討してください
机のサイズだと目から30cm先にフリッカーフリー24インチサイズが丁度良いと思います
画面的にはIPS系のPLS,IPS,AH-IPS,ADSになると思いますがこちらについてはなるべく実物見てご検討ください
参考にておすすめ フィリップスE-Line 246E7QDSB
449不明なデバイスさん
2017/05/26(金) 04:51:58.27ID:KCnD0Ty8 >>448
御回答ありがとうございます、値段も予算内ですのでそちらも検討してみます
昨夜Amazonで良さそうなものを探していたところ、LG 22MP48HQ-P 21.5インチというディスプレイがセールで1万円を切っていたので日時を遠めにして注文しておきました
画面サイズはおすすめして頂いたものより5cmほど小さいですが、条件的にも問題ないように思えました
もし良ければこちらのディスプレイの評価もお聞かせ願えないでしょうか?
御回答ありがとうございます、値段も予算内ですのでそちらも検討してみます
昨夜Amazonで良さそうなものを探していたところ、LG 22MP48HQ-P 21.5インチというディスプレイがセールで1万円を切っていたので日時を遠めにして注文しておきました
画面サイズはおすすめして頂いたものより5cmほど小さいですが、条件的にも問題ないように思えました
もし良ければこちらのディスプレイの評価もお聞かせ願えないでしょうか?
450不明なデバイスさん
2017/05/26(金) 10:14:46.39ID:7sRksuZK >>449
そのスペックならこれが同じ値段で5年保証
http://www.e-trend.co.jp/items/1151360?sale=alltime
パネルはIPSとVAの違いはあるけど、その用途なら問題ないかな
そのスペックならこれが同じ値段で5年保証
http://www.e-trend.co.jp/items/1151360?sale=alltime
パネルはIPSとVAの違いはあるけど、その用途なら問題ないかな
451不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 00:08:17.18ID:ayzOGJfj 【予算】2万円位上乗せ可
【モニタタイプ】○16:9
【サイズ】○27型
【解像度】 ○FullHD
【表面処理】ノングレア
【過去・現在の使用機種】Dell U2412M 特に不満は
【主な用途】 (2)動画重視 その他2ちゃん ブラウジング
ゲームはしない
TVチューナーはつけるかも
スピーカーは別にあり
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
16980円の BenQ GW2760HS (AMVA+)が今の候補 Acer KA270HAbmidx (VA) が対抗?ほかにおススメあれば教えてください
【その他自由記入】 27インチは今のモニタとざっくり高さを合わせたいのが理由
アドバイスお願いします
【モニタタイプ】○16:9
【サイズ】○27型
【解像度】 ○FullHD
【表面処理】ノングレア
【過去・現在の使用機種】Dell U2412M 特に不満は
【主な用途】 (2)動画重視 その他2ちゃん ブラウジング
ゲームはしない
TVチューナーはつけるかも
スピーカーは別にあり
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
16980円の BenQ GW2760HS (AMVA+)が今の候補 Acer KA270HAbmidx (VA) が対抗?ほかにおススメあれば教えてください
【その他自由記入】 27インチは今のモニタとざっくり高さを合わせたいのが理由
アドバイスお願いします
452不明なデバイスさん
2017/06/20(火) 23:25:03.47ID:XmG1ka3s 【予算】[1.2 ]万円
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○21.5型
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【主な用途】(2)動画重視 youtube abema等
【入力端子の種類と数】○DVI必須
【その他自由記入】
LG 22M47VQ-P
BenQ GW2265
ASUS VP229NA
AOC E2270SWDN/11
探した限りでよさそうなもの4つ値段はすべて9000円弱
他に何かあればお願いします
現在HDMIは必要なものはありませんが
今後のことを考えて対応した物を買ったほうがいいでしょうか?
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○21.5型
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【主な用途】(2)動画重視 youtube abema等
【入力端子の種類と数】○DVI必須
【その他自由記入】
LG 22M47VQ-P
BenQ GW2265
ASUS VP229NA
AOC E2270SWDN/11
探した限りでよさそうなもの4つ値段はすべて9000円弱
他に何かあればお願いします
現在HDMIは必要なものはありませんが
今後のことを考えて対応した物を買ったほうがいいでしょうか?
453不明なデバイスさん
2017/06/21(水) 09:17:53.66ID:4xR6Zufn 端子はD-Subでした
454不明なデバイスさん
2017/06/21(水) 13:04:14.52ID:hbVSfjxj D-subはPCに端子ついてるならとっととDVIかHDMI接続に変えたほうがいいですよ
当分ゲームとかチューナー接続しないならHDMIはいらないかなあぐらいあったが安心
当分ゲームとかチューナー接続しないならHDMIはいらないかなあぐらいあったが安心
455不明なデバイスさん
2017/06/21(水) 19:39:47.44ID:4xR6Zufn ありがと
lgのやつ買っとくわ
lgのやつ買っとくわ
456不明なデバイスさん
2017/06/23(金) 16:38:28.70ID:QgyBpBnv こちらの海外のモニタレビューサイトなどによくある。画面を15分割して数字を振ってある輝度の分布図?のようなものの見方がわからないのですが
例えば以下の3機種をこの分布図で比較した場合どのような評価になるのでしょうか?
数字がマイナスなほど高評価ということなのでしょうか?
グーグル翻訳でもいまいち理解できません。どなたか宜しくお願い致します。
http://www.prad.de/new/monitore/test/2014/test-nec-pa272w-bk-teil6.html
http://www.prad.de/new/monitore/test/2012/test-hp-zr2740w-teil4.html
http://www.prad.de/new/monitore/test/2016/test-eizo-fs2735-teil6.html
例えば以下の3機種をこの分布図で比較した場合どのような評価になるのでしょうか?
数字がマイナスなほど高評価ということなのでしょうか?
グーグル翻訳でもいまいち理解できません。どなたか宜しくお願い致します。
http://www.prad.de/new/monitore/test/2014/test-nec-pa272w-bk-teil6.html
http://www.prad.de/new/monitore/test/2012/test-hp-zr2740w-teil4.html
http://www.prad.de/new/monitore/test/2016/test-eizo-fs2735-teil6.html
458不明なデバイスさん
2017/06/24(土) 16:14:38.67ID:MugWRlRM459不明なデバイスさん
2017/06/24(土) 16:27:24.38ID:Cl92S/jG >>458
真ん中は、基準なので当然0
その他のマス目は、0に近い方が良い
左の方は、プラスもマイナスもダメ
プラスは明る過ぎ、マイナスは暗過ぎ
右の方は、同じ内容を色差で表現したもので、マイナスの値はない
真ん中は、基準なので当然0
その他のマス目は、0に近い方が良い
左の方は、プラスもマイナスもダメ
プラスは明る過ぎ、マイナスは暗過ぎ
右の方は、同じ内容を色差で表現したもので、マイナスの値はない
460不明なデバイスさん
2017/06/24(土) 18:16:50.51ID:CBetktYq 【予算】[ 5 ]万円
【モニタタイプ】○16:9・16:10比率のワイド(どちらでも)
【サイズ】○23〜
【解像度】○FullHD〜
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】3・4年ぐらいだと思います。特に不満はありませんが、若干光量が少ない気がします
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力は1.2です。ギラツキはできるだけ低いほうが良いです。
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
(3)その他を重視(オフィス・プログラミング・CAD等)
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI のどちらか
【その他機能】○ピボット機能 があれば嬉しいですが、なければアームを買おうかと思っています
【電源の形状】○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】韓国製は絶対にNG。中国製はよくわかりませんが爆発するような前歴のメーカーはNGでお願いします
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】昔は三菱が好きでしたが、最近は品質がバラけているようでよくわかりませんでした。IIYAMA・IO-DATAが好きですが、特に考慮しなくても構いません
【使用予定期間年数等】5年ぐらい
【その他自由記入】
二台購入予定です。一台は縦置き、一台は横置きにすると思います
弟がPCを購入するので、今私が使っているディスプレイをあげます。
今使用しているのはイイヤマのXB2380が2台、一台は縦にしてプログラムや2chなど、文章を読むことに使っています
もう一台は主に動画です。ゲームはしませんが、ゲーム動画はよく見ます
たまに二台ぶち抜いてExcelででっかい表を表示させることはありますが、そんな使い方はそんなにしません
特に不満はありませんが、同じような感覚で使っていけるディスプレイを探しています
よろしくおねがいします
【モニタタイプ】○16:9・16:10比率のワイド(どちらでも)
【サイズ】○23〜
【解像度】○FullHD〜
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】3・4年ぐらいだと思います。特に不満はありませんが、若干光量が少ない気がします
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力は1.2です。ギラツキはできるだけ低いほうが良いです。
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
(3)その他を重視(オフィス・プログラミング・CAD等)
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI のどちらか
【その他機能】○ピボット機能 があれば嬉しいですが、なければアームを買おうかと思っています
【電源の形状】○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】韓国製は絶対にNG。中国製はよくわかりませんが爆発するような前歴のメーカーはNGでお願いします
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】昔は三菱が好きでしたが、最近は品質がバラけているようでよくわかりませんでした。IIYAMA・IO-DATAが好きですが、特に考慮しなくても構いません
【使用予定期間年数等】5年ぐらい
【その他自由記入】
二台購入予定です。一台は縦置き、一台は横置きにすると思います
弟がPCを購入するので、今私が使っているディスプレイをあげます。
今使用しているのはイイヤマのXB2380が2台、一台は縦にしてプログラムや2chなど、文章を読むことに使っています
もう一台は主に動画です。ゲームはしませんが、ゲーム動画はよく見ます
たまに二台ぶち抜いてExcelででっかい表を表示させることはありますが、そんな使い方はそんなにしません
特に不満はありませんが、同じような感覚で使っていけるディスプレイを探しています
よろしくおねがいします
461不明なデバイスさん
2017/06/24(土) 18:27:06.18ID:MugWRlRM >>459
ありがとうございます。次のレビュー項目についてもお聞きしたいのですが
グーグルの翻訳でイルミネーションとされているところの左右の画像です。
暗い部屋で暗い画面を表示し、それが長時間になると?右のようになるということのようなのですが
これはどういう意味で捉えたらいいんでしょうか?、こういったバックライトの漏れ?というのは最初からあるものだと思っていたのですが
時間経過で出てくるものということですか?
http://www.prad.de/new/monitore/test/2017/test-eizo-cs2730-teil4.html
ありがとうございます。次のレビュー項目についてもお聞きしたいのですが
グーグルの翻訳でイルミネーションとされているところの左右の画像です。
暗い部屋で暗い画面を表示し、それが長時間になると?右のようになるということのようなのですが
これはどういう意味で捉えたらいいんでしょうか?、こういったバックライトの漏れ?というのは最初からあるものだと思っていたのですが
時間経過で出てくるものということですか?
http://www.prad.de/new/monitore/test/2017/test-eizo-cs2730-teil4.html
462不明なデバイスさん
2017/06/24(土) 18:44:40.23ID:Cl92S/jG463不明なデバイスさん
2017/06/24(土) 18:53:02.59ID:MugWRlRM464不明なデバイスさん
2017/06/24(土) 21:05:55.18ID:Cl92S/jG465不明なデバイスさん
2017/06/24(土) 21:57:03.23ID:MugWRlRM >>464
現在HPのZR2740wを使用していて後継を探しているのですが
先日これの後継機とされるZ27nを購入した所、目がとても辛く返品する事態になりました。
知識がないので、どこがどう違ってこんなにも体感が違うのかがわからず困っています。
何を重視したらいいのかがわからないので、テンプレを埋めようにも希望するのが今のものと同等以上ということしか書けません。
なのでとりあえずレビューを読み解いて目の疲労の原因を探そうと思ってレビュー項目についての質問をしました。
最初は調光の方式のせいかと思ったのですが、どうも違うようで
現在HPのZR2740wを使用していて後継を探しているのですが
先日これの後継機とされるZ27nを購入した所、目がとても辛く返品する事態になりました。
知識がないので、どこがどう違ってこんなにも体感が違うのかがわからず困っています。
何を重視したらいいのかがわからないので、テンプレを埋めようにも希望するのが今のものと同等以上ということしか書けません。
なのでとりあえずレビューを読み解いて目の疲労の原因を探そうと思ってレビュー項目についての質問をしました。
最初は調光の方式のせいかと思ったのですが、どうも違うようで
466不明なデバイスさん
2017/06/25(日) 00:20:50.96ID:eitUpsK8 >>465
Z27nがフリッカーフリーなのか、ググってみたけど、分からんかった
Z27nは、明るさをどのくらい落として使ってみたの?
フリッカーフリーであることが確認できる製品買って、明るさを落として使ってみたら?
Z27nがフリッカーフリーなのか、ググってみたけど、分からんかった
Z27nは、明るさをどのくらい落として使ってみたの?
フリッカーフリーであることが確認できる製品買って、明るさを落として使ってみたら?
467不明なデバイスさん
2017/06/25(日) 10:18:21.42ID:9zyoZbgx >>466
HPに問い合わせた所、ZR2740wがDC調光だったのに対し、Z27nではPWMをベースにした独自の駆動?という風になったらしいです。
問い合わせた人もいまいち理解していないようでしたので曖昧な説明でしたが、おそらくは高速のPWMになったということなんだと思います。
明るさについてですが、ZR2740wは標準の調節で約26cdまで輝度を落とせましたが、Z27nでは最低にしてもZR2740wの倍以上明るかったです。
なので最初は目の痛さは明るさのせいなのだとも思いました。しかし、
HPに問い合わせた所、ZR2740wがDC調光だったのに対し、Z27nではPWMをベースにした独自の駆動?という風になったらしいです。
問い合わせた人もいまいち理解していないようでしたので曖昧な説明でしたが、おそらくは高速のPWMになったということなんだと思います。
明るさについてですが、ZR2740wは標準の調節で約26cdまで輝度を落とせましたが、Z27nでは最低にしてもZR2740wの倍以上明るかったです。
なので最初は目の痛さは明るさのせいなのだとも思いました。しかし、
468不明なデバイスさん
2017/06/25(日) 10:25:41.15ID:9zyoZbgx >>466
しかしその後カスタムRGBの設定をいじって輝度を更に落とすことが出来ると知り、やってみて、見た目の輝度はZR2740wよりも落とすことが出来ました。
ところが、十分に暗くしたはずなのに目へのダメージが一向に変わらず、これに愕然として調べ始めました。
次に調光の違いに原因を求めましたが、現在サブで使っているXB2783HSUもDC調光だったようで、試しにメインで使ってみたのですが
Z27nほどではないにせよ、同じ疲労感がありました。パネルがVAなので完全に同じ条件ではありませんが、調光が原因というのも違うのかなとまたわからなくなりました。
しかしその後カスタムRGBの設定をいじって輝度を更に落とすことが出来ると知り、やってみて、見た目の輝度はZR2740wよりも落とすことが出来ました。
ところが、十分に暗くしたはずなのに目へのダメージが一向に変わらず、これに愕然として調べ始めました。
次に調光の違いに原因を求めましたが、現在サブで使っているXB2783HSUもDC調光だったようで、試しにメインで使ってみたのですが
Z27nほどではないにせよ、同じ疲労感がありました。パネルがVAなので完全に同じ条件ではありませんが、調光が原因というのも違うのかなとまたわからなくなりました。
469不明なデバイスさん
2017/06/25(日) 10:44:14.14ID:URMA/sQK 【予算】3万円
【モニタタイプ】
【サイズ】24or27
【解像度】
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】regza32型(TV)
【視力・目の疲れ易さなどの状況】左右1.0、ギラ付き等は気になると言うか気付くタイプ
【主な用途】ニンテンドースイッチ(スプラトゥーン2)、PS4
【入力端子の種類と数】HDMI2個(1個でも可)
【その他機能】スピーカー付き(イヤホン付けますが一応)
【電源の形状】ACアダプタ
【メーカーの好き嫌い】爆発しなければ
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】RL2460
【使用予定期間年数等】3〜5年?
【その他自由記入】
モニターとゲーム機を繋ぐだけでゲームが出来るかどうか
PCが必要か否かご回答よろしくお願いします
【モニタタイプ】
【サイズ】24or27
【解像度】
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】regza32型(TV)
【視力・目の疲れ易さなどの状況】左右1.0、ギラ付き等は気になると言うか気付くタイプ
【主な用途】ニンテンドースイッチ(スプラトゥーン2)、PS4
【入力端子の種類と数】HDMI2個(1個でも可)
【その他機能】スピーカー付き(イヤホン付けますが一応)
【電源の形状】ACアダプタ
【メーカーの好き嫌い】爆発しなければ
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】RL2460
【使用予定期間年数等】3〜5年?
【その他自由記入】
モニターとゲーム機を繋ぐだけでゲームが出来るかどうか
PCが必要か否かご回答よろしくお願いします
470不明なデバイスさん
2017/06/25(日) 11:07:42.01ID:5RysuiEq 実物あるならフリッカーフリーかどうか調べるのはすごく簡単
手をパーにして画面前で振ってみればいい
フリッカーあると指の形がきれいに見える
手をパーにして画面前で振ってみればいい
フリッカーあると指の形がきれいに見える
471不明なデバイスさん
2017/06/27(火) 16:05:06.36ID:SvCD6wW0 よろしくお願いします
【予算】15万円以下
【モニタタイプ】16:9、16:10、21:9など
【サイズ】45〜60インチ
【解像度】4kかそれ以上
【表面処理】気にしない
【過去・現在の使用機種】29インチ16:10モニタ
【主な用途】
【入力端子の種類と数】4k60pができればDPでもHDMIでもok
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】サイズ的にもLGのOLED55C6Pがいいが、OLEDはいかんせん高くて手が出ない
【使用予定期間年数等】10年ぐらい
【その他自由記入】今の卓上29インチのdpiをだいたいそのままに、視界全部をモニタで埋めたい。
画面との距離が近いので曲面は必須。
【予算】15万円以下
【モニタタイプ】16:9、16:10、21:9など
【サイズ】45〜60インチ
【解像度】4kかそれ以上
【表面処理】気にしない
【過去・現在の使用機種】29インチ16:10モニタ
【主な用途】
【入力端子の種類と数】4k60pができればDPでもHDMIでもok
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】サイズ的にもLGのOLED55C6Pがいいが、OLEDはいかんせん高くて手が出ない
【使用予定期間年数等】10年ぐらい
【その他自由記入】今の卓上29インチのdpiをだいたいそのままに、視界全部をモニタで埋めたい。
画面との距離が近いので曲面は必須。
472不明なデバイスさん
2017/06/27(火) 20:29:45.19ID:b3Mn4Rcc 目がデリケートな外人がレビューしてるような海外サイトあったりしませんか?
473不明なデバイスさん
2017/06/27(火) 20:36:37.53ID:CcoSIl10 青い目の人って疲れやすいらしいね
ここで聞くより海外掲示板で聞いたほうが良いと思う。4chanとか
ここで聞くより海外掲示板で聞いたほうが良いと思う。4chanとか
474不明なデバイスさん
2017/06/28(水) 13:15:13.02ID:I8tg59H3475不明なデバイスさん
2017/06/28(水) 13:17:26.63ID:I8tg59H3476不明なデバイスさん
2017/06/29(木) 22:25:36.47ID:JmBZQlnX よろしくお願いします。
【予算】[5]万円 トリプルモニタ3台ト??ータルの予算です。
【モニタタイプ】16:9
【サイズ】トリプルモニタ横に配置予定。机??に乗せたいので小さくても問題なし
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【視力・目の疲れ易さなどの状況】ギラツキ??・チラツキ気にしない
【主な用途】ETS2,ATS,X-Pla??ne11
【入力端子の種類と数】特になし
【その他機能】特になし
【電源の形状】特になし
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候??補機種】 HP 22er,ASUS VZ??229H
【その他自由記入】 3台セットで購入予定??です。値段との兼ね合いですが、ベゼルが狭??いほどうれしいです。
【予算】[5]万円 トリプルモニタ3台ト??ータルの予算です。
【モニタタイプ】16:9
【サイズ】トリプルモニタ横に配置予定。机??に乗せたいので小さくても問題なし
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【視力・目の疲れ易さなどの状況】ギラツキ??・チラツキ気にしない
【主な用途】ETS2,ATS,X-Pla??ne11
【入力端子の種類と数】特になし
【その他機能】特になし
【電源の形状】特になし
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候??補機種】 HP 22er,ASUS VZ??229H
【その他自由記入】 3台セットで購入予定??です。値段との兼ね合いですが、ベゼルが狭??いほどうれしいです。
477不明なデバイスさん
2017/07/01(土) 15:58:16.62ID:hTTnElDq >>476
3台並べるスペースに問題がないのならvz239hrのほうがいいんじゃない
ETSってことは、左右と正面配置ってことだろうから、21.5は思ったより小さ苦感じるぞ
尼なら値段そんなに変わらんし
3台並べるスペースに問題がないのならvz239hrのほうがいいんじゃない
ETSってことは、左右と正面配置ってことだろうから、21.5は思ったより小さ苦感じるぞ
尼なら値段そんなに変わらんし
478不明なデバイスさん
2017/07/01(土) 16:45:19.72ID:T7eoFKy9 https://www.overclockers.ru/images/lab/2015/01/22/1/117_kristaleffect_big.jpg
こういう拡大図からどういうことがわかるのでしょうか?
ボヤけているのと粒立っている違いはわかりますが、これがいわゆるよく聞くギラツブとかいう事なのですか?
こういう拡大図からどういうことがわかるのでしょうか?
ボヤけているのと粒立っている違いはわかりますが、これがいわゆるよく聞くギラツブとかいう事なのですか?
480不明なデバイスさん
2017/07/04(火) 05:28:42.65ID:YnTQOhxt >>478
そうだね
その中だと30Q5PROとか3020MDPみたいな粒が大きくて画素が歪んで見えるみたいなのがいわゆるギラツブだった
今はもうそういう粒のでかいノングレアは改良されて消えてしまってるから新製品で気にすることはないよ
そうだね
その中だと30Q5PROとか3020MDPみたいな粒が大きくて画素が歪んで見えるみたいなのがいわゆるギラツブだった
今はもうそういう粒のでかいノングレアは改良されて消えてしまってるから新製品で気にすることはないよ
481不明なデバイスさん
2017/07/04(火) 08:23:18.79ID:NkZ50czG482不明なデバイスさん
2017/07/04(火) 19:35:01.29ID:CEYm1DbN http://www.tftcentral.co.uk/articles/flicker_free_database.htm
フリッカーフリーのモニタを探す際にこのサイトの情報を教えられることが多いですがこのサイトの信憑性は高いのでしょうか?
このデータベースに載っている機種をメーカーにフリッカーフリーか聞いてみたことろフリッカーフリーに対応していないと返答されました
z24iです
フリッカーフリーのモニタを探す際にこのサイトの情報を教えられることが多いですがこのサイトの信憑性は高いのでしょうか?
このデータベースに載っている機種をメーカーにフリッカーフリーか聞いてみたことろフリッカーフリーに対応していないと返答されました
z24iです
483不明なデバイスさん
2017/07/05(水) 05:16:10.79ID:pwL7Jwmi >>481
27Q-LEDはグレアだからスッキリ見えるのは当たり前で除外ね
ノングレアが滑らかになったのは2012年のU2713HM以降だからあまり深く考えなくても
どれも30Q5(Dellで言えば2010年のU3011)とかが出てた頃より綺麗だよ
27Q-LEDはグレアだからスッキリ見えるのは当たり前で除外ね
ノングレアが滑らかになったのは2012年のU2713HM以降だからあまり深く考えなくても
どれも30Q5(Dellで言えば2010年のU3011)とかが出てた頃より綺麗だよ
484不明なデバイスさん
2017/07/05(水) 05:18:16.16ID:pwL7Jwmi と言うかそろそろテンプレのギラツブがどうのって部分は消してもいい時期な気がする
485不明なデバイスさん
2017/07/05(水) 09:43:44.26ID:izyeaeM3486不明なデバイスさん
2017/07/05(水) 11:43:47.85ID:b5zOui57 この図表が作られた時期ならあってた
今はもう不要だと思う
今はもう不要だと思う
487不明なデバイスさん
2017/07/07(金) 20:59:05.46ID:qJxMJwva 476です再度相談させてください
【予算】6万円 トリプルモニタ3台トータルの予算です。
【モニタタイプ】16:9
【サイズ】トリプルモニタ横に配置予定。机に乗せたいので小さくても問題なし
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【視力・目の疲れ易さなどの状況】ギラツキ・チラツキ気にしない
【主な用途】ETS2,ATS,X-Plane11
【入力端子の種類と数】特になし
【その他機能】VESA
【電源の形状】特になし
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
【その他自由記入】 3台セットで購入予定です。値段との兼ね合いですが、ベゼルが狭いほどうれしいです。さらに今回はVESA対応でお願いします
【予算】6万円 トリプルモニタ3台トータルの予算です。
【モニタタイプ】16:9
【サイズ】トリプルモニタ横に配置予定。机に乗せたいので小さくても問題なし
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【視力・目の疲れ易さなどの状況】ギラツキ・チラツキ気にしない
【主な用途】ETS2,ATS,X-Plane11
【入力端子の種類と数】特になし
【その他機能】VESA
【電源の形状】特になし
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
【その他自由記入】 3台セットで購入予定です。値段との兼ね合いですが、ベゼルが狭いほどうれしいです。さらに今回はVESA対応でお願いします
488不明なデバイスさん
2017/07/08(土) 07:38:22.20ID:j2f705Ax フライトシミュならウルトラワイドモニター使うという手もあるよ
https://www.youtube.com/results?search_query=Ultra+Wide+monitor+triple
http://kakaku.com/item/K0000862650
https://www.youtube.com/results?search_query=Ultra+Wide+monitor+triple
http://kakaku.com/item/K0000862650
489不明なデバイスさん
2017/07/09(日) 20:19:30.59ID:9D9/yf8k 【予算】4〜5万
【モニタタイプ】○16:9
【サイズ】24
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】現在モニター:LGのW2486L 約7〜8年、グレアで綺麗に見えるが発色が抑えても場合により少しきつい
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力はメガネ無しで0.1程 有で0.6〜1.0
【主な用途】・主にゲームや動画視聴(YoutubeやBDの映画) PS4等
・ゲームは据え置き機は別にTVがある為繋ぐ機会は少ないと思います。
・格闘ゲーム、アクション、ネットゲームが主な使用用途です。
・グラボがGTX1080なので現在の据え置き機で発売されているようなゲーム以外もプレイするかもしれない。
・別途スピーカーがあるためモニターに付加されているステレオはあまり気にしない。
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】 EIZOのFS2434-R or IO-DATAのLCD-RDT242XPB
【その他自由記入】 両種の購入で迷っています。どちらも遅延が0.05しかないと言う事で格闘ゲームやアクション面では
ほぼ差がないであろういう点とモニターの見た目も両者無難なシンプルな形が好みです。
他にいい機種があれば教えていただきたい点、ゲームや動画が主だがオフィス系を少々使用します。
【モニタタイプ】○16:9
【サイズ】24
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】現在モニター:LGのW2486L 約7〜8年、グレアで綺麗に見えるが発色が抑えても場合により少しきつい
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力はメガネ無しで0.1程 有で0.6〜1.0
【主な用途】・主にゲームや動画視聴(YoutubeやBDの映画) PS4等
・ゲームは据え置き機は別にTVがある為繋ぐ機会は少ないと思います。
・格闘ゲーム、アクション、ネットゲームが主な使用用途です。
・グラボがGTX1080なので現在の据え置き機で発売されているようなゲーム以外もプレイするかもしれない。
・別途スピーカーがあるためモニターに付加されているステレオはあまり気にしない。
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】 EIZOのFS2434-R or IO-DATAのLCD-RDT242XPB
【その他自由記入】 両種の購入で迷っています。どちらも遅延が0.05しかないと言う事で格闘ゲームやアクション面では
ほぼ差がないであろういう点とモニターの見た目も両者無難なシンプルな形が好みです。
他にいい機種があれば教えていただきたい点、ゲームや動画が主だがオフィス系を少々使用します。
490不明なデバイスさん
2017/07/10(月) 04:01:41.68ID:g4PAnApi 質問させてください
【予算】[5 ]万円 前後まで
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】できるだけ大画面がいいです できれば30インチ以上
【解像度】WQHDがほしいですが選択肢が無いならFHDでも良いです
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】三菱RDT272WX、EIZO FS2434
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力がどの程度か→私は円錐角膜という目の病気でハードコンタクトでしも両目で0,6しかないです。ですからできるだけ大画面が良いです
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
(2)動画重視→据え置き型ゲーム機をすることが多いです。PS4かWiiUです。あとはネットのYouTubeの閲覧(60fpsで)
(3)その他を重視(オフィス・プログラミング・CAD等)
【入力端子の種類と数】○DVI×1○HDMI×できれば2個以上○D-Subがあると嬉しいです。
【電源の形状】○電源内蔵○ACアダプター →これはどちらでも
【メーカーの好き嫌い】 LGはあまり好きでないです。好きなメーカーはEIZO IODATA、Iiyamaとかですかね
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】 iiyama ディスプレイ モニター X3291HS-B1 31.5インチ
【使用予定期間年数等】 壊れるまで
宜しくお願いします<(_ _)>
【予算】[5 ]万円 前後まで
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】できるだけ大画面がいいです できれば30インチ以上
【解像度】WQHDがほしいですが選択肢が無いならFHDでも良いです
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】三菱RDT272WX、EIZO FS2434
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力がどの程度か→私は円錐角膜という目の病気でハードコンタクトでしも両目で0,6しかないです。ですからできるだけ大画面が良いです
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
(2)動画重視→据え置き型ゲーム機をすることが多いです。PS4かWiiUです。あとはネットのYouTubeの閲覧(60fpsで)
(3)その他を重視(オフィス・プログラミング・CAD等)
【入力端子の種類と数】○DVI×1○HDMI×できれば2個以上○D-Subがあると嬉しいです。
【電源の形状】○電源内蔵○ACアダプター →これはどちらでも
【メーカーの好き嫌い】 LGはあまり好きでないです。好きなメーカーはEIZO IODATA、Iiyamaとかですかね
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】 iiyama ディスプレイ モニター X3291HS-B1 31.5インチ
【使用予定期間年数等】 壊れるまで
宜しくお願いします<(_ _)>
491不明なデバイスさん
2017/07/10(月) 22:47:47.75ID:5Gmo4+0v 【予算】2万円、出来れば1.5万円
サブモニターを考えているが、場合によってはメインを買って、今のメインをサブにしても良い
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○21.5〜27型
【解像度】○FullHD以上、別にフルHDでいい
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】iiyama XB2783HSU
1年ほど、ゲームにも使用しているが不満は無い
【主な用途】動画重視
高フレッシュレートに興味はあるが値段がネック、出せない事は無いが、ガチゲーマーではない
【入力端子の種類と数】DisplayPortに興味があるps4との接続の可能性も考えて、HDMIも欲しい、他のゲハは持ってない
【その他機能】フリッカーフリーとかだけでいい
【電源の形状】○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】別に無いが、なんとなくiiyamaやioデータなど日本の企業がいい
2,3kの値段差なら日本の企業にする
サブモニターを考えているが、場合によってはメインを買って、今のメインをサブにしても良い
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○21.5〜27型
【解像度】○FullHD以上、別にフルHDでいい
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】iiyama XB2783HSU
1年ほど、ゲームにも使用しているが不満は無い
【主な用途】動画重視
高フレッシュレートに興味はあるが値段がネック、出せない事は無いが、ガチゲーマーではない
【入力端子の種類と数】DisplayPortに興味があるps4との接続の可能性も考えて、HDMIも欲しい、他のゲハは持ってない
【その他機能】フリッカーフリーとかだけでいい
【電源の形状】○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】別に無いが、なんとなくiiyamaやioデータなど日本の企業がいい
2,3kの値段差なら日本の企業にする
493不明なデバイスさん
2017/07/14(金) 16:58:28.22ID:G3wohuLg 27インチくらいでWQHDのが欲しいんですが、最低いくらくらいかかりますか?
¥4万あれば買えるでしょうか?
¥4万あれば買えるでしょうか?
494不明なデバイスさん
2017/07/14(金) 19:00:21.88ID:72z8cQOE ttp://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=16
495不明なデバイスさん
2017/07/18(火) 15:41:01.58ID:r1jYfdL9 【予算】3万円台程度
【モニタタイプ】ワイド(比率不問)
【サイズ】21.5〜24型くらいまで
【解像度】できればFullHD
【表面処理】グレア一択 (ハーフグレアならぎりぎり許容範囲です)
【過去・現在の使用機種】RDT222WM-Sを10年弱
【視力・目の疲れ易さなどの状況】自宅で時々使用するだけなので、あまり気にしません
【主な用途】あえて挙げれば「(1)静止画重視」です
プロの作業ではないので、前機種と同程度の性能があればOKです
【入力端子の種類と数】DVI,HDMI,D-Subがそれぞれ最低1個以上欲しいです
【その他機能】リモコンと、しょぼくても良いのでBDレコ用に内蔵スピーカー希望です
(現在の機種もスピーカーはおまけレベルですが、その程度で構いません)
【電源の形状】電源内蔵だとありがたいです
【メーカーの好き嫌い】三菱好きだったのですが、もう無いので…
【使用予定期間年数等】壊れない限り5〜6年は使うと思います
【その他自由記入】 たまにBDレコ(HDMI接続)で録画番組を見たりする時に、
いちいち本体ボタンでメニューを辿って音量の調整を
したくないので、リモコンが使えるとありがたいのですが、
22インチ前後だとEIZOもIO-DATAもアンチグレアしか…。。
【モニタタイプ】ワイド(比率不問)
【サイズ】21.5〜24型くらいまで
【解像度】できればFullHD
【表面処理】グレア一択 (ハーフグレアならぎりぎり許容範囲です)
【過去・現在の使用機種】RDT222WM-Sを10年弱
【視力・目の疲れ易さなどの状況】自宅で時々使用するだけなので、あまり気にしません
【主な用途】あえて挙げれば「(1)静止画重視」です
プロの作業ではないので、前機種と同程度の性能があればOKです
【入力端子の種類と数】DVI,HDMI,D-Subがそれぞれ最低1個以上欲しいです
【その他機能】リモコンと、しょぼくても良いのでBDレコ用に内蔵スピーカー希望です
(現在の機種もスピーカーはおまけレベルですが、その程度で構いません)
【電源の形状】電源内蔵だとありがたいです
【メーカーの好き嫌い】三菱好きだったのですが、もう無いので…
【使用予定期間年数等】壊れない限り5〜6年は使うと思います
【その他自由記入】 たまにBDレコ(HDMI接続)で録画番組を見たりする時に、
いちいち本体ボタンでメニューを辿って音量の調整を
したくないので、リモコンが使えるとありがたいのですが、
22インチ前後だとEIZOもIO-DATAもアンチグレアしか…。。
496不明なデバイスさん
2017/07/18(火) 18:47:57.26ID:KmPYB4UH >>495
もうこれ以外は存在しないよ
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&sku=210-ALMZ
グレア唯一の希望がDellのSシリーズだ
もうこれ以外は存在しないよ
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&sku=210-ALMZ
グレア唯一の希望がDellのSシリーズだ
497不明なデバイスさん
2017/07/18(火) 21:27:37.96ID:r1jYfdL9 グレア+リモコンの両立はやはり無理ですか…
三菱撤退前に買っておけば良かった。。 orz
ありがとうございました。
三菱撤退前に買っておけば良かった。。 orz
ありがとうございました。
498不明なデバイスさん
2017/07/20(木) 16:57:52.84ID:HEzFhqVc はじめまして、同じフィリップス社のモニター購入を検討しています。
近隣で、以下の2つがほぼ同額の25k程度で売っており、悩んでおります。
E-Line 323E7QDAB/11
http://kakaku.com/item/K0000919975/
BDM3201FC/11
http://kakaku.com/item/K0000839457/
どちらがお勧めでしょうか?
以下テンプレです
【予算】25k前後
【モニタタイプ】ワイドorウルトラワイド
【サイズ】27型以上
【解像度】FullHD以上
【表面処理】ノングレアorハーフグレア
【過去・現在の使用機種】
Flex Scan S2411W
RDT231WM-X
298X4QJAB/11
【主な用途】動画鑑賞・ネットサーフィン
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
現在のメインは298X4QJAB/11です。
近隣で、以下の2つがほぼ同額の25k程度で売っており、悩んでおります。
E-Line 323E7QDAB/11
http://kakaku.com/item/K0000919975/
BDM3201FC/11
http://kakaku.com/item/K0000839457/
どちらがお勧めでしょうか?
以下テンプレです
【予算】25k前後
【モニタタイプ】ワイドorウルトラワイド
【サイズ】27型以上
【解像度】FullHD以上
【表面処理】ノングレアorハーフグレア
【過去・現在の使用機種】
Flex Scan S2411W
RDT231WM-X
298X4QJAB/11
【主な用途】動画鑑賞・ネットサーフィン
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
現在のメインは298X4QJAB/11です。
499不明なデバイスさん
2017/07/22(土) 15:08:41.25ID:P/Uavven もう少し金を出し4Kにすべき
500不明なデバイスさん
2017/07/22(土) 15:09:08.71ID:P/Uavven 500
501不明なデバイスさん
2017/07/23(日) 13:32:59.53ID:+yExNSlL 【予算】[ 2 ]万円
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○21.5〜24型 (23型くらい)
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】 現在なし、過去は忘れました
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力 0.5くらい。 光に敏感ですぐ疲れます。
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
(2)動画重視 (ネットの動画がメインです)
[付加機能など]○スピーカー
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI○D-Sub (1つずつでOK)
【その他機能】特になくても。
【電源の形状】指定無し。
【メーカーの好き嫌い】 LG,SAMSUNが嫌い
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
・KA270HAbmidx
・EX-LD2381DB
・ProLite XB2481HSU XB2481HSU-B1
・VZ239HR
【使用予定期間年数等】
壊れるまで。
【その他自由記入】
数年前デスクトップPCが壊れてしまってモニタも使っていませんでしたが
久しぶりにデスクトップを購入したいと思うのでそのお供に使う予定です。
主な仕様や値段は似たりよったりで決め切れません。
また上でも書いてますが当方目が弱く光に敏感で疲れやすいので
優先的には 目に易しい >> 安心 >>コスパ 的な感じでお願いします。
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○21.5〜24型 (23型くらい)
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】 現在なし、過去は忘れました
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力 0.5くらい。 光に敏感ですぐ疲れます。
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
(2)動画重視 (ネットの動画がメインです)
[付加機能など]○スピーカー
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI○D-Sub (1つずつでOK)
【その他機能】特になくても。
【電源の形状】指定無し。
【メーカーの好き嫌い】 LG,SAMSUNが嫌い
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
・KA270HAbmidx
・EX-LD2381DB
・ProLite XB2481HSU XB2481HSU-B1
・VZ239HR
【使用予定期間年数等】
壊れるまで。
【その他自由記入】
数年前デスクトップPCが壊れてしまってモニタも使っていませんでしたが
久しぶりにデスクトップを購入したいと思うのでそのお供に使う予定です。
主な仕様や値段は似たりよったりで決め切れません。
また上でも書いてますが当方目が弱く光に敏感で疲れやすいので
優先的には 目に易しい >> 安心 >>コスパ 的な感じでお願いします。
502不明なデバイスさん
2017/07/23(日) 17:50:43.87ID:vqEk/pCp 【予算】3万円前後
【モニタタイプ】○ワイドかウルトラワイド
【サイズ】○27かウルトラワイドなら29型
【解像度】○FullHD以上
【表面処理】○ハーフグレアかノングレア
【現在の使用機種】三菱のRDT1712VM(5:4のSXGA機)。使用期間:11年。満足な点:事務所で買った余りをタダで貰えた事。 不満な点:それ以外の全て。特にサイズ、アスペクト比、画質(動画、静止画共に)。それにHDCP非対応でBDが見られない事。
【主な用途】高頻度で映画視聴。あとはスマホで撮った写真を見たり、ウェブブラウズしたりする感じ。ゲームはやりません。
以上アドバイスお願いしますm(_ _)m
【モニタタイプ】○ワイドかウルトラワイド
【サイズ】○27かウルトラワイドなら29型
【解像度】○FullHD以上
【表面処理】○ハーフグレアかノングレア
【現在の使用機種】三菱のRDT1712VM(5:4のSXGA機)。使用期間:11年。満足な点:事務所で買った余りをタダで貰えた事。 不満な点:それ以外の全て。特にサイズ、アスペクト比、画質(動画、静止画共に)。それにHDCP非対応でBDが見られない事。
【主な用途】高頻度で映画視聴。あとはスマホで撮った写真を見たり、ウェブブラウズしたりする感じ。ゲームはやりません。
以上アドバイスお願いしますm(_ _)m
503不明なデバイスさん
2017/07/23(日) 18:32:48.02ID:gUzmK6ZQ 予算:3万
光沢:ノングレア
サイズ:24〜27位
用途:PS4、ブルーレイ再生
dellでいいかなと眺めてましたが他メーカーでお買い得なの有りますでしょうか?
光沢:ノングレア
サイズ:24〜27位
用途:PS4、ブルーレイ再生
dellでいいかなと眺めてましたが他メーカーでお買い得なの有りますでしょうか?
504不明なデバイスさん
2017/07/26(水) 00:40:51.63ID:QUxx15Ex EIZO製が頭一つ抜け出てるというのは分かるんだけど他に間違いないメーカーと言ったらどこ?3,4社に絞っておせーて
505不明なデバイスさん
2017/07/26(水) 03:39:55.14ID:eC7R0ZuC ASUS,飯山,フィリップス,BenQ,LG,I/Oって感じかな
実際は実物見て好みになるけど自分で買うなら+EIZOの中で選ぶ
実際は実物見て好みになるけど自分で買うなら+EIZOの中で選ぶ
506不明なデバイスさん
2017/07/26(水) 11:50:40.70ID:ddnuLSOK デュアルモニターにするPCモニター悩んでてFORIS FS2735かROG SWIFT PG279Qの2択の予定です
使い道がゲームと動画中心だけどFPS程過激に動かない、だけどそこそこ動くからなるべくいいのが欲しいです
スペック比較しても殆ど差が無いように感じるし素人にはgsyncとfreesyncの違いもわかんないです
比べる上で何か基準になる物があれば教えてください
使い道がゲームと動画中心だけどFPS程過激に動かない、だけどそこそこ動くからなるべくいいのが欲しいです
スペック比較しても殆ど差が無いように感じるし素人にはgsyncとfreesyncの違いもわかんないです
比べる上で何か基準になる物があれば教えてください
507不明なデバイスさん
2017/07/29(土) 20:48:07.86ID:M+Gj4ZYt 最近LGのモニター買ったけど
4k 60hz出力させるにはdisplayportケーブルが必要らしいのですが
displayportの規格で1.2とかあるみたいですがこれじゃないと4K出力出来ないってことはない?
HDMIはあんまり考えなしに買ったけど
displayportはAmazonの評価とか見てると映らないとか目立って不安。
4k 60hz出力させるにはdisplayportケーブルが必要らしいのですが
displayportの規格で1.2とかあるみたいですがこれじゃないと4K出力出来ないってことはない?
HDMIはあんまり考えなしに買ったけど
displayportはAmazonの評価とか見てると映らないとか目立って不安。
508不明なデバイスさん
2017/08/01(火) 11:14:51.89ID:lmW6/7gL509不明なデバイスさん
2017/08/01(火) 21:40:44.77ID:gLn+MS8G 質問9割回答1割のスレw
511不明なデバイスさん
2017/08/09(水) 14:44:16.44ID:mao3edXi 【予算】できれば10万円以下
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】27インチ以上
【解像度】2560x1440(WQHD)
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】三菱RDT272WX、EIZO FS2434
【視力・目の疲れ易さなどの状況】円錐角膜でハードコンタクトをして両目で0.6くらい
【主な用途】 動画重視3Dゲーム』ゲームはゲーミングPCに繋いでゲームしたいです
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI D-sub15があればなお良いです
【電源の形状】○電源内蔵○ACアダプター どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 LGは避けたいですが いい機種があればLGでもいいです
今まで三菱 I-O DATA EIZOしか使ったことがないです
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】 EIZO FS2735が本当は欲しいですがちょっと値段が高すぎるのでもうちょっと安めのやつがいいです
【使用予定期間年数等】 壊れるまで
【その他自由記入】ゲームPCでゲームするので120fpsが再現できるのが良いです 色鮮やかで発色のいいモニターが良いです
今EIZO FS2434を使ってますが発色が良いので結構気に入ってます
宜しくお願いします<(_ _)>
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】27インチ以上
【解像度】2560x1440(WQHD)
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】三菱RDT272WX、EIZO FS2434
【視力・目の疲れ易さなどの状況】円錐角膜でハードコンタクトをして両目で0.6くらい
【主な用途】 動画重視3Dゲーム』ゲームはゲーミングPCに繋いでゲームしたいです
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI D-sub15があればなお良いです
【電源の形状】○電源内蔵○ACアダプター どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 LGは避けたいですが いい機種があればLGでもいいです
今まで三菱 I-O DATA EIZOしか使ったことがないです
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】 EIZO FS2735が本当は欲しいですがちょっと値段が高すぎるのでもうちょっと安めのやつがいいです
【使用予定期間年数等】 壊れるまで
【その他自由記入】ゲームPCでゲームするので120fpsが再現できるのが良いです 色鮮やかで発色のいいモニターが良いです
今EIZO FS2434を使ってますが発色が良いので結構気に入ってます
宜しくお願いします<(_ _)>
512不明なデバイスさん
2017/08/12(土) 08:42:49.10ID:dpj+Cdx3 今使ってるのがIIYAMA PROLITE X82374HDS というものなのですが
ちょっと壊れてきています(右側が変色&電源関係)
これと置き換えるならお勧めは?
ちなみにこれはまぶしいので輝度と青をだいぶ落として使ってました。
2万ちょいだったと思います。
ちょっと壊れてきています(右側が変色&電源関係)
これと置き換えるならお勧めは?
ちなみにこれはまぶしいので輝度と青をだいぶ落として使ってました。
2万ちょいだったと思います。
513不明なデバイスさん
2017/08/12(土) 08:43:31.40ID:dpj+Cdx3 使い道はテレビみたりネット見たり程度です。ゲームはやりません。
まぶしくないほうがいいです。
まぶしくないほうがいいです。
514不明なデバイスさん
2017/08/12(土) 08:52:34.35ID:dpj+Cdx3 【予算】2万円
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○21.5〜24型
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア
【現在の使用機種】IIYAMA X82374HDS 5年 満足な点・・・・オールマイティ 不満点・・・・・まぶしい
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力・・・0.6ぐらい。目が疲れやすいのでギラギラは嫌です。
【主な用途】 動画重視『TV視聴
[付加機能など]○倍速
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI が一個以上あれば・・・。
【その他機能】○スイーベル機能(水平回転)
【電源の形状】特に無し
【メーカーの好き嫌い】特に無し
よろしくお願いします
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○21.5〜24型
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア
【現在の使用機種】IIYAMA X82374HDS 5年 満足な点・・・・オールマイティ 不満点・・・・・まぶしい
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力・・・0.6ぐらい。目が疲れやすいのでギラギラは嫌です。
【主な用途】 動画重視『TV視聴
[付加機能など]○倍速
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI が一個以上あれば・・・。
【その他機能】○スイーベル機能(水平回転)
【電源の形状】特に無し
【メーカーの好き嫌い】特に無し
よろしくお願いします
515不明なデバイスさん
2017/08/17(木) 05:06:09.11ID:AYgx7zow 32UD99-WとZOWIE XL2540を購入してマルチディスプレイとして使用したいと考えています
目的は片方のモニターでゲームをし、もう片方で攻略サイトを見ると言った感じです
そこで質問なのですが、マルチディスプレイとは二つのモニターで1つの画面という事ですよね
これって上記に書いた目的として使用できるのでしょうか?
目的は片方のモニターでゲームをし、もう片方で攻略サイトを見ると言った感じです
そこで質問なのですが、マルチディスプレイとは二つのモニターで1つの画面という事ですよね
これって上記に書いた目的として使用できるのでしょうか?
516不明なデバイスさん
2017/08/21(月) 10:44:44.43ID:CWA3TMnZ517不明なデバイスさん
2017/08/21(月) 10:52:41.06ID:CWA3TMnZ518不明なデバイスさん
2017/08/29(火) 19:11:29.97ID:A+fDWLSm AOCのモニター(G2460PF/11)買ったんだけどこれ最初から日本語に設定してある
もしかして中古品買わされたんだろうか?
もしかして中古品買わされたんだろうか?
520不明なデバイスさん
2017/09/01(金) 22:23:17.79ID:Ia3Q4x4M 【予算】〜4万円
【モニタタイプ】16:9
【サイズ】24〜27 出来れば24
【解像度】FHDかWQHDだけどWQHDは色々面倒臭そうなのでFHD
【表面処理】ノングレア
【過去・現在の使用機種】H243H
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力1.2はあるはず H243Hでそこまで困ってない
【主な用途】写真のRAW現像、たまに動画鑑賞
[色域]○sRGBで良い
[階調の精度(LUT)]特に気にしない
[その他画質関連]それなりに見れれば気にしない
【入力端子の種類と数】HDMI 1ポート以上
【その他機能】VESAマウント対応
【電源の形状】気にしない
【メーカーの好き嫌い】特にないがEIZOが気になってる
【使用予定期間年数等】3年は使うと思う
【その他自由記入】この予算であまり色の調整をしなくて済んで目が疲れにくいものを教えて下さい。
【モニタタイプ】16:9
【サイズ】24〜27 出来れば24
【解像度】FHDかWQHDだけどWQHDは色々面倒臭そうなのでFHD
【表面処理】ノングレア
【過去・現在の使用機種】H243H
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力1.2はあるはず H243Hでそこまで困ってない
【主な用途】写真のRAW現像、たまに動画鑑賞
[色域]○sRGBで良い
[階調の精度(LUT)]特に気にしない
[その他画質関連]それなりに見れれば気にしない
【入力端子の種類と数】HDMI 1ポート以上
【その他機能】VESAマウント対応
【電源の形状】気にしない
【メーカーの好き嫌い】特にないがEIZOが気になってる
【使用予定期間年数等】3年は使うと思う
【その他自由記入】この予算であまり色の調整をしなくて済んで目が疲れにくいものを教えて下さい。
523不明なデバイスさん
2017/09/01(金) 22:48:14.19ID:Ia3Q4x4M524不明なデバイスさん
2017/09/02(土) 01:18:45.29ID:KpODPNov >>523
もっと写真マニアなのかと思った
http://kakaku.com/item/K0000795871/
ADSパネルで安い
HDMIにつないじゃダメ
HDMI→DVI変換ケーブル買って、DVIにつなぐこと
色が気になったら、余った予算でキャリブレータ買って
もっと写真マニアなのかと思った
http://kakaku.com/item/K0000795871/
ADSパネルで安い
HDMIにつないじゃダメ
HDMI→DVI変換ケーブル買って、DVIにつなぐこと
色が気になったら、余った予算でキャリブレータ買って
525不明なデバイスさん
2017/09/02(土) 12:29:09.81ID:0qT4dTdA526不明なデバイスさん
2017/09/02(土) 14:55:54.74ID:W30mmN2J 近くを見続けるのが疲れるので
大型モニタを1.5mくらい先から見ようかと思ってます。
用途はPCモニタとしてExcelとかの事務作業と動画鑑賞です。
解像度とか調整すれば普通に使う場合と同じ見え方にできるのでしょうか?
大型モニタを1.5mくらい先から見ようかと思ってます。
用途はPCモニタとしてExcelとかの事務作業と動画鑑賞です。
解像度とか調整すれば普通に使う場合と同じ見え方にできるのでしょうか?
527不明なデバイスさん
2017/09/02(土) 15:04:15.69ID:KpODPNov >>525
TNじゃなくて、安くて、IODATAなら製造時にキャリブレーションをしてそうというのが選択理由
価格コムのレビュー見ると、残像あるって指摘あるね
http://kakaku.com/item/K0000875746/
LGの場合、型番に38とか47とか48とか入ってる奴は低価格機で、製造時キャリブレーションをしてないか、
低精度のキャリブレーションぽいのが、写真用として微妙
LGのパネルは、バックライト漏れが多いかも
http://kakaku.com/item/K0000746286/
視野角はIPSより狭いけど、真正面から見れば、そんなに問題じゃない
製造時キャリブレーション状況不明
コントラスト比3000:1は、黒が締まって良いと捉えるべきなのか、他の多くのコントラスト比1000:1の奴と比べて
印象が変わるのはカラマネ的にまずいと捉えるべきなのか、あなた次第
http://kakaku.com/item/K0000877091/
製造時キャリブレーション状況不明
Adobe RGB使う気あればお薦めだけど、信頼できる写真用ソフト以外の多くのソフトでは、表示がカラマネされず、本当の色より派手目に表示される
EIZOは、他メーカーと同じパネルで倍以上の値段になるのがネック
TNじゃなくて、安くて、IODATAなら製造時にキャリブレーションをしてそうというのが選択理由
価格コムのレビュー見ると、残像あるって指摘あるね
http://kakaku.com/item/K0000875746/
LGの場合、型番に38とか47とか48とか入ってる奴は低価格機で、製造時キャリブレーションをしてないか、
低精度のキャリブレーションぽいのが、写真用として微妙
LGのパネルは、バックライト漏れが多いかも
http://kakaku.com/item/K0000746286/
視野角はIPSより狭いけど、真正面から見れば、そんなに問題じゃない
製造時キャリブレーション状況不明
コントラスト比3000:1は、黒が締まって良いと捉えるべきなのか、他の多くのコントラスト比1000:1の奴と比べて
印象が変わるのはカラマネ的にまずいと捉えるべきなのか、あなた次第
http://kakaku.com/item/K0000877091/
製造時キャリブレーション状況不明
Adobe RGB使う気あればお薦めだけど、信頼できる写真用ソフト以外の多くのソフトでは、表示がカラマネされず、本当の色より派手目に表示される
EIZOは、他メーカーと同じパネルで倍以上の値段になるのがネック
532不明なデバイスさん
2017/09/02(土) 16:24:00.85ID:pNjc1mVX うん。
533不明なデバイスさん
2017/09/03(日) 01:07:06.37ID:d50KpLMP >>526
1,5m離れてFHDでエクセルやろうとしたらざっと最低80インチサイズ要るけど大丈夫?
4Kでフォント普通サイズだとこれまた見えなくなるんでかなり無駄
目のこと考えるなら50インチを1mぐらい離れてフリッカーフリーにした方がいいと思う
1,5m離れてFHDでエクセルやろうとしたらざっと最低80インチサイズ要るけど大丈夫?
4Kでフォント普通サイズだとこれまた見えなくなるんでかなり無駄
目のこと考えるなら50インチを1mぐらい離れてフリッカーフリーにした方がいいと思う
534不明なデバイスさん
2017/09/03(日) 15:41:21.44ID:cSGxSueQ 近くから小さいモニタを見るのと、
遠くから大きいモニタを見るのって目の疲れは同じじゃね?
モニタを見る距離は適正な距離があると思う。
大事なのは姿勢だね。
遠くから大きいモニタを見るのって目の疲れは同じじゃね?
モニタを見る距離は適正な距離があると思う。
大事なのは姿勢だね。
535不明なデバイスさん
2017/09/03(日) 16:05:23.33ID:eHNDdOVq 目はデフォだと遠くにピントが合ってる
近くを見るには毛様体筋を使って水晶体を歪めなきゃならないので疲れる
近くを見るには毛様体筋を使って水晶体を歪めなきゃならないので疲れる
536不明なデバイスさん
2017/09/03(日) 16:08:40.91ID:BZDpXfEZ537不明なデバイスさん
2017/09/03(日) 16:25:21.99ID:uvmYWaRT538不明なデバイスさん
2017/09/03(日) 16:27:15.06ID:cSGxSueQ539不明なデバイスさん
2017/09/03(日) 16:38:07.64ID:cSGxSueQ ググったらEIZOにこんなページが。
【保存版】ディスプレイの疲れ目対策"10選"
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia08/
俺や>>536は離れ過ぎかもw
【保存版】ディスプレイの疲れ目対策"10選"
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia08/
俺や>>536は離れ過ぎかもw
540不明なデバイスさん
2017/09/03(日) 16:52:02.36ID:dyJXNuPD >>526は、「モニタの話が聞きたいからここにきてる」とか言って、
今使ってるモニタと距離は全然ふれてなかったねw
大きなモニタに変えて1.5mから見るようにしても、
目の疲れは取れんと思うわ。
今の環境で目が疲れない工夫もできないのにw
今使ってるモニタと距離は全然ふれてなかったねw
大きなモニタに変えて1.5mから見るようにしても、
目の疲れは取れんと思うわ。
今の環境で目が疲れない工夫もできないのにw
541不明なデバイスさん
2017/09/03(日) 17:08:38.90ID:BZDpXfEZ543不明なデバイスさん
2017/09/04(月) 06:39:26.60ID:nEvGrXLP レンタルでブルーレイ借りて全画面でよく観る人は、モニターの解像度はwqhdよりfhdのほうがいいのかな?
fhd動画をwqhdのモニターで全画面再生したら多少はぼやけるよね?
fhd動画をwqhdのモニターで全画面再生したら多少はぼやけるよね?
545不明なデバイスさん
2017/09/04(月) 14:04:57.82ID:TyBEU4kH547不明なデバイスさん
2017/09/05(火) 16:36:39.73ID:P+uQmOCV 質問してる側なのに素直にも謙虚にもなれず
最後はうんこぶりぶり君になるのは2chの常やな
最後はうんこぶりぶり君になるのは2chの常やな
548不明なデバイスさん
2017/09/08(金) 17:50:28.50ID:WDSIL6WY 243V7QDAW/11ってAH-IPSかな
最近安売りしてた246E7QDSB/11を買ってみたけど色が悲惨だった
どう調整しても色がおかしいし、明るさ下げると黒が潰れてどうにもならない
AD-PLSはゴミだと知った
最近安売りしてた246E7QDSB/11を買ってみたけど色が悲惨だった
どう調整しても色がおかしいし、明るさ下げると黒が潰れてどうにもならない
AD-PLSはゴミだと知った
549不明なデバイスさん
2017/09/08(金) 19:52:19.53ID:+j8ZBWJg アマレビューめっちゃ高評価で綺麗ってみんな書いてるがhdmiで接続してる?もしくは型番間違えてないか?
plsはahipsより綺麗って通説なんだがおかしいねえ
plsはahipsより綺麗って通説なんだがおかしいねえ
550不明なデバイスさん
2017/09/09(土) 01:25:04.42ID:jETtXcL8 246E7QDSB/11に関しては間違いじゃないよ
接続はDVIで接続してる
綺麗・・・というか発色はビビットだけど、色がおかしい
5年前のイイヤマTNパネルのモニタの方が見やすい
接続はDVIで接続してる
綺麗・・・というか発色はビビットだけど、色がおかしい
5年前のイイヤマTNパネルのモニタの方が見やすい
551不明なデバイスさん
2017/09/09(土) 14:02:39.72ID:erFijRfr552不明なデバイスさん
2017/09/11(月) 08:18:55.18ID:VzLwwu9Y MST対応のモニタを購入して既存のモニタとデイジーチェーンで接続しようと思ったんだけど、
もしかしてMSTって接続する全てのモニタが対応している必要がある?
もしかしてMSTって接続する全てのモニタが対応している必要がある?
553不明なデバイスさん
2017/09/11(月) 09:44:44.91ID:uOv/WtAu 246E7QDSB/11に関して、Amazonレビューは高評価らしいけど、この液晶をこう評価する人は初めて液晶買う人だとか、グレアマンセーのノートPCからの買い替え層のレビューじゃないのかな
実際のところ数年前の国産メーカー液晶と比べると酷いデキでとても勧められない
というか買って一週間でゴミと化しそうな雰囲気
四隅の光漏れも酷くて起動画面の暗転で四隅が白くなってるの見るとへこむ
もうFPSはしないからとイイヤマのTNから替えたけど、視野角以外はすべてにおいて前のTNディスプレイの方が良かったよ
誰か2万くらいまでの24インチでマシなモニタ教えてくらさい
もう失敗したくないよ
実際のところ数年前の国産メーカー液晶と比べると酷いデキでとても勧められない
というか買って一週間でゴミと化しそうな雰囲気
四隅の光漏れも酷くて起動画面の暗転で四隅が白くなってるの見るとへこむ
もうFPSはしないからとイイヤマのTNから替えたけど、視野角以外はすべてにおいて前のTNディスプレイの方が良かったよ
誰か2万くらいまでの24インチでマシなモニタ教えてくらさい
もう失敗したくないよ
554不明なデバイスさん
2017/09/11(月) 18:54:41.39ID:64nvKT7C デルのPシリーズ使ってるけど満足してる
2万以下で24インチならSE2416とかP2417とかいいんじゃない?
2万以下で24インチならSE2416とかP2417とかいいんじゃない?
555不明なデバイスさん
2017/09/11(月) 22:43:48.10ID:VDExrSr2 GW2406Z意外と良い
556不明なデバイスさん
2017/09/12(火) 01:10:07.39ID:GtLb7flc スピーカー付きモニターの音質は標準的なノートPCのスピーカーよりも悪いものなんでしょうか?
557不明なデバイスさん
2017/09/12(火) 13:27:47.59ID:4VKrJXuP558不明なデバイスさん
2017/09/13(水) 03:45:03.08ID:yebzvkrp たぶん、期待してたような見え方にならなかったんじゃねw
559不明なデバイスさん
2017/09/22(金) 06:58:22.42ID:xROp3ObJ 27インチのフルHDかWQHDどちらにするか迷ってます。
WQHDは写真整理など文字をあまり見ないシーンでは作業効率が上がりそうで魅力的なのですが
目が悪いのでブラウザなど文字を見るときは結構拡大して使用することになると思います。
今使用している23インチフルHDでさえブラウザなどは125%くらいがちょうどいいです。
実際使ったことがないので分からないのですが、WQHDにしても結局拡大表示して使用するなら
使用感としてはフルFDもWGHDも同じでしょうか?
WQHDは写真整理など文字をあまり見ないシーンでは作業効率が上がりそうで魅力的なのですが
目が悪いのでブラウザなど文字を見るときは結構拡大して使用することになると思います。
今使用している23インチフルHDでさえブラウザなどは125%くらいがちょうどいいです。
実際使ったことがないので分からないのですが、WQHDにしても結局拡大表示して使用するなら
使用感としてはフルFDもWGHDも同じでしょうか?
560不明なデバイスさん
2017/09/22(金) 07:00:50.26ID:xROp3ObJ 最後WQHDの間違えです、すみません
561不明なデバイスさん
2017/09/22(金) 10:35:43.10ID:IcahnoIc 画面サイズ同じでドット数増えたらその分字が小さくなっちゃうんで
同じ予算でFHDの32インチ買ったほうが良いのでは
同じ予算でFHDの32インチ買ったほうが良いのでは
562不明なデバイスさん
2017/09/22(金) 12:18:25.16ID:I2CpgwJ4 スレ違いなのわかってて質問します
適切なスレあったら教えてほしい
中古で買った液晶モニターの電解コンデンサを交換しようとしたら、
コンデンサの上とかいたるところに白い固まったゴムっぽいなにかがついてて困惑中
これって個人がやったもの?どうしたらええの…
電解コンデンサの交換の仕方をネットの知識で仕入れただけの素人です
HYUNDAI 240D
適切なスレあったら教えてほしい
中古で買った液晶モニターの電解コンデンサを交換しようとしたら、
コンデンサの上とかいたるところに白い固まったゴムっぽいなにかがついてて困惑中
これって個人がやったもの?どうしたらええの…
電解コンデンサの交換の仕方をネットの知識で仕入れただけの素人です
HYUNDAI 240D
563不明なデバイスさん
2017/09/22(金) 12:23:40.37ID:CSlGvcYB 熱を抑えるためにつけてる
564不明なデバイスさん
2017/09/22(金) 12:25:38.84ID:I2CpgwJ4565不明なデバイスさん
2017/09/22(金) 20:36:28.38ID:GErblses 6bit+FRCって8bitと比べて素人がすぐわかるレベルで色が悪いですか?
あと、目にも悪いのでしょうか
調べないと出てこないことが多い項目で、どこまで意識したものか迷ってしまいます
あと、目にも悪いのでしょうか
調べないと出てこないことが多い項目で、どこまで意識したものか迷ってしまいます
566不明なデバイスさん
2017/09/22(金) 21:11:34.42ID:M+HyoLS5 今のスピーカー内蔵モニタって音質はどう?
10年以上前のアイオーデータのスピーカー内蔵モニタで動画を見るとそこそこ聞けるんだけど
今のスピーカー内蔵モニタは背面から音が聞こえてくるものがあるってマジ?
10年以上前のアイオーデータのスピーカー内蔵モニタで動画を見るとそこそこ聞けるんだけど
今のスピーカー内蔵モニタは背面から音が聞こえてくるものがあるってマジ?
567不明なデバイスさん
2017/09/23(土) 03:40:28.38ID:Vcyp8LQT 音なんてとりあえず鳴ればいいだろと思って軽い気持ちでRL2460を買ったけど
翌日に速攻でちゃんとしたスピーカー買いに行くレベルで音が酷かった
翌日に速攻でちゃんとしたスピーカー買いに行くレベルで音が酷かった
568不明なデバイスさん
2017/09/23(土) 05:42:04.99ID:S6pdRirQ 現行モニタの額縁がでれほど狭いか知っとるけ?
仮に全面に開口部を作ったところで背面や上縁の廃熱スリットからだだ漏れだよ
ただどこから音が出てようが聞きやすさとは別に音の良さとは無関係だと思うがね
良い音を出すにはある程度の容積が必要だからスペースに余裕のあったブラウン管とは異なり
薄く軽く小さくの液晶とは音響的に相性が悪いんだな
知ってる限りじゃ液晶で音に拘ってたといえるのはオンキヨー製の7w×2が搭載されてた
IOのLCD-DTV223XBE(と姉妹機DIOS-221ZE)あたりが最後じゃねーの
仮に全面に開口部を作ったところで背面や上縁の廃熱スリットからだだ漏れだよ
ただどこから音が出てようが聞きやすさとは別に音の良さとは無関係だと思うがね
良い音を出すにはある程度の容積が必要だからスペースに余裕のあったブラウン管とは異なり
薄く軽く小さくの液晶とは音響的に相性が悪いんだな
知ってる限りじゃ液晶で音に拘ってたといえるのはオンキヨー製の7w×2が搭載されてた
IOのLCD-DTV223XBE(と姉妹機DIOS-221ZE)あたりが最後じゃねーの
569不明なデバイスさん
2017/09/23(土) 09:27:11.41ID:VYNUhL85 モニターのスピーカーなんてWindowsのアラート音専用だと思うけどね
570不明なデバイスさん
2017/09/23(土) 16:28:57.65ID:SJLc19OT 最近のモニタスピーカーは下部にあるか背面だね、まあどんぐりの背比べなのは前提だが背面は音質以前の問題レベルで音が悪い
AMラジオに聞こえる
AMラジオに聞こえる
571不明なデバイスさん
2017/09/23(土) 17:08:24.44ID:EOINp4wL なんでもいいからスピーカーつけとかないとアマゾンで★1つけられるからな
572不明なデバイスさん
2017/09/24(日) 12:12:41.99ID:tN7SOvR4 自室でPS4とか家庭用ゲームやるのにモニタ新調するかテレビ買うか迷ってんだけど
HDMI入力側の端子があればPCモニタでPS4とかプレイ出来るんだよね?
音はイヤホン使うから問題ない・・・はず
HDMI入力側の端子があればPCモニタでPS4とかプレイ出来るんだよね?
音はイヤホン使うから問題ない・・・はず
573不明なデバイスさん
2017/09/24(日) 18:15:07.50ID:JL66gPys 16:9モニタならそれでおk
音はPS4から光で出してDACに繋いでそこからイヤホン(ヘッドホンやスピーカー)でって環境にすると汎用性高い
通常のPC用途のために16:9以外のモニタ買ってそこにプレステ繋ぐとなると
キャプチャボードなどを挟まないとDbDでモニタ上に出力してくれないから気ぃつけて
音関連調べるの面倒ならテレビ買っておいた方が無難
音はPS4から光で出してDACに繋いでそこからイヤホン(ヘッドホンやスピーカー)でって環境にすると汎用性高い
通常のPC用途のために16:9以外のモニタ買ってそこにプレステ繋ぐとなると
キャプチャボードなどを挟まないとDbDでモニタ上に出力してくれないから気ぃつけて
音関連調べるの面倒ならテレビ買っておいた方が無難
574不明なデバイスさん
2017/09/25(月) 13:35:16.85ID:6Gob3ff4 用途はFPSで、現在BENQ XL2420Tを使っています。
ZOWIE XL2540に変えようか迷っていますが、実感出来る程違いはありますか?
ZOWIE XL2540に変えようか迷っていますが、実感出来る程違いはありますか?
575不明なデバイスさん
2017/09/28(木) 19:37:36.83ID:Dj3QlaPH VESAマウント付いてないモニタ多くない?
性能・価格的にコレだ!と思った物に軒並み付いてなくてなかなか決められないでいる
性能・価格的にコレだ!と思った物に軒並み付いてなくてなかなか決められないでいる
576不明なデバイスさん
2017/09/28(木) 22:06:12.19ID:e0/YBlgD 2万以下でハズレの少ないモニタ教えれ
5分以内に
5分以内に
577不明なデバイスさん
2017/09/29(金) 10:08:58.93ID:I9ainM1m ああ5分過ぎてたざんねん
579不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 02:50:59.37ID:u/Brl5+P ここの質問者って聞きっぱなしでお礼の一言もないんだな
スレ保守代わりの質問なのかなぁ?真摯な回答者はお気の毒
スレ保守代わりの質問なのかなぁ?真摯な回答者はお気の毒
580不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 08:37:05.57ID:qtcoupv3 【予算】 5万円未満で
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】できれば30インチ以上 妥協しても27インチ以上
【解像度】FHDかWQHD
【表面処理】ノングレア グレア どちらでも (できればノングレアが良いです)
【過去・現在の使用機種】三菱 RDT272WX EIZO FS2434
【視力・目の疲れ易さなどの状況】円錐角膜でハードコンタクトレンズを付けて両目で0.6くらい
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
(1)静止画重視デジカメの画像編集など ネット閲覧等
(2)動画重視 ゲームPS4とWiiU YouTube閲覧等
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI○D-Sub
【電源の形状】○電源内蔵○ACアダプター どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 LGが好きでないです。EIZO IO-DATA、iiyama、三菱が好き
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】 iiyama X3291HS-B1
【その他自由記入】
ゲームとデジカメ画像編集に主に使いたいのでなるべく発色の良いモニターが良いです(一番重要です)
宜しくお願い致します
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】できれば30インチ以上 妥協しても27インチ以上
【解像度】FHDかWQHD
【表面処理】ノングレア グレア どちらでも (できればノングレアが良いです)
【過去・現在の使用機種】三菱 RDT272WX EIZO FS2434
【視力・目の疲れ易さなどの状況】円錐角膜でハードコンタクトレンズを付けて両目で0.6くらい
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
(1)静止画重視デジカメの画像編集など ネット閲覧等
(2)動画重視 ゲームPS4とWiiU YouTube閲覧等
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI○D-Sub
【電源の形状】○電源内蔵○ACアダプター どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 LGが好きでないです。EIZO IO-DATA、iiyama、三菱が好き
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】 iiyama X3291HS-B1
【その他自由記入】
ゲームとデジカメ画像編集に主に使いたいのでなるべく発色の良いモニターが良いです(一番重要です)
宜しくお願い致します
581不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 12:36:41.84ID:qytN7XFG >>580
X3291HS-B1でいいんじゃないかね
その条件では、X3291HS-B1より明らかに発色が良い(Adobe RGBカバー率が高いとか、発色がもっと正確だとか)奴は買えない
http://thehikaku.net/display/iiyama/X3291HS-B1.html
「LGが好きでないです。」と言っても、X3291HS-B1のパネルはLG製
LG製パネルを避けようとすると、中国メーカーBOEのADSパネルや台湾メーカーAUOのAHVAパネルなど
3万円台半ばまで出すと、31.5インチのWQHDが買える
Adobe RGBカバー率がほぼ100%の奴は、5万じゃ無理
Adobe RGBカバー率90%で、大きさが23.8型でもよければ、LCD-HC241XDBが買える
予算を余らせて、キャリブレータ買うというチョイスもある
手持ちのRDT272WXやFS2434も、発色が正確になる
X3291HS-B1でいいんじゃないかね
その条件では、X3291HS-B1より明らかに発色が良い(Adobe RGBカバー率が高いとか、発色がもっと正確だとか)奴は買えない
http://thehikaku.net/display/iiyama/X3291HS-B1.html
「LGが好きでないです。」と言っても、X3291HS-B1のパネルはLG製
LG製パネルを避けようとすると、中国メーカーBOEのADSパネルや台湾メーカーAUOのAHVAパネルなど
3万円台半ばまで出すと、31.5インチのWQHDが買える
Adobe RGBカバー率がほぼ100%の奴は、5万じゃ無理
Adobe RGBカバー率90%で、大きさが23.8型でもよければ、LCD-HC241XDBが買える
予算を余らせて、キャリブレータ買うというチョイスもある
手持ちのRDT272WXやFS2434も、発色が正確になる
582580
2017/09/30(土) 16:45:44.87ID:qtcoupv3583不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 17:00:04.86ID:qIMWx0GN コレ安いな税込28,990円。なお発売日までの予約分は、税込22,490円
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0929/237646/
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0929/237646/
584不明なデバイスさん
2017/10/03(火) 20:24:47.88ID:pW0fvCrQ HDMI2.1対応のモニタは早くて来年にはでてほしいな
今はそこそこのを買って繋いだ方がいいと思う
今はそこそこのを買って繋いだ方がいいと思う
585不明なデバイスさん
2017/10/08(日) 00:30:11.22ID:e4Dp0Nzo ついに俺の希望を全て叶えたモニタが出てきおったわ
http://amzn.asia/8XStzYW
http://amzn.asia/8XStzYW
587不明なデバイスさん
2017/10/08(日) 11:50:25.26ID:V3l36hSA 27でVESAが75mmって珍しいね
589不明なデバイスさん
2017/10/09(月) 02:32:27.61ID:Q4BzU4VN モニターのスペック表をみていて不明点があったので教えてください
入出力の欄にHDMI オーディオ出力とあったのですが、これはよくお店に売っているようなスピーカーは接続できるんでしょうか?
変換アダプタなどかましたり、高いスピーカーなどかわないと無理ですか?
入出力の欄にHDMI オーディオ出力とあったのですが、これはよくお店に売っているようなスピーカーは接続できるんでしょうか?
変換アダプタなどかましたり、高いスピーカーなどかわないと無理ですか?
590不明なデバイスさん
2017/10/09(月) 03:23:25.14ID:SweE83+w 入力がHDMIで出力は音声出力端子の間違いでは?
2000〜3000円で映像と音声を分離する機械はあるけど・・・
2000〜3000円で映像と音声を分離する機械はあるけど・・・
591不明なデバイスさん
2017/10/09(月) 13:38:44.31ID:4Ev5ctIT592不明なデバイスさん
2017/10/09(月) 14:50:15.59ID:QIgngc1Q 会社でディスプレイを購入することになりました。主な用途は事務作業です。
【予算】[5]万円/台
【モニタタイプ】16:9比率のワイド or 16:10比率のワイド
【サイズ】23〜24型ですが、それ以上でも構いません
【解像度】FULLHD以上
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】5-10年。15-19インチのスクエアをずっと使っています。メーカーや機種は混合
【視力・目の疲れ易さなどの状況】混合。複数人が使います
【主な用途】
(3)その他を重視(オフィス)。office製品を使っての作業がほぼ全てです
【入力端子の種類と数】DVIかHDMI。
【その他機能】チルト機能(垂直角度調節)は欲しい
【電源の形状】不問
【メーカーの好き嫌い】
(1)サムスン、LGはNG
(2)そのメーカー製の液晶パネルを採用している他社製品も忌避
(3)政治信条(具体的なことは一切書かないでください。)
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
iiyama ProLite XU2390HS-3 XU2390HS-B3
【使用予定期間年数等】5年ぐらい
【その他自由記入】
会社用、事務作業用のディスプレイを探しています。
用途はofficeがほぼ100%です。応答速度などは全く気にしません。5-10台購入予定です。
・コスパの良いもの
・目に優しいもの
・まとめて買うと値下げなどがあるもの
・消費電力が少ないもの(会社の指標)
・勝手に電源が切れて、電源ランプすらつかないもの、もしくは電源を切りやすいもの
(会社の規則で、帰宅時は電源offを通知するランプも切る必要があります。すごくめんどくさい上、そんなしょーもない事で怒られたくありません。電気代は年100円もしない、とかのツッコミは無しでお願いします)
以上を探しています。幾つでも良いので、色々と教えてください。
【予算】[5]万円/台
【モニタタイプ】16:9比率のワイド or 16:10比率のワイド
【サイズ】23〜24型ですが、それ以上でも構いません
【解像度】FULLHD以上
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】5-10年。15-19インチのスクエアをずっと使っています。メーカーや機種は混合
【視力・目の疲れ易さなどの状況】混合。複数人が使います
【主な用途】
(3)その他を重視(オフィス)。office製品を使っての作業がほぼ全てです
【入力端子の種類と数】DVIかHDMI。
【その他機能】チルト機能(垂直角度調節)は欲しい
【電源の形状】不問
【メーカーの好き嫌い】
(1)サムスン、LGはNG
(2)そのメーカー製の液晶パネルを採用している他社製品も忌避
(3)政治信条(具体的なことは一切書かないでください。)
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
iiyama ProLite XU2390HS-3 XU2390HS-B3
【使用予定期間年数等】5年ぐらい
【その他自由記入】
会社用、事務作業用のディスプレイを探しています。
用途はofficeがほぼ100%です。応答速度などは全く気にしません。5-10台購入予定です。
・コスパの良いもの
・目に優しいもの
・まとめて買うと値下げなどがあるもの
・消費電力が少ないもの(会社の指標)
・勝手に電源が切れて、電源ランプすらつかないもの、もしくは電源を切りやすいもの
(会社の規則で、帰宅時は電源offを通知するランプも切る必要があります。すごくめんどくさい上、そんなしょーもない事で怒られたくありません。電気代は年100円もしない、とかのツッコミは無しでお願いします)
以上を探しています。幾つでも良いので、色々と教えてください。
593不明なデバイスさん
2017/10/09(月) 23:45:57.87ID:TWBzmFHm LG製パネルじゃないディスプレイって結構無くね?
594不明なデバイスさん
2017/10/10(火) 01:04:04.97ID:DH22puJF PC用のゲーム向きモニタで据え置きゲームやるには
HDMIR-inがあったらいいの?
TVと違って海外製多いもんでよーわからん
HDMIR-inがあったらいいの?
TVと違って海外製多いもんでよーわからん
595不明なデバイスさん
2017/10/10(火) 01:04:48.03ID:DH22puJF コピペしたらRが普通の文字に変わっとる
HDMI-inだ
HDMI-inだ
596不明なデバイスさん
2017/10/10(火) 05:47:06.07ID:kLIPT9Ab そだよ。スピーカーかイヤホン出力無いと泣くけどね
597不明なデバイスさん
2017/10/10(火) 09:47:31.19ID:DH22puJF あんがつ
まさかTVにはちょうどいい大きさと応答速度兼ねてるフルHDディスプレイが無いとは
まさかTVにはちょうどいい大きさと応答速度兼ねてるフルHDディスプレイが無いとは
598不明なデバイスさん
2017/10/10(火) 11:14:50.44ID:Ye1CAZX2 BenQ モニター ディスプレイ GL2460HM 24インチ
を2枚購入してモニターアーム仕様にしたい
を2枚購入してモニターアーム仕様にしたい
599不明なデバイスさん
2017/10/10(火) 11:25:12.73ID:NvXHT5qa 購入相談じゃないけど保証期間内で故障で返送って自費が普通?
1600円もかかるんだが
1600円もかかるんだが
601不明なデバイスさん
2017/10/10(火) 19:23:34.55ID:Tdmi4Y3U >>592を訂正します。【メーカーの好き嫌い】の(2)を訂正しています、よろしくお願いします
会社でディスプレイを購入することになりました。主な用途は事務作業です。
【予算】[5]万円/台
【モニタタイプ】16:9比率のワイド or 16:10比率のワイド
【サイズ】23〜24型ですが、それ以上でも構いません
【解像度】FULLHD以上
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】5-10年。15-19インチのスクエアをずっと使っています。メーカーや機種は混合
【視力・目の疲れ易さなどの状況】混合。複数人が使います
【主な用途】
(3)その他を重視(オフィス)。office製品を使っての作業がほぼ全てです
【入力端子の種類と数】DVIかHDMI。
【その他機能】チルト機能(垂直角度調節)は欲しい
【電源の形状】不問
【メーカーの好き嫌い】
(1)サムスン、LGはNG
(2)そのメーカーの自社ブランドだけを忌避
(3)政治信条(具体的なことは一切書かないでください。)
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
iiyama ProLite XU2390HS-3 XU2390HS-B3
【使用予定期間年数等】5年ぐらい
【その他自由記入】
会社用、事務作業用のディスプレイを探しています。
用途はofficeがほぼ100%です。応答速度などは全く気にしません。5-10台購入予定です。
・コスパの良いもの
・目に優しいもの
・まとめて買うと値下げなどがあるもの
・消費電力が少ないもの(会社の指標)
・勝手に電源が切れて、電源ランプすらつかないもの、もしくは電源を切りやすいもの
(会社の規則で、帰宅時は電源offを通知するランプも切る必要があります。すごくめんどくさい上、そんなしょーもない事で怒られたくありません。電気代は年100円もしない、とかのツッコミは無しでお願いします)
以上を探しています。幾つでも良いので、色々と教えてください。
会社でディスプレイを購入することになりました。主な用途は事務作業です。
【予算】[5]万円/台
【モニタタイプ】16:9比率のワイド or 16:10比率のワイド
【サイズ】23〜24型ですが、それ以上でも構いません
【解像度】FULLHD以上
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】5-10年。15-19インチのスクエアをずっと使っています。メーカーや機種は混合
【視力・目の疲れ易さなどの状況】混合。複数人が使います
【主な用途】
(3)その他を重視(オフィス)。office製品を使っての作業がほぼ全てです
【入力端子の種類と数】DVIかHDMI。
【その他機能】チルト機能(垂直角度調節)は欲しい
【電源の形状】不問
【メーカーの好き嫌い】
(1)サムスン、LGはNG
(2)そのメーカーの自社ブランドだけを忌避
(3)政治信条(具体的なことは一切書かないでください。)
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
iiyama ProLite XU2390HS-3 XU2390HS-B3
【使用予定期間年数等】5年ぐらい
【その他自由記入】
会社用、事務作業用のディスプレイを探しています。
用途はofficeがほぼ100%です。応答速度などは全く気にしません。5-10台購入予定です。
・コスパの良いもの
・目に優しいもの
・まとめて買うと値下げなどがあるもの
・消費電力が少ないもの(会社の指標)
・勝手に電源が切れて、電源ランプすらつかないもの、もしくは電源を切りやすいもの
(会社の規則で、帰宅時は電源offを通知するランプも切る必要があります。すごくめんどくさい上、そんなしょーもない事で怒られたくありません。電気代は年100円もしない、とかのツッコミは無しでお願いします)
以上を探しています。幾つでも良いので、色々と教えてください。
602不明なデバイスさん
2017/10/11(水) 13:45:02.54ID:VDbI4KUV なんだ反日ネトウヨか
603不明なデバイスさん
2017/10/11(水) 19:08:51.45ID:ymCKYWfA その言い方やめてほしい
逆に言うと、左よりの思想ってだけで親韓と思われてしまうんだよ
逆に言うと、左よりの思想ってだけで親韓と思われてしまうんだよ
604不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 11:07:00.63ID:AWSr7+5S 簡単に信念曲げてて草
韓国はVAパネル作ってないからVA買っときゃ間違いないやん
韓国はVAパネル作ってないからVA買っときゃ間違いないやん
605不明なデバイスさん
2017/10/13(金) 00:07:26.30ID:I5Cl2DSL 韓国製パネル使えない人ってスマホも選ぶの難しそう
606不明なデバイスさん
2017/10/13(金) 00:17:48.07ID:A1OGQqgg パネル以外にも内部パーツの何かしらにKかC関わってんだから気にするだけ無駄なのにな
607不明なデバイスさん
2017/10/13(金) 07:03:08.86ID:2D8ZJvVx まぁ分かってないなら無条件に避けるのは正しい判断
608不明なデバイスさん
2017/10/14(土) 22:05:29.40ID:Y3CEF0cb 24インチでオススメ教えて下さい
609不明なデバイスさん
2017/10/15(日) 07:49:47.62ID:l1oEztb1 最低限満たしておいて欲しいスペックを書け
610不明なデバイスさん
2017/10/15(日) 08:09:33.88ID:zeulYNpd Dell U2417H
611不明なデバイスさん
2017/10/15(日) 20:52:42.56ID:QUzxXVvM612不明なデバイスさん
2017/10/15(日) 21:43:49.39ID:zeulYNpd616不明なデバイスさん
2017/10/17(火) 21:25:54.05ID:4H9Wm0Pd JNってdellやiiyamaと比べてどうなん?
617不明なデバイスさん
2017/10/18(水) 00:42:14.11ID:RCVRu/F/ 中華かふぃりぺんかカレーか知らんがハズレ率高すぎてクソい
その辺のと比べるとかなりのおみくじディスプレイ
以前に俺が買った時は付属スタンドとの接続部分がきっちり入らなかった上に電源部分が一週間で死んだ
サブ用にするつもりだったが、まぁこんなもんかと諦めたけど
もっとカネ出してサポ体制整ってるとこで買った方がええぞ
その辺のと比べるとかなりのおみくじディスプレイ
以前に俺が買った時は付属スタンドとの接続部分がきっちり入らなかった上に電源部分が一週間で死んだ
サブ用にするつもりだったが、まぁこんなもんかと諦めたけど
もっとカネ出してサポ体制整ってるとこで買った方がええぞ
618不明なデバイスさん
2017/10/18(水) 07:15:34.07ID:bRBtilem619不明なデバイスさん
2017/10/18(水) 12:55:02.18ID:RCVRu/F/ まぁほんとにスペック通りならかなり格安だし
当たりを引ければ問題ない(ガチャ脳
俺は二度と買わないけど
当たりを引ければ問題ない(ガチャ脳
俺は二度と買わないけど
620不明なデバイスさん
2017/10/19(木) 20:13:00.96ID:znjxtkk8 【予算】1.5万円
【モニタタイプ】不問
【サイズ】○21.5型付近
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【現在の使用機種】BenQ20型ぐらい 8年
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力・・・悪い
【主な用途】 ゲーム(FPS以外) 動画 サーフィン
[付加機能など]不問
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI○displayportに興味あり
【その他機能】不問
【電源の形状】不問
Corei7 7700
16GB
GTX1080
ざっとこんな感じで組んだんですがモニタ何すればいいのか悩んでます
MMOはやりたいけどFPSとかやる予定はないんですが
特にこだわりはないので安ければいいって感じですが出来るだけ安くていいのを選びたいです
せっかくDisplayPortってのが付いてるのでこのケーブルを買ってDisplayPortでやりたいと思います
ちゃんどいいサイズといい候補の二つを選んだんですがどっちがいいですかね?
DisplayPortでやる意味がないのでしたら他のもっと安いHDMIでやろうと思います
G2260VWQ6/11 [21.5インチ ブラック]\12,980
http://kakaku.com/item/K0000917334/
VX2257-mhd [21.5インチ]\12,980
http://kakaku.com/item/K0000881147/
【モニタタイプ】不問
【サイズ】○21.5型付近
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【現在の使用機種】BenQ20型ぐらい 8年
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力・・・悪い
【主な用途】 ゲーム(FPS以外) 動画 サーフィン
[付加機能など]不問
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI○displayportに興味あり
【その他機能】不問
【電源の形状】不問
Corei7 7700
16GB
GTX1080
ざっとこんな感じで組んだんですがモニタ何すればいいのか悩んでます
MMOはやりたいけどFPSとかやる予定はないんですが
特にこだわりはないので安ければいいって感じですが出来るだけ安くていいのを選びたいです
せっかくDisplayPortってのが付いてるのでこのケーブルを買ってDisplayPortでやりたいと思います
ちゃんどいいサイズといい候補の二つを選んだんですがどっちがいいですかね?
DisplayPortでやる意味がないのでしたら他のもっと安いHDMIでやろうと思います
G2260VWQ6/11 [21.5インチ ブラック]\12,980
http://kakaku.com/item/K0000917334/
VX2257-mhd [21.5インチ]\12,980
http://kakaku.com/item/K0000881147/
621不明なデバイスさん
2017/10/19(木) 23:26:49.52ID:DcmNMiIL622不明なデバイスさん
2017/10/19(木) 23:29:32.02ID:DcmNMiIL623不明なデバイスさん
2017/10/19(木) 23:52:52.22ID:FbuCIivX PCとモニターの価格が釣り合ってなさ過ぎて笑った
なんでモニターはそんなにケチるんだろう
なんでモニターはそんなにケチるんだろう
624不明なデバイスさん
2017/10/20(金) 00:05:25.20ID:GkZB/xMX625不明なデバイスさん
2017/10/26(木) 20:33:18.26ID:HokccKSi 24型のHDR対応モニター教えて
626不明なデバイスさん
2017/10/26(木) 22:27:12.31ID:cWXlv/TK 5万円以上のオーディオやディスプレイ、グラボにカネ突っ込むのは
業界志向の人間なら雑知識や箔がつくかもしれんが普通の人は操作設定
特殊接続の仕方もわからずにドブにムダ金捨てるだけ。
18万円以上するゲーミングノート、ハイエンドPC本体も同様。
業界志向の人間なら雑知識や箔がつくかもしれんが普通の人は操作設定
特殊接続の仕方もわからずにドブにムダ金捨てるだけ。
18万円以上するゲーミングノート、ハイエンドPC本体も同様。
627不明なデバイスさん
2017/10/26(木) 22:49:13.87ID:cWXlv/TK 実際に10万円以上するディスプレイ、Windowsアプリの枠が微妙に樽型になってるぞ。
嘘だと思うなら電気街辺りで展示品を見てくるといい。どれも下半分がぐにゃっと曲がってるからな。
ドット抜け色むらバックライト漏れがほとんどない分、枠でぐにゃっと曲がられるとイラつきが数倍に跳ね上がるな。
かといって5万以下にケチると上下半分で色むらツートンだったりして使うどころか
発狂レベルだったりするからな。
わ ざ と だ ろ
嘘だと思うなら電気街辺りで展示品を見てくるといい。どれも下半分がぐにゃっと曲がってるからな。
ドット抜け色むらバックライト漏れがほとんどない分、枠でぐにゃっと曲がられるとイラつきが数倍に跳ね上がるな。
かといって5万以下にケチると上下半分で色むらツートンだったりして使うどころか
発狂レベルだったりするからな。
わ ざ と だ ろ
628不明なデバイスさん
2017/10/26(木) 22:54:19.58ID:cWXlv/TK オイオイ、それ素人売春婦にカネつぎ込んでエッチ直前にハイお友達並みにむかつくってことだぜ
多分なんかの心の病気なんだぜ、そういう病院行ったほうがいいぜ。
多分なんかの心の病気なんだぜ、そういう病院行ったほうがいいぜ。
629不明なデバイスさん
2017/10/26(木) 23:06:32.13ID:cWXlv/TK 最新、高画質、すべてにこだわった、最強とかのフレーズは信用してはならない。
あと純正品を使えとかも信用してはならない。エコノミークラス症候群で殺害する気満々だからな。
あと純正品を使えとかも信用してはならない。エコノミークラス症候群で殺害する気満々だからな。
630不明なデバイスさん
2017/10/26(木) 23:15:27.10ID:cWXlv/TK じゃあ何を信用すればいいんだよ
631不明なデバイスさん
2017/10/26(木) 23:33:22.02ID:cWXlv/TK たとえばグラボの場合、他のパーツも全体的に耐熱仕様にしないと周辺パーツが速攻で破損する。
オーディオの場合は設定の仕方からして素人にはわけがわからない。
エージングなんじゃそりゃ酔っ払いかなんかか。飲まなきゃやってらんねーな。
ゲーミングノート、これも悲惨だ。画質はどうみても高級ディスプレイには
おっつかないし、グラボをちっこいファンで冷却するもんだから爆熱爆音で
ゲームどころの話ではない。
そもそもゲームはうろうろと持ち歩いてやるものなのか?という根本的な疑問まで
生じる。(仕様?)
ハイエンドPC本体にしても、楽しみにしていた高画質ゲームを実際にプレイして
みたら、ゲームシステムが単調でローエンドPCでも動くゲームのほうが面白く
そっちばかりプレイとかありまくる。
とにかく、この業界の最新、高画質、すべてにこだわった、最強とかのフレーズは
信用してはならないのである。
オーディオの場合は設定の仕方からして素人にはわけがわからない。
エージングなんじゃそりゃ酔っ払いかなんかか。飲まなきゃやってらんねーな。
ゲーミングノート、これも悲惨だ。画質はどうみても高級ディスプレイには
おっつかないし、グラボをちっこいファンで冷却するもんだから爆熱爆音で
ゲームどころの話ではない。
そもそもゲームはうろうろと持ち歩いてやるものなのか?という根本的な疑問まで
生じる。(仕様?)
ハイエンドPC本体にしても、楽しみにしていた高画質ゲームを実際にプレイして
みたら、ゲームシステムが単調でローエンドPCでも動くゲームのほうが面白く
そっちばかりプレイとかありまくる。
とにかく、この業界の最新、高画質、すべてにこだわった、最強とかのフレーズは
信用してはならないのである。
632不明なデバイスさん
2017/10/30(月) 07:46:12.63ID:/dD9APvW ネット通販で買ったモニターがどう見ても中古なんだけど
販売店に問い合わせても新品だの一点張りで取り扱ってくれない
泣き寝入りして使い続けるしかないか
販売店に問い合わせても新品だの一点張りで取り扱ってくれない
泣き寝入りして使い続けるしかないか
633不明なデバイスさん
2017/10/30(月) 10:55:58.16ID:fTp0XKvQ WQHDスレで今話題のJN-IPS27144WQHDって凄い人気商品だけど
価格が高くてもEIZO FORIS FS2735買ったほうが良いのかなあ?
価格が高くてもEIZO FORIS FS2735買ったほうが良いのかなあ?
634不明なデバイスさん
2017/11/01(水) 02:08:05.65ID:BMFGks5j ウルトラワイドって使い勝手はどうですか?
28インチ程度で普通のモニターを買おうかと思っていたのですが、29インチのウルトラワイドをしり迷ってます
ゲームはたまにやりますが、主にネット閲覧や動画鑑賞などに使用するつもりです
やはり普通のモニターのほうが使いやすいですかね?
29インチウルトラワイドだと高さが24インチ相当みたいですが、横に長くても使わない部分が多い気がするのですが、どうですか?
28インチ程度で普通のモニターを買おうかと思っていたのですが、29インチのウルトラワイドをしり迷ってます
ゲームはたまにやりますが、主にネット閲覧や動画鑑賞などに使用するつもりです
やはり普通のモニターのほうが使いやすいですかね?
29インチウルトラワイドだと高さが24インチ相当みたいですが、横に長くても使わない部分が多い気がするのですが、どうですか?
635不明なデバイスさん
2017/11/01(水) 17:07:04.44ID:x4lqTJDz ネット動画だけじゃなく映画ソフトでも16:9の物も多いからね
636不明なデバイスさん
2017/11/02(木) 22:04:43.38ID:au7TY0gw 5万以内で漫画用って考えると
ピボット機能付19インチスクエアを2枚立て置きにして並べるのが一番大きいですかね
ピボット機能付19インチスクエアを2枚立て置きにして並べるのが一番大きいですかね
637不明なデバイスさん
2017/11/03(金) 12:46:56.94ID:gzouYp3I 【予算】2万以内
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】23.8〜24型
【解像度】FullHD
【表面処理】出来ればノングレア
【過去・現在の使用機種】
GW2470
【主な用途】
PCゲーム:FPS(今はPUBG)
【メーカーの好き嫌い】
今現在利用しているBenQがなかなかよかったので、もしあればBenQ
【その他自由記入】
利用中のモニターの応答速度が16ms(gtg4)でゲーム用途では少し後悔しているので応答速度が5msのモノが欲しいです
メインモニターでは無くゲーム用として使うのでTNでも問題はないですが、出来ればTN以外が嬉しいです
前回は自分を信じて買って少し後悔したので今回は皆様の意見で購入を決めたいと考えております
もしよければお知恵をお貸しください
よろしくお願いします
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】23.8〜24型
【解像度】FullHD
【表面処理】出来ればノングレア
【過去・現在の使用機種】
GW2470
【主な用途】
PCゲーム:FPS(今はPUBG)
【メーカーの好き嫌い】
今現在利用しているBenQがなかなかよかったので、もしあればBenQ
【その他自由記入】
利用中のモニターの応答速度が16ms(gtg4)でゲーム用途では少し後悔しているので応答速度が5msのモノが欲しいです
メインモニターでは無くゲーム用として使うのでTNでも問題はないですが、出来ればTN以外が嬉しいです
前回は自分を信じて買って少し後悔したので今回は皆様の意見で購入を決めたいと考えております
もしよければお知恵をお貸しください
よろしくお願いします
638不明なデバイスさん
2017/11/03(金) 21:46:14.62ID:GOJga4yd 今24インチFHD使ってるんだけど、27インチFHDってやっぱり荒く見える?
27インチWQHDの方がいいかな?
27インチWQHDの方がいいかな?
641不明なデバイスさん
2017/11/04(土) 23:36:58.45ID:2ikEG0AD wqhdはグラボ良いのないとダメだぞ
643不明なデバイスさん
2017/11/05(日) 05:13:33.56ID:xt7tccKw 【予算】2万円/台(2台買ってデュアルディスプレイ運用予定。頑張って2.5万円/台)
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】24型付近
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】S1731-SA(実家行き)→RDT231WM-X(職場で使用中)→KDL-40HX850(現在)
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力は眼鏡を必要としない程度ですが疲れやすいです。
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
(2)動画重視(パソコンゲーム(DQX,PUBG)、ネット動画)
※写真現像もやるので静止画はどうでもいいというわけではなく
(静止画重視の場合)
[色域]sRGB程度
[階調の精度(LUT)]10bit
(動画重視の場合)
[付加機能など] GTX660なので60Hzで十分。応答速度も5msあれば・・・
【入力端子の種類と数】○HDMI×1(2あれば嬉しい)
【その他機能】チルト機能(垂直角度調節)。スイーベル機能(水平回転)はあったら嬉しい程度。
デュアルで使用なので細ベゼル希望。目に優しい機能があるとより○
【その他自由記入】 近隣の実機見れる場所は展示機種が少ないためネットの口コミだよりで…よろしくお願いします。
最初はEV2451-RBK買おうとしたけど確定ボタンポチる勇気がでなかったよ…
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】24型付近
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】S1731-SA(実家行き)→RDT231WM-X(職場で使用中)→KDL-40HX850(現在)
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力は眼鏡を必要としない程度ですが疲れやすいです。
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
(2)動画重視(パソコンゲーム(DQX,PUBG)、ネット動画)
※写真現像もやるので静止画はどうでもいいというわけではなく
(静止画重視の場合)
[色域]sRGB程度
[階調の精度(LUT)]10bit
(動画重視の場合)
[付加機能など] GTX660なので60Hzで十分。応答速度も5msあれば・・・
【入力端子の種類と数】○HDMI×1(2あれば嬉しい)
【その他機能】チルト機能(垂直角度調節)。スイーベル機能(水平回転)はあったら嬉しい程度。
デュアルで使用なので細ベゼル希望。目に優しい機能があるとより○
【その他自由記入】 近隣の実機見れる場所は展示機種が少ないためネットの口コミだよりで…よろしくお願いします。
最初はEV2451-RBK買おうとしたけど確定ボタンポチる勇気がでなかったよ…
644不明なデバイスさん
2017/11/05(日) 10:49:01.65ID:QkDOOLnn 【予算】6万円
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】27〜32インチ
【解像度】4K
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】なし
【視力・目の疲れ易さなどの状況】矯正1.0裸眼0.3程度 すごく疲れやすいと思う
【主な用途】動画重視『3Dゲーム(PS4)』
[付加機能など]○HDCP2.2
【入力端子の種類と数】◯HDMI2.0以上(2口)
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
◯DELL U2718Q 中途半端とはいえHDR対応 保証内容が良い
◯LG 27UD88 DIsplayLagの計測結果が良好だった HDMI2口
【その他自由記入】候補が既に予算超えてますが気にしないでください
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】27〜32インチ
【解像度】4K
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】なし
【視力・目の疲れ易さなどの状況】矯正1.0裸眼0.3程度 すごく疲れやすいと思う
【主な用途】動画重視『3Dゲーム(PS4)』
[付加機能など]○HDCP2.2
【入力端子の種類と数】◯HDMI2.0以上(2口)
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
◯DELL U2718Q 中途半端とはいえHDR対応 保証内容が良い
◯LG 27UD88 DIsplayLagの計測結果が良好だった HDMI2口
【その他自由記入】候補が既に予算超えてますが気にしないでください
645不明なデバイスさん
2017/11/05(日) 18:15:38.44ID:l//Fmh9X 映ればいいと思ってアマゾンの8千円台を選ぶつもりでしたがこのスレだとそこそこいい値段ばかりですね
大きさや解像度以外で気をつけなければいけない要素はなんでしょうか?
ネットと文章作成等がメインで容量使うゲームはしません
大きさや解像度以外で気をつけなければいけない要素はなんでしょうか?
ネットと文章作成等がメインで容量使うゲームはしません
647644
2017/11/06(月) 09:09:23.26ID:WFNUSCDS >>646
レス感謝です。GW2406Z早速調査しましたが
モニタごとの色差がそれなりにあるに色調整機能が小機能版でカバーしきれないことがあるらしいので見送ろうかと…
あとはこのレビューですかねぇ…
ttp://blog.whiteblaizer.com/2017/05/benq-gw2406z-review/
LGは実機が見れそうなのでチェックしてみようと思います。
レス感謝です。GW2406Z早速調査しましたが
モニタごとの色差がそれなりにあるに色調整機能が小機能版でカバーしきれないことがあるらしいので見送ろうかと…
あとはこのレビューですかねぇ…
ttp://blog.whiteblaizer.com/2017/05/benq-gw2406z-review/
LGは実機が見れそうなのでチェックしてみようと思います。
648不明なデバイスさん
2017/11/06(月) 11:15:28.32ID:DDEN3pVg 安物IPSなんてどれもバックライト漏れあるから気にしてもい仕方ないよ
649不明なデバイスさん
2017/11/07(火) 16:01:27.78ID:5pXec1oi >>621
それと
I-O DATA モニター ディスプレイ 20.7型 EX-LD2071TB (ブルーライト軽減/スピーカー付/3年保証
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00XXZHJ8U/ref=psdc_2151982051_t1_B072PSLB8B
ならどちらがいいですか?
それと
I-O DATA モニター ディスプレイ 20.7型 EX-LD2071TB (ブルーライト軽減/スピーカー付/3年保証
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00XXZHJ8U/ref=psdc_2151982051_t1_B072PSLB8B
ならどちらがいいですか?
651不明なデバイスさん
2017/11/08(水) 19:46:00.65ID:gp3hoenp 最近の安いモニターはバックライトの光源がエッジライトで一辺についてるのがほとんど?
両サイド(上下とか左右)に光源がついてるのはない?
両サイド(上下とか左右)に光源がついてるのはない?
655不明なデバイスさん
2017/11/11(土) 03:47:21.72ID:QU952Xzh ゲームと動画用途で27インチの144hz探してるんだけどVAって今珍しいのかな?
ASUSの31.5が湾曲じゃなかったら妥協するんだが‥
先輩方どうか27インチVA144hzのモニターにお導き下さい
ASUSの31.5が湾曲じゃなかったら妥協するんだが‥
先輩方どうか27インチVA144hzのモニターにお導き下さい
656不明なデバイスさん
2017/11/12(日) 17:44:48.40ID:SMnMZjWS TNしかない
657不明なデバイスさん
2017/11/12(日) 17:47:16.61ID:SMnMZjWS Optix G27C2
659不明なデバイスさん
2017/11/13(月) 17:34:32.55ID:3ec5wj7z モニターの端子がDVI-Dのシングルリンク(突起が9つのが二つ)なんですがこれで映りますか?
マザーボードはASRock Z370M Pro4でグラフィックス出力オプション: HDMI, DVI-D, D-Subとなっています
もし映らなければどの端子のがオススメなのか教えてください
値段は15000までで考えています
マザーボードはASRock Z370M Pro4でグラフィックス出力オプション: HDMI, DVI-D, D-Subとなっています
もし映らなければどの端子のがオススメなのか教えてください
値段は15000までで考えています
660不明なデバイスさん
2017/11/15(水) 12:11:32.27ID:vhUfaT6N 27インチ、144hz 、フルHDという条件ならTNしか選択肢ないですよね?
661不明なデバイスさん
2017/11/15(水) 20:17:28.25ID:4jZcnzzt662不明なデバイスさん
2017/11/15(水) 20:20:49.63ID:4jZcnzzt664不明なデバイスさん
2017/11/16(木) 22:15:51.39ID:Psv5U3wo 長時間、電子書籍を読んでも目が疲れにくいモニターってどれでしょう?
665不明なデバイスさん
2017/11/17(金) 01:29:50.29ID:oZMvG1Cb ピポット、フリッカーフリー、VAでiiyamaの XB2481HSU
666不明なデバイスさん
2017/11/26(日) 20:39:31.45ID:XiI8uXsZ 現在LGのE2742を使っています
これより大きい30インチ以上の新しいディスプレイとして
フィリップス E-Line 323E7QDAB/11 [31.5インチ ブラック] 24800円
DMM DME-4K50D [50インチ] 約48000円
のどちらかを購入しようと悩んでいます。
やはり液晶は大きければ大きいほど自由度を感じています。
ただ50インチだと昔の大型テレビのように若干色が薄くなるように見えたりするんじゃないか?
と根拠もなく不安がっています。
皆さんは購入するとしたらどちらを購入しますか?参考にさせて下さい。
これより大きい30インチ以上の新しいディスプレイとして
フィリップス E-Line 323E7QDAB/11 [31.5インチ ブラック] 24800円
DMM DME-4K50D [50インチ] 約48000円
のどちらかを購入しようと悩んでいます。
やはり液晶は大きければ大きいほど自由度を感じています。
ただ50インチだと昔の大型テレビのように若干色が薄くなるように見えたりするんじゃないか?
と根拠もなく不安がっています。
皆さんは購入するとしたらどちらを購入しますか?参考にさせて下さい。
667不明なデバイスさん
2017/11/27(月) 07:16:52.79ID:Jk3aReEV フィリの方はフルHDだから拡大されるだけで自由度同じだぞ、WQHDのを探しなさい
>50インチだと昔の大型テレビのように若干色が薄くなるように見えたりするんじゃないか?
これはあってる、今の大型4Kモニターはテレビパネル流用だからね
>50インチだと昔の大型テレビのように若干色が薄くなるように見えたりするんじゃないか?
これはあってる、今の大型4Kモニターはテレビパネル流用だからね
668不明なデバイスさん
2017/11/27(月) 11:56:06.83ID:983sHtQh 現在24インチフルHDモニタにPC、PS4、ニンテンドースイッチを接続して使用しています
この度24インチの4Kモニタを購入予定ですが、4Kに対応していないPS4やニンテンドースイッチを接続した場合、フルHDモニタより写りはかなり悪くなるものなのでしょうか?
この度24インチの4Kモニタを購入予定ですが、4Kに対応していないPS4やニンテンドースイッチを接続した場合、フルHDモニタより写りはかなり悪くなるものなのでしょうか?
669不明なデバイスさん
2017/11/27(月) 12:22:55.51ID:Ny0a39Jb かなりまでは行かない
半分ボケる感じ
半分ボケる感じ
670不明なデバイスさん
2017/11/27(月) 20:50:46.92ID:bwTsJ0JA 今30インチ以上で買うならコスパ最強はどれですか?
671不明なデバイスさん
2017/11/27(月) 22:53:48.93ID:B943NaNm LDQ321DB
672不明なデバイスさん
2017/11/29(水) 08:13:10.96ID:CSghMu3r 【予算】[ 5 ]万円 無理しても6万円
【モニタタイプ】スクエア以外
【サイズ】23〜27位
【解像度】できればFullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】三菱 RDT233WX-Z 5年使用 不満な点、35000円が5年で壊れた。
【視力・目の疲れ易さなどの状況】裸眼0.3 矯正1.0 疲れやすい
【主な用途】
(3)その他を重視(オフィス・プログラミング・CAD等)
【入力端子の種類と数】○HDMI 1つあればOK 予備でD-Sub使うかも
【その他機能】○チルト機能(垂直角度調節)
【電源の形状】不問
【メーカーの好き嫌い】 AcerとDellは嫌です。
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
EIZO EV2456 解像度がWUXGAなんでFHDと比べて文字が小さくならないか心配
EIZO FORIS FS2434 ゲームしないけど価格的にこの辺がベスト
IODETAも気になるところですが、二社とも他と比べて割高感が否めません。
【使用予定期間年数等】 最低5年 できれば10年使いたい
【その他自由記入】 RDT233以上の商品を・・・と思っていますが、用途的にどれを選んでも大して変わらなそうなので、
極力目に優しいディスプレイが希望です。
【モニタタイプ】スクエア以外
【サイズ】23〜27位
【解像度】できればFullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】三菱 RDT233WX-Z 5年使用 不満な点、35000円が5年で壊れた。
【視力・目の疲れ易さなどの状況】裸眼0.3 矯正1.0 疲れやすい
【主な用途】
(3)その他を重視(オフィス・プログラミング・CAD等)
【入力端子の種類と数】○HDMI 1つあればOK 予備でD-Sub使うかも
【その他機能】○チルト機能(垂直角度調節)
【電源の形状】不問
【メーカーの好き嫌い】 AcerとDellは嫌です。
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
EIZO EV2456 解像度がWUXGAなんでFHDと比べて文字が小さくならないか心配
EIZO FORIS FS2434 ゲームしないけど価格的にこの辺がベスト
IODETAも気になるところですが、二社とも他と比べて割高感が否めません。
【使用予定期間年数等】 最低5年 できれば10年使いたい
【その他自由記入】 RDT233以上の商品を・・・と思っていますが、用途的にどれを選んでも大して変わらなそうなので、
極力目に優しいディスプレイが希望です。
673不明なデバイスさん
2017/11/29(水) 09:12:26.86ID:C83rwgQN 【予算】10万円未満
【モニタタイプ】4K以上
【サイズ】予算内で可能な限り大きく…上司要望は60インチ
【解像度】4K(4096×2160)以上
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【主な用途】 (3)その他を重視(オフィス・プログラミング・CAD等)
・会社で会議を実施する際に、議題を表示するのに使いたいようです
計20名くらいが半径5メートルくらいの範囲に集まってモニタを見ることになります
会議の内容は、20名くらいの各員が自分の進捗を1〜3行程度で説明するもので、
現状はホワイトボードを使っているのですが、毎回会議直前に各自が水性ペンで書くのは非効率だという意見があり、
改善が求められていたため、予め各自が機会を見てパソコンに入力しておいたデータを表示する形式に変えようというものです
・担当の私自身はスカイプ等を利用した本社-支社間のテレビ会議にも使えれば良いと考えています。
【入力端子の種類と数】○DVI-D …その他、テレビのモニタとしても使えれば最善
【メーカーの好き嫌い】 できれば国内メーカー
【その他自由記入】
・私は普段20インチ程度の小型モニタしか使わないので、大型モニタの相場がわかりません
予算内で妥当となるサイズを助言頂ければ大変幸いです
・使用する部屋の環境上、プロジェクターは使い難いので、液晶モニタだと助かります。
・『テレビとしての機能メインで、PC用液晶モニタとしての機能も持っている』ものも歓迎です
【モニタタイプ】4K以上
【サイズ】予算内で可能な限り大きく…上司要望は60インチ
【解像度】4K(4096×2160)以上
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【主な用途】 (3)その他を重視(オフィス・プログラミング・CAD等)
・会社で会議を実施する際に、議題を表示するのに使いたいようです
計20名くらいが半径5メートルくらいの範囲に集まってモニタを見ることになります
会議の内容は、20名くらいの各員が自分の進捗を1〜3行程度で説明するもので、
現状はホワイトボードを使っているのですが、毎回会議直前に各自が水性ペンで書くのは非効率だという意見があり、
改善が求められていたため、予め各自が機会を見てパソコンに入力しておいたデータを表示する形式に変えようというものです
・担当の私自身はスカイプ等を利用した本社-支社間のテレビ会議にも使えれば良いと考えています。
【入力端子の種類と数】○DVI-D …その他、テレビのモニタとしても使えれば最善
【メーカーの好き嫌い】 できれば国内メーカー
【その他自由記入】
・私は普段20インチ程度の小型モニタしか使わないので、大型モニタの相場がわかりません
予算内で妥当となるサイズを助言頂ければ大変幸いです
・使用する部屋の環境上、プロジェクターは使い難いので、液晶モニタだと助かります。
・『テレビとしての機能メインで、PC用液晶モニタとしての機能も持っている』ものも歓迎です
674不明なデバイスさん
2017/12/03(日) 14:29:01.69ID:sbWWd0Pi >>673
民生用で全ての機能要件を満たすものは存在しない。
業務用でも難しいと思う。あっても卸値時点で10万を割ることはありえない。
台座別売りだし…
グレア液晶とサイズ不足を許容すればドンキやゲオの格安4Kテレビに
HDMI-DVI変換ケーブル噛ませれば使えるんじゃないの?
民生用で全ての機能要件を満たすものは存在しない。
業務用でも難しいと思う。あっても卸値時点で10万を割ることはありえない。
台座別売りだし…
グレア液晶とサイズ不足を許容すればドンキやゲオの格安4Kテレビに
HDMI-DVI変換ケーブル噛ませれば使えるんじゃないの?
675不明なデバイスさん
2017/12/06(水) 18:28:42.28ID:NzqvDIPm >>673
ノングレアは無理なのでこのへんかな
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000926164_K0000902259_K0000925886_K0000991383_K0000940591_K0000940325_K0000977443_K0000942300&pd_ctg=0085
あとグラボをRXシリーズかGTX950より新しい物に交換しないと4K映らないよ
ノングレアは無理なのでこのへんかな
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000926164_K0000902259_K0000925886_K0000991383_K0000940591_K0000940325_K0000977443_K0000942300&pd_ctg=0085
あとグラボをRXシリーズかGTX950より新しい物に交換しないと4K映らないよ
676不明なデバイスさん
2017/12/06(水) 22:10:17.22ID:3otJTsiY677不明なデバイスさん
2017/12/07(木) 12:33:25.36ID:c/Hl5h3e フリッカーフリーのイメージ画像見ててフリッカー出まくりじゃんと思ったら自分のモニターのせいだったw
そろそろ買い換えよう
そろそろ買い換えよう
678不明なデバイスさん
2017/12/08(金) 02:12:25.34ID:pKjleUNL 【予算】[3〜4]万円
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド○16:10比率のワイド
【サイズ】○21.5〜24型
【解像度】○FullHD ○WUXGA
【表面処理】○グレア(光沢)○ノングレア(非光沢) どちらでも
【過去・現在の使用機種】BenQ G2400W 10年位 満足な点はWUXGA解像度 不満点はTNパネル
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力は0.2程度 ギラツキ・チラツキなどはそこまで気にしないと思う
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
ゲーム用途、ゲーミングPCの他にPS4とswitchを接続
なるべく低遅延重視、60FPSあれば別にいいかな TNより出来たらIPSで視野角や綺麗さも重視
【入力端子の種類と数】ゲーム機用にHDMI 2つは必須、他PC用にDP、HDMI、DVIのどれか
【その他機能】入力切替用に出来たらリモコン有るといい 外部スピーカーに出力するためのアナログ出力端子
【電源の形状】○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
IO LCD-RDT242XPB
EIZO FORIS FS2434-R
【使用予定期間年数等】
今のモニタと同じぐらいってことで、出来たら10年ぐらい使えたらいいです
【その他自由記入】
ゲーミング用途の多系統の入力端子があり簡単に切り替えが出来るモニタを探してます。
ぶっちゃけLCD-RDT242XPBで背中押して欲しいだけですが、他に同じぐらいの価格帯でお勧めのモデルってあるでしょうか?
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド○16:10比率のワイド
【サイズ】○21.5〜24型
【解像度】○FullHD ○WUXGA
【表面処理】○グレア(光沢)○ノングレア(非光沢) どちらでも
【過去・現在の使用機種】BenQ G2400W 10年位 満足な点はWUXGA解像度 不満点はTNパネル
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力は0.2程度 ギラツキ・チラツキなどはそこまで気にしないと思う
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
ゲーム用途、ゲーミングPCの他にPS4とswitchを接続
なるべく低遅延重視、60FPSあれば別にいいかな TNより出来たらIPSで視野角や綺麗さも重視
【入力端子の種類と数】ゲーム機用にHDMI 2つは必須、他PC用にDP、HDMI、DVIのどれか
【その他機能】入力切替用に出来たらリモコン有るといい 外部スピーカーに出力するためのアナログ出力端子
【電源の形状】○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
IO LCD-RDT242XPB
EIZO FORIS FS2434-R
【使用予定期間年数等】
今のモニタと同じぐらいってことで、出来たら10年ぐらい使えたらいいです
【その他自由記入】
ゲーミング用途の多系統の入力端子があり簡単に切り替えが出来るモニタを探してます。
ぶっちゃけLCD-RDT242XPBで背中押して欲しいだけですが、他に同じぐらいの価格帯でお勧めのモデルってあるでしょうか?
679不明なデバイスさん
2017/12/08(金) 21:05:30.13ID:llQaKhyb よろしくお願いします
【予算】5万円まで (もし希望のスペックで予算が足りない場合はご指摘ください)
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】現在、19インチスクエアをつかっており、それより大きいサイズが良いです
(24インチ以上) 映画が楽しめるサイズがいいです
【解像度】よく判りません
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】三菱 RDT196LM 10年ほど 不満点は無いが映画を見るときにもう少し大きいほうがよくなったため買換え検討
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力 0.8程度 メガネ使用
【主な用途】最重要(1)動画・DVD視聴(映画)ゲームは一切やりません
次点(3)オフィス・ネットサーフィン
(動画重視の場合)
[付加機能など]○HDCP(できれば 無くても良いような気がします)○スピーカー
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI○DisplayPort○D-Sub○ビデオ入力用○その他
この項目がよく判りませんでした。モニタにつなげるのはPCのみです
【その他機能】○チルト機能(垂直角度調節)
【電源の形状】○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】 特にありません
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】できるだけ長く使いたいです
【その他自由記入】 PC、マウス、キーボードが白いのでモニタも白・グレー系統が良いです
【予算】5万円まで (もし希望のスペックで予算が足りない場合はご指摘ください)
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】現在、19インチスクエアをつかっており、それより大きいサイズが良いです
(24インチ以上) 映画が楽しめるサイズがいいです
【解像度】よく判りません
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】三菱 RDT196LM 10年ほど 不満点は無いが映画を見るときにもう少し大きいほうがよくなったため買換え検討
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力 0.8程度 メガネ使用
【主な用途】最重要(1)動画・DVD視聴(映画)ゲームは一切やりません
次点(3)オフィス・ネットサーフィン
(動画重視の場合)
[付加機能など]○HDCP(できれば 無くても良いような気がします)○スピーカー
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI○DisplayPort○D-Sub○ビデオ入力用○その他
この項目がよく判りませんでした。モニタにつなげるのはPCのみです
【その他機能】○チルト機能(垂直角度調節)
【電源の形状】○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】 特にありません
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】できるだけ長く使いたいです
【その他自由記入】 PC、マウス、キーボードが白いのでモニタも白・グレー系統が良いです
680不明なデバイスさん
2017/12/09(土) 11:33:57.33ID:1CwmsCDC >>679
その要望だったら今のAmazonのセールで画面の大きさだけみていれば大体いいんじゃねぇかな。
入力端子がわからんというのはあなたのPCに対応端子があるかないかっていう話になるんで
そこはちゃんと確認しときなさい。
ここに書き込めるんだからググることはできる程度の知識はあるでしょ。
その要望だったら今のAmazonのセールで画面の大きさだけみていれば大体いいんじゃねぇかな。
入力端子がわからんというのはあなたのPCに対応端子があるかないかっていう話になるんで
そこはちゃんと確認しときなさい。
ここに書き込めるんだからググることはできる程度の知識はあるでしょ。
681不明なデバイスさん
2017/12/09(土) 11:58:33.25ID:Mgpf20Hz 【予算】3万円
【モニタタイプ】16:9ワイド
【サイズ】23型程度
【解像度】フルHD
【表面処理】できればノングレア
【過去・現在の使用機種】三菱RDT234WX 5年ほど 特に不満点なし
【視力・目の疲れ易さなどの状況】矯正0.8程度 疲れ易くはないと思う
【主な用途】PCでWeb閲覧、動画視聴、ゲーム(FPS)
【入力端子の種類と数】DVIが1個あれば可
【使用予定期間年数等】5年以上
【その他自由記入】FPSやりますが応答速度はそこまで気にしていません
【モニタタイプ】16:9ワイド
【サイズ】23型程度
【解像度】フルHD
【表面処理】できればノングレア
【過去・現在の使用機種】三菱RDT234WX 5年ほど 特に不満点なし
【視力・目の疲れ易さなどの状況】矯正0.8程度 疲れ易くはないと思う
【主な用途】PCでWeb閲覧、動画視聴、ゲーム(FPS)
【入力端子の種類と数】DVIが1個あれば可
【使用予定期間年数等】5年以上
【その他自由記入】FPSやりますが応答速度はそこまで気にしていません
682不明なデバイスさん
2017/12/10(日) 16:13:04.84ID:hpWuhFUw 【予算】5万円前後 【モニタタイプ】16:10比率
【サイズ】21.5〜24型 【解像度】WUXGA
【過去・現在の使用機種】L997(eizo)
【主な用途】イラスト制作と動画鑑賞
iiyamaのProLite XB2485WSU-3かeizoのEV2456どちらか迷っているのですが
色温度やガンマ値固定で自動調節機能をOFFにして使用する場合EIZOのモニタに
値段相応の価値があるのでしょうか?(HDMIが使える以外で
【サイズ】21.5〜24型 【解像度】WUXGA
【過去・現在の使用機種】L997(eizo)
【主な用途】イラスト制作と動画鑑賞
iiyamaのProLite XB2485WSU-3かeizoのEV2456どちらか迷っているのですが
色温度やガンマ値固定で自動調節機能をOFFにして使用する場合EIZOのモニタに
値段相応の価値があるのでしょうか?(HDMIが使える以外で
683不明なデバイスさん
2017/12/11(月) 04:25:31.31ID:Dfg81xBQ >>682
WUXGAって、生産量少ないから、えらく割高
何とか27型以上のが置ける場所を確保して、WQHD(2560×1440)か4K(3840×2160)の方が良くないか?
例えば、
http://kakaku.com/item/K0001014868/
http://kakaku.com/item/K0001010378/
WUXGAって、生産量少ないから、えらく割高
何とか27型以上のが置ける場所を確保して、WQHD(2560×1440)か4K(3840×2160)の方が良くないか?
例えば、
http://kakaku.com/item/K0001014868/
http://kakaku.com/item/K0001010378/
684不明なデバイスさん
2017/12/11(月) 13:29:46.48ID:GoeCMGsT 間を取って32インチWQHDという手もあるな
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=16&pdf_Spec301=31.5
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=16&pdf_Spec301=31.5
685不明なデバイスさん
2017/12/12(火) 12:43:38.01ID:YTeqYFZZ 【予算】10万円前後
【モニタタイプ】拘りなし
【サイズ】24型以上、30インチ前後まで
【解像度】○WQHD以上
【表面処理】拘りなし
【過去・現在の使用機種】iMac 5K、BDM4350UC/11
前者は画質面では特に不満なし、解像度と作業領域の広さは気に入っている
後者は映像を見るぶんには良かったがその他の作業ではサイズが大きすぎた、特に高さ
【視力・目の疲れ易さなどの状況】眼鏡ありで0.8程度
あまりギラツキなど意識したことはないが明るさの最低値が高すぎるものは避けたい
【主な用途】
(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
PS4 pro、PCゲーム
(動画重視の場合)
[付加機能など]144Hz対応、HDRなど出来れば
【入力端子の種類と数】○HDMIx2、もしくはHDMIx1とDisplayPortかThunderbolt1ずつ合計2入力必須
【その他機能】○できればピボット
【電源の形状】○できれば電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】
iMacからのPCゲームと動画、PS4 proでのゲームに使用したいと思っています
今現在はリモートプレイでiMacに1080p、60fpsの状態で送りプレイしています
この状態でも結構綺麗には感じているのですが、遅延は流石にあるので音ゲーなどプレイ出来ない為外部モニタの購入が必要です
悩んでいるのが4KHDR対応の物にするか144Hzに応答速度1msなど物にするべきかという点です
リモート1080pとはいえ現状 5Kモニタでプレイしているので4Kモニタにした際違いは感じられるのか
144HzにはPS4は非対応だが応答速度の速いモニタにすれば残像感などかなり変わるものなのか
その辺りがいまいちわからず決められません
よろしくお願いします
【モニタタイプ】拘りなし
【サイズ】24型以上、30インチ前後まで
【解像度】○WQHD以上
【表面処理】拘りなし
【過去・現在の使用機種】iMac 5K、BDM4350UC/11
前者は画質面では特に不満なし、解像度と作業領域の広さは気に入っている
後者は映像を見るぶんには良かったがその他の作業ではサイズが大きすぎた、特に高さ
【視力・目の疲れ易さなどの状況】眼鏡ありで0.8程度
あまりギラツキなど意識したことはないが明るさの最低値が高すぎるものは避けたい
【主な用途】
(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
PS4 pro、PCゲーム
(動画重視の場合)
[付加機能など]144Hz対応、HDRなど出来れば
【入力端子の種類と数】○HDMIx2、もしくはHDMIx1とDisplayPortかThunderbolt1ずつ合計2入力必須
【その他機能】○できればピボット
【電源の形状】○できれば電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】
iMacからのPCゲームと動画、PS4 proでのゲームに使用したいと思っています
今現在はリモートプレイでiMacに1080p、60fpsの状態で送りプレイしています
この状態でも結構綺麗には感じているのですが、遅延は流石にあるので音ゲーなどプレイ出来ない為外部モニタの購入が必要です
悩んでいるのが4KHDR対応の物にするか144Hzに応答速度1msなど物にするべきかという点です
リモート1080pとはいえ現状 5Kモニタでプレイしているので4Kモニタにした際違いは感じられるのか
144HzにはPS4は非対応だが応答速度の速いモニタにすれば残像感などかなり変わるものなのか
その辺りがいまいちわからず決められません
よろしくお願いします
686不明なデバイスさん
2017/12/12(火) 15:16:19.74ID:bIIed6kb 120Hz以上のモニターはコンシューマーにはほぼ無意味なので選択肢から外していいよ
687不明なデバイスさん
2017/12/12(火) 16:36:46.28ID:qHo2XSSY688不明なデバイスさん
2017/12/13(水) 17:12:21.75ID:skD9lts5 【予算】[2]万円
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○27インチ
【解像度】○FullHD
【表面処理】○グレア(光沢)○ノングレア(非光沢) どちらでもOK
【過去・現在の使用機種】iiyamaのE2607WS-Bを5年 ゲームでも使いたかったんですが
16:10で使い物にならずテレビでやってました ようやく買い替え
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
(2)動画重視 ゲーム(ハードな対戦FPSはやりません、一般的なRPGやモンハン程度)
○スピーカー(しょぼくていいので付いてるものを希望)
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI 1つづ必須
【その他機能】必須ではないがヘッドフォン端子があると嬉しい
【電源の形状】気にせず
【メーカーの好き嫌い】詳しくないです
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】IOデータのEX-LD2702DBを16980円で購入
【使用予定期間年数等】少なくとも3年は
【その他自由記入】上記機種購入後、発送が遅いのでいろいろ他のモデルを調べてるうち
フィリップスの276E7EDAB/11に興味が移行し、上記機種キャンセルして買いなおそうか検討中
19980円なんですが+3000円の価値はありますか?
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○27インチ
【解像度】○FullHD
【表面処理】○グレア(光沢)○ノングレア(非光沢) どちらでもOK
【過去・現在の使用機種】iiyamaのE2607WS-Bを5年 ゲームでも使いたかったんですが
16:10で使い物にならずテレビでやってました ようやく買い替え
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
(2)動画重視 ゲーム(ハードな対戦FPSはやりません、一般的なRPGやモンハン程度)
○スピーカー(しょぼくていいので付いてるものを希望)
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI 1つづ必須
【その他機能】必須ではないがヘッドフォン端子があると嬉しい
【電源の形状】気にせず
【メーカーの好き嫌い】詳しくないです
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】IOデータのEX-LD2702DBを16980円で購入
【使用予定期間年数等】少なくとも3年は
【その他自由記入】上記機種購入後、発送が遅いのでいろいろ他のモデルを調べてるうち
フィリップスの276E7EDAB/11に興味が移行し、上記機種キャンセルして買いなおそうか検討中
19980円なんですが+3000円の価値はありますか?
689不明なデバイスさん
2017/12/13(水) 20:23:10.67ID:5fZ6lu/P 予算】3万円くらいまでで
【モニタタイプ】24型程度のワイド
【解像度】 ○FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】 三菱 RDT196LM (TN・スクエア)
【視力・目の疲れ易さなどの状況】
視力は両目とも1,2、疲れやすい
ギラつきと、輝度の明るいのが苦手。
【主な用途】 株価チャートを一日に2時間ほど眺める。(ほぼ静止画)
web閲覧1時間〜
[付加機能など] 特になし
【入力端子の種類と数】○DVIx1 HDMIx1
【その他機能】○チルト機能
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
IODATA ・EX-LD2381DB 目に優しそう? 軽い
【使用予定期間年数等】 ずっと
【その他自由記入】
眼精疲労が楽になれば買い換えたいです。
そうでなければ現状維持でいきます。
【モニタタイプ】24型程度のワイド
【解像度】 ○FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】 三菱 RDT196LM (TN・スクエア)
【視力・目の疲れ易さなどの状況】
視力は両目とも1,2、疲れやすい
ギラつきと、輝度の明るいのが苦手。
【主な用途】 株価チャートを一日に2時間ほど眺める。(ほぼ静止画)
web閲覧1時間〜
[付加機能など] 特になし
【入力端子の種類と数】○DVIx1 HDMIx1
【その他機能】○チルト機能
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
IODATA ・EX-LD2381DB 目に優しそう? 軽い
【使用予定期間年数等】 ずっと
【その他自由記入】
眼精疲労が楽になれば買い換えたいです。
そうでなければ現状維持でいきます。
691不明なデバイスさん
2017/12/21(木) 10:26:56.71ID:w7fIakfc 【予算】[2]万円
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○21.5前後
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】 EX-LD2071TBをPX277-nに置き換えるのに合わせての増設
【視力・目の疲れ易さなどの状況】矯正視力1.2ほど。明確に意識したことは無い。
【主な用途】縦置きサブディスプレイにしてブラウジングに限定。
【入力端子の種類と数】○HDMI
【その他機能】アームを使うのでVESAマウントが可能であること。出来ればベゼルが薄いもの。
【電源の形状】○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】 特に無し
【使用予定期間年数等】使えるだけ使う
【その他自由記入】正直今使ってるEX-LD2071TBをサブに回すのが一番低コストなのは百も承知だがいかんせんTNパネルなので、映りが変化しにくいIPSパネルを探しています。
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○21.5前後
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】 EX-LD2071TBをPX277-nに置き換えるのに合わせての増設
【視力・目の疲れ易さなどの状況】矯正視力1.2ほど。明確に意識したことは無い。
【主な用途】縦置きサブディスプレイにしてブラウジングに限定。
【入力端子の種類と数】○HDMI
【その他機能】アームを使うのでVESAマウントが可能であること。出来ればベゼルが薄いもの。
【電源の形状】○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】 特に無し
【使用予定期間年数等】使えるだけ使う
【その他自由記入】正直今使ってるEX-LD2071TBをサブに回すのが一番低コストなのは百も承知だがいかんせんTNパネルなので、映りが変化しにくいIPSパネルを探しています。
692691
2017/12/22(金) 00:22:19.33ID:Mzm4wOf4 試しに今使ってるEX-LD2071TBを縦にしてサブを置く予定の位置に置いて色々見てたら30分も経たずに目が疲れた…
いつも普通に使ってる分にはそんなこと全然ないんだが縦置きだと特別目に来るとかあるんかな
というわけで目に優しいのをお願いします
いつも普通に使ってる分にはそんなこと全然ないんだが縦置きだと特別目に来るとかあるんかな
というわけで目に優しいのをお願いします
693不明なデバイスさん
2017/12/24(日) 18:31:45.43ID:2JUZaD5H よろしくお願いします。
【予算】できれば3万円以内で
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】23インチくらいで
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】三菱RDT231WM-X(http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt231wm_x/index2.html)
多分6、7年くらいで起動する時に左上からジリジリ音と異臭がしてきて怖くなったので
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力0.6程度(眼鏡着用)
【主な用途】ネットサーフィンや動画、2D3Dゲーム重視(主にPCとPS4)で3Dゲームの頻度はそこまで多くないです
【入力端子の種類と数】HDMIが1つあれば。できればDVIがあると嬉しいですが無くても
【電源の形状】よくわかりません
【メーカーの好き嫌い】無し
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】
上記現在の使用機種が何の不便も違和感もなく数年使っていたので、似た感じのものがあれば嬉しいです
スペックの意味なども調べて価格comで色々見てみたのですが応答速度などが気になって中々選べません・・・
【予算】できれば3万円以内で
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】23インチくらいで
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】三菱RDT231WM-X(http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt231wm_x/index2.html)
多分6、7年くらいで起動する時に左上からジリジリ音と異臭がしてきて怖くなったので
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力0.6程度(眼鏡着用)
【主な用途】ネットサーフィンや動画、2D3Dゲーム重視(主にPCとPS4)で3Dゲームの頻度はそこまで多くないです
【入力端子の種類と数】HDMIが1つあれば。できればDVIがあると嬉しいですが無くても
【電源の形状】よくわかりません
【メーカーの好き嫌い】無し
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】
上記現在の使用機種が何の不便も違和感もなく数年使っていたので、似た感じのものがあれば嬉しいです
スペックの意味なども調べて価格comで色々見てみたのですが応答速度などが気になって中々選べません・・・
694不明なデバイスさん
2017/12/24(日) 20:42:13.12ID:CY+Wdpyn すみません、693は取り下げで。
モニターつかなくなってしまったので……
モニターつかなくなってしまったので……
695不明なデバイスさん
2017/12/24(日) 21:55:50.35ID:WQZpe2CL >>692
20インチ縦で疲れるってことは縦46cm見るのに目動かさなきゃいけないぐらい近くに置いてるってことだな
20インチ縦で疲れるってことは縦46cm見るのに目動かさなきゃいけないぐらい近くに置いてるってことだな
696不明なデバイスさん
2017/12/25(月) 16:59:39.85ID:bfiUQsDA 画素ピッチ0.265mmと0.275mmって体感できるくらいの違いがあるのでしょうか?
697不明なデバイスさん
2017/12/25(月) 17:02:39.99ID:bfiUQsDA 連投すみません
応答速度4msと5msも体感で違いがあるかもお願いします
応答速度4msと5msも体感で違いがあるかもお願いします
698不明なデバイスさん
2017/12/25(月) 17:18:19.81ID:bfiUQsDA 画素ピッチはあまり比べるものではないみたいですね……無知失礼しました
699不明なデバイスさん
2017/12/27(水) 07:37:47.56ID:Eyto0zxw700不明なデバイスさん
2017/12/27(水) 17:12:15.88ID:0RLs34Ew その辺は画面置く距離で真正面向いてどこまで楽に見れてどのサイズの小さい字まで楽に見れるか
ゲーム用なら大部分風景なんでデカけりゃデカいほどいいけどテキスト見なきゃいけないなら
サイズは自ずから決まる
ダブルモニタって大変そうである
ゲーム用なら大部分風景なんでデカけりゃデカいほどいいけどテキスト見なきゃいけないなら
サイズは自ずから決まる
ダブルモニタって大変そうである
701不明なデバイスさん
2017/12/27(水) 19:55:08.50ID:JNYHb9sF 【予算】1.5〜2万円
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】21.5〜23型、大きくても24まで
【解像度】FullHD
【表面処理】グレア〜ハーフグレア
【過去・現在の使用機種】ノートのVAIO F(3D)にARコートグレアフィルムを貼ったもの、VAIO SE、55W900A
【主な用途】動画重視 [色域]sRGB程度
【入力端子の種類と数】HDMIx1
【その他自由記入】
グレアかグレアに近いハーフグレアで、視野角が広いものを探しています。
最近だと246E7QDSB/11を購入したのですが、完全なノングレアで、黒が沈み込まず、残像感もあってダメでした。
現在使用しているノートのほうが綺麗だと思いました。
32MP58HQ-Pは画質は好みですが、大きすぎでした。
24インチ位までで良さそうな物があったら教えてください。
なければ中古でLGのIPS235Gか、三菱のRDT233WX-Sで考えています。
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】21.5〜23型、大きくても24まで
【解像度】FullHD
【表面処理】グレア〜ハーフグレア
【過去・現在の使用機種】ノートのVAIO F(3D)にARコートグレアフィルムを貼ったもの、VAIO SE、55W900A
【主な用途】動画重視 [色域]sRGB程度
【入力端子の種類と数】HDMIx1
【その他自由記入】
グレアかグレアに近いハーフグレアで、視野角が広いものを探しています。
最近だと246E7QDSB/11を購入したのですが、完全なノングレアで、黒が沈み込まず、残像感もあってダメでした。
現在使用しているノートのほうが綺麗だと思いました。
32MP58HQ-Pは画質は好みですが、大きすぎでした。
24インチ位までで良さそうな物があったら教えてください。
なければ中古でLGのIPS235Gか、三菱のRDT233WX-Sで考えています。
702不明なデバイスさん
2017/12/28(木) 02:14:50.58ID:mQrMGBtT 黒色が気になるならVAのBENQ GW2470HLとかどうだい?または値段上がるけどiiyamaのXB2481HSU
703不明なデバイスさん
2017/12/28(木) 19:55:15.59ID:JhjRkh1e704不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 16:04:56.32ID:zbLcFcaT 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
S74GCHDN12
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
S74GCHDN12
705不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 20:28:23.11ID:O/83wZ1B 堂々の必死1位か…
どこからそのパワーが
どこからそのパワーが
706不明なデバイスさん
2018/01/02(火) 17:35:35.54ID:m3Ka+lie よろしくお願いします
【予算】4kなら6万円以下 フルHDなら4万円以下
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】24〜28型
モニタとの距離が4,50cmしか無いので大き過ぎるのは目が疲れそうです
【解像度】FullHD or 4K
【表面処理】ノングレア
【過去・現在の使用機種】IODATA LCD-DTV223XBE
【視力・目の疲れ易さなどの状況】裸眼0.1以下 矯正1.0 疲れ目になりやすいです
【主な用途】モンハン用にPS4 proを買ったので綺麗な画質でプレイしたいです
ガチのFPSはやらないですが遅延少な目を希望
【入力端子の種類と数】HDMI 1か2
【その他機能】USBハブ、ヘッドホン端子
【電源の形状】どちらでもOK
【メーカーの好き嫌い】特に無し
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】iiyama B2875UHSU-B1A、Acer RT280Kbmjdpx
【使用予定期間年数等】3年位(4k HDRモニタの選択肢が増えるまでのつなぎ?)
【その他自由記入】部屋の隅で一人ひっそり遊ぶ用なのでテレビは不要です
【予算】4kなら6万円以下 フルHDなら4万円以下
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】24〜28型
モニタとの距離が4,50cmしか無いので大き過ぎるのは目が疲れそうです
【解像度】FullHD or 4K
【表面処理】ノングレア
【過去・現在の使用機種】IODATA LCD-DTV223XBE
【視力・目の疲れ易さなどの状況】裸眼0.1以下 矯正1.0 疲れ目になりやすいです
【主な用途】モンハン用にPS4 proを買ったので綺麗な画質でプレイしたいです
ガチのFPSはやらないですが遅延少な目を希望
【入力端子の種類と数】HDMI 1か2
【その他機能】USBハブ、ヘッドホン端子
【電源の形状】どちらでもOK
【メーカーの好き嫌い】特に無し
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】iiyama B2875UHSU-B1A、Acer RT280Kbmjdpx
【使用予定期間年数等】3年位(4k HDRモニタの選択肢が増えるまでのつなぎ?)
【その他自由記入】部屋の隅で一人ひっそり遊ぶ用なのでテレビは不要です
707不明なデバイスさん
2018/01/03(水) 19:29:21.53ID:CrPbKXKA 場所お借りします
【予算】3万円前後
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】できれば23インチ以上
【解像度】FullHD
【表面処理】グレア
【過去・現在の使用機種】
DELL S2415H
【視力・目の疲れ易さなどの状況】
視力両目1.0以上
疲れやすいのでちらつきぎらつきない方がありがたいです
【主な用途】静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
[色域]あればAdobeRGB対応
[階調の精度(LUT)]10bit以上……?(備考に追記)
【入力端子の種類と数】HDMI 1つ以上あれば大丈夫です
【その他機能】とくに気にしません
【電源の形状】ACアダプター
【使用予定期間年数等】 長く使えた方が嬉しいです
【その他自由記入】
使ってたモニターが突然壊れてしまったので買い換えを検討しています
テンプレ読んでわからなかった範囲が曖昧で申し訳ないのですが、以前のモニターと同じかそれ以上なら問題はないかなと思っています
色域やLUTは以前のモニターのマニュアルを見ても数値がわからなかったので、このスペックだと嬉しいな程度で書いてあります
以前のモニターがデスクトップのセットのものだったので相場がわからないので、この予算じゃ買えないなどありましたらご指摘いただけると助かります
至らない点が多いですがよろしくお願いします
【予算】3万円前後
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】できれば23インチ以上
【解像度】FullHD
【表面処理】グレア
【過去・現在の使用機種】
DELL S2415H
【視力・目の疲れ易さなどの状況】
視力両目1.0以上
疲れやすいのでちらつきぎらつきない方がありがたいです
【主な用途】静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
[色域]あればAdobeRGB対応
[階調の精度(LUT)]10bit以上……?(備考に追記)
【入力端子の種類と数】HDMI 1つ以上あれば大丈夫です
【その他機能】とくに気にしません
【電源の形状】ACアダプター
【使用予定期間年数等】 長く使えた方が嬉しいです
【その他自由記入】
使ってたモニターが突然壊れてしまったので買い換えを検討しています
テンプレ読んでわからなかった範囲が曖昧で申し訳ないのですが、以前のモニターと同じかそれ以上なら問題はないかなと思っています
色域やLUTは以前のモニターのマニュアルを見ても数値がわからなかったので、このスペックだと嬉しいな程度で書いてあります
以前のモニターがデスクトップのセットのものだったので相場がわからないので、この予算じゃ買えないなどありましたらご指摘いただけると助かります
至らない点が多いですがよろしくお願いします
709707
2018/01/04(木) 11:22:06.05ID:x7sZEUJl >>708さん
ありがとうございます
地元の店舗回りましたがモニター単体で売ってるのってノングレアばかりなんですよね……
ネットだとあまり区別つかなくて、もしご存知であればと思ったのですが……
今日少し大きい店舗に行ってみるつもりですがグレアだと高くつくのでしょうか……?
ありがとうございます
地元の店舗回りましたがモニター単体で売ってるのってノングレアばかりなんですよね……
ネットだとあまり区別つかなくて、もしご存知であればと思ったのですが……
今日少し大きい店舗に行ってみるつもりですがグレアだと高くつくのでしょうか……?
711707
2018/01/04(木) 13:53:44.38ID:x7sZEUJl713不明なデバイスさん
2018/01/04(木) 16:38:29.99ID:nINVk0mx グレアのディスプレイってないの?
716不明なデバイスさん
2018/01/05(金) 01:43:15.05ID:zlb04qIs 何回も貼り替えできるGREENHOUSEのノングレアフィルムを
貼ればいいだけだから気にしなくていいと思う。
2000円ぐらいだったかな。かなりいいフィルム
貼ればいいだけだから気にしなくていいと思う。
2000円ぐらいだったかな。かなりいいフィルム
717707
2018/01/05(金) 16:43:26.50ID:o1zgDsck たくさんのレスありがとうございます
結局ノングレアだけど発色がちゃんとしてそうなものを選んでみたので一度使ってみます
お陰様で勉強になりました
>>713さん
自分で探してみましたがAmazonなら少しだけありました……使い勝手はわかりませんが
以前使ってたものと同じ型番のDELLのも売ってましたが、思ったより早く壊れた印象だったので自分で買い直すのは怖くてやめました……色はよかったのですが(◞‸◟)
結局ノングレアだけど発色がちゃんとしてそうなものを選んでみたので一度使ってみます
お陰様で勉強になりました
>>713さん
自分で探してみましたがAmazonなら少しだけありました……使い勝手はわかりませんが
以前使ってたものと同じ型番のDELLのも売ってましたが、思ったより早く壊れた印象だったので自分で買い直すのは怖くてやめました……色はよかったのですが(◞‸◟)
718不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 10:53:58.70ID:aaGRZC/Q ・・・、27〜32でWQHDか4Kでグレアなやつが出たらある程度のニーズはあるだろうに。
そしてそのニーズを独占できるだろうに・・・とは思う。
まぁ、HDR規格によってどれだけマシなノングレアが出てくるか次第だとは思うけどね。
>>713
グレアの場合、よくあるサイズでフルHDか、大画面で4Kになるかな。
そしてそのニーズを独占できるだろうに・・・とは思う。
まぁ、HDR規格によってどれだけマシなノングレアが出てくるか次第だとは思うけどね。
>>713
グレアの場合、よくあるサイズでフルHDか、大画面で4Kになるかな。
719不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 12:04:03.64ID:Lffx4exC 現在1.2万程度で買ったBenQのGL2460HM使ってます
特に問題はないのですが、色が白のモニターが欲しいため探すも
思った以上に見つからずにビビりました
価格を上げるとあるのですが出来れば同価格帯で
【予算】1.5万円
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○23.8〜24型
【解像度】 ○FullHD
【過去・現在の使用機種】BenQ GL2460HM 色以外あらゆる面で不満はない
【視力・目の疲れ易さなどの状況】疲れやすいけど明度はかなり落として使うのであまり気にしない。
【主な用途】3択の用途のどれも使うがしいて言えばフォトショなどの静止画重視
デザイナだけど家ではあまり仕事しないので(全くしないわけではない)
ゲームはやるけどガチなFPSユーザーとかではないのでそこは適当でいい
【入力端子の種類と数】最低DVIとHDMIの2つがあればいい、
DVIがなくてもデジタルでDVIに変換できれば大丈夫
【その他機能】アーム使わずにデスクの省スペース化、スッキリ化をはかりたいので土台の面積は少ない方がいい
形で言えば長方形の土台より丸型がベスト(妥協可)、HDCP必須
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】3年位持てば
【重要なこと】
とにかく白いモニターが欲しい、前面だけ黒とか中途半端なやつじゃなくて全体的に白
欲を言えば寒色の白ではなくオフホワイト気味がいいけどそこはさすがに妥協化です
気になったのはこれ(価格が高い)
https://www.amazon.co.jp/dp/B074WZT3HS
これも気になるけど価格が高い&訳アリて…
https://item.rakuten.co.jp/princeton/po-ptfwja24w/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_103_0_10000991
特に問題はないのですが、色が白のモニターが欲しいため探すも
思った以上に見つからずにビビりました
価格を上げるとあるのですが出来れば同価格帯で
【予算】1.5万円
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○23.8〜24型
【解像度】 ○FullHD
【過去・現在の使用機種】BenQ GL2460HM 色以外あらゆる面で不満はない
【視力・目の疲れ易さなどの状況】疲れやすいけど明度はかなり落として使うのであまり気にしない。
【主な用途】3択の用途のどれも使うがしいて言えばフォトショなどの静止画重視
デザイナだけど家ではあまり仕事しないので(全くしないわけではない)
ゲームはやるけどガチなFPSユーザーとかではないのでそこは適当でいい
【入力端子の種類と数】最低DVIとHDMIの2つがあればいい、
DVIがなくてもデジタルでDVIに変換できれば大丈夫
【その他機能】アーム使わずにデスクの省スペース化、スッキリ化をはかりたいので土台の面積は少ない方がいい
形で言えば長方形の土台より丸型がベスト(妥協可)、HDCP必須
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】3年位持てば
【重要なこと】
とにかく白いモニターが欲しい、前面だけ黒とか中途半端なやつじゃなくて全体的に白
欲を言えば寒色の白ではなくオフホワイト気味がいいけどそこはさすがに妥協化です
気になったのはこれ(価格が高い)
https://www.amazon.co.jp/dp/B074WZT3HS
これも気になるけど価格が高い&訳アリて…
https://item.rakuten.co.jp/princeton/po-ptfwja24w/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_103_0_10000991
720不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 14:41:47.13ID:SJ8gqw3V ただでさえ白なんて少ないのに18000円で高いとか言われたら何もないよ…
あと5000円追加でこれにしたら?IPSだし色もきれいだぞ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KGN4YGM/
あと5000円追加でこれにしたら?IPSだし色もきれいだぞ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KGN4YGM/
721不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 16:36:22.13ID:Lffx4exC >>720
目が疲れるからどうせモニター明度を真っ暗にして使うので、
IPSとかTNとかはそこまでこだわらないです、むしろコストの方を重視したいのですが、
そこから言うと20000円超えてまで買うメリットは感じられなくて…
自分が挙げたPhilipsやプリンストンのモニターは仕様的にそれと比べて大きな問題ありますか?
2つともモニター製造メーカーとしてはあまり認知度がなく使用者も少ないのが気になるところではあります
目が疲れるからどうせモニター明度を真っ暗にして使うので、
IPSとかTNとかはそこまでこだわらないです、むしろコストの方を重視したいのですが、
そこから言うと20000円超えてまで買うメリットは感じられなくて…
自分が挙げたPhilipsやプリンストンのモニターは仕様的にそれと比べて大きな問題ありますか?
2つともモニター製造メーカーとしてはあまり認知度がなく使用者も少ないのが気になるところではあります
722不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 16:58:02.37ID:SJ8gqw3V Philipsは国際的に見れば老舗の大企業だぞ、CD規格の策定にも関わってたりする
プリンストンとかいう知らないメーカーよりはずっといい
プリンストンとかいう知らないメーカーよりはずっといい
723不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 17:31:20.13ID:SHZu5kru Philipsはオランダ本社の超大手だけど日本での液晶関連は菱洋エレクトロに委託してる
・LGと液晶合弁会社を作ってたけど解消して現在はLGから実質OEM商品がメイン
・日本は菱洋エレクトロがサポートを行っている
・本体/パネルともに5年保証だがセカンドバック方式で修理センターへはユーザーが送料持ち(返却時はPhilips持ち)
・修理時の貸し出し機は無い
・5年保障期間内であっても「外的要因」による故障トラブルと判断された場合は
修理の有無に関わらず5000円の検査費用が発生する(送料と合わせると7000円ほどかかる計算)
・「外的要因」は修理センターの判断、サポートにメールで写真を送って一応の判断も可能(確定ではない)
・受付サポートの対応は迅速とはいえない、検索すると修理サポートの評判は悪い評価が多い
この辺りを考慮したほうがいいよ
ただモニタ自体は価格の割りに結構良い商品だと思う
・LGと液晶合弁会社を作ってたけど解消して現在はLGから実質OEM商品がメイン
・日本は菱洋エレクトロがサポートを行っている
・本体/パネルともに5年保証だがセカンドバック方式で修理センターへはユーザーが送料持ち(返却時はPhilips持ち)
・修理時の貸し出し機は無い
・5年保障期間内であっても「外的要因」による故障トラブルと判断された場合は
修理の有無に関わらず5000円の検査費用が発生する(送料と合わせると7000円ほどかかる計算)
・「外的要因」は修理センターの判断、サポートにメールで写真を送って一応の判断も可能(確定ではない)
・受付サポートの対応は迅速とはいえない、検索すると修理サポートの評判は悪い評価が多い
この辺りを考慮したほうがいいよ
ただモニタ自体は価格の割りに結構良い商品だと思う
724不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 18:04:26.13ID:Lffx4exC なるほど、みなさんお詳しいですね
Philipsの1.8万円のやつをクレカ入会の5千円引きで買うのが
今のところ総合的に考えて良さそうかなとおもってます
一応中国のgearbestとか海外通販サイトも探してみたんですが、
思ったより安くなくて
もうちょっと探して見つからなかったらそれに決めようと思います
ありがとうございます
Philipsの1.8万円のやつをクレカ入会の5千円引きで買うのが
今のところ総合的に考えて良さそうかなとおもってます
一応中国のgearbestとか海外通販サイトも探してみたんですが、
思ったより安くなくて
もうちょっと探して見つからなかったらそれに決めようと思います
ありがとうございます
725不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 18:13:35.05ID:SHZu5kru >>724
BenQあたりも悪くないけどこっちも修理サポートで注意が必要で
パネル部分の審査は本国台湾の判断待ちになったり
パネル交換は日本では出来ないらしく台湾に送って修理なので時間がかかるとかね
EIZOを修理の対応がいいけどパネルの選定基準が他のメーカーと変わらんので
日本メーカーだからと過度な期待はダメだったりする
BenQあたりも悪くないけどこっちも修理サポートで注意が必要で
パネル部分の審査は本国台湾の判断待ちになったり
パネル交換は日本では出来ないらしく台湾に送って修理なので時間がかかるとかね
EIZOを修理の対応がいいけどパネルの選定基準が他のメーカーと変わらんので
日本メーカーだからと過度な期待はダメだったりする
726不明なデバイスさん
2018/01/09(火) 00:17:35.66ID:KZEx3Yvt 【主な用途】写真編集で使用するサブモニタを探しています
候補はiiyama XUB2790HS-2(27型)かEIZO EV2451(23.8型)です
どちらのパネルも海外製と聞いたのですが、この価格帯だと色に関しては似たような
ものでしょうか? 色温度は6500k固定で使用しています
候補はiiyama XUB2790HS-2(27型)かEIZO EV2451(23.8型)です
どちらのパネルも海外製と聞いたのですが、この価格帯だと色に関しては似たような
ものでしょうか? 色温度は6500k固定で使用しています
727不明なデバイスさん
2018/01/09(火) 01:45:17.13ID:Fn8pUN75 >>726
ナナオ製は最低輝度が低いですが、同じですね
違いは目的別に自動で明るさや設定を切り替えるScreenManagerのソフトが要るか要らないかだけですね
VAパネルなら自動切り替えは重宝しますがIPSはどうなんでしょうね
ナナオ製は最低輝度が低いですが、同じですね
違いは目的別に自動で明るさや設定を切り替えるScreenManagerのソフトが要るか要らないかだけですね
VAパネルなら自動切り替えは重宝しますがIPSはどうなんでしょうね
728不明なデバイスさん
2018/01/09(火) 02:03:53.64ID:KZEx3Yvt729不明なデバイスさん
2018/01/09(火) 09:22:31.56ID:cTlp/61d 【予算】5万円
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】31.5〜32型
【解像度】FullHDまたはそれ以上
【表面処理】グレア・ノングレア問わず
【現在の使用機種】LCD-RDT272XPB
【主な用途】ゲーム(Xbox360、PS3、PS4)、PC
【入力端子の種類と数】DVIかDisplayPortが1つ、HDMIが2つ以上
今使っているLCD-RDT272XPBで32型に近い大きい画面のモニタを探してます。
PCではゲームしませんが、コンシューマでシューティングをするので遅延の
少ないモニタを探してます。
割と条件に合ってそうなのがLCD-MQ321XDB(EX-LDQ321DB)ですが、パネルが
ADSってどうなのか分からないのと、遅延の情報が少なくて判断できません。
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】31.5〜32型
【解像度】FullHDまたはそれ以上
【表面処理】グレア・ノングレア問わず
【現在の使用機種】LCD-RDT272XPB
【主な用途】ゲーム(Xbox360、PS3、PS4)、PC
【入力端子の種類と数】DVIかDisplayPortが1つ、HDMIが2つ以上
今使っているLCD-RDT272XPBで32型に近い大きい画面のモニタを探してます。
PCではゲームしませんが、コンシューマでシューティングをするので遅延の
少ないモニタを探してます。
割と条件に合ってそうなのがLCD-MQ321XDB(EX-LDQ321DB)ですが、パネルが
ADSってどうなのか分からないのと、遅延の情報が少なくて判断できません。
730729
2018/01/10(水) 02:18:45.05ID:eU7xwmdc 要件を満たすモニタが難しそうなので、DVI/DPを諦めて
FHDのテレビを買いました
相談しておいてすみません
FHDのテレビを買いました
相談しておいてすみません
731不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 16:38:47.08ID:+dAUjYGH TVは遅延でかいぞ
LCD-MQ321XDBでよかったんじゃね
LCD-MQ321XDBでよかったんじゃね
732729
2018/01/12(金) 17:23:34.25ID:aMr9s3Xb 一応ゲームモードがあったんでソニーの32型買っちゃったんですが
やっぱり厳しいですかね・・・
まだそんなに触ってないんですが、ダメだったらLCD-MQ321XDBを
買い増しします
ありがとうございました
やっぱり厳しいですかね・・・
まだそんなに触ってないんですが、ダメだったらLCD-MQ321XDBを
買い増しします
ありがとうございました
733不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 22:18:52.60ID:h1fWj3EF 【予算】[ 5]万円
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○27型
【解像度】 ○WQHD
【表面処理】○ノングレア
【現在の使用機種】BenQ RL2450H
【主な用途】モニタ新製品発売までの繋ぎ
【その他自由記入】
現在使っているモニタが頻繁に再起動を繰り返し、OSDがこんな感じ
https://i.imgur.com/TDZ0WTe.jpg
に乱れて故障寸前の状態なので新しいモニタを探したていたらジャパンネクストから27インチでWQHDの新製品が1月に出るようなのでそれを検討していますが現在のモニタの不具合にストレスを感じるレベルになってきたので
ハードオフのジャンクコーナーへ行ったら使用感がそれなりにあり画面にムラもあるNECのLCD2690WUXi2が5400円で置かれてたので繋ぎとしてなら買っても大丈夫でしょうか?通電チェックをしたところDVI入力は問題なかったですが発売からかなり経っている製品なので心配です
ジャパンネクストのモニタを購入したあとは縦画面にしてサブディスプレイとして使おうと思っています
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○27型
【解像度】 ○WQHD
【表面処理】○ノングレア
【現在の使用機種】BenQ RL2450H
【主な用途】モニタ新製品発売までの繋ぎ
【その他自由記入】
現在使っているモニタが頻繁に再起動を繰り返し、OSDがこんな感じ
https://i.imgur.com/TDZ0WTe.jpg
に乱れて故障寸前の状態なので新しいモニタを探したていたらジャパンネクストから27インチでWQHDの新製品が1月に出るようなのでそれを検討していますが現在のモニタの不具合にストレスを感じるレベルになってきたので
ハードオフのジャンクコーナーへ行ったら使用感がそれなりにあり画面にムラもあるNECのLCD2690WUXi2が5400円で置かれてたので繋ぎとしてなら買っても大丈夫でしょうか?通電チェックをしたところDVI入力は問題なかったですが発売からかなり経っている製品なので心配です
ジャパンネクストのモニタを購入したあとは縦画面にしてサブディスプレイとして使おうと思っています
734不明なデバイスさん
2018/01/15(月) 14:20:18.33ID:xEGmJrWy ;(;゙゚'ω゚');
735不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 13:39:29.05ID:f6JsK3fM OSDひどすぎワロタ
モニターは中古を買うな
これ鉄則
モニターは中古を買うな
これ鉄則
736不明なデバイスさん
2018/01/22(月) 09:07:13.90ID:5tp/d7CH HDR10と表示色10.7億色ってどっちが効果的か個人の感想でいいから教えて欲しい
具体的には元々ゲームメイン用途で38UC99-Wか34UC88-Bのどちらを買う予定だったんだが、やっぱり曲面は高く付くなってのとプレイしてるゲームの解像度が16:9だとWQHD21:9だと2560×1080までしか項目が無いことに気付いてな…
まぁデュアルモニタ組んでるから全画面じゃなくて、ウィンドウモードでしか表示させてないのでもしかしたら関係ないのかも知れないけどよく分からんかった
そこに今月発売の29WK600-Wを見付けたわけなんだよ
29インチなら曲面はいらんてよく聞くし解像度の心配もいらないし気になってたHDR10だ
でも今使ってるのが27インチWQHDだから実質解像度はダウンするし、縦幅も減るし、先に予定されてたモニタの注目点が表示色10.7億色だったので迷ってしまったよ…
具体的には元々ゲームメイン用途で38UC99-Wか34UC88-Bのどちらを買う予定だったんだが、やっぱり曲面は高く付くなってのとプレイしてるゲームの解像度が16:9だとWQHD21:9だと2560×1080までしか項目が無いことに気付いてな…
まぁデュアルモニタ組んでるから全画面じゃなくて、ウィンドウモードでしか表示させてないのでもしかしたら関係ないのかも知れないけどよく分からんかった
そこに今月発売の29WK600-Wを見付けたわけなんだよ
29インチなら曲面はいらんてよく聞くし解像度の心配もいらないし気になってたHDR10だ
でも今使ってるのが27インチWQHDだから実質解像度はダウンするし、縦幅も減るし、先に予定されてたモニタの注目点が表示色10.7億色だったので迷ってしまったよ…
737不明なデバイスさん
2018/01/22(月) 11:53:08.39ID:X80NXfMv 表示色10.7億色は、グラボとソフトも条件が合って、ゲームじゃ表示色10.7億色にならない
条件を満たしても、16777216色との差は極めて微差
条件を満たしても、16777216色との差は極めて微差
738不明なデバイスさん
2018/01/22(月) 15:24:25.13ID:5tp/d7CH739不明なデバイスさん
2018/01/23(火) 14:03:23.91ID:1n/FpT3U 144hzモニタ欲しいけどどのメーカーも色ガーって書かれてて迷う
742不明なデバイスさん
2018/01/24(水) 07:32:24.94ID:XrATgrc+ 連レスになるけど
割引きしてるのか教えてくれてありがとう
割引きしてるのか教えてくれてありがとう
743不明なデバイスさん
2018/01/24(水) 07:42:21.27ID:g8nOtbb4744不明なデバイスさん
2018/01/24(水) 07:58:12.67ID:g8nOtbb4 あ、ごめん。LGだと満足できないかもしれん・・・
745不明なデバイスさん
2018/01/24(水) 08:02:42.81ID:XrATgrc+ すまん1msのが欲しいって書き忘れてた
746不明なデバイスさん
2018/01/27(土) 06:40:51.76ID:TIW19RDe CPU: i7 2600
GPU: GTX970
メモリ:12GB
これでPUBGをプレイしているのですが、モニターを60→144hzに変えても性能的に問題無いでしょうか?
GPU: GTX970
メモリ:12GB
これでPUBGをプレイしているのですが、モニターを60→144hzに変えても性能的に問題無いでしょうか?
747不明なデバイスさん
2018/01/27(土) 07:11:15.71ID:fNYc3O97 そのグラボ性能だとあんまり変わらないんじゃないか?
近いうちに良いグラボに変える予定があるならいいが
近いうちに良いグラボに変える予定があるならいいが
748不明なデバイスさん
2018/01/27(土) 15:32:57.95ID:n/kSdAwU 現行モニターが故障したため、買い換え相談です
【予算】[ 5]万円
【モニタタイプ】妥協して○16:9比率のワイド
【サイズ】現行の○26型より大きく
【解像度】妥協して○WQHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】
RDT261WH 10年程 バックパネル故障により今回買い換え
基本的に満足。作業領域が若干手狭。輝度は下げていたと記憶
【視力・目の疲れ易さなどの状況】
1.0 落ち気味 反射するメーカーロゴを隠す程度にはギラツキ・チラツキは苦手
【主な用途】イラスト制作が主目的(重視)、ほかに動画視聴など
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI○DisplayPort
いずれか一つ以上 GeForce GTX 960と接続
【その他機能】最低限○チルト機能(垂直角度調節) できれば○USBハブ
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
Philips 328P6AUBREB/11
【使用予定期間年数等】5年以上
【その他自由記入】
現行から画面サイズやドットピッチを大きく下げずに解像度を増やすならこの辺りが妥協点でしょうか
新しめの機種は不安ですが、将来性込みでHDRを盛っておきたいです
現在のグラフィックカードとどのケーブルで繋ぐのが良いのか、
いずれ買い換えると思いますが、当面の最良方法を伺いたいです
【予算】[ 5]万円
【モニタタイプ】妥協して○16:9比率のワイド
【サイズ】現行の○26型より大きく
【解像度】妥協して○WQHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】
RDT261WH 10年程 バックパネル故障により今回買い換え
基本的に満足。作業領域が若干手狭。輝度は下げていたと記憶
【視力・目の疲れ易さなどの状況】
1.0 落ち気味 反射するメーカーロゴを隠す程度にはギラツキ・チラツキは苦手
【主な用途】イラスト制作が主目的(重視)、ほかに動画視聴など
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI○DisplayPort
いずれか一つ以上 GeForce GTX 960と接続
【その他機能】最低限○チルト機能(垂直角度調節) できれば○USBハブ
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
Philips 328P6AUBREB/11
【使用予定期間年数等】5年以上
【その他自由記入】
現行から画面サイズやドットピッチを大きく下げずに解像度を増やすならこの辺りが妥協点でしょうか
新しめの機種は不安ですが、将来性込みでHDRを盛っておきたいです
現在のグラフィックカードとどのケーブルで繋ぐのが良いのか、
いずれ買い換えると思いますが、当面の最良方法を伺いたいです
750不明なデバイスさん
2018/01/29(月) 14:45:12.80ID:s1BdQI73 接続はHDMIが一番いいと思うよ
751748
2018/01/29(月) 23:15:43.97ID:OwnHkwm8752不明なデバイスさん
2018/02/05(月) 09:28:39.85ID:lGt+OcSa 28インチでipsパネルのものがあれば買うのにな
27だとほんのちょっと物足りない
27だとほんのちょっと物足りない
753不明なデバイスさん
2018/02/07(水) 02:23:04.83ID:4uvIAslP 28インチってのは無理矢理余剰部分を使ってるだけのピクセルが正方形になってないゴミだぞ
754不明なデバイスさん
2018/02/09(金) 08:00:42.46ID:Tw+oYSj2 【予算】3万5000円 できるだけ安価に済ませたい
【表面処理】○ノングレア(非光沢) IPS
【主な用途】落描き程度のイラスト製作
【その他機能】VESA アーム使用
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
29UM59-P 29インチ (2560×1080) ウルトラワイド 3万円
EX-LDQ271DB 27インチ WQHD(2560x1440) 3万円
EX-LDQ321DB 31.5インチWQHD(2560x1440) 3万5000円
EB321HQUBbmidphx 31.5インチWQHD(2560x1440) 3万5000円
【その他自由記入】
主に映画鑑賞、簡単なイラスト製作をメインに使用します
上記4つ(3つ)で迷っています
ウルトラワイドは横が凄く長いのは無力的ですがサイズ的に縦は23インチ程度しかないらしいのと、解像度が縦1080しかないのでイマイチなのかなと思い
同じ値段で縦27インチ縦1440が買えるのであればこちらにしたほうがいいのかなと
しかしあと5000円だせば31.5インチにできるのでこちらもいいかなと、しかし31.5インチとなると大きすぎる27インチがベストという意見もちらほら見かけます
モニタとの距離は離せて45〜50センチ程度だと思います
ものすごく悩んでいます・・・
【表面処理】○ノングレア(非光沢) IPS
【主な用途】落描き程度のイラスト製作
【その他機能】VESA アーム使用
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
29UM59-P 29インチ (2560×1080) ウルトラワイド 3万円
EX-LDQ271DB 27インチ WQHD(2560x1440) 3万円
EX-LDQ321DB 31.5インチWQHD(2560x1440) 3万5000円
EB321HQUBbmidphx 31.5インチWQHD(2560x1440) 3万5000円
【その他自由記入】
主に映画鑑賞、簡単なイラスト製作をメインに使用します
上記4つ(3つ)で迷っています
ウルトラワイドは横が凄く長いのは無力的ですがサイズ的に縦は23インチ程度しかないらしいのと、解像度が縦1080しかないのでイマイチなのかなと思い
同じ値段で縦27インチ縦1440が買えるのであればこちらにしたほうがいいのかなと
しかしあと5000円だせば31.5インチにできるのでこちらもいいかなと、しかし31.5インチとなると大きすぎる27インチがベストという意見もちらほら見かけます
モニタとの距離は離せて45〜50センチ程度だと思います
ものすごく悩んでいます・・・
756不明なデバイスさん
2018/02/11(日) 06:10:59.01ID:7+YK52uL 絵描きなら解像度は高いほどいいぞ
757不明なデバイスさん
2018/02/11(日) 10:54:58.28ID:YtffJggj 個人的には27WQHDのppiが好き
大きさもすぐ慣れる
今使っているのが24FHDとかなら31.5WQHDでいいんじゃない
大きさもすぐ慣れる
今使っているのが24FHDとかなら31.5WQHDでいいんじゃない
758不明なデバイスさん
2018/02/21(水) 08:55:39.52ID:aF9FNY2l アプリ開発メインの仕事なんだけど
機種選定の前に43インチ4Kで2画面出しするのと、27インチ2枚にするか悩んでます。
テレビがあるんで4Kはそんなに重要じゃ無いです。
機種選定の前に43インチ4Kで2画面出しするのと、27インチ2枚にするか悩んでます。
テレビがあるんで4Kはそんなに重要じゃ無いです。
759不明なデバイスさん
2018/02/21(水) 15:54:38.21ID:S9KQSh8j >>758
27インチはWQHDあたりを想定してるの?
自分はメインの40インチ4Kを横置き、27インチWQHDを縦置きにして
2画面構成で使ってるよ。
たまたまだけど、画素密度がほぼ同じ(110ppi/109ppi)なので違和感なく使えてる。
27インチはWQHDあたりを想定してるの?
自分はメインの40インチ4Kを横置き、27インチWQHDを縦置きにして
2画面構成で使ってるよ。
たまたまだけど、画素密度がほぼ同じ(110ppi/109ppi)なので違和感なく使えてる。
760不明なデバイスさん
2018/02/21(水) 19:47:56.65ID:aF9FNY2l761不明なデバイスさん
2018/02/24(土) 20:11:07.39ID:2FMHaouf https://nttxstore.jp/_II_PH15421410
23.6型PLSパネル採用 FHD液晶ディスプレイ 5年間フル保証
2,000 円 OFF 適用で
↓13,980 円(税込)が
11,980円(税込)
( ^ω^)
23.6型PLSパネル採用 FHD液晶ディスプレイ 5年間フル保証
2,000 円 OFF 適用で
↓13,980 円(税込)が
11,980円(税込)
( ^ω^)
762不明なデバイスさん
2018/03/01(木) 16:15:17.95ID:Gqk0QmTd763不明なデバイスさん
2018/03/01(木) 16:52:31.61ID:+W8ishUF そだねー
764不明なデバイスさん
2018/03/03(土) 21:56:01.15ID:O7v0+N5M LGのワイドモニターで、壁掛け対応と言われてるものはアームでも使用可能なんでしょうか??
よろしくお願いいたします
よろしくお願いいたします
766不明なデバイスさん
2018/03/04(日) 05:03:21.38ID:IA7Mh1+s767不明なデバイスさん
2018/03/04(日) 21:51:46.06ID:x6A0qj0Q 【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】27インチ
【解像度】4k
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】LGの24インチ
【主な用途】3DCG
【入力端子の種類と数】HDMI
【候補機種】
・LGエレクトロニクス 27UK850-W
・EIZO FlexScan EV2785-BK
【その他自由記入】だんだん眼精疲労がきつくなってきたので目に優しい機能が付いたやつがあればお願いします
よろしくお願いいたします
【サイズ】27インチ
【解像度】4k
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】LGの24インチ
【主な用途】3DCG
【入力端子の種類と数】HDMI
【候補機種】
・LGエレクトロニクス 27UK850-W
・EIZO FlexScan EV2785-BK
【その他自由記入】だんだん眼精疲労がきつくなってきたので目に優しい機能が付いたやつがあればお願いします
よろしくお願いいたします
768不明なデバイスさん
2018/03/05(月) 18:01:32.17ID:3N1rIV4/ tset
【予算】3万円
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○23型
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】三菱(RDT231WLM)使用期間:9年
【視力・目の疲れ易さなどの状況】0.8
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
(1)静止画重視『ネットサーフィン/複数ブラウザの使用』
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI
【その他機能】
【電源の形状】
【メーカーの好き嫌い】
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】 VZ239HR/ XUB2390HS
【使用予定期間年数等】
【その他自由記入】
一度に情報を多く仕入れたいためディスプレイ数を増やしたい。
モニターアームを購入予定。
過去使用していた23インチをサブとする予定です。
メインディスプレイはサブと大きさを揃える為、23インチを購入しようと考えております。
ウルトラワイドディスプレイの購入も検討しましたが、作業効率はデュアルディスプレイの方がよいとのことなので、23インチのディスプレイ購入を考えております。
おすすめのディスプレイを教えて下さい。
【予算】3万円
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○23型
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】三菱(RDT231WLM)使用期間:9年
【視力・目の疲れ易さなどの状況】0.8
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
(1)静止画重視『ネットサーフィン/複数ブラウザの使用』
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI
【その他機能】
【電源の形状】
【メーカーの好き嫌い】
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】 VZ239HR/ XUB2390HS
【使用予定期間年数等】
【その他自由記入】
一度に情報を多く仕入れたいためディスプレイ数を増やしたい。
モニターアームを購入予定。
過去使用していた23インチをサブとする予定です。
メインディスプレイはサブと大きさを揃える為、23インチを購入しようと考えております。
ウルトラワイドディスプレイの購入も検討しましたが、作業効率はデュアルディスプレイの方がよいとのことなので、23インチのディスプレイ購入を考えております。
おすすめのディスプレイを教えて下さい。
769不明なデバイスさん
2018/03/06(火) 15:12:38.79ID:io3zx/cm770767
2018/03/06(火) 22:33:19.07ID:+snEbklE771不明なデバイスさん
2018/03/08(木) 20:30:53.93ID:0r/YE4Br 解像度フルHD、144hz、24インチ、HDRがベストなんだけどこのパターンで五万程度のないんだよなー。
773不明なデバイスさん
2018/03/10(土) 21:25:55.65ID:gJ/kNQEr 4000円程度の差で23インチと23.8インチならおまえらどっち買う?
違いは値段とサイズだけ
違いは値段とサイズだけ
774不明なデバイスさん
2018/03/11(日) 00:04:50.12ID:L4Lf8RWF そのあたりのサイズはハナから対象外だなー
775不明なデバイスさん
2018/03/11(日) 23:53:30.60ID:sos1oEFG 丁度いいスペックの光沢モニタが見つからないため、
やや小さめ(23〜24インチ)のモニタに光沢フィルムを張って胡麻化すことも視野に入れようと思うのですが、
その場合、コントラストや色合いは元の状態より良くなったりしますか?
やや小さめ(23〜24インチ)のモニタに光沢フィルムを張って胡麻化すことも視野に入れようと思うのですが、
その場合、コントラストや色合いは元の状態より良くなったりしますか?
776775
2018/03/12(月) 00:11:35.56ID:MkyzaZI9 テンプレにのっとっていなかったので補足
【予算】5〜11万円
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド○16:10比率のワイド
【サイズ】○23.8〜28型
【解像度】○WQHD〜4K(5Kは性能不足、4Kも微妙)
【表面処理】○グレア(光沢)○ハーフグレア(半光沢)
【過去・現在の使用機種】RDT233WX-S(元展示品、約6〜7年)
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
△(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』 ※優先度低め、スマホで撮った画像見るぐらい
〇(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』 ※ゲーム:FF14
〇(3)その他を重視(オフィス・プログラミング・CAD等) ※プログラミング
(動画重視の場合)
[付加機能など]オーバードライブ入りor応答速度が遅すぎなければ
【入力端子の種類と数】○DVI(できれば1)○HDMI○DisplayPort(あればうれしい)
【その他機能】できれば超解像度技術付き
【電源の形状】お任せ
【メーカーの好き嫌い】出来ればLG以外(あのロゴ見るだけで吐き気がする・・・)
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
・ProLite XB2779QQS(要:解像度ダウンorグラボ買い換え(GTX1080で良いのよね?))
・LCD-GCQ241XDB(要:23.8インチな光沢フィルム)
【使用予定期間年数等】5〜7年
【その他自由記入】光沢液晶少なすぎて選択肢がなさすぎるorz
【予算】5〜11万円
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド○16:10比率のワイド
【サイズ】○23.8〜28型
【解像度】○WQHD〜4K(5Kは性能不足、4Kも微妙)
【表面処理】○グレア(光沢)○ハーフグレア(半光沢)
【過去・現在の使用機種】RDT233WX-S(元展示品、約6〜7年)
【主な用途】次の3択から、重視する用途を選んでください
△(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』 ※優先度低め、スマホで撮った画像見るぐらい
〇(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』 ※ゲーム:FF14
〇(3)その他を重視(オフィス・プログラミング・CAD等) ※プログラミング
(動画重視の場合)
[付加機能など]オーバードライブ入りor応答速度が遅すぎなければ
【入力端子の種類と数】○DVI(できれば1)○HDMI○DisplayPort(あればうれしい)
【その他機能】できれば超解像度技術付き
【電源の形状】お任せ
【メーカーの好き嫌い】出来ればLG以外(あのロゴ見るだけで吐き気がする・・・)
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
・ProLite XB2779QQS(要:解像度ダウンorグラボ買い換え(GTX1080で良いのよね?))
・LCD-GCQ241XDB(要:23.8インチな光沢フィルム)
【使用予定期間年数等】5〜7年
【その他自由記入】光沢液晶少なすぎて選択肢がなさすぎるorz
777不明なデバイスさん
2018/03/12(月) 02:58:10.83ID:UzT3GvQx 光沢はパソコンモニタ界では絶滅危惧種
778不明なデバイスさん
2018/03/12(月) 05:57:05.00ID:gFHhylI+ >>776
ハーフグレアでいいならテレビパネル流用の4Kモニターでいいんじゃね
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=20&pdf_Spec301=40-
LG以外はほぼハーフだぞ
…32インチ以下のサイズでグレアは諦めろ
ハーフグレアでいいならテレビパネル流用の4Kモニターでいいんじゃね
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=20&pdf_Spec301=40-
LG以外はほぼハーフだぞ
…32インチ以下のサイズでグレアは諦めろ
779不明なデバイスさん
2018/03/12(月) 06:08:02.16ID:gFHhylI+ まあ実質これ一択だろうな、VESAないけど
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=210-ALMS
あと>>775はグレアノングレア両方の悪いとこどりのクソ画面ができるだけだからやるな
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=210-ALMS
あと>>775はグレアノングレア両方の悪いとこどりのクソ画面ができるだけだからやるな
780不明なデバイスさん
2018/03/12(月) 06:15:19.34ID:gFHhylI+ 動画も置いとくわ、スタンドと一体型だけどもうこれしかまともなグレアモニターはない
https://www.youtube.com/results?search_query=S2718D
https://www.youtube.com/results?search_query=S2718D
781不明なデバイスさん
2018/03/12(月) 08:26:55.93ID:MkyzaZI9 >>777
ですよねーorz
>>778-780
情報ありがとう。
> 32インチ以下のサイズでグレアは諦めろ
「選択肢がなさすぎる」っていうぐらい、絶望的ってことはわかっています。
ただ、仕事で使う「だけ」なら諦めもつくのですが、プライベートで使うことを考えるとできる限り画質を良くしたいのです。
ちなみにグレアに期待していたのは発色とかコントラストとか階調表現とかですね・・・
> まあ実質これ一択だろうな、VESAないけど
> 動画も置いとくわ、スタンドと一体型だけどもうこれしかまともなグレアモニターはない
S2718Dですか・・・実機見たことがないのですが、勇気を出して検討してみます。
> グレアノングレア両方の悪いとこどりのクソ画面ができるだけだからやるな
その懸念があったので>>775の質問を行ったのですが、やはりそうなりますよね・・・
ですよねーorz
>>778-780
情報ありがとう。
> 32インチ以下のサイズでグレアは諦めろ
「選択肢がなさすぎる」っていうぐらい、絶望的ってことはわかっています。
ただ、仕事で使う「だけ」なら諦めもつくのですが、プライベートで使うことを考えるとできる限り画質を良くしたいのです。
ちなみにグレアに期待していたのは発色とかコントラストとか階調表現とかですね・・・
> まあ実質これ一択だろうな、VESAないけど
> 動画も置いとくわ、スタンドと一体型だけどもうこれしかまともなグレアモニターはない
S2718Dですか・・・実機見たことがないのですが、勇気を出して検討してみます。
> グレアノングレア両方の悪いとこどりのクソ画面ができるだけだからやるな
その懸念があったので>>775の質問を行ったのですが、やはりそうなりますよね・・・
782不明なデバイスさん
2018/03/14(水) 15:48:16.46ID:BtlGvHNv 60fpsは電源周波数に由来してるけど
144fpsは何に由来してるの?
144fpsは何に由来してるの?
783不明なデバイスさん
2018/03/15(木) 14:58:50.50ID:CSq9Fb0o すみません、マザーの出力がDVI-Dで、モニターの入力がDVI-DLなのですが、これってやはり使用する事ってできませんか?
互換性あるのでしょうか?
互換性あるのでしょうか?
784不明なデバイスさん
2018/03/15(木) 21:36:21.48ID:+gKLgHST DVI-DLが上位互換なのでモニターの方がオーバースペックなので大丈夫です
表示はシングルリンク並になりますが
表示はシングルリンク並になりますが
786不明なデバイスさん
2018/03/16(金) 00:01:05.41ID:ULfsFsBv 【予算】[ 5]万円
【モニタタイプ】16:9比率のワイド (IPSが欲しい)
【サイズ】24型〜27型
【解像度】 FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】IPSの19インチスクエア。画質に不満はないが表示領域が狭い。
【視力・目の疲れ易さなどの状況】目は悪いです。
【主な用途】動画重視「2DPCゲーム」。ネットサーフィン時間も長い。
ビデオレコーダー再生視聴の予定あり。
【入力端子の種類と数】DVIx1+HDMIx1 DisplayPortx1+HDMIx1 HDMIx2のどれか。
【その他機能】モニターアームの使用予定あり。(ビデオレコーダー用に)イヤホン出力必須。
【使用予定期間年数等】3年以上使いたい。
【その他自由記入】PCモニタ展示している店はそこそこ見かけるが
照明が違う都合上参考になるかよくわからない。
19インチスクエアのドットピッチに合わせて27インチFullHDで検討(4Kはまだ不要か?)
【モニタタイプ】16:9比率のワイド (IPSが欲しい)
【サイズ】24型〜27型
【解像度】 FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】IPSの19インチスクエア。画質に不満はないが表示領域が狭い。
【視力・目の疲れ易さなどの状況】目は悪いです。
【主な用途】動画重視「2DPCゲーム」。ネットサーフィン時間も長い。
ビデオレコーダー再生視聴の予定あり。
【入力端子の種類と数】DVIx1+HDMIx1 DisplayPortx1+HDMIx1 HDMIx2のどれか。
【その他機能】モニターアームの使用予定あり。(ビデオレコーダー用に)イヤホン出力必須。
【使用予定期間年数等】3年以上使いたい。
【その他自由記入】PCモニタ展示している店はそこそこ見かけるが
照明が違う都合上参考になるかよくわからない。
19インチスクエアのドットピッチに合わせて27インチFullHDで検討(4Kはまだ不要か?)
787不明なデバイスさん
2018/03/17(土) 05:28:08.94ID:oT66bZoC 27インチのフルHDとか最低ランクなのでどれも画質とかは変わらんよ
適当にこの中から選べ
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec005=1&pdf_Spec030=1&pdf_Spec045=1&pdf_Spec301=27&pdf_so=p1
適当にこの中から選べ
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec005=1&pdf_Spec030=1&pdf_Spec045=1&pdf_Spec301=27&pdf_so=p1
788不明なデバイスさん
2018/03/17(土) 05:37:05.84ID:oT66bZoC ドットピッチの細かいWQHD・4Kが混ざってたわ
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec005=1&pdf_Spec030=1&pdf_Spec045=1&pdf_Spec101=15&pdf_Spec301=23.5-27&pdf_so=p1
おまけ
5万出せるなら32インチWQHDと言う手もあるぞ
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec005=1&pdf_Spec030=1&pdf_Spec045=1&pdf_Spec101=16&pdf_Spec301=30-&pdf_so=p1
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec005=1&pdf_Spec030=1&pdf_Spec045=1&pdf_Spec101=15&pdf_Spec301=23.5-27&pdf_so=p1
おまけ
5万出せるなら32インチWQHDと言う手もあるぞ
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec005=1&pdf_Spec030=1&pdf_Spec045=1&pdf_Spec101=16&pdf_Spec301=30-&pdf_so=p1
789不明なデバイスさん
2018/03/17(土) 08:18:12.51ID:+WDT8IO3 >>788
レスthx。31.5インチでWQHDと言う発想はなかった。
ゲームの都合で1920*1080モードが必要だけど
ウインドウモードにしておけばいいのか…
ただ、自宅置き場的に27インチと比較して10p大きくなるし2Kg重くなるから
何にしてもモニターアームの検討が先決臭。
「27インチならどれもさして変わらん」なら安心ですね。
レスthx。31.5インチでWQHDと言う発想はなかった。
ゲームの都合で1920*1080モードが必要だけど
ウインドウモードにしておけばいいのか…
ただ、自宅置き場的に27インチと比較して10p大きくなるし2Kg重くなるから
何にしてもモニターアームの検討が先決臭。
「27インチならどれもさして変わらん」なら安心ですね。
790不明なデバイスさん
2018/03/18(日) 06:47:55.70ID:K2lhSeuk benq rl2755を一年間使って、これをps4用のモニターにしようと思いasusのmx27aqを買ったんだけど。
色々設定をいじっても色合いがbenqの方がかなりいいような・・・
ps4やれば一目瞭然。
デュアルモニターにして見比べても、ウインドウの白い部分はbenqの方が綺麗な白だし。まあ、設定もあるんだろうけど。
Benqのwqhd対応してるの買っておけばよかった。見栄えにだけに惹かれて買ったのを少し後悔してるよ(笑)
色々設定をいじっても色合いがbenqの方がかなりいいような・・・
ps4やれば一目瞭然。
デュアルモニターにして見比べても、ウインドウの白い部分はbenqの方が綺麗な白だし。まあ、設定もあるんだろうけど。
Benqのwqhd対応してるの買っておけばよかった。見栄えにだけに惹かれて買ったのを少し後悔してるよ(笑)
791不明なデバイスさん
2018/03/18(日) 08:48:06.52ID:QeY2H7A7 ゲームはTNパネルが良くて、他はIPSパネルが良いとかいうこととは違う?
792不明なデバイスさん
2018/03/18(日) 10:57:12.50ID:Lh8htVQN >>790
RL2755はTNだけどフルHD、MX27AQは解像度が2560x1440で中途半端なので
PS4のようなフルHDソースを流すと解像度が若干滲んで画質が落ちると思う
4kモニタだとフルHDは等倍に表示(1ピクセルを4ピクセルで表示)になるから画質はある程度保たれる
RL2755はTNだけどフルHD、MX27AQは解像度が2560x1440で中途半端なので
PS4のようなフルHDソースを流すと解像度が若干滲んで画質が落ちると思う
4kモニタだとフルHDは等倍に表示(1ピクセルを4ピクセルで表示)になるから画質はある程度保たれる
793不明なデバイスさん
2018/03/18(日) 13:41:21.80ID:K2lhSeuk >>792
いや、色なんだよな。これは個人的な好みなのかな。
TNとかIPSとかよくわからないけど。
もう少し知識を身につけて購入すべきだった。
また購入する時は相談しにきます。
ありがとう(^_^)
というか、4kモニターって高くないか?
みなさん、4kで27インチで オススメなのとかありますか?
いや、色なんだよな。これは個人的な好みなのかな。
TNとかIPSとかよくわからないけど。
もう少し知識を身につけて購入すべきだった。
また購入する時は相談しにきます。
ありがとう(^_^)
というか、4kモニターって高くないか?
みなさん、4kで27インチで オススメなのとかありますか?
794不明なデバイスさん
2018/03/18(日) 17:42:54.98ID:ajQNHiah GWシリーズとかならVAだからコントラスト比強いほうがいいのかとなるけどBLシリーズだと何がいいのかすらわからん
色温度が高くて白がテレビみたいに青白いことを指してるんだろうか
色温度が高くて白がテレビみたいに青白いことを指してるんだろうか
795不明なデバイスさん
2018/03/18(日) 17:53:25.47ID:Lh8htVQN >>794
RLシリーズはゲーム大会でも採用される事の多いシリーズだけどメリットとして
・TN液晶で応答速度が速い(1ms)から残像が最小限
・入力遅延(ボタンを押してから映像で出るまで)が少なくてコンマ単位の入力に強い
この辺りでゲームに特化してるからね
VAやIPSの廉価モニタは2万円以下だけどTNモニタでもゲーム向けは同じインチでも3万円ぐらいする
RLシリーズはゲーム大会でも採用される事の多いシリーズだけどメリットとして
・TN液晶で応答速度が速い(1ms)から残像が最小限
・入力遅延(ボタンを押してから映像で出るまで)が少なくてコンマ単位の入力に強い
この辺りでゲームに特化してるからね
VAやIPSの廉価モニタは2万円以下だけどTNモニタでもゲーム向けは同じインチでも3万円ぐらいする
796不明なデバイスさん
2018/03/18(日) 18:07:31.36ID:ajQNHiah 速さ重視でクソ画質の代名詞だからなーRL
ID:K2lhSeukの言ってることがマジでよくわからない
ID:K2lhSeukの言ってることがマジでよくわからない
797不明なデバイスさん
2018/03/18(日) 18:28:51.10ID:Lh8htVQN >>796
たぶんHDMIで繋いでるんだろうけどPCやゲーム機側の設定でRGB設定でフルレンジにしてないのかもね
RGB設定がリミテッドだと色味が薄くて白っぽく中間色とか曖昧になるからね
この辺りはグラボとかで自動でならない場合もあるから手動でしなければならない
IntelHDだと表記が何故か日本語で「インテルHDコンパネ」→「ディスプレイ」→「ディスプレイ設定詳細」→「量子化の範囲」→「全範囲」でフルレンジ有効になる
BenQモニタ側だと「画像の詳細設定」→「HDIMI RGB PC範囲」→「RGB(0〜255)」で手動が確実
たぶんMX27AQ側が自動認識せずにリミテッドでの入力で全体が白っぽいんだろな
たぶんHDMIで繋いでるんだろうけどPCやゲーム機側の設定でRGB設定でフルレンジにしてないのかもね
RGB設定がリミテッドだと色味が薄くて白っぽく中間色とか曖昧になるからね
この辺りはグラボとかで自動でならない場合もあるから手動でしなければならない
IntelHDだと表記が何故か日本語で「インテルHDコンパネ」→「ディスプレイ」→「ディスプレイ設定詳細」→「量子化の範囲」→「全範囲」でフルレンジ有効になる
BenQモニタ側だと「画像の詳細設定」→「HDIMI RGB PC範囲」→「RGB(0〜255)」で手動が確実
たぶんMX27AQ側が自動認識せずにリミテッドでの入力で全体が白っぽいんだろな
798不明なデバイスさん
2018/03/18(日) 18:29:55.00ID:K2lhSeuk799不明なデバイスさん
2018/03/18(日) 18:52:40.76ID:K2lhSeuk801不明なデバイスさん
2018/03/18(日) 19:30:50.24ID:K2lhSeuk >>800
そうです。だからここへ来たんじゃないか。
asusは赤97緑97青100にしないと若干黄ばんでるように見える。
同等に綺麗な白さを出すには、明るさとコントラストを80以上にしないとならない。それはたいそう目がチカチカしますわな(笑)
で、グラボの設定でガンマと明るさを下げてるんだが、自分の設定の仕方が下手なのか。
そうです。だからここへ来たんじゃないか。
asusは赤97緑97青100にしないと若干黄ばんでるように見える。
同等に綺麗な白さを出すには、明るさとコントラストを80以上にしないとならない。それはたいそう目がチカチカしますわな(笑)
で、グラボの設定でガンマと明るさを下げてるんだが、自分の設定の仕方が下手なのか。
802不明なデバイスさん
2018/03/18(日) 20:37:29.14ID:Lh8htVQN >>801
同じメーカーや同型番でも個体差で色味は違うよ
EIZOのカラーエッジなどグラフィックス用の上位機種でも個体差はあるし
そのためにキャリブレーションがあるんだし
あとメーカーによって色は癖がある
MX27AQは調べたらネイティブ8bitのAH-IPSだから比較的発色は良いと思うけど違うんだね
同じメーカーや同型番でも個体差で色味は違うよ
EIZOのカラーエッジなどグラフィックス用の上位機種でも個体差はあるし
そのためにキャリブレーションがあるんだし
あとメーカーによって色は癖がある
MX27AQは調べたらネイティブ8bitのAH-IPSだから比較的発色は良いと思うけど違うんだね
803不明なデバイスさん
2018/03/18(日) 21:49:10.61ID:joRqymt+ 【予算】3万円
【モニタタイプ】16:10比率のワイド
【サイズ】24〜27
【解像度】FULLHD WQHDも可
【表面処理】分からないので意見を聞きたい
【過去・現在の使用機種】I-O DATA LCD-MF242X 5年以上
【視力・目の疲れ易さなどの状況】近眼で眼鏡使用だが特に疲れることはない
【主な用途】ネット閲覧、動画鑑賞、たまにお絵かき
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI○DisplayPort 何れか1つあれば
【その他機能】【電源の形状】【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】特になし
【使用予定期間年数等】5年
【その他自由記入】
なんにでも使うので汎用性重視で、こだわりはないので そこそこの性能のものでいいのですが
最近映画を見るのに使うようになると、黒い部分が白っぽく見えるのが気になるようになりました。
写真やお絵かきもしますが、印刷するわけではないのでAdobeRGBやキャリブレーションは不要、あれば嬉しい程度
【モニタタイプ】16:10比率のワイド
【サイズ】24〜27
【解像度】FULLHD WQHDも可
【表面処理】分からないので意見を聞きたい
【過去・現在の使用機種】I-O DATA LCD-MF242X 5年以上
【視力・目の疲れ易さなどの状況】近眼で眼鏡使用だが特に疲れることはない
【主な用途】ネット閲覧、動画鑑賞、たまにお絵かき
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI○DisplayPort 何れか1つあれば
【その他機能】【電源の形状】【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】特になし
【使用予定期間年数等】5年
【その他自由記入】
なんにでも使うので汎用性重視で、こだわりはないので そこそこの性能のものでいいのですが
最近映画を見るのに使うようになると、黒い部分が白っぽく見えるのが気になるようになりました。
写真やお絵かきもしますが、印刷するわけではないのでAdobeRGBやキャリブレーションは不要、あれば嬉しい程度
804不明なデバイスさん
2018/03/18(日) 22:20:56.68ID:ajQNHiah805不明なデバイスさん
2018/03/18(日) 22:25:07.62ID:ajQNHiah >>803
黒が黒に見えるという方向ならAMVAパネルのがいいと思うよ
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_ma=37,153&pdf_Spec031=1&pdf_so=p1&pdf_pr=-30000
黒が黒に見えるという方向ならAMVAパネルのがいいと思うよ
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_ma=37,153&pdf_Spec031=1&pdf_so=p1&pdf_pr=-30000
806不明なデバイスさん
2018/03/18(日) 22:50:54.01ID:K2lhSeuk メーカーによって発色も違うのもわかりました。それはなんとなくわかってたんだけど、なんかしっくりこなくて(笑)
また、モニター買う時に相談しにきます。
ありがとうございました(^_^)
そして、お邪魔しました。
また、モニター買う時に相談しにきます。
ありがとうございました(^_^)
そして、お邪魔しました。
807803
2018/03/19(月) 00:06:07.41ID:7JVKoOo4 >805
ありがとうございます。
ProLite X2888HS-2 X2888HS-B2を検討してみます。
AdobeRGBも対応ですし
ありがとうございます。
ProLite X2888HS-2 X2888HS-B2を検討してみます。
AdobeRGBも対応ですし
808不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 04:56:41.77ID:+EORi9qN Dell ディスプレイ モニター SE2416H 23.8インチ/フルHD/IPS非光沢/6ms/VGA,HDMI/3年間保証
https://www.amazon.co.jp/dp/B017SMDGAI/
特選タイムセール: ¥ 11,980 通常配送無料 詳細
終了まで 19時間 10分 52秒
( ^ω^)
https://www.amazon.co.jp/dp/B017SMDGAI/
特選タイムセール: ¥ 11,980 通常配送無料 詳細
終了まで 19時間 10分 52秒
( ^ω^)
809不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 20:18:22.87ID:MzeRtrne 【予算】[ 3]万円
【モニタタイプ】わからない
【サイズ】○23型付近
【解像度】現行と同じのを希望
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】三菱RDT233WX 6年半ぐらい
【視力・目の疲れ易さなどの状況】眼精疲労になりやすくなってるので、良ければ良いほどいい
【主な用途】ゲーム スイッチ
模写(見る用)
【入力端子の種類と数】○DVI-D○HDMI
グラボがHD6870なので、HDMIを使えDVIに強いこだわりはない
【その他機能】特になし
【電源の形状】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 国産
【使用予定期間年数等】5年以上
【その他自由記入】
できるだけ安いほうがいいけど
現在の機種以下の物を購入したくはないので
それで費用がかかるのはしょうがないと思っています。
よろしくお願いします。
【モニタタイプ】わからない
【サイズ】○23型付近
【解像度】現行と同じのを希望
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】三菱RDT233WX 6年半ぐらい
【視力・目の疲れ易さなどの状況】眼精疲労になりやすくなってるので、良ければ良いほどいい
【主な用途】ゲーム スイッチ
模写(見る用)
【入力端子の種類と数】○DVI-D○HDMI
グラボがHD6870なので、HDMIを使えDVIに強いこだわりはない
【その他機能】特になし
【電源の形状】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 国産
【使用予定期間年数等】5年以上
【その他自由記入】
できるだけ安いほうがいいけど
現在の機種以下の物を購入したくはないので
それで費用がかかるのはしょうがないと思っています。
よろしくお願いします。
810不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 20:19:42.05ID:MzeRtrne811不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 19:19:36.48ID:SzxmnhLj 昨日のアマゾンでeizo がセールやってたんですね…
適当に安いの購入することにします
どうも、すみませんでした
適当に安いの購入することにします
どうも、すみませんでした
812不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 19:32:22.99ID:tnHf0r5S eizoのIPSは視野角狭いからそう落ち込まなくて良い
813不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 21:11:46.39ID:SzxmnhLj814不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 21:37:21.50ID:7f7iLy+E GWにまたセールやるでしょ
6月に株主総会が在るから、どの店も5月に売りたい
6月に株主総会が在るから、どの店も5月に売りたい
815不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 21:49:51.06ID:SzxmnhLj >>814
いま
いま
816不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 21:52:21.25ID:SzxmnhLj ごめん
今ある液晶が限界だから
できればすぐ欲しい
でもGWまで待ってみようかな
今ある液晶が限界だから
できればすぐ欲しい
でもGWまで待ってみようかな
817不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 21:53:20.94ID:SzxmnhLj ってか、色々と情報あり
連レスすみません
連レスすみません
818不明なデバイスさん
2018/03/26(月) 03:59:18.70ID:Z2fd6wIW >>810
イイヤマのXB2481HSU
かなり輝度が暗くなるAMVAパネル
VAは明るくすると色が濃くなり、暗くすると薄くなるのでモードを切り替えて使う
AMVAはアニメとテキストが得意で写真は苦手
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/XB2481HSU/
イイヤマのXB2481HSU
かなり輝度が暗くなるAMVAパネル
VAは明るくすると色が濃くなり、暗くすると薄くなるのでモードを切り替えて使う
AMVAはアニメとテキストが得意で写真は苦手
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/XB2481HSU/
819不明なデバイスさん
2018/03/26(月) 16:10:45.46ID:wPi+4NTn >>818
BenQのGW2470などのAMVA+採用機種と比べて
そのイーヤマモニタの方が優れてるって事なのかな?
GW2470だと四隅のバックライトムラや左右隅の色ムラが少し気になる
XB2481HSUだとムラなどは少ない?それともパネルは似たり寄ったりかな
BenQのGW2470などのAMVA+採用機種と比べて
そのイーヤマモニタの方が優れてるって事なのかな?
GW2470だと四隅のバックライトムラや左右隅の色ムラが少し気になる
XB2481HSUだとムラなどは少ない?それともパネルは似たり寄ったりかな
820不明なデバイスさん
2018/03/26(月) 21:43:25.22ID:8+7z9DT6 ご意見参考に
3000円ぐらい安くなるのでXUB2390HS-B3
を考えてます。DELLは接続が少ないので…
3000円ぐらい安くなるのでXUB2390HS-B3
を考えてます。DELLは接続が少ないので…
821不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 10:27:50.16ID:v8xfS1GX822不明なデバイスさん
2018/04/04(水) 18:13:54.05ID:RiX9tVFE >>821
結局AMVA+とかAH-IPSとかでも同じインチや同じパネルなら欠点や癖はメーカー問わずなんやね
結局AMVA+とかAH-IPSとかでも同じインチや同じパネルなら欠点や癖はメーカー問わずなんやね
823不明なデバイスさん
2018/04/05(木) 10:44:02.79ID:AE2q2FVK 同じAMVAパネルでもメーカーによって最低輝度が高かくて眩しかったり、
キーンと高周波が出たりする
イイヤマは大丈夫だけどBenQは知らない
AH-IPSもメーカーによって差がありますよ
キーンと高周波が出たりする
イイヤマは大丈夫だけどBenQは知らない
AH-IPSもメーカーによって差がありますよ
824不明なデバイスさん
2018/04/05(木) 11:49:57.39ID:UoTlIQwC 手頃なサイズでとにかく高画質な製品を探しています
理想に近いほど嬉しいです、ご存知のモニターで何かあれば教えて下さい
【予算】気にしません
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【パネル】○有機EL
【サイズ】○20〜30型くらい
【解像度】○4K以上
【主な用途】普段はPCモニター
他にテレビ視聴、映像作品やゲーム等(CS機含む)
【その他機能】○HDR対応
【出来れば】○Dolby Vision対応○1000nit超○10bit○ノングレア(非光沢) etc.
理想に近いほど嬉しいです、ご存知のモニターで何かあれば教えて下さい
【予算】気にしません
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【パネル】○有機EL
【サイズ】○20〜30型くらい
【解像度】○4K以上
【主な用途】普段はPCモニター
他にテレビ視聴、映像作品やゲーム等(CS機含む)
【その他機能】○HDR対応
【出来れば】○Dolby Vision対応○1000nit超○10bit○ノングレア(非光沢) etc.
825不明なデバイスさん
2018/04/05(木) 14:28:53.93ID:eULHTHqf826不明なデバイスさん
2018/04/05(木) 14:32:44.67ID:eULHTHqf そんなわけで液晶から探すしかないわけでこのスレでも読んでじっくり検討して欲しい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1519919292/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1513240827/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1519919292/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1513240827/
827不明なデバイスさん
2018/04/05(木) 17:02:47.00ID:UoTlIQwC なるほど、有機ELはLGの大型テレビ以外に無いのですね、ありがとうございます
ついでにお聞きしたいのですが、そのUP3017QというのはHDRに対応している製品なのですか?
ついでにお聞きしたいのですが、そのUP3017QというのはHDRに対応している製品なのですか?
829不明なデバイスさん
2018/04/06(金) 03:15:25.66ID:cIrOwgEs こんな感じで今年以降出てくるモデルも増えそうだから
https://www.anandtech.com/show/12287/asus-unveils-proart-pq22uc-oled-monitor
有機ELスレにかじりついてたら新製品情報見つかるかも
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1452124425/
https://www.anandtech.com/show/12287/asus-unveils-proart-pq22uc-oled-monitor
有機ELスレにかじりついてたら新製品情報見つかるかも
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1452124425/
830824
2018/04/06(金) 12:50:03.46ID:fh2OLqbK 大型テレビ以外の選択肢も少し待てば期待できるのかも知れないんですね、親切にありがとうございます
あとUP3017QはHDR非対応なんですね、いまUltrasharpではなくUP3017Qで検索したら見つけられました
液晶にしようかとも思いましたが、ひとまず教えて頂いたスレで待機してみます
あとUP3017QはHDR非対応なんですね、いまUltrasharpではなくUP3017Qで検索したら見つけられました
液晶にしようかとも思いましたが、ひとまず教えて頂いたスレで待機してみます
831不明なデバイスさん
2018/04/06(金) 18:55:49.21ID:NSDDfV/0 【初心者】具体性ないからテンプレ無視するけど例えばsRGBの表記があったらVAでもIPSでも同じ色が出せるのですか?
832不明なデバイスさん
2018/04/06(金) 23:41:51.42ID:CjfL1F1U 皆様ご存知でしたら教えてください
光デジタル音声出力端子が付いてるモニタは今売ってますか?
パソコンだけでなくニンテンドースイッチとかも繋げたいんですが
モニタのスピーカーやヘッドフォン端子では聞きたくなくて何とかしたいと思ってます
PS4なら本体の光デジタル音声出力端子からいけるんですが
ニンテンドースイッチは駄目なようです
他に方法を考えるとhdmi分離器くらいでしょうか
光デジタル音声出力端子が付いてるモニタは今売ってますか?
パソコンだけでなくニンテンドースイッチとかも繋げたいんですが
モニタのスピーカーやヘッドフォン端子では聞きたくなくて何とかしたいと思ってます
PS4なら本体の光デジタル音声出力端子からいけるんですが
ニンテンドースイッチは駄目なようです
他に方法を考えるとhdmi分離器くらいでしょうか
833不明なデバイスさん
2018/04/07(土) 00:09:18.63ID:AdE5YazM >>832
HDMI分離機以外では
・HDIMIセレクタで分離機能あり
・サラウンドへっトフォンにHDMI端子入出力ありorHDMIセレクタ機能あり
・サラウンドシステムのアンプにHDMI端子入出力ありroHDMIセレクタ機能あり
光デジタル端子で分離するならこの辺りがベターかな
俺はアマゾンで売ってるTendakのHDMIセレクタ(5入力1出力セレクター)を使ってるが5千円程度で良い感じだよ
HDMI分離機以外では
・HDIMIセレクタで分離機能あり
・サラウンドへっトフォンにHDMI端子入出力ありorHDMIセレクタ機能あり
・サラウンドシステムのアンプにHDMI端子入出力ありroHDMIセレクタ機能あり
光デジタル端子で分離するならこの辺りがベターかな
俺はアマゾンで売ってるTendakのHDMIセレクタ(5入力1出力セレクター)を使ってるが5千円程度で良い感じだよ
834不明なデバイスさん
2018/04/07(土) 10:43:13.28ID:RLUbQp5h835不明なデバイスさん
2018/04/07(土) 11:21:59.78ID:NAH6LLR5 モニターが突然死して今すぐ買わなきゃいけないんだが
ヤマダとか量販店って液晶モニター売ってたっけ
ヤマダとか量販店って液晶モニター売ってたっけ
837不明なデバイスさん
2018/04/07(土) 13:36:18.19ID:McWO4ctF839不明なデバイスさん
2018/04/07(土) 14:38:26.44ID:AdE5YazM 地方ならアマゾンお急ぎ便かヨドバシがベターかな
840不明なデバイスさん
2018/04/07(土) 17:57:37.25ID:2kLawLP3 欲しい機種を決めないとお店が探せない
店で現物を見て選ぶのは危険。
AMVAパネルなのかAH-IPSなのかTNなのか
用途など
店で現物を見て選ぶのは危険。
AMVAパネルなのかAH-IPSなのかTNなのか
用途など
841不明なデバイスさん
2018/04/07(土) 18:24:39.01ID:eRlnchzW 新品は置いてないけど、リサイクルショップの方が品揃え良さそう。
842不明なデバイスさん
2018/04/07(土) 21:18:45.51ID:qa5GJmv0 >>834
今使っているのが何の知識も無く適当に買ったVAのモニターでCRTと比べて酷すぎて次買うなら絶対にIPSと心に決めてたのですが、欲しいスペックと予算で出てきたのがVAだったw
第一印象が悪かったのでVAにはネガティブなイメージしかないんですよね 最近TNのノートパソコンを買ったらそれよりはずっといいことは実感しましたけど
今使っているのが何の知識も無く適当に買ったVAのモニターでCRTと比べて酷すぎて次買うなら絶対にIPSと心に決めてたのですが、欲しいスペックと予算で出てきたのがVAだったw
第一印象が悪かったのでVAにはネガティブなイメージしかないんですよね 最近TNのノートパソコンを買ったらそれよりはずっといいことは実感しましたけど
843不明なデバイスさん
2018/04/08(日) 05:24:54.25ID:XvejUjSc 【予算】7万円程
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】40〜43インチ
【解像度】4K
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】REGZA 24B5をTV兼PCモニタとして活用してました
【主な用途】動画鑑賞>>>ゲーム(PC中心でCS機も)>>>>>>>テキスト類
【入力端子の種類と数】HDMI:1〜、DisplayPort:1〜
【その他機能】ピボットやチルト機能があるにこしたことはないですが、妥協できます
最近はTVとして全く使わなくなり、この機会にシンプルなPC用の大画面モニターを購入してみようかと考えています
自分でちょっと探した限りでは「LG:43UD79(T)-B」や「PHILIPS:BDM4350UC/11」あたりが候補になるのかなと見ていますが、
後者は最近のレビュー等見ると評価が良くないようなのが気になっています。これ以外にももし良さそうなものがあれば教えてください
以上、よろしくお願いします
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】40〜43インチ
【解像度】4K
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】REGZA 24B5をTV兼PCモニタとして活用してました
【主な用途】動画鑑賞>>>ゲーム(PC中心でCS機も)>>>>>>>テキスト類
【入力端子の種類と数】HDMI:1〜、DisplayPort:1〜
【その他機能】ピボットやチルト機能があるにこしたことはないですが、妥協できます
最近はTVとして全く使わなくなり、この機会にシンプルなPC用の大画面モニターを購入してみようかと考えています
自分でちょっと探した限りでは「LG:43UD79(T)-B」や「PHILIPS:BDM4350UC/11」あたりが候補になるのかなと見ていますが、
後者は最近のレビュー等見ると評価が良くないようなのが気になっています。これ以外にももし良さそうなものがあれば教えてください
以上、よろしくお願いします
844不明なデバイスさん
2018/04/09(月) 21:23:38.33ID:QbjbrfzS プリンストンのPTFBGF-22Wを中古で買ったのですが色温度をいくら調整しても白っぽさがなくならないのですがどうすれば白っぽさがなくなりますか?
845不明なデバイスさん
2018/04/09(月) 21:54:15.70ID:1DZ2Wrax >>844
グラボのRGB設定が限定になってないだろうな
https://dot3.exblog.jp/24208923/
http://d.hatena.ne.jp/hotokediary/20131203/1386005785
まずはそこからだ
グラボのRGB設定が限定になってないだろうな
https://dot3.exblog.jp/24208923/
http://d.hatena.ne.jp/hotokediary/20131203/1386005785
まずはそこからだ
846不明なデバイスさん
2018/04/10(火) 04:26:51.24ID:pKeDcFz5 【予算】出せて7万
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】25か27,ベゼルサイズも含めてデスクに収まりがいいサイズ
【解像度】WQHDか4K
【表面処理】悩んでます
【過去・現在の使用機種】VS239H,6年くらい
【視力・目の疲れ易さなどの状況】疲れ目ではある
【主な用途】
オフィス,プログラミングがメイン用途
暇つぶし程度の動画鑑賞と軽いsteamゲー
【入力端子の種類と数】HDMI
【その他機能】ピボット機能(必須ではない)
【電源の形状】特に
【メーカーの好き嫌い】特に
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】U2718Q
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】25か27,ベゼルサイズも含めてデスクに収まりがいいサイズ
【解像度】WQHDか4K
【表面処理】悩んでます
【過去・現在の使用機種】VS239H,6年くらい
【視力・目の疲れ易さなどの状況】疲れ目ではある
【主な用途】
オフィス,プログラミングがメイン用途
暇つぶし程度の動画鑑賞と軽いsteamゲー
【入力端子の種類と数】HDMI
【その他機能】ピボット機能(必須ではない)
【電源の形状】特に
【メーカーの好き嫌い】特に
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】U2718Q
【使用予定期間年数等】壊れるまで
847不明なデバイスさん
2018/04/10(火) 15:38:44.52ID:DfqPOW08 >>846
文字用途なら32インチWQHDおすすめ
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=16&pdf_Spec301=30-
横幅も70cm前後だからそこまでかさばらない
文字用途なら32インチWQHDおすすめ
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=16&pdf_Spec301=30-
横幅も70cm前後だからそこまでかさばらない
848不明なデバイスさん
2018/04/10(火) 18:29:13.89ID:apCjrcnC 色の正確なモニターが欲しいと思い検索して出てきたのがコレ
BenQ カラーマネージメントモニター ディスプレイ SW2700PT 27インチ/WQHD/IPS/DisplayPort,HDMI,DVI搭載/遮光フード付 69800円
でも今時1440P解像度は中途半端に感じやはり4Kが欲しい
それにできれば32inchが希望
何よりここまでのカラーマネジメントモニターが必要かと考えると疑問
予算的にこれ以上は出せないとも思う
一応大義名分は4Kのlog撮影した動画のカラグレに使いたいというのがあるけど必要なPCやカメラのコストを考えるとほとんど挫折気味
質問スレなので質問で閉めると
【予算】税込7万
【サイズ】32 or 31.5
【解像度】4K
【パネル】IPS
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】1440*900 19inch VA
【主な用途】動画編集 ゲームは一切やらない
【入力端子の種類と数】HDMI DisplayPort
BenQ カラーマネージメントモニター ディスプレイ SW2700PT 27インチ/WQHD/IPS/DisplayPort,HDMI,DVI搭載/遮光フード付 69800円
でも今時1440P解像度は中途半端に感じやはり4Kが欲しい
それにできれば32inchが希望
何よりここまでのカラーマネジメントモニターが必要かと考えると疑問
予算的にこれ以上は出せないとも思う
一応大義名分は4Kのlog撮影した動画のカラグレに使いたいというのがあるけど必要なPCやカメラのコストを考えるとほとんど挫折気味
質問スレなので質問で閉めると
【予算】税込7万
【サイズ】32 or 31.5
【解像度】4K
【パネル】IPS
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】1440*900 19inch VA
【主な用途】動画編集 ゲームは一切やらない
【入力端子の種類と数】HDMI DisplayPort
850不明なデバイスさん
2018/04/20(金) 09:14:05.15ID:AIWz+2Zo NTT-Xストアで どっちも10980円(送料込み)
@23.6型 VX2452MH
A23.6型 VA2407H-7
これ、どっちがお勧めなの?
@23.6型 VX2452MH
A23.6型 VA2407H-7
これ、どっちがお勧めなの?
851不明なデバイスさん
2018/04/20(金) 11:05:33.74ID:K0ToPaMx ほぼ一緒やな
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001004071_K0001003300&pd_ctg=0085
強いて言うならスピーカーとゲーミング速度やと明るさが欲しいならVX
事務用や静止画ならVAってところか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001004071_K0001003300&pd_ctg=0085
強いて言うならスピーカーとゲーミング速度やと明るさが欲しいならVX
事務用や静止画ならVAってところか?
852不明なデバイスさん
2018/04/21(土) 08:39:38.99ID:q57CVw7z ピクセラの43インチモニタが気になるのですが、ネットでレビューが見つかりません。
自分が人柱になるしかないですかね?
http://www.pixela.co.jp/products/display/mx100/
自分が人柱になるしかないですかね?
http://www.pixela.co.jp/products/display/mx100/
853不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 01:06:29.47ID:EL7hJB1s >>852
それはマジで人柱になるのは君だレベル
このスレにレビュー書き込んだら喜ばれるかも
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1523605438/
それはマジで人柱になるのは君だレベル
このスレにレビュー書き込んだら喜ばれるかも
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1523605438/
854不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 16:39:22.35ID:QMt90eP3 【予算】2万円
【モニタタイプ】16:9比率
【サイズ】27インチ
【解像度】フルHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【主な用途】switchとPS4でゲーム 主にAADV、SLG
【入力端子の種類と数】HDMI×1以上
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
Acer の ET271bmi と KA270HAbmidx フレームが細いのが気に入ったけどVAとIPSの違いが分かってない。どっちが良いですかね?
【モニタタイプ】16:9比率
【サイズ】27インチ
【解像度】フルHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【主な用途】switchとPS4でゲーム 主にAADV、SLG
【入力端子の種類と数】HDMI×1以上
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
Acer の ET271bmi と KA270HAbmidx フレームが細いのが気に入ったけどVAとIPSの違いが分かってない。どっちが良いですかね?
855不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 18:39:04.83ID:o+06ROrT VA=ネット、漫画、アニメ、テキスト
明るくすると色が強くなり暗くすると薄くなる。水墨画の画質
IPS=肌色、ピンク、写真、実写系
明暗で色の濃さは一定。写真画質
ズバリ好み!綺麗なのはAMVAパネル
明るくすると色が強くなり暗くすると薄くなる。水墨画の画質
IPS=肌色、ピンク、写真、実写系
明暗で色の濃さは一定。写真画質
ズバリ好み!綺麗なのはAMVAパネル
856不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 19:01:45.29ID:fDT/1yM+ 横から失礼
VAとIPSだと目の疲れやすさって変わるんですかね?
VAとIPSだと目の疲れやすさって変わるんですかね?
857不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 20:27:02.22ID:NZj8/s/w >>856
ノングレアでも表面加工で違いがあるから何とも言えないんじゃない?
VAでは10年ぐらい前のEIZOのHD2452WのS-PVAとBenQのGW2470のAMVA+
どちらもsRGB使用でS-PVAは表面がギラツキがあるので目が疲れやすいがAMVA+はそこまで疲れずに楽
視野角も古いHD2452Wの方が個人的には広いと感じる
同じくIPSでもDELLのe-IPSパネルはギラツキがあるけど最近のLGのAH-IPSは比べると楽
サムスンのIPSであるPLSだがEIZO採用の機種は目が楽だけどフィリップスの廉価モデル搭載は目が疲れる
古い蛍光灯タイプは比較的輝度ムラなどが少ないが
LEDのエッジライト方式は特に廉価パネルだとムラがかなり目立つ
最近は薄型化&ベゼルレスなほどムラなどがダメな固体が多いと思うがドット抜けは減ってる印象
ノングレアでも表面加工で違いがあるから何とも言えないんじゃない?
VAでは10年ぐらい前のEIZOのHD2452WのS-PVAとBenQのGW2470のAMVA+
どちらもsRGB使用でS-PVAは表面がギラツキがあるので目が疲れやすいがAMVA+はそこまで疲れずに楽
視野角も古いHD2452Wの方が個人的には広いと感じる
同じくIPSでもDELLのe-IPSパネルはギラツキがあるけど最近のLGのAH-IPSは比べると楽
サムスンのIPSであるPLSだがEIZO採用の機種は目が楽だけどフィリップスの廉価モデル搭載は目が疲れる
古い蛍光灯タイプは比較的輝度ムラなどが少ないが
LEDのエッジライト方式は特に廉価パネルだとムラがかなり目立つ
最近は薄型化&ベゼルレスなほどムラなどがダメな固体が多いと思うがドット抜けは減ってる印象
858不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 21:06:28.42ID:5M74Ay7s 【予算】15万円以内
【サイズ】27インチ前後
【解像度】4Kが望ましいが、WQHDでも可。
【表面処理】ノングレア
【主な用途】RAW現像、動画鑑賞、Web閲覧
[色域]AdobeRGBが望ましいが、sRGBでも問題なし
[その他画質関連]ムラ補正
現在使用しているのはNECのLCD2190UXi。
解像度不足(横)が我慢の限界に達しているので高解像度のワイド液晶を購入したい。
過去(15年位前)にムラに悩まされた経験があるので、ムラ補正は重要だと考えている。
下記3機種ならどれがいいか。また下記以外の選択肢があれば、それも知りたい。
EIZO CS2730
NEC LCD-PA272W-B5
NEC LCD-EA275UHD-BK
よろしくお願いします。
【サイズ】27インチ前後
【解像度】4Kが望ましいが、WQHDでも可。
【表面処理】ノングレア
【主な用途】RAW現像、動画鑑賞、Web閲覧
[色域]AdobeRGBが望ましいが、sRGBでも問題なし
[その他画質関連]ムラ補正
現在使用しているのはNECのLCD2190UXi。
解像度不足(横)が我慢の限界に達しているので高解像度のワイド液晶を購入したい。
過去(15年位前)にムラに悩まされた経験があるので、ムラ補正は重要だと考えている。
下記3機種ならどれがいいか。また下記以外の選択肢があれば、それも知りたい。
EIZO CS2730
NEC LCD-PA272W-B5
NEC LCD-EA275UHD-BK
よろしくお願いします。
859不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 01:44:22.00ID:3LhLwPJg861不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 13:58:23.32ID:bB36MX7t >>855
ゲームやアニメ鑑賞はVAが良いって感じですか?
ゲームやアニメ鑑賞はVAが良いって感じですか?
862不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 19:19:44.45ID:ZwdLCMbm 三菱のMDT243から離れる時はこの世の終わりを感じたものだけど
格ゲーほどシビアなゲームやってないせいかIPSパネルそのものに不満を感じたことは無いな
格ゲーほどシビアなゲームやってないせいかIPSパネルそのものに不満を感じたことは無いな
863不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 19:40:15.03ID:LbkshymR864850
2018/04/23(月) 20:04:38.98ID:fAZPCzQz ガンオンやると黒すぎる。
ヤフーとか価格コムとかの画面のように白が多いサイトでは明るすぎる。
上手く調整できない。
ヤフーとか価格コムとかの画面のように白が多いサイトでは明るすぎる。
上手く調整できない。
866不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 22:34:28.40ID:bprIO59B VAは残像感が酷いと言われるけど実際どうなのかな
正面から見るのがいいって事は曲面パネルとの相性は結構良さげ?
正面から見るのがいいって事は曲面パネルとの相性は結構良さげ?
867不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 23:57:02.07ID:LbkshymR >>865
BenQのAMVA+パネルがベターだけどコントラストが高く一応8bitカラーなので廉価でも色が比較的綺麗
あと輝度を下げると黒がきつ過ぎて曖昧な黒は真っ黒に近くなる
黒を見えやすくするには輝度を上げるかガンマ値を好みの設定に弄る必要があるかも
>>866
家庭用レベルなら問題ないと思うがAH-IPSとAMVA+を比べるとAH-IPSの方がおそらく残像は少なく感じる
スペック表の応答速度は中間色(GTG)でオーバードライブMAXの数値なので
その辺りの細かな調整はメーカーのチューニングしだいだと思う(BenQは最大にすると逆に残像目立つと感じる人が居る)
EIZO液晶のサムスンのS-PVAパネル機とBenQが販売してるAMVA+パネルではBenQの方が残像は中間色で目立つ
ただEIZOは10年前で10万円の機種、BenQは最近ので1〜2万以内で重さ、熱さ、消費電力が断然良くなってる
要は液晶モニタメーカーと液晶パネルの組みあせ次第で細かな違いは出てくるよ
BenQのAMVA+パネルがベターだけどコントラストが高く一応8bitカラーなので廉価でも色が比較的綺麗
あと輝度を下げると黒がきつ過ぎて曖昧な黒は真っ黒に近くなる
黒を見えやすくするには輝度を上げるかガンマ値を好みの設定に弄る必要があるかも
>>866
家庭用レベルなら問題ないと思うがAH-IPSとAMVA+を比べるとAH-IPSの方がおそらく残像は少なく感じる
スペック表の応答速度は中間色(GTG)でオーバードライブMAXの数値なので
その辺りの細かな調整はメーカーのチューニングしだいだと思う(BenQは最大にすると逆に残像目立つと感じる人が居る)
EIZO液晶のサムスンのS-PVAパネル機とBenQが販売してるAMVA+パネルではBenQの方が残像は中間色で目立つ
ただEIZOは10年前で10万円の機種、BenQは最近ので1〜2万以内で重さ、熱さ、消費電力が断然良くなってる
要は液晶モニタメーカーと液晶パネルの組みあせ次第で細かな違いは出てくるよ
868不明なデバイスさん
2018/04/24(火) 07:41:25.73ID:Qlee6ZLZ869不明なデバイスさん
2018/04/29(日) 00:16:35.78ID:9XqJHVRl >>868
iiyamaの2783HSUが2万超えるけどいいですよ24000円ぐらい
スピーカーも付いてるけど後ろに鳴らす系なんでUSB電源とってPCスピーカー点けてますわ
イヤホンジャックもそっちから取ってる
iiyamaの2783HSUが2万超えるけどいいですよ24000円ぐらい
スピーカーも付いてるけど後ろに鳴らす系なんでUSB電源とってPCスピーカー点けてますわ
イヤホンジャックもそっちから取ってる
870不明なデバイスさん
2018/04/29(日) 16:48:50.00ID:1JftBPzx よろしくお願いします
【予算】10万円くらい
【サイズ】27型以上(なるべく大きな画面で見たいです)
【解像度】4k
【表面処理】○グレアの方が良いのでしょうか?
【過去・現在の使用機種】
富士通のノートpcを三年半使ってます。
【主な用途】
(2)動画重視(YouTubeの4k動画、Blu-rayをとにかく綺麗に再生したい)
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
店頭等で実物はまだ見ていないのですが、スペックや価格com・Amazonの評価的にこの2つが気になってます
・EIZOのEV2785
・LGの43UD79-B
【使用予定期間年数等】5年
【その他自由記入】
今回、初めてデスクトップPCと液晶モニターの購入を考えています
【予算】10万円くらい
【サイズ】27型以上(なるべく大きな画面で見たいです)
【解像度】4k
【表面処理】○グレアの方が良いのでしょうか?
【過去・現在の使用機種】
富士通のノートpcを三年半使ってます。
【主な用途】
(2)動画重視(YouTubeの4k動画、Blu-rayをとにかく綺麗に再生したい)
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
店頭等で実物はまだ見ていないのですが、スペックや価格com・Amazonの評価的にこの2つが気になってます
・EIZOのEV2785
・LGの43UD79-B
【使用予定期間年数等】5年
【その他自由記入】
今回、初めてデスクトップPCと液晶モニターの購入を考えています
871不明なデバイスさん
2018/04/30(月) 18:43:26.77ID:acO/Pd6Y872不明なデバイスさん
2018/04/30(月) 18:45:44.42ID:mZQOtd8s ColorEdgeが最高はないだろ、輝度低いし
873不明なデバイスさん
2018/05/04(金) 14:46:20.19ID:g/DQ8o3q よろしくおねがいします。
【予算】10万円程度
【モニタタイプ】21:9以上
【サイズ】34型以上
【解像度】3440x1440以上
【表面処理】できればノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】使用期間、不満な点・満足な点
現在GTX980Tiで4モニターを横に並べて使っていますがベゼルが3cmくらいあるしシネスコサイズの動画も1モニターではちょっと寂しい
左からこういう順番で並べています
三菱 RDT202S(20インチ1600x1200)
Acer P243W(24インチ1920x1200)
SAMSUNG SyncMasterT2600(25.5インチ1920x1200)
三菱 RDT202S(20インチ1600x1200)
【視力・目の疲れ易さなどの状況】元々近眼でしたが最近老眼も入ってきたようで4Kはきつそう
【主な用途】TVチューナーでの動画(録画)視聴、DVDやBDの映画などの視聴、ゲームはほぼやらない(艦これくらい)
スピーカーは5.1ch環境があるので特にいらないです
【入力端子の種類と数】HDMIとDisplayPortが各1個あればいいです
【その他機能】○ピボット○スイーベル○チルトがあれば嬉しいですがなくてもいいです。
【電源の形状】○電源内蔵○ACアダプターどちらでもOKです
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
ネットで検索してみて気に入った製品が以下の機種です
LG 34UC78G-B
LG 34UC88-B
ASUS MX34VQ
Acer B346CK
SAMSUNG C49HG90※予算オーバー
【使用予定期間年数等】最低5〜6年は使いたいです
【その他自由記入】
最近TV視聴・録画と5.1ch環境を構築し、春のボーナスが思った以上に出てたので思い切って超横長のモニターを一発買ったろう!と思って情報収集してみたらいろいろ有りすぎてわけがわからなくなってます。
とりあえず正面の25インチモニター2枚を1枚にしたくて相談にきました。
【予算】10万円程度
【モニタタイプ】21:9以上
【サイズ】34型以上
【解像度】3440x1440以上
【表面処理】できればノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】使用期間、不満な点・満足な点
現在GTX980Tiで4モニターを横に並べて使っていますがベゼルが3cmくらいあるしシネスコサイズの動画も1モニターではちょっと寂しい
左からこういう順番で並べています
三菱 RDT202S(20インチ1600x1200)
Acer P243W(24インチ1920x1200)
SAMSUNG SyncMasterT2600(25.5インチ1920x1200)
三菱 RDT202S(20インチ1600x1200)
【視力・目の疲れ易さなどの状況】元々近眼でしたが最近老眼も入ってきたようで4Kはきつそう
【主な用途】TVチューナーでの動画(録画)視聴、DVDやBDの映画などの視聴、ゲームはほぼやらない(艦これくらい)
スピーカーは5.1ch環境があるので特にいらないです
【入力端子の種類と数】HDMIとDisplayPortが各1個あればいいです
【その他機能】○ピボット○スイーベル○チルトがあれば嬉しいですがなくてもいいです。
【電源の形状】○電源内蔵○ACアダプターどちらでもOKです
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
ネットで検索してみて気に入った製品が以下の機種です
LG 34UC78G-B
LG 34UC88-B
ASUS MX34VQ
Acer B346CK
SAMSUNG C49HG90※予算オーバー
【使用予定期間年数等】最低5〜6年は使いたいです
【その他自由記入】
最近TV視聴・録画と5.1ch環境を構築し、春のボーナスが思った以上に出てたので思い切って超横長のモニターを一発買ったろう!と思って情報収集してみたらいろいろ有りすぎてわけがわからなくなってます。
とりあえず正面の25インチモニター2枚を1枚にしたくて相談にきました。
874不明なデバイスさん
2018/05/06(日) 10:48:07.87ID:742e7zBm 年のせいか疲れ目になることが増えたのでヌルヌルのモニタが欲しいなと
ド定番みたいなのがありがたく、予算的に足りないなら上乗せも検討してます
よろしくお願いいたします
【予算】5万円できれば4万円ほど
【サイズ】27型以上できれば32型以上
【解像度】できればWQHD
【主な用途】動画重視『2Dゲーム・3Dゲーム』(パソコンゲーム、PS4)
【使用予定期間年数等】5年ほど
【その他自由記入】120Hzか144Hzにこだわりたい
ド定番みたいなのがありがたく、予算的に足りないなら上乗せも検討してます
よろしくお願いいたします
【予算】5万円できれば4万円ほど
【サイズ】27型以上できれば32型以上
【解像度】できればWQHD
【主な用途】動画重視『2Dゲーム・3Dゲーム』(パソコンゲーム、PS4)
【使用予定期間年数等】5年ほど
【その他自由記入】120Hzか144Hzにこだわりたい
875不明なデバイスさん
2018/05/06(日) 14:18:12.07ID:BNhObhX3 【予算】5万円強まで
【モニタタイプ】出来れば曲面ワイドかなければ16:9フラット
【サイズ】23.8〜27型
【解像度○FullHD以上
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
現在はTOSHIBA ZP2というテレビを使用
目が疲れにくいものを優先
【主な用途】
(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』ゲームはハード名(PS4
動画重視の場合)
[付加機能など]ゲーム向けの画質補正?を希望します
【入力端子の種類と数】HDMI最低1つ希望2つ以上
【その他機能】特に希望なし
【電源の形状】○電源内蔵○ACアダプター(どちらでもよい
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】EIZO FORIS 2434 アイオーデータ GC271XCVB MSI G24C
【使用予定期間年数等】3年〜できたら5年
【その他自由記入
モニタ初心者ですがよろしくお願い致します
【モニタタイプ】出来れば曲面ワイドかなければ16:9フラット
【サイズ】23.8〜27型
【解像度○FullHD以上
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
現在はTOSHIBA ZP2というテレビを使用
目が疲れにくいものを優先
【主な用途】
(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』ゲームはハード名(PS4
動画重視の場合)
[付加機能など]ゲーム向けの画質補正?を希望します
【入力端子の種類と数】HDMI最低1つ希望2つ以上
【その他機能】特に希望なし
【電源の形状】○電源内蔵○ACアダプター(どちらでもよい
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】EIZO FORIS 2434 アイオーデータ GC271XCVB MSI G24C
【使用予定期間年数等】3年〜できたら5年
【その他自由記入
モニタ初心者ですがよろしくお願い致します
876不明なデバイスさん
2018/05/06(日) 20:59:05.53ID:ffO4tLJG >>874
【Amazon.co.jp限定】Acer ゲーミングモニター ディスプレイ KG271UAbmiipx 27インチ/WQHD/1ms/144Hz/TN/非光沢
一昨日これを買ってまあ悪くないし10%オフだったからすすめようと思ったんだけど今見たら10%オフなくなってた・・・
【Amazon.co.jp限定】Acer ゲーミングモニター ディスプレイ KG271UAbmiipx 27インチ/WQHD/1ms/144Hz/TN/非光沢
一昨日これを買ってまあ悪くないし10%オフだったからすすめようと思ったんだけど今見たら10%オフなくなってた・・・
877不明なデバイスさん
2018/05/07(月) 07:37:59.61ID:/qz+2YyP 【予算】〜6万円
【サイズ】27〜32
【表面処理】ノングレア
【主な用途】動画重視(STB接続でのテレビ視聴>PC、コンシューマゲーム>サブ作業領域 くらいの使用頻度になりそうです。)
【入力端子の種類と数】HDMIは多いと嬉しいです
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】323E7QDAB/11 、モニターではないですが KJ-32W730C
【使用予定期間年数等】とりあえず2〜3年
【その他自由記入】 初デスクトップ購入にあたってサブディスプレイの候補を探しています。(メインは29UM59-P)
遅延は少ない方が嬉しいですがテレビ視聴用途の方が比率が高いので、IPS.VAであることを優先したいです。
【サイズ】27〜32
【表面処理】ノングレア
【主な用途】動画重視(STB接続でのテレビ視聴>PC、コンシューマゲーム>サブ作業領域 くらいの使用頻度になりそうです。)
【入力端子の種類と数】HDMIは多いと嬉しいです
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】323E7QDAB/11 、モニターではないですが KJ-32W730C
【使用予定期間年数等】とりあえず2〜3年
【その他自由記入】 初デスクトップ購入にあたってサブディスプレイの候補を探しています。(メインは29UM59-P)
遅延は少ない方が嬉しいですがテレビ視聴用途の方が比率が高いので、IPS.VAであることを優先したいです。
878不明なデバイスさん
2018/05/16(水) 15:55:43.96ID:Ps44m3gq 相談お願いします。
キャンピングカーに搭載する目的でモニタを購入しようと思います。
以下にテンプレ情報の抜粋です。
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○21.5〜24型
【解像度】○FullHD
【表面処理】出来ればノングレア(非光沢)
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力は良くないです。
【主な用途】(2)動画重視 TV視聴・BD視聴
その他 ○スピーカー
【入力端子の種類と数】HDMI 1 or 2個
【その他機能】
【電源の形状】ACアダプター(DC12V仕様)
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】10年
【その他自由記入】車載ナビからHDMI出力で、TVをmainにBD(DVD)視聴で使うことを想定しています。
こんな感じですが、宜しくお願い致します。
キャンピングカーに搭載する目的でモニタを購入しようと思います。
以下にテンプレ情報の抜粋です。
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○21.5〜24型
【解像度】○FullHD
【表面処理】出来ればノングレア(非光沢)
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力は良くないです。
【主な用途】(2)動画重視 TV視聴・BD視聴
その他 ○スピーカー
【入力端子の種類と数】HDMI 1 or 2個
【その他機能】
【電源の形状】ACアダプター(DC12V仕様)
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】10年
【その他自由記入】車載ナビからHDMI出力で、TVをmainにBD(DVD)視聴で使うことを想定しています。
こんな感じですが、宜しくお願い致します。
879不明なデバイスさん
2018/05/17(木) 05:53:05.98ID:SRZISS/m 【予算】4万台で抑えたく、7万円が限界 もっと予算取らないと難しそうなら教えて下さい
【モニタタイプ】16:9、拘りなし
【サイズ】24-27前後
【解像度】PCスペック(Ryzen7 1700+GTX1060 6GB)的にFull HD希望 それ以上でも(PCが泣きそうだけど)可
【表面処理】特になし
【過去・現在の使用機種】ASUS VE248 不満な点はない
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力は1.0ある 目が疲れやすく光がきついのは苦手なので輝度を落とす癖がある
【主な用途】動画重視 ゲーム(MOBA中心、たまにFPS)>つべやTwitch>アニメ って感じ
【入力端子の種類と数】DPが1個あればいい
【その他機能】こだわりなし
【電源の形状】ACアダプター以外の形式があることを知らない
【メーカーの好き嫌い】 ASUSとLG、ViewSonicは良さそうに感じてる BenQは全体に暗く感じているので避けようと考え中 拘りはない
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】LG UC79G-B(実物を見ている) MSI MAG24C(実物は見ていない)
【使用予定期間年数等】 壊れるまでメインディスプレイとして使う予定
【その他自由記入】
・144hzはほぼ絶対条件 一方応答時間は10ms切ってれば一緒だろうと思ってる
・綺麗な映像でゲームがしたいと考えてたら、「黒がはっきり出る(所謂引き締まった黒)」物が良さそう(のでVAが最有力と考えてる
・白が黄色がかって見えたり、画面が全体的に白がかったように見えるのも避けたい
…注文が多くて恐縮ですがご教授お願い致します。
【モニタタイプ】16:9、拘りなし
【サイズ】24-27前後
【解像度】PCスペック(Ryzen7 1700+GTX1060 6GB)的にFull HD希望 それ以上でも(PCが泣きそうだけど)可
【表面処理】特になし
【過去・現在の使用機種】ASUS VE248 不満な点はない
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力は1.0ある 目が疲れやすく光がきついのは苦手なので輝度を落とす癖がある
【主な用途】動画重視 ゲーム(MOBA中心、たまにFPS)>つべやTwitch>アニメ って感じ
【入力端子の種類と数】DPが1個あればいい
【その他機能】こだわりなし
【電源の形状】ACアダプター以外の形式があることを知らない
【メーカーの好き嫌い】 ASUSとLG、ViewSonicは良さそうに感じてる BenQは全体に暗く感じているので避けようと考え中 拘りはない
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】LG UC79G-B(実物を見ている) MSI MAG24C(実物は見ていない)
【使用予定期間年数等】 壊れるまでメインディスプレイとして使う予定
【その他自由記入】
・144hzはほぼ絶対条件 一方応答時間は10ms切ってれば一緒だろうと思ってる
・綺麗な映像でゲームがしたいと考えてたら、「黒がはっきり出る(所謂引き締まった黒)」物が良さそう(のでVAが最有力と考えてる
・白が黄色がかって見えたり、画面が全体的に白がかったように見えるのも避けたい
…注文が多くて恐縮ですがご教授お願い致します。
880不明なデバイスさん
2018/05/18(金) 19:30:00.62ID:LjpCcz18881不明なデバイスさん
2018/05/19(土) 12:44:47.10ID:PVr+Rkuo882不明なデバイスさん
2018/05/24(木) 00:38:18.26ID:1BtnyZYP PUBGのために60Hzをオーバークロックして73Hzまで引き上げたが
体感何も変わらない
32ビット「デスクトップの色の深度」が16ビットにも返還される
こんな10年前のモニター壊すこと前提でアドバイス貰えませんか
体感何も変わらない
32ビット「デスクトップの色の深度」が16ビットにも返還される
こんな10年前のモニター壊すこと前提でアドバイス貰えませんか
883不明なデバイスさん
2018/05/24(木) 01:33:34.21ID:Wg2VZAhc 魔法の呪文
新しいの買ってサブモニターにする
新しいの買ってサブモニターにする
884不明なデバイスさん
2018/05/24(木) 02:52:55.97ID:1BtnyZYP 早レスサンキュ
俺も実は新しいの買うべきだと思ってたんだよ
俺も実は新しいの買うべきだと思ってたんだよ
885不明なデバイスさん
2018/05/24(木) 22:09:12.81ID:1twLqp6K 10年前だと60以上描画出来るのかな?
モニタ性能的に無理ならいくらPC性能あげてもMAX60でしか表示されないよ
モニタ性能的に無理ならいくらPC性能あげてもMAX60でしか表示されないよ
886不明なデバイスさん
2018/05/24(木) 22:57:04.18ID:1BtnyZYP いくら探しても出てこなかった情報
具体的に言うと>>885のコメントを元に探すと出るわ出るわ
一例「リフレッシュレートが60Hz以外出ないのは、その解像度では60Hz以外の周波数では、正常に表示できないので設定できないようにしているからです」
とか
ありがとよ
具体的に言うと>>885のコメントを元に探すと出るわ出るわ
一例「リフレッシュレートが60Hz以外出ないのは、その解像度では60Hz以外の周波数では、正常に表示できないので設定できないようにしているからです」
とか
ありがとよ
887不明なデバイスさん
2018/05/26(土) 10:10:00.68ID:zCvA28ur 俺らからしたら当たり前すぎて知らない事にびっくりするけど
欲しいもの探す方法が見つかってよかったな
欲しいもの探す方法が見つかってよかったな
888不明なデバイスさん
2018/05/26(土) 17:39:27.89ID:m0U+FweZ889不明なデバイスさん
2018/05/26(土) 23:17:14.21ID:1CtcLEez 【予算】2〜4万円
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】27もしくは28インチ
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【主な用途】(2)動画重視 BDレコーダーをつないでテレビを見るのと、Switchのゲーム(スプラトゥーン一応ジャンル的にTPS)
【入力端子の種類と数】HDMI 2つ以上
【その他機能】外付けスピーカーを置くスペースがないので、そこそこの音質が必要。
【電源の形状】電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】 なし
普及価格帯のテレビ並のスピーカー性能が欲しいです。
【モニタタイプ】16:9比率のワイド
【サイズ】27もしくは28インチ
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【主な用途】(2)動画重視 BDレコーダーをつないでテレビを見るのと、Switchのゲーム(スプラトゥーン一応ジャンル的にTPS)
【入力端子の種類と数】HDMI 2つ以上
【その他機能】外付けスピーカーを置くスペースがないので、そこそこの音質が必要。
【電源の形状】電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】 なし
普及価格帯のテレビ並のスピーカー性能が欲しいです。
890不明なデバイスさん
2018/05/28(月) 01:34:53.09ID:muZRiSNC IPS or TN?
891不明なデバイスさん
2018/05/29(火) 22:12:01.75ID:UfLLPSQ9 安い液晶モニタはTVの受信機能やスピーカー機能を削り安くって
発想だからスピーカー気に成るならTV買いなよ
発想だからスピーカー気に成るならTV買いなよ
892不明なデバイスさん
2018/05/30(水) 19:52:10.65ID:eqKI/BKu 【予算】上限5万円。できれば3万円以内。
【モニタタイプ】特になし
【サイズ】24インチ前後
【解像度】FullHD医師
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】単体ディスプレイはないです
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力0.2、目が疲れにくいものがいいです
【主な用途】静止画重視。Adobe Lightroom、同Photoshopの利用を重視します
[色域]○RGB程度
[階調の精度(LUT)]10bit以上
[その他画質関連]必須ではありませんがハードウェア・キャリブレーション対応
【入力端子の種類と数】HDMI✕1
【その他機能】特になし
【電源の形状】特になし
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】特になし
【使用予定期間年数等】3〜5年
【その他自由記入】デジ一眼を買ったもののノートPCで表示される色が他のデバイスと違いすぎて困ってます。
きちんとした表示(キャリブレート?)したディスプレイならこんなことはないと聞きました。
安くても(比較的)色やコントラストがきちんと表示されるディスプレイをお教え頂ければありがたいです。
最悪アイワンのローエンドキャリブレーターの導入を考えてますが2万円くらいかかるので上記の予算になりました。
キャリブレーター必要ならそれを含めて5万円程度に収めたいのですが。
【モニタタイプ】特になし
【サイズ】24インチ前後
【解像度】FullHD医師
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】単体ディスプレイはないです
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力0.2、目が疲れにくいものがいいです
【主な用途】静止画重視。Adobe Lightroom、同Photoshopの利用を重視します
[色域]○RGB程度
[階調の精度(LUT)]10bit以上
[その他画質関連]必須ではありませんがハードウェア・キャリブレーション対応
【入力端子の種類と数】HDMI✕1
【その他機能】特になし
【電源の形状】特になし
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】特になし
【使用予定期間年数等】3〜5年
【その他自由記入】デジ一眼を買ったもののノートPCで表示される色が他のデバイスと違いすぎて困ってます。
きちんとした表示(キャリブレート?)したディスプレイならこんなことはないと聞きました。
安くても(比較的)色やコントラストがきちんと表示されるディスプレイをお教え頂ければありがたいです。
最悪アイワンのローエンドキャリブレーターの導入を考えてますが2万円くらいかかるので上記の予算になりました。
キャリブレーター必要ならそれを含めて5万円程度に収めたいのですが。
893不明なデバイスさん
2018/05/30(水) 20:20:10.47ID:T/dyGl/e894892
2018/05/30(水) 21:56:25.12ID:QT6WaJC8 ノートはThinkPad X1でHuawei p10 liteと色とかがぜんぜん合わなくて
ThinkPadは液晶のコントラスト調整もできないのでこりゃ駄目だなぁと
夏ボでデスクトップも買っちゃおうかとも思ってるんですがその場合でもディスプレイは必要ですし
撮った写真は自分で見る他にSNSでアップしたいので厳密にキャリブレートしても見る人のデバイスで差異は出てくると思います
プリントはしません
ThinkPadは液晶のコントラスト調整もできないのでこりゃ駄目だなぁと
夏ボでデスクトップも買っちゃおうかとも思ってるんですがその場合でもディスプレイは必要ですし
撮った写真は自分で見る他にSNSでアップしたいので厳密にキャリブレートしても見る人のデバイスで差異は出てくると思います
プリントはしません
895不明なデバイスさん
2018/05/30(水) 23:48:08.69ID:T/dyGl/e ThinkPad X1とHuawei p10 liteの両方の色がおかしいのかも
ちゃんとしたモニタ買っても、Huawei p10 liteとは合わないかも
これからは、今回買うモニタでの写真鑑賞がメインになるの?
それとも、Huawei p10 liteの写真鑑賞がメインで、今回買うモニタはHuawei p10 liteでどう映りそうか見当を付けるための物なの?
今回買うモニタがメインになるなら、5万円投入して、4KやAdobe RGBカバー率高いのを買うと、幸せになれるかも
ちゃんとしたモニタ買っても、Huawei p10 liteとは合わないかも
これからは、今回買うモニタでの写真鑑賞がメインになるの?
それとも、Huawei p10 liteの写真鑑賞がメインで、今回買うモニタはHuawei p10 liteでどう映りそうか見当を付けるための物なの?
今回買うモニタがメインになるなら、5万円投入して、4KやAdobe RGBカバー率高いのを買うと、幸せになれるかも
896不明なデバイスさん
2018/06/02(土) 07:53:37.83ID:qH5xK2UP よろしくお願いします
【予算】5万円以内
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○27型以上
【パネル】○ips
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】Benq xl2411p
【主な用途】ゲーム、動画視聴、たまにOffice
【その他】144Hzは必須
ゲームやってる時はxl2411pでなんの不満もないがゲーム以外のとき用に一回り大きく視野角の広いものが欲しい
pcスペックそこそこなのでWQHDよりもフルHDが望ましい
【予算】5万円以内
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○27型以上
【パネル】○ips
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】Benq xl2411p
【主な用途】ゲーム、動画視聴、たまにOffice
【その他】144Hzは必須
ゲームやってる時はxl2411pでなんの不満もないがゲーム以外のとき用に一回り大きく視野角の広いものが欲しい
pcスペックそこそこなのでWQHDよりもフルHDが望ましい
897不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 20:27:05.16ID:BRB9VGpB 【予算】2万円
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○23〜24インチ
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】IPS231(LG)
【主な用途】(2)動画重視(テレビ、DVD、youtube)
[付加機能など]○HDCP
【入力端子の種類と数】HDMI1つと何かしらついてれば問題なし
【その他機能】VESA規格対応(100×100mm)、スリムベゼル、出来ればスピーカー無し
【メーカーの好き嫌い】LG以外ならどこでも
【候補機種】・GW2406Z(BenQ)・246E7QDSB(PHILIPS)・VP249H(ASUS)
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】○23〜24インチ
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】IPS231(LG)
【主な用途】(2)動画重視(テレビ、DVD、youtube)
[付加機能など]○HDCP
【入力端子の種類と数】HDMI1つと何かしらついてれば問題なし
【その他機能】VESA規格対応(100×100mm)、スリムベゼル、出来ればスピーカー無し
【メーカーの好き嫌い】LG以外ならどこでも
【候補機種】・GW2406Z(BenQ)・246E7QDSB(PHILIPS)・VP249H(ASUS)
898不明なデバイスさん
2018/06/05(火) 13:47:25.07ID:lWX628Xo RDT232WXはマジ糞
まず入力切替したら無信号なんてザラ
PC電源付いてるわ死ね
モニタを消画で動画プレーヤー再生終了時にスタンバイってやって次立ち上げたら音声が再生しない不具合
とにかく普段使いでイラっとするバグ満載
さらには画面一番下の1ラインが表示しないハードの欠陥が各地で報告されてるし
下手すると上に表示が出て来る異常具合
ここまでの糞を買わされた俺が一番の不運
翌年ナナオでLEDIPSの競合機種が出たしな…こんなカスよりナナオのしか買い卓なかったわ死ね
てか8年目で長持ちしてるのだけは評価する
前機種は6年でバックライト死んだからな
まあ次はLED機種にすっから10年以上持つだろーがな
てかもう液晶なんざゴミさっさとELモニタ出せカス
まず入力切替したら無信号なんてザラ
PC電源付いてるわ死ね
モニタを消画で動画プレーヤー再生終了時にスタンバイってやって次立ち上げたら音声が再生しない不具合
とにかく普段使いでイラっとするバグ満載
さらには画面一番下の1ラインが表示しないハードの欠陥が各地で報告されてるし
下手すると上に表示が出て来る異常具合
ここまでの糞を買わされた俺が一番の不運
翌年ナナオでLEDIPSの競合機種が出たしな…こんなカスよりナナオのしか買い卓なかったわ死ね
てか8年目で長持ちしてるのだけは評価する
前機種は6年でバックライト死んだからな
まあ次はLED機種にすっから10年以上持つだろーがな
てかもう液晶なんざゴミさっさとELモニタ出せカス
899不明なデバイスさん
2018/06/06(水) 00:48:03.64ID:jbRMdWSh901不明なデバイスさん
2018/06/11(月) 15:06:10.95ID:eGIIWGOS よろしかったですね
902不明なデバイスさん
2018/06/12(火) 15:29:46.95ID:svAGUisY 【予算】3万円前後
【サイズ】○23インチ以上
【解像度】○1920以上
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】HP LP2457w(劣化により)
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力1.5 光沢&ギラツキNG
【主な用途】(1)静止画重視。グラフィック・イラストの仕事関連に使用(PhotoShop、クリスタ、イラレ)
[色域]○sRGB程度△AdobeRGB対応
[階調の精度(LUT)]10bit以上
[その他画質関連]○輝度安定化○ムラ補正○ハードウェア・キャリブレーション対応 ※あれば
【入力端子の種類と数】必要最低限でOK
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】 (1)FlexScan EV2451-BK (2)BenQ PD2700Q
【使用予定期間年数等】 最低5年
【その他自由記入】
予算が予算なので上記候補機種で迷ってます。
EIZOは安心安定だと思いますが23.8インチが物足りなく
BenQは27インチ・sRGB100%なdp惹かれる点が多いのですが
・BenQというブランドが心配な点
・EIZOと比較してどちらの方がグラフィックの仕事に適しているのか
と悩んでおります。
他にも予算内でいいモニタがありましたら教えて頂けると助かります。
【サイズ】○23インチ以上
【解像度】○1920以上
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】HP LP2457w(劣化により)
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力1.5 光沢&ギラツキNG
【主な用途】(1)静止画重視。グラフィック・イラストの仕事関連に使用(PhotoShop、クリスタ、イラレ)
[色域]○sRGB程度△AdobeRGB対応
[階調の精度(LUT)]10bit以上
[その他画質関連]○輝度安定化○ムラ補正○ハードウェア・キャリブレーション対応 ※あれば
【入力端子の種類と数】必要最低限でOK
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】 (1)FlexScan EV2451-BK (2)BenQ PD2700Q
【使用予定期間年数等】 最低5年
【その他自由記入】
予算が予算なので上記候補機種で迷ってます。
EIZOは安心安定だと思いますが23.8インチが物足りなく
BenQは27インチ・sRGB100%なdp惹かれる点が多いのですが
・BenQというブランドが心配な点
・EIZOと比較してどちらの方がグラフィックの仕事に適しているのか
と悩んでおります。
他にも予算内でいいモニタがありましたら教えて頂けると助かります。
903不明なデバイスさん
2018/06/12(火) 15:55:14.31ID:Rzg687KO >>902
色の正確さ最優先なら、ViewSonic(ビューソニック) VP2468 [23.8インチ]
https://nttxstore.jp/_II_VS15804894
ハードウェア・キャリブレーション対応
ムラ補正もあるけど、ONにできる条件が不明
EIZOやNECのムラ補正は無条件でムラ補正ONにできるが、海外メーカーの場合、ごく限られた画質モードでしかONにできず、事実上使い物にならないことがほとんど
sRGB99%だが、sRGB100%との表示差なんて誰も判別できない
BenQ PD2700Qも、製品ページを見た感じではそこそこの精度でキャリブレーションしてある雰囲気
結構良さそう
FlexScan EV2451-BKは、EIZOだから、そこそこの精度でキャリブレーションしてある
壊れた時、代替機を貸し出してくれる
しかし、壊れた時、LP2457wを使ってしのぐのなら、他社の方が魅力ある気がする
色の正確さ最優先なら、ViewSonic(ビューソニック) VP2468 [23.8インチ]
https://nttxstore.jp/_II_VS15804894
ハードウェア・キャリブレーション対応
ムラ補正もあるけど、ONにできる条件が不明
EIZOやNECのムラ補正は無条件でムラ補正ONにできるが、海外メーカーの場合、ごく限られた画質モードでしかONにできず、事実上使い物にならないことがほとんど
sRGB99%だが、sRGB100%との表示差なんて誰も判別できない
BenQ PD2700Qも、製品ページを見た感じではそこそこの精度でキャリブレーションしてある雰囲気
結構良さそう
FlexScan EV2451-BKは、EIZOだから、そこそこの精度でキャリブレーションしてある
壊れた時、代替機を貸し出してくれる
しかし、壊れた時、LP2457wを使ってしのぐのなら、他社の方が魅力ある気がする
904不明なデバイスさん
2018/06/12(火) 20:35:55.75ID:BUQf/aq3 3万でグラフィック用のモニタが買えると思わない事
最低5万10万出しても色の不正確さの為に仕上がりにケチがつくよりまし
仕事を失うんだからな
最低5万10万出しても色の不正確さの為に仕上がりにケチがつくよりまし
仕事を失うんだからな
905不明なデバイスさん
2018/06/12(火) 20:50:38.49ID:OeYhuE0s お願いします、フィリップスから新しく出た2種
・436M6VBPAB
・436M6VBRAB
について近場に実物展示が無いためアドバイス頂きたく。
主な選定理由は大画面、高画質でPS4Proゲームしたい、どうせならハイエンドモデルをという気持ちからです
こちらのモニタはアクション系のゲームには不向きになるのでしょうか?
いわゆるガチなFPSプレイヤーではないため応答性はこだわりませんが残像酷いのは避けたいです
ローグレードの436M6VBRABを候補に入れたのは用途的にこちらで十分という意見があるかもしれないからです
その他に用途に適したモデルあればご紹介願います
【予算】
最大10万円前後
【サイズ】
30インチ以上
【その他】
リモコン付、スピーカー有りが望ましい
・436M6VBPAB
・436M6VBRAB
について近場に実物展示が無いためアドバイス頂きたく。
主な選定理由は大画面、高画質でPS4Proゲームしたい、どうせならハイエンドモデルをという気持ちからです
こちらのモニタはアクション系のゲームには不向きになるのでしょうか?
いわゆるガチなFPSプレイヤーではないため応答性はこだわりませんが残像酷いのは避けたいです
ローグレードの436M6VBRABを候補に入れたのは用途的にこちらで十分という意見があるかもしれないからです
その他に用途に適したモデルあればご紹介願います
【予算】
最大10万円前後
【サイズ】
30インチ以上
【その他】
リモコン付、スピーカー有りが望ましい
906不明なデバイスさん
2018/06/12(火) 20:54:27.59ID:Rzg687KO908不明なデバイスさん
2018/06/12(火) 21:09:29.74ID:Rzg687KO >>907
CG板のお絵かきパソコン相談スレ見てると、腐ったモニタ使ってる相談者が珍しくない
https://blog.goo.ne.jp/chimaki-1014/e/704fb7e19ac5f802ceaae2c8f692a4d4
プロカメラマン252人のうち3割は、カラーマネジメントに対応したモニターを使用せず、また色調整(キャリブレーション)さえも行っていなかったそうな
それでも、プロとしてやっていけるのよ
俺もTNは薦めないが、「プロはColorEdgeが必要」みたいな話は実態から外れてる
CG板のお絵かきパソコン相談スレ見てると、腐ったモニタ使ってる相談者が珍しくない
https://blog.goo.ne.jp/chimaki-1014/e/704fb7e19ac5f802ceaae2c8f692a4d4
プロカメラマン252人のうち3割は、カラーマネジメントに対応したモニターを使用せず、また色調整(キャリブレーション)さえも行っていなかったそうな
それでも、プロとしてやっていけるのよ
俺もTNは薦めないが、「プロはColorEdgeが必要」みたいな話は実態から外れてる
909不明なデバイスさん
2018/06/12(火) 21:13:46.33ID:Jda5MOSm >>908
iMacでOKってヤツも入るしキャリブレ重視しない奴もいるがTNは問題外だぞw
あと5年も前の記事だが今はIPSでも廉価パネルは酷いから…
10年ぐらい前の蛍光管IPS買っておけばキャリブレしなくてもある程度は色出てたけどLED主流以降はダメだぞ
iMacでOKってヤツも入るしキャリブレ重視しない奴もいるがTNは問題外だぞw
あと5年も前の記事だが今はIPSでも廉価パネルは酷いから…
10年ぐらい前の蛍光管IPS買っておけばキャリブレしなくてもある程度は色出てたけどLED主流以降はダメだぞ
910不明なデバイスさん
2018/06/12(火) 21:51:45.30ID:BUQf/aq3 画面の色と印刷した時の色が違ったり劣化に気付けないと
色ムラやゴミが劣化モニタや安モニタでは見えず他のモニタや
印刷すると出てくることはあるんだよ
俺の時は劣化に気付けずチェック受けて素人かよって仕事断られたことあるから
少なくとも5万は上位機種じゃないでしょ低クラスは避けなさいと言う値段
惜しくないと必須は≠で許されるならだよ
それでも3万しかないなら仕方ないじゃない次5万10万買いたいなら買えばいい
満足なら3万のまた買いなよ
俺は経験に基づいて安物で痛い目見ないようにと思っただけ
色ムラやゴミが劣化モニタや安モニタでは見えず他のモニタや
印刷すると出てくることはあるんだよ
俺の時は劣化に気付けずチェック受けて素人かよって仕事断られたことあるから
少なくとも5万は上位機種じゃないでしょ低クラスは避けなさいと言う値段
惜しくないと必須は≠で許されるならだよ
それでも3万しかないなら仕方ないじゃない次5万10万買いたいなら買えばいい
満足なら3万のまた買いなよ
俺は経験に基づいて安物で痛い目見ないようにと思っただけ
911不明なデバイスさん
2018/06/12(火) 23:16:43.40ID:Rzg687KO >>909
TNは薦めないが、TNモニタでも、仕上がりにケチがつくことも仕事失うこともないって話
廉価パネルは酷いってのは、6bit+FRCなのを問題にしてるの?
6bit+FRCと8bitの違いなんて、肉眼じゃ分からない
スペックオタクが問題にしてるだけ
今は廉価パネルでも一応キャリブレーションをしてあることが多く、そういうモニタなら致命的な問題はない
10年ぐらい前は、全然キャリブレーションしてない製品が多かった
その方が問題
>>910
仕事断られたってのが本当の話なら、あなたは以前相当酷いモニタ使ってて、それでもマレな体験だわな
商業写真の仕事ではモニタの品質の差より大きな問題がいくつもあって、
カメラマンだけがカラマネ頑張っても、ある程度までしか印刷物と色合わないから
物撮りぐらいしか、正解の色は分からない
レタッチャーがいれば、色仕上げるのはレタッチャーで、カメラマンのモニタは関係ない
印刷屋が違えば、同じデータを印刷しても色違うことがザラにある
クライアントや印刷屋がカメラマンと同じ条件でカラマネしてない
あなたは、どういう設定でキャリブレーションしてるの?
クラや印刷屋と打ち合わせしてキャリブレーション設定決めたの?
そういうクラや印刷屋は、一流企業の物撮りなどの限られた仕事
また、そういう仕事では、事後にチェック受けて素人かよって仕事断られることがない
事前にカラマネ打ち合わせるから、その時点で問題になる
>>908のページのケント白石氏、マックの5K使ってるそうな
解像度は最高級だが、色の正確さという点では、ソフトウェア・キャリブレーションで、ムラ補正なんてない
それで仕事断られたことはなさそうよ
あと、絵描きの場合、写真よりも更に問題になりにくい
正解の色は、作者の頭の中にしかないから
TNは薦めないが、TNモニタでも、仕上がりにケチがつくことも仕事失うこともないって話
廉価パネルは酷いってのは、6bit+FRCなのを問題にしてるの?
6bit+FRCと8bitの違いなんて、肉眼じゃ分からない
スペックオタクが問題にしてるだけ
今は廉価パネルでも一応キャリブレーションをしてあることが多く、そういうモニタなら致命的な問題はない
10年ぐらい前は、全然キャリブレーションしてない製品が多かった
その方が問題
>>910
仕事断られたってのが本当の話なら、あなたは以前相当酷いモニタ使ってて、それでもマレな体験だわな
商業写真の仕事ではモニタの品質の差より大きな問題がいくつもあって、
カメラマンだけがカラマネ頑張っても、ある程度までしか印刷物と色合わないから
物撮りぐらいしか、正解の色は分からない
レタッチャーがいれば、色仕上げるのはレタッチャーで、カメラマンのモニタは関係ない
印刷屋が違えば、同じデータを印刷しても色違うことがザラにある
クライアントや印刷屋がカメラマンと同じ条件でカラマネしてない
あなたは、どういう設定でキャリブレーションしてるの?
クラや印刷屋と打ち合わせしてキャリブレーション設定決めたの?
そういうクラや印刷屋は、一流企業の物撮りなどの限られた仕事
また、そういう仕事では、事後にチェック受けて素人かよって仕事断られることがない
事前にカラマネ打ち合わせるから、その時点で問題になる
>>908のページのケント白石氏、マックの5K使ってるそうな
解像度は最高級だが、色の正確さという点では、ソフトウェア・キャリブレーションで、ムラ補正なんてない
それで仕事断られたことはなさそうよ
あと、絵描きの場合、写真よりも更に問題になりにくい
正解の色は、作者の頭の中にしかないから
912不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 07:12:56.43ID:53b0sxoe >>911
イラストとかでもTNを使ってるようなヤツとまともに仕事してくれるところは無いよ
よっぽどウデがあるのなら別だけど、そんな人はTNなんて使わない
視野角で色が変化するのでグラデーションを多用するようなイラストでは絶対に使えないし
IPSでもネイティブ8bitと6bit+FRCの擬似8bitをデュアルで並べると全然違う
見比べて試した事あるの?それとも目が悪すぎなのか
一時期iMacでTN方式が採用された時にグラフィック用途のユーザーは一気に手を引いたの知らないのか
イラストとかでもTNを使ってるようなヤツとまともに仕事してくれるところは無いよ
よっぽどウデがあるのなら別だけど、そんな人はTNなんて使わない
視野角で色が変化するのでグラデーションを多用するようなイラストでは絶対に使えないし
IPSでもネイティブ8bitと6bit+FRCの擬似8bitをデュアルで並べると全然違う
見比べて試した事あるの?それとも目が悪すぎなのか
一時期iMacでTN方式が採用された時にグラフィック用途のユーザーは一気に手を引いたの知らないのか
913不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 12:40:43.99ID:BPTEenbZ >>912
絵描きがどんなモニタ使ってるのかなんてことを確認する仕事相手が通常いないのよ
だから、TNを使ってるような人とまともに仕事してくれるところが普通で、わざわざモニタを確認されて仕事断られるとしたら非常にマレ
IPSのネイティブ8bitと6bit+FRCを見比べて全然違ってたとしたら、キャリブレーションの差
ネイティブ8bitと6bit+FRCの差じゃない
ハードウェア板のモニタ関連スレ読んでても、新製品モニタがパネルがネイティブ8bitなのか6bit+FRCなのかは実機見ても分からないから、製品ページ、レビューサイトなどで確認してる
「店頭で実機見てきたら6bit+FRCだったよ、一目見て分かった」なんて話はない
一時期iMacでTN方式が採用された時にグラフィック用途のユーザーは一気に手を引いたってのは、
仕事失うからじゃなくて、その手を引いた絵描き自身がTNを気にする人だからでしょ
絵描きがどんなモニタ使ってるのかなんてことを確認する仕事相手が通常いないのよ
だから、TNを使ってるような人とまともに仕事してくれるところが普通で、わざわざモニタを確認されて仕事断られるとしたら非常にマレ
IPSのネイティブ8bitと6bit+FRCを見比べて全然違ってたとしたら、キャリブレーションの差
ネイティブ8bitと6bit+FRCの差じゃない
ハードウェア板のモニタ関連スレ読んでても、新製品モニタがパネルがネイティブ8bitなのか6bit+FRCなのかは実機見ても分からないから、製品ページ、レビューサイトなどで確認してる
「店頭で実機見てきたら6bit+FRCだったよ、一目見て分かった」なんて話はない
一時期iMacでTN方式が採用された時にグラフィック用途のユーザーは一気に手を引いたってのは、
仕事失うからじゃなくて、その手を引いた絵描き自身がTNを気にする人だからでしょ
915不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 16:25:01.57ID:BPTEenbZ >>914
絵描き自身が気になって仕事にならないって意味なら、そう感じる絵描きはたくさんいるだろうね
TNだと仕事を断られるから仕事にならないってことはない
なお、何度も言ってるが、俺はTNを薦めてない
絵描き自身が気になって仕事にならないって意味なら、そう感じる絵描きはたくさんいるだろうね
TNだと仕事を断られるから仕事にならないってことはない
なお、何度も言ってるが、俺はTNを薦めてない
917不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 16:58:24.18ID:BPTEenbZ Adobe RGB対応4Kモニタをi1でキャリブレーションして使ってるよ
918不明なデバイスさん
2018/06/14(木) 21:16:09.40ID:KMMahx8w 6bitでも8bitでもFRCで擬似的に表現してる場合はガンマカーブとかいろいろネイティブと違うんだが
その手の事も理解せず同じとかガイジか?
8bitで十分ではあるがTNとかで校正とかどうするんだよって感じ
その手の事も理解せず同じとかガイジか?
8bitで十分ではあるがTNとかで校正とかどうするんだよって感じ
919不明なデバイスさん
2018/06/14(木) 21:56:51.38ID:CIuSrim9 【予算】35,000円
【モニタタイプ】16:9 or 16:10
【サイズ】23.5 〜 27
【解像度】1920 x 1080 〜 1200
【表面処理】どちらでも可
【現在の使用機種】BenQ GW-2760S 5年目 (ノングレア)
全体的に薄味だが当時3万円未満の予算ではこれが一番良かった
【主な用途】水着グラビアDVD視聴のみ
ソースがBlu-rayとDVDなので、4K不要です。横は1920でOK。
【入力端子】HDMIが1個あれば他はどうでも。DP無しでも可。
【備考】エクセルなど事務処理は現在のモニタに担当させます。
とにかく水着の女の子がきれいに見えるモニタを探してます。肌色重視。
これしか見ないので他の用途は考えなくていいです。ゲームしません。
Amazonレビューで LCD-HC241XDB に興味しんしんですが、
オススメあれば教えてください。
【モニタタイプ】16:9 or 16:10
【サイズ】23.5 〜 27
【解像度】1920 x 1080 〜 1200
【表面処理】どちらでも可
【現在の使用機種】BenQ GW-2760S 5年目 (ノングレア)
全体的に薄味だが当時3万円未満の予算ではこれが一番良かった
【主な用途】水着グラビアDVD視聴のみ
ソースがBlu-rayとDVDなので、4K不要です。横は1920でOK。
【入力端子】HDMIが1個あれば他はどうでも。DP無しでも可。
【備考】エクセルなど事務処理は現在のモニタに担当させます。
とにかく水着の女の子がきれいに見えるモニタを探してます。肌色重視。
これしか見ないので他の用途は考えなくていいです。ゲームしません。
Amazonレビューで LCD-HC241XDB に興味しんしんですが、
オススメあれば教えてください。
920不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 19:58:02.71ID:x6tjczbT 【予算】5〜7万円程度
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド○16:10比率のワイド
【サイズ】21.5〜24型位。現在使用しているのが27インチで、フルスクリーンだと
【解像度】FullHD以上。
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】LG M2794Sをおよそ7年程度使用しています。
【視力・目の疲れ易さなどの状況】両目1.5ですが、長時間使用での目の疲れは気になります。
【主な用途】PCでのゲーム。シングルプレイヤーのFPSやレース、アクションゲーム等を好みます。
【入力端子の種類と数】HDMIとDisplayPortが最低限あれば良いですが。規格の寿命が長そうなものがあると嬉しいです。
【メーカーの好き嫌い】 ASUSのマザーを使ってるのでAURA Sync対応品は気になりますが、メーカーを限定する程でもありません。
【使用予定期間年数等】10年前後になると思います。
【その他自由記入】
PCの新調を機に、本格的なゲーミングモニターを購入したいと思っています。
「ヌルヌル動いて(最低144Hz以上、240Hzとか気になります)画質もそこそこ綺麗で、目に優しいもの」が理想ですが、最近の鉄板等は良く分からず…
もし、可能なら候補を複数頂けると幸いです。
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド○16:10比率のワイド
【サイズ】21.5〜24型位。現在使用しているのが27インチで、フルスクリーンだと
【解像度】FullHD以上。
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】LG M2794Sをおよそ7年程度使用しています。
【視力・目の疲れ易さなどの状況】両目1.5ですが、長時間使用での目の疲れは気になります。
【主な用途】PCでのゲーム。シングルプレイヤーのFPSやレース、アクションゲーム等を好みます。
【入力端子の種類と数】HDMIとDisplayPortが最低限あれば良いですが。規格の寿命が長そうなものがあると嬉しいです。
【メーカーの好き嫌い】 ASUSのマザーを使ってるのでAURA Sync対応品は気になりますが、メーカーを限定する程でもありません。
【使用予定期間年数等】10年前後になると思います。
【その他自由記入】
PCの新調を機に、本格的なゲーミングモニターを購入したいと思っています。
「ヌルヌル動いて(最低144Hz以上、240Hzとか気になります)画質もそこそこ綺麗で、目に優しいもの」が理想ですが、最近の鉄板等は良く分からず…
もし、可能なら候補を複数頂けると幸いです。
921不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 20:39:40.82ID:o3QmbvbP >>918
ガンマカーブなんてものは、液晶の場合、CRTと違って、FRCにかかわらず、きれいなカーブじゃない
調整して、ガンマカーブを描くような特性にする
調整後、FRCを使ってるのかどうか、普通の写真やイラストで判別することは無理
実際、あなたも8bitなのか6bit+FRCなのかを自分の目で確認せず、スペック表などから確認してるだろ
あなた以外の人も同じで、モニタの現物を見て、8bitと6bit+FRCを判別してる人はいない
あなたは、ただスペックをありがたがってるオタク
TNモニタで校正なんかしない
プロの仕事ではみなキッチリとカラマネしてるはずだと思ってるのは、スペックオタクの幻想
多くの仕事では、カラマネなんていい加減なんだよ
ガンマカーブなんてものは、液晶の場合、CRTと違って、FRCにかかわらず、きれいなカーブじゃない
調整して、ガンマカーブを描くような特性にする
調整後、FRCを使ってるのかどうか、普通の写真やイラストで判別することは無理
実際、あなたも8bitなのか6bit+FRCなのかを自分の目で確認せず、スペック表などから確認してるだろ
あなた以外の人も同じで、モニタの現物を見て、8bitと6bit+FRCを判別してる人はいない
あなたは、ただスペックをありがたがってるオタク
TNモニタで校正なんかしない
プロの仕事ではみなキッチリとカラマネしてるはずだと思ってるのは、スペックオタクの幻想
多くの仕事では、カラマネなんていい加減なんだよ
924不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 23:42:49.66ID:cmYpDn78 >>923
マルチモニタ環境で8bitと6bit+FRCを並べsRGBで見比べて同じに見えるなら眼科行け
マルチモニタ環境で8bitと6bit+FRCを並べsRGBで見比べて同じに見えるなら眼科行け
925不明なデバイスさん
2018/06/18(月) 00:33:13.04ID:NjhfwBiW928不明なデバイスさん
2018/06/18(月) 14:42:10.22ID:Tr5KIO6u929不明なデバイスさん
2018/06/18(月) 16:08:48.05ID:NjhfwBiW >>928
あなたはただスペックオタクなだけで、何も根本を理解してないし、勉強してるわけでもない
8bitと6bit+FRCを並べて2台ともsRGBモードにしたときの違いが8bitと6bit+FRCの差だってのは、頭が単純すぎる
違いはあるだろうが、それは他の要因による違い
仮に8bitと6bit+FRCをメーカー・機種バラバラに10台ずつ用意したとして、みな映りが違う
その20台の外観に覆いを被せるなどして、外観を同じにする
そして、普通の写真やイラストを映して、映りの違いだけから8bit10台と6bit+FRC10台に選り分けるようなことは無理
あなたはただスペックオタクなだけで、何も根本を理解してないし、勉強してるわけでもない
8bitと6bit+FRCを並べて2台ともsRGBモードにしたときの違いが8bitと6bit+FRCの差だってのは、頭が単純すぎる
違いはあるだろうが、それは他の要因による違い
仮に8bitと6bit+FRCをメーカー・機種バラバラに10台ずつ用意したとして、みな映りが違う
その20台の外観に覆いを被せるなどして、外観を同じにする
そして、普通の写真やイラストを映して、映りの違いだけから8bit10台と6bit+FRC10台に選り分けるようなことは無理
930不明なデバイスさん
2018/06/18(月) 16:38:56.60ID:Tr5KIO6u931不明なデバイスさん
2018/06/18(月) 16:52:18.13ID:NjhfwBiW933不明なデバイスさん
2018/06/18(月) 17:18:10.93ID:NjhfwBiW935不明なデバイスさん
2018/06/18(月) 17:46:05.73ID:NjhfwBiW >>934
「実際に見分けてる人は数多くいるが、誰もネットに書き込まない」ってのは、今どきありえないでしょ
「実際に見分けてる人は数多くいるが、誰もネットに書き込まない」ってのは、今どきありえないでしょ
937不明なデバイスさん
2018/06/18(月) 18:05:23.39ID:NjhfwBiW939不明なデバイスさん
2018/06/18(月) 18:15:02.58ID:NjhfwBiW >>938
「グーグルに情報は全部ある!」とまでは言えんが、この件に関しては、見分けられるもんなら、体験談がなけりゃおかしいわな
「グーグルに情報は全部ある!」とまでは言えんが、この件に関しては、見分けられるもんなら、体験談がなけりゃおかしいわな
940不明なデバイスさん
2018/06/18(月) 18:22:46.05ID:U4gz/AGM >>933
まずID:NjhfwBiW君はモニタに値段差や用途が細分化されてるのかを勉強した方がいい
カラーマネジメントは既に理解したうえで買う人が大半で高価だからネットで検索しても少ない
フルHD前後の解像度でも価格になぜ大きな差が出てるのかをちゃんと理解して
EIZOサイトとかで簡単にだけど説明とか載ってるのから勉強した方が良い
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia02_04/
モニタは直に自分の目で確かめた方が良いからEIZOショールームとか行けば違いが良く勉強できると思う
ネットで得た知識で初心者相談のスレで変なアドバイスはしない方がいいですよ
まずID:NjhfwBiW君はモニタに値段差や用途が細分化されてるのかを勉強した方がいい
カラーマネジメントは既に理解したうえで買う人が大半で高価だからネットで検索しても少ない
フルHD前後の解像度でも価格になぜ大きな差が出てるのかをちゃんと理解して
EIZOサイトとかで簡単にだけど説明とか載ってるのから勉強した方が良い
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia02_04/
モニタは直に自分の目で確かめた方が良いからEIZOショールームとか行けば違いが良く勉強できると思う
ネットで得た知識で初心者相談のスレで変なアドバイスはしない方がいいですよ
942不明なデバイスさん
2018/06/18(月) 18:35:32.15ID:NjhfwBiW >>940
そのページは知ってるよ
しかし、そのページの比較図にも「傾向を分かりやすく強調したもの」と書いてあるとおりで、実際には見分けられんのよ
銀座にも行ったことがあるし、量販店でもモニタ見てる
そのうえで、8bitと6bit+FRCの差は普通の写真やイラストじゃ分からないと言ってるし、大抵の仕事にも影響がないと言ってる
そのページは知ってるよ
しかし、そのページの比較図にも「傾向を分かりやすく強調したもの」と書いてあるとおりで、実際には見分けられんのよ
銀座にも行ったことがあるし、量販店でもモニタ見てる
そのうえで、8bitと6bit+FRCの差は普通の写真やイラストじゃ分からないと言ってるし、大抵の仕事にも影響がないと言ってる
946不明なデバイスさん
2018/06/19(火) 00:18:14.48ID:4CImdFjv >>944
私もイラストの仕事で液タブと複数のモニターを使ってますが
10bitや8bitのモニターは6bit+FRCと並べると全然違いますよ
わかり易く例えるならグラデーションの階調の色が全然違います
8bitパネルなら綺麗に表示されますが擬似的な8bitは色が飛んだようになり困ります
液タブで描いて現在は10bit対応のColorEdgeで確認しながら仕事する感じですね
10bitと擬似10bitは見分けるのは難しいですが8bitと擬似8bitは一目瞭然かと思います
そのようなモニターはゲームとか遊べる液晶では無いですがw
私もイラストの仕事で液タブと複数のモニターを使ってますが
10bitや8bitのモニターは6bit+FRCと並べると全然違いますよ
わかり易く例えるならグラデーションの階調の色が全然違います
8bitパネルなら綺麗に表示されますが擬似的な8bitは色が飛んだようになり困ります
液タブで描いて現在は10bit対応のColorEdgeで確認しながら仕事する感じですね
10bitと擬似10bitは見分けるのは難しいですが8bitと擬似8bitは一目瞭然かと思います
そのようなモニターはゲームとか遊べる液晶では無いですがw
947不明なデバイスさん
2018/06/19(火) 02:23:42.48ID:mege7zAk950不明なデバイスさん
2018/06/19(火) 13:38:11.13ID:mege7zAk >>946
グラデーションの階調が飛んでるってのは、実際のイラストで?カラーチャートで?
その6bit+FRCモニタは、自分でキャリブレーションした?
自分でキャリブレーションした後、補正曲線はかなりの補正?わずかな補正?
自分でキャリブレーションしてみて、補正曲線が微々たる補正なモニタなら、256階調カラーチャートでところどころ2階調が1階調になってる程度
その程度の階調減少だと、実際のイラストじゃ分からない
グラデーションの階調が飛んでるってのは、実際のイラストで?カラーチャートで?
その6bit+FRCモニタは、自分でキャリブレーションした?
自分でキャリブレーションした後、補正曲線はかなりの補正?わずかな補正?
自分でキャリブレーションしてみて、補正曲線が微々たる補正なモニタなら、256階調カラーチャートでところどころ2階調が1階調になってる程度
その程度の階調減少だと、実際のイラストじゃ分からない
952不明なデバイスさん
2018/06/19(火) 17:23:17.94ID:KlMyroDC 123456779の様に僅かな階調の飛び方でも素人やアマ
駆け出しプロ、上級プロでは色覚の人間性能に差があるので
自分が違和感のないモニターを店頭目視で買うしかスペックでは
量れないと思いますよ
駆け出しプロ、上級プロでは色覚の人間性能に差があるので
自分が違和感のないモニターを店頭目視で買うしかスペックでは
量れないと思いますよ
953不明なデバイスさん
2018/06/19(火) 17:46:53.46ID:cdeJNVH8 個人差によるからね
自分なんて神経質だから気になってしょうがない
自分なんて神経質だから気になってしょうがない
954不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 02:00:46.02ID:fbyn2pEN >>952
123456779の輝度変化率がポイント
0〜255までの256階調で、輝度変化率はガンマ2.2なのが原則
あと、123456779の図形の大きさがポイント
123456779の一つの輝度が縦横100ピクセル、図形全体が縦100ピクセル、横900ピクセルなら分かる
しかし、一つの輝度が縦横1ピクセル、図形全体が縦1ピクセル、横9ピクセルなら、上級プロだろうが誰だろうが分かるはずない
6bit+FRCでも、製造時にガンマ2.2のキャリブレーションがしてあれば、カラーチャート比較で8bitと微差、目立つトーンジャンプなんてない
カラーチャートじゃない普通のイラストだと、判別無理よ
しかし、6bit+FRCは安いモニタだから、製造時、簡略化されたキャリブレーションの製品が多い
結果として、6bit+FRCには階調が多少おかしい製品が多いということにはなるわな
そんな6bit+FRCでも、大抵の仕事には使える
目を凝らして見て6bit+FRCモニタでのトーンジャンプが認識できたとして、データにはトーンジャンプがない
そもそも原則としてイラストには正解がないので、何渡しても、絵描きが表現したかったのはコレなんだろってことになる
>>905のとおり、高いモニタ買うのは、基本的には絵描き本人の自己満足のため
結局、>>902さんは何買ったのかね
123456779の輝度変化率がポイント
0〜255までの256階調で、輝度変化率はガンマ2.2なのが原則
あと、123456779の図形の大きさがポイント
123456779の一つの輝度が縦横100ピクセル、図形全体が縦100ピクセル、横900ピクセルなら分かる
しかし、一つの輝度が縦横1ピクセル、図形全体が縦1ピクセル、横9ピクセルなら、上級プロだろうが誰だろうが分かるはずない
6bit+FRCでも、製造時にガンマ2.2のキャリブレーションがしてあれば、カラーチャート比較で8bitと微差、目立つトーンジャンプなんてない
カラーチャートじゃない普通のイラストだと、判別無理よ
しかし、6bit+FRCは安いモニタだから、製造時、簡略化されたキャリブレーションの製品が多い
結果として、6bit+FRCには階調が多少おかしい製品が多いということにはなるわな
そんな6bit+FRCでも、大抵の仕事には使える
目を凝らして見て6bit+FRCモニタでのトーンジャンプが認識できたとして、データにはトーンジャンプがない
そもそも原則としてイラストには正解がないので、何渡しても、絵描きが表現したかったのはコレなんだろってことになる
>>905のとおり、高いモニタ買うのは、基本的には絵描き本人の自己満足のため
結局、>>902さんは何買ったのかね
955不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 11:11:27.23ID:fGT3rI1q 必死
956不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 15:14:30.52ID:/TewpMOb ディスプレイにHDMIポートが2つ以上付いている理由は
2つのパソコンの入力を切り替える目的で付いているのでしょうか?
他に用途はありますか?
2つのパソコンの入力を切り替える目的で付いているのでしょうか?
他に用途はありますか?
957不明なデバイスさん
2018/06/20(水) 17:12:01.62ID:zm2SCg54 別にPCじゃなくてもいいんよ
自分はPC、ゲーム機2台で3つ使ってる
自分はPC、ゲーム機2台で3つ使ってる
959不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 12:58:19.10ID:4XxQOemw ずっとテレビを使っていましたがテレビのテレビ部分を全く使わない(9年でゼロ)のでチューナーをHDMI辺りで付ける形でディスプレイに変えようかと思っています
【予算】10万円くらいまで
【モニタタイプ】16:9
【サイズ】30〜36型(FHD)36〜44型(4K)
【解像度】1920*1080または3840*2160
【表面処理】ノングレア(できれば)
【過去・現在の使用機種】Dell-E-176FPb(この時期はよく見ていなかった。やや彩度が低い?)、LC-26DE7(そこそこキレイ、粒子が目立つ、結構遅延する)、FL-43UB4000(凄まじい残像と遅延、白飛び黒潰れ)
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力0.01、ちらつきなどはあまり気にしたことがない。(3DSの3Dは酷いボケで全く見られなかった)
【主な用途】ゲーム機(PS4pro)、PCゲームや動画観賞。アクション、TPSなど
(動画重視の場合
○HDCP2.4?(4KならHDR、RGB、60hzを出来るモノで)
【入力端子の種類と数】○HDMI3個(2個でも可)○DisplayPort1ヶ
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】Regza X810なんちゃら(デカ過ぎ・高過ぎ・電気食い過ぎ・生産終了)
【使用予定期間年数等】5年くらい
【その他自由記入】スピーカーは使いません
【予算】10万円くらいまで
【モニタタイプ】16:9
【サイズ】30〜36型(FHD)36〜44型(4K)
【解像度】1920*1080または3840*2160
【表面処理】ノングレア(できれば)
【過去・現在の使用機種】Dell-E-176FPb(この時期はよく見ていなかった。やや彩度が低い?)、LC-26DE7(そこそこキレイ、粒子が目立つ、結構遅延する)、FL-43UB4000(凄まじい残像と遅延、白飛び黒潰れ)
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力0.01、ちらつきなどはあまり気にしたことがない。(3DSの3Dは酷いボケで全く見られなかった)
【主な用途】ゲーム機(PS4pro)、PCゲームや動画観賞。アクション、TPSなど
(動画重視の場合
○HDCP2.4?(4KならHDR、RGB、60hzを出来るモノで)
【入力端子の種類と数】○HDMI3個(2個でも可)○DisplayPort1ヶ
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】Regza X810なんちゃら(デカ過ぎ・高過ぎ・電気食い過ぎ・生産終了)
【使用予定期間年数等】5年くらい
【その他自由記入】スピーカーは使いません
960不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 18:51:34.22ID:HF7PMisd 【予算】[10 ]万円
【モニタタイプ】できれば4:3
【サイズ】29インチ 最低でも24インチ
【解像度】特にこだわりなし
【表面処理】できればノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】ブラストシティの正規ブラウン管
【視力・目の疲れ易さなどの状況】両目とも1.0
【主な用途】2DSTG(縦)、2D格闘ゲーム アーケード基板がメイン
【入力端子の種類と数】S端子があれば
【その他機能】○ピボット機能(画面回転)低遅延
【電源の形状】特にこだわりなし
【メーカーの好き嫌い】なし
【使用予定期間年数等】できるだけ長く
【その他自由記入】
ブラストシティ(ゲーセン筐体)のモニターが逝ったので代わりを探しています
縦シューと格ゲーをするのでモニター回転機能ありが望ましく、低遅延なのは必須です
筐体からコンバーターでS端子出力するのでS端子入力も必須です
【モニタタイプ】できれば4:3
【サイズ】29インチ 最低でも24インチ
【解像度】特にこだわりなし
【表面処理】できればノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】ブラストシティの正規ブラウン管
【視力・目の疲れ易さなどの状況】両目とも1.0
【主な用途】2DSTG(縦)、2D格闘ゲーム アーケード基板がメイン
【入力端子の種類と数】S端子があれば
【その他機能】○ピボット機能(画面回転)低遅延
【電源の形状】特にこだわりなし
【メーカーの好き嫌い】なし
【使用予定期間年数等】できるだけ長く
【その他自由記入】
ブラストシティ(ゲーセン筐体)のモニターが逝ったので代わりを探しています
縦シューと格ゲーをするのでモニター回転機能ありが望ましく、低遅延なのは必須です
筐体からコンバーターでS端子出力するのでS端子入力も必須です
961不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 14:26:41.69ID:AIZJ7Vnx DVIで接続しているモニターのスピーカーあたりからキーンと音がします。
音量を下げると音がしなくなったのですが、こういうものなんでしょうか?
初めてスピーカー付きのモニターを使うのでちょっと勝手が分からないので、教えてください
音量を下げると音がしなくなったのですが、こういうものなんでしょうか?
初めてスピーカー付きのモニターを使うのでちょっと勝手が分からないので、教えてください
962不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 14:57:23.95ID:Gz8Rlsit >>961
ここは購入スレだから、モニター買い替え一択になる感。
実際にはケーブル、電源、PC、家電の共振、外部電波等々が悪かったりする
ノイズ対策ってほんとキリがないと言うか
どこに原因があるかを発見し、修理を試みる≒パーツ交換になる都合
補修にどれくらい金をかけるつもりがあるか?に等しい。
あと「音量を下げた」にしてもモニターの音とPC出力では全く意味が違う…
ここは購入スレだから、モニター買い替え一択になる感。
実際にはケーブル、電源、PC、家電の共振、外部電波等々が悪かったりする
ノイズ対策ってほんとキリがないと言うか
どこに原因があるかを発見し、修理を試みる≒パーツ交換になる都合
補修にどれくらい金をかけるつもりがあるか?に等しい。
あと「音量を下げた」にしてもモニターの音とPC出力では全く意味が違う…
963不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 15:53:59.36ID:w8tVQM6j 【予算】[5-6 ]万円
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】30-40 50は机に載らない
【解像度]4K希望
【表面処理】○グレア(光沢)
【過去・現在の使用機種】5年。解像度
【視力・目の疲れ易さなどの状況】メガネ1.4
【主な用途】ゲーム PC グラボは1070
【メーカーの好き嫌い】 なし。安くて良いものなら
【使用予定期間年数等】 5年は使いたい
【その他自由記入】
il-2 、DCSといったフライトシミュレータ用に検討中です。豆粒の様な敵機を探したり、細かな計器を見るためにモニターの買換えをしたいなと。4K画質でプレイするようなPCは持っていないけど、将来を見据えて4Kにしたい。
今24型だけど、大画面の方が単純に細かい計器や敵機を見やすくなるのではと思った。
実際どうでしょう。おすすめポチります
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】30-40 50は机に載らない
【解像度]4K希望
【表面処理】○グレア(光沢)
【過去・現在の使用機種】5年。解像度
【視力・目の疲れ易さなどの状況】メガネ1.4
【主な用途】ゲーム PC グラボは1070
【メーカーの好き嫌い】 なし。安くて良いものなら
【使用予定期間年数等】 5年は使いたい
【その他自由記入】
il-2 、DCSといったフライトシミュレータ用に検討中です。豆粒の様な敵機を探したり、細かな計器を見るためにモニターの買換えをしたいなと。4K画質でプレイするようなPCは持っていないけど、将来を見据えて4Kにしたい。
今24型だけど、大画面の方が単純に細かい計器や敵機を見やすくなるのではと思った。
実際どうでしょう。おすすめポチります
964不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 21:03:34.86ID:vu7AM8RX ps4proを購入したのですがモニターで悩んでいます
ASUS ゲーミングモニター ディスプレイ VA326H
Acer 4Kモニターディスプレイ ET430Kbmiiqppx
この2つのどちらかに使用かなと思っているのですがどちらがおすすめでしょうか?
ゲームは基本RPGばかりです
ASUS ゲーミングモニター ディスプレイ VA326H
Acer 4Kモニターディスプレイ ET430Kbmiiqppx
この2つのどちらかに使用かなと思っているのですがどちらがおすすめでしょうか?
ゲームは基本RPGばかりです
965不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 18:48:15.77ID:kUBf+CnX RPGでも残像は気にした方が良いと思う
残像の極めて大きいヤツ使ってたけど、一例でDQ11で移動中カメラ動かすと中距離以遠のものが判別出来なくなる
落ちてるアイテム(キラキラ)とか分からん
しかしVAはみ
残像の極めて大きいヤツ使ってたけど、一例でDQ11で移動中カメラ動かすと中距離以遠のものが判別出来なくなる
落ちてるアイテム(キラキラ)とか分からん
しかしVAはみ
966不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 15:47:58.42ID:tk56qTuJ 【予算】なし
【モニタタイプ】○16:9または16:10比率のワイド
【サイズ】24 〜 24.1型 (寸法で幅が 559mm以下)
【解像度】○FullHD または WUXGA 以上
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】MDT243WG、約9年
【視力・目の疲れ易さなどの状況】目に優しい
【主な用途】動画再生、パソコンゲーム(格闘・シューティング等)、PS/SS等のエミュレータ
【入力端子の種類と数】○DVIまたはHDMIが1個以上
【電源の形状】○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】CRTの印象でEIZO
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】EV2456 / EV2430 / EV2416W-Z / FS2434-R
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】
・妻が「ブラウザでスクロールを早くすると文字がぶれて気持ち悪くなる」と言います
自分は良く分からないのですが、低減されるディスプレイが有るのでしょうか?
・今使ってる物より性能が落ちないもの(何を持って性能なのかわかりませんが…)
・現在使用している物がいきなり電源が落ちるなど壊れそうなので検討中です。よろしくお願いします
【モニタタイプ】○16:9または16:10比率のワイド
【サイズ】24 〜 24.1型 (寸法で幅が 559mm以下)
【解像度】○FullHD または WUXGA 以上
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】MDT243WG、約9年
【視力・目の疲れ易さなどの状況】目に優しい
【主な用途】動画再生、パソコンゲーム(格闘・シューティング等)、PS/SS等のエミュレータ
【入力端子の種類と数】○DVIまたはHDMIが1個以上
【電源の形状】○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】CRTの印象でEIZO
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】EV2456 / EV2430 / EV2416W-Z / FS2434-R
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】
・妻が「ブラウザでスクロールを早くすると文字がぶれて気持ち悪くなる」と言います
自分は良く分からないのですが、低減されるディスプレイが有るのでしょうか?
・今使ってる物より性能が落ちないもの(何を持って性能なのかわかりませんが…)
・現在使用している物がいきなり電源が落ちるなど壊れそうなので検討中です。よろしくお願いします
967不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 15:58:05.47ID:+jcZC/fy 【予算】3万円前後が良いですが、5万くらいまでは出せます。
【サイズ】○27インチ以上、33インチ以外
【解像度】○4k
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【視力・目の疲れ易さなどの状況】疲れやすいです&ギラツキは止めたいです。何時間も見続けます。
【主な用途】fxや株のチャートを見ます。(色々と線を細かく入れますので4Kでくっきりさせたいと思いました。
【入力端子の種類と数】必要最低限でOK
【その他自由記入】
IPSパネル希望です
細かいことは気にしません。
4枚くらいモニター揃えるので、複数お勧め教えて頂きたいです
【サイズ】○27インチ以上、33インチ以外
【解像度】○4k
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【視力・目の疲れ易さなどの状況】疲れやすいです&ギラツキは止めたいです。何時間も見続けます。
【主な用途】fxや株のチャートを見ます。(色々と線を細かく入れますので4Kでくっきりさせたいと思いました。
【入力端子の種類と数】必要最低限でOK
【その他自由記入】
IPSパネル希望です
細かいことは気にしません。
4枚くらいモニター揃えるので、複数お勧め教えて頂きたいです
968不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 18:41:52.01ID:M6f9Griu これを高スペックの液晶でプレイしてみたい https://goo.gl/9Znz45
969不明なデバイスさん
2018/07/04(水) 18:52:21.19ID:M6f9Griu これを高スペックの液晶でプレイしてみたい https://goo.gl/gBEnUY
970不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 07:31:00.13ID:to6k2B8a 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
VSW
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
VSW
971不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 17:08:11.09ID:re1H0rEI VSW
972不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 01:09:14.99ID:GtCd6SWG EIZOなら5万程度の奴でいい
他は高すぎるか安いのは性能が悪い
他は高すぎるか安いのは性能が悪い
973不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 10:54:37.71ID://B7tXiG >>972
EIZOで5万ぐらいのFlexScanとかは中途半端だぞ
スタンドや設定や輝度調整にサポートはEIZOの方が上だけど
たぶんパッとしたスペックや同等パネルでは他社製では2〜3万ぐらいで買えるぐらい
ColorEdgeのCGシリーズなら最低でも15万ぐらいだけどパネルも選定工程も違うし
ゲームとかは遊べんがムラ補正などスペックや性能的には全然良いぞ
EIZOで5万ぐらいのFlexScanとかは中途半端だぞ
スタンドや設定や輝度調整にサポートはEIZOの方が上だけど
たぶんパッとしたスペックや同等パネルでは他社製では2〜3万ぐらいで買えるぐらい
ColorEdgeのCGシリーズなら最低でも15万ぐらいだけどパネルも選定工程も違うし
ゲームとかは遊べんがムラ補正などスペックや性能的には全然良いぞ
974不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 11:07:33.95ID:KAc92mk9 スタンドも飯山なんかはいいやつもあるからな
まあ細かい作りはEIZOよさそうだけど
まあ細かい作りはEIZOよさそうだけど
975不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 11:24:08.70ID:GtCd6SWG そこまで求めてる文章に見える?
現状の一般人(嫁)が気に成るちらつきが認識できない人だよ
EIZOが良かったそうだからその枠で考えると5万以下はおすすめできず
他はスペックオーバーじゃないかと
現状の一般人(嫁)が気に成るちらつきが認識できない人だよ
EIZOが良かったそうだからその枠で考えると5万以下はおすすめできず
他はスペックオーバーじゃないかと
976不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 12:01:46.93ID:KAc92mk9 フリッカフリーはEIZOは搭載が早かったけど
他も追随して今や標準みたいになってるからな
他も追随して今や標準みたいになってるからな
977不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 12:22:40.32ID://B7tXiG 逆に4kやHDR対応とかじゃEIZOは出遅れてる感じがあるからな
EIZOの弁では選定に適うパネルが無いかららしいけど…
EIZOの弁では選定に適うパネルが無いかららしいけど…
978不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 12:26:06.52ID://B7tXiG979不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 13:16:57.54ID:GtCd6SWG EIZOが出てくるのは966の人だよ
ちゃんと読もうね
ちゃんと読もうね
980不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 20:19:55.57ID:KnEpcoq7 基本的な質問で申し訳ない。
倍速と120hzは同義? 何か技術的な違いがあったりするのかな。
倍速と120hzは同義? 何か技術的な違いがあったりするのかな。
981不明なデバイスさん
2018/07/26(木) 03:10:11.20ID:4vAKz+aN EIZOですら2回交換に出したわ。
SONYの時はサポートセンターの女の子の声質が変わったり
頻繁に担当を移したりしたので疲弊してさすがに折れた。
SONYの時はサポートセンターの女の子の声質が変わったり
頻繁に担当を移したりしたので疲弊してさすがに折れた。
982不明なデバイスさん
2018/07/26(木) 03:44:17.83ID:4vAKz+aN 個人的に舐められとるのかもしれないな。
983不明なデバイスさん
2018/07/26(木) 08:30:31.10ID:4vAKz+aN 部署名聞いても答えずに、キャピキャピィお電話変わりますネ!はどうかと思うぞS○NY
984不明なデバイスさん
2018/08/05(日) 21:14:14.25ID:GOotszcx はじめての4kモニタ
まさかの一部黒の発色抜け?
ドット抜けつーか、割と広範囲に黒だけ表示できずに白い霞みたいになる
他の色は問題ない
返品は避けられなかった…
まさかの一部黒の発色抜け?
ドット抜けつーか、割と広範囲に黒だけ表示できずに白い霞みたいになる
他の色は問題ない
返品は避けられなかった…
985不明なデバイスさん
2018/08/11(土) 14:06:45.02ID:pxiSCim7 予算】3~4万
【モニタタイプ】16:9
【サイズ】30~32インチぐらい
【解像度】不問
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】Acer モニター ディスプレイ EB321HQUBbmidphx 31.5インチ WQHD を買ったのですが
台座が大きすぎるため机の前面に出てきて、モニターとの距離が縮まってしまい
非常に目が疲れるようになりました。
小さいモニターを使っていたころより20cmほど前面にでてきてしまいました。
机の奥は壁のためどうすることもできません。
同じ大きさで台座が小さいものを探しています
【主な用途】3Dネトゲ
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI○DisplayPort○
【モニタタイプ】16:9
【サイズ】30~32インチぐらい
【解像度】不問
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】Acer モニター ディスプレイ EB321HQUBbmidphx 31.5インチ WQHD を買ったのですが
台座が大きすぎるため机の前面に出てきて、モニターとの距離が縮まってしまい
非常に目が疲れるようになりました。
小さいモニターを使っていたころより20cmほど前面にでてきてしまいました。
机の奥は壁のためどうすることもできません。
同じ大きさで台座が小さいものを探しています
【主な用途】3Dネトゲ
【入力端子の種類と数】○DVI○HDMI○DisplayPort○
986不明なデバイスさん
2018/08/11(土) 16:08:30.14ID:j+JsBhF4987不明なデバイスさん
2018/08/11(土) 16:45:41.92ID:3YL5EphK >>985
自分もモニタ購入アドバイスではなく的外れかもしれないけど、ひとこと...
スタンドを外し、モニタ下端にゴムorシリコン(滑りにくく多少のクッション性を備えたもの)を
できるだけ広い面積に貼り付けた上で、モニタを"奥の壁に立てかけて"運用する
というのはどうだろう
幸い?各種端子類はサイドから接続する構造のようだし
下部のOSD用のボタンを頻繁に弄らないようなら検討する価値はありそう
(原理的に俯角とれません)
自分もモニタ購入アドバイスではなく的外れかもしれないけど、ひとこと...
スタンドを外し、モニタ下端にゴムorシリコン(滑りにくく多少のクッション性を備えたもの)を
できるだけ広い面積に貼り付けた上で、モニタを"奥の壁に立てかけて"運用する
というのはどうだろう
幸い?各種端子類はサイドから接続する構造のようだし
下部のOSD用のボタンを頻繁に弄らないようなら検討する価値はありそう
(原理的に俯角とれません)
988不明なデバイスさん
2018/08/11(土) 22:01:34.59ID:XD5ZPi5m 【予算】[ 3〜4]万円(これよりも安いモノでもOKです)
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】24型
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】P2417H(1年ちょっと使用、こちらをサブで使用する予定)
【視力・目の疲れ易さなどの状況】メガネを付けて1.0
【主な用途】ゲームでの使用がメイン(PCゲーム(FPS系(R6S、PUBG)アクション系)PS4&PS3&Switch)ネット、動画視聴
【入力端子の種類と数】○HDMI○DisplayPort
【その他機能】できれば画面の高さを調節できるタイプがいいです
【電源の形状】不問
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】XL2411P
【使用予定期間年数等】3〜4年は最低使いたいです。
【その他自由記入】 XL2411Pが144hzのゲーミングモニターの入門機として最適といくつかのブログで紹介されていたので実際に展示機を見てきたんですが、
動画描写はなめらかだけど色合いが全体的に白っぽい感じだったので、うーん…となってしまいました。
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】24型
【解像度】○FullHD
【表面処理】○ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】P2417H(1年ちょっと使用、こちらをサブで使用する予定)
【視力・目の疲れ易さなどの状況】メガネを付けて1.0
【主な用途】ゲームでの使用がメイン(PCゲーム(FPS系(R6S、PUBG)アクション系)PS4&PS3&Switch)ネット、動画視聴
【入力端子の種類と数】○HDMI○DisplayPort
【その他機能】できれば画面の高さを調節できるタイプがいいです
【電源の形状】不問
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分の第一印象が良かった機種・その他候補機種】XL2411P
【使用予定期間年数等】3〜4年は最低使いたいです。
【その他自由記入】 XL2411Pが144hzのゲーミングモニターの入門機として最適といくつかのブログで紹介されていたので実際に展示機を見てきたんですが、
動画描写はなめらかだけど色合いが全体的に白っぽい感じだったので、うーん…となってしまいました。
990不明なデバイスさん
2018/08/12(日) 18:51:09.36ID:noh1GtvC ゲーミングモニターは画質を捨てて画像の描画回数?速度?を追及しているので
高価な物を買うか画質を諦めた方が良い
高価な物を買うか画質を諦めた方が良い
991不明なデバイスさん
2018/08/12(日) 20:01:36.05ID:FyzfhKYf AMVA、AMVA+、TN、AH-IPS
このパネルから選ぶしかないんだよ
このパネルから選ぶしかないんだよ
992不明なデバイスさん
2018/08/12(日) 20:37:55.42ID:XY1tIJz7993不明なデバイスさん
2018/08/22(水) 17:36:56.45ID:M3b3nXOd 「質問用テンプレ」
【予算】3万円前後
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】指定はありませんが値段的に24インチ程度
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】ViewSonic VX2363mhl
使用期間 2年ほど
不満な点 60hzな点
満足な点 視野角の広さ、目が疲れにくい点
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力は左1.5、右0.6くらいです
【主な用途】(2)動画重視 PS4、Switch、PCゲームでFPS/TPSやアクション、RPGなどに使います
ブラウジングやYouTubeも見ますがゲーム性能重視でお願いします
スピーカーやチューナは必要ないです
【入力端子の種類と数】できればHDMIが2つ、144hzのためにDisplayPortかDVIが1つ欲しいです
【その他機能】特に指定ありません
【電源の形状】指定なし
【メーカーの好き嫌い】特になし
【使用予定期間年数等】5年ほど
【その他自由記入】ゲーミング用途として144hzのモニタを探しています。
BenQのXL2411Pという機種が定番らしく、値段も予算内なのですが、TNパネルであるという点がネックで、目が疲れやすそうであること、現在のIPSパネルからだと画質に不満が生じそうであることが心配です。
もう1つ候補機種として、VAパネル採用のMSIのG24Cを考えています。ただ、こちらはレビューが少なく、どちらが良いか悩んでいます。
ゲーミングといってもガチでやるわけではないので、チラつきがなければ目の疲れにくさなどを優先したいのですが、どちらの機種がよいでしょうか。
【予算】3万円前後
【モニタタイプ】○16:9比率のワイド
【サイズ】指定はありませんが値段的に24インチ程度
【解像度】FullHD
【表面処理】ノングレア(非光沢)
【過去・現在の使用機種】ViewSonic VX2363mhl
使用期間 2年ほど
不満な点 60hzな点
満足な点 視野角の広さ、目が疲れにくい点
【視力・目の疲れ易さなどの状況】視力は左1.5、右0.6くらいです
【主な用途】(2)動画重視 PS4、Switch、PCゲームでFPS/TPSやアクション、RPGなどに使います
ブラウジングやYouTubeも見ますがゲーム性能重視でお願いします
スピーカーやチューナは必要ないです
【入力端子の種類と数】できればHDMIが2つ、144hzのためにDisplayPortかDVIが1つ欲しいです
【その他機能】特に指定ありません
【電源の形状】指定なし
【メーカーの好き嫌い】特になし
【使用予定期間年数等】5年ほど
【その他自由記入】ゲーミング用途として144hzのモニタを探しています。
BenQのXL2411Pという機種が定番らしく、値段も予算内なのですが、TNパネルであるという点がネックで、目が疲れやすそうであること、現在のIPSパネルからだと画質に不満が生じそうであることが心配です。
もう1つ候補機種として、VAパネル採用のMSIのG24Cを考えています。ただ、こちらはレビューが少なく、どちらが良いか悩んでいます。
ゲーミングといってもガチでやるわけではないので、チラつきがなければ目の疲れにくさなどを優先したいのですが、どちらの機種がよいでしょうか。
994不明なデバイスさん
2018/08/22(水) 19:49:44.36ID:L0urtxS3 次スレってテンプレこのままで良いの?
995不明なデバイスさん
2018/08/22(水) 22:55:10.03ID:5zsGnlQq このスレって初心者歓迎だったんだな
996不明なデバイスさん
2018/08/22(水) 23:05:51.51ID:Qo0Y5krZ 1つ前と同じ質問する前に読めよ
997不明なデバイスさん
2018/08/25(土) 01:28:29.18ID:pEPJ7Ga0 同じ質問じゃねーだろ
998不明なデバイスさん
2018/08/25(土) 01:46:12.14ID:3dMhZp9a 1つ前の質問よんで答えでないなら相当頭弱い
999不明なデバイスさん
2018/08/26(日) 10:52:45.26ID:iPQQdXoV GeForce GTX 1080 Ti
1000不明なデバイスさん
2018/08/26(日) 10:53:16.52ID:iPQQdXoV 洗濯の余地無し
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 632日 3時間 32分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 632日 3時間 32分 40秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】川崎市バッグ死体遺棄事件、遺体は行方不明の岡崎彩咲陽さん20歳と判明 元交際相手の男の自宅で発見 男はきょう帰国 [ぐれ★]
- 堀江貴文氏、GWの東京駅の自販機行列で女性の行動に疑問「行列できてるのに小銭を10円単位で入れて…どういう神経してんだろ」 [muffin★]
- 【兵庫】セルフレジ悪用疑い 尼崎市の無職女(35)「100回ほどやった」…買い物かご満杯、購入履歴は「100円未満1点」 [ぐれ★]
- 【米国】トランプ大統領 6月14日誕生日にワシントンで軍事パレード開催へ [ぐれ★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★2 [お断り★]
- 元ジャンポケ斉藤慎二 バウムクーヘン店頭販売に長蛇の列 購入客一人一人と対応、記念撮影に応じる [muffin★]
- 【朗報】大阪維新万博、今日にも200万人! [219241683]
- 【動画】長野の駐車場殺人暴走ババア、想像の3倍は暴走 [455679766]
- 【石破性消費】 超絶美人すぎるコスプレヤー、業者に騙されてA.V出演 [732912476]
- 【ネトウヨ悲報】大阪市立図書館 業務委託を博報堂系に切り替えた結果出納業務が崩壊 [382895459]
- 🏡に書き込めない😭😭🏡
- 【速報】石破、憲法改正を発議へ [606757419]