Happy Hacking Keyboard Part42 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/12(日) 13:32:05.70ID:Mcv3MSsH
省スペース・UNIX配列を基本とするキーボード、
Happy Hacking Keyboardシリーズについて語るスレです。

■製品情報(株式会社PFU)
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
■PFUダイレクト(オンライン直販ショップ)
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/
■Twitter公式
http://twitter.com/PFU_HHKB
■Facebook公式
https://www.facebook.com/PFUHHKB

※前スレ
Happy Hacking Keyboard Part41
echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1475492488/
2017/06/26(月) 12:15:06.93ID:S1q9piuJ
尊師はドクターストップがかかってキーボードなんか使ってないぞ

https://www.cnet.com/news/which-keyboard/
One weekend I visited Richard Stallman at MIT and I was shocked to learn that he could no longer type.
He was given strict instructions by his doctor to not touch a computer keyboard for 6-12 months,
and that if he did, he may lose forever his ability to type.
2017/06/26(月) 17:00:07.29ID:HDRj9OiG
どっか悪いの?
2017/06/26(月) 17:53:54.67ID:LfzOvv85
まるでスポーツ選手だな
2017/06/26(月) 19:07:02.53ID:OdDn3sDL
エルゴに行くべきだね。HHKBも分割を出すときが来たんだよ
2017/06/26(月) 21:29:01.36ID:Y3PM4nuz
単に二台をハの字に置いて使えばエルゴちっくになるぜ
886不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 00:18:53.67ID:TKY8izzY
BTとType-Sどちらにしようかかなり悩んでる。静音性だけじゃなくて打鍵感もかなり変わるんだな。BTのコトコトとした音とType-Sのサクサクとした音どちらも良い。
2017/06/27(火) 06:29:42.79ID:f3caAcAE
BTがPro2と同じキーボードなら
ゆっくり打つ派 - Type-S
速度を要求する派 - Pro2

typing.com - ここにいって50wpm97%Accu余裕ででるならPro2/BT
Type-Sは指が疲れる
888不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 07:37:00.49ID:8653PQKK
type-sはキーが重いの?
試打出来ないから、疲れる理由を知りたい
2017/06/27(火) 09:40:38.69ID:dGzfjrZs
>>888
ほとんど変わらんよ
ただ静かなだけ
890不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 11:41:44.10ID:hsexb7+s
瀬戸弘司様がHHKB Professional BTに興味を持たれたようです…
2017/06/27(火) 15:25:43.85ID:f3caAcAE
重さはあまり変わらない
Type-Sの方が微妙に初動が鈍い&底打ちした時の反発がない
Pro2は安定して底まで重さが変わらない&適度な反発力を得られる

一日中打ち続けるなら断然Pro2だと個人的には思う
納入されたType-Sが個体異常で重いのかも知れない
2017/06/27(火) 15:43:24.13ID:ii4YBt5h
pro2に顎関ゴム3/16インチmedium入れてみたけどタッチはかなり軽くなった
ストロークも短くなったから打鍵感が変わってしまった
静かになりました
なのでtype-sもpro2よりストローク短くなって少し軽いんじゃないかと想像してた
893不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 22:34:13.57ID:CCR7vJw5
>>891
なるほど、ありがとう
HHKB貯金中だけど、BTか、安いpro2で良さそうだね
BTに白があれば迷わないだけどなw
2017/06/28(水) 01:06:03.62ID:1h5DGHYY
みんなe-typingどのぐらい?
https://www.e-typing.ne.jp/roma/check/
俺は263
300が一般人の壁らしい
895不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 01:13:03.78ID:Wt+nx3YG
俺たちプログラマだから
896不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 02:15:05.02ID:c2Nu3C3H
コメント英語だし
2017/06/28(水) 08:19:11.71ID:NAEYC1nR
プルリクもissueも英語で書くし
2017/06/28(水) 09:14:27.04ID:ItduSNWC
>>894
読みづらくて170tpm 97%位
どうせなら
http://www.typing.com
https://www.keyhero.com
wpmとaccuracy見せてください
私は50 wpm 98%位です
1wpm = 5 letters
2017/06/28(水) 09:47:40.35ID:NUJ7gGLf
HHKBでタイピングスピードとかどうでもいいわな
早打ちするならもっとタクタイル感の弱いリアフォやメカニカル使う
2017/06/28(水) 10:14:18.21ID:rLGOjiGS
コーディング野郎達は精度優先でしょう
901不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 10:49:26.98ID:Asr+UHmt
早打ちの話になると、必要無いとか、HHKBは早打ちに不向きだとかで言い訳&論点ずらしする奴が必ず出るよなw
400、500の話じゃあるまいし、今回基準で挙がったのは263だぞ?
高価なキーボードに手出しといて、この程度にもコソコソ逃げ回るなんて、ただの機材オタクじゃんw
ちなみに俺は250〜270位
仕事でPC使わないから、他の人と比べて早いのか遅いのか分からないのが悩み
2017/06/28(水) 11:09:20.98ID:dQj2eXHp
タイピングスレでどうぞ

タイピング267 [ワッチョイ]©3ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1496817672/
903不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 11:13:53.81ID:V/s9oIzs
>>894
荒らしやめて
904不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 12:56:00.34ID:tId+fhZ2
他人より優位に立つことで自尊心を満たしてます
2017/06/28(水) 13:09:51.49ID:/8GbgGfO
HHK用マットとかいうの買った人いる?
あれはやっぱ接地感?というか剛性感と静粛性は広告通り上がるもんなの?
元々そんなに音が大きいとは思ってないが
製品として出されると気になる…
なんかハンズでゴムマット買ってきても同じ様な事出来そう…と思ってしまうのは俺だけじゃないよね?
買った人に品質とか感想とかその辺聞きたい
2017/06/28(水) 14:40:17.73ID:ItduSNWC
http://amzn.asia/5uwtgoA
防震パッド -980円
HHKB専用品の値段は1/3程度ですが効果は絶大です
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/hhkb-option/detail_kbkm-pro.html
大学の教授になっても恥ずかしい広告に使われてはいけないという
人生のいい見本みたいな広告でしたね、またどうぞ
2017/06/28(水) 18:11:43.85ID:sRnqJyAS
>>905
大体どんな物敷いても打鍵感良くなる気がする
プチプチやら薄い発泡材とかタオルとかでも
908不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 10:19:34.88ID:kL+WXTHo
横90cmもある大型のゲーミングマウスパッドを使ってるけど音は静かになるし打鍵感もよくなるから専用品に拘ることもないんじゃないか
2017/06/29(木) 10:32:16.95ID:j5xWArUS
>>908
デカっ
後左右に15cmずつあれば俺の机の幅と同じやんけ

急に色違い欲しくなったんで買う前に聞きたいんだが
Pro2とかBTの墨モデルのキートップってレーザ印刷ーなん?昇華印刷なん?
2017/06/29(木) 10:35:34.30ID:hwTfjyGv
昇華
2017/06/29(木) 15:17:56.48ID:yjHf9ePx
>>910
> 昇華
サンクス
よーし、パパもう一個買っちゃうぞー
912不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 17:50:07.05ID:kL+WXTHo
>>909
120cm幅のもある
2017/06/29(木) 18:27:24.45ID:kX7f7roA
「コクヨ デスクマット 軟質」ってのが安いぞ
914不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:06:14.96ID:15YOIVc9
HHK用マットといえば、、、

汗も拭える「タオル」が定番なのだがw
2017/06/30(金) 01:02:32.80ID:eDOA5Ji4
尿取りパッド敷いとけばこぼしても安心
2017/06/30(金) 15:57:12.43ID:dN6HFkU/
みんな職種なに?

俺webフロントエンド
917不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/30(金) 16:06:27.80ID:Y/G+CqyB
FEP(ふぇっぷ)さんね
2017/06/30(金) 16:50:17.65ID:Mg4Q+2oO
Androidとwebフロントバック
2017/06/30(金) 18:00:11.49ID:cmJOpMo6
インフラでごめん
2017/06/30(金) 21:10:43.70ID:rTVvJKRv
小さい会社あけど、皆デジタル系弱い人たちだから、全ての管理させられてる会社のなんでも屋。
たまに暇になると、Linuxサーバー作ったりとかして遊んでる不良社員。
2017/06/30(金) 23:45:06.21ID:vK9wG1Vp
隙あらば自分語り

そこまでして話題提供しなきゃならんレベルなら一旦スレ落としておいて
新製品出たらまた立てろ
922不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/30(金) 23:48:20.92ID:kVMATOF5
>>921
荒らしやめて
2017/07/01(土) 12:49:22.31ID:CPV9lKsC
>>916
CGシステム開発
スポーツ中継で使うテロップとかリアルタイムレンダリングするシステム
2017/07/01(土) 13:59:37.05ID:0z2bvEac
小説家とかライターさんはいないのかな
2017/07/01(土) 14:33:11.66ID:qke93/8v
無職って言ってもデイトレーダーなのかなとか色々勘ぐってもらえそう
2017/07/01(土) 16:01:42.18ID:dWyjjuV7
兼業の底辺ライトノベル作家です
編集さんから連絡が来ないと、きられるんじゃないかとビクビクしてしまいます
2017/07/01(土) 16:38:53.32ID:fnKzP7/7
僕は不動産営業
案外書類作成が多い
2017/07/01(土) 18:32:19.30ID:sEr4YxO5
VFX作ってる。Linuxと相性も良くお気に入り。sgi使ってた古株も多い業界だから、おっさんほどキーボードギーク…
929不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/01(土) 19:59:27.90ID:GnFYsRAw
物理学の准教授です。
2017/07/01(土) 20:05:26.77ID:qj9g9veX
>>929
実に興味深い
2017/07/01(土) 21:27:47.54ID:GzlMr78W
公認会計士です。左手で電卓もといテンキーを叩くクセがあるので左手側にRealforceのテンキー置いて使ってます。
2017/07/01(土) 22:35:06.30ID:Ri+7O8wI
色んな業界の方々に受け入れられてるんだな
流石40万台…
2017/07/01(土) 23:43:50.89ID:No3iVnAU
恥ずかしい広告に使われない無職で良かった
2017/07/02(日) 08:34:10.77ID:yIVGZSs9
みんな自分語りしたかったんだな
端から見たらとんでもなく気持ち悪い展開なのに誰一人文句言わないとか
2017/07/02(日) 09:07:22.92ID:R5yDNBca
〜ここまでチラシの裏〜
2017/07/02(日) 13:54:05.56ID:lpZ6jMLL
あ〜あ、汚団子の劣等感刺激しちゃったwww
職種何?の質問に答えるだけで自分語りに見えちゃうらしいよ
2017/07/02(日) 14:19:23.33ID:47Q6o5u+
団子好きな人キタ━(゚∀゚)━!!!!!
2017/07/02(日) 14:27:09.76ID:L468pUY0
HHKBという変態に寄って来る変態か。実にアヴァンギャルドでHHKBっぽいな。

お前ら今度HHKB48って変態オヤジの団体を作ったらどうだ?
2017/07/02(日) 14:33:25.39ID:Ly+O9k1y
↑この人面白いこと言ってるつもりなんだぜ、凄いだろ。
2017/07/02(日) 19:56:54.03ID:33K+FVHt
wordで文書打つのが主の人にhhkbプロ2はどうですか?
リアフォの方がいいでしょうか
2017/07/02(日) 19:59:43.51ID:b577ysn6
>>940
コンパクトキーボードに特別魅力を感じないならリアフォのほうがいいよ
正直値段の半分はブランド料だから
2017/07/02(日) 20:10:24.51ID:33K+FVHt
>941
ありがとうございます
やはりそうですよね
コンパクトキーボードにガジェット的な魅力は感じますが、環境的にはフルキーボードでも大丈夫です。マウスとの位置関係上テンキーレスを選びますが
hhkbはタッチ感がよかったです。リアフォのall45gはちょっと違う。all30gは途端に軽くなりすぎる
2017/07/03(月) 01:05:59.08ID:Dut3ZZZa
プロ2の音、打鍵感は最高だね。コトコト
静音はrealforceの91ug-sかな。柔らかくて唯一無二かと。スコスコ
カタカタならマジェのminila赤軸。キー配置もよく考えてある
2017/07/03(月) 22:02:34.96ID:trjLG22J
おめーら右fnと左fnどっち派よ
2017/07/03(月) 22:18:30.09ID:m04S9wWO
2017/07/03(月) 22:21:52.60ID:sfLeMwrA
左だな
2017/07/04(火) 02:07:10.38ID:OX+zfzd6
下だな
2017/07/04(火) 07:57:00.00ID:sroku3dB
>>944
左Fnだな

この質問でふと思ったんだが
無刻印で右Fn派の人ってカーソル以外のFnコンビネーションキー(プリントスクリーン、スクロールロック、インサート等)も右Fnで打ってる?
相当ポジション崩れるけど位置覚えてる?入力し辛くない?
949不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 08:42:27.68ID:zgKMUMLn
>>948
どのキーもほとんどつかうことがない
テキストエディタとshellがメインだからだとおもうが
2017/07/04(火) 09:42:56.34ID:1fmh1F5R
使わないといえば使わないよな
オイラはwinキーすら使わないからなぁ
2017/07/04(火) 10:23:54.35ID:V+nIiNA2
右Fn
左には元々無いのを尊重、右手をホームポジションから
キー一個分右に動かせば小指が自動的にFnを押す
Del/Insは使わない、主にHome End PgIp/Dn arrow
下段は <Super> <Alt> <space> <compose> <半角/全角> として使用
952不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 10:28:35.05ID:V+nIiNA2
次スレ
Happy Hacking Keyboard Part43 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1499131605/l50
2017/07/04(火) 12:18:34.07ID:lVdc/Gzl
右、というよりは左キー潰したくないという考え
Fnにあるような機能はmacだとctrlで済ませられる事が多いのであまり使わない
2017/07/04(火) 13:37:29.42ID:V+nIiNA2
Ubuntu UnityだとSuperを押すとDashという
マックで言う所のスポットライト兼ウィンドウセレクターが出るので大変便利に使えます
一回押しでアプリとファイルの全検索モード
長押しでアプリ切替番号表示
2017/07/04(火) 15:45:18.06ID:boR6fmNL
WinキーはWin+sでEverything起動かWin+Dでデスクトップ表示の二つしか使ってないな。
Win10にしたらWinキーを使えなくなって辛い。ほぼEvetythingy専用キーなのに、Msが出しゃばるから不便でたまらない。
2017/07/04(火) 23:59:01.58ID:OX+zfzd6
fnは親指で押せるように下に配置すべきと思う
957不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 08:52:26.52ID:Ky7T7vq2
Fnはどうしても必要なときだけで、ほとんど使わない想定なんだろう

むしろついてるだけ便利だよ
2017/07/05(水) 09:48:42.84ID:U22KpBjY
確かにそう言えば、Apple Keyboard IIあたりは
ファンクションキーやPgUp/Dnはないし
カーソルキーも無下に右下に横並びでも違和感はなかった
日本語入力以外ではカーソルキーはほとんど必要ないってことかな
959不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 11:15:02.92ID:QVk3ZAQD
BTの白出た。
2017/07/05(水) 11:37:23.90ID:0KsdX2I9
フルプログラマブル、BT、分割式TypeSなら考えてもいい。
2017/07/05(水) 11:54:27.29ID:k5zvTFw6
白BT、先着1000人にはソフトケースつきか。
2017/07/05(水) 12:08:01.13ID:FI6oPqyE
キーボードの袋なんて面倒と思ったが、コードが無いから入れやすいわけだ。
最近、ワイヤレスマウスを使い始めただが、それで気づいたメリット
・机の使用可能な場所が広がる。
・机が掃除しやすくなり綺麗になる。

これを機会にBT買おうか

PFUの宣伝じゃないからな
2017/07/05(水) 12:18:10.00ID:/z1Lx6wV
出すべきはType-Sモデルだと思うんだが
2017/07/05(水) 12:21:29.89ID:xfUli6uU
バッテリーがわずらわしくなく、遅延や無反応がなければほしいね
黒は問題なかったの?
2017/07/05(水) 12:22:59.98ID:V3wpk8YU
安物の袋に釣られて買うやつが多そうだなw
2017/07/05(水) 12:25:12.43ID:V3wpk8YU
故障かと思ったらスマホにBTが繋がっていたでござる
2017/07/05(水) 12:25:24.25ID:k5zvTFw6
どこか専用ケースを作ってくれる革小物店ないかな…
2017/07/05(水) 12:54:44.72ID:h9qhw8ch
>>967
> どこか専用ケースを作ってくれる革小物店ないかな…
普通に発注した方が早い
寸法調べてこれが入る様にしてや
って言えばいいだけ
車のカードキー入れ作ってもらった事あるで
2017/07/05(水) 15:03:33.11ID:1nWjpUyx
その発注する店を探してるんだが
2017/07/05(水) 15:15:20.91ID:PRlK67WI
type-sでRealforceみたいな打鍵感の出してほしい
hhkbは重いっていうかダクタイルありすぎっていうか
2017/07/05(水) 15:22:04.14ID:r8Kt2v22
>>969
いくらでも転がってるだろ
ググれよ
革工房とかそんな名前出てくるはず
972不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 18:57:58.87ID:Mxp3dqm4
TYYPE-SでBTとか、、、4万円也かw
2017/07/05(水) 19:05:30.43ID:XRIoWmSo
改良無しでカラバリ増やしただけじゃなー
974967
垢版 |
2017/07/05(水) 21:00:04.51ID:iha7P9bK
>>968
意外とやってくれるんだね。いい仕事してくれそうな店を探してみます。
2017/07/05(水) 21:08:00.21ID:0KsdX2I9
>>974
いくらでもあるぞ。俺はイタリアの露天で買った財布が余りに使いやすい、かつ日本では同じ形が見つからないと言う理由から複製を作ってもらったわ。
値段は10倍以上になったけど大満足だ
2017/07/05(水) 22:01:35.51ID:6iNJFJRo
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/hhkb-option/
最近スレのぞいてなかったから知らなかったんだけど、いつの間にか弱点である底辺の滑り止めを補うゴムシート出てたのね
尼で評価のぞいてみたら「机によっては動くのもあってもう少し滑らない材質に出来なかったのか」て意見もあるけど
使ってる人いるけ?

https://goo.gl/Gf2HeU
今はHHKBの大きさに合わせて切ったシリコンゴムシート使ってるんだけど
これ使ってるならわざわざ買う必要も無い?
977不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 23:36:30.84ID:vKpOF9DS
>>975
どんな形?
2017/07/06(木) 10:15:27.94ID:7RK5Xyai
ニュー速にhhkスレ立ってたわ
2017/07/06(木) 11:56:54.86ID:WrbcdIcR
BTには静粛性機能はありますか?
Type-Sの上位互換ならいいのだが
2017/07/06(木) 11:58:54.55ID:iJI4PUXc
>>979
無い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況