NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
⇒Q&A,機能別設定ガイド,機能詳細ガイド,動作検証情報,サポート技術情報等
■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part115(本スレ)
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1510190591/
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part116(本スレ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/19(火) 19:55:04.90ID:ndnbF8N5
429不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 04:54:58.78ID:a3zouO9g 普通に考えて単なるAPじゃねえの。
NTTやらより供給されるonu一体型のルーターなんかと比べて機能面で優れてる点なんて何もないし。
筐体のデキなんかは当然それ以下だしさ。
NTTやらより供給されるonu一体型のルーターなんかと比べて機能面で優れてる点なんて何もないし。
筐体のデキなんかは当然それ以下だしさ。
432不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 09:33:48.22ID:lEaogs0/ >>428
eoのIPv6だと速度落ちるからIPv4使用するのが一般的で
フレッツと違ってIPv4全然混んでないからIPv6使ってるのは情弱ぐらいな状況
最近はスマホ普及して固定電話持たない時代になって
ネットとテレビのみだとレンタルなしの自前ルータのみでいいから
eoだとaterm親機でも困ることない
eoのIPv6だと速度落ちるからIPv4使用するのが一般的で
フレッツと違ってIPv4全然混んでないからIPv6使ってるのは情弱ぐらいな状況
最近はスマホ普及して固定電話持たない時代になって
ネットとテレビのみだとレンタルなしの自前ルータのみでいいから
eoだとaterm親機でも困ることない
433不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 09:46:55.47ID:c4S5weze WPA3対応はよ
434不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 10:51:28.96ID:m+ub+b7V AC5400ってかっこいいじゃん
ttps://dime.jp/genre/files/2018/01/01-37-300x215.jpg
ttps://dime.jp/genre/files/2018/01/01-37-300x215.jpg
436不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 10:59:23.30ID:lLWV3wdu アーケロンみたいじゃないか
437不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 11:00:03.40ID:sTiv4cZE おしゃれ水槽の台座にしか
439不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 11:22:44.42ID:Rx8/le/G アンテナに貼るSOUND ONLYシールと真ん中に置くゲンドウフィギュアつけたら100台はかたい
440不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 11:25:38.51ID:27Cdu2tc 随分安いなと思って危なくポチるところだった
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01B3OK6DM/ref=pe_1412992_290474242_em_1p_1_ti
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01B3OK6DM/ref=pe_1412992_290474242_em_1p_1_ti
441不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 12:09:38.98ID:R0n5KUlb >>435
ゼーレかw
ゼーレかw
442不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 12:32:51.00ID:z4MTCVbY443不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 12:33:56.37ID:5MbCpu8J >>439
たった100台かよw
たった100台かよw
444不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 14:23:03.57ID:CvQ8i+x6445不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 16:41:01.11ID:5sa5n8mx >>444
100mクソだろ
100mクソだろ
446不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 17:21:33.73ID:qoaxj8q5 不具合だらけの現行製品よりは比較的まともに動く
447不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 17:29:07.32ID:QwAyycaQ 五千円クラスまでのルーター買うのに将来性とか先のこと見て買ってる人がいることに驚く。
こんな安物何年もたそうとしてんのさ…
こんな安物何年もたそうとしてんのさ…
448不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 17:32:57.36ID:H5Z84UQ5 モノを大事に使うというのが、そんなに悪いことかね
値段なんか関係ないでしょ
値段なんか関係ないでしょ
449不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 17:36:28.15ID:R++npe4b 5000円以上出すなら他のメーカー選ぶわ
450不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 17:45:16.18ID:bl+231Uu 自分の場合
買った当初¥16.000のWG2600HP2から
¥5.000のWN-AX1167GR(transix)に切り替えたけどなw
買った当初¥16.000のWG2600HP2から
¥5.000のWN-AX1167GR(transix)に切り替えたけどなw
452不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 18:12:21.78ID:bl+231Uu453不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 18:23:06.53ID:Hg+rjoZu 数値がずいぶん下がってるな
454不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 18:39:54.69ID:bl+231Uu 訂正
5GHz →×
5Mbps→○
5GHz →×
5Mbps→○
455不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 18:44:01.66ID:8qe5Mueq 16円とか5円でルータ買えるのか
どこでそんなに安く売ってるの?
どこでそんなに安く売ってるの?
456不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 18:58:56.73ID:bl+231Uu ¥16,000
¥5,000
¥5,000
457449
2018/01/10(水) 19:09:43.43ID:jaXQZ3eE >>452
最上位機種なのに5000円に負けてしまうなんて酷いね
ウチのWG1200HSは2LDKの狭い家なのに便所に持ち込んだスマホ
電波がぎりぎり届いて何とか通信してるカンジなんで
友人宅で使ってるArcher C1200にでも買い替えしようかなと思ってるわ
安物にしても電波飛ばなすぎて使い物にならない
最上位機種なのに5000円に負けてしまうなんて酷いね
ウチのWG1200HSは2LDKの狭い家なのに便所に持ち込んだスマホ
電波がぎりぎり届いて何とか通信してるカンジなんで
友人宅で使ってるArcher C1200にでも買い替えしようかなと思ってるわ
安物にしても電波飛ばなすぎて使い物にならない
458不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 19:57:21.28ID:NxRem0EH >>455
こまけぇw
こまけぇw
459不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 20:07:07.17ID:NxRem0EH460不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 20:13:41.19ID:jsE4r1Ym >>450
電気代かかるけどIOはルーターに専念させて停波させてバッファローをAPモードで電波出せば?
電気代かかるけどIOはルーターに専念させて停波させてバッファローをAPモードで電波出せば?
461不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 20:17:33.37ID:UNfGxPLB >>457
昼間ならWG2600HP2でも充分な回線速度出ていたけど
夜は話しにならないぐらい遅かったんで
¥5,000だったらダメ元で変えてみた結果これで不満が解消
NECでもIPv4 over IPv6対応してくれたら
それに越したことないんだよな
昼間ならWG2600HP2でも充分な回線速度出ていたけど
夜は話しにならないぐらい遅かったんで
¥5,000だったらダメ元で変えてみた結果これで不満が解消
NECでもIPv4 over IPv6対応してくれたら
それに越したことないんだよな
463不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 21:07:23.70ID:FDGI0rJU 1200HS2届いた
早速接続 充分に早い ...だが、ステルス設定したら繋がらない
なんぞこれ?
早速接続 充分に早い ...だが、ステルス設定したら繋がらない
なんぞこれ?
464不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 21:28:47.41ID:C4gHIgN4 >>462
イヤン・・・怖い
イヤン・・・怖い
465不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 22:07:55.00ID:FDGI0rJU 自己解決しますたw
466不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 22:08:35.57ID:MMVSerE8 「DXアンテナ」はWi-Fiルーターの電波をどう強化したのか?
「WRC-2533GST」で3割向上したそのポイントを聞く
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1094933.html
の中の画像を見たのだけれど、アンテナがちょっと斜めになっていたりして調整されているなあと。
逆にNECの場合は、基盤の上面と横面に配置って感じだけれど、
μSRアンテナを水平、垂直、さらに角度は数度傾けた感じで配置したらまた変わらないかなあと。
でも設計が面倒になるのかもしれないけれど・・・。
「WRC-2533GST」で3割向上したそのポイントを聞く
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1094933.html
の中の画像を見たのだけれど、アンテナがちょっと斜めになっていたりして調整されているなあと。
逆にNECの場合は、基盤の上面と横面に配置って感じだけれど、
μSRアンテナを水平、垂直、さらに角度は数度傾けた感じで配置したらまた変わらないかなあと。
でも設計が面倒になるのかもしれないけれど・・・。
467不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 22:08:54.85ID:4HwOPt4/ WG1800HP 中古価格なら1000円や300円らしいけどね
468不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 23:51:05.29ID:5sa5n8mx >>463
5GHZの詰まりはないかな?
5GHZの詰まりはないかな?
470不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 01:29:46.40ID:uqZATpA6 その割にはKRACKsの対策ファームウェア一つしか出せてないけどな
以前、ファームウェアチームを内製にして一位取ると豪語していた時は
ちょっと期待したんだが
以前、ファームウェアチームを内製にして一位取ると豪語していた時は
ちょっと期待したんだが
471不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 07:34:43.08ID:xp5bqRnO472不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 09:15:21.76ID:CCf5OAZN 頭がおかしいやつ多いな。特定小電力無線局が電波強いとか非常識。
お前の配慮が足らないだけだ。
お前の配慮が足らないだけだ。
473不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 09:17:40.88ID:sZ62dWi2 WG1200HSからWG1800HP3に買い替えたら5GHZはパケ詰まり解消したが、MLPlayerDTVの起動時にレコーダーを見つけられなくなった。一度Wi-Fiの入切が必要
474不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 09:27:39.73ID:DEvk3WOl 今じゃルーター出してるメジャーメーカーの4社の中で1番下だよねNEC
476不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 11:17:44.91ID:bCy7SeFW477不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 11:43:15.69ID:xp5bqRnO479不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 12:19:43.63ID:yFmwZ3gW480不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 12:21:12.67ID:SZLgCab7 うちは3階建の一軒家だが、すべてちゃんと通じてるよ
5LDKだからしっかり対応しているな
薄い壁の中に何か入ってるとか鉄筋とかおま環なんじゃね?
5LDKだからしっかり対応しているな
薄い壁の中に何か入ってるとか鉄筋とかおま環なんじゃね?
481不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 12:29:44.33ID:WKvryU2a うちは2LDKの賃貸だけど、同じWG1200hsで症状ほぼ一緒だなあ。
量販店行くと店員が最近は迷ったら牛を買えばいいっていう状態になっちゃってます、て行ってたんで牛を検討中だ。
それなりのクラス買わなきゃ駄目なんだろうけどね。
量販店行くと店員が最近は迷ったら牛を買えばいいっていう状態になっちゃってます、て行ってたんで牛を検討中だ。
それなりのクラス買わなきゃ駄目なんだろうけどね。
482不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 12:36:54.03ID:Y9UM64EB それは迷いというより血迷いだよ
483不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 14:07:34.81ID:sjq+GXz2 予算に応じていまのところ
WG2600HP2
WG1800HP2
WF1200HP2
以外買っちゃいけない気がする
WG2600HP2
WG1800HP2
WF1200HP2
以外買っちゃいけない気がする
485不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 14:30:32.07ID:9j8pZScN486不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 14:38:43.49ID:0FGhtQYO NECの魅力は中継機能だと思ってるのでデュアルバンド中継非対応だったり多段接続が保証されてない機種なんて俺はいらないわ
490不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 16:03:11.60ID:zB3mabDK どうみても販売網弱くなってるわ
491不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 16:04:27.68ID:2LizFDMJ 結局、鉄筋コンクリ全部屋有線LAN完備な私はWG1200HS2いったくやな
492不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 16:07:15.79ID:Y9UM64EB 昔のバッファローって2列中継までなら可能だったような記憶があるが今は1列しかできないんだな
無理やり3段中継にした事もあるけど不安定で使えたもんじゃなかった
無理やり3段中継にした事もあるけど不安定で使えたもんじゃなかった
493不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 20:45:13.94ID:ty8aEncE 中継目的でWF1200HP2を買ってみた
便所や風呂場にも5GHzが安定して届くようになって満足
有線はテレビとBDプレーヤーに接続してDLNAもスイスイでこれまた満足
これ下手な中継器買うよりいんじゃね
便所や風呂場にも5GHzが安定して届くようになって満足
有線はテレビとBDプレーヤーに接続してDLNAもスイスイでこれまた満足
これ下手な中継器買うよりいんじゃね
494不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 22:17:49.39ID:sZ62dWi2 >>493
でも有線100Mまでなんだろう、イラネ
でも有線100Mまでなんだろう、イラネ
495不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 22:38:09.36ID:xre+X7Kt コンバーター的な使い方なら悪くはないのでは?
うちは避けたが
うちは避けたが
496不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 22:45:37.04ID:Fee95WIi 古いチップでビームフォーミングとか対応していないしな
497不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 23:11:36.11ID:ty8aEncE 表記スペックばかり高くて実用にならない安もんなんていくらでもある中これはいいと思うよ
498449
2018/01/11(木) 23:33:06.25ID:8e2snKA5 尼に電話したところあっさり返品可との回答いただけたので
今、WG1200HS近所のコンビニに持って行ってお別れしてきた。
WN-AX1167GRに買い替えるつもりで考えてたけど
WG1200HS2もやたら評判がいいの見て悩んでる。
ウチの窓の外に停めてるクルマまで届くと嬉しいんだが
(WHR-AMPG-Aは辛うじて届いてたWG1200HSは問題外だったけどw)
どっちのほうが飛んでくれるかな
今、WG1200HS近所のコンビニに持って行ってお別れしてきた。
WN-AX1167GRに買い替えるつもりで考えてたけど
WG1200HS2もやたら評判がいいの見て悩んでる。
ウチの窓の外に停めてるクルマまで届くと嬉しいんだが
(WHR-AMPG-Aは辛うじて届いてたWG1200HSは問題外だったけどw)
どっちのほうが飛んでくれるかな
499不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 23:43:26.28ID:s8Ux0IRn >>498
1台の親機だけで全体カバーしたいとか拘りあって性能求めるなら
数万する海外製品買ったほうがいいよ
国産の安いのは中継などで複数用意してカバーするの前提の作りだから
atermで隅々まで飛ばしたいなら2台以上買うか中継器買えばいい
1台の親機だけで全体カバーしたいとか拘りあって性能求めるなら
数万する海外製品買ったほうがいいよ
国産の安いのは中継などで複数用意してカバーするの前提の作りだから
atermで隅々まで飛ばしたいなら2台以上買うか中継器買えばいい
501不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 00:08:35.41ID:V2Cnfn6+502不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 00:13:34.05ID:Hjek76nV >>498
わからないけれど、隣の駐車場まで飛ばしたいなら本体の位置を駐車場に近づけたら?
(もしくは中継器を入れるしかないのでは?)
あとメーカー相性が合わない場合は今まで良かったメーカーに戻したほうがいいと思うぞ。
わからないけれど、隣の駐車場まで飛ばしたいなら本体の位置を駐車場に近づけたら?
(もしくは中継器を入れるしかないのでは?)
あとメーカー相性が合わない場合は今まで良かったメーカーに戻したほうがいいと思うぞ。
503不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 00:23:46.19ID:V2Cnfn6+504不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 00:31:19.96ID:V2Cnfn6+ この一番上の253E7924・・・とか
半径50aに置いてたWG1200HSなんかよりいつも強力な電波で入ってきて裏山だったんだけど
多分WSR-2533DHPとかかな
https://i.imgur.com/xXK2HgQ.jpg
半径50aに置いてたWG1200HSなんかよりいつも強力な電波で入ってきて裏山だったんだけど
多分WSR-2533DHPとかかな
https://i.imgur.com/xXK2HgQ.jpg
505不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 00:32:34.15ID:/FLyuv3D >>501
バッファローならWSR2533が一番飛ぶ
どの検証サイトや雑誌でも1万以下の中では無線の性能が高くてWSR2533が上位に掲載されて人気
5000円切るような価格帯だと
最近はWG1200HS2やバッファローのWHR-1166DHP4が人気ある
バッファローならWSR2533が一番飛ぶ
どの検証サイトや雑誌でも1万以下の中では無線の性能が高くてWSR2533が上位に掲載されて人気
5000円切るような価格帯だと
最近はWG1200HS2やバッファローのWHR-1166DHP4が人気ある
506不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 00:40:39.60ID:V2Cnfn6+507不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 00:53:36.77ID:mOKVLdTU 簡易NASはfat32だったら要らんと思う
どのフォーマットに対応してるか調べた方がいいよ
どのフォーマットに対応してるか調べた方がいいよ
508不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 00:55:13.83ID:s/LrMT9h 馬鹿は法律も読まんのだろうけど、特定小電力無線局の電波がよく飛ぶというのは有り得ない。
隣ん家の牛APのお陰でお前ん家の家電が誤動作して家が焼けたら隣人を許せるのか。
自分さえ良ければおkって言う中国人並みの奴が増えたな。
特定小電力無線局の10倍の出力を出す糞APを中国の試験サービス業者がパスさせてて笑ったわ。当然日本に出荷するためだ。
やっていい事悪い事区別が付かない馬鹿は焼け死ねばいい。
隣ん家の牛APのお陰でお前ん家の家電が誤動作して家が焼けたら隣人を許せるのか。
自分さえ良ければおkって言う中国人並みの奴が増えたな。
特定小電力無線局の10倍の出力を出す糞APを中国の試験サービス業者がパスさせてて笑ったわ。当然日本に出荷するためだ。
やっていい事悪い事区別が付かない馬鹿は焼け死ねばいい。
509不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 01:14:11.35ID:LjGa1hXF >>498
いまある法律では、どのルータ買っても同じだよ
法律で出力は制限されているので、何が変わってくるかというと、アンテナの効率の良さと指向性
アンテナの効率の良さは、どれだけロスがなく電気信号を電波に変換してくれるかということ
指向性と言うのは、そのアンテナが、どのように電波を飛ばしているかということ
効率はたぶん、どの製品でも変わらないと思うので、変わるとしたら指向性
NECの製品の場合、ルータから完全にボールのように球状に電波が届くように設計されてるっぽい
だから、横置きだろうが、縦置きだろうが置き方に関わらずどこでも同じぐらいの距離に電波が届く
その他の製品の場合は指向性にムラが有る。NECがボールのような球状とすると、
他の製品はラグビーボールのような楕円形になってる。
ある方向はものすごく届くけど、ある方向はまったく届かないみたいな感じになってるわけ。
それを知らない一部の人は、あの製品はここまで届いたのに、この製品はここまで届かないとかいってるけど、
その原因のほとんどはアンテナの指向性によることが多い。
どの製品でも法律縛りで出力は一定だし、いまの技術ではアンテナの効率もほとんど同じだから、
あの製品は遠くまで届いたけど、この製品はとどかないなんてのは、もうアンテナの指向性によるものでしかない
均一に電波を届けたいならNECのような製品を、ある特定方向だけに電波を届けたいのなら
そういうクセのある製品を選べばいいってこった
いまある法律では、どのルータ買っても同じだよ
法律で出力は制限されているので、何が変わってくるかというと、アンテナの効率の良さと指向性
アンテナの効率の良さは、どれだけロスがなく電気信号を電波に変換してくれるかということ
指向性と言うのは、そのアンテナが、どのように電波を飛ばしているかということ
効率はたぶん、どの製品でも変わらないと思うので、変わるとしたら指向性
NECの製品の場合、ルータから完全にボールのように球状に電波が届くように設計されてるっぽい
だから、横置きだろうが、縦置きだろうが置き方に関わらずどこでも同じぐらいの距離に電波が届く
その他の製品の場合は指向性にムラが有る。NECがボールのような球状とすると、
他の製品はラグビーボールのような楕円形になってる。
ある方向はものすごく届くけど、ある方向はまったく届かないみたいな感じになってるわけ。
それを知らない一部の人は、あの製品はここまで届いたのに、この製品はここまで届かないとかいってるけど、
その原因のほとんどはアンテナの指向性によることが多い。
どの製品でも法律縛りで出力は一定だし、いまの技術ではアンテナの効率もほとんど同じだから、
あの製品は遠くまで届いたけど、この製品はとどかないなんてのは、もうアンテナの指向性によるものでしかない
均一に電波を届けたいならNECのような製品を、ある特定方向だけに電波を届けたいのなら
そういうクセのある製品を選べばいいってこった
510不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 01:19:32.60ID:/FLyuv3D 飛ぶってワード使うと毎回電波法がってキチガイ沸くよね・・・
電波が「よく飛ぶ」ってのは受信感度の性能の高さなどをわかりやすく表現してるだけで
実際の飛ぶ距離をさしてる用語じゃないことをいつになったら学習すんのw
電波が「よく飛ぶ」ってのは受信感度の性能の高さなどをわかりやすく表現してるだけで
実際の飛ぶ距離をさしてる用語じゃないことをいつになったら学習すんのw
511不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 01:22:52.65ID:Hjek76nV 床置きから、棚の上に置くだけでも、結構かわりそうだなあと思う。
512不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 01:24:08.51ID:eCvSFOI7 出力上限は決まっているがすべての製品が上限と言う訳じゃないので
どれを買っても同じなんてのは大嘘だ
どれを買っても同じなんてのは大嘘だ
513不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 01:28:05.27ID:pLojACe7 つか1800クラスなら二階に親機を置けば家の駐車場に普通に届くと思うが
514不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 01:37:21.48ID:tT1FmUv7 実際電波の強さが違うし
↓総務省の技適の情報見ると
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01
最近よく飛ぶって言われている牛のWSRー2533DHPは出力が高いのが分かる
↓総務省の技適の情報見ると
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01
最近よく飛ぶって言われている牛のWSRー2533DHPは出力が高いのが分かる
515不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 01:55:25.08ID:zyquKzI7 出力って電波法で最大watt数決まってないの?
516不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 01:58:33.06ID:J5UCM8Ao WG1200HS2 2.4GHz:10mW/MHz 5GHz:6.16mW/MHz
WG1800HP2 2.4GHz:8mW/MHz 5GHz:6.4mW/MHz
WG2200HP 2.4GHz:10mW/MHz 5GHz:5.79mW/MHz
WG2600HP2 2.4GHz:10mW/MHz 5GHz:6.3mW/MHz
WSR-2533DHP 2.4GHz:10mW/MHz 5GHz:8.1mW/MHz
WHR-1166DHP4 2.4GHz:8.1mW/MHz 5GHz:4.8mW/MHz
WRC-2533GHBK2 2.4GHz:7.98mW/MHz 5GHz:3.98mW/MHz
WN-AX1167GR 2.4GHz:7mW/MHz 5GHz:3.2mW/MHz
うん、いっしょいっしょ
WG1800HP2 2.4GHz:8mW/MHz 5GHz:6.4mW/MHz
WG2200HP 2.4GHz:10mW/MHz 5GHz:5.79mW/MHz
WG2600HP2 2.4GHz:10mW/MHz 5GHz:6.3mW/MHz
WSR-2533DHP 2.4GHz:10mW/MHz 5GHz:8.1mW/MHz
WHR-1166DHP4 2.4GHz:8.1mW/MHz 5GHz:4.8mW/MHz
WRC-2533GHBK2 2.4GHz:7.98mW/MHz 5GHz:3.98mW/MHz
WN-AX1167GR 2.4GHz:7mW/MHz 5GHz:3.2mW/MHz
うん、いっしょいっしょ
517不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 02:12:44.57ID:7AugdoG0 アンテナの性能で少しは変わるのでは?
あとはbgに制限するとか…
まぁ、子機の性能によるから、親機がいくら頑張っても仕方ないけど
あとはbgに制限するとか…
まぁ、子機の性能によるから、親機がいくら頑張っても仕方ないけど
518不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 02:27:28.29ID:mcDqd6J3 5GHz帯も10mW/MHzにすればいいのに
521不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 07:34:14.34ID:oE5qZNKt522不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 08:26:18.25ID:z/3zGhVv AX1167GRの評判は安い割にはいいってことじゃないの?
523不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 09:02:49.08ID:oE5qZNKt 5Ghzが良く飛び速いという検証結果上がってた
524不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 09:57:51.56ID:FWI2nTzE WN-AX1167GRは無線性能じゃなくてv6プラスやDS-Liteが使えるから評判がいいんだと思ってるんだけど
あと牛みたいに角が生えてない所とか
あと牛みたいに角が生えてない所とか
525不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 10:00:38.40ID:ASG/uXVC526不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 10:55:06.51ID:9h9zpH8B いや電波塔はまさに障害物の無い、見晴らし距離を稼ぐために高いところに立てるのであって、
じゃぁ無線LANも家の中で高いところに置いたから飛びますって話にはならんぞ...?
想定する使用場所に対して、可能な限り障害物の少なくなる設置場所を選ぶって話じゃろ?
階段吹き抜けに壁掛け一択
じゃぁ無線LANも家の中で高いところに置いたから飛びますって話にはならんぞ...?
想定する使用場所に対して、可能な限り障害物の少なくなる設置場所を選ぶって話じゃろ?
階段吹き抜けに壁掛け一択
527不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 12:15:16.04ID:oE5qZNKt atermの安い機種は何やっても一緒だろ
528不明なデバイスさん
2018/01/12(金) 14:58:21.35ID:eCvSFOI7 >>526
そこ言い出しちゃうとね
NECの基板上のアンテナは基板や放熱のためのアルミ板が遮蔽物となるので
目の前なのに特定の方向が弱かったり良くないよね
牛やエロみたく内蔵アンテナでもカバー内に小さなアンテナが付けられているのが良い
そこ言い出しちゃうとね
NECの基板上のアンテナは基板や放熱のためのアルミ板が遮蔽物となるので
目の前なのに特定の方向が弱かったり良くないよね
牛やエロみたく内蔵アンテナでもカバー内に小さなアンテナが付けられているのが良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】大谷翔平、日本の今の野球は「全く誰が活躍しているか分からない」「映像見ないようにしている」 [冬月記者★]
- ( ・᷄ὢ・᷅ )なに!?クソク遺跡で世紀の大発見があっただと!?
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 風呂気持ちい
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- 家族が具合悪くなるとムカツク
- ✋🏿( ・᷄ὢ・᷅ )用便願います
