EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/10(火) 21:36:03.37ID:QTjRu2YU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

EIZO株式会社(旧社名:株式会社ナナオ)の液晶モニタ全般を語るスレです。
一部の機種については、専用スレがあります。
その機種の話題が続く場合は、そちらへ移動してください。

信者アンチ・工作員・信者が異様に多いスレです。
まずは、店頭で自己確認。仲良く楽しく有意義に。

このスレにおける禁止事項
・煽り
・釣り
・画素欠点(ドット欠け)の実態に関する話(ただし、実機を写した動画を伴った画素欠点報告は可)

EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/index.html
2013年4月1日、株式会社ナナオは“EIZO株式会社”に社名を変更しました。

前スレ
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 82
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1493794653/


EIZOの画素欠点についての対応
無輝点保証 | EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/support/warranty/zerobp/
画素欠点について語り合いたい人は、このスレではなく、画素欠点(ドット欠け)専用スレで語り合ってください。
ドット欠けが多い液晶スレ part 1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222161451/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/11/18(土) 21:56:31.57ID:6SOVRChbH
ブラシみたいなノズルで吸ってみたり、
ストローで極細ノズルを自作してみたり(これは掃除機のほうが壊れそう)、
試行錯誤しましたがあまり改善しませんでした。
今後の掃除の際は吸う方向で行こうと思います。
レスありがとうございます。
2017/11/19(日) 04:16:06.80ID:LJyEPUBI0
吸うということは、どこかから空気が入るわけで・・・
2017/11/19(日) 08:25:57.83ID:cHGs90F60
https://i.ytimg.com/vi/GFUXMQY7NlU/hqdefault.jpg
204不明なデバイスさん (ワッチョイ 913a-iqNi)
垢版 |
2017/11/19(日) 12:19:46.16ID:gGPWWPpk0
>>200
同意
2017/11/20(月) 12:33:18.63ID:ifPTg/l9a
>>175
ちょっと前に、EV2456が同じように埃が入ってて(大きさは1ドットくらいで1箇所)修理に出したけど、許容の範囲内だからそのまま返却されたよ。
まぁ、EIZOにとっちゃビジネスかスタンダードな位置付けだからそんなもんなんだろうね。

ただサポート対応はもの凄く良くて、逆にそんなことで修理に出したのが申し訳ないくらいだったw

ともあれ、保証期間内だったら写真付きでサポートに連絡するのが1番ですね。
206不明なデバイスさん (ワッチョイ 9180-q+Pr)
垢版 |
2017/11/20(月) 14:04:44.56ID:jH4bIxi20
Eizoは高いだけあってサポートが他のメーカーなど霞むほどサポートが手厚い印象
2017/11/20(月) 15:02:36.81ID:fkht2Cca0
EIZOのセミナー受けたことあるけど、「購入者」ってだけで無料でしっかりした
セミナー受けられるのはすごかった。
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 913a-iqNi)
垢版 |
2017/11/20(月) 15:40:49.58ID:xuZLHLtW0
EIZOのモニターって6500Kにあわされているから少し
黄色味がかってたっけ。
ASUS使ってて久しぶりにEIZO使ったらそう思いました。
2017/11/20(月) 20:57:10.14ID:meWdpAbB0
EIZOが高いのはサポート込みの値段だからな
2017/11/20(月) 22:05:13.65ID:LZYf7syL0
とりあえず困ったらここのIPSモデルを選んどけばええんやろ?
2017/11/20(月) 22:06:04.65ID:LZYf7syL0
手元にある17インチと21インチは日立S-IPSみたいや
2017/11/20(月) 22:57:39.71ID:g2gHgIkD0
新型27買おうかと思ったが年明けに32も新型発表されるんか?
待つか…
2017/11/20(月) 23:07:44.88ID:2AecucYy0
年明けっつっても6月頃以降じゃない?
2017/11/20(月) 23:39:53.33ID:g2gHgIkD0
えっそんな遠いの…?じゃあ32の新型は忘れよ…
2017/11/21(火) 00:08:05.21ID:L/QcWvsE0
まあ、サポートに問い合わせをしても、明らかに商品知識豊富な人が対応してるよね
その辺は他のメーカーと全然違う
IT系のハードでサポートレベル高いと思ったのは、他にマイクロソフトくらい
216不明なデバイスさん (ワッチョイ cd80-q+Pr)
垢版 |
2017/11/21(火) 00:41:46.22ID:nXR0jRYx0
マイクロソフトはソフトウェアに関してもなかなか良い担当者と巡り会えた場合によると思うけれども
2017/11/21(火) 02:08:35.77ID:58YFU1Bf0
Windows10にHDRの設定がつき始めたのにどんどん他社と差がつけられるなぁ
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e06-dUYE)
垢版 |
2017/11/21(火) 07:55:55.42ID:Kx76iLTB0
サポートに電話する機会の多いお前らって、えらいなと思う。
219不明なデバイスさん (ワッチョイ 913a-iqNi)
垢版 |
2017/11/21(火) 08:19:28.50ID:Oe6kuXXj0
みなさま、EIZOを使っていてよかったことを
教えてください。
2017/11/21(火) 09:27:23.94ID:vRSoPsgf0
>>219
EIZOはえいぞー
2017/11/21(火) 09:44:54.02ID:Oa0nBe8/d
ダイナミックHDRに対応したモニターをはよ出してくれー
2017/11/21(火) 10:51:28.34ID:WT+NyqNO0
>>219
EIZO製品を使っていても特にいいことはない。ただ普通に使えて、仕事の邪魔をされないというだけ。
他社製品を使っている人が、DisplayPortとか故障とかでトラブったりしてるのを見ると、EIZO買っとけと思う。まあ価格が違うから無理筋だけど。
2017/11/21(火) 12:09:06.18ID:U95Hpa730
仕事で使う道具に金をオシムのはOOだ
2017/11/21(火) 13:38:17.73ID:/UXHXzgL0
とりあえず故障がなく長持ちしてるのは確かかな
2017/11/21(火) 15:18:49.48ID:oFs36SDo0
>>219
最近 ev2451 買ったけど、色ムラ、バックライト漏れ、ドット不良全く無くて品質はよかったなー
まーたまたま当たりがよかっただけかもしらんけど
あとeizo3台目だけど 他のに比べて壊れにくく長く使えてるな
s2031 10年酷使して若干輝度は下がってるけどまだ故障なしでピンピンしてるわ
2017/11/21(火) 17:57:19.42ID:X+SEtTEO0
L565がとうとう逝ってしまったのでEV2451購入予定です
ビジネスモデルみたいですが、格ゲーくらいならさほど気にせずプレイできるでしょうか?
FPSはやりません
2017/11/21(火) 18:00:39.83ID:z+/9CIuj0
>>226
EV2451のinputlagは謎なのでなんとも言えない
pradにも載ってないしね
2017/11/21(火) 18:50:33.10ID:X+SEtTEO0
>>227
レスありがとうございます
FS2434-Rまで必要なさそうなのでもう少し考えてみます
229不明なデバイスさん (ワッチョイ 02bd-wiO4)
垢版 |
2017/11/22(水) 01:05:30.55ID:NF4+KZLr0
>>228
中古でEIZOのradiforceRX220とかを購入してみたらどう?
国産パネルでCCFLもあるから目の疲れが無いよ。
医療用だから対戦する格ゲーやFPSは難しいけど
falloutとかウィッチャー3みたいな一人用RPGなら問題なくプレイできた。
2017/11/22(水) 01:44:16.98
今オク見たらs2133の新品がかなり手ごろな価格で出品されてたぞい
2017/11/22(水) 03:07:34.60ID:IomFsiB10
>>229
医療用モニタは色再現性が低く、「目の疲れにくさ」と「レントゲン写真や図などの見やすさ(がんの影等の見落としが生じにくい)」を主眼とした設計になっているらしい。
2017/11/22(水) 04:38:16.58ID:qw4S5Ffs0
QUXGA-WのCGシリーズ出ないかな。
目にいいならなぜ全部のシリーズにDC調光積まないんだろう。
2017/11/22(水) 04:57:43.73ID:gXcqOISSM
価格うpの価値を認めない顧客層が厚いから。
2017/11/22(水) 15:59:29.24ID:yCMK9P3R0
>>229
NTT-XでEV2451が34980だったので勢いで買ってみました
格ゲーには向かないと思いますがどんなものか試してみますね
2017/11/22(水) 17:25:47.47ID:4MwFdkZX0
L565が手元にあるんやが、白っぽいモヤっていうかムラがある。

小さくていい画質なんだが、これはもう粗大ゴミへGOかね?
2017/11/22(水) 17:33:06.85ID:EFpgBzGe0
たかw
2017/11/22(水) 17:45:36.74ID:lk2+hcHV0
LEDは電流の大小で色が微妙に変わる。DC駆動のバックライトは
色の正確さが売りのColorEdgeのような機種には向かない。
フリッカーリスクがないことと色の再現を両立させるには
20kHzみたいな高い周波数のPWMの方が向いている。
2017/11/22(水) 18:00:31.69ID:V1VhqG+Ia
>>226
明日EV2451が届くので、格ゲーやってみます
2017/11/23(木) 01:12:45.48ID:JjY7ddHB0
>>235
うちのは四隅に黒ずみがでてきて
パネル無償交換されたんだがまたすぐに黒ずみ発生してそのまま使ってる
2017/11/23(木) 15:28:27.07ID:tRenK2G90
>>239
まーじか。

17インチSXGAはサブ用途とか、狭い机で事務やるのにピッタリなんやけどな。
2017/11/24(金) 22:19:02.34ID:ltKZQ+K/0
台座なんか付け替えろよと言われそうじゃが
今度の夏の32型にはピボット機能はつくんかのぅ
2017/11/25(土) 02:48:57.27ID:mEDjYw9S0
>>237
LEDの色が変わってもキャリブレーションしたら正確な色が出せるだろ
やはりDC駆動に比べるとちらつきがある
2017/11/25(土) 09:30:31.51ID:ekUYH7pW0
ピボットに需要あるのかのう
2017/11/25(土) 18:04:44.06ID:ND0kkV6a0
>>242
500Hz超えたら感知できないし3kHz超えたら生化学的なリスクもなくなる
2017/11/25(土) 19:06:29.15ID:2Yhptcnu0
>>243
ワイドのポビっトはいらんと思う。
2017/11/25(土) 22:10:49.48ID:5UPu7ogM0
絵描きとカメラ小僧には需要あるやろ
2017/11/26(日) 11:21:20.80ID:/YZrXLAr0
ピボット欲しい人がエルゴトロンかなにかに付け替えれば済むような感はある。
回転を検知するセンサは本体に入っていてほしい。
2017/11/26(日) 18:16:16.89ID:fZAjBb+R0
ちょぺっとな
2017/11/26(日) 23:01:12.20ID:IPeh5uyV0
>>247
センサーないから仕方がないので、キーボードのマクロで表示回転させてる
2017/11/26(日) 23:35:27.24ID:0eqtARYy0
年末に向かうにつれ現行品もっと値下がる?
もしくは2456の後継機そろそろ発表あるかなあ
2017/11/27(月) 00:27:03.89ID:RxYJkB9G0
縦のエロ画像で抜く時くらいしか使ってないな〜 ピボット
2017/11/27(月) 10:34:47.33ID:yAmHP9Dc0
>>249
やっぱり物理回転操作のワンアクションだけで回転するのが理想だよなあ。
さらに回転してもウィンドウ配置がマルチモニタ環境でもいい感じに維持されてはじめて運用しようかという気分になる。
運用できる完成度ならエルゴトロン買うのも苦にならない。
2017/11/27(月) 21:47:34.41ID:6xi5wVxP0
縦シューやるときには使うだろ
2017/11/29(水) 10:19:04.85ID:uwU4FrCyd
2780はむしろ値上がり傾向
2017/11/29(水) 11:22:38.24ID:SLLWUyZFd
HDMI2.1がリリースされたらしいな
2017/11/29(水) 12:49:20.56ID:346zNcHb0
48Gbpsで5K〜8K60Hzもしくは4K120Hzか
4K60HzのままでもDynamic HDRとVariable Refresh Rate対応が大きいな
2017/11/29(水) 13:30:00.23ID:T1A4lxWU0
対応してないモニターはいっきに陳腐化
2017/11/29(水) 13:50:55.45ID:fLCa9hVU0
4k120Hzとかまともに動くビデオカードでるまでまだ当分かかりそうだ
2017/11/29(水) 15:30:12.22ID:keEtqp9Y0
EIZOはこれを待ってたんだろうな
2017/11/29(水) 16:00:32.22ID:346zNcHb0
製品は当分先なんで別に待っちゃいないかと
2017/12/01(金) 15:23:44.41ID:VIgwEYfo0
本質は一本の導線に流せるデータ量だからなあ。
革新っぽいのが出た場合、従来の技術の塊ではなんかが犠牲になる。
今回は線の太さか距離か。
最近、従来の暗黙の掟を破ることで革新を演出する事例が増えてる。
2017/12/01(金) 17:31:27.40ID:cbYSTrsbd
パネルもグラボも庶民レベルになるの相当先だな
2017/12/02(土) 04:18:54.14ID:V8PvSmxm0
モニタ「4K HDR 120Hzやぞ」
グラボ「27インチFHDがええで」
2017/12/02(土) 08:26:10.98ID:rp/eUNHQ0
2K→4Kはピクセル数4倍だけど、60Hz→120Hzは2倍にするだけの簡単なお仕事です
2017/12/02(土) 08:50:53.29ID:AJEaVB3L0
ピクセル数増やすとグラボの負担になってHz増やすとCPUの負担になる
2017/12/02(土) 09:11:51.41ID:2a8KBxe30
HDMI2.0じゃなくてもDisplayport1.4で8K60fps対応できますよ。
2017/12/02(土) 11:31:07.66ID:rp/eUNHQ0
DPは家電を攻めることは出来ず、USB Type-Cと一体化して生き残りを図る感じかね
2017/12/02(土) 14:00:23.20ID:inyFABfm0
DVI端子が好き。
269不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d80-Yuwq)
垢版 |
2017/12/02(土) 15:20:44.97ID:80PCIApJ0
>>267
DPは最初からPC専用として始まった
2017/12/02(土) 17:56:29.31ID:inyFABfm0
コネクタは頑丈でロック機構きぼんぬ
2017/12/02(土) 18:10:36.31ID:OwX/ggJp0
BNC一択
272不明なデバイスさん (スププ Sd0a-Yuwq)
垢版 |
2017/12/02(土) 18:15:09.54ID:o/+G4MPJd
SDI使える俺は高みの見物
273不明なデバイスさん (スププ Sd0a-Yuwq)
垢版 |
2017/12/02(土) 18:15:41.54ID:o/+G4MPJd
おそらく一生交わることはないだろう
2017/12/02(土) 18:47:09.72ID:HXc6XQ2Y0
放送とEIZOって関わりあるのかな
2017/12/02(土) 21:43:01.03ID:OwX/ggJp0
無い。
業務機材ならパナ、ソニー二択。
2017/12/02(土) 23:23:03.82ID:XHFS1gx20
キヤノン、シバソクは?
2017/12/03(日) 00:01:40.45ID:QeaZB/Gt0
DPは感電するから嫌い
2017/12/03(日) 00:46:25.50ID:oUb0aoFT0
昔はTOTOKUとかもありましたよね。今はJVCなんですね。
2017/12/03(日) 01:04:11.13ID:C9GRdPMa0
ナナオなんてインベーダー筐体のモニターで当てただけのセットメーカー。
2017/12/03(日) 02:17:31.23ID:8lF4tvRU0
池上通信機を知らない>275
2017/12/03(日) 03:03:04.23ID:C9GRdPMa0
お痔ぃちゃん、もうNTSCは終わっちゃったンですよ。
2017/12/03(日) 13:42:38.46ID:43nNuZUN0
七尾電機
2017/12/03(日) 14:59:19.60ID:2eEmbnro0
それで思ったけど
ひょっとして石川県七尾市に昔あったなのか?
284不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d80-Yuwq)
垢版 |
2017/12/03(日) 15:34:09.13ID:P7bg2ZV60
そうだけdp
2017/12/03(日) 16:12:57.75ID:C9GRdPMa0
地方の地名を会社名にしてる会社で結構有名になった例だね。
オタリ電機って放送用磁気テープ機器で知られた会社だけど、これで小谷(村:長野県)の存在を知ったオレ。
2017/12/03(日) 16:42:40.56ID:KcZucKlX0
http://www.eizo.co.jp/company/information/history/index.html
時系列的には羽咋電機がナナオに社名変更して七尾電機を吸収してるから
ナナオってどちらかというとハクイなんじゃ
2017/12/03(日) 18:25:48.72ID:QeaZB/Gt0
ようこそUFOの町羽咋市へ
2017/12/03(日) 20:45:18.40
>>280
業務用ドンキーコング
2017/12/03(日) 20:53:49.49ID:8lF4tvRU0
アンカーないけど>281ってもしかして>280へのレスなのか?
最初の8K中継車をはじめとした
現状を把握していない281自身に281の形容が当てはまってて墓穴?
2017/12/03(日) 21:08:26.70ID:jMQE5WF2M
>>289
ここモニタースレなんですけど。
2017/12/03(日) 22:20:57.43ID:tBGk/nEZ0
Iiyama
2017/12/04(月) 01:13:45.20ID:IZeX3UeK0
>>290 はじめとしたという言葉の意味がわからないのか
293不明なデバイスさん (ワッチョイ 7980-Yuwq)
垢版 |
2017/12/04(月) 02:03:48.56ID:cXMMiALm0
>>292
日本語おk
2017/12/04(月) 02:33:36.06ID:fHq1yxAI0
>>292
ぢゃ、池上通信機のモニターの例をあげてみてくださいな、おぢぃちゃん。
295不明なデバイスさん (ワッチョイ f17f-ZQia)
垢版 |
2017/12/04(月) 03:29:49.24ID:MkPMrBHM0
>>219
韓国LG産がギラツブパネルしかなかった時代に
日立S-IPSパネルを搭載したL567とL997(厳密にはRadiforce)で私の眼を守ってくれました
あれから10年…LGパネルが進化して国産が消えた
悪貨が良貨に変わってしまった
2017/12/04(月) 06:31:57.92ID:IZeX3UeK0
>>294
放送映像モニタ 4K/OLED/LCD/CRT
ttps://www.ikegami.co.jp/broadcast_monitor

なんというか、事実とかどうでもよくて相手を不快にさせることで頭を
いっぱいにしているようなレスだな。 そういうことの方が情報よりも楽しい人なのか
2017/12/04(月) 06:39:32.01ID:IZeX3UeK0
>280 が>275をもし不快にさせたのなら悪かったよ。違う書き方もあったわな
2017/12/04(月) 16:42:59.10ID:SEWyWMWY0
BenQの謳い文句とカタログスペックがEIZOと被ってきた気がする
2017/12/05(火) 12:40:43.16ID:gY+j+Wg40
もともとかぶってる
2017/12/05(火) 13:10:17.94ID:BO9u8poz0
今のLGはL997などより余程マシだよ。
失敗作には辛い現実だろうがなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況