省スペース・UNIX配列を基本とするキーボード、
Happy Hacking Keyboardシリーズについて語るスレです。
■製品情報(株式会社PFU)
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
■PFUダイレクト(オンライン直販ショップ)
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/
■Twitter公式
http://twitter.com/PFU_HHKB
■Facebook公式
https://www.facebook.com/PFUHHKB
※前スレ
Happy Hacking Keyboard Part41
echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1475492488/
探検
Happy Hacking Keyboard Part42 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2017/03/12(日) 13:32:05.70ID:Mcv3MSsH502不明なデバイスさん
2017/05/18(木) 23:03:47.77ID:i/CdccFR USBハブ禁止な会社用
503不明なデバイスさん
2017/05/18(木) 23:52:57.58ID:nCIQIQC/ Pro1の出品なんてたまにあっても黄ばんだ個体しか出てこないしな
だからって今2万払う価値があるとも思えんが
だからって今2万払う価値があるとも思えんが
504不明なデバイスさん
2017/05/19(金) 00:01:52.62ID:NgetAOdd >>499
マルチキーかComposeキーあるなら
バックシュラッシュは Muti + //
バッククォートはあまり使わないから遠くてもいい
https://en.wikipedia.org/wiki/Compose_key
マルチキーかComposeキーあるなら
バックシュラッシュは Muti + //
バッククォートはあまり使わないから遠くてもいい
https://en.wikipedia.org/wiki/Compose_key
505不明なデバイスさん
2017/05/19(金) 00:53:33.44ID:noWxo92v 2万なら中古でBTかtype-s買えるのに
BT禁止の会社もあるのかな
BT禁止の会社もあるのかな
506不明なデバイスさん
2017/05/19(金) 00:56:37.25ID:ObqrUyTS IT土方が使うような安物PCがBTモジュール積んでると思うのか
507不明なデバイスさん
2017/05/19(金) 13:45:26.79ID:dgDyPUBq pro2をlubedしたんだが、音がすげぇ気持ちいいな
508不明なデバイスさん
2017/05/19(金) 15:41:31.50ID:Q7ljdtuD 何塗ったの?
510不明なデバイスさん
2017/05/19(金) 16:47:03.81ID:V8MrsIC2 HHKBって居眠りしてキーボードに涎垂らしても壊れないですか?
林檎の青歯キーボードは壊れました。
林檎の青歯キーボードは壊れました。
511不明なデバイスさん
2017/05/19(金) 17:12:32.85ID:oUadF6AT キーボードの心配するより、居眠りするような己の入力環境を心配した方がいい
512不明なデバイスさん
2017/05/19(金) 17:28:07.48ID:Q7ljdtuD 壊れないでしょ
513不明なデバイスさん
2017/05/20(土) 18:13:10.90ID:MstOO/+O514不明なデバイスさん
2017/05/21(日) 06:08:33.92ID:u2pNv9sY515不明なデバイスさん
2017/05/21(日) 07:42:33.46ID:faNobOX/ ラバースプレーで塗るんだ
517不明なデバイスさん
2017/05/21(日) 09:37:58.68ID:HWL0VaUQ 黄ばんだパンツのような色になるのかw
518不明なデバイスさん
2017/05/21(日) 12:45:05.45ID:Zf45O3YR さすがに黄ばんだ筐体(パンツ)は他人には見せられないなw
ハイターに2週間ぐらい漬け込めば、筐体(パンツ)の黄ばみ取れるとか
このスレの何処かに書いてあった気がするんだが
ハイターに2週間ぐらい漬け込めば、筐体(パンツ)の黄ばみ取れるとか
このスレの何処かに書いてあった気がするんだが
519不明なデバイスさん
2017/05/21(日) 12:46:10.83ID:YPIdV/j6 漂白しても数年後にはもっと酷くなるってこのスレに書いてあった気がする
520不明なデバイスさん
2017/05/21(日) 13:21:27.73ID:u2pNv9sY 均一に白くならずに斑になったりするみたいだしな。
521不明なデバイスさん
2017/05/21(日) 13:25:43.28ID:FEZMKzDZ 4年目か5年目だが上のパーツだけちょっと黄ばんでるわ
キートップは全く黄ばみなし
このままだとツートンカラーになってしまう
キートップは全く黄ばみなし
このままだとツートンカラーになってしまう
522不明なデバイスさん
2017/05/21(日) 13:25:45.73ID:Zf45O3YR まぁそこまだ使い倒せばHHKも本望だろうね。
白色で重ね塗りするとどんな質感なんだろうか?
ちなみにコイツ↓は金色に染めて、おまけにマジックで落書きしてるw
https://www.youtube.com/watch?v=lUKb8gBEEBE
白色で重ね塗りするとどんな質感なんだろうか?
ちなみにコイツ↓は金色に染めて、おまけにマジックで落書きしてるw
https://www.youtube.com/watch?v=lUKb8gBEEBE
523不明なデバイスさん
2017/05/21(日) 13:33:23.30ID:RmOaF4XM その百式に対抗して赤く染めるがいいね
525不明なデバイスさん
2017/05/21(日) 17:50:31.49ID:ipMYzPU7 Realforce3つとFILCO1つ持ってるから今HHKBに興味あるんだけど
英語配列のやつはカーソルキーも無いみたいだけど不都合なく使えるの?
英語配列のやつはカーソルキーも無いみたいだけど不都合なく使えるの?
526不明なデバイスさん
2017/05/21(日) 18:48:21.07ID:/eUBBrDZ527不明なデバイスさん
2017/05/21(日) 18:55:28.57ID:KWMzGK3C >>525
カーソルキーはいらない -> hjklやCtrl+英字キーで問題ないから。
BSキーはいらない -> Ctrl + h で問題ないから。
とか言う人のためのkeyboardっす。
もちろん文筆業で使っている人もいるっす。Twitterで探せばごろごろいるっす。
カーソルキーはいらない -> hjklやCtrl+英字キーで問題ないから。
BSキーはいらない -> Ctrl + h で問題ないから。
とか言う人のためのkeyboardっす。
もちろん文筆業で使っている人もいるっす。Twitterで探せばごろごろいるっす。
528不明なデバイスさん
2017/05/21(日) 19:01:32.80ID:VJYNh4VY なんとなくカッコイイからという理由で使い始めたひと多数
529不明なデバイスさん
2017/05/21(日) 19:04:32.76ID:YPIdV/j6 それで間違いないな
530不明なデバイスさん
2017/05/21(日) 19:24:00.85ID:Q9JxNfmS531不明なデバイスさん
2017/05/21(日) 20:09:00.23ID:eZ5w3yzr カーソルがなくても困らない理由は、最悪マウスがあればなんとかなるから
さらに、小指でFnキーを押しながらのダイアモンド型カーソルも初めは大変だが
コツをつかめば右下にカーソルキーがあるより近くて良い、と思えるようにまで慣れる
しかし、ファンクションキーがないのはかなり不便。いちいちマウスから手を離さざるを得ない
それで私は左にテンキーを置いて、/*-+をカスタマイズして、よく使うF2〜F5にしている
それと右にCtrlがないのも不便。これもカスタマイズして右端のWinをCtrlにしている
さらに、小指でFnキーを押しながらのダイアモンド型カーソルも初めは大変だが
コツをつかめば右下にカーソルキーがあるより近くて良い、と思えるようにまで慣れる
しかし、ファンクションキーがないのはかなり不便。いちいちマウスから手を離さざるを得ない
それで私は左にテンキーを置いて、/*-+をカスタマイズして、よく使うF2〜F5にしている
それと右にCtrlがないのも不便。これもカスタマイズして右端のWinをCtrlにしている
532不明なデバイスさん
2017/05/21(日) 20:48:58.22ID:Zf45O3YR533不明なデバイスさん
2017/05/21(日) 21:02:39.37ID:Zf45O3YR F1〜F5の使用が必須ならば
マウスボタンに割り当てるのが便利かも
マウスボタンに割り当てるのが便利かも
534不明なデバイスさん
2017/05/21(日) 21:41:25.86ID:LF+LG1FK fnキーの位置や組み合わせを自由自在カスタマイズする人にとっては最高のキーボードです。色々浮気してもここに帰ってきます。
後は分割型が欲しいくらいだな。
後は分割型が欲しいくらいだな。
535不明なデバイスさん
2017/05/21(日) 21:49:20.80ID:tdqR4U4t >>525
左Fnとのコンビネーションでカーソルキー使える
これがOffice系のソフトと相性良くてヤバイ
ホームポジションから崩さずに使える点で右Fnより使い勝手上
Ctrl+hjklも良いけど設定しなくてもデフォで使えるのでどの環境持って行っても使える点で独自バインドより使い勝手上
是非覚えてほしい
左Fnとのコンビネーションでカーソルキー使える
これがOffice系のソフトと相性良くてヤバイ
ホームポジションから崩さずに使える点で右Fnより使い勝手上
Ctrl+hjklも良いけど設定しなくてもデフォで使えるのでどの環境持って行っても使える点で独自バインドより使い勝手上
是非覚えてほしい
536不明なデバイスさん
2017/05/21(日) 22:37:34.10ID:f3CNTi8/ カスタマイズ前提なら他のキーボードでよくねぇ?
配列なんて環境と慣れだしね、今はオープンソースのファームや
キーボード自体でリマップ出来るのあるし。静電容量に拘りなければ要らない。
あえて新人がこれ選ぶ必要ないよな。値段高いから意識高い系で蘊蓄語れるとでも?
配列なんて環境と慣れだしね、今はオープンソースのファームや
キーボード自体でリマップ出来るのあるし。静電容量に拘りなければ要らない。
あえて新人がこれ選ぶ必要ないよな。値段高いから意識高い系で蘊蓄語れるとでも?
537不明なデバイスさん
2017/05/21(日) 22:43:15.07ID:YPIdV/j6 使いにくいけどHHKB使ってるオレカッコいい
使いにくいけどカスタマイズしてるオレカッコいい
使いにくいけどカスタマイズしてるオレカッコいい
538不明なデバイスさん
2017/05/21(日) 23:01:21.86ID:Zf45O3YR539不明なデバイスさん
2017/05/22(月) 01:44:51.73ID:pS4WYrOk リアフォがall45 us配列 テンキーレス 静音 作ってくれたら、乗り換えも考える
540不明なデバイスさん
2017/05/22(月) 02:14:02.90ID:6ocoeEq8541不明なデバイスさん
2017/05/22(月) 02:38:37.19ID:rAnA2mmN >>539
そうそう自分はUS配列にも拘るわ
ローマ字入力してる人が大多数なんだからJIS配列はないわ
無駄にキーの数増やしてるし、キー配置もみっともない
もうそろそろUS配列の方が効率がいいと気付かないものかのー
そうそう自分はUS配列にも拘るわ
ローマ字入力してる人が大多数なんだからJIS配列はないわ
無駄にキーの数増やしてるし、キー配置もみっともない
もうそろそろUS配列の方が効率がいいと気付かないものかのー
542不明なデバイスさん
2017/05/22(月) 06:24:54.10ID:y6ME1OvN キーの数が少ないのがいいんだよなあ
543不明なデバイスさん
2017/05/22(月) 10:47:38.27ID:xYb9d1Pe >>540
使いやすいキーボードは消えてくけどHHKBのように使いにくいキーボードはマニアやそれに踊らされた意識高い系が次々現れ買い支えるから生き残るという事か
使いやすいキーボードは消えてくけどHHKBのように使いにくいキーボードはマニアやそれに踊らされた意識高い系が次々現れ買い支えるから生き残るという事か
544不明なデバイスさん
2017/05/22(月) 11:02:58.67ID:BgbOSB5D >>539
東プレ RealForce 87UB 静音モデル 英語ASCII 87配列
墨モデル テンキーレス 昇華印刷 変荷重 DIP付 SE170S
http://www.archisite.co.jp/products/topre/realforce87ub_se170s/
日本で買える近い商品
RealForce 87 UB all 45g SE19E0
http://a.co/eLlwJpE
アメリカにはすでにあります
東プレ RealForce 87UB 静音モデル 英語ASCII 87配列
墨モデル テンキーレス 昇華印刷 変荷重 DIP付 SE170S
http://www.archisite.co.jp/products/topre/realforce87ub_se170s/
日本で買える近い商品
RealForce 87 UB all 45g SE19E0
http://a.co/eLlwJpE
アメリカにはすでにあります
545不明なデバイスさん
2017/05/22(月) 20:44:29.65ID:rAnA2mmN >>543
ホームポジションを大事にするユーザーには使いやすいキーボードなんですよ!
ホームポジションを大事にするユーザーには使いやすいキーボードなんですよ!
546不明なデバイスさん
2017/05/22(月) 20:46:53.25ID:k/LC9PFq 先日、これホントに業務で使えるのか?と書いたものだが、自分が馬鹿だった
547不明なデバイスさん
2017/05/22(月) 22:16:05.35ID:D86UFWSk HHKBでExcelは苦痛だな
物理的な相性の悪さはもちろん、ハッカーを名乗りながら糞みたいな方眼紙の上でオートシェイプを弄くり回している自分がとてつもなく惨めに感じられる
物理的な相性の悪さはもちろん、ハッカーを名乗りながら糞みたいな方眼紙の上でオートシェイプを弄くり回している自分がとてつもなく惨めに感じられる
548不明なデバイスさん
2017/05/23(火) 00:27:39.86ID:74933fzq549不明なデバイスさん
2017/05/23(火) 01:00:35.64ID:HTgysUde 自分のやってる事に惨めだなんだと考える時点でガキ臭いというか
HHKB使う理由もこんなもの使ってる俺SUGEEE程度のものなんだろうな
未成年ならともかくいい大人なら恥ずかしいことに気がついてほしい
HHKB使う理由もこんなもの使ってる俺SUGEEE程度のものなんだろうな
未成年ならともかくいい大人なら恥ずかしいことに気がついてほしい
550不明なデバイスさん
2017/05/23(火) 03:21:17.99ID:P7dfs67a 大人なら2chに書かれた自虐ネタにそんな反応しない
551不明なデバイスさん
2017/05/23(火) 05:01:12.39ID:gNIFVqdm 大人ならこんな糞みたいな意見ワザワザ擁護したりしない
552不明なデバイスさん
2017/05/23(火) 07:25:15.13ID:B/CW4PJ9 ここにいるのはみんな嫌な大人ってやつだから
553不明なデバイスさん
2017/05/23(火) 08:42:21.16ID:XRIzQ9mB554不明なデバイスさん
2017/05/23(火) 13:28:29.97ID:dmJ5QCyn HHKB pro2 と同じような音で静音仕様ではないが
うるさすぎるというほどではないみたいだ
個人的にはPro2とType-Sの二択だったら
Pro2とかBTのような反発感があるほうが打ちやすいと思う
タイピングテストした結果、Pro2の方が速度と正確性が高かった
多分、これは今まで使ってきたキーボードの種類に大きく依存する
鍵盤等への入力癖もあるんだろうけど
https://youtu.be/kfYierBCcvY
唯一の音が確認できる動画
https://youtu.be/_5Iz_K6Ks6g
Leopoldと87U 静音仕様 可変30g-60g
これを見る限りは静音ではないようですね
不正確な情報を送信してしまって申し訳無い
うるさすぎるというほどではないみたいだ
個人的にはPro2とType-Sの二択だったら
Pro2とかBTのような反発感があるほうが打ちやすいと思う
タイピングテストした結果、Pro2の方が速度と正確性が高かった
多分、これは今まで使ってきたキーボードの種類に大きく依存する
鍵盤等への入力癖もあるんだろうけど
https://youtu.be/kfYierBCcvY
唯一の音が確認できる動画
https://youtu.be/_5Iz_K6Ks6g
Leopoldと87U 静音仕様 可変30g-60g
これを見る限りは静音ではないようですね
不正確な情報を送信してしまって申し訳無い
555不明なデバイスさん
2017/05/23(火) 13:51:17.84ID:Q986d/sg 正確性がtype-sとpro2で変わるわけ無いんだよね
スピードはtype-sの方が早いでしょ突き詰めれば
誤差の範囲だと思うけどね
スピードはtype-sの方が早いでしょ突き詰めれば
誤差の範囲だと思うけどね
556不明なデバイスさん
2017/05/23(火) 17:30:14.81ID:dmJ5QCyn >>555
配列とキーの大きさや位置が同じならどんなキーボードでも
正確性は変わらないという論理ですね
変荷重方式のキーボードというものは最初
自由に好きな荷重を3つの中から選べる仕様と思ってましたが
キーの位置によって倍も違うんですね
ピアノ経験者だと物凄く違和感のある設定ですね
配列とキーの大きさや位置が同じならどんなキーボードでも
正確性は変わらないという論理ですね
変荷重方式のキーボードというものは最初
自由に好きな荷重を3つの中から選べる仕様と思ってましたが
キーの位置によって倍も違うんですね
ピアノ経験者だと物凄く違和感のある設定ですね
557不明なデバイスさん
2017/05/23(火) 20:42:50.70ID:+FBNOLQr スレチになるがリアフォの変荷重は30/45/55で
ESCキーのみ55gで他は小指と薬指部分が30gで
その他は全部45gなので倍は違わないよ
ESCキーのみ55gで他は小指と薬指部分が30gで
その他は全部45gなので倍は違わないよ
558不明なデバイスさん
2017/05/23(火) 20:43:44.72ID:74933fzq 国内で入手可能なUS配列のALL45g
静音モデル(TYPE-S)はHHKだけってこと?
静音モデル(TYPE-S)はHHKだけってこと?
560不明なデバイスさん
2017/05/23(火) 22:13:09.72ID:watZeFdo そもそも30gと55gでも倍は違わない
561不明なデバイスさん
2017/05/23(火) 23:12:16.45ID:Tjg/G5id ピアノだって鍵盤の重さちゃうやん
562不明なデバイスさん
2017/05/23(火) 23:19:11.83ID:74933fzq リアフォ87Uの静音モデルか、HHKBのTYPE-Sか?
どっちが買い?
どっちが買い?
563不明なデバイスさん
2017/05/23(火) 23:24:07.66ID:wMSBLP4B Plum nano 75
564不明なデバイスさん
2017/05/24(水) 10:59:13.81ID:2uMbAXjK565不明なデバイスさん
2017/05/24(水) 11:29:59.26ID:zGjiD+bk >>564
ハゲ同
万年筆なんて1万〜2万で初心者
中級者で3万〜6万、上級者で6万〜10万
その上になると普通に20万とか50万当たり前
それをペン先の違いとか吸わせたいインク別で何本も持つからな
それに比べりゃキーボードは実用的だし価格も高くて3,4万だし100枚とかいくならまだしも2,3枚なんてかわいいもんよ
ハゲ同
万年筆なんて1万〜2万で初心者
中級者で3万〜6万、上級者で6万〜10万
その上になると普通に20万とか50万当たり前
それをペン先の違いとか吸わせたいインク別で何本も持つからな
それに比べりゃキーボードは実用的だし価格も高くて3,4万だし100枚とかいくならまだしも2,3枚なんてかわいいもんよ
566不明なデバイスさん
2017/05/24(水) 11:47:16.78ID:fSwfuHkm 万年筆に初級者も上級者もあるかよw
567不明なデバイスさん
2017/05/24(水) 11:52:26.46ID:l7tWKYG/ 初級上級じゃなくて単なる財力の違いです
買えるんだったら最初から良いもの買った方がいい
最初は入門用で、とかいうのは貧乏人にしか通用しない理屈
買えるんだったら最初から良いもの買った方がいい
最初は入門用で、とかいうのは貧乏人にしか通用しない理屈
568不明なデバイスさん
2017/05/24(水) 12:19:47.20ID:CQsaG15V スタバでmacで2chやって
スレ民には半年romってろと罵られ
店内の貧乏人にはネットで晒される
スレ民には半年romってろと罵られ
店内の貧乏人にはネットで晒される
569不明なデバイスさん
2017/05/24(水) 12:26:53.93ID:IH22A2Ej571不明なデバイスさん
2017/05/24(水) 15:23:14.43ID:2uMbAXjK 上級タイプ者は下でも60wpm出せるように
上級な万年筆筆記者(ペン習字とも言う西洋ではcalligraphy)は
力加減一つで筆で書いたような抑揚を出せるんだよ
https://goo.gl/images/Dmde0g
上級な万年筆筆記者(ペン習字とも言う西洋ではcalligraphy)は
力加減一つで筆で書いたような抑揚を出せるんだよ
https://goo.gl/images/Dmde0g
572不明なデバイスさん
2017/05/24(水) 18:23:35.64ID:xjloFbbo573不明なデバイスさん
2017/05/24(水) 19:27:00.01ID:lQni/mjk574不明なデバイスさん
2017/05/24(水) 19:31:29.51ID:gjiGZVnr 下手カスな字が高級万年筆で上手くなるわけじゃないので
コレクションや他人に見せて悦に入るとかの目的じゃない限りそこそこの万年筆買って残りはユーキャンにでも使うべき
んでリアフォとHHKはどちらを選ぶとか比較するもんじゃないわ
テンキーレスUSキーボードが欲しいならリアフォ、HHKが欲しいならHHK
片方買ったらもう片方を兼ねるという訳ではない
コレクションや他人に見せて悦に入るとかの目的じゃない限りそこそこの万年筆買って残りはユーキャンにでも使うべき
んでリアフォとHHKはどちらを選ぶとか比較するもんじゃないわ
テンキーレスUSキーボードが欲しいならリアフォ、HHKが欲しいならHHK
片方買ったらもう片方を兼ねるという訳ではない
575不明なデバイスさん
2017/05/24(水) 19:54:07.74ID:1d/f/w1w 軽量コンパクトで場所と手を動かす範囲が小さくてすむ。このメリットは大きいよ
576不明なデバイスさん
2017/05/24(水) 20:38:30.16ID:xjloFbbo >>574
それ言い出すと、興味ないやつからしたらキーボードに金突っ込むのも滑稽だぞ
1000円以下のキーボードで十分使えるのに2-3万ってwwwみたいな反応されるだろ?
キーボードだって使ってる方からしたら雲泥の差があるとしても、出来上がるコードに差はでないだろ?
それ言い出すと、興味ないやつからしたらキーボードに金突っ込むのも滑稽だぞ
1000円以下のキーボードで十分使えるのに2-3万ってwwwみたいな反応されるだろ?
キーボードだって使ってる方からしたら雲泥の差があるとしても、出来上がるコードに差はでないだろ?
578不明なデバイスさん
2017/05/24(水) 21:18:33.79ID:gjiGZVnr >>576
得られる結果が同じなら他の要素を無視して最低限のコストだけかければ良いってのもそれはそれで正解
俺だって他人にキーボードに必要以上に金かけろとは言わない
でもキーを押した瞬間に不快感が勝るキーボードなんざ仕事の能率を下げるだけだから捨てるべきだとは言うよ
1000円未満のキーボードでまともな押し心地は無いと断言できる
何かの付属品でついてくるような、IDとパスワードだけ入力できればいいレベルの品物だと短いメール書くだけでもピキるわ
得られる結果が同じなら他の要素を無視して最低限のコストだけかければ良いってのもそれはそれで正解
俺だって他人にキーボードに必要以上に金かけろとは言わない
でもキーを押した瞬間に不快感が勝るキーボードなんざ仕事の能率を下げるだけだから捨てるべきだとは言うよ
1000円未満のキーボードでまともな押し心地は無いと断言できる
何かの付属品でついてくるような、IDとパスワードだけ入力できればいいレベルの品物だと短いメール書くだけでもピキるわ
579不明なデバイスさん
2017/05/24(水) 21:30:26.62ID:xjloFbbo580不明なデバイスさん
2017/05/24(水) 23:50:46.95ID:2uMbAXjK 腕とその能力を充分に発揮できる製品の
両方が必要ということですよ
両方が必要ということですよ
581不明なデバイスさん
2017/05/25(木) 08:17:02.51ID:7Kie/WyS 弘法筆を選ばず
582不明なデバイスさん
2017/05/25(木) 08:29:15.01ID:8OxeCjGT その弘法はおまいら顔負けの筆へのこだわり様だったそうな…
自作するレベルだったらしいぞ
自作するレベルだったらしいぞ
583不明なデバイスさん
2017/05/25(木) 10:13:25.22ID:7Kie/WyS HHKBに対するこだわりは昔この配列に慣れたってだけなんだよね
この配列だとキーキャップ高くつくのでASCIIスタンダードに移行
しようと今修行中
ctrl/caps swap
win/alt swap
fn -> r_shift
`~ -> fn + ESC
\| -> fn + backspace
backspace -> \|
ins -> fn + backspace
del -> fn + \|
その他fnレイヤはHHKBと同じ
これで割と違和感なく使えてる
この配列だとキーキャップ高くつくのでASCIIスタンダードに移行
しようと今修行中
ctrl/caps swap
win/alt swap
fn -> r_shift
`~ -> fn + ESC
\| -> fn + backspace
backspace -> \|
ins -> fn + backspace
del -> fn + \|
その他fnレイヤはHHKBと同じ
これで割と違和感なく使えてる
585不明なデバイスさん
2017/05/25(木) 11:50:14.56ID:/ynTYt42 HHKB小さいからマウスやトラックボールまでが近くて肩が楽なんだよね。
でも分割型の方がもっともっと楽ちんだからBAROCCOに浮気中でいまBAROCCO静音軸到着待ちだわ。Cherryの騒音公害酷すぎるわ。
HHKB TypeSの分割型が出たら嬉しいな。
でも分割型の方がもっともっと楽ちんだからBAROCCOに浮気中でいまBAROCCO静音軸到着待ちだわ。Cherryの騒音公害酷すぎるわ。
HHKB TypeSの分割型が出たら嬉しいな。
586不明なデバイスさん
2017/05/25(木) 13:08:27.92ID:sw9/11lE もともと普通のus配列をずっとつかってて
ここ最近hhkにしたが、hhkの配列すごくいいと感じてるがなあ
ここ最近hhkにしたが、hhkの配列すごくいいと感じてるがなあ
587不明なデバイスさん
2017/05/25(木) 13:38:36.80ID:samDIzpw 他の物を使ってるという話題いる?
コンパクトキーボード総合スレじゃねーぞここは
コンパクトキーボード総合スレじゃねーぞここは
588不明なデバイスさん
2017/05/25(木) 13:43:24.19ID:/ynTYt42 分割の素晴らしさに言及するために具体例を出したまで。
HHKBの分割モデルがないから仕方ないじゃん
HHKBの分割モデルがないから仕方ないじゃん
589不明なデバイスさん
2017/05/25(木) 13:49:55.16ID:wxIbk3+N >>587
ここには何故かそういうのが居るんだよ
このスレじゃなくてその専用スレ行きゃいいのに
わざわざ別キーボードの話をHHKスレで報告したりレポしたりアピったり…
このスレの住人に認めて欲しいらしい
アホで基地害なのは分かるが迷惑な話だよ、ホント
ここには何故かそういうのが居るんだよ
このスレじゃなくてその専用スレ行きゃいいのに
わざわざ別キーボードの話をHHKスレで報告したりレポしたりアピったり…
このスレの住人に認めて欲しいらしい
アホで基地害なのは分かるが迷惑な話だよ、ホント
590不明なデバイスさん
2017/05/25(木) 14:01:04.23ID:dBn2Mid/ コンパクトキーボード総合スレを紹介しとかないといけないんじゃね?
591不明なデバイスさん
2017/05/25(木) 14:07:30.35ID:wxIbk3+N >>590
紹介とかそういう問題じゃないから
だってそいつここの連中にアピールして認めて欲しいんだもん
もう、脳味噌自体がおかしいからどうしようもない
一時期AppleWirelessKeyboardをApple製HHKって喚き散らして暴れまわってたヤツだぞ
それが別のキーボードに変わっただけ
汚団子で調べてみ
紹介とかそういう問題じゃないから
だってそいつここの連中にアピールして認めて欲しいんだもん
もう、脳味噌自体がおかしいからどうしようもない
一時期AppleWirelessKeyboardをApple製HHKって喚き散らして暴れまわってたヤツだぞ
それが別のキーボードに変わっただけ
汚団子で調べてみ
592不明なデバイスさん
2017/05/25(木) 14:09:39.64ID:UTzUYmZF 変な奴が粘着してるな。ID:wxIbk3+N のことだよ。
593不明なデバイスさん
2017/05/25(木) 15:29:00.56ID:/ynTYt42 HHKBはすばらしいよ。PRO2とTypeSとJpTypeS持ってるわ。
JpTypeSはまさかキーがズレてるとは思わずに買って大後悔したわ。
ヤフオクに出したいけど手間が面倒で放置中だわ
JpTypeSはまさかキーがズレてるとは思わずに買って大後悔したわ。
ヤフオクに出したいけど手間が面倒で放置中だわ
594不明なデバイスさん
2017/05/25(木) 15:50:49.81ID:7Kie/WyS すばらしいけど現代のニーズに対応する進化がないんだわ
BTモデルが止めを刺したw
マルチペアリングとプログラマブルなキーマップは必要
BTモデルが止めを刺したw
マルチペアリングとプログラマブルなキーマップは必要
595不明なデバイスさん
2017/05/25(木) 15:53:44.78ID:/ynTYt42 それならhasuが解決してくれたじゃん
596不明なデバイスさん
2017/05/25(木) 16:19:15.38ID:gG0MNorA アップルワイヤレスキーボードのほうがコンパクトでよいよ
597不明なデバイスさん
2017/05/25(木) 16:38:38.44ID:/ynTYt42 あんなものいらないな
598不明なデバイスさん
2017/05/25(木) 17:09:29.91ID:gFCi1USJ フラットキーじゃなかったらあれでいいんだけど
なんてシリンドリカルにしなかったんだろう?
なんてシリンドリカルにしなかったんだろう?
599不明なデバイスさん
2017/05/25(木) 19:20:05.08ID:biA+YIz4600不明なデバイスさん
2017/05/25(木) 19:35:41.14ID:7Kie/WyS それ古いし、まぁちゃんと改善された新しいモデル出すあたりは立派
40万台売っても木ねじ止めのギシギシなケースが全く気にならないメーカもあるw
40万台売っても木ねじ止めのギシギシなケースが全く気にならないメーカもあるw
601不明なデバイスさん
2017/05/25(木) 22:12:10.18ID:cvN3jiJC そんなにシリンドリカル必要か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】大谷翔平、日本の今の野球は「全く誰が活躍しているか分からない」「映像見ないようにしている」 [冬月記者★]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- エルデンリングを越えるゲームがでないの
- 家族が具合悪くなるとムカツク
- ✋🏿( ・᷄ὢ・᷅ )用便願います
- 戦隊戦隊センタインジャー
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
