X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part114(本スレ)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:47:34.66ID:gancdu8A
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト http://121ware.com/product/atermstation/

●製品情報 http://121ware.com/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://121ware.com/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A,機能別設定ガイド,機能詳細ガイド,動作検証情報,サポート技術情報等

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part113(本スレ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1502667310/
2017/11/07(火) 09:06:28.71ID:h6HKOpJp
>>928
LAN→WANじゃなくて?
2017/11/07(火) 10:56:44.32ID:dmSnnpHD
フレッツ系のプロバイダスレ見てるとなんかBUFFALOかIOの2択な雰囲気になってるけど、NECの市販品はなんでMAP-EやDS-Liteに対応しないの?
2017/11/07(火) 12:33:18.59ID:lPxwapN7
1800hp2とかNTTのIPv6接続確認ルータになってるじゃん。
IOも牛もそこには載ってない。

PPPoE v6で直接接続出来るのにDS-liteやM-Mapなんて必要?
2017/11/07(火) 12:39:23.51ID:h3BpELxQ
pppoeは直接じゃないぞ...
2017/11/07(火) 13:01:07.30ID:gNYyRk9q
>>931
PPPoEを使わない接続がしたいわけでして
934不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/07(火) 14:05:58.01ID:Q10M3Rss
PPAPがなんだって
2017/11/07(火) 14:26:18.08ID:mUOs9A2m
WG2600HP2使っていて
So-net光コラボレーションのIPv6を申し込んで手続き完了
SPEEDテストやってみたけどIPv4の時とさほど変化ないなぁ……
So-netのホームページ右上の色は赤に変わったからIPv6で通信しているみたいだけどこんなもんかな…?
https://i.imgur.com/96qod1B.jpg
https://i.imgur.com/KN871Ef.jpg
2017/11/07(火) 14:28:02.20ID:K2lYW5Iq
接続先が対応していなければ変わるわけない
2017/11/07(火) 15:17:35.55ID:xen0GDe3
だからipv6でipv4コンテンツにアクセスできるDS-Liteが最近話題になっとるわけだがまぁNECは対応する気ないみたいやしな
938不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/07(火) 16:09:25.83ID:zPuWVdpO
>>935
WG2600hp2ってDS-Liteに対応してんの?
2017/11/07(火) 16:37:35.50ID:gJXQbpDK
>>935
載ってないぞ
ttp://www.mfeed.ad.jp/transix/ds-lite/
2017/11/07(火) 17:00:54.27ID:mUOs9A2m
>>938
>>939
つまりSo-netでIPv6手続きしたとしても
そもそもWG2600hp2がDS-Liteに対応してないから
結局IPv6に対応したBuffaloとかIOとかのルータでないと使えないってことか
2017/11/07(火) 17:05:38.27ID:1hYkGzMI
NEC UNIVERGE IXシリーズと書いてあるだろ文盲
2017/11/07(火) 17:05:46.72ID:dmSnnpHD
>>931
プロバイダ板の住民がなんのためにこぞってDS-Liteやv6プラスに変えてるのかわかってなさそう。
2017/11/07(火) 17:36:20.85ID:6fRm7cpb
極一部だけの話
2017/11/07(火) 19:04:09.93ID:ZTD1evtF
ネットランプが赤色になって通信出来なくなったんだけどどうすればいい?
2017/11/07(火) 19:16:59.34ID:iFaW1ifY
宗教上の理由で取扱説明書を読めない
2017/11/07(火) 20:05:05.92ID:1iul3iTc
>>944
再起動、再起動まで3〜4分は待て

>>944
ゾロアスター教に改宗すればおK
2017/11/07(火) 20:08:15.91ID:Lx/yOeiW
米半導体大手のBroadcomがQualcomm買収を提案 〜IT企業の買収で過去最大規模〜

> アメリカの半導体大手Broadcomより、モバイル向けチップセットを手がけるQualcommへの買収提案が発表された。1株あたり70ドルを現金およびBroadcom株で支払い、
> 130億ドルでの買収を想定。Qualcommが抱える250億ドルの純債務などを含めれば総額1,300億ドルにおよぶ試算で、IT企業の買収としては過去最高額となる。

> この買収に対し、Qualcommも提案の受領をアナウンス。同社株主の利益を考慮し、この提案を評価するとしている。
> なおBroadcomによれば、買収手続きは最終的な合意書に署名してから約12ヶ月以内に完了する見込みという。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/1107/241949/
2017/11/07(火) 20:21:29.41ID:+eW45fwD
遠赤外線の電気ストーブはどれくらい無線に影響しますか?
無線がここ2週間前くらいから急に安定しなくなりました
有線だと問題ないので無線に問題が生じたのは間違いなさそうです
ちょうど時期同じく使い始めたのが電気ストーブなので問題の可能性高いと睨んでます
2017/11/07(火) 20:35:09.70ID:gNDsc3ld
釣りじゃないのなら電気ストーブ切って確かめてみれば
2017/11/07(火) 20:35:38.27ID:1iul3iTc
>>948
>遠赤外線の電気ストーブ
が無線lanに影響するなんて聞いたことねえな

電気ストーブ切ったら安定するのか?
2017/11/07(火) 20:38:15.88ID:hc+84Cvo
単純に電圧落ちているというオチを予想
2017/11/07(火) 20:42:14.42ID:HBql6+1T
無線通信に悪影響を及ぼすレベルで盛大にノイズをバラまくヒーターというのは存在する
まあ試せばいいという話だ
2017/11/07(火) 20:44:20.80ID:ZTD1evtF
>>946
サンクス
結果からになりますが、HW本体の故障でした。*サポート対応済み
2017/11/07(火) 20:48:33.48ID:F4gUGwI5
>>948
それは本当に遠赤外線ストーブなのかい?
2017/11/07(火) 21:11:57.90ID:sfY0xar9
うちはトイレや風呂場で使うミニ温風機でも速度がガクンと落ちるよ
2017/11/07(火) 21:25:19.14ID:1iul3iTc
温風機はモーター使ってるから安物だとノイズ出しまくる機種あるだろうな
ノイズの周波数が干渉しかねない周波数かどうかによるだろうが
2017/11/07(火) 21:41:03.10ID:+eW45fwD
>>950
切ると寒いので切って試すの忘れてました
2017/11/07(火) 21:43:09.50ID:+eW45fwD
>>954
これなので間違いないかと
https://www.amazon.co.jp/dp/B009FTG58S
2017/11/07(火) 21:50:31.43ID:kt9aCJPM
ストーブが故障したので電子レンジの扉を開けたまま電気を入れて暖めています
2017/11/07(火) 21:55:47.48ID:hTUe9pLI
水晶体にマイクロ波浴びると白濁して白内障になるよ
2017/11/07(火) 22:35:50.86ID:PXb6t9Ib
■俺様メモ

ルーター買い替えの記録

8150N→WG1200HS
本日ルーター買い換えました。

・2011年01月購入 WR8150N  2800円(税込)
・2017年11月購入 WG1200HS 3255円(税込) ←今日買いました。

8150N、まだまだ安定動作しているけど、さすがに古いので。
2017/11/08(水) 01:36:18.16ID:Kxblix8B
えらい安いな
2017/11/08(水) 02:21:07.27ID:j28V8E4p
店頭在庫処分とかの類いじゃないかな?
2017/11/08(水) 02:42:38.10ID:VlV/Z2tr
でもWG1200HPも最安値で4200円くらいになってたぜ
2017/11/08(水) 08:04:19.79ID:hncXUQjH
台風の被害にあった人のために1800hp2の新ファームウェアを早く出す、ってサービスは無いのか?

台風ネタを発表する前にやる事が有るだろ。
2017/11/08(水) 08:41:59.45ID:E6ARbRYa
なんでやねーん
967955
垢版 |
2017/11/08(水) 09:28:14.02ID:7bBVMAmH
>>956 ありがとう ちなみにコレ w
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B001HSNJG6
2017/11/08(水) 12:17:13.48ID:7WKoZSda
>>967
保証期間のマグネトロン2年間が気になって調べてしまったよ。
これ、完全にノイズ源じゃん。
969967
垢版 |
2017/11/08(水) 12:45:48.61ID:7bBVMAmH
>>968
わざわざ調べてくれてどーもありがとねwww
970不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/08(水) 12:58:01.33ID:de/iUj6H
5ghzパケ詰まりがない現行機種は?
2017/11/08(水) 13:05:49.37ID:1c5IuXh/
>>970
パケ詰まりって何?
そもそも無線LANが転送するのはパケットじゃなくてフレームですが
2017/11/08(水) 13:11:25.37ID:ydFFTSXk
KracksってAPが対応してもクライアントが対応してないと駄目なんだよね?
2017/11/08(水) 13:15:48.56ID:kAplZ2EJ
>>972
そう
ハッカーがAPに成りすます手口なのでAP側では対策しようがないし必要もない
2017/11/08(水) 13:30:53.01ID:r7o0XlLe
>>968
マグロ2トンに見えた
2017/11/08(水) 14:03:23.80ID:/7AhdI7K
まぐろ物産
2017/11/08(水) 14:12:19.20ID:ydFFTSXk
>>973
一応APアップデートしたけど無意味か
2017/11/08(水) 14:36:59.00ID:vs2wpspG
>>946
なんか地域停電の絡みで通信障害になってたらしい。昨日夜あれから連絡がきたそうです。朝には復旧してたみたい。
2017/11/08(水) 14:45:57.00ID:Ry0LCluE
>>970
タイムアウト多発で寿命かと思ったら、
固定回線側の不具合だった。
今は順調。アプデも早かった2200HP
2017/11/08(水) 17:50:21.21ID:o1rP7Oub
WF1200HPはどうなるん?
2017/11/08(水) 18:52:32.67ID:rLI0LwAG
次スレは?
2017/11/08(水) 18:56:09.47ID:GEoPPZJY
次スレ立てる人は、ちゃんと公式リンクを全部
http://www.aterm.jp
に書き換えておくれ
2017/11/08(水) 19:33:28.65ID:KToX7viV
対象機種はほぼファーム更新終わったな
中の人お疲れでした
2017/11/08(水) 20:00:50.56ID:3wf+YtfF
ファームウェア対応良かったから、次はNEC買うんだよな?w
984不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/08(水) 20:01:12.21ID:D1Byaa19
WG1800HP2
がまだなのですが・・・
これだけ時間かかっている理由はなんだろう?
2017/11/08(水) 21:30:38.69ID:hncXUQjH
google home speakerの相手は出来ても1800hp2は相手に出来ないとでも?
2017/11/09(木) 03:06:36.60ID:MCgpJ19g
>>979
生産終了品の対応状況
http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018_2.html

WF1200HPは子機モード(中継機能含む)で
影響あり (対策検討中)
2017/11/09(木) 08:24:54.14ID:YTKl3O/y
2200 更新してペリア相性改善してるかなぁと思ったけど、駄目なのね(´・ω・`)
2017/11/09(木) 08:28:46.53ID:Wvl2VtQl
そら今回の修正に関係ないからな
2017/11/09(木) 08:29:15.22ID:0Zo5fhX2
>>984
親機になるもので残ってるのはあとそれだけですよね
2017/11/09(木) 09:09:52.62ID:2b7GvwoF
>>989
もしかして:子機
2017/11/09(木) 09:18:45.24ID:/m/WcDkU
>>986
ありがとう。
対策検討中なのに対象外になったものってあるんだろうか。
2017/11/09(木) 10:18:44.18ID:7IepwPH1
WG2600HP2使ってるけど
Ds-LiteでIPv6使えないから
思い切ってNVR510ポチりましたわ
2017/11/09(木) 10:23:50.88ID:ITvFi/EX
次スレ
・URLをaterm.jpに変更しました
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part115(本スレ)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1510190591/
2017/11/09(木) 12:31:53.84ID:Y6lamr0b
>>979
検討中から進まないね。待ってるんだけど。
2017/11/09(木) 12:48:05.26ID:6j55CM7p
なお「検討させていただきます」というのは「やりません」と同義の場合もある
2017/11/09(木) 13:38:04.39ID:NtMq1Ab8
うめ
1000なら全機種に新ファームウェアが提供される
2017/11/09(木) 13:40:01.04ID:GWtnpMQU
1000なら俺のWG1400HPにはファーム提供されない
2017/11/09(木) 14:02:28.02ID:MCgpJ19g
>>991
WG1200HPを使っててこの機種も対策検討中になってるけど
生産終了品だからってこのまま対策せずにスルーされるのではないかと心配してる。
まだわなんないね。
2017/11/09(木) 14:05:40.15ID:I9yoymM4
質問いいですか
2017/11/09(木) 14:06:50.35ID:NT2PwbF6
どうぞ^^
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 15時間 19分 16秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況