弾力的な運用が可能なNASキット、ReadyNASのスレ
上位製品にReadyDATAもありますが、話題になるのはReadyNAS製品で
ベアボーンモデル(=ディスクレス、相対的に廉価)がほとんどです
■NETGEAR製品情報
https://www.netgear.jp/products/business/nas
https://www.netgear.com/business/products/storage/
■ReadyNAS関連の公式サイト
NETGEAR日本語サポート(フォーラム・FAQ)
https://www.netgear.jp/supportInfo/
NETGEAR Community (英語)
https://community.netgear.com/t5/All-Communities/ct-p/English
ReadyNAS Downloads (英語)
https://kb.netgear.com/20684/ReadyNAS-Downloads
ReadyNAS Beta Release (英語)
https://community.netgear.com/t5/ReadyNAS-Beta-Release/bd-p/readynas-beta-releases
■前スレ
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part37 [X-RAID/RAIDiator]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1506184942/
探検
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part38 [X-RAID/RAIDiator]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 11:10:24.87ID:HQmP5TBw868不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 14:59:46.18ID:PwVG9Bnu いまのところ最安で90kくらいだったっけ? >528X。おいら120kで買ったけど。
79,8kくらい期待したいにはしたいが、8ベイ10GbEモデル競合は少ないから諦めも肝心だよね。
>866
先月の526Xも見送ってるとなると、528Xか628X待ちなんじゃないかねぇ
10TBが昨日のような価格なら4TBとバイト単価そう変わらなくなってるから
6発RAID6で36TBはそれほど割高感無いし悪くないと思うんだけど。
79,8kくらい期待したいにはしたいが、8ベイ10GbEモデル競合は少ないから諦めも肝心だよね。
>866
先月の526Xも見送ってるとなると、528Xか628X待ちなんじゃないかねぇ
10TBが昨日のような価格なら4TBとバイト単価そう変わらなくなってるから
6発RAID6で36TBはそれほど割高感無いし悪くないと思うんだけど。
870不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 16:37:58.12ID:eb6qqJwh 526XはX-RAIDでSMBでのファイル共有という通常の使い方だとNASへのライト時に
626Xと明らかに差が出るな
626Xで使ってたMD05ACA800*6台を526Xに移してみたら、RAID5/RAID6どちらでも
ライト時の速度が500〜550MB/s辺りで打ち止めになった
626XではRAID5だと800MB/s以上、RAID5でも650MB/s前後は出てたんで、
この辺りが526Xの性能限界の可能性は高そう
ちなみにNASからのリード時は526XでもRAID5で900MB/s以上出てて626Xと同等
iPerfではリード・ライトどっちでも9.4Gbps以上出てたから、RAIDボリュームへの
書き込み処理がPentium D1508だとかなり重いんだろうな
それでもGbEと比べて5倍近く出てるから十分速いが
626Xと明らかに差が出るな
626Xで使ってたMD05ACA800*6台を526Xに移してみたら、RAID5/RAID6どちらでも
ライト時の速度が500〜550MB/s辺りで打ち止めになった
626XではRAID5だと800MB/s以上、RAID5でも650MB/s前後は出てたんで、
この辺りが526Xの性能限界の可能性は高そう
ちなみにNASからのリード時は526XでもRAID5で900MB/s以上出てて626Xと同等
iPerfではリード・ライトどっちでも9.4Gbps以上出てたから、RAIDボリュームへの
書き込み処理がPentium D1508だとかなり重いんだろうな
それでもGbEと比べて5倍近く出てるから十分速いが
871不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 16:38:27.51ID:8Afe8tiz >>868
nttxでなら先月の526xのセールと今回のironwolf10TBとを絡めれば、
24〜25万で36TBraid6・10GbのNASが手に
入れられるといういい時代になりました。
ということで後は10Gbeのハブをかう予定。
nttxでなら先月の526xのセールと今回のironwolf10TBとを絡めれば、
24〜25万で36TBraid6・10GbのNASが手に
入れられるといういい時代になりました。
ということで後は10Gbeのハブをかう予定。
872不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 18:37:30.49ID:z4OqwF4N こいつらいったいなに保管してやがるんでしょうねぇ(ニッコリ
873不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 18:50:00.88ID:o67BmxYU 俺のReadyNASには人生のひとかけらが詰まっています
874不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 19:47:09.96ID:gMVQnYHw >先月の526xのセールと今回のironwolf10TB
こういうのは一緒にセールしてくれないと困る(笑
セットで売ればなおさら売れるんじゃないかね? > NTT-Xさん
こういうのは一緒にセールしてくれないと困る(笑
セットで売ればなおさら売れるんじゃないかね? > NTT-Xさん
875不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 20:13:33.07ID:tIiZ8cFt876不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 20:52:21.92ID:SypI2MD/ 7200RPMって要らないな
高回転はAtlas10k4で懲りたわ
高回転はAtlas10k4で懲りたわ
877不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 21:04:31.65ID:USeBL8y2 IronWolfとセットは組み込んで出荷しないとビス穴問題がおきるからやらんだろ
878不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 21:35:02.79ID:wVYYmETk IronWolfって、52xや62xのシリーズでも合わないの?
879不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 21:42:10.95ID:zMyi1G4P SAS(SCSI)って昔から高回転だよね
今だと15000rpmとかあるのか
今だと15000rpmとかあるのか
880不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 21:56:51.75ID:SW7mxMSd881不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 22:12:07.07ID:PwVG9Bnu883不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 22:16:11.28ID:wVYYmETk884不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 22:17:57.39ID:SW7mxMSd885不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 22:21:03.56ID:PwVG9Bnu886不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 22:22:06.12ID:y7gCDKa5 ミリは付属していたがインチは付属していなかったな
確認したらインチは付属してないから自分で買えって
確認したらインチは付属してないから自分で買えって
887不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 22:24:48.03ID:SW7mxMSd888不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 22:33:32.25ID:5C5OKBad ミリとインチの違いなんて一目見れば分かるやろ
ねじ山バカになるから確認するのは基本だろ
ねじ山バカになるから確認するのは基本だろ
889不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 22:36:55.86ID:gMVQnYHw 付いてるネジは2.5インチSSD用のミリネジだねー
IronWolfの前モデルと526Xのセット売りは去年やってたからいいんじゃない?
それもHDDの穴が合わなかった
今、8TB以上のヘリウムモデルであのプラスチック・マウンタが合うHDDって
あるんかな?
IronWolfの前モデルと526Xのセット売りは去年やってたからいいんじゃない?
それもHDDの穴が合わなかった
今、8TB以上のヘリウムモデルであのプラスチック・マウンタが合うHDDって
あるんかな?
890不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 22:37:44.43ID:SypI2MD/ ミリネジの3.5インチHDDなんて見たこと無いのだが
付属ネジがミリネジなら悪意しか感じられないwww
528X付属はインチネジでけどね
526Xと526Xは知らない
付属ネジがミリネジなら悪意しか感じられないwww
528X付属はインチネジでけどね
526Xと526Xは知らない
891不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 22:38:50.18ID:SypI2MD/ 悪い
ミリネジだったwww
ミリネジだったwww
892不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 22:41:12.02ID:PwVG9Bnu 3.5はプラマウンタで留められるから、2.5用のだけ用意しとけばいいや
って考えたならわからんでもない。
ハードウェアマニュアルは両ネジ付属してそうな書き方してるから
途中で変わったのかもね。
って考えたならわからんでもない。
ハードウェアマニュアルは両ネジ付属してそうな書き方してるから
途中で変わったのかもね。
893不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 22:47:07.91ID:2r+5iSHV 公開している取説に付属のネジ使うと書いていたから付属にインチネジ付いていないぞとサポに問い合わせたらインチネジ送ってきた
894不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 22:56:15.34ID:SW7mxMSd895不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 23:01:49.10ID:TOhbwuz5 販売促進費の出所がそれぞれ違うんでしょ
896不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 23:02:50.83ID:wVYYmETk ずっとWD Red買ってきたから、他のに手を出すのに躊躇してるんだけど、非NAS用の安いやつでおすすめってやっぱり東芝?
898不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 07:13:16.93ID:+4s0yI3F 2.5インチ用のミリネジをそのまま3.5インチに使う馬鹿がいたとは
899不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 07:35:37.67ID:8OrmDyQK 何かNASって癖になるな。ベイの多いのをどんどん欲しくなるし、大容量にしたくなる病に掛かる。
900不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 15:04:25.89ID:CSOIR9Er 俺のお仕事。
10年で1テラに満たず。
10年で1テラに満たず。
901不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 15:21:15.19ID:oW9UW3eu Plex入れた方がいたら聞きたいのですが
アイドル時にスリープ入りますか?
使ってないのに常時回りっぱなしになるのは嫌で入れるのを躊躇してる
アイドル時にスリープ入りますか?
使ってないのに常時回りっぱなしになるのは嫌で入れるのを躊躇してる
903不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 17:16:36.79ID:dIbSPc2k IronWolf 10TBが届いた
これ結構いいね。
IronWolfの8TBもあるんだけど、比べて熱くならない。4TBか6TBの奴くらい?
あとHGSTの8TBよりちょっと静か
ヘリウム入りHDDでは安いし、Seagate勝ったな
これ結構いいね。
IronWolfの8TBもあるんだけど、比べて熱くならない。4TBか6TBの奴くらい?
あとHGSTの8TBよりちょっと静か
ヘリウム入りHDDでは安いし、Seagate勝ったな
904不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 18:00:09.85ID:y/U3SQkK HGST NAS10TとIronWolf 10T混ぜて使う気なんですが...大丈夫でしょかね?(6:2)
ソフトRAIDなんで、あんま気にしなかった...
ソフトRAIDなんで、あんま気にしなかった...
905不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 23:44:01.06ID:agg++rIV 本当はHDD統一した方がいいって知ってるのにあえてバラバラにしてる人もいるみたいだけどな
個人的にはごちゃまぜは細かいデメリットもあるんでNASごとにHDD変えた方がいいんじゃね?って思う
NASの1代目はseagate、1代目はWDみたいな感じなら同時期に壊れないっしょ
個人的にはごちゃまぜは細かいデメリットもあるんでNASごとにHDD変えた方がいいんじゃね?って思う
NASの1代目はseagate、1代目はWDみたいな感じなら同時期に壊れないっしょ
906不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 23:45:10.20ID:agg++rIV 1代目w
1台目と2台目って読んでくれ
1台目と2台目って読んでくれ
907不明なデバイスさん
2018/03/26(月) 12:31:16.99ID:/tMF2Dcf >>904
混ぜてraid構築する、という意味なら新規構築なら別にいいかと思うがraidのスペアや増設用なら容量に注意な。
raidの構成hddが混在している場合はその最小容量に合わせて構成される。
そこに別途hddを追加する場合はその容量以上じゃないと構成できない。
10TBと言いつつバイト単位では差があったりするからその辺は運次第。
混ぜてraid構築する、という意味なら新規構築なら別にいいかと思うがraidのスペアや増設用なら容量に注意な。
raidの構成hddが混在している場合はその最小容量に合わせて構成される。
そこに別途hddを追加する場合はその容量以上じゃないと構成できない。
10TBと言いつつバイト単位では差があったりするからその辺は運次第。
908不明なデバイスさん
2018/03/26(月) 17:57:32.02ID:v3T2nGaw NTT-Xで特売メール
909不明なデバイスさん
2018/03/26(月) 18:23:51.15ID:GG6M+RMA 本当につまんねぇメルマガで笑えない…
910不明なデバイスさん
2018/03/26(月) 19:09:14.19ID:5MlUm6+H https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1113581.html
> Cortex-A15アーキテクチャのクアッドコアCPU(1.4GHz)、
> メモリ2GBを搭載した4ベイNASキット
> 「RN21400-100AJS」は8,800円引きで22,980円。
>
> DenvertonアーキテクチャのAtom C3000シリーズのクアッドコアCPU、
> メモリ4GBを搭載した6ベイのNASキット
> 「RN42600-100AJS」は18,000円引きで42,980円。
>
> DenvertonアーキテクチャのデュアルコアのAtom C3338、
> および2GBのDDR4 ECCメモリを搭載した4ベイのNASキット
> 「RN42400-100AJS」は14,800円引きで34,980円。
>
> BroadwellアーキテクチャのPentium D1508(2.2GHz)、
> および4GBのDDR4 ECCメモリを搭載した4ベイのNASキット
> 「RN524X00-100AJS」は2万円引きで47,980円。
> Cortex-A15アーキテクチャのクアッドコアCPU(1.4GHz)、
> メモリ2GBを搭載した4ベイNASキット
> 「RN21400-100AJS」は8,800円引きで22,980円。
>
> DenvertonアーキテクチャのAtom C3000シリーズのクアッドコアCPU、
> メモリ4GBを搭載した6ベイのNASキット
> 「RN42600-100AJS」は18,000円引きで42,980円。
>
> DenvertonアーキテクチャのデュアルコアのAtom C3338、
> および2GBのDDR4 ECCメモリを搭載した4ベイのNASキット
> 「RN42400-100AJS」は14,800円引きで34,980円。
>
> BroadwellアーキテクチャのPentium D1508(2.2GHz)、
> および4GBのDDR4 ECCメモリを搭載した4ベイのNASキット
> 「RN524X00-100AJS」は2万円引きで47,980円。
911不明なデバイスさん
2018/03/26(月) 21:24:21.54ID:1UP32i5c912不明なデバイスさん
2018/03/26(月) 22:38:23.68ID:mZBOn2mP つまんねえゴミばっかでワラタ
10GbE 8ベイは無しか
10GbE 8ベイは無しか
913不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 05:59:29.53ID:/M2PMlSc 426が4万前半か
すっかり往年のUltra6や316のポジションに収まった感じだな
すっかり往年のUltra6や316のポジションに収まった感じだな
914不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 07:18:20.44ID:Ye1FaQmA 1GbEだと214で性能十分な気がする
316より速いって言われてたし
安くなってて一番お買い得かな?
316より速いって言われてたし
安くなってて一番お買い得かな?
915不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 07:43:30.97ID:tY5UqDQG916不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 08:17:44.22ID:mjo4ZFhJ917不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 08:39:16.30ID:L1xkvTna918不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 12:22:50.30ID:LxVIiy52 104の電源端子が接触不良?になって、ちょっと触ると再起動がかかる
嫁が掃除するたびにリセットされる…やばい
なんであんな特殊な端子形状なの?
嫁が掃除するたびにリセットされる…やばい
なんであんな特殊な端子形状なの?
919不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 12:46:06.60ID:X4kuWCF7 そういう話を聞くと、やはりACアダプタ機じゃなくて
電源内蔵に拘るべきだね。
俺はそうしてる。
電源内蔵に拘るべきだね。
俺はそうしてる。
921不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 15:14:04.99ID:Nu06XW6O オカルト要素なくね?
922不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 15:16:19.29ID:X4kuWCF7 どこがオカルトなの?
923不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 15:16:44.69ID:X4kuWCF7 被ったごめん。
925807
2018/03/27(火) 21:03:45.39ID:TI/Cx6gE WOL無効にしたり、LANケーブル抜いたりしたけど変化なしだ
ログも覗いてみたけど、異常終了時のログってどこにあるんだろう、readynasd.logでいいのかな
安かったからSynologyのNASに浮気してみる
ログも覗いてみたけど、異常終了時のログってどこにあるんだろう、readynasd.logでいいのかな
安かったからSynologyのNASに浮気してみる
926不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 22:05:12.20ID:eMW+vwNL RN42600-100AJS NTT-X値段遷移
2017/07/18 \106,668
2017/08/07 \84,980
2018/01/05 \62,980
2018/01/19 \55,980
2018/01/29 \46,980
2018/03/05 \47,980
2018/03/26 \42,980
2017/07/18 \106,668
2017/08/07 \84,980
2018/01/05 \62,980
2018/01/19 \55,980
2018/01/29 \46,980
2018/03/05 \47,980
2018/03/26 \42,980
927不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 22:11:01.31ID:eMW+vwNL 現在ReadyNAS 316(RN31600-100AJS)を2台使いだが、
ReadyNAS 426(RN42600-100AJS)が安くなってきたので気になりだした。
316→426の差はこんな感じか。
CPU : Atom 2.1GHz Dual Core → Atom C3000 Quad Core
RAM : 2GB→4GB
どれくらい実環境で性能差が出るかねぇ。
ReadyNAS 426(RN42600-100AJS)が安くなってきたので気になりだした。
316→426の差はこんな感じか。
CPU : Atom 2.1GHz Dual Core → Atom C3000 Quad Core
RAM : 2GB→4GB
どれくらい実環境で性能差が出るかねぇ。
928不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 22:11:30.58ID:UPlCrotE 212使ってるけど電源差しても一瞬電源LED点灯するだけで勝手に起動することはないな
929不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 22:19:05.57ID:/M2PMlSc >>927
スループットという点では1000BASE-Tがボトルネックになるから
SMBマルチチャネルでも使わない限り同レベルだと思う
差が出るとしたらボリュームの構築とかスクラブとかにかかる時間かな?
スループットという点では1000BASE-Tがボトルネックになるから
SMBマルチチャネルでも使わない限り同レベルだと思う
差が出るとしたらボリュームの構築とかスクラブとかにかかる時間かな?
930927
2018/03/27(火) 22:26:13.06ID:eMW+vwNL >>929
そうだよねぇ。
2台の316のうち1台はiSCSI運用だけど、現状1000BASE-Tのシングル接続しかしてない。
426も同様の使い方だと316と大差ないよねぇ。426購入やめておこう(笑)
そうだよねぇ。
2台の316のうち1台はiSCSI運用だけど、現状1000BASE-Tのシングル接続しかしてない。
426も同様の使い方だと316と大差ないよねぇ。426購入やめておこう(笑)
931不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 22:42:08.30ID:K9RuHk+p キャンペーンでワンチャン…と思ったけど、当たっても422か…
932不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 22:51:19.01ID:A0Ksymu/ もう、10Gから戻れん...
933不明なデバイスさん
2018/03/28(水) 19:37:19.03ID:+JOojrgZ Pentiumと4GBのDDR4メモリ!10GBase-Tを1基/1000Base-Tを1基搭載!
▽NETGEAR▽ReadyNAS 4ベイNAS(ディスクレス) RN524X00-100AJS
│67,980円(税込)+今だけ:20,000円割引 = 47,980円(税込)
│【ご提供台数:7台】
└→ https://nttxstore.jp/_II_NG15704413
▽NETGEAR▽ReadyNAS 4ベイNAS(ディスクレス) RN524X00-100AJS
│67,980円(税込)+今だけ:20,000円割引 = 47,980円(税込)
│【ご提供台数:7台】
└→ https://nttxstore.jp/_II_NG15704413
934不明なデバイスさん
2018/03/28(水) 20:06:38.59ID:+9HrSG+J 526Xなら良かったのに。
935不明なデバイスさん
2018/03/28(水) 21:34:44.17ID:qy6fKjyf 絶対使い切れいよなぁ
936不明なデバイスさん
2018/03/28(水) 21:53:19.35ID:p/uVNyyd 524Xの倍額未満だったんだよな
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org517307.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org517307.jpg
937不明なデバイスさん
2018/03/29(木) 02:12:58.27ID:CQXXCebh nttxでWD100EFAXを偶数台買うと
1台あたり36800円になる。
1台あたり36800円になる。
938不明なデバイスさん
2018/03/29(木) 07:13:50.71ID:aM12pxyb NTT-X工作員、多いな(笑
941不明なデバイスさん
2018/03/29(木) 08:44:34.80ID:DjOe1IJI NTT-xはこの時期の季語みたいなもんだわなw
942不明なデバイスさん
2018/03/29(木) 09:42:42.39ID:KsrTs7g0 >>938
この時期でreadynasがらみなら仕方ない。逆にみんなが紹介しない激安店があるなら、是非教えてほしい。
この時期でreadynasがらみなら仕方ない。逆にみんなが紹介しない激安店があるなら、是非教えてほしい。
943不明なデバイスさん
2018/03/29(木) 11:05:09.55ID:LZ9msHM0 wd red 8tb が29000だから思わず買ってしまった……
944不明なデバイスさん
2018/03/29(木) 11:16:55.71ID:2Fu0Ns7q 難題買った?
946不明なデバイスさん
2018/03/29(木) 13:06:09.45ID:ZuOciLXV 金持ちだな
947不明なデバイスさん
2018/03/29(木) 13:58:33.08ID:Upwu0sdQ 俺もRED 8TBを4台公にしたけど、煩くて後悔した
やっぱ6TBまでだよ
やっぱ6TBまでだよ
948不明なデバイスさん
2018/03/29(木) 13:59:53.52ID:wy4hSiUM どう煩わしいの?
949不明なデバイスさん
2018/03/29(木) 15:02:53.23ID:zIBgJC0/ 煩いんだよ
950948
2018/03/29(木) 18:54:39.93ID:DAXx2qoj 煩わしい(わずらわしい)じゃなくて煩い(うるさい)か。スマネ。
951不明なデバイスさん
2018/03/29(木) 19:32:22.84ID:ZwUFi/f6 ちゃんと謝るなんてお前異常だな
ホントに5ちゃんねらーか?
ホントに5ちゃんねらーか?
954不明なデバイスさん
2018/03/30(金) 14:21:56.61ID:59duSsjt 104から424にディスク4台そっくり移動して、そのまま認識しますけ?
957不明なデバイスさん
2018/03/30(金) 16:28:34.91ID:gAQg3+uV ARM → x86だから、設定飛ぶか認識しないんじゃないの?
958不明なデバイスさん
2018/03/30(金) 17:42:35.58ID:GPqaw9+2 ▽NETGEAR▽ReadyNAS 4ベイNAS(ディスクレス) RN21400-100AJS
│32,800円(税込)+期間限定:9,820円割引 = 22,980円(税込)
│【ご提供台数:51台】
└→ https://nttxstore.jp/_II_NG15334994
│32,800円(税込)+期間限定:9,820円割引 = 22,980円(税込)
│【ご提供台数:51台】
└→ https://nttxstore.jp/_II_NG15334994
959不明なデバイスさん
2018/03/30(金) 18:11:48.37ID:59duSsjt960不明なデバイスさん
2018/03/30(金) 18:15:10.52ID:ZbwhQBTo >>959
この世代は100MB/s位でるはずよ
この世代は100MB/s位でるはずよ
962不明なデバイスさん
2018/03/30(金) 19:18:29.81ID:2U/v7UPu 職場のNASを定価40万円実売5万円の
ちょっといいハブに変えたら劇的に速い。
特にNAS内のブラウズが速い。
大した人数じゃ無いからハブの良し悪しなんか
影響無いと思ってたけど、ハブって大事なんだな。
ちょっといいハブに変えたら劇的に速い。
特にNAS内のブラウズが速い。
大した人数じゃ無いからハブの良し悪しなんか
影響無いと思ってたけど、ハブって大事なんだな。
964不明なデバイスさん
2018/03/30(金) 19:35:28.27ID:TASs7osb うちはGS116E GS108 GS105の3台
108と105はおすすめのハブスレで見つけて新品購入
116はヤフオクで
どれもギガビットのスループット目一杯使ってくれるよ
108と105はおすすめのハブスレで見つけて新品購入
116はヤフオクで
どれもギガビットのスループット目一杯使ってくれるよ
966不明なデバイスさん
2018/03/30(金) 20:50:04.90ID:5neyj+xc 2xxは実測100MB超出るよ
https://images.techhive.com/images/article/2017/01/nas-box-benchmark-revised-100705910-orig.jpg
NETGEAR的にAtomラインナップを食いかねないので
ホームレベル仕様しか出してない大人の都合やってたり
https://images.techhive.com/images/article/2017/01/nas-box-benchmark-revised-100705910-orig.jpg
NETGEAR的にAtomラインナップを食いかねないので
ホームレベル仕様しか出してない大人の都合やってたり
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- スリランカ人男性の強制送還「中止を」 野党議員らが入管庁に要請 [♪♪♪★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★2 [579392623]
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 【んな🏡】金曜✨夜も~オールナイトんなっしょい❗🏰【姫森ルーナ】
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ171
- 人間のムカつくところ
- 【悲報】人気声優・和久井優さん、年末予定されてた上海でのファン祭りが高市早苗よって緊急中止にさせられる…😭 [339712612]
