NEC液晶モニタ総合スレッド37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/24(金) 08:11:53.15ID:A9rGaHYo
前スレ
NEC液晶モニタ総合スレッド36
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1447742033/

あまり世間で見かけないですけど・・・・・・。
6965
垢版 |
2018/04/08(日) 12:14:51.57ID:B5yoNCZV
>>68
俺も2490wuxi2からRDT242XPBに変えた時
目の負担がなくなったからAH-IPSすげーなと思ったんだ
フルHDだと縦が狭いなと感じたのでP242Wを増設したんだ
2018/04/08(日) 12:16:34.33ID:B5yoNCZV
とりあえずブルーライトが駄目なのかと思って
ブルーの値を最低まで下げたけど駄目だな
2018/04/08(日) 16:42:25.06ID:qnwtmvW3
P242Wは輝度を下げすぎたらコントラストが急減するから
下げ過ぎは禁物

https://www.prad.de/wp-content/uploads/2014/0317/nec-p242w-bk-monitor-P242W_kontrast.jpg
https://www.prad.de/testberichte/test-monitor-nec-p242w-bk/3/
2018/04/08(日) 18:49:06.60ID:B5yoNCZV
>>71
確かに輝度10%と20%では後者のほうが目の負担は軽いな
ただ少し眩しいが
2018/04/08(日) 19:00:04.90ID:GFYUwInf
SSと絞りとISO感度固定したカメラで部屋とモニタの明るさが釣り合う設定にしてみれば?
最低輝度でもモニタが明るく写るなら部屋暗すぎで環境光増やした方が良いと思う
2018/04/08(日) 19:00:32.37ID:GJQLufF1
ブルーの値下げるとか何考えてるんだ
色の補正はどうでもいいのかよ
せめて色温度下げて誤魔化せよ
2018/04/08(日) 20:46:43.43ID:K0g4FMaJ
>>74
試験的に下げただけだから
2018/04/08(日) 22:22:59.13ID:B5yoNCZV
輝度30%
色温度5800k
モニターの角度を変える
で解決しました
皆様ありがとうございました
2018/04/09(月) 00:16:15.74ID:5xbwd82f
モニタと採光・照明のバランスは重要だ。調整しても
白の輝度が高いモニタを使うなら部屋を明るくするしかない。

もしもどうしても部屋を明るくしたくないのなら、
輝度を大きく下げられるモニタを選ばなければ目に悪い。
1920x1200だと選択肢がEIZOしか思い浮かばん。困ったもんだ
2018/04/18(水) 23:51:49.75ID:do184lER
良いデスクライトが中々無いな…
2018/04/20(金) 01:12:50.09ID:nS+vvpio
Z-80PROIIが欲しいが高い
2018/04/20(金) 10:31:35.88ID:MOz2yuGB
俺はEK263が欲しい
2018/05/13(日) 08:00:51.76ID:LjR23E+u
ぐふふ・・金ない俺はつっかえ棒かって吊り下げ式の蛍光灯ぶら下げてるw
しゃれっ気全く無いけど目の疲れはかなり軽減したので良しとしてる
2018/05/14(月) 00:04:01.80ID:7IY6nRw0
俺はSCL-357を買うことになった
2018/05/15(火) 13:59:43.37ID:UDK/qHzw
27インチWQHDで良い感じのが出ないからEIZOにしようか迷うな…
NECがんばってくれ
2018/05/15(火) 18:05:14.74ID:NGDG2LCc
出ない物待つくらいならEIZOいっちゃってもいいと思うけどね
2018/05/15(火) 21:21:59.16ID:lfjXJC/K
今は何買ってもチョンパネなんだろ?
2018/05/16(水) 12:31:28.47ID:sZYvKZJ5
AUO AHVA>LG AH−IPS
2018/05/16(水) 21:21:49.03ID:SAtwToUx
AUOは富士通の液晶部門買い取ったメーカだっけ
まぁVAには未だに拒絶反応あるが
2018/05/17(木) 07:10:59.88ID:voD8qry3
テレビならともかく近くで見るモニターならVAでもいいだろう
2018/05/17(木) 12:11:15.85ID:civs+ThL
AHVAはVAじゃないんだよなあ〜w
2018/05/17(木) 21:09:57.82ID:fHwnajKV
デュアルモニタだと視野角の狭いVAはダメなんだよ
斜視気味の使い方になるから最初の数度で色変位大きいし
2018/05/18(金) 00:04:58.84ID:jy8vMrEt
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
2018/06/17(日) 03:09:17.25ID:O/vE7j9i
HDR対応でWQXGAモニターを24か27インチで出してくれないだろうか。
2018/06/17(日) 07:50:11.47ID:vi+apFlC
4Kじゃダメなの?
2018/06/17(日) 10:30:25.34ID:qMbNWhy9
16:10が好きな人結構居るからね
2018/06/17(日) 16:40:55.77ID:O/vE7j9i
4K試したけどテキストを書く仕事なのでキツイ。
フォントの大きさを変えると周りの違和感あってツライ(メニューバーは小さいままだし)。
机の奥行きもないので。
完全にワガママだけどね。
2018/06/17(日) 22:20:00.48ID:sBbQAvwM
正直4:3や16:10の方が落ち着く
2018/06/17(日) 22:51:38.88ID:wF0VICsG
16:10の解像度は1920×1200とか2560×1600とか数字の収まりが良い・・・と言えばいいのかな?なんかちょうどよく感じる場合が多いから好み
そのうちT221の3840×2400が復活したりしねーかなー
2018/06/19(火) 18:27:29.75ID:Qzc8wtso
16:9は横に長すぎるのがな
無駄に場所取られるのが嫌
2018/06/22(金) 10:00:37.13ID:XBRbGI7R
PA242Wの後継はPA243WだったけどPA272Wの後継はPA271Qか
PA302Wはどうするのかな
2018/06/22(金) 12:43:38.93ID:qdHj0Zqs
LCD-EA275UHD-BK 49,800円−6,820円(夜8時以降は7,000円以上)
https://nttxstore.jp/_II_CD15112928
2018/06/23(土) 20:23:45.68ID:LXIgOdMF
>>100
在庫処分とはいえ、この値段で売られたら敵わんな。
2018/06/23(土) 20:51:59.52ID:WmJEjZNT
惜しい、入力が4つあれば買ってた
2018/06/23(土) 21:32:52.96ID:HkR+t/c6
このモニタが発表された頃に検討したことがあったけど、発売したの3年も前なのか…
27インチで4kはきついと思って見送ったんだよな

とりま271Qに期待
2018/06/23(土) 22:27:58.49ID:8fFctjq8
一張羅だった27インチの4Kも消滅なの・・・
このメーカー栗鼠虎しすぎ
2018/06/24(日) 00:26:33.08ID:i3hqYEQp
PA271QはCG2730と同パネルっぽいから1299ドルなら安いな
2018/06/24(日) 07:49:11.51ID:uFTJkB75
デカモニタに専念が吉っちょ
2018/06/25(月) 20:54:09.04ID:t17GhloQ
EA275UHDをやめて400位に入る製品がなくならんか?
2018/06/29(金) 21:06:28.55ID:ULLVonfH
デジカメグランプリ銀賞でなかったっけ?
109不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 09:07:46.84ID:to6k2B8a
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

S3M
2018/07/08(日) 12:22:48.32ID:atgVnO70
次はマイクロLEDで勝負
2018/07/08(日) 12:55:52.67ID:pmCDdZPT
>>100
2台買っとくべきやった
2018/07/09(月) 22:04:02.93ID:EX0KcdlL
妙に安かったけど、使いまわした代替機の最後の一掃セールだったとかないよな
2018/07/10(火) 07:00:42.82ID:3e+4yLFY
展示品、アウトレット、再生品などの注意書きが何もない新品を買って
おかしな個体だった経験ってないんだけど、ネットだと疑う人を見かける。
何か(店、ブランドなどの傾向?)違うのか、何も違わないのかよくわからん
2018/07/10(火) 09:14:26.42ID:MPqAyYDk
元々NECのモニターはテープなどで封じてなくて、
段ボールの中もズドーンとただ入れてあるようなので
EIZOのパズルのような梱包と違って
一度使用したものかどうかなんて判別がつきにくい

しいていえば臭い
昔は銀紙みたいなので包んであったので、臭いがきつかった
2018/07/10(火) 18:11:48.17ID:iuE3ihPa
点灯時間出るっしょ
2018/07/10(火) 21:44:21.07ID:ZiOecjjb
イージートゥーリセット
ええやん、リファービッシュだったって
2018/07/27(金) 00:11:05.79ID:FWOfrylu
なにこの酸っぱい葡萄
2018/07/28(土) 08:52:41.47ID:COFKgYwy
新製品の話題がないんだな
代わりにこんなのはあって

ttps://www.denki-joho.jp/
2018/07/29(日) 16:43:14.39ID:Czn7nOid
どこにもありそな話だけど拉致って何ん?
2018/08/06(月) 00:49:39.78ID:NL9BZMh4
PA271Wを買ったのだけど、PC起動時に自動で点かないので点くようにしたいが設定するところがわからない
因みにDisplayPort接続、USBも繋いでる
2018/08/06(月) 02:47:10.87ID:dIWZHs+w
MENU→Tools→OFF MODE→STANDARDなら入力信号なくなればパワーマネジメントが入って待機状態
入力があると復帰するはず
2018/08/09(木) 20:20:40.75ID:fSo46Eq1
STANDARDでもADVANCEDでも駄目でした(´・ω・`)なんでや
再起動なら良いけど、いわゆるコールドスタートが駄目という感じ
(PC電源切ってしばらくすると、モニタの待機モードも切れる?ランプが消える)
2018/08/12(日) 21:54:15.50ID:mNdMqU11
ランプが消えるなら、PCがVESA DPM対応パワーマネージメント機能を搭載していないのかも。
この手の症状は、ケーブルを変えると改善する可能性もありそう。
2018/08/13(月) 15:33:54.78ID:Mn2oYgek
ユーザーが悩まないで、販売店かメーカーに聞くのが吉かと。
でもライフがとっくに終了したPA271Wって今修理できんの?
2018/08/13(月) 19:22:06.93ID:ME1yu7wU
相変わらずクラシックな話題しか・・・
2018/08/26(日) 02:43:34.41ID:mJT23Uzx
購入して10年経った我が家の2490-2が画面端じゃなく画面左上部分にとうとう染みが発生しやがった…
2018/08/26(日) 05:02:59.20ID:E3XOvJwI
N石はユーザーを軽視するから、ユーザーからも蚊帳の外に置かれてしまうんでないだろうか
そこんとこ理解できんから、いつも栗鼠虎ばっかやるんだろうな、きっと
2018/08/30(木) 10:34:18.33ID:+w1AkW+o
液晶染みってNECの持病なんかな。
俺の2490も左端に波のような模様が縦に出てる。
2018/08/30(木) 22:37:16.94ID:rTaq6Tg3
LGパネルの持病
2018/08/30(木) 22:40:21.34ID:jm6K3HWt
NEC
だいぶラインナップ減ったね
収束してしまうのかな
2018/08/31(金) 02:05:24.96ID:UYCSyZ8r
>>130 いくつからいくつに?
2018/08/31(金) 09:50:29.33ID:s9rjwXzj
終息と言いたかったのでは?
2018/08/31(金) 10:03:08.48ID:aQAt/4jI
サイネージとかの大型か法人向けので個人向けは儲からないしやらないんでしょ
134不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 05:18:50.30ID:TqxXjTxW
ボリュームでは押し出され、
ニッチでは空振りよ
力んで大振りしたがるのがだめ
もっとスマッシュヒットを打てえい
2018/09/01(土) 07:27:34.71ID:PQ2vWw0f
大学は専門学校行くと驚くくらいNEC一色なところあるからな、一応がんばってんじゃないの
136不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 10:24:52.84ID:wETC06oA
NECのデスクトップPCにはNECのモニタ付お
2018/09/01(土) 11:36:30.49ID:PQ2vWw0f
PCは富士通が多いな、静脈認証?手の血管パターンでログインするのが多かった
ネット関係機器とディスプレイとプロジェクターはNECが多い、私立の場合で公立は知らないけど
2018/09/01(土) 17:49:02.93ID:5oW+knod
リリースはしてるけど国内発売がないものばかりフラッグシップにあたるのでも国内発売ないから
国内個人向けは捨ててる感じだな。
2018/09/01(土) 19:28:28.75ID:Erv90ZIP
製品として悪くはないのだから、国内でも一応でいいから商売してくれ…
2018/09/02(日) 09:19:45.41ID:iEP+9IBs
今まで(今も)名ばかり発売していたのではww
2018/09/02(日) 10:59:36.79ID:Xt+TdceO
ファーストポイントで天井みたいなところに展示してあった
その頃から、売る気はさらさら無かったんよ
2018/09/02(日) 11:30:50.21ID:iEP+9IBs
製品も仕向もリストラ進行形なんだろうな
2018/09/02(日) 12:37:01.67ID:Xt+TdceO
ツクモでPA272Wとか展示なんで止めたとか聞いたら、
5インチベイPCケースと同じような露骨に厭な顔する対応だよ
2018/09/02(日) 21:16:04.83ID:cfjxmzMv
なにげに24インチの4Kモニタとか出してるのな
2018/09/02(日) 22:33:51.34ID:Bs8Iwwwt
4Kの一番小型のモニタって24"かな
2018/09/03(月) 03:12:50.42ID:WP6ZZGwK
モニタと言って良いのか分からないけど
液晶タブレットでは16インチで4Kとかある
モニタとしてなは23インチくらいのがあった希ガス メーカー忘れたけどw
2018/09/03(月) 03:32:53.90ID:QF+jVkc4
気になって見てみたらノートPCだと13.3とか12.5の4kがあるんだな、今
2018/09/03(月) 07:24:15.06ID:LL8WvIw7
スマホで4kありますし
2018/09/04(火) 17:39:00.03ID:IsLSaFL+
モニタって話しでそ
2018/09/08(土) 10:25:02.15ID:Q31f6A35
国内メーカーはEIZO、IO、IIYAMAの3強しか残らんのかな
2018/09/08(土) 17:20:05.14ID:Oz9vKkAK
EIZOのSX2462Wもらったんだけど目が辛くて2490wuxi2に戻しちゃった
ギラパネ言われてるけど全然マシだった
2018/09/11(火) 22:57:25.00ID:/p9l8ilo
>>138
先月、LAのショップ(BEST BUY)行ったけど、Nのモニタ見かけんかったな
かわりによく見かけたのはACER、ASUS、LG、HP.......日本でもよく見かけるメーカー
NECは3年くらい前に行ったときはあったと思ったんだが??
2018/09/12(水) 09:40:46.20ID:wAQvzvIE
国産は程なく消滅だな
もっとも既にガワだけ
2018/09/12(水) 16:57:18.89ID:4QFyrixC
昨日のサッカー中継みたいなのも、4Kモニタなら地上波だけどクッキリ見えたりする?
フルHDとなんか違うかな
2018/09/12(水) 17:44:38.94ID:0w1zSDii
>>154
モニターはマトモなスケーラー積んでないから汚いんじゃないか
2018/09/12(水) 19:08:52.62ID:Q1gQCbod
>>154
テレビ映像なんてそれ用の映像エンジン積んでるテレビの方がよほどきれいだろ
きれいな映像求めるのならBSの4k放送を4kテレビで見ればいいんじゃないの
PC用モニタは静止画テキストがよく見れる方が重要でしょ
2018/09/13(木) 08:01:38.49ID:m6T+IxfJ
うちにある4Kモニタ(Dellの2715Qってやつだけど)にレコーダ繋いで試してみたけど見れる絵だったよ
汚いとは感じなかった
2018/09/15(土) 19:20:07.87ID:IMwq/rTP
※評価基準が不明な個人の感想です
2018/09/16(日) 10:51:01.74ID:kyuHsFTx
もう4Kモニタなんてないんでは・・・
2018/09/26(水) 22:13:32.13ID:dNHV/3Vj
カラーマネもなくなるの?
何だったんだろ
2018/10/01(月) 09:32:38.72ID:PIfro280
LCD-P243W-BK が出た!
2018/10/01(月) 17:13:07.23ID:KUdCccm5
変更点はこんなとこ?
・スピーカー(1W+1W)およびヘッドホン出力追加 DP/HDMI音声とアナログ音声入力に対応
・USB2.0→USB3.1 Gen1
・スイーベル角度 90度→340度
・重量 2kg(本体は1.4kg)減
・sRGB比/カバー率 109%(99.6%)→106.9%(99.8%)
・NTSC比/カバー率 77%(75.2%)→75.7%(73.1%)
・添付品 D-Subケーブル→DP-miniDP、ユーティリティディスク廃止
2018/10/01(月) 17:16:43.21ID:kVyJlWai
>161
AdobeRGB非対応sRGBのみのカラーマネジメントディスプレイに需要があるんだな

一方、PA271Qを売らないで(売る前に?)PA272Wは生産終了宣言か
2018/10/02(火) 14:56:32.70ID:4CVewDPr
>>161
NTTXの予約価格12万か…
2018/10/02(火) 16:25:45.34ID:NbLzlZ4r
ううむ・・
最低限2560x1440くらいじゃないともう興味でないわ
2018/10/02(火) 21:37:15.11ID:dOR/W3I/
最低4Kじゃないと・・・
2018/10/03(水) 07:09:59.89ID:6s+Ww69d
やっぱ、NTTXの投げ売り2台買っとくべきやった・・・
2018/10/03(水) 11:21:31.76ID:Of91QXP5
二ヶ月くらい前に5万くらいで出た奴だっけ
それならば俺も思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況