!extend:checked:vvvvv:1000:512
EIZO株式会社(旧社名:株式会社ナナオ)の液晶モニタ全般を語るスレです。
一部の機種については、専用スレがあります。
その機種の話題が続く場合は、そちらへ移動してください。
信者アンチ・工作員・信者が異様に多いスレです。
まずは、店頭で自己確認。仲良く楽しく有意義に。
このスレにおける禁止事項
・煽り
・釣り
・画素欠点(ドット欠け)の実態に関する話(ただし、実機を写した動画を伴った画素欠点報告は可)
EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/index.html
2013年4月1日、株式会社ナナオは“EIZO株式会社”に社名を変更しました。
前スレ
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 82
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1493794653/
EIZOの画素欠点についての対応
無輝点保証 | EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/support/warranty/zerobp/
画素欠点について語り合いたい人は、このスレではなく、画素欠点(ドット欠け)専用スレで語り合ってください。
ドット欠けが多い液晶スレ part 1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222161451/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 0621-+7XG)
2017/10/10(火) 21:36:03.37ID:QTjRu2YU0772不明なデバイスさん (ワッチョイ 42b3-9h2J)
2018/02/13(火) 16:34:20.98ID:r/OUajd40 いまだにL997じゃないとって人はどれを勧めてもあまり意味ないと思う
眼精の問題じゃなくて精神的なもんだろうと
10年も使ってたらパネルだって劣化するんだよと
眼精の問題じゃなくて精神的なもんだろうと
10年も使ってたらパネルだって劣化するんだよと
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 469f-5/Jh)
2018/02/13(火) 18:09:42.77ID:WO5Z7HvA0 >>771
4Kできる液晶モニターであっても、2K相当の“擬似解像度”設定にて利用されてはいかが。
24型ではなく27型のEV2785をそうして使ってますが、文字が素晴らしく読み易くなって嬉しい限りです。
4Kできる液晶モニターであっても、2K相当の“擬似解像度”設定にて利用されてはいかが。
24型ではなく27型のEV2785をそうして使ってますが、文字が素晴らしく読み易くなって嬉しい限りです。
775不明なデバイスさん (ワッチョイ 422d-y/xe)
2018/02/13(火) 23:26:46.02ID:ztfwbj6c0 L997からならS2133,CG2420,CG2730,CG318-4K。一般に買えるので日立IPSパネルの流れを汲むのはこれくらい
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 069d-uEx+)
2018/02/14(水) 06:18:16.60ID:CyG4S50M0 L997からならアンチスパークリングが重要なはず。
NEC カラーマネジメントディスプレイ
NEC カラーマネジメントディスプレイ
777不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f13-4H+m)
2018/02/16(金) 00:41:01.33ID:0qbj9Yt20 EV2451、軽量化した為なのか分からないけど揺れやすい構造になっているな
地震が来たら凄い事になりそうで固定したいけど無理か…
地震が来たら凄い事になりそうで固定したいけど無理か…
778不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe0-xPfv)
2018/02/16(金) 07:01:13.65ID:7g3BH/nj0 アーム使いだしてから付属のスタンドなんか使いもしなくなったな
779不明なデバイスさん (アウアウカー Sa6b-54rR)
2018/02/16(金) 07:22:09.44ID:zcZgT7ika 付属スタンドも優秀だけど、デュアルにするならアーム使うわな
780不明なデバイスさん (ワッチョイ bf09-Tbx/)
2018/02/16(金) 10:40:34.75ID:21Umac/p0 アームはアームで設置に場所取るからな
机の大きさだったり配置でアーム使えなかったり
一度設置すると簡単には動かせないし
机の大きさだったり配置でアーム使えなかったり
一度設置すると簡単には動かせないし
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f75-tDdj)
2018/02/16(金) 10:46:29.57ID:xipRxghl0 デュアルならアーム使うってのはどういう運用を想定してるのだろう
782不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMdb-UNOl)
2018/02/16(金) 12:49:49.60ID:7svajocVM 3枚画面にしたいなと思ってるけどたしかにアームも土台が場所取る
783不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-UanS)
2018/02/16(金) 14:14:38.89ID:91sswfhta アームも場所は取るが、スタンドと違って場所を選べる。
それで三枚目はアームにしたが、 もっと素敵なアームの使いこなしがあるようにも感じた。
例えばディスプレイの使用時間が100%でない用途なら、使わないときに退けるのにアームは生きそうだが、
あいにく自分は120%ディスプレイ漬けだ。
それで三枚目はアームにしたが、 もっと素敵なアームの使いこなしがあるようにも感じた。
例えばディスプレイの使用時間が100%でない用途なら、使わないときに退けるのにアームは生きそうだが、
あいにく自分は120%ディスプレイ漬けだ。
784不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4f-UNOl)
2018/02/16(金) 14:43:25.45ID:yecIrjvAM 今1土台に24インチ2台載せてるけど、さすがにこれにもう1台増設は危険だろうな
785不明なデバイスさん (ワッチョイ d7eb-MriG)
2018/02/16(金) 17:25:00.42ID:HWmPdnw80 L997使用33000時間
ColorMunkiでキャリブレーションしたけど6500Kを保つと輝度100%で80cd/m2が限界になった
プリセットのsRGBモードだと4500Kくらいになってる
長く使ってる人はだいぶバックライト劣化してると思うので注意してね
ColorMunkiでキャリブレーションしたけど6500Kを保つと輝度100%で80cd/m2が限界になった
プリセットのsRGBモードだと4500Kくらいになってる
長く使ってる人はだいぶバックライト劣化してると思うので注意してね
786不明なデバイスさん (ワッチョイ 5782-T3WU)
2018/02/16(金) 19:29:07.84ID:xMYuR+bq0 うちのL997は、34859Hだ
6年ぐらい前から、サブのパソコンにつないでる
i1持ってるけど、もうキャリブレーションはしてない
キャリブレーションすると、すごいガンマ補正曲線になるから、あきらめ
6年ぐらい前から、サブのパソコンにつないでる
i1持ってるけど、もうキャリブレーションはしてない
キャリブレーションすると、すごいガンマ補正曲線になるから、あきらめ
788不明なデバイスさん (ワッチョイ 5782-T3WU)
2018/02/16(金) 21:22:33.97ID:xMYuR+bq0 >>787
キャリブレーションすると、無理やり調節しようとして、コントラストが低下しすぎる
キャリブレーションすると、無理やり調節しようとして、コントラストが低下しすぎる
789不明なデバイスさん (ワッチョイ b717-xmwW)
2018/02/16(金) 21:42:08.01ID:/8aa7wCn0 30000時間超えのCG18を使っているけど、未だにD50, 80cd/m2にするのが輝度50%位だな。最初から80cd/m2で使っているからかもしれない。ハードウェアキャリブレーション対応がMac OSX 10.6迄なので、今はソフトウェアキャリブレーションしか出来ないけどね。
790不明なデバイスさん (ワッチョイ 5782-T3WU)
2018/02/16(金) 21:46:10.15ID:xMYuR+bq0 FFCLバックライトの場合、白色点をD50にする方が長期間使える
791不明なデバイスさん (ワッチョイ d7b3-T3WU)
2018/02/16(金) 22:11:30.12ID:JdpNW9j50 うちのL997は買って6年くらいになるけど、こまめに消してるから5000h逝ってなかった。
冷間時に緑色のドットが出てくる箇所があるけど、まだまだ現役ぞー。
冷間時に緑色のドットが出てくる箇所があるけど、まだまだ現役ぞー。
792不明なデバイスさん (ワッチョイ ff81-T3WU)
2018/02/16(金) 23:13:10.26ID:ZiW3aL3C0 L997からならEV2456でいいんじゃないかとは思うが個人差があるからな
大画面になると総光量も増えるせいか俺は駄目だった
今はEV2451のほうをを使ってる
大画面になると総光量も増えるせいか俺は駄目だった
今はEV2451のほうをを使ってる
793不明なデバイスさん (ワッチョイ d78a-1KnA)
2018/02/16(金) 23:41:51.41ID:+WNBL+I/0 みんな繊細な目してるんだな
自分がこれはきついと思ったのはRDT261WHだけだったわ
自分がこれはきついと思ったのはRDT261WHだけだったわ
794不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe9-qi38)
2018/02/17(土) 13:19:27.26ID:l3sxj4rI0 ここのモニタ、職人っぽい感じなんでちょっと三菱モニタからの乗り換えしようかと期待したんだが
結局変な外国の液晶とか仕入れてきて組み立ててるだけなのか?
日本の下町の職人が1つ1つ手作業で作り上げてるような
そんな和の魂が宿ったモニタが欲しいんだがな
材料のプラスチックや銅から1つ1つ自分の足で調達するような
世界一の日本の職人の技術力宿った一品モノのモニタが使いたい
結局変な外国の液晶とか仕入れてきて組み立ててるだけなのか?
日本の下町の職人が1つ1つ手作業で作り上げてるような
そんな和の魂が宿ったモニタが欲しいんだがな
材料のプラスチックや銅から1つ1つ自分の足で調達するような
世界一の日本の職人の技術力宿った一品モノのモニタが使いたい
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f75-tDdj)
2018/02/17(土) 13:23:52.46ID:AJPb1l/g0 そういう妄想して買えばいいんじゃないかね。
他はさらに程遠いし。
他はさらに程遠いし。
796不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f68-qi38)
2018/02/17(土) 13:24:28.63ID:PL1nW4hw0797不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe7-qi38)
2018/02/17(土) 13:28:03.25ID:yKjGs+OE0 >>794
基本的に液晶パネルはEIZOで作ってないから他社から提供のみ
パネルの選定や審査基準はモニタのカテゴリによってピンきりだよ
電源や内部構造などは他のメーカーよりもしっかりしてる
パネルもEIZOでスタンダードモデルならたいていLGやサムスンのパネルだろう
正直PC関連の商品でパーツに至るまで全て純日本の製品なんて皆無だし
海外のパーツのが精度が高いものもあって国内外共にピンキリ
日本の技術うんぬんが気になるならソニーテレビののフラグシップモデルが良いよ(受注生産700万円)
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201608/16-0830/
基本的に液晶パネルはEIZOで作ってないから他社から提供のみ
パネルの選定や審査基準はモニタのカテゴリによってピンきりだよ
電源や内部構造などは他のメーカーよりもしっかりしてる
パネルもEIZOでスタンダードモデルならたいていLGやサムスンのパネルだろう
正直PC関連の商品でパーツに至るまで全て純日本の製品なんて皆無だし
海外のパーツのが精度が高いものもあって国内外共にピンキリ
日本の技術うんぬんが気になるならソニーテレビののフラグシップモデルが良いよ(受注生産700万円)
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201608/16-0830/
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe7-qi38)
2018/02/17(土) 13:34:18.53ID:yKjGs+OE0 HPのPCも東京工場生産を売りにしてるけど基本組み立てだけで
中身の大半は中国、韓国、台湾での製造パーツだしね
エプソンダイレクトとかも同じで日本工場で組み立て
ただ、故障率の低さや修理サポートに納期の早さすがだけどさ
中身の大半は中国、韓国、台湾での製造パーツだしね
エプソンダイレクトとかも同じで日本工場で組み立て
ただ、故障率の低さや修理サポートに納期の早さすがだけどさ
799不明なデバイスさん (ワッチョイ d719-ypJ5)
2018/02/17(土) 14:21:05.25ID:z5j3OnQu0 EPSONはマザーが比較的安定したASUS(といっても生産自体は中国だったりもする)だからな
HPよりは多少はマシかもな
HPはHPで細かくカスタマイズされていて設計はバカにはできないが
HPよりは多少はマシかもな
HPはHPで細かくカスタマイズされていて設計はバカにはできないが
800不明なデバイスさん (ワッチョイ 97b3-1KnA)
2018/02/17(土) 21:09:51.57ID:pMBp+kKH0 >>794
CG3145かBVM-X300でも買えばいいんじゃね
CG3145かBVM-X300でも買えばいいんじゃね
802不明なデバイスさん (ワッチョイ bf09-Tbx/)
2018/02/18(日) 11:51:52.64ID:h0vjSu0s0 日本製の家電が高性能って、いつの時代だよ
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f2d-aDcR)
2018/02/18(日) 12:34:28.55ID:694vF3630 モニタに関して言えば高品質を要求される医用でいまだ日本製パネルの占める割合は多い
804不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe7-ru+r)
2018/02/18(日) 12:48:11.12ID:oNrE4jFv0 どんくらいの割合?
805不明なデバイスさん (ワッチョイ ff3f-1Vg8)
2018/02/18(日) 22:39:56.78ID:kzKkEMY70 国会で北朝鮮による日本人拉致の議題を出すと足音響かせ席を立つのが、共産党
806不明なデバイスさん (ワッチョイ ff81-T3WU)
2018/02/19(月) 00:29:02.66ID:VMNogASr0 フィルターとかは独自なんじゃねえの
質の悪い液晶とは明らかに違う
質の悪い液晶とは明らかに違う
807不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa5-T3WU)
2018/02/19(月) 11:20:54.87ID:Hx5OSFWC0 俺はEIZO買ってからBenQやASUSが安くて質がいいことに驚いた
808不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-oinZ)
2018/02/19(月) 11:57:28.80ID:0lU5uQDod まぁ分かる
でも舶来品はギトギトの発色がアカンのや
でも舶来品はギトギトの発色がアカンのや
809不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe9-qi38)
2018/02/19(月) 12:57:03.07ID:3gWPnVb70 本場スイスの時計職人は、全ての歯車、全てのネジ、全てのバネ
素材から自分で削りだして作る
そこに0.1ミリの狂いすらもない
下町のディスプレイ職人も銅から銅線を作り、コイルを作り、コンデンサを作り、
手作りで半導体を作り、回路を作り、液晶モニタを職人芸で作り上げる
そんな魂のこもったモニタがあったっていい
素材から自分で削りだして作る
そこに0.1ミリの狂いすらもない
下町のディスプレイ職人も銅から銅線を作り、コイルを作り、コンデンサを作り、
手作りで半導体を作り、回路を作り、液晶モニタを職人芸で作り上げる
そんな魂のこもったモニタがあったっていい
810不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe7-T3WU)
2018/02/19(月) 13:07:41.77ID:w2RTXieE0 Swiss Madeの基準をめぐって論争になってる事情も知らんのか
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 37f7-UNOl)
2018/02/19(月) 13:30:40.93ID:w42B2pYq0 初IPSとしてHPのノート買った
悪くないけどIPSスゴいみたいな感動もなかったからeizoのモニタに10万も出すべきかと悩み中
昔使ってはL365はしっとりした画面のイメージあったんだけど思い出補正なんだろうか
悪くないけどIPSスゴいみたいな感動もなかったからeizoのモニタに10万も出すべきかと悩み中
昔使ってはL365はしっとりした画面のイメージあったんだけど思い出補正なんだろうか
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f31-aDcR)
2018/02/19(月) 16:49:20.52ID:lH04khgQ0 >>804
RadiForceだけ見ても8割かな。スペックとサイズから推定するしか無いけどね
海外メーカーパネルはMX242がLGでRX350がおそらくAUOでRX440,430がInnoluxて感じ
RadiForceだけ見ても8割かな。スペックとサイズから推定するしか無いけどね
海外メーカーパネルはMX242がLGでRX350がおそらくAUOでRX440,430がInnoluxて感じ
814不明なデバイスさん (ワッチョイ d79f-hxII)
2018/02/19(月) 17:22:48.90ID:BDft4Bgc0 すげえどうでもいいが、時計大好きな友人が三十半ばだってのに仕事辞めて時計技師の専門学校行って
資格取ったのに何故か時計の仕事には就いてないという…何しに行ったのか
資格取ったのに何故か時計の仕事には就いてないという…何しに行ったのか
815不明なデバイスさん (ワッチョイ b712-tDdj)
2018/02/19(月) 17:23:30.96ID:RrC4nLf50 仕事辞めるため
817不明なデバイスさん (ワッチョイ d719-ypJ5)
2018/02/19(月) 21:24:11.77ID:c20cODMB0 中国人は手作業では0.1mmどころか0.3mmの精度も出せない
オートメーションならそのくらいの精度は出るかもしれんが
なんで中国人の手作業は大雑把なのかと思っていたが最近理由が思いついた
中国人は視力が良いし土地も広大なので大きなものを見る
日本人は視力が悪い奴が多いから手元の作業に集中する
この違い
オートメーションならそのくらいの精度は出るかもしれんが
なんで中国人の手作業は大雑把なのかと思っていたが最近理由が思いついた
中国人は視力が良いし土地も広大なので大きなものを見る
日本人は視力が悪い奴が多いから手元の作業に集中する
この違い
818不明なデバイスさん (ワッチョイ f761-6cly)
2018/02/19(月) 23:05:29.76ID:Vwi3OClh0 こんな思考回路じゃ中国人にぬかれるわな
819不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9f-T3WU)
2018/02/19(月) 23:21:11.50ID:+I9mhh8B0 スマホ世代は素直に日本の立ち位置を自覚してるけれど、
少し上の世代は一世代前の中国イメージのまま時代が止まっている人も多い気がするね
少し上の世代は一世代前の中国イメージのまま時代が止まっている人も多い気がするね
820不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-mN3I)
2018/02/20(火) 00:05:31.91ID:j/yL22Kxd モニタに手作業が介在する余地なんてあるの?
821不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4f-UNOl)
2018/02/20(火) 00:24:30.05ID:J37ghKQkM いまどき日本製バンザイなんて言ってたら失笑もの。でも品質に対する価値観は違うかもね
日本=原価上がるけど品質あげてみるか
アジア=わずか高品質になるだけなのにそんなコストかけねーわ
みたいな
日本=原価上がるけど品質あげてみるか
アジア=わずか高品質になるだけなのにそんなコストかけねーわ
みたいな
822不明なデバイスさん (ワッチョイ d719-ypJ5)
2018/02/20(火) 01:23:27.09ID:N8z78qpI0 コンピュータ・スマホ関係はオートメーション化が進んでるから中国製でも全然問題ないが、
手半田のモノはダメだね
昔ながらの手作業が入る工具類は中国製はかなり酷い。
中国の最上級品でも国産メーカーの中級くらいの精度かな
手半田のモノはダメだね
昔ながらの手作業が入る工具類は中国製はかなり酷い。
中国の最上級品でも国産メーカーの中級くらいの精度かな
823不明なデバイスさん (ワッチョイ d719-ypJ5)
2018/02/20(火) 01:30:39.89ID:N8z78qpI0 >>821
プラモ・フィギュア関係は中国が劣化品質の海賊版を流通させまくってるが、評価を見ると欧米・南米・アジア・ロシア人相手だと高評価が多いな
海賊版レベルの品質でも世界は満足するって事で、そのレベルでいいなら別に日本で作る必要も無し
日本と海外じゃ基準が違い過ぎるね。
他電子デバイス関連については中国人の手半田では問題が多すぎるのでオートメーション化で中国人に作業させない方向で改善して
生産効率と品質を確保している。ケーブル類とかコンバーターやらメカニカルキーボードなんか海外通販で滅茶苦茶安いし品質も悪くないよ
ただ生産装置自体は日本・台湾・アメリカ・EU製なんで、中国は土地とエネルギーを供給して工場を稼働させてるだけな状態
あとオートメーションじゃない会社の製品はヤバいのばっかり
プラモ・フィギュア関係は中国が劣化品質の海賊版を流通させまくってるが、評価を見ると欧米・南米・アジア・ロシア人相手だと高評価が多いな
海賊版レベルの品質でも世界は満足するって事で、そのレベルでいいなら別に日本で作る必要も無し
日本と海外じゃ基準が違い過ぎるね。
他電子デバイス関連については中国人の手半田では問題が多すぎるのでオートメーション化で中国人に作業させない方向で改善して
生産効率と品質を確保している。ケーブル類とかコンバーターやらメカニカルキーボードなんか海外通販で滅茶苦茶安いし品質も悪くないよ
ただ生産装置自体は日本・台湾・アメリカ・EU製なんで、中国は土地とエネルギーを供給して工場を稼働させてるだけな状態
あとオートメーションじゃない会社の製品はヤバいのばっかり
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb3-qi38)
2018/02/20(火) 02:22:20.85ID:/Dk09McG0 中国製造モニターは、動作性能は申し分ないとしても、新品なのに筐体が汚れてたり傷が付いてたりが当たり前
なので俺の場合は結局は高くともEIZOになる
なので俺の場合は結局は高くともEIZOになる
825不明なデバイスさん (ワッチョイ d719-ypJ5)
2018/02/20(火) 02:35:17.37ID:N8z78qpI0 モニターに絡めて言えば、>>820
液晶モニタでもACアダプタ式じゃなければ電源回路があって、トランス、コイル、電解コンデンサなんかの大物部品は入っているしそれらは通常手半田だね。
ACアダプタ式でもACアダプタ内に入っている。
俺の知ってる例では手半田自体は問題なかったが、発振するコイルを接着剤やホットボンドで固める工程をすっとばしていてコイルの発振が原因で半田割れ、
そのロットは全数長時間使用すると画面が真っ白になる不具合持ちっていうのはあったな
ただ、今なら動作の確実性、耐久性だけなら中国製モニターでも問題ないだろうな
しかし発色、色や輝度ムラ、各ボタンの押しやすさや感触とかの感覚的な点なんかは中国人基準では大雑把過ぎてダメだね。これは台湾や韓国でもちょっと怪しい。
日本人基準だと色々と基準が厳し過ぎる。>>824みたいなところを気にする人も多いしね
>>819
バブル崩壊後世代はそもそも高品質な物を触ったことが無いから見る目が育ってないんだろうな
遺伝的には変わってないから経験すれば差が分かるようになるだろ
まぁそもそも国内製造のスマホなんてあるかは知らんがね
液晶モニタでもACアダプタ式じゃなければ電源回路があって、トランス、コイル、電解コンデンサなんかの大物部品は入っているしそれらは通常手半田だね。
ACアダプタ式でもACアダプタ内に入っている。
俺の知ってる例では手半田自体は問題なかったが、発振するコイルを接着剤やホットボンドで固める工程をすっとばしていてコイルの発振が原因で半田割れ、
そのロットは全数長時間使用すると画面が真っ白になる不具合持ちっていうのはあったな
ただ、今なら動作の確実性、耐久性だけなら中国製モニターでも問題ないだろうな
しかし発色、色や輝度ムラ、各ボタンの押しやすさや感触とかの感覚的な点なんかは中国人基準では大雑把過ぎてダメだね。これは台湾や韓国でもちょっと怪しい。
日本人基準だと色々と基準が厳し過ぎる。>>824みたいなところを気にする人も多いしね
>>819
バブル崩壊後世代はそもそも高品質な物を触ったことが無いから見る目が育ってないんだろうな
遺伝的には変わってないから経験すれば差が分かるようになるだろ
まぁそもそも国内製造のスマホなんてあるかは知らんがね
826不明なデバイスさん (ワッチョイ d78a-8gpk)
2018/02/20(火) 03:04:10.81ID:wC3HeW/U0 富士通が産業廃棄物をスマホと偽り販売してただろ
確かあれが日本製
スマホに関して言えば日本製とか中国製の足元にも及ばんわ
iPhoneとか比較すらおこがましい
確かあれが日本製
スマホに関して言えば日本製とか中国製の足元にも及ばんわ
iPhoneとか比較すらおこがましい
827不明なデバイスさん (ワッチョイ d719-ypJ5)
2018/02/20(火) 03:22:47.33ID:N8z78qpI0 中国製スマホはスペック・電池持ち・発熱などは問題ないだろうが、また別の問題があるな
共産党の指示(というか、中国で成功しているのは共産党の息が掛かっている国有企業ばかりで純粋な民間企業は厳しく、国進民退と言われている)
でバックドアが仕込まれてるからCIAとFBAが共同で警告を出している
個人的にはBrackBerryやNOKIAやMotorolaあたりが気に入ってたし富士通ならWin7携帯なんか面白いと思ったが、
Google提供のAndroidとARMのSoCを買って簡単に組み立てられるようなスマホが主流になってしまったな
共産党の指示(というか、中国で成功しているのは共産党の息が掛かっている国有企業ばかりで純粋な民間企業は厳しく、国進民退と言われている)
でバックドアが仕込まれてるからCIAとFBAが共同で警告を出している
個人的にはBrackBerryやNOKIAやMotorolaあたりが気に入ってたし富士通ならWin7携帯なんか面白いと思ったが、
Google提供のAndroidとARMのSoCを買って簡単に組み立てられるようなスマホが主流になってしまったな
828不明なデバイスさん (ワッチョイ bfc5-MBi5)
2018/02/20(火) 05:55:36.74ID:4uhlS2UG0 Googleとアップルにも情報抜かれまくってるんだからいまさら心配するだけ無駄
829不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f23-QOGa)
2018/02/20(火) 06:01:19.28ID:SX9SB1sJ0 MS御大を忘れてるぞ。
830不明なデバイスさん (ワッチョイ bfc3-aTuA)
2018/02/20(火) 07:43:12.82ID:PApQzqQG0 残念ながらバックドアはCPUに保守のための機能(笑)としてハードウェア実装されてるから
何使ったて同じなんだよなぁ
何使ったて同じなんだよなぁ
831不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9f-T3WU)
2018/02/20(火) 19:16:50.39ID:yyb1yqHr0 それこそ日本の手作業なんて下町ボブスレーwみたいにメッキが剥がれているのも現実
EIZOは応援したいが、海外メーカーの品質向上は素直に認めないといけないところに来ていると思うのだわ
EIZOは応援したいが、海外メーカーの品質向上は素直に認めないといけないところに来ていると思うのだわ
832不明なデバイスさん (ワッチョイ d719-ypJ5)
2018/02/20(火) 20:39:43.49ID:N8z78qpI0 正確に言うと中国と韓国な
マスコミあたりは日本vs中国みたいなアホな構図にもっていこうとするのだが、
実際は日・台・米・欧の装置メーカーが自国の組み立てメーカーに叩かれるのに嫌気が挿して中・韓に売り先を変えたっつーのが真相
だから日本(台湾・アメリカ・ドイツ)の家電メーカーvs(台湾・アメリカ・ドイツ)の装置メーカーっていう各国の国内の戦いでもある訳よ
でもって一番技術があるのは装置メーカーな訳で、どこの国がどの程度の技術力を持っているかって事自体は別に何の変化もしてない
日本の家電メーカーは凋落しているが、それは他所の先進国でも同じでアメリカも結構製造業は空洞化してるよ
例えばこのスレの住人の誰かが大金を手にしたら、もうそれだけでスマホメーカーを立ち上げることが可能。技術は要らない
工場も設備も材料も設計もチップ類も全部外注すればスマホは作れちゃうし自社ブランド名乗れちゃう訳
それを実際にやってるのが韓国であり中国ってだけだね
マスコミあたりは日本vs中国みたいなアホな構図にもっていこうとするのだが、
実際は日・台・米・欧の装置メーカーが自国の組み立てメーカーに叩かれるのに嫌気が挿して中・韓に売り先を変えたっつーのが真相
だから日本(台湾・アメリカ・ドイツ)の家電メーカーvs(台湾・アメリカ・ドイツ)の装置メーカーっていう各国の国内の戦いでもある訳よ
でもって一番技術があるのは装置メーカーな訳で、どこの国がどの程度の技術力を持っているかって事自体は別に何の変化もしてない
日本の家電メーカーは凋落しているが、それは他所の先進国でも同じでアメリカも結構製造業は空洞化してるよ
例えばこのスレの住人の誰かが大金を手にしたら、もうそれだけでスマホメーカーを立ち上げることが可能。技術は要らない
工場も設備も材料も設計もチップ類も全部外注すればスマホは作れちゃうし自社ブランド名乗れちゃう訳
それを実際にやってるのが韓国であり中国ってだけだね
833不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9f-T3WU)
2018/02/20(火) 20:42:44.30ID:yyb1yqHr0 >誰かが大金を手にしたら、もうそれだけでスマホメーカーを立ち上げることが可能。技術は要らない
それ、"made by Japan"フリーテルのことだぞ
それ、"made by Japan"フリーテルのことだぞ
834不明なデバイスさん (ワッチョイ d719-ypJ5)
2018/02/20(火) 20:48:55.48ID:N8z78qpI0 中国人でも天才レベルの人材はいるけど真っ先に先進国に逃げて帰化しちゃうし、結局はあの土地には何も残らないんだろうね。
人件費高騰もあるし外国企業は東南アジアに逃げ始めていて、今中国で凄いのは全部共産党の国有企業ばっかだよ
次のブームは東南アジアだけど、歴史的経緯から他所の国よりは日本の方が印象はいいね。当時の事を覚えてる世代が生きている間までだけど
人件費高騰もあるし外国企業は東南アジアに逃げ始めていて、今中国で凄いのは全部共産党の国有企業ばっかだよ
次のブームは東南アジアだけど、歴史的経緯から他所の国よりは日本の方が印象はいいね。当時の事を覚えてる世代が生きている間までだけど
835不明なデバイスさん (ワッチョイ 37d9-T3WU)
2018/02/20(火) 23:00:09.50ID:LCrhvZu+0 いい加減スレ違いじゃね?
モニターの話にしろよ
モニターの話にしろよ
836不明なデバイスさん (ワッチョイ f761-6cly)
2018/02/21(水) 00:03:10.54ID:zzg2fBWo0 モニタを手作りする職人の話では?
837不明なデバイスさん (ワッチョイ d719-ypJ5)
2018/02/21(水) 00:10:41.02ID:EnoaHoBX0 簡単に言うとカラマネ業務用モニタ、医療用モニタは日本ブランド最強伝説継続
個人向け、ゲーミング向けはニーズに敏感で外交的な中国ブランド台頭、但し生産設備や原材料は全部外国からの輸入
個人向け、ゲーミング向けはニーズに敏感で外交的な中国ブランド台頭、但し生産設備や原材料は全部外国からの輸入
838不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f75-tDdj)
2018/02/21(水) 00:13:02.20ID:ftbBzCJ80 ASUSとかBENQ買うと、EIZOなら出来たはずのことができなかったときに
あ゛〜〜ってなるから買わない。
あ゛〜〜ってなるから買わない。
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 37dc-qi38)
2018/02/21(水) 00:43:31.22ID:02wqz6V/0 >>838
俺がPG279QじゃなくFS2735にした理由だわ
メイドインジャパンとかそういう事以前の問題で設定項目や便利機能の差が酷すぎる
まぁNVIDIAのゴミ映像エンジン強制されてるからなんだけど、本当にG-Syncモニターは使い勝手悪すぎるな
俺がPG279QじゃなくFS2735にした理由だわ
メイドインジャパンとかそういう事以前の問題で設定項目や便利機能の差が酷すぎる
まぁNVIDIAのゴミ映像エンジン強制されてるからなんだけど、本当にG-Syncモニターは使い勝手悪すぎるな
840不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9f-K9J4)
2018/02/21(水) 07:49:43.55ID:eHDMa9Rp0 >>838
EIZOの対抗馬になりえるかと思えたLGモニターは、
27UD88-Wにおいて、モニターUSBポート経由でMacのTimeMachine利用に不具合の報告有り。
今はEV2785を導入し、そんな不具合も無く快適に使えてるので、今後も多少の価格差があろうと“安心”のEIZOでイキマス。
EIZOの対抗馬になりえるかと思えたLGモニターは、
27UD88-Wにおいて、モニターUSBポート経由でMacのTimeMachine利用に不具合の報告有り。
今はEV2785を導入し、そんな不具合も無く快適に使えてるので、今後も多少の価格差があろうと“安心”のEIZOでイキマス。
841不明なデバイスさん (ワッチョイ 97b3-1KnA)
2018/02/21(水) 13:58:10.32ID:hEbyYQ+Q0842不明なデバイスさん (ワッチョイ bf64-4H+m)
2018/02/21(水) 16:27:56.35ID:CEv7dhRz0 下町ボブスレーの話がチラっと出たので触れるけど
あれは蓄積したノウハウがいかに重要か示した例で
餅は餅屋
門外漢が手広くやってるような片手間モニタより
モニタ屋のモニタを選びたいと思わせた
あれは蓄積したノウハウがいかに重要か示した例で
餅は餅屋
門外漢が手広くやってるような片手間モニタより
モニタ屋のモニタを選びたいと思わせた
843不明なデバイスさん (LK 0Hab-zzBI)
2018/02/21(水) 16:28:44.41ID:SGWxMwDPH 2785どこで買ったん?
黒点リスク考えるべきかね?
黒点リスク考えるべきかね?
844不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9f-K9J4)
2018/02/21(水) 17:49:49.92ID:eHDMa9Rp0 >>843
EV2785は、e-BEST@YahooShoppingにて、貰ったポイント分を単純引き算すると約10万5千円で買いました。
黒点は、輝点と違い保証対象外なので、巡り合ってしまったら己の不運を呪いましょう。
ちなみに手元に届いたEV2785に、これまでのところそうした“点”は確認できません。
EV2785は、e-BEST@YahooShoppingにて、貰ったポイント分を単純引き算すると約10万5千円で買いました。
黒点は、輝点と違い保証対象外なので、巡り合ってしまったら己の不運を呪いましょう。
ちなみに手元に届いたEV2785に、これまでのところそうした“点”は確認できません。
845不明なデバイスさん (ワッチョイ b712-tDdj)
2018/02/21(水) 18:24:09.71ID:DtVy2Cv90 4Kだと暗点探すとかもう面倒すぎてやらなくなった
846不明なデバイスさん (アウアウカー Sa0a-pv69)
2018/02/22(木) 12:31:59.55ID:+PgVI92pa >>843
その辺を考慮したら、Amazonの保証付きを買おうと思ってるんだけど、未だにホワイトは納期未定っていう…
その辺を考慮したら、Amazonの保証付きを買おうと思ってるんだけど、未だにホワイトは納期未定っていう…
847不明なデバイスさん (ワッチョイ b29f-pzI+)
2018/02/22(木) 12:49:32.97ID:bUtInDqC0 >>846
Amazonも、黒点の保証はしてないよ。輝点が無いことを保証するだけ。
Amazonも、黒点の保証はしてないよ。輝点が無いことを保証するだけ。
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ee7-MTlB)
2018/02/22(木) 12:59:16.18ID:OsqrXaBj0 >>847
しかも、輝点も必ず対応じゃないからね
1ドットのサブピクセルのRGBのうち1つ以上が完全に点灯してる場合のみ交換
サブピクセル1つの半分だけが点灯でも対象外になる
http://www.eizo.co.jp/support/warranty/zerobp/index.html
しかも、輝点も必ず対応じゃないからね
1ドットのサブピクセルのRGBのうち1つ以上が完全に点灯してる場合のみ交換
サブピクセル1つの半分だけが点灯でも対象外になる
http://www.eizo.co.jp/support/warranty/zerobp/index.html
849不明なデバイスさん (ワッチョイ 9c12-FJzc)
2018/02/22(木) 20:18:54.86ID:32nnX8B00 無輝点保証はメーカー保証であってAmazon関係ないのでは。
850不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ee7-MTlB)
2018/02/22(木) 20:33:03.22ID:OsqrXaBj0 アマゾンで別途付けれる保証は破損/水没のヤマト運輸の保証のみ
EIZOやI-Oで書いてる無輝点保障や5年長期保証は各メーカー独自のもので
他のお店でも新品で買えば無条件で付いてくる保証
あと、5年保証もモニタ本体(パネル以外)だけで
パネルに関しては3万時間以内で5年もしくは3年以内と細かく分かれてる
ColorEdgeはさらに細かい
http://www.eizo.co.jp/support/warranty/
EIZOやI-Oで書いてる無輝点保障や5年長期保証は各メーカー独自のもので
他のお店でも新品で買えば無条件で付いてくる保証
あと、5年保証もモニタ本体(パネル以外)だけで
パネルに関しては3万時間以内で5年もしくは3年以内と細かく分かれてる
ColorEdgeはさらに細かい
http://www.eizo.co.jp/support/warranty/
851不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ee7-MTlB)
2018/02/22(木) 20:35:04.43ID:OsqrXaBj0 ちなみにアマゾン独自で付けれる保証はこれ
https://www.amazon.co.jp/dp/B017JRO85O/ref=psd_bb_lm_B07653Y78R_B017JRO85O
https://www.amazon.co.jp/dp/B017JRO85O/ref=psd_bb_lm_B07653Y78R_B017JRO85O
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 3aed-MTlB)
2018/02/22(木) 21:30:49.26ID:yHd1AMJW0 EV2780を買って、2台のPCを接続して使いたいのですが
使ってるビデオカードの解像度だと2560 × 1440が使えるのはDisplayPortとDVIだけで
HDMIは2560 × 1440で出力できないみたいなんです
1台のPCはDisplayPortでそのまま接続するとして、
もう1台のPCでも2560 × 1440で使う場合、
DisplayPort→HDMI変換するケーブルを買ってHDMIに繋げば普通に2560 × 1440で表示できるんでしょうか?
使ってるビデオカードの解像度だと2560 × 1440が使えるのはDisplayPortとDVIだけで
HDMIは2560 × 1440で出力できないみたいなんです
1台のPCはDisplayPortでそのまま接続するとして、
もう1台のPCでも2560 × 1440で使う場合、
DisplayPort→HDMI変換するケーブルを買ってHDMIに繋げば普通に2560 × 1440で表示できるんでしょうか?
853不明なデバイスさん (ワッチョイ e275-FJzc)
2018/02/23(金) 00:46:06.81ID:RKcKGTTt0 ケーブルの対応解像度に注意すればいけるはず
でも2台あってどちらもHDMIないのかね
でも2台あってどちらもHDMIないのかね
854不明なデバイスさん (ラクッペ MM70-O6RD)
2018/02/23(金) 07:45:44.70ID:KIA5jtt9M ○ 付けられる
?? 付けれる
?? 付けれる
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ee7-x4Or)
2018/02/23(金) 12:15:00.15ID:svlZFO1l0 17インチスクエアの新型が出てるね
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1802/21/news080.html
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1802/21/news080.html
856不明なデバイスさん (ワッチョイ 9c12-FJzc)
2018/02/23(金) 14:21:01.38ID:p72CtT+C0 20xx年 どういうわけかスクウェアのディスプレイが開発される事になった
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ea5-cZ7h)
2018/02/23(金) 16:21:17.94ID:RGqOhWMR0 5:4はいいけど枠が厚すぎるよ
858不明なデバイスさん (ワッチョイ 968a-x4Or)
2018/02/23(金) 18:40:53.52ID:IyhUx70a0 やっぱスクウェア使いやすいよ
859不明なデバイスさん (スップ Sd02-40cB)
2018/02/23(金) 19:13:16.52ID:4QWNgVJmd 1:1のAdobeRGB4Kモニターが欲しい
860不明なデバイスさん (ワッチョイ a4c3-pv69)
2018/02/23(金) 23:01:06.58ID:l9TRSGEp0 やっとAmazonからの発送来た!
明日EV2785届く予定だそう
ところで、EIZOの液晶モニターってパーツは中国製で、組み立てが日本でMade in Japanって事なの?
明日EV2785届く予定だそう
ところで、EIZOの液晶モニターってパーツは中国製で、組み立てが日本でMade in Japanって事なの?
861不明なデバイスさん (ワッチョイ e29f-x4Or)
2018/02/23(金) 23:03:22.93ID:Fm1sGK8/0 何もかもが中国製で、日本で箱に詰めただけのMade in Japanもあるでよ。
あと、最重要パーツであろう液晶パネルは中国製じゃなくて韓国製だと思うわ。
それが悪いってことはないけどね。
あと、最重要パーツであろう液晶パネルは中国製じゃなくて韓国製だと思うわ。
それが悪いってことはないけどね。
862不明なデバイスさん (ワッチョイ ef19-gr2/)
2018/02/23(金) 23:54:02.64ID:8J0sX0Cz0 下位モデルは韓国製パネルだが、上位モデルについては韓国液晶基板は使っていてもバックライトその他はEIZOが作り直してるんじゃなかったかな
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 46eb-saxG)
2018/02/24(土) 00:20:49.61ID:bdLU3QeX0 ColorEdgeとかNECのPAあたりはト制御システムが独自で、
普及モニタとは段違いの安定性や正確性がある。
ムラ補正とかの精度も高いしね。
なんでこんなに変わるんかってくらい違う。
もしかしたらパネルも納入基準上げてるのかもしれないけど。
この辺は選ぶ価値あるモデル、価格も高いけど。
普及モニタとは段違いの安定性や正確性がある。
ムラ補正とかの精度も高いしね。
なんでこんなに変わるんかってくらい違う。
もしかしたらパネルも納入基準上げてるのかもしれないけど。
この辺は選ぶ価値あるモデル、価格も高いけど。
864不明なデバイスさん (ワッチョイ 67e9-MTlB)
2018/02/24(土) 00:30:51.09ID:cjGdQtuW0 何で国産の映像パネルってないんだよ
日本の液晶技術は世界一だったはずだろ
何か液晶大国目指して国が何百億って出してでっかい複合会社作ってなかった?ジャパンディスプレイとかって
どこいったんだよ
日本の液晶技術は世界一だったはずだろ
何か液晶大国目指して国が何百億って出してでっかい複合会社作ってなかった?ジャパンディスプレイとかって
どこいったんだよ
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f8a-A8pg)
2018/02/24(土) 00:36:40.87ID:IfiMKmH60 世界一"だった"だからな
今は違うんだろう
それに何百億ってこの手の業界ではそんなたいした額ではないんじゃね
ジャパンディスプレイはiPhoneがOLEDに移行していって死に体だよ
このスレって日本製に幻想持ってる人多すぎじゃね
今は違うんだろう
それに何百億ってこの手の業界ではそんなたいした額ではないんじゃね
ジャパンディスプレイはiPhoneがOLEDに移行していって死に体だよ
このスレって日本製に幻想持ってる人多すぎじゃね
866不明なデバイスさん (ワッチョイ f6f7-gu+M)
2018/02/24(土) 00:40:38.85ID:JrHAJjTb0867不明なデバイスさん (ワッチョイ 01b3-9ko6)
2018/02/24(土) 00:41:10.92ID:eIUPR2Uh0 CGの上位や医療用のパネルは国産じゃないの
868不明なデバイスさん (ワッチョイ ef19-gr2/)
2018/02/24(土) 00:41:30.92ID:a6AYjgjZ0 >>864
技術は世界一だね
何しろ売れるか売れないかじゃなくてただ単にイイモノを作ってるんだから世界一に決まっている
だがそれと売れる売れないはまた全然別の問題なんだよね
市場を構成している人々の大多数は技術も目も知識も無くIQも100に満たない衆愚なので、衆愚にもわかりやすくてほしいと思わせる商品が売れるんだよ
するとただ単に値段が安くてデカイとか、画面が曲面だとか見た目が派手とかLED装飾が凄い奴が売れるんだよ
色温度とか色・輝度ムラとか一日18時間眺め続けても疲れないとかは全くアピールにならんわけ
技術は世界一だね
何しろ売れるか売れないかじゃなくてただ単にイイモノを作ってるんだから世界一に決まっている
だがそれと売れる売れないはまた全然別の問題なんだよね
市場を構成している人々の大多数は技術も目も知識も無くIQも100に満たない衆愚なので、衆愚にもわかりやすくてほしいと思わせる商品が売れるんだよ
するとただ単に値段が安くてデカイとか、画面が曲面だとか見た目が派手とかLED装飾が凄い奴が売れるんだよ
色温度とか色・輝度ムラとか一日18時間眺め続けても疲れないとかは全くアピールにならんわけ
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 22a5-x4Or)
2018/02/24(土) 00:41:35.40ID:rQaUNBMJ0 ジャパンディスプレイとかいうお荷物さっさと解体しろよ
870不明なデバイスさん (ワッチョイ ef19-gr2/)
2018/02/24(土) 00:45:32.65ID:a6AYjgjZ0 ただ単にイイモノを作るならそれに徹すればいいんだが、更に技術をわからん衆愚の一人たる経営者が
変に中華を意識してちょっとデザインするとむしろダサくなったり組立工員を全部派遣やバイトにしてご自慢の品質が低下したり
中途半端に変な事をするから余計ダメになってるのが現状
要は技術はあるが、金に任せて大学行っただけの衆愚たるアホ経営者の舵取りが悪いの一言
SHARPなんか買収されてむしろ利益出てるからね
いかに日本企業の経営者がアホかわかる
変に中華を意識してちょっとデザインするとむしろダサくなったり組立工員を全部派遣やバイトにしてご自慢の品質が低下したり
中途半端に変な事をするから余計ダメになってるのが現状
要は技術はあるが、金に任せて大学行っただけの衆愚たるアホ経営者の舵取りが悪いの一言
SHARPなんか買収されてむしろ利益出てるからね
いかに日本企業の経営者がアホかわかる
871不明なデバイスさん (ワッチョイ 3561-O6RD)
2018/02/24(土) 00:50:25.90ID:tSP1l+u40 ベータ対VHSの話知らないユトリかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★6 [ぐれ★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 ★2 [蚤の市★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 ★2 [ぐれ★]
- 6年ぶり全面刷新の新型「RAV4」、来月17日発売…独自開発ソフト「アリーン」を初搭載 [蚤の市★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- つかもうぜっ!!
- へっへっ屁が出る5秒前
- ワイの通り名が「キモハゲワキガなんやが」
- ペルソナ4リメイク楽しみだけど千枝も雪子もブスなんだよな
- 土曜日はSNSの民度が高い
- 「ファー」つきの服が復活してきてるってマジ? [663277603]
