X



メカニカルキーボード総合23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0545不明なデバイスさん (ワッチョイ 3eea-I7Wx)
垢版 |
2018/04/07(土) 01:49:00.42ID:pMfgC5cv0
>>540
難しくて分からん、すまん

>>542
キーログを送信することは不可能じゃないっすね
キーボード自体がwi-fiとか電波送信の機能を備えていて受信者が近くにいれば取得できるとかのレベルですけど
セキュリティなしのwi-fiに接続するとかの機能があったりとかも考えられますね
一般商品に仕組まれているとは考えにいのですが

標的にされて何か仕組まれているようなことがなければ大丈夫だと思うのですがどうでしょうかね?
0546不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a19-OZFS)
垢版 |
2018/04/07(土) 02:02:11.26ID:bIopnLNi0
>>545
そりゃ技術的には可能だよ
モバイルネットワークかWiFi機能を持たせればね
USB接続では不可能だが
ただ、有線キーボードに仕込むには問題が二つある
一つはコストで、余計に通信モジュールを搭載するのでコストが数ドル増える。モバイルネットワークならメーカーが毎月通信料を支払う事になる。
northcrownクラスだと原価$10前後の筈なので数ドルの余計なコストは容認できないだろう。
二つ目は発覚し易い。通信モジュールやアンテナ内蔵したら分解したら一発でバレる。メカニカルキーボードならスイッチ交換するようなgeekが買うのでバレてしかも拡散されるリスクが高い。
例のバレたアイロンにしても分解される可能性が低い家電だから仕込んだんだろうが、いったん分解されてしまえば通常入ってる筈のない通信モジュールが鎮座してるから一発だね。
だから有線メカニカルキーボードでキーのログを取るなら専用ユーティリティに仕込んでソフトウェアで実装が現実的だな

ハードウェアレベルで仕込むなら分解される恐れの低いメンブレンキーボードとか、BT接続キーボードの方がずっと可能性が高いな
0547不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a19-OZFS)
垢版 |
2018/04/07(土) 02:09:58.77ID:bIopnLNi0
もっと言うなら最初から通信モジュールが入っていてもなんの不思議もないデバイス、スマホやルーター類に仕込むのが最もバレにくいし追加コストも無い
だから実際仕込まれてるし、仕込まれてる確率はほぼ100%だろうな
だからアメリカ政府が中国製通信機器は使うななんて言ってる訳だが
その一方でアメリカ政府は中国製キーボードを使うなとは言っていないし、理由は仕込まれてる可能性が低いからだな

ただスマホにしろルーターにしろ改造ROMさえ入れてしまえばこっちのもんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況