EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/10(火) 21:36:03.37ID:QTjRu2YU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

EIZO株式会社(旧社名:株式会社ナナオ)の液晶モニタ全般を語るスレです。
一部の機種については、専用スレがあります。
その機種の話題が続く場合は、そちらへ移動してください。

信者アンチ・工作員・信者が異様に多いスレです。
まずは、店頭で自己確認。仲良く楽しく有意義に。

このスレにおける禁止事項
・煽り
・釣り
・画素欠点(ドット欠け)の実態に関する話(ただし、実機を写した動画を伴った画素欠点報告は可)

EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/index.html
2013年4月1日、株式会社ナナオは“EIZO株式会社”に社名を変更しました。

前スレ
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 82
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1493794653/


EIZOの画素欠点についての対応
無輝点保証 | EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/support/warranty/zerobp/
画素欠点について語り合いたい人は、このスレではなく、画素欠点(ドット欠け)専用スレで語り合ってください。
ドット欠けが多い液晶スレ part 1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222161451/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/01/30(火) 11:28:03.11ID:ylJlcvCk0
USBケーブルの長さで出来ることはだいたい賄えてると思うけど。
2018/01/30(火) 11:44:31.14ID:zSdnGPTB0
>>633
27インチFHD液晶は?
2018/01/30(火) 12:32:02.25ID:KdO/9I320
もう古い端子は一掃してくれて結構
Eizo使うような奴なレガシーデバイスは捨てろよ
2018/01/30(火) 14:45:41.15ID:YWvJ/lK10
>>639
結局、縦が短いのが嫌なだけなんだ
上下120の帯に慣れると
16:9が落ち着かなくてしょうがない
2018/01/30(火) 14:48:19.30ID:ylJlcvCk0
WQHDや4Kを試した上で敢えてWUXGAに留まるというなら
ふーん、という感じ。
2018/01/30(火) 15:53:44.47ID:fK7/8HOwM
EV2785来たとよろこんで開けたら
画面に赤い線走ってやんの
もうクサクサ
2018/01/30(火) 16:45:21.97ID:E7LGHxHR0
販売店に連絡して、初期不良交換が認められるかどうか
ダメなら、早速EIZOのメーカー保証使って、代替機貸出か
2018/01/30(火) 17:29:02.58ID:KdO/9I320
あんなに販売中止してたんだ初期ロットは地雷
2018/01/30(火) 19:22:06.70ID:Oztb7dOFa
>>637
USB-Cのコネクタでまかなえてると思うけどね。
2018/01/30(火) 20:19:51.31ID:ULppeR9Aa
ええええ…それって下手したらタイマーみたいにライン抜けが起こる可能性ありそうじゃん…

FS2332みたいなことにならなきゃ良いけど
2018/01/30(火) 20:35:15.98ID:7/AzDlQ20
DVIがないからオーディオのインプットもなかった・・・。
どうして気がつかなかったんだ。俺はバカなのか。
映像だけの変換で繋ごうとした俺がバカでした!!
どうせならかわいい子に罵られたい。
649不明なデバイスさん (ベーイモ MM72-BOVt)
垢版 |
2018/01/30(火) 20:37:10.93ID:oMT9MQYvM
買う前に調べろよ
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 8781-snNQ)
垢版 |
2018/01/30(火) 20:57:56.84ID:VBcWST5J0
>>601
EV2785のスペック見たらHDCP2.2には対応していません、って書いてあります
2018/01/30(火) 21:03:36.71ID:ylJlcvCk0
>>650
対応していないのはType-CとDisplayPortで、
HDMIはHDCP2.2に対応している。
(スペック表で、※8の有無が端子毎に異なる)
652不明なデバイスさん (ベーイモ MM72-BOVt)
垢版 |
2018/01/30(火) 21:13:33.69ID:xCYc/pEoM
最近見たからわかんないけど
販売延期したのはHDCP2.2に対応するためじゃないの?
ツイッターでも呟いてた奴いたけど
公式HPにも対応って書いてあるし
今日かな?価格コムもスペックのところに○付いたね
4K液晶買う奴は気にするところなのに分かりにくいのはアカンな
2018/01/30(火) 22:22:46.24ID:CnaGiEr50
そんだけ引っ張って今時USB 3.1 Gen1(5 Gbps)というしょっぱいスペック
2018/01/30(火) 22:42:28.80ID:KdO/9I320
>>652
俺は思ったような映像にならないからってこのスレでみたきがするけど
2018/01/30(火) 23:16:43.67ID:rVuyqjjAa
EV2785いまいちだな。EV2780とeco viewの設定を変えて改悪したりとか
ちょっとひどい。
2018/01/31(水) 00:14:22.84ID:7fe0m3E60
そうなの?
2018/01/31(水) 01:10:15.59ID:mNLWMtHu0
>>649
かわい子ちゃんか? かわい子ちゃんなのか?
ちょっとツンデレ系か? もっと罵ってくれてもいいんだよ、はあはあ・・・。
今まで当然のごとく付いていた音声入力までは気にしなかったな。はっはっは。

それよりも外したスタンドが凄く邪魔くさいぞ。
お、おじさんのおっきなスタンドがスタンドアップしちゃったよ、はあはあ・・・。
びよ〜んと伸びたままになっちゃって、どうしたらいいのかわからんな。

スイッチも敏感過ぎてたまに間違って押しちゃうな。
ちっちゃくて敏感なのは(略
年寄りには普通のスイッチの方が使いやすかったかな。
2018/01/31(水) 14:26:32.65ID:yPr8nEdna
>>653
別にスピード求めてないしな。
使い方間違ってないか?
2018/01/31(水) 17:48:07.50ID:KNkOh5JTM
2785見てきたが、やっぱり字はかなり細かいな、、、
44の初老にはかなり厳しいかも
動画とか画像映すだけなら問題ないんだがね
2018/01/31(水) 18:19:46.23ID:fTniNT1P0
4kは32インチが限界、正直に言うと32インチでも小さすぎる
27インチの2560x1440が作業する時には最適だと思う
2018/01/31(水) 18:31:17.49ID:wjkT6skg0
3237使ってると、4Kを27型に持ち込もうという気にはならないな。
ドットサイズそのまま画面大きくして5K以上には行ける日が来るといいが、ニッチ過ぎて無理そうだ。
2018/01/31(水) 18:36:37.31ID:uQchNrRB0
27インチ4kは150%スケーリングで使うのが正解じゃないの
663不明なデバイスさん (ベーイモ MM72-BOVt)
垢版 |
2018/01/31(水) 18:54:25.12ID:h600N0ljM
32インチはデスクサイズ限られるからな
2018/01/31(水) 19:13:02.97ID:WZP88ggha
>>663
本当にそれな!
その関係で27インチ4Kは凄く助かる
2018/01/31(水) 19:47:05.79ID:1PVPAuSs0
>>662
eizoも27UHDは150%で使えやwって言ってるしな
2018/01/31(水) 20:11:59.82ID:guV5D0jA0
EV2451かEV2456を2台並べて使っておられる先輩方に使用感の質問です。
画面を90度回転させて2台並べて使う場合は、1920×1080と1920×1200のどちらが便利だと思われますか?
2018/01/31(水) 20:36:48.60ID:fTniNT1P0
1920x1200を2枚買うなら正方形の1920x1920を買えよ
2018/02/01(木) 00:31:36.09ID:uA0277LW0
macの27インチ5kモニタはあんなに綺麗で文字も見やすいのになんだこの差は
単純にフォントの大きさだけなのか 
2018/02/01(木) 01:20:02.79ID:ODrdUOM/0
4Kと5Kでは密度がかなり違うからそのせいだよ。
MacBook Proを繋いでみたけど、確かにぼやけた感じはするかな。
比較対象が5Kでは仕方ないよね。
2018/02/01(木) 03:29:16.64ID:Vm7VoRXW0
windowsのスケーリングいまいちって言うけどどうなんかね
前に150とか半端だとイマイチとか書かれてたけど
少しずつ改善されては要るんだよな一応
2018/02/01(木) 11:08:27.20ID:y+QmJKoE0
使用するアプリケーションと個人の許容度次第
自分で試すしかない
2018/02/01(木) 12:39:36.92ID:QS9366elM
EV2785結構売れてるみたいね
林檎ユーザーに
2018/02/01(木) 13:07:50.55ID:PF6rMOi00
アップルは単体ディスプレイ造らなくなったからなあ
まあ市販品の中では綺麗よね
2018/02/01(木) 13:14:21.55ID:AagNxHyAa
>>672
そりゃUSB-Cで便利だからね。
そうなるわ。
675不明なデバイスさん (ワッチョイ 97af-ywnf)
垢版 |
2018/02/01(木) 14:45:50.06ID:shwYS4uI0
>>672
どのスレに書かれてる?
2018/02/01(木) 17:02:23.60ID:L97aN56P0
>>658
USB3.1 Type-Cポートの用途がまともにわかってないのはあんたの方では…
もう今やGen2の10Gbpsなんだよ、ファイル転送用途の頃で知識が停滞してるんだろうか
2018/02/01(木) 17:15:06.35ID:48B3KjnD0
もうちょっと知識あれば、Gen2のケーブル長には1m以内という強い制約があり、ディスプレイに搭載するようなものではないと気付けたのに、惜しい。
2018/02/01(木) 17:50:15.56ID:i1DsPqLN0
ケーブルというか、IOのインターフェイスって、IOごとに役割が違う
一つにまとめることが便利かといえばそうでもないな
ディスプレイケーブルでいえば、ケーブル長とか、細くて取り回ししやすいか、あと価格
スマホの充電とか、PCの外部ストレージとかはまた別の条件が優先される
USB TypeCがいろんな条件を全部満たすようになる日は当分来ないだろう
2018/02/01(木) 18:42:52.55ID:ODrdUOM/0
4Kと充電だけで満足ですよ……。
ディスプレイに10Gbpsを付けて何をするのか分からないです。
2018/02/01(木) 20:51:47.85ID:R/JOxB9XM
>>679
だよね。
使い方がおかしいか勘違いしてるとしか思えん。
ケーブル一本でディスプレイ表示と充電ができるだけで快適だ。
2018/02/01(木) 22:05:16.22ID:9xhJIWsF0
Raven Ridgeと一緒にモニターも買い替えようと思ったのにEV3237の後継機が出ない…
2018/02/01(木) 22:16:34.52ID:z67TQ3430
HDRとかには興味ない人多いのかな
2018/02/01(木) 22:18:25.92ID:mUP2vCry0
EV3237の後継機は夏頃に出るっつう話やったで
Forisは新型来んのかなぁ
Eizoの発表では欧米で最近の薄型ベゼルの売れ行きが好調らしいからもう放置なんかな
2018/02/01(木) 22:47:10.45ID:QmRIkGmo0
27インチの4Kを待ってましたって人多いと思うけどね
俺もそうw
一番使いやすいもん、サイズ的に。
2018/02/01(木) 22:47:19.09ID:9xhJIWsF0
出るにしてもあと半年待たなきゃならないか…

32インチ4Kって今は結構数は出てるけどどれもこれだ!ってのがないんだよなぁ
2018/02/01(木) 23:16:18.69ID:nr5mKnySM
ツイ検索だとレビューがMacばかりだなw
2785の正面にロゴ入れなかったのもアップル信者には良いのかも。
2018/02/01(木) 23:21:56.26ID:QCazkaVT0
Macは27インチで4kでも関係ないからな。
うちは4Kで繋がるMacはないし、Windowsだと意味がない
2018/02/02(金) 00:33:51.31ID:5K5imsWS0
ケーブル見ただけじゃ何に対応してるか分からない
2018/02/02(金) 08:40:53.94ID:gH/8YBSO0
電源ボタンで画面を消しちゃうと給電されない仕様なのか。
2018/02/02(金) 09:25:31.32ID:vDksSYV8M
>>682
ゲームやらないのでHDRは諦めた。
HDRほしければLG買った方が幸せになれそう。
2018/02/02(金) 09:26:13.28ID:vDksSYV8M
>>686
裏面にでかくEIZOとあるので、ロゴ好きな人も満足。
2018/02/02(金) 10:11:33.21ID:R8K6AZqq0
>>689
compaibility modeをONにしたらどうなるかな。
2018/02/02(金) 10:14:48.43ID:yVtc2oBqa
いずれ出てくる後継は確かに気になるが、待ちきれずに結局EV3237買っちゃった。
自分にはEV3237で十分だった。
694不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-3HZZ)
垢版 |
2018/02/02(金) 10:46:00.39ID:vcMjuhFPd
EIZOのノングレアは映り込み少ないの?
いまNECのちょっと前の24インチモニター使ってて
ノングレアで映り込み少ないしAdobeRGBにも対応して結構良いんだけど、古くなったから新しいのに変える予定だよ
デルのノングレアは結構映り込みするみたいだから、EIZOはどんなだろう?
2018/02/02(金) 12:26:17.57ID:eMO02NFua
1/29にAmazonでEV2785予約注文したけど、今日配達予定が配達日未定になった…

EIZOダイレクトでさえ、2月中旬だから不思議に思ってたけどやっぱり無理だったんだなぁ…

めっちゃ楽しみにしてたのに残念(´;ω;`)
2018/02/02(金) 12:32:33.92ID:qIx8Q+Lx0
人気あるな
ビックやヨドバシも取り寄せになってる
発売日は普通に店舗もネットもあったのに
2018/02/02(金) 12:35:45.28ID:0RxSXLhC0
今日の午前中
有名どころの店舗に在庫あるか確認したけど
すべて取り寄せだった出荷少ないんか(;´д`)
2018/02/02(金) 12:40:15.61ID:ZZ4sJzoca
レビュー用のファーストロットだけ少量いいパネル使って
セカンドロット以降はちょっと落ちるパネル使うんだろ?
2018/02/02(金) 12:47:57.95ID:qIx8Q+Lx0
ツクモネットはまだ在庫ありだな
700不明なデバイスさん (ワッチョイ f79e-6jl+)
垢版 |
2018/02/02(金) 15:00:45.76ID:Ltv5rEnZ0
>>698
へー、そういうやり方もあるのかぁ
今まで初期ロットはどんな製品でも敬遠してたけど、当たりの場合もあるんだな
2018/02/02(金) 15:17:51.97ID:SGaTP2sl0
マザーボードのBIOSとかも同じだよね
最初はレビュー向けにメモリ相性キツイかわりにタイミング詰めてて速いけど
Ver.Upごとに相性がなくなる代わりに遅くなる

「不具合なければアップデートしないほうがいい」って言われるのはそれだけど
知らない人ほど最新版にしちゃうんだよなー
2018/02/02(金) 15:35:28.67ID:ava6zydz0
そんなあこぎな商売やってんのかPC屋は
信用もへったくれもねえな
703不明なデバイスさん (ワッチョイ 97af-ywnf)
垢版 |
2018/02/02(金) 16:55:38.21ID:M56BDiQe0
> ツイ検索だとレビューがMacばかり

リンク貼ってほしい
2018/02/03(土) 02:41:54.11ID:kR2A8HSx0
>>702
家電屋も初期ロットは確実に動く複数チップで、
次からはコストダウンでワンチップに統合とかやってるで。
パナのデジタルチューナーとか統合後に発熱がひどくて初期ロットの設計に戻したとかいうのもある。
2018/02/03(土) 07:20:13.67ID:SU9NRCPH0
>>682
出るとすればまずforisでかな
今年発表かもしれんし、来年以降になるのかもしれんし

いま使ってる目潰し液晶からFS2735に買い替えタイミングで悩んでるが、後継でg-sync対応が来るとも思えんしHDRもないと困るってわけじゃないから待たずに買い替えたほうがいいんだろうか
2018/02/03(土) 14:08:23.40ID:SA18AzHM0
HDMI2.1対応モニタがいつ出るか楽しみだ
2018/02/03(土) 17:02:17.15ID:rO+ohrDQ0
EIZOは保守的なので再来年かな
2018/02/03(土) 17:15:33.10ID:YmdxF1k40
そんないくつも商品作れる体力がないんだろ
2018/02/03(土) 18:49:26.70ID:dLDVJtrO0
新しいFF15のベンチで高品質だと1080TiでFHD60安定と聞いて笑ってる
グラボの性能が上がってもゲームもどんどん重くなって解像度上げられないから
fs2434のHDR対応マイナーチェンジだけで数年いけそうやなw
2018/02/03(土) 22:51:06.07ID:8X17dFKb0
もうエントリーモデルはやる気ないんだろう
2018/02/04(日) 00:26:23.80ID:oUvtyzEr0
3237が陳腐化してるかというと
DPしか繋ぐ用途ないので別にそんなこともなかった
2018/02/05(月) 16:47:09.91ID:B24TI5jJa
今更だけどEV3237でPBP,PIP表示させたとき、色数が減っている気がするんだけど、
同じ現象起きている人いる?
2018/02/05(月) 23:09:56.76ID:qDFE02A/0
使用中のEV2451なんですけど左側のバックライトは暖色系で右側は若干寒色混じった
色合いなんですが、これ普通なんですかね? 返品交換後、一週間ぐらい使用している。
2018/02/05(月) 23:11:14.69ID:r/h6pz4X0
>>713
バックライトじゃなくて色が滲んでるんじゃね
2018/02/06(火) 00:25:52.32ID:+qw+fyxx0
>>714
部屋と画面暗くして四隅から漏れてるバックライト?の色を見ると左右で違うんです
2018/02/06(火) 03:05:09.16ID:AOk7HyiV0
>>713
まったく同じ状態だったよ
いろいろ検索すると、2451・2456・2434のような安いモデルには同様の口コミがいくつもあったので、交換ではなく返品した
ナナオだった頃は、どんなに安いやつ買ってもそんなことなかったんだけど...
2018/02/06(火) 03:07:52.22ID:YF9HhRjH0
LED の白色って青色 LED に黄色の蛍光体を組合せたものだから

LED って半導体なので特性にばらつきがあるから

同じ色温度の白色 LED を大量に確保するのはコストがかかりすぎるから
2018/02/06(火) 07:42:18.03ID:Kqi+PKpv0
今更ながらfs2735買いました。
L997以来のeizo到着が楽しみ!
2018/02/06(火) 09:13:55.44ID:+7gH3twaM
>>718
2434Rみたいにただの値上げモデルチェンジくる可能性もあるし今買っても全然問題ないと思う

8時間事務仕事、2時間ゲームの俺も2735欲しい
2018/02/06(火) 17:36:28.79ID:0difTuWw0
>>719
エントリーモデルはやる気が無いんだろうけど
2434はAH-IPSでムラが酷かったのでVA辺りのモデルチェンジで出して欲しいな
機能的にはHDR対応ぐらいしかないだろうしEIZOは4kへの移行が他社より遅いしね
2018/02/06(火) 17:45:38.85ID:LavN3zhu0
>>718
漏れも997使い。
ギラツブ具合、目の疲れ方など、感想聞かせて。
2018/02/06(火) 17:56:34.82ID:A5Tthg8n0
>>720
医療航空向けとか含めたeizoのラインナップから言えば10万でも安い部類だろうし

ゲーマー液晶3万くらいで売ってドット欠けがあるとかなんとかサポートに連絡が来ること考えたらもはや作る気ねえわって感じなのかもしれん
2018/02/06(火) 18:11:02.70ID:0difTuWw0
>>722
以前サポートに電話した時に技術者に聞いた感じだと
通常のエントリーモデルは製造過程や診断基準は同じっぽい
FORIS、ColorEdge、FlexScan辺りの一般ユーザー向けは似たりよったりかも

だからColorEdgeとかのパネルはある程度信頼性の高いパネルを選んでるだろうけど
審査基準ではColorEdgeでもFlexScan下位と変わらん基準でハズレを引く事はあるんだろうね

さすがに医療用や上位の業務向けは違うみたいだったけど
2018/02/06(火) 21:17:22.16ID:+qw+fyxx0
EV2451 画面下の方に目立つ赤ドットが1個出てきた 来た時からあったのかなぁ
2018/02/06(火) 23:16:00.14ID:2+Ql4k800
航空向けとかなにか手違いが起きたら一発で会社が潰れるだろうから念入りだろ普通
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 173a-8YM0)
垢版 |
2018/02/07(水) 14:44:42.08ID:8oSB50IX0
S1933中古で購入しました。
特に良い点はありません。
2018/02/08(木) 07:30:08.48ID:GQERNF+P0
EV2785の品薄状態がなかなか解消しないのは、
石川県に本拠を構えている関係で、北陸豪雪の影響をもろ受けてるんでしょうか。
2018/02/08(木) 08:35:26.96ID:zQ5+qOyad
どういうこと?工場まで全部石川県にあるの?
729不明なデバイスさん (ベーイモ MMca-F4HA)
垢版 |
2018/02/08(木) 08:46:22.73ID:sapgL929M
本社前に豪雪で車1500台立ち往生の国道8号線があるね
本社ビルの横にデカイ建物あるけど
あそこで組み立ててんのかな
2018/02/08(木) 10:54:41.58ID:EQdiPkyq0
国内の工場は4か所あるが全部石川県
http://www.eizo.co.jp/company/news/2015/DC15-018.pdf
2018/02/08(木) 12:01:10.80ID:Rcp4RuIdM
俺のEV2785、いつ戻ってくるんだろ…
2018/02/08(木) 12:22:41.17ID:9N0/XVB50
そりゃ輸送は影響受けてるだろうけどよく売れてるんだろ
いいことだわ
733不明なデバイスさん (ワッチョイ dd9f-jA6l)
垢版 |
2018/02/09(金) 00:09:17.94ID:teVfxAPr0
NANAO Flexscan56T・S
いまだに現役
2018/02/09(金) 06:11:27.85ID:qgduqm7D0
FS2735到着!
RDT261WH→FS2735
今までRDT261WHで十分だと思っていたけど
一回ゲーム動かしちゃうともう戻れない。
此処まで鮮花さとヌルヌル感が違うとは…
メインで使ってるL997と比べると
FS2735の方が色彩明るさと全てが派手でエンターテイメント用
ゲーム、動画見るならFS2735
動画編集等長時間作業するなら今の所L997
かな?
(まだ何も設定いじってないかは設定次第ではL997も現役引退かも?)
2018/02/09(金) 08:00:08.22ID:tQ1oOSPH0
>>734
おめでとう
設定煮詰めてみて長時間使用がどうなるかしばらく使ったあとでいいから教えて

あとgeforceユーザーならg-sync無いことによるテアリングとかスタッタリングの所感もよろ
2018/02/09(金) 19:12:32.94ID:im3MktG/0
2月5日に発注したEV2785が本日届き、6年間使った三菱RDT272WXと置き換えて使い始めました。
解像度は4KではなくフルHDでの利用なのですが、細かい文字でも輪郭がはっきりしていてとても読み易くて良いです。
1本のUSB-Cケーブルにより、画像信号のみならず給電まで面倒みてくれる恩恵も、期待以上でした。
2018/02/10(土) 03:20:20.01ID:UYzy6nce0
FS2735いいなぁ
ゲーミング用は今時はノートですらIPSで120Hzだから
やっぱFS2735ぐらいのスペックは欲しくなるよな
2018/02/10(土) 05:18:13.73ID:peDmoMYJ0
>>734
色ムラやバックライト漏れは大丈夫ですか?
黒一色を映し出した状態で写真とったときに、四隅が青かったり赤かったりしていませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況