オランダの老舗電器メーカーPhilips(フィリップス)の
液晶モニター総合スレッドです
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Philips 液晶モニター総合スレッド 5枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ブーイモ)
2017/04/19(水) 21:11:50.32ID:i2dmqwqsM85不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/12/19(火) 14:28:21.22ID:XvmX93zb0 >>84
昔にパソコンメーカーに修理に出したらPC本体がヘコみや傷だらけで帰ってきた
苦情の電話入れたら「こちらの対応は絶対に問題ない」とか言い出して
さらに「配送中に傷やヘコみが付いた可能性があります」とか言ってきた
梱包箱に大きな傷は無い、本体を包んだシートに傷ひとつ無いと反論、そして往復で同じ箱を使ってるとメーカー回答
それで「配送中に傷が付くのはおかしい」と突っ込んだら
「お客様が箱を出すときに傷がついた」「送る前から傷が付いてた可能性」を言い出した
なので最初に送る前に念のために本体周囲を写真で取って置いたのでメールで送ったら
「こちらに非は無いが今回は特別に対応します」とかで送って帰ってきたら今度はグラボが壊れてたw
修理は3ヶ月内保証なので送り返したら本体にまた傷が付いてたので上記のやり取りをもう一度繰り返した事があったわ
修理センターも結構雑なことも多いよね
昔にパソコンメーカーに修理に出したらPC本体がヘコみや傷だらけで帰ってきた
苦情の電話入れたら「こちらの対応は絶対に問題ない」とか言い出して
さらに「配送中に傷やヘコみが付いた可能性があります」とか言ってきた
梱包箱に大きな傷は無い、本体を包んだシートに傷ひとつ無いと反論、そして往復で同じ箱を使ってるとメーカー回答
それで「配送中に傷が付くのはおかしい」と突っ込んだら
「お客様が箱を出すときに傷がついた」「送る前から傷が付いてた可能性」を言い出した
なので最初に送る前に念のために本体周囲を写真で取って置いたのでメールで送ったら
「こちらに非は無いが今回は特別に対応します」とかで送って帰ってきたら今度はグラボが壊れてたw
修理は3ヶ月内保証なので送り返したら本体にまた傷が付いてたので上記のやり取りをもう一度繰り返した事があったわ
修理センターも結構雑なことも多いよね
86不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/12/19(火) 18:50:58.82ID:kQ2B2GD40 修理で強気なのは客側に諦めさせた前例が何度もあるからだろう
今はそんな時代じゃないことを証明するべきだと思うわ
SNSの怖さを知らなすぎるよ
無礼には拡散、修理前には写真、電話前には録音準備だな
今はそんな時代じゃないことを証明するべきだと思うわ
SNSの怖さを知らなすぎるよ
無礼には拡散、修理前には写真、電話前には録音準備だな
87不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/12/19(火) 21:54:54.43ID:95LrpHOO0 テレビだと基本的に出張修理だよな
そっちの方がコスト掛からないらしい
そっちの方がコスト掛からないらしい
88不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/12/19(火) 22:49:47.44ID:p1Cn6N5Y0 そうなの?
送料かけてもサービスセンターでちょっと診断して基板ごと交換みたいの
ほうがコスト安そうなイメージあるけど。
送料かけてもサービスセンターでちょっと診断して基板ごと交換みたいの
ほうがコスト安そうなイメージあるけど。
89不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2017/12/20(水) 00:07:37.83ID:RdBLkY1E0 月給修理作業員と協力業者スポット対応の差では
91不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/01/01(月) 15:58:12.45ID:zbLcFcaT0 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
I0WWVZMHNR
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
I0WWVZMHNR
9278 (ワッチョイ)
2018/01/03(水) 22:21:41.21ID:tgvythAo0 結局初期不良ということで交換対応して頂き本日届きました。
交換品では光漏れもなくドット欠けもありませんでした。
まったく違和感なく映画の暗いシーンでも観ることが出来るようになりました。
あまり気にしてはいなかったのですが、ベゼルの隙間も全くない良品になりました。
交換品では光漏れもなくドット欠けもありませんでした。
まったく違和感なく映画の暗いシーンでも観ることが出来るようになりました。
あまり気にしてはいなかったのですが、ベゼルの隙間も全くない良品になりました。
93不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/01/03(水) 23:12:28.34ID:FQ4rE+pt094不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/01/12(金) 15:47:11.44ID:8FJpOEbj0 はい
95不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/01/21(日) 16:55:30.72ID:G4e5h2K10 がいてきよういんってなんだよ
おとしたりぶつけたりのことだろ
つうじょうしようなら5ねんつけっぱなしでばっくらいとしんでも
むしょうしゅうりになるだろ
おとしたりぶつけたりのことだろ
つうじょうしようなら5ねんつけっぱなしでばっくらいとしんでも
むしょうしゅうりになるだろ
96不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/01/22(月) 14:35:45.23ID:Y+QgLFOw0 光漏れは交換してもらえるんだな
97不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/01/25(木) 21:46:35.76ID:PelwaSYu0 246E7QDSBなんだけど
消費電力がNTTでは19ワット、オフィシャルだと14ワットなんだけど
これはどうなってんの?他にも色域とか微妙に違ってる。
マイナーチェンジして表記がまんまとか?
消費電力がNTTでは19ワット、オフィシャルだと14ワットなんだけど
これはどうなってんの?他にも色域とか微妙に違ってる。
マイナーチェンジして表記がまんまとか?
98不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/01/26(金) 08:27:54.27ID:NcFuJo5A0 それの白い奴だと電力19.43Wって表記されてるよ
おそらくはEnergyStar 6.0と7.0という測り方の違いなんじゃないの?
黒い方
http://download.p4c.philips.com/files/2/246e7qdsb_00/246e7qdsb_00_pss_.pdf
白い方
http://download.p4c.philips.com/files/2/246e7qdsw_69/246e7qdsw_69_pss_engmy.pdf
おそらくはEnergyStar 6.0と7.0という測り方の違いなんじゃないの?
黒い方
http://download.p4c.philips.com/files/2/246e7qdsb_00/246e7qdsb_00_pss_.pdf
白い方
http://download.p4c.philips.com/files/2/246e7qdsw_69/246e7qdsw_69_pss_engmy.pdf
99不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/01/26(金) 09:32:10.20ID:kCngstZr0 なるほどな
スペックをより良く見せようって事かな、色域も比率だのカバー率だの色々あるし
スペックをより良く見せようって事かな、色域も比率だのカバー率だの色々あるし
100不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/01/27(土) 09:17:32.36ID:cioGCAuA0 PLSパネルは初めてだが
かなりリッチな発色だな、CRTを輝度全開で使った時の発色にも通じる気がする。
現像の良し悪しがはっきりと分かるので良い買い物をした。これでネイティブ4K/60pがあったら最高だな
かなりリッチな発色だな、CRTを輝度全開で使った時の発色にも通じる気がする。
現像の良し悪しがはっきりと分かるので良い買い物をした。これでネイティブ4K/60pがあったら最高だな
101不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/01/28(日) 02:03:28.28ID:IMNW23f30 ambilightどうですか?
102不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/02/12(月) 18:45:40.45ID:zjFGVl9Z0 ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
―――――――――――――――――――――――――♪
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
―――――――――――――――――――――――――♪
103不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/02/17(土) 11:44:55.61ID:N7/zUTEt0 276e7 softblue 買ったけど、上下から見下ろすしたりすると
黒い影の一体ができるない?視野角に合わせてその影が上下して消えたり
自分の影ではないな 視野角で現れる現象ぽい 横からはそれほどでもない
不良ではないと思うけど。ipsだから?横の同じくphilips のplsはそういうの出ないんだよね
誰か何か知ってたら教えてクリ
黒い影の一体ができるない?視野角に合わせてその影が上下して消えたり
自分の影ではないな 視野角で現れる現象ぽい 横からはそれほどでもない
不良ではないと思うけど。ipsだから?横の同じくphilips のplsはそういうの出ないんだよね
誰か何か知ってたら教えてクリ
104不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/02/18(日) 02:37:22.05ID:C/9sQdi50 >>103
ちょうど自分も数日前に買ったばかりだけど、とくにそういうのは気にならんかな
ふつうに暗くみえるだけ
こちらの感想は初め色が黄色っぽかったこと(初期のガンマ2.2だけ色味が妙に黄色い)
調整すれば発色悪くないけどもう少し輝度が欲しい
PLSのほうは赤のクセが直せないという公式のレビューをみてやめたけどあっちのほうがよかったのかね
ちょうど自分も数日前に買ったばかりだけど、とくにそういうのは気にならんかな
ふつうに暗くみえるだけ
こちらの感想は初め色が黄色っぽかったこと(初期のガンマ2.2だけ色味が妙に黄色い)
調整すれば発色悪くないけどもう少し輝度が欲しい
PLSのほうは赤のクセが直せないという公式のレビューをみてやめたけどあっちのほうがよかったのかね
105不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/02/18(日) 12:28:31.16ID:zP+TnGn50 PLSの色はちゃんとカラマネするならそこまで気にする程でもない
透過率の貢献分のほうが大きい
それでもクドくなるならデータのほうが彩度をもち上げすぎなのだろう。
透過率の貢献分のほうが大きい
それでもクドくなるならデータのほうが彩度をもち上げすぎなのだろう。
106不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/02/21(水) 15:49:28.09ID:shRgYF9B0 気温が寒い日と暖かい日で微妙に発色の良さに違いがあるような気がするけど
これってやっぱり液晶の特性?LED光源だと熱が出ないから影響が大きいのかな
これってやっぱり液晶の特性?LED光源だと熱が出ないから影響が大きいのかな
107不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/02/24(土) 04:38:18.83ID:NWcrc1oB0 224e5edsb/11ってわりと良い気がしてきた
ゲームでも使ってるわ
ゲームでも使ってるわ
108不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/02/24(土) 08:17:47.02ID:hlsIDLQv0 おお21.5インチなかーま♪
機種は違って223s7使ってます
機種は違って223s7使ってます
109不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/02/24(土) 13:16:30.76ID:1wQkfXut0 フィリップスのモニターって
このお値段でDDC/CIに対応してるんだな。裏面弄らず済むから何気にありがたいわ。
このお値段でDDC/CIに対応してるんだな。裏面弄らず済むから何気にありがたいわ。
110不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/02/27(火) 14:29:35.64ID:xk2/I0cb0 バタフライのはやめた方がいいかも
子供とクジャクのはおk
子供とクジャクのはおk
112不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/07(水) 15:40:21.59ID:xo+YuSog0 246E買ったけどドット欠けでスグに保証交換で出す事になった…
パッと触った感じは発色も良くて悪くないけど光漏れが酷いなw
光漏れの影響かもしれんが色むらもそこそこ感じる(左が黄色、右が青系)
ペラペラすぎて隅のほうを軽く押すだけで光漏れが変わるぐらい薄くて剛性が低い
なんかデカい薄型タブレットを捻るような感じだね
234Eを持ってたがドット欠けが無数に発生したので246E選んだけど輝度も下げれるし悪くは無いと思う
パッと触った感じは発色も良くて悪くないけど光漏れが酷いなw
光漏れの影響かもしれんが色むらもそこそこ感じる(左が黄色、右が青系)
ペラペラすぎて隅のほうを軽く押すだけで光漏れが変わるぐらい薄くて剛性が低い
なんかデカい薄型タブレットを捻るような感じだね
234Eを持ってたがドット欠けが無数に発生したので246E選んだけど輝度も下げれるし悪くは無いと思う
113不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/07(水) 18:23:58.21ID:EyBDhIVX0 246Eは筐体の柔さからくるビミョーな光漏れと角度による黒浮きさえ無ければ完璧なんだよな
あれが改善したら+5000円は出すわ
あれが改善したら+5000円は出すわ
114不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/08(木) 01:03:40.11ID:Ec7hzUgW0 楽天のNTT-Xで246E7QDSB/11が12980円
ポイント10倍で1298ポイントもらえて
さらに初めてアプリで購入する場合は2000ポイントもらえるぞ
実質1万円弱だ
急げ!
ポイント10倍で1298ポイントもらえて
さらに初めてアプリで購入する場合は2000ポイントもらえるぞ
実質1万円弱だ
急げ!
115不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/11(日) 04:04:19.65ID:AgvzF1th0 本店の1200引きと大差なくない…?
初めて購入はモニタじゃなくてもいいわけで
初めて購入はモニタじゃなくてもいいわけで
116不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/11(日) 09:50:50.81ID:Wh1BHytH0 246Eはドット欠けと光漏れの個体差が多いから交換保証がある店で買うほうが良いんじゃね?
ツクモとか保証がしっかりしてる店じゃ取り扱いしてないけど…
ツクモとか保証がしっかりしてる店じゃ取り扱いしてないけど…
117不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/13(火) 21:26:02.60ID:qX8kMYd30 イェーイ!246E買ったぜー!ドット欠けが1個あるぜーw
それよりも左下&右下の光漏れが気になるぜー>>78氏と同じだぜー
買ったところにメールしたぜー 交換してもらったぜーーーーー
ドット欠けは無くなったぜーーーーーーーーーーー・・・光漏れは激しくないけど漏れてるぜーーーーーーーーーーーーーーーw
それよりも左下&右下の光漏れが気になるぜー>>78氏と同じだぜー
買ったところにメールしたぜー 交換してもらったぜーーーーー
ドット欠けは無くなったぜーーーーーーーーーーー・・・光漏れは激しくないけど漏れてるぜーーーーーーーーーーーーーーーw
118不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/13(火) 22:26:21.03ID:4MQG2n6D0 まあコスパ最強のPLSパネルと割り切るしか無い
もう少し高みを目指しても良いとは思うが
もう少し高みを目指しても良いとは思うが
119不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/13(火) 22:47:01.60ID:ZKZ2z9OV0 年末にモニタの234Eが壊れてPCと家庭用ゲーム遊ぶので
EIZOのFS2434R買ったらムラが酷くて店舗保証で3回交換(計4台)しても状態悪くて返金
投げやりになって安くてAMVA+のBenQのGW2470を買ったら
「ドット欠け」→「酷い色ムラ」→「そこそこの輝度ムラ」が来て妥協してたが我慢できなくなってきた
ちなみにVAなので黒は凄く黒いので光漏れとは無縁なのが良い
それでセール価格だったので衝動で246Eを買ったら酷い色ムラ+光漏れ(右下が黒画面以外でも薄白い)+ドット欠けだったので
交換保証加入してたので出したら1週間たっても音沙汰無しで届かない現状…
最近のモニタは価格に関係なくムラが昔より酷いね
ムラ補正のモニタだとゲームとか遊べる感じのが無いし
EIZOのFS2434R買ったらムラが酷くて店舗保証で3回交換(計4台)しても状態悪くて返金
投げやりになって安くてAMVA+のBenQのGW2470を買ったら
「ドット欠け」→「酷い色ムラ」→「そこそこの輝度ムラ」が来て妥協してたが我慢できなくなってきた
ちなみにVAなので黒は凄く黒いので光漏れとは無縁なのが良い
それでセール価格だったので衝動で246Eを買ったら酷い色ムラ+光漏れ(右下が黒画面以外でも薄白い)+ドット欠けだったので
交換保証加入してたので出したら1週間たっても音沙汰無しで届かない現状…
最近のモニタは価格に関係なくムラが昔より酷いね
ムラ補正のモニタだとゲームとか遊べる感じのが無いし
120不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/14(水) 02:30:28.36ID:80BS/qGh0 比較対象の昔のモニタよりも安くはなっているだろう。
問題は、安くない以前の額を出すからましなものをと希望しても
安いモニタとあまりかわらない質のパネルしかないこと。
医療用のようにかけ離れた額を出せばあるのかもしれないが
問題は、安くない以前の額を出すからましなものをと希望しても
安いモニタとあまりかわらない質のパネルしかないこと。
医療用のようにかけ離れた額を出せばあるのかもしれないが
121不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/14(水) 07:28:18.20ID:9RyYsb6R0 consumer monitors
C-Line (which is the premium range)
E-Line (Essential range)
V-Line (Value range)
business monitors
B-Line (Business)
S-Line (Standard or Small Business)
P-Line (Professional)
あと4K製品群などにM型番(Multiview)のがあるっぽい?
一般向けと商用向けで品質違ったりする?
量販店の店頭だと商用向けシリーズって扱ってないよね。
C-Line (which is the premium range)
E-Line (Essential range)
V-Line (Value range)
business monitors
B-Line (Business)
S-Line (Standard or Small Business)
P-Line (Professional)
あと4K製品群などにM型番(Multiview)のがあるっぽい?
一般向けと商用向けで品質違ったりする?
量販店の店頭だと商用向けシリーズって扱ってないよね。
122不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/14(水) 17:26:58.15ID:9YibmeUb0 >>120
10万円以下の液晶なんて結局パネルの質の割合は大きく変わらないからな
EIZOの一般向けカラーエッジや他社のフォトグラフィックス用とかでもムラやドット欠けの確率は大きく変わらない
数十〜百万円クラスのプロ/法人向けモニタならパネルから選別はされてるだろうけどね
安いヤツは6bit+FRCパネルやLED数とかもケチってるから目立つだろうけどね
246Eは広い色域の廉価PLSを採用してるけどキャリブレーションや品質チェックでケチってコストダウンしてるんだろ
あそこまで薄くてペラペラな枠の液晶は初めてだったしw
246Eは枠が薄くてペラペラすぎるがスタンドは無駄に剛性が高く、234Eは逆だった
10万円以下の液晶なんて結局パネルの質の割合は大きく変わらないからな
EIZOの一般向けカラーエッジや他社のフォトグラフィックス用とかでもムラやドット欠けの確率は大きく変わらない
数十〜百万円クラスのプロ/法人向けモニタならパネルから選別はされてるだろうけどね
安いヤツは6bit+FRCパネルやLED数とかもケチってるから目立つだろうけどね
246Eは広い色域の廉価PLSを採用してるけどキャリブレーションや品質チェックでケチってコストダウンしてるんだろ
あそこまで薄くてペラペラな枠の液晶は初めてだったしw
246Eは枠が薄くてペラペラすぎるがスタンドは無駄に剛性が高く、234Eは逆だった
123不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/14(水) 19:09:08.72ID:tgPFQFPR0 ムラって光源LEDのハズレだろ?
どんだけ運が悪いんだよ
どんだけ運が悪いんだよ
124不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/14(水) 19:23:56.60ID:9YibmeUb0 >>123
ムラと言っても原因はいろいろある
LEDライトの光量のムラ、導光板と反射シートなど光反射によるムラ
液晶ガラス面にかかる圧力のムラ(とくに枠隅など固定部分付近の色変化がこれ)
それら固定時の圧のかかり具合で変動する光漏れ(特にIPSは透過率が高いのでおきやすい)
とか色々とあるよ
最近は薄型、ベゼル薄、省エネによるLED数減少などで廉価機種では余計に目立つ気はする
輝度を高い状態で使うと導光板と反射シートが原因などの輝度ムラは軽減される
昔は裏側に蛍光管(冷陰極管)が直接あったので光量が満遍なく当たってムラが出来づらかった
ただ、蛍光管の経年劣化により長く使うと隅や蛍光管の間が目立ちムラになったけどね
ムラと言っても原因はいろいろある
LEDライトの光量のムラ、導光板と反射シートなど光反射によるムラ
液晶ガラス面にかかる圧力のムラ(とくに枠隅など固定部分付近の色変化がこれ)
それら固定時の圧のかかり具合で変動する光漏れ(特にIPSは透過率が高いのでおきやすい)
とか色々とあるよ
最近は薄型、ベゼル薄、省エネによるLED数減少などで廉価機種では余計に目立つ気はする
輝度を高い状態で使うと導光板と反射シートが原因などの輝度ムラは軽減される
昔は裏側に蛍光管(冷陰極管)が直接あったので光量が満遍なく当たってムラが出来づらかった
ただ、蛍光管の経年劣化により長く使うと隅や蛍光管の間が目立ちムラになったけどね
125不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/14(水) 19:25:21.02ID:9YibmeUb0 薄型の場合はエッジライト方式で光を反射させるのでムラが多い
ムラ補正モニタは直下方式のパネルなどで調整するけどコストと電力消費が大きい
ムラ補正モニタは直下方式のパネルなどで調整するけどコストと電力消費が大きい
126不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/14(水) 19:33:08.46ID:tgPFQFPR0 薄型と言っても小型と大型ではまた違うだろう
安いからといって大型に手を出すとそういった不具合に遭遇しやすいんじゃないか?
安いからといって大型に手を出すとそういった不具合に遭遇しやすいんじゃないか?
127不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/20(火) 18:16:27.01ID:B2LPtmpi0 236E7EDAB/11を買ってる人はいる?
AH-IPSで234Eの後続と考えていいのかな?
246Eはペラペラ額だったけど同じだったら嫌だな
AH-IPSで234Eの後続と考えていいのかな?
246Eはペラペラ額だったけど同じだったら嫌だな
128不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/20(火) 20:25:04.38ID:YOc44zYB0 9年ぶりに買い替えたけど凄い省エネだな
・PHILIPS 246E7QDSB
輝度100: 17W ※初期値、かなり眩しい
輝度50 : 12W
輝度30 : 10W
輝度20 : 9W
輝度10 : 8W ※これで使用
輝度0 : 8W
・iiyama ProLite PLE2407HDS (2009年発売)
輝度80: 41W ※初期値、246E7QDSBの輝度10くらいの明るさ
1日8時間使用で5、6年使えば電気代元とれそう
・PHILIPS 246E7QDSB
輝度100: 17W ※初期値、かなり眩しい
輝度50 : 12W
輝度30 : 10W
輝度20 : 9W
輝度10 : 8W ※これで使用
輝度0 : 8W
・iiyama ProLite PLE2407HDS (2009年発売)
輝度80: 41W ※初期値、246E7QDSBの輝度10くらいの明るさ
1日8時間使用で5、6年使えば電気代元とれそう
129不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/21(水) 22:34:51.41ID:4+JPBQiX0 2枚目の246e届いたけど発色変ったね
前のと同じ設定にしたら全然違うわ
前のと同じ設定にしたら全然違うわ
130不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/22(木) 07:15:05.84ID:Gt3vyQEB0 エージングの進み具合とかもあるんじゃないの?
動画とか流してみたら
動画とか流してみたら
131不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/22(木) 23:44:56.82ID:VmU8AN960 246eそろそろ生産終わるかと思ったら届いたの先月2月産だったぞ
できたてほやほやw
できたてほやほやw
132不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/23(金) 07:02:09.53ID:X55ilz/j0 公式のプロファイルでカラマネしても色が濃いなーと思ったら
どうやらadobeRGBと同じくらい緑が出てるくさい
どうやらadobeRGBと同じくらい緑が出てるくさい
133不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/23(金) 19:14:31.78ID:U+kLIu4J0 246eはドット欠けと光漏れなど不具合報告も結構あるけど今はどんな感じ?
やっぱりAH-IPSとかと比べても多いの
やっぱりAH-IPSとかと比べても多いの
134不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/26(月) 00:37:36.58ID:3DqNfw5C0 276E7DAB/11買ったけど、これ信号見失う頻度高ぇよ
BIOS→Win7起動中は映る、ログイン画面でブラックアウト
真っ暗な状態でログイン後、Win7デスクトップで電源入れ直すとまた映る
BIOS→Win7起動中は映る、ログイン画面でブラックアウト
真っ暗な状態でログイン後、Win7デスクトップで電源入れ直すとまた映る
135不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/26(月) 19:30:56.71ID:9Sh9XUNO0 前のモニタの解像度が残ってるんじゃない?
136不明なデバイスさん (ワントンキン)
2018/03/27(火) 18:34:09.23ID:lOeuP+HQM137不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/28(水) 12:49:43.61ID:/0stssaR0 最近の246eはローブルーモードとかシャープネスとか入ってんのな
そういう影響があるのかわからんけど、
1年くらい前のとは調節しても完全には同じ色には揃わないね
問題ないけど。
そういう影響があるのかわからんけど、
1年くらい前のとは調節しても完全には同じ色には揃わないね
問題ないけど。
138不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/28(水) 18:03:36.28ID:SQWeePl20 新品はガンマが2.4くらいあるから
発色傾向が変わるのはしょうがないかも
発色傾向が変わるのはしょうがないかも
139不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/29(木) 13:39:21.41ID:e9KcTaK00 246eを買ったんだが3台連続でドット欠け&光漏れなんだが引きが悪いのか?
今月に入ってからだが
1台目はドット欠け光漏れで交換保証で交換
2台目も同じ症状で光漏れで初期不良で交換
3台目も同じ症状の光漏れで初期不良で返金
付いてる保護シールすら取らずに返送してるんだけど発色や設定触った感じはコスパ良いからな…
もう一度チャレンジしようか迷ってるけどドット欠け多くね?それとも俺だけなんだろうか
今月に入ってからだが
1台目はドット欠け光漏れで交換保証で交換
2台目も同じ症状で光漏れで初期不良で交換
3台目も同じ症状の光漏れで初期不良で返金
付いてる保護シールすら取らずに返送してるんだけど発色や設定触った感じはコスパ良いからな…
もう一度チャレンジしようか迷ってるけどドット欠け多くね?それとも俺だけなんだろうか
140不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/29(木) 14:55:40.59ID:L99Y7qpT0 2つ買って何ともないと思ってるけど俺が鈍感なだけなんだろうか
141不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/29(木) 15:18:57.77ID:NJ6Y/B/c0 FHDのドット欠けって意外と小さいからな
隅にあったらほぼ気づかない
隅にあったらほぼ気づかない
142不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/29(木) 16:10:30.78ID:e9KcTaK00 >>140
3台とも中央付近に黒点があったけど一瞬ホコリが付いてるだけに見える程度ですけどね
多くは1ドットに3つのサブピクセル(R/G/B)があるけどその一つが欠損でもドット欠けだけど1サブピクセルなら気がつかないかも
光る輝点もドット欠けになるけどブルーの常時点灯は見つけ辛い(今回輝点はありませんでした)
クリーナーで拭いても取れないのでドット欠けだなと…
3台とも中央付近に黒点があったけど一瞬ホコリが付いてるだけに見える程度ですけどね
多くは1ドットに3つのサブピクセル(R/G/B)があるけどその一つが欠損でもドット欠けだけど1サブピクセルなら気がつかないかも
光る輝点もドット欠けになるけどブルーの常時点灯は見つけ辛い(今回輝点はありませんでした)
クリーナーで拭いても取れないのでドット欠けだなと…
143不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/29(木) 22:48:01.16ID:RfOB/KZz0 なんかディスプレイどんどん安くなるなぁ。
いいことだ。
俺も7年前の三菱のTNディスプレイから買い換えようかな。
いいことだ。
俺も7年前の三菱のTNディスプレイから買い換えようかな。
144不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/30(金) 06:19:18.42ID:o7L/Sjrl0145不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/30(金) 07:27:09.52ID:iJwqQCL+0 バックライト寿命のきた古モニタからの新調なら
省エネ含めて満足度は高いよな
省エネ含めて満足度は高いよな
146不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/30(金) 14:01:55.97ID:D60ZbxF/0 バックライトといえばその三菱ディスプレイの輝度を最高にして
やっと見える色が出るって感じなんだけどこれ完全に寿命かな。
やっと見える色が出るって感じなんだけどこれ完全に寿命かな。
147不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/30(金) 15:36:55.78ID:D60ZbxF/0 見える色が出るっているか、輝度を最高にしないと色が変なんだよね、
148不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/30(金) 19:31:41.56ID:0vLcPrZN0 236E7EDAB/11と246E7QDSB/11だとどっちの方が良いんだろうか?
236eがAH-IPSで246eがPLSとインチサイズだけ?
家庭用ゲームとPC用途はWebデザインがメイン
運なんだろうけどレビューや報告だとドット抜けやムラが少ないのだと236eの方が安全なのかな
236eがAH-IPSで246eがPLSとインチサイズだけ?
家庭用ゲームとPC用途はWebデザインがメイン
運なんだろうけどレビューや報告だとドット抜けやムラが少ないのだと236eの方が安全なのかな
149不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/30(金) 21:03:45.74ID:iJwqQCL+0 PLSは追加購入組がかなりいるから満足度はそこまで悪くないよ
昔だったらありえないコスパ
昔だったらありえないコスパ
150不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/30(金) 23:37:58.74ID:0vLcPrZN0151不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/31(土) 07:11:53.46ID:b0jFNtBQ0 5年保証だからとりあえず買ってみれば?
気に入らなくてもサブモニタにすればいいし
sRGB命ならIPS、広色域体験したいならPLS
気に入らなくてもサブモニタにすればいいし
sRGB命ならIPS、広色域体験したいならPLS
152不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/03/31(土) 07:35:33.66ID:nl09AZ0D0 246e電源つける度に最大輝度でロゴ表示すんのやめてほしいわ
眩しすぎて目に悪い
眩しすぎて目に悪い
153不明なデバイスさん (ササクッテロル)
2018/03/31(土) 08:58:05.44ID:5AVVw9C4p 328P6VJEB/11買いました。性能は素晴らしいです。
気になるのはPCをシャットダウンするとスリーブモードと表示され白LED点滅になりますが翌日には点滅が消え、起動の時PCとモニタ両方とも電源を入れる必要があります。
HDMIでもDPでも同じ、SmartImageオフでもダメです。
設定の問題か、仕様か、機器の異常か、ご存知の方や同じ状況の方はいますか?
気になるのはPCをシャットダウンするとスリーブモードと表示され白LED点滅になりますが翌日には点滅が消え、起動の時PCとモニタ両方とも電源を入れる必要があります。
HDMIでもDPでも同じ、SmartImageオフでもダメです。
設定の問題か、仕様か、機器の異常か、ご存知の方や同じ状況の方はいますか?
155不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/04/02(月) 18:34:55.43ID:rYkuByhM0 >>153
私は購入して1年位ですが、モニタの電源が勝手にOFFになったコトはありません。
就寝前にモニタの電源を切り忘れていたら、翌日の朝もスリープ状態(LED点滅)のままです。
ただ、私はdisplayportにPCを接続し、HDMIにAVアンプを接続しているので、条件が違うと思われます。
基本的に就寝前には、モニタを含めた機器の電源を切るので、あまり参考にならないかもです。
説明書には、勝手に電源が切れるような記載が無いです・・・。
私は購入して1年位ですが、モニタの電源が勝手にOFFになったコトはありません。
就寝前にモニタの電源を切り忘れていたら、翌日の朝もスリープ状態(LED点滅)のままです。
ただ、私はdisplayportにPCを接続し、HDMIにAVアンプを接続しているので、条件が違うと思われます。
基本的に就寝前には、モニタを含めた機器の電源を切るので、あまり参考にならないかもです。
説明書には、勝手に電源が切れるような記載が無いです・・・。
156不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/04/02(月) 22:56:26.31ID:zZA94ZTj0 >>155
どうもありがとうございます。
条件が違うけれどもスリーブモードが維持される、という事がわかりました。
なお私のディスプレイは1時間程度でスリーブモード中に突然LED点滅が消えてしまいます。
接続されているAVアンプは就寝時は電源オフですよね(我が家のアンプは付けっ放しだと燃えそうになります)。
どうもありがとうございます。
条件が違うけれどもスリーブモードが維持される、という事がわかりました。
なお私のディスプレイは1時間程度でスリーブモード中に突然LED点滅が消えてしまいます。
接続されているAVアンプは就寝時は電源オフですよね(我が家のアンプは付けっ放しだと燃えそうになります)。
157不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/04/03(火) 18:12:07.99ID:XfyZpdz10 >>156
そうです。 AVアンプ(DENON AVR-X4300H)は就寝時にはOFFにしてます。
それと念の為、昨日の23:00から今日の18:00まで 328P6VJEB/11 を電源OFFにせず放置しましたが、
今、PCの電源ONでスリープから復帰しました。 ちなみにその間、AVアンプもOFFのままです。
関係ない話ですが、AVアンプが電源ONなままっていうだけで高熱になるというのは、怖いですね。
放熱対策が弱いと、製品寿命が短くなると思われます。 お気を付けて。
そうです。 AVアンプ(DENON AVR-X4300H)は就寝時にはOFFにしてます。
それと念の為、昨日の23:00から今日の18:00まで 328P6VJEB/11 を電源OFFにせず放置しましたが、
今、PCの電源ONでスリープから復帰しました。 ちなみにその間、AVアンプもOFFのままです。
関係ない話ですが、AVアンプが電源ONなままっていうだけで高熱になるというのは、怖いですね。
放熱対策が弱いと、製品寿命が短くなると思われます。 お気を付けて。
158不明なデバイスさん (ササクッテロラ)
2018/04/04(水) 06:34:56.41ID:DCy4Lkosp >>157
最も知りたかった条件での実験、ありがとうございます。非常に参考になりました。
AXアンプ、出力W数を考えるとある程度の発熱はやむを得ないのでしょうが、何とかなればなぁと感じます。
アンプだけはラックに入れず対応しています。情報ありがとうございました。
最も知りたかった条件での実験、ありがとうございます。非常に参考になりました。
AXアンプ、出力W数を考えるとある程度の発熱はやむを得ないのでしょうが、何とかなればなぁと感じます。
アンプだけはラックに入れず対応しています。情報ありがとうございました。
159不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/04/04(水) 21:08:56.02ID:RiX9tVFE0 236E7EDAB/11ってAH-IPSなんかな?
公式にもIPSとしか書かれてないし
23インチサイズのAH-IPSって他社メーカーでもあんまり無い気が
公式にもIPSとしか書かれてないし
23インチサイズのAH-IPSって他社メーカーでもあんまり無い気が
160不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/04/04(水) 22:06:36.03ID:ApYGagqb0 224e5edsb/11使ってるけどAH-IPSて優秀な気がしてきたわ
162不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/04/08(日) 14:57:53.64ID:TPe0XISe0 246Eがやっぱコスパ的にベストなんかな?
163不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/04/23(月) 19:20:55.46ID:FXUHElcR0 ええなぁ
164不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/04/24(火) 04:26:50.59ID:FyiFIK4i0 257E7QDSBってもう何処も売ってないのね
25インチとかいう中途半端なモニター買ったせいでマルチモニターするのに困ってしまった
でも個人的に25インチが一番しっくりくる...
25インチとかいう中途半端なモニター買ったせいでマルチモニターするのに困ってしまった
でも個人的に25インチが一番しっくりくる...
165不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/05/01(火) 18:23:34.86ID:GtpzqfD70 246Eなんでちょっとデカいんだろう
ドットピッチが他のモニタと微妙に合わない
ドットピッチが他のモニタと微妙に合わない
166不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/05/03(木) 11:47:17.42ID:VtCL4sKa0 246Eの VESA マウントって、マウンター側を垂直にしたら本体は上を向いてしまうように
見えるのですが、本体側では調整はできないのですが?
見えるのですが、本体側では調整はできないのですが?
167不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/05/03(木) 12:48:02.36ID:kaMmu/Es0 アームの性能に依存する
LXならギリ垂直は可能
LXならギリ垂直は可能
168不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/05/05(土) 04:14:50.99ID:8HQioAJk0 EXCELとネット、漫画の電子書籍用途なら246E7QDSB/11 ですか?
型番複雑すぎてどれが上位機種がわかりません
EIZOのEV2450と比べると画質や疲れ目にかなりの差はありますか?
型番複雑すぎてどれが上位機種がわかりません
EIZOのEV2450と比べると画質や疲れ目にかなりの差はありますか?
169不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/05/05(土) 07:51:49.35ID:gdKgAjRw0 マルチを組むならコスパの点から言っても良い選択だと思うが
電子書籍やPDF表示なら4Kモニタ一択だな
疲れ目はフリッカーフリーだからそこまで気にすることもない。
電子書籍やPDF表示なら4Kモニタ一択だな
疲れ目はフリッカーフリーだからそこまで気にすることもない。
170不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/05/05(土) 11:53:10.02ID:8HQioAJk0171不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/05/05(土) 13:04:52.13ID:WqxFqY2r0 漫画用途ならせめてWQHDだな。Excelでのフォントサイズも考えたら27インチ以上かもしれんが
173不明なデバイスさん (スフッ)
2018/05/05(土) 18:27:26.46ID:IWuqllrBd 動画は47インチのテレビだから小さくていいかなと
174不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/05/05(土) 23:02:37.01ID:FBU9isp60 AH-IPSで1msのモニターを頼む
175不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/05/07(月) 04:26:16.82ID:6OwRLKOB0 276E7EDAB/11ってe-IPS系か?
274E5EDSB/11との違いがスピーカーありなしだけなら買いたいのだがIPS technologyだけとしか書かれてないから迷う
それともAH-IPSでも製造はUH-IPSみたいにe-IPS系として低価格製造が出来るようになっただけなのかな
274E5EDSB/11との違いがスピーカーありなしだけなら買いたいのだがIPS technologyだけとしか書かれてないから迷う
それともAH-IPSでも製造はUH-IPSみたいにe-IPS系として低価格製造が出来るようになっただけなのかな
176不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/05/17(木) 00:22:21.33ID:+CiL6ydr0 大将のん風呂入らずにちんちんとケシノアナだけ洗ってくるね
177不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/05/23(水) 17:04:58.19ID:2aYUnmWc0 246E7QDSB/11を購入したのですがファクトリーモードの入り方の手順教えてください。
お願いします。
お願いします。
178不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/05/24(木) 00:17:32.60ID:vD+qL2Ke0 レバーを4方向のどれか (忘れた) に傾けたまま AC アダプターつないで電源投入。
180不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2018/05/24(木) 17:49:22.18ID:8TuhGj2v0 276E7EDAB/11を検討しているのですが、こちらは光沢パネルなのでしょうか?それともハーフグレア?
184不明なデバイスさん (ブーイモ)
2018/05/29(火) 20:12:45.02ID:wkFTY+Z9M 276E7EDAB/11と276E7QDSB/11について、違いはスピーカーの有無とパネルの種類くらいと思うのですが
パネルの違いによる特徴はどのようなもので、どちらがおすすめとかありますか?
パネルの違いによる特徴はどのようなもので、どちらがおすすめとかありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【大阪市西成】小学生7人事故 逮捕男(28)「苦労せずに生きている人が嫌だった」と供述 ★2 [煮卵★]
- 就職氷河期(39~54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★3 [お断り★]
- 堀江貴文氏、GWの東京駅の自販機行列で女性の行動に疑問「行列できてるのに小銭を10円単位で入れ…どういう神経してんだろ」★2 [muffin★]
- 【速報】川崎市バッグ死体遺棄事件、遺体は行方不明の岡崎彩咲陽さん20歳と判明 元交際相手の男の自宅で発見 男はきょう帰国 ★2 [ぐれ★]
- 「イギリスが恋しい」 ヘンリー王子が王室との和解望む BBC放映 [蚤の市★]
- 【兵庫】セルフレジ悪用疑い 尼崎市の無職女(35)「100回ほどやった」…買い物かご満杯、購入履歴は「100円未満1点」 [ぐれ★]
- ベッセント米財務長官、日米関税協議について語る「まもなく合意」 [668970678]
- ジャップ、ジャンク品にクレーム多発… [667744927]
- ▶一番べろちゅーしたいホロメン
- 【朗報】もちまる日記、復活WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- ジャンポケ斎藤に対するイメージあげていけ
- 【石破速報】小学生に車で突っ込んだ矢沢勇希(28)「苦労せず生きている人が嫌」と動機を供述 [931948549]