【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 6台目 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/10(金) 13:28:36.43ID:l1CIxAD1
16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide CINEMA SCREEN)仕様の液晶モニターについてのスレッドです。
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません。

ドットピッチ+縦解像度が同じ条件の21:9=16:9
 29インチ(2560x1080)=23インチ(1920x1080)
 34インチ(2560x1080)=27インチ(1920x1080)
 34インチ(3440x1440)=27インチ(2560x1440)

その他サイズはこちらで比較
http://www.displaywars.com/

■前スレ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 5台目 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1478868590/
2017/04/16(日) 07:59:17.09ID:eLmdVgBw
>>378
34UC79G-BをHPのBT861AAで使っているけど、特にふらつきとかないぞ?
2017/04/16(日) 09:34:17.94ID:PXbl9C4t
机がぐらぐらなのか、床がふわふわなんじゃね
2017/04/16(日) 09:53:52.68ID:3cKIKx7D
>>381
34インチで、ってことじゃないの
25とか29インチは個人的な感想としては使い物にならない
2017/04/17(月) 01:33:29.99ID:K5hQ/UBe
29インチ使ってるけど16:9に戻れなくなるし、34か38インチのが欲しくなる
386不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/17(月) 09:35:18.68ID:8SfrGVOR
>>378
34UC88-Bをhpのアームで使ってるけど悪くない
取り外したスタンドも重量があって安定してたけど
2017/04/17(月) 15:21:39.69ID:7r5PMnn7
hpのウルトラワイド買った人いない?
2017/04/17(月) 17:29:45.30ID:qs7/wBVS
>>387
こうたで
2017/04/17(月) 17:30:24.89ID:7r5PMnn7
>>388
どんなかんじや?
2017/04/17(月) 17:41:31.83ID:qs7/wBVS
>>389
色とか視野全く問題なく残像?も気にならないで
最初空間歪んで気持ち悪いかなと思ったがそんな事もなく
ただ、ちとデカい 画面がじゃなくて本体がw
2017/04/17(月) 17:45:49.67ID:7r5PMnn7
>>390
ありがとうございます

omenの32が売り切れたから悩んでたけど買います
392不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/17(月) 21:50:12.29ID:29XPt0HB
アマゾン春セールのやつまだ発送されねー
明日着とかなってんのに
393不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/19(水) 12:34:02.52ID:U7w/gkGx
エルミタージュ秋葉原 ? ASUS、圧倒的広色域に対応するプロ仕様の32インチ液晶「PA329Q」を今週末に発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0419/204031
394不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/19(水) 15:25:38.47ID:8Wuclnly
エルミタージュ秋葉原 ? LG、144Hz/2ms駆動の24インチモデルなどゲーミング液晶3シリーズ5モデル一挙投入
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0419/204084
2017/04/19(水) 17:17:40.53ID:7VHhyNnd
>>391
32のいい感じな雰囲気ありますね もう作らないのかな
2017/04/19(水) 18:40:16.90ID:mLifdCPC
>>394
なんか全然代わり映えしないというか魅力がないな
144Hz駆動できてもFullHDとか、2560x1080なのにGtoG 5msとかただの廉価版?

2560x1080の144Hzか3440x1440の60Hzかで悩んでるんだよなぁ
3440x1440の144Hzってあったっけ?
2017/04/19(水) 19:17:52.63ID:OpxO5dNz
LGの新モデル安くもないし微妙だね
34UM69G-Bは米尼400ドルで売ってるから期待してたんだけどなー
2017/04/20(木) 10:50:16.08ID:lP2DKlrV
>>396
無い気がするぞ
2017/04/20(木) 11:44:25.98ID:eA8OjhG/
>>398
だよね
2560x1080@144Hzか3440x1440@60Hzか悩むなぁ
34" 2560x1080って今使ってる24" UXGAよりドットピッチ大きくて荒いんだよね…店頭で見ても文字のジャギーが気になった
2017/04/20(木) 17:41:43.89ID:YIM4aeXP
FPSやらないなら後者でいいだろ
2017/04/20(木) 18:40:32.31ID:ONl3ltoR
俺もどうせ買うなら広い後者を選ぶわ
402不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/20(木) 21:50:04.38ID:IIC2T3/s
米尼見ると、いろんなメーカーから
やっすいの出てるな
羨ましい
2017/04/20(木) 21:54:38.94ID:fH5VPFbu
FPSに限らずアクション性の高いものを、遊ぶなら100Hz以上のモニター選ぶのも良いと思うけどね。
2017/04/21(金) 00:02:07.11ID:Szp12+40
MMOでもクォータービューの見下ろし視点だとFPS60でも良いけど
TPS視点のMMOだとFPSは高い方が良いね疲れない
2017/04/21(金) 08:23:48.46ID:LUgZYdx3
3440x1440って、4kの上下を切ったということだよな。
その割に高いのは湾曲と、市場がニッチなためかな。
2017/04/21(金) 09:15:54.19ID:33Ip8DHC
3840*2160の湾曲もフィリップスのがあるな
2017/04/21(金) 11:32:18.91ID:ZZ5RA0/q
>>406
それ買おうと思ったが、
残像すごくて使い物にならんとさ
2017/04/21(金) 12:36:17.75ID:6Ihgo+dk
>>405
俺はその考えで34ウルトラワイドから49の4K湾曲に乗り換えた
安いし選択肢も多いからね
2017/04/21(金) 14:41:06.53ID:gQIkvd8I
31.5インチ2560x1440のEB321が3.4万なんだな
34インチ2560x1080狙ってたけど切り替えようかな
2017/04/21(金) 21:31:17.34ID:ebpwZNca
>>408
ワイドモニタを21:9比で映すことってできるんですか?
もしそうなら大型ワイドにしようかな。
2017/04/21(金) 22:16:56.27ID:wc0LZyuW
>>410
グラボのドライバーソフトでカスタム解像度作ればいけると思うけど
モニター側でスケーリング無しの設定出来るモニターに限るかな
2017/04/21(金) 22:32:04.34ID:ebpwZNca
なるほど。かなり限定されそうですね。フレームレートが高いものも多くは
ないし悩みどころだなぁ。
2017/04/21(金) 22:46:39.26ID:wc0LZyuW
49インチ4kモニターとか表示エリアの横幅だけで1m超えるし
視聴距離相当ないと疲れそう
2017/04/22(土) 00:21:07.35ID:RIFDb2ct
まあ24インチFHDを4つ並べたような感じだからね
自分の使い方で主にゲームとかは視界の隅で何か変化があったかな?ぐらいの感覚で使いたいんで近くてもいいんだ
VR程ではないが没入感を得たくてね
2017/04/22(土) 02:03:22.15ID:ubinV3ZI
4kって言っても16:9なんだしFHDと表示エリアは同じだからなぁ
窓モードで解像度指定してウルトラワイドで表示してるなら別だけど
2017/04/22(土) 04:41:48.26ID:VeRw4uyK
曲面ウルトラワイドの未来感がいいんだよ!平面4Kなんてリビングでみりゃあいいンだよ!
ってことで今更ながら34UC88-Bぽちー。米尼見たけど新型は値段上がってるね
2017/04/22(土) 20:11:21.19ID:p7SfTIV2
PUBGやる為にPC新調するのだけど
モニターを29UC88-Bか34UC79G-Bに
するか悩んでる
2017/04/22(土) 21:30:02.69ID:jUn4hRex
>>417
画面との距離が50cm前後なら29UC、60cm以上なら34UC
2017/04/23(日) 02:13:12.80ID:X/bCzM+p
PG348Qを10万まで値下げしてくれ
2017/04/23(日) 03:34:20.93ID:n5h+0qTD
29は正直なところ、実物はチャチに思えた。
34は広くて満足している。
2017/04/23(日) 08:42:21.22ID:XO6vC9O1
29は縦が狭いからな。16:9 23 とほぼ同じで
5:4 19インチや4:3 20.1 インチよりも低い
2017/04/23(日) 08:48:38.48ID:PawFs0Q9
34もそのうち縦が…ってなるけど4kに行こうととは思わない
2017/04/23(日) 10:31:07.82ID:8rBUg8JA
解像度上がって4kも映せるウルトラワイドはまだ当分先やろな。
2017/04/23(日) 11:41:30.38ID:HemOIBx5
5040x2160って事か
何年か後には出てくるのかな
2017/04/23(日) 11:44:29.69ID:SZP/fwsk
デュアルモニタにしようかと思ったけど今はウルトラワイドなんてあるのね
どうせならウルトラワイド買おうかと思ったけど10万とかするから迷うね
2017/04/23(日) 18:00:29.87ID:yrnE5ldC
ウルトラワイド+量サイドサブモニターのマルチモニター環境だと
メインのウルトラワイドは34インチ前後までが限界だな
2017/04/25(火) 02:57:26.60ID:KE5NR6NV
>>425
俺も6年ぶりの買い替えで迷ったけど、WUXGAのデュアルから3440×1440に変えたわ
真ん中につなぎ目が無いのはすげーいいよ。デスクもスッキリして省エネにもなる
Windows10なら仮想デスクトップも標準だし、付属アプリで画面をスプリットできるものもあるよ
428不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/25(火) 16:56:51.64ID:JFe/LCz3
predator z35買ったんだけど残像ないけど仕様変わったんかな?
2017/04/25(火) 17:30:38.62ID:AVP1vRP7
hpの20%引きが延長してたw

OMEN32インチあれば即買いしてたのに…
2017/04/25(火) 17:48:22.71ID:TE08YgGx
>>427
やっぱりデュアルのかわりによさそうね
グラボしょぼいから2560×1080のにしてみるわサンクス
2017/04/25(火) 18:45:32.45ID:uFbhNGxt
>>427
残ったWUXGAx2はどうしたの?
10年もののWUXGAx4なんだけど入れ替えたらこいつらどうしたらいいのかと悩んでる
432不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/26(水) 00:30:45.26ID:yRihs/sS
>>314
1200Rの240Hzにして発売して欲しい
2017/04/26(水) 13:00:19.02ID:d7nUcz86
OMENウルトラワイドが昨日届いた 超イイ! ちと高いが保証分だと思っておく
2017/04/26(水) 13:23:52.52ID:llBfQShX
>>433
28日に届くから楽しみw
2017/04/26(水) 15:16:19.49ID:r8H0S0td
HDMI 1.4か残念だな
2017/04/26(水) 22:54:39.96ID:r2MEoi57
>>435
なぜ?
HDMI2.0は4Kじゃないと意味ないよ。
2017/04/26(水) 23:11:04.34ID:1acu7peu
>>436
HDMI1.4では、3440x1440で50hzまでしか出ない
でもOMENウルトラワイドはDPなら100hz出るので、多分>435はDPが嫌いで残念なんだろう
2017/04/26(水) 23:16:00.97ID:r2MEoi57
>>437
なるほど。
しかもDPじゃないとFreeSync使えないのにね。
2017/04/26(水) 23:19:49.64ID:fpumjlan
>>438
OMENウルトラワイドってG-Syncだろ?
2017/04/27(木) 00:26:50.33ID:GzjZXvnb
>>439
正解
2017/04/27(木) 17:24:43.75ID:0HBaFlbP
29インチで今の解像度を倍にしてくれないかな
5120x2160
2017/04/27(木) 22:31:45.79ID:iUo4zVpq
バカ?
443不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/29(土) 01:52:03.07ID:NJJoF8io
4800×1600が良いな
2017/04/29(土) 01:59:53.72ID:FqVzVQvF
>>441
29でその解像度だと普段使う時にスケーリング掛けないと
まともに文字見れないから意味ないな
スケーリング掛けない前提で使うならPC作業時のモニターとの距離から
1ピクセル0.2位までがスケーリング無しの時の限界だと思うわ
2017/04/29(土) 04:36:01.63ID:2gzRsDDL
>>444
スケーリング前提に決まってんじゃん
dpiとしては不可能な数字じゃ無いから作ってほしいな
2017/04/29(土) 05:11:03.21ID:FqVzVQvF
スケーリングで拡大してたら高解像度の意味が薄れるんだよなー
2017/04/29(土) 07:52:47.35ID:zSFMskRw
それな
2017/04/29(土) 15:05:58.69ID:2gzRsDDL
スケーリングのパーセント変えればいいだけ
アホしかいないのか?
2017/04/29(土) 15:28:14.29ID:fpaFrGYO
スケーリングって無駄に負荷増やしてるだけだろ
アホの極み
2017/04/29(土) 15:54:30.16ID:2gzRsDDL
君には無駄かもね
まずはまともなPC持とうな^^
2017/04/29(土) 16:10:21.65ID:UJC+2rRX
阿呆が何を言ってるんだろうか…
2017/04/29(土) 16:32:58.59ID:oJxCuy0a
21:9の29インチなんて物自体が小さ過ぎて話にならん
453不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/29(土) 17:06:35.25ID:l6g+MLgG
いずれ高解像度化が進んでけばどっかのメーカーが作るだろうし買いたいやつが買えばいいさ
2017/04/29(土) 17:44:39.47ID:2gzRsDDL
ID変えてご苦労様
いつまでも低解像度なわけないしなぁ
2017/04/29(土) 18:54:04.51ID:MZHeNi+d
LG新34のUM69G-Bいきなり安いやん買うたろ

と思ったら75Hzにされてたでござるイラン。薄くなってるのはいいな
2017/04/29(土) 20:31:02.06ID:CeKQ/wp+
34UC79Gの展示見てきたけどこれは辛そう
70cmくらいじゃギザギザ目立ちすぎてダメだな
2017/04/29(土) 21:20:16.98ID:FqVzVQvF
29インチで5120x2160とか1ピクセル約0.13とかだぜ
スケーリング視聴距離70センチ位だと150%位掛けないときついやろな
2017/04/29(土) 22:48:31.57ID:yfBCqeos
>>456
34インチで2560だと1ピクセル0.3mm超えてるもんな。

人間の目は0.2mm以下でやっと気にならなくなるそうだ。
2017/04/29(土) 23:02:36.07ID:tI+Q9mjp
34UC79G-Bが欲しいと思ってるんですけどAMD6800のグラボだったらグラボ買い替えないとだめですかね?
2017/04/30(日) 01:07:06.70ID:/6C7ux48
ビジネス用途でしか使われていないであろうUM5○PシリーズはUSBハブ機能つけてほしいわ
2017/04/30(日) 08:58:34.45ID:ljXI0Epq
俺はむしろジャギーが見えないと心配になる。AAでもかかってるんじゃないかと
2017/04/30(日) 14:48:36.94ID:u6iGLJig
ちょっと前のゲームならAAはx2でもかければジャギは完全に消えたけど
今はx4でも微妙にジャギってたり

昔みたいにAAかけるほどボケる事は無いからパフォーマンスに負担がかからない所までAAかけるのが正解
2017/04/30(日) 16:12:09.11ID:/IJoFQnX
NVIDIA信者なのでLGは買えません
2017/04/30(日) 18:54:21.50ID:7JEOMIHS
>>459
6800がどこまで出せるかわからんけど、ゲームするならきついと思う
つーか用途書かないとなんとも言えん
2017/04/30(日) 19:04:59.31ID:XNKvp3Zj
>>464
用途は動画鑑賞とネットサーフィン後はPS4やるくらいですね
2017/04/30(日) 19:47:53.18ID:7JEOMIHS
>>465
R9 285以降ならなんでもいいと思う
ゲーミングならRX480以降
2017/04/30(日) 20:12:39.18ID:XNKvp3Zj
>>466
ありがとう
2017/05/01(月) 08:55:41.54ID:Z88siB5T
OMENのメーカーHP痛いなw
そこはかとなくする地雷臭
469不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/01(月) 14:05:23.08ID:pUNvac9t
ウルトラワイドのレビューを漁ると古いのばかりで
「対応してるゲームが少ない」ってのがいまだに目に付くんだけど
具体的な対応表とか作ってテンプレ入れたら売り上げ上がるんじゃない?

接続するだけど使える完全対応とMODや設定ファイル編集で使える準対応に分けてさ
もちろん俺は持ってないから無理だけど
2017/05/01(月) 14:08:00.74ID:4KvHVZr/
>>469
洋ゲーならゲーム自体が対応してなくても有志が対応パッチ作るから問題ない
2017/05/02(火) 00:59:18.63ID:4ovJA8Ww
一番ラインナップのあるLGが悉くFreeSync対応だからGPUをAMDにしなきゃいけないのが辛い
↓店頭でこれをやってるの見たけど、これやると144Hzでもカクカクするけど、240Hzだとめちゃスムーズ
そう考えると144HzかつFreeSyncくらいはないとなあと思うから、早くVEGA出てくれ
https://www.eizo.be/all-monitors/accessories/software/motionblur-checker/
2017/05/02(火) 01:18:47.75ID:yr7DvUUT
>>470
メジャーな俺の遊ばないゲームしかパッチは作られないしな。
2017/05/02(火) 18:42:58.49ID:swSyOcuC
むしろスケーリング200%で使えるウルトラワイドが欲しい
34インチで横6000ピクセル以上かなあ。
あと何年かかるやら。
(・ω・)ノ
2017/05/02(火) 18:56:18.24ID:9OQO+LP6
今日、ヨドバシでAsusの21:9を発見
かなり曲がってた
2017/05/03(水) 11:27:07.03ID:ZTNLZb94
29インチ2560x1080 ゲーミング&g-sync対応モニターを出してください
2017/05/03(水) 12:56:24.31ID:HFm3VxcE
アママケプレで新品34UC79Gを47kで数台売ってたのいたけど安すぎてアヤスィ
もう売れたっぽい
2017/05/03(水) 14:57:02.30ID:VEHvXzvN
>>476
いちいち詐欺マケプレの報告なんかしなくていい
2017/05/03(水) 20:24:27.34ID:nrcJUgLg
>>476
やっぱり怪しいよねあれ。グラボも同じくらいの割引率で詐欺があるらしいから
モニタも危ないとは思ってたんだが。
479不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/04(木) 01:41:59.15ID:9D1Zyqwl
38uc99買ってfreesyncがONでゲームやってない状態だと画面がオーバーシュート?っていうの?画面が全体的にチラつく感じになる

これはそもそもfreesyncの仕様なのかモニタ側の仕様か初期不良どっちが疑わしいかな?
480479
垢版 |
2017/05/04(木) 09:46:20.34ID:0dvvp1ej
自己解決
付属CDのドライバからwin10の標準ドライバあてたら解決したっぽいです
他にも色がおかしくなったりといくつか問題起きてたけどそれも解消した
変な挙動しまくりだったのでドライバ含むおま環だったのかよくわからないけど解決してよかった・・・
481不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/04(木) 10:12:42.91ID:D53T36fe
240Hz出してくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況