EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/10(火) 21:36:03.37ID:QTjRu2YU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

EIZO株式会社(旧社名:株式会社ナナオ)の液晶モニタ全般を語るスレです。
一部の機種については、専用スレがあります。
その機種の話題が続く場合は、そちらへ移動してください。

信者アンチ・工作員・信者が異様に多いスレです。
まずは、店頭で自己確認。仲良く楽しく有意義に。

このスレにおける禁止事項
・煽り
・釣り
・画素欠点(ドット欠け)の実態に関する話(ただし、実機を写した動画を伴った画素欠点報告は可)

EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/index.html
2013年4月1日、株式会社ナナオは“EIZO株式会社”に社名を変更しました。

前スレ
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 82
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1493794653/


EIZOの画素欠点についての対応
無輝点保証 | EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/support/warranty/zerobp/
画素欠点について語り合いたい人は、このスレではなく、画素欠点(ドット欠け)専用スレで語り合ってください。
ドット欠けが多い液晶スレ part 1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222161451/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/01/16(火) 22:30:37.35ID:qIK+Qr2B0
ラグジュアリとも言う luxury retailers
2018/01/16(火) 22:50:04.87ID:hFx7N4XB0
>>551
いやいやMacyとかに美容家電ならともかくPC関連しかもモニタとかないからw
2018/01/17(水) 00:01:29.52ID:p92OAwzn0
>>553
どのジャンルも小売りが分かれているのでは、という事が言いたかったんだよ
2018/01/17(水) 09:11:09.72ID:2OZmenHe0
>>550
米尼
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 799e-aDaF)
垢版 |
2018/01/17(水) 22:58:21.98ID:Rixl65vc0
もうforisの新型でんの?
2018/01/18(木) 16:25:12.50ID:8H0/Rr/w0
去年eizo株の売却で利益出たからeizoダイレクトで32インチ4k買って還元したが
今まで持ってたらもう1台買えたな
2018/01/20(土) 00:14:10.41ID:x5plvK6c0
EV2451を購入して使用中なんですが画面の下側の隅2箇所が少し暗いまま
改善されないのですが、このモデルだと仕様なのですかね? 
2018/01/20(土) 00:37:38.28ID:x5plvK6c0
今日買ったばかりなのに下側の細いフレームパネルの片方が取り付けが悪いのか若干隙間
が空いていて悲しい。 ドット欠けが無かったので交換はしないが…
2018/01/20(土) 01:01:27.77ID:DPXmvPv10
>>559
程度にもよるけど最近のEIZOの廉価モデルはそんなものらしい。
以前2456を買ったけど、四隅の色ムラ(バックライト漏れ?)に驚いて返品した。
2018/01/20(土) 14:41:34.94ID:N+YWp4UN0
EIZO選んでおきながらセコく安物を選ぶからいかん
素直にWQHDか4K買っとけ
2018/01/20(土) 16:12:32.28ID:mXKNrLbXM
>>561
普通の多用途モニターが欲しくて24インチが良いって事もあるだろ?

普通のモニターが欲しいならEIZOはクソだからやめとけって言いたいの?
2018/01/20(土) 19:22:48.74ID:dFHJUqIv0
ForisやFlexScanの低価格帯は本当にパネルは良くない
コストを下げるためにムラとかが結構酷い
2018/01/20(土) 23:51:01.35ID:8ZF5aOS10
差別化目指して成功した企業が、安物づくりが得意な訳がない
2018/01/20(土) 23:56:00.11ID:y99QhGI20
>>564
EIZOの看板料が乗ってるから同価格帯の他社より粗悪パネルや粗悪パーツが使われてるって事ですか?

4万以下くらいで24インチフルHDでゲーム、動画、写真とまぁまぁいい感じに使えるモニター探してるんだけどEIZOは辞めたほうが良いでしょうか?
2018/01/21(日) 00:34:32.68ID:orsFwWyD0
>>561
radeonのVSR(仮想超高解像度)オンにしてWQHDでイラレ動かしているけど悪くないで
す。 取り付け悪い部分は見なかった事にします。 色も凄い綺麗で驚いた。
2018/01/21(日) 00:35:44.72ID:vdCtxAJU0
>>565
個人的な印象として現在のEIZOはドット欠けとかは少ない印象だけど
ムラとかバックライトに関しては他のメーカーと変わらない
EIZOブランドへの過剰な信頼はダメだと思うよ

競合製品では色合いが良いし設定も細かくて端子ごとに設定記憶されるとか保証期間が長いのがメリット(そのぶん価格に出てる)
ちなみに無輝点保証は1ドットの中の3サブピクセルの内1つ以上が点灯のみ交換対応(黒点、1サブピクセル以下の輝点も保証外)
http://www.eizo.co.jp/support/warranty/zerobp/index.html
2018/01/21(日) 22:37:04.29ID:bfWto88F0
まあ、ColorEdge以上を買うメーカーだわな
2018/01/21(日) 23:11:48.64ID:eae7iXF60
EV2456買った
1920x1200でDVI-Dって最近はこの機種くらいしかない
OSDで機能アイコンがLCD上に出るのでLCD上をタッチしてしまうw
入力切り替えがワンタッチでできないのがイマイチか
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b67-wNYY)
垢版 |
2018/01/24(水) 10:40:25.53ID:MXoBY3jf0
eizoだと目が疲れにくいんですか?
benqダメですか?
2018/01/24(水) 11:28:43.65ID:8bfdZvjAM
>>570
フリッカーで疲れている人はフリッカーフリーの液晶買えばいいし
輝度でやられている人は輝度落とせる液晶買えばいいし
細かさでやられている人は不要に解像度を落とさないかスケールすればいいし

EIZOはいいものを作ってはいるけど、所詮液晶も制御チップも外部調達してる
だけだから、過信はしないほうがいいし、他社にもハード性能だけだったら
同等のものはある。
2018/01/24(水) 13:26:48.76ID:tg/agBxud
benqも値段が同等のやつならいんじゃね?
尼で一位になるような安いのは全然ダメ
573不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b67-wNYY)
垢版 |
2018/01/24(水) 13:49:53.63ID:MXoBY3jf0
1マン前後の安いやつですね
やっぱりやすいと目に悪いですか?
ガンマ下げたりブルーライト下げたりはしてますが

フリッカーフリーはあります
2018/01/24(水) 13:51:37.77ID:YI2xWC4m0
>>570
EIZOはパネルや部品が外部から調達だし他社と比べても大きな差は無い
(ColorEdgeクラスだとムラなどでパネル選別してるだろうけど)

EIZOもBenQもフリッカーフリーに力を入れてるので個々の相性や好みによるのでは?
BenQは暖色が強いので黄色っぽい感じがデフォルトの機種が多いと思う(暖色系の方が国際基準で多い)
理由として目の疲れに軽減にブルーライトカット機能がONになってる場合は特に暖色になる(OFFに出来る)
EIZOだとペーパーモードがそれにあたると思う

EIZOが同等製品でも価格が高い理由に調整設定の項目の多さや超解像度技術などが良かったり
サポート面が大きくて5年保証、期間内は代替無償貸し出しに引き取り無料など
BenQは3年保証(パネル/ライトは1年)、保証期間内でも送料ユーザー持ち、パネル不具合の修理は本国台湾の処理で時間がかかる
575不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b67-wNYY)
垢版 |
2018/01/24(水) 14:26:34.55ID:MXoBY3jf0
同じ価格なら大差ないんですね
どこでも高評価されているので、目にいいのかなーと思って
2018/01/24(水) 14:34:32.38ID:6pcdTOD20
ブルーライトきったらそれに含まれれるヴァイオレットライトを遮断すると近視になるだの
もう目にいいって広告言葉は無視した方がいいよ。よく分かってないことばっかりだから
2018/01/24(水) 14:41:24.38ID:YI2xWC4m0
正直、目の疲れや視力に肩こりなどと影響があると感じるのは
液晶パネルの表面加工、輝度の高さ、輝度下げる事でのフリッカー、色むら(TNの視野ムラ含む)

ブルーライトはどうなんだろうね?
睡眠に影響あるとか何とかでブルーライトカットしても高輝度で明るい画面見てたら効果なさそうだし
2018/01/24(水) 14:45:16.27ID:DJap0SGv0
5年保証は品質の高さの裏返し系じゃないかな?
値段を高くして、交換費用にあててるんじゃなくて
めったに壊れないなら保証期間を長くするっていう最近のトレンドに沿ってる気がする。
PC電源の10年保証とかと同じで。
2018/01/24(水) 14:51:17.34ID:t0lweXFRM
EIZOは知らんがDELLの3年保証モニタが2年目過ぎて壊れて修理させようとしたら
話の通じない中国人が、いくら電源入れ直すと治ると言っても、
電源を入れなおした後のテストモードで再現したら交換します、て言い続けて
結局対応してくれなかったからな。
2018/01/24(水) 16:02:03.26ID:6pcdTOD20
>>579
そういうときはすぐに終了して最低評価つけた後に別の奴にチャットしなおすんだよ
2018/01/24(水) 16:08:53.42ID:dHEPU637M
>>580
チャットから証拠の動画とかのやりとりもあってメールに以降して、
PCはDELL製かや、ケーブルは何本取り換えてみたのかのような尋問が
きつくて1回あきらめて、それでしばらくたってからもっと証拠を集めて
連絡したら同じ奴が出てきて、動画やケーブル交換の記録などを突き付けて、
じゃあ最後に電源を特殊な方法で入れると入れるdiagモードで起きたら、
という話になって、diagモードって終わると自動的に電源が切れるんだが、
その期間内じゃ発生しないって説明しても、理解されなかったんで、
完全にこの会社は無理とあきらめた。
582不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b67-wNYY)
垢版 |
2018/01/24(水) 17:12:38.78ID:MXoBY3jf0
>>577
モニターのブルーライト=バイオレットライトというわけでもないんですか?
2018/01/24(水) 17:35:55.66ID:6pcdTOD20
>>582
バイオレットライト⊂ブルーライト
2018/01/24(水) 17:40:42.73ID:YI2xWC4m0
>>581
個人だけど何年か前にDELLの法人向けモニタを電話経由で買った
中国人だったけど電話で「個人でも大丈夫ですよー」と言われて
購入後に担当者への直通番号も教えてもらった

ドット欠け(黒点)があったのでダメ元で電話すると「初期不良交換できますよー」と言われて
交換は再生品のみになるが大丈夫か?と言われたけど交換してもらった事がある
交換したのもドット欠けが多くて電話したら簡単に再度交換に応じてくれたな

裁量を持ってる担当者だったからかもしれないけど原則再生品だからアレだけどね
ちなみにサブで使ってて使用時間3万時間近くて若干冷陰極管のムラが若干目立つが全然綺麗
10時間以上連続しようすると右隅に滲みのようなムラが浮きだってくるようになったがw
2018/01/24(水) 20:59:57.37ID:L/zlYc2m0
EV2451のsRGBモードは黄色っぽさが無いね 文章見る時はペーパーにしているけどね
2018/01/24(水) 21:25:22.22ID:uEprdf5/0
>>585
sRGBモードはなんだか青っぽいよね
他社(三菱)から乗り換えたらから
これがEIZOの発色かと思ったよ
2018/01/25(木) 00:01:40.48ID:c10KZCQNa
今EIZOダイレクト見たら、EV2785が予約開始になってるなー

だけど、

「ご注文順に、お届け日(2月中旬頃)をご連絡」

ってことは、また発売延期になるってわけ?
店頭販売の方が早いなら買いに行くんだがな。
2018/01/25(木) 00:06:05.51ID:ETIbCtdI0
バックオーダーが貯まってるせいだと思う
2018/01/25(木) 00:52:02.55ID:UANpxYfr0
PS4 pro買ってFS2333にHDMIで繋いだんですけど信号エラーと表示されます
公式のFAQに
Q.
HDMI接続した機器でBlu-rayビデオを再生したところ、信号エラーとなりモニターに映像が表示されません。
A.
PlayStation 4やXbox OneなどBlu-rayビデオを再生できる機器の中には、機器の設定で24Hz出力に対応するものがあります。
24Hz表示はHDMIのオプション規格のため、モニターの機種によっては必ずしも対応はしておりません。
モニターが24Hz表示に非対応の場合は、再生機器の設定で24Hz出力をオフにしてください。
[主な24Hz表示非対応モニター]
FORIS FS2434, FS2333
HDMI端子を搭載したFlexScan EVシリーズ (EV2750, EV2450など)

とあるのですがこれはBlu-rayビデオを再生しなくても
そもそもFS2333じゃPS4で使用できないのでしょうか?
2018/01/25(木) 02:01:28.89ID:UANpxYfr0
繋ぎなおしたりマニュアルのHDMI信号入力時の認証方法を切り替えるを試したりして
エラー表示は消えたのですが音しか出ず画面は真っ暗です
FS2333でPS4使用している人いませんか?
2018/01/25(木) 06:58:37.09ID:c1LMwJF80
そう言えばEV2750でPCをHDMI接続して使ってたらある日突然信号エラーとか言い出して
ケーブル換えてもどうにもならなくなったのでDPで繋いだな
半年くらい経って忘れた頃にHDMIで繋いでみたらまた普通に映ったのでなにかがたまたま逆鱗に触れたんだろうと思ってる
2018/01/25(木) 09:27:21.91ID:MAmYc2ixM
>>587
予約してる人がたくさん居るからそうなるね。

予約してるので楽しみだわ。
2018/01/25(木) 09:56:47.02ID:OUWXGZVBd
>>571
映像エンジンチップは自社開発じゃないのか
ちょっとガッカリ
594不明なデバイスさん (ベーイモ MM72-BOVt)
垢版 |
2018/01/25(木) 12:31:27.50ID:YEdrn5FFM
EV2785売れてんのか
27で4Kってどうなんだろ
2018/01/25(木) 12:58:29.19ID:ETIbCtdI0
初期ロットは見送って3月末くらいに買おうかな
2018/01/26(金) 00:13:41.76ID:BpXLwhro0
みんな金持っとるのぅー(´・ω・`)
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 5667-Tfxv)
垢版 |
2018/01/27(土) 06:03:12.31ID:S82m/TXi0
モニタの光で白内障になりますかね?
暗い部屋で使うとか
2018/01/27(土) 09:52:37.51ID:HvQStx6H0
昼でも遮光カーテンで部屋を真っ暗にしないとパソコン使いたくないぐらい
暗い部屋で長いこと使ってたが白内障のはのじにもなってない
ちなみに暗い部屋で画面を見ると眼が悪くなるという常識の医学的根拠はない
2018/01/27(土) 09:58:36.88ID:Y10DyoVr0
俺も暗めの部屋かな、80cdだと明るすぎるから60cdで使っている。
600不明なデバイスさん (ワッチョイ 5667-Tfxv)
垢版 |
2018/01/27(土) 10:08:07.70ID:S82m/TXi0
高いモニタのノングレアでも反射はしますよね?
昼も少し暗めの部屋ですが、夜も小さい照明つけた部屋でPC作業してますが、やっぱメイン照明使わないと疲れる感じはします
疲れが白内障と関連あるかはわかりませんg
2018/01/27(土) 11:33:10.93ID:mKtQW52TM
EV2785ってHdcp2.2対応してるのか
4K配信も見れるな
2018/01/27(土) 19:51:19.43ID:WKSOCV7U0
タクシーやトラックの運転手は高確率で白内障になってるね
晴れてる時はサングラス必須だよ
日本では今でもサングラスは不良のアイテム扱いだけどねw
603不明なデバイスさん (ワッチョイ 5667-Tfxv)
垢版 |
2018/01/27(土) 20:04:03.28ID:S82m/TXi0
モニターから紫外線出てる?
ブルーライトは紫外線並みに有害なのかな
2018/01/27(土) 20:24:27.41ID:WHGv0ww70
>>598
日中は部屋に光は入れようよw
鬱になるぞ
2018/01/27(土) 21:44:28.16ID:28wFoBt20
>>603
ブルーライトは近視の抑制効果がアルヨ
2018/01/27(土) 22:20:51.97ID:rgo3TfTfa
ブルーライトの良いもの感
2018/01/27(土) 22:41:28.18ID:BI2l7vHz0
ブルーライトカットって、たいした根拠はない
そう考えてる眼科医もいるってだけ
2018/01/28(日) 01:06:08.29ID:xRk6aGJd0
青がダメなら周波数の高い紫はもっとやばいよね
電磁波なんてもってのほかじゃん
電子レンジもWi-Fiも使えないな
アルミホイル買ってくるわ

それとも青色という特定の周波数のみが目の細胞にダメージを及ぼす根拠があるのかね
2018/01/28(日) 02:23:39.29ID:HoyiPREE0
おおまかな傾向としてエネルギーの大きい粒子の方がリスクが高い。
630nmで赤く見える光の光子よりも467nmで青く見える光の光子の方が
光子1個のエネルギーが大きい。

紫は変わり者。青よりも短波長(高いエネルギー)の単色でも紫に見えるし
青と赤二つの別の光が混ざっても紫に見える。
等色関数に山が二つあるせいでそうなる。
https://blogs.yahoo.co.jp/jzd01063/32427007.html
2018/01/28(日) 04:59:28.08ID:qG4nNbP40
バイオレットライトが成人の強度近視患者に対しても近視進行を抑制する可能性を発見−強度近視による失明予防に一歩前進か−
https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/2017/11/22/28-37413/
611不明なデバイスさん (ワッチョイ 5667-Tfxv)
垢版 |
2018/01/28(日) 05:23:19.38ID:kzyvMV2H0
ブルーライトが何らかのダメージ与えるのは分かるけど、白内障のリスクはあがるのかはっきりしないね
バイオレットライトって、単純にモニターを紫っぽくすればいいのかな
青0緑50赤100くらいのバランスにすると紫になるな
2018/01/28(日) 06:05:04.85ID:g+8TQJeq0
もう金の臭い嗅ぎつけてバイオレットライトだけカットしないメガネをどっかが出してたきがするよ
2018/01/28(日) 11:54:27.53ID:wmANraxO0
>>612
むしろ赤色の色眼鏡を「バイオレッド増幅メガネ」として売り出すかもしれない
2018/01/28(日) 14:28:46.60ID:9yfZ5Yn40
もうこういうのはエセ科学ビジネスにしようという思惑しか見えない
2018/01/28(日) 16:58:58.04ID:dQJLUce80
つか概要のpdf見ると、モロブルーライトじゃね?

>>611
混合じゃ無理。多分青と緑を間違えているし。
365~400くらいまでで定義してるから、そもそもLEDだと出してるかなあ?
AdobeRGBでもだいぶ色域外だよね。
秋月なんかで普通に売ってる紫外線LEDを歌うピーク波長が400程度。
日亜で売ってる10倍以上高いやつで375程度

これはPCとか関係なく自然光見るしかない。または蛍光灯。こんなのとか
http://www.akaricenter.com/chokkan_tokusyu/img/toshiba_irohikaku_02.jpg
2018/01/28(日) 22:17:51.14ID:WMHN39M/0
太陽光って、ブルーライトもバイオレットライトも相当に高い強度で含んでいるんじゃないの?

「特定の波長の光だけを見ると有害or有益」なんてありえないような気がするが。
2018/01/29(月) 01:02:51.47ID:xXly4bhZ0
1212
2018/01/29(月) 02:35:12.62ID:WHVfGvSc0
ブルーレット置くだけ
2018/01/29(月) 06:05:48.87ID:xPQpmC9Y0
>>616
温暖な気候なら人の目に入る光は反射や散乱されたものがほとんどを占める。
雪や氷で視界がほとんど白い場合、曇天ならいいが
好天だと薄い色の目の人種は、かなり目の負担になるらしい
2018/01/29(月) 10:17:27.13ID:IhRdoNYf0
睡眠に障害が出てる場合はブルーライトカットとか以前に
睡眠30分〜1時間前にモニタ自体見るなと医師が言ってた

PCモニタ、TV、スマホであれLEDの光を浴びてる時点で睡眠の質に関わる
ブライトネスを下げても同じで夜に自然界にはない強い光には間違いとか

寝る前に食事をして、就寝中に内臓が活発に動き、朝も疲れが取りきれないのと同じみたい
2018/01/29(月) 10:19:41.24ID:cIvi5e480
NGワード:ブルーライトヨコハマ
2018/01/29(月) 12:47:02.16ID:9vMpUeXIa
昨日AmazonでEV2785予約したけど、お届け日が2/2だったんだが本当に届くんだろうか?
EIZOダイレクトじゃ2月中旬になるってんでAmazonで予約したんだけど…

しかも、Amazonの補償を追加で付けてもEIZOダイレクトより安いって言う…
2018/01/29(月) 14:04:22.52ID:aVAU6kp70
ツクモで実機の展示は始まったらしいね
624不明なデバイスさん (ベーイモ MM72-BOVt)
垢版 |
2018/01/29(月) 14:09:34.06ID:XEDo1zWFM
ちょっと展示見てくる2枚欲しい
625不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMa7-yMiv)
垢版 |
2018/01/29(月) 16:49:57.20ID:vbDDh90wM
モニターは店で実機を見ても、家の環境と違うからなー。
キーボードとかだと、実機をかしゃかしゃしてみることに相当の意味があると思うけど。
626不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bd2-1ipv)
垢版 |
2018/01/29(月) 17:00:01.54ID:vtPw5Fl10
【大イスラエル帝国】  阪神(46分)NY(46分)東日本(46分)チリ(46分)  【ユダヤ数秘術の46はテロ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517144167/l50
2018/01/29(月) 19:23:36.36ID:quOlp4MNH
2785いいじゃん!
でもこれ、IPSじゃない?
2018/01/29(月) 20:02:05.25ID:1/diPaYAM
ヨドバシでもう売ってるね
でも約13万はちょっと無理だな
2018/01/29(月) 20:14:24.14ID:cHbsnA7ta
>>622
発売してるみたいだから届くんじゃないの。
バックオーダーは多そうだけど。
2018/01/29(月) 20:52:56.16ID:STDwN/Rr0
EV2785、ヨドバシは昼に出荷だったよ。
3年ぶりのかわい子ちゃんだぜ!
でも、メインはEV3237のままかな。小さいのはおっぱいだけでいい。
2018/01/30(火) 01:51:59.84ID:o3vBL43w0
2785出たけど、ゲームするなら2735一択なのかなぁ〜
2018/01/30(火) 02:25:50.54ID:oeR79x0y0
27型で4Kか
触ったことがないから、よくわからんなあ
ヨドバシで見てくるか
2018/01/30(火) 03:55:45.04ID:YWvJ/lK10
4Kという解像度に見合うコンテンツが少ない
視線がフラついて肩も凝る
やはり24インチWUXGAこそが答えなのである
2018/01/30(火) 06:58:29.78ID:MLsNYrku0
27インチなんてサイズに4Kも詰め込んだらもちろんキレイなんだろうけど
おれは絵を描くときはモニタは出来るだけ離しておかないと疲れるタイプなんで
43インチのなんかが欲しいところ
2018/01/30(火) 08:56:42.10ID:3+ynKwBG0
どんだけ離すのか知らないが、4Kは3237でよかろう。
というかType-C付きの後継まだか。2785出たからいよいよか。
2018/01/30(火) 09:21:00.49ID:gnUYemR40
EV3237の改良版には期待したいです。
だがしかし、DPの数やDVI-D入力は減らさないで欲しいかなあ。
あとPBP機能の縮小もしないで欲しい。
サイズも事務机に置くのにはギリ丁度良いし。
2018/01/30(火) 10:49:25.97ID:L3YdrXGT0
USB3の規格が出来た時は全ての用途がUSBでまかなえると言ってたけど実際はなかなか進んでないな

映像出力、電源供給、データ転送、ネットワークケーブルなどケーブルの役目はUSB3以降で全てまかなえるとか言ってた気が…
2018/01/30(火) 11:28:03.11ID:ylJlcvCk0
USBケーブルの長さで出来ることはだいたい賄えてると思うけど。
2018/01/30(火) 11:44:31.14ID:zSdnGPTB0
>>633
27インチFHD液晶は?
2018/01/30(火) 12:32:02.25ID:KdO/9I320
もう古い端子は一掃してくれて結構
Eizo使うような奴なレガシーデバイスは捨てろよ
2018/01/30(火) 14:45:41.15ID:YWvJ/lK10
>>639
結局、縦が短いのが嫌なだけなんだ
上下120の帯に慣れると
16:9が落ち着かなくてしょうがない
2018/01/30(火) 14:48:19.30ID:ylJlcvCk0
WQHDや4Kを試した上で敢えてWUXGAに留まるというなら
ふーん、という感じ。
2018/01/30(火) 15:53:44.47ID:fK7/8HOwM
EV2785来たとよろこんで開けたら
画面に赤い線走ってやんの
もうクサクサ
2018/01/30(火) 16:45:21.97ID:E7LGHxHR0
販売店に連絡して、初期不良交換が認められるかどうか
ダメなら、早速EIZOのメーカー保証使って、代替機貸出か
2018/01/30(火) 17:29:02.58ID:KdO/9I320
あんなに販売中止してたんだ初期ロットは地雷
2018/01/30(火) 19:22:06.70ID:Oztb7dOFa
>>637
USB-Cのコネクタでまかなえてると思うけどね。
2018/01/30(火) 20:19:51.31ID:ULppeR9Aa
ええええ…それって下手したらタイマーみたいにライン抜けが起こる可能性ありそうじゃん…

FS2332みたいなことにならなきゃ良いけど
2018/01/30(火) 20:35:15.98ID:7/AzDlQ20
DVIがないからオーディオのインプットもなかった・・・。
どうして気がつかなかったんだ。俺はバカなのか。
映像だけの変換で繋ごうとした俺がバカでした!!
どうせならかわいい子に罵られたい。
649不明なデバイスさん (ベーイモ MM72-BOVt)
垢版 |
2018/01/30(火) 20:37:10.93ID:oMT9MQYvM
買う前に調べろよ
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 8781-snNQ)
垢版 |
2018/01/30(火) 20:57:56.84ID:VBcWST5J0
>>601
EV2785のスペック見たらHDCP2.2には対応していません、って書いてあります
2018/01/30(火) 21:03:36.71ID:ylJlcvCk0
>>650
対応していないのはType-CとDisplayPortで、
HDMIはHDCP2.2に対応している。
(スペック表で、※8の有無が端子毎に異なる)
652不明なデバイスさん (ベーイモ MM72-BOVt)
垢版 |
2018/01/30(火) 21:13:33.69ID:xCYc/pEoM
最近見たからわかんないけど
販売延期したのはHDCP2.2に対応するためじゃないの?
ツイッターでも呟いてた奴いたけど
公式HPにも対応って書いてあるし
今日かな?価格コムもスペックのところに○付いたね
4K液晶買う奴は気にするところなのに分かりにくいのはアカンな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況