>>365
状況だけ説明してるけど、日記かな?
質問してるつもりなら、何が知りたいか目的をしっかり書きなさい
設定ツールが対応してない親機を本体自身の設定画面で設定してある。フムフム
あとは子機を設定してリンクできれば倍速モードで繋がるんじゃない?
クライアントマネージャあたりのツールで理論速度見れるから確認してみれ
別のことが知りたいなら知らん

>>367
受信感度測ったの?強度じゃなくて?
PC内蔵の無線LANが規格が古かったり適切な設定がされてない状態だったりアンテナの向き(ノートだとしたらディスプレイの枠に沿ってるかな)が悪かったりすれば、
それより後に買ったUSB子機の方が規格が新しかったりデフォルトで最適設定を自動でしてくれたりアンテナ(子機自身)をPC本体から話して好きに置けたりするから
結果としてPC内蔵が遅くUSB外付けが速いってのは十分あり得る話だよ
同じメーカー同士なら自動で設定の部分が効いてくると思うよ
あとネット速度なんてタイミングによって変動するから、無線LANの実際の速度を測りたいならLAN(含無線LAN)内でファイル転送とか測定ツールで測るしかないよ