X

【Intelli】マイクロソフトマウスPart58【Mouse】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/03/03(土) 07:33:36.16ID:lvPkDlAL
■公式
Microsoft Hardware ホーム
http://www.microsoft.com/hardware/ja-jp
Microsoft マウス
http://www.microsoft.com/hardware/ja-jp/mice

■参考
Microsoft Mouse Wiki
http://www.wikihouse.com/msmouse
Microsoft Mouse Wiki - 2chマウススレ向けテンプレート
http://www.wikihouse.com/msmouse/index.php?Template2ch
マウスの技
http://www.microsoft.com/hardware/ja-jp/support/hardware-tips-and-tricks#mouse

■前スレ
【Intelli】マイクロソフトマウスPart58【Mouse】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1455234034/
2018/03/05(月) 19:55:30.83ID:6ruwYroE
>>1
(実質Part59)

次はPart60になる
2018/03/08(木) 19:32:13.73ID:t0lVOJzG
Classic IntelliMouseなんだがEverythingでサイドボタンが反応しない
なぜだ
2018/03/09(金) 10:00:10.76ID:drYiVyBR
>>1
おつ!
2018/03/10(土) 17:07:09.23ID:b4EDN21b
Surface precission mouse、買った人いる?どんな感じ?
2018/03/13(火) 18:30:52.87ID:KbJWCSHo
ロジクールのフリースピンを進化させたようなホイールを搭載している。

内部に磁石が入っていて、きめ細かなぬるぽホイール、フリースピンホイールとを切替可能な設計になっている。
2018/03/16(金) 03:42:20.64ID:36TZot9r
ただああいうのって必要性はあんま無いんだよな
PageDown/PageUpをキーで打つか、適当なボタンに割り当てられるマウスでも買えばいい
たまに意味もなく回したくなる贅沢用だよ
2018/03/16(金) 16:31:10.00ID:YuASw7Aw
なんで安くしたん?
2018/03/17(土) 17:34:53.87ID:Sj6G/CqG
コンプレッションマウス、ホイールがパンク!

猫娘
「ありゃ?ホイールがパンクかよ?
リンク、スペアタイヤは無いの?」

リンク
「バイクに近いからな…。
そうだ!草をタイヤに詰めて走ろう!

ようやく外れた…。
バイクより外すのは面倒だ…。

あっ!ロジクールマウスにホイールを飛ばされた!
あいつ〜、なんてことをしやがるんだ?」

猫娘
「果てしなく遠くへ飛んで行っちゃって、とても取りに行けそうにもないわね…。
これじゃ、どうやってエクセルのセルをスクロールしたらいいの?」
2018/03/22(木) 11:33:35.57ID:WEy91lAO
1年保証とかひどいな
2018/03/22(木) 20:10:03.57ID:khzz2atQ
一周以上回って、いまExplorer Touch Mouseで落ち着いてる
高速低速も切り替えなくていいスクロールが気持ちよすぎる
2018/03/23(金) 16:16:40.44ID:7JdlGHEq
>>5だけどPresission Mouse買った。高いだけあって、文句ない出来だわ。ホイール回転のスムーズさやサラサラした触り心地、形状など申し分ない。

Surfaceにピッタリのグレーのデザインもカッコいい。充電も今のところ結構持つ。

何気に、Logicoolでの複数PC切り替えに近い機能も持ってる。

大きめなので、手が小さい人には向かないかもだけど。

個人的には理想のマウス探しはこれで終了になりそう。
2018/03/23(金) 16:30:37.85ID:IubmlY7o
買った
http://i.imgur.com/X09jBM2.jpg
2018/03/23(金) 17:38:26.61ID:KDnWwStB
ドリンクと背景を写り込ませながらここまでおしゃれ感がない写真があるなんて
1513
垢版 |
2018/03/23(金) 20:03:37.95ID:Cvi3+6Y0
インスタバエしないように撮りました。
これ、右と左クリックで音と感覚が明らかに違うの仕様?
右が静音でクリック感浅いけど。

MSのソフト入れないと1600dpi固定みたい。
2018/03/23(金) 22:09:49.17ID:2R3C0xlp
>>12
windows7で使えるなら買うのに・・・
2018/03/27(火) 13:14:42.75ID:NUnUZ8qQ
モバイルマウス3500ってオートスリープ的な機能はあるんでしょうか?
使用前、使用後に電源スイッチオンオフの昔ながらのタイプでしょうか?
2018/03/28(水) 21:37:29.67ID:zfuMcmUU
復刻IME、ホイールが渋い
やたら重い
気持ち悪い
2018/03/30(金) 07:52:22.62ID:3/lc/DGX
エロゲー専用にしたから無線VERを出せ
2018/04/08(日) 10:16:38.97ID:PoaNO1EB
3500のホイールを回転させたときに上下にカクカクスクロールする時があるんだけど
直す方法ってある?
21不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/14(土) 14:31:30.96ID:VO+iwiT1
で、intelli mouse optical はいつ発売ですか?
2018/04/14(土) 16:17:10.29ID:rxiRRd8V
なんで高くしたん?
2018/04/14(土) 23:03:58.78ID:zzvmHi77
売れてんじゃね
2018/04/17(火) 04:04:52.36ID:3dZPB41j
マウスが壊れると握力に握り潰してぶち壊したくなる そんなに握力ないけど
いつも無線の一番安いやつ買ってるけど高いやつなら耐久性がもう少しマシだったりするの?
2018/04/17(火) 13:10:47.99ID:bFKs9FGO
物は試しに1万以上のマウス買って使ってみれば
2018/04/17(火) 13:23:07.93ID:8TOzvksq
PC DIY SHOP FreeT @PCDIYFreeT
https://twitter.com/PCDIYFreeT/status/985758701200883712
IE3.0クローンマウスDPTM37BKを4298円で特価販売中。
MSが自らクローンとしてClassic Intellimouse出してますが、
比べると若干37の方が幅も奥行きも小さいです。見た目はよく似てます。
https://pbs.twimg.com/media/Da4eTm0UMAAT3Yj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Da4eTm1UMAALFrE.jpg
2018/04/17(火) 21:17:30.16ID:G/D+/E1c
>>26
4Gamerでボロクソ叩かれてた新モデルやん
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20171108137/
2018/04/18(水) 09:17:05.94ID:r476nvVc
3500ってもう製造中止になってるの?
スカトロよりこっちのほうが好みなんだけど。
2018/04/18(水) 09:20:12.96ID:q5sXTA3u
それでもクラシックなんとかというオフィス用マウスよりマシなんだよなぁ…
2018/04/18(水) 09:21:54.62ID:r476nvVc
スマン、なくなったのはユーロシルバーだったみたい
2018/04/18(水) 15:34:17.00ID:wRleJL9s
復刻版の中身を調べたら他社と同じメーカーのセンサーを載せてるみたいですが、最近は
自社設計の物をどこかに製造委託してるというのを何かで読んだ気がするので元の部品が現在
は生産されてないから、てっきり自社設計の補正を切った物を新規で作ったと思ってたので
汎用品に少し手を加えた物だとは思わなかった。補正も効いてるみたいですし
復刻とはとても呼べない気がします。自社でセンサーを作るのは止めたのでしょうか?
2018/04/19(木) 11:40:54.72ID:ehzCo8rV
3年から1年保障になったことで察してくdさい
2018/04/20(金) 01:33:44.54ID:SWX6XSMq
そもそもマイクロソフトは復刻版だなんて言ってないでしょ
34不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:57:20.19ID:ULLqX7f1
Sculpt Mobile Mouse
カーソル飛びまくって使い物にならん
2018/04/28(土) 06:01:02.92ID:eeP7IErk
>>13
うちの感覚で言うと、片側2車線の道路は、国道50号線のバイパス、国道294号線の常総バイパス、
栃木街道(栃木県道2号宇都宮栃木線)しか乗ったことがない…。

常総バイパスは、国道408号線と重複しています。
道の駅にのみや辺りで、片側1車線になります。

例えば、国道50号線や栃木街道にて、反対側のロードサイドショップに立ち寄るのはかなり面倒。

国道50号線での感覚(50号線の地理なら知っている)なら、どこか迂回できるような
道路を見つけてぐるりと迂回して、反対側に出る。
2018/04/28(土) 12:27:36.13ID:8i7g1rGQ
1週間ほど前からエルゴノミクスマウスが故障したっぽいんだけど電話したら交換してくれる?
レーザーが弱くなったのかマウスポインターが不安定で上下スクロールもきかない
2018/04/28(土) 12:30:02.53ID:k3fKhxvo
保証期間内なら交換だろね
くだらない事聞いてないで電話しろ
2018/04/28(土) 12:37:15.55ID:8i7g1rGQ
ありがちおう
2018/04/28(土) 12:52:08.01ID:k3fKhxvo
どういたちまして
2018/04/28(土) 21:53:52.95ID:h0n2Id3J
いちゅでもたよるでちゅ☆
2018/04/29(日) 06:01:30.80ID:/n5FlpFS
ばぶー来訪者
2018/04/29(日) 20:45:09.01ID:SDOMqTGk
なんだよSurface Precision Mouseチルトしないのか‥
MX Masterのサイドスクロールは反応悪くてかえたかったんだけど同じようなもんかよ‥
2018/04/29(日) 21:38:59.16ID:+1TVFdYX
横スクロールはできるけど
2018/04/29(日) 21:49:27.49ID:SDOMqTGk
>>43
チルトじゃなきゃやだ
45不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/09(水) 00:06:24.10ID:S+3x5o/O
wedgeマウス安かったから買ってみたんだけど
スクロールがものすごい感度悪いのはこんなもん?
コンパクトなのはいいんだけども
2018/05/13(日) 15:02:53.08ID:NOgtCLlh
Win10 Wireless Mobile Mouse 1850

しばらく手をはなした後、カーソルがスリープ的なものから復帰したような動きする件。
デバマネから「ヒューマンインターフェースデバイス」→「USB入力デバイス」の詳細タブの
電源の管理のチェックを外す。
2018/05/15(火) 21:36:45.43ID:sOUcxrs4
Sculpt Comfort Mouse買ったんだけど
ホイールスクロールが重いのと、そのせいか回しているつもりで中クリックになってしまう。
他の人の製品はどうですか?
初期不良で返品するべきなのかな。
2018/05/15(火) 21:52:45.89ID:2Def9xli
>>47
重くない
ホイールクリックしてしまったことは一度もなし
使ったことなかったけどホイールクリックは軽すぎる感じはあるけど
押してしまうことはない
2018/05/15(火) 22:06:40.70ID:sOUcxrs4
>>48
そうですか、ホイール回していると、ホイール位置で回転音が変わるんですよねぇ。
マイクロソフトに問い合わせしてみます。
2018/05/22(火) 16:17:13.15ID:lpWFdi/q
中途半端に値下げしたのは何故なん?
2018/05/23(水) 23:08:41.18ID:ut/amVlQ
もうM$はマウスやる気ないわけ?

5ボタンあんだけ売っといて後継出してこないって困ってんだけど・・・。
撤退するなら諦めてロジに切り替えるけどさぁ、もう何年待ってるか
2018/05/23(水) 23:14:42.32ID:y4oL6seC
まじめに出したら中国でしか作ってないからトランプ怒るだろ
2018/05/24(木) 20:17:22.58ID:XYVyRWT0
数年前にロジの7ボタン+コリコリ&スルスルホイールに乗りかえたから
10年ものの5ボタン&ぬるぽホイールのWirelessLaserMouse8000と5000が元気なまま残ってる
もうぬるぽには戻れない
54不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 23:21:37.55ID:xWNx+xC6
ロジは耐久性が劣るからダメ。
あれなんでなの?わざと弱く作ってるのだろうか。
最後のinteli mouse opticalが壊れたらG600を買ってあるので
使ってみるけど。
2018/05/25(金) 17:36:53.24ID:fFApB7j7
長期で使うとラバーの消耗で我慢できなくて買い替える人多いけど
アタリを引くと5年位平気で持つからなぁ 
2018/05/28(月) 01:01:41.60ID:vAijUx9p
ホイールのラバーが千切れてホイールがツルツルの状態になってしまいアロンアルファでザラつきを付けたら快適になった
当分これでいけそう
2018/05/28(月) 21:04:38.80ID:5mJx2NOE
ざらつきよりべたつきが気になりそうだなw
2018/05/30(水) 01:02:01.71ID:bfS+DIYO
デコっちゃえばいいんだよ
2018/06/05(火) 16:32:47.14ID:N9YOHrt8
インテリマウスオプティカルを10年使って今はワイヤレスマウス5000
5000のサイドのゴム部分とかがそろそろ限界なんだけど最近のマウスは小さくない?
手全体で覆って左右対称、ボタンなんて左右の2つだけでも良いんだけど、何かないかな?
2018/06/05(火) 17:33:57.99ID:VUx9i8j/
>>59
最後の望みをComfortMouse4500に託すんだ
2018/06/05(火) 19:01:12.35ID:HthRFj6o
>>59
Wireless Comfort Desktop 3000とか5000等を買えば、ワイヤレスマウス5000が付いてくる。
62不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/05(火) 21:58:55.71ID:b/saJWc7
4500が無線だったら最高なんだが…
キーボードいらんけど3000を2セットポチった
ありがとう!これであと10年戦える
2018/06/10(日) 07:57:03.13ID:MRnES8Hm
Sculpt Ergonomic Mouseの左クリックが重くてばね指になりそうだから
分解して紙でも挟んでクリック軽くしたいんだけど、分解方法わかる人いる・・・?
2018/06/10(日) 07:58:00.36ID:MRnES8Hm
あ、正式名称でググったら普通に出てきた。自決しました。乱世乱世
2018/06/17(日) 21:33:55.62ID:+OqC1b9B
最近新しいモデル発表してないんだな
アークは何だかんだで人気あるみたいだからこれでいいやって感じなのかね
エルゴはスカルプD以降出してないし
2018/06/20(水) 15:03:57.24ID:wWOy+mVz
復刻版だけど、win10起動時に認識されなかった
usb挿し直したら認識したけどマウスでこれは初めてだわ
2018/06/23(土) 01:54:36.32ID:Fa9+LJih
ゲーミングマウス商売が儲かるってことで泡沫ブランドがわらわらと湧き出てるのにマイクロソフトが再挑戦しないのなんでなん
68不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 08:26:51.18ID:to6k2B8a
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

7SU
2018/07/09(月) 21:29:33.51ID:xX4IydLM
マウスキーボードセンターのアプリケーション固有の設定に
Edgeを追加したいんだけど、わかる人います?
Edge.exeだと動かない
Logicool Optionsは固有の設定に追加して使えるんだけど、同じ会社がなぜにできない‥
2018/07/21(土) 22:56:51.81ID:Z0K7TMCV
機能美を追求した至高のマウス、ブラックのプレシジョン マウスが新登場。2018 年 7 月 26 日(木)より Amazon.co.jp で先行販売開始。
https://blogs.windows.com/japan/2018/07/19/microsoft_precision_mouse_black/

プレシジョンに黒が追加だってよ
2018/07/23(月) 08:39:08.88ID:6+gTI2AR
よいね
これは買うかも
72不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/23(月) 12:11:47.26ID:ZtUo0pqB
こんだけ値段高いから当然ゲームでも使えるレベルだよな?
2018/07/23(月) 12:14:00.61ID:/ml7mO/e
キャンピングカーをサーキットコースに持ち込んで速いと思うか?
74不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/23(月) 12:17:55.12ID:ZtUo0pqB
やっぱり駄目か、クラシックマウスの糞さに唖然としたから今度こそはと期待してた…
2018/07/23(月) 18:14:00.80ID:TY83J1WD
デザインと機能がロジのマスターまんまなんだが
2018/07/23(月) 20:48:17.70ID:ZN5pxsCs
MSもロジも糞化してるから
これにしようかと思う
http://www2.elecom.co.jp/products/M-DC01MBBK.html
2018/07/23(月) 20:56:46.09ID:/Yx2DZhF
もっと高いじゃねぇーか
デザインもメカニカルだしMSのプレジデントのほうがいいわ
2018/07/23(月) 21:02:01.38ID:ZylZMEzb
Elecomは販売開始時点で50%OFFで最後80%ぐらいまでいく二重価格をそろそろ取り締まられるべき
2018/07/23(月) 21:07:16.68ID:ZN5pxsCs
8千円で売ってるよ
チルトサイドスクロールがいいし、一度設定すれば記憶して、PCかえても設定通り動かせるみたい
80不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:22:16.72ID:stKf0JNp
ロジクソなのか、元ssの社長に変わってから良くなった気がするが
2018/07/23(月) 22:33:07.77ID:TRii7m9p
シークレット・サービスから社長になるんか
2018/07/23(月) 23:09:41.30ID:EKr4bOMc
>>76
センサーの位置がクソ
83不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:28:52.21ID:stKf0JNp
ss→スティールシリーズ
2018/07/24(火) 08:34:11.70ID:0IAvQ2KZ
プレシジョンはソールが縁に沿ってグルッと付いてるタイプだから滑り悪いよ
2018/07/25(水) 20:13:46.23ID:mkExzaQY
エレは新作多く出して興味引かせて浮気してみても良かった試しがない
2018/07/25(水) 21:39:44.33ID:jObaddjw
ろくな新作出さないで(劣化)復刻版でごまかす会社もどうかと思うが
2018/07/25(水) 22:23:15.38ID:e/ub2O6y
MSはEdgeみたいなデザイン重視のキワモノをまた出して欲しいな
あれって今は廃盤なのか?
2018/08/02(木) 15:20:33.40ID:jfaKkzFg
マウス キーボード センター 10.4.0
2018/08/03(金) 02:18:33.93ID:Vq0djmsD
なんか変わったのか?
2018/08/03(金) 22:41:00.34ID:zKDs2Bnm
このリリースの新機能:
Microsoft Classic IntelliMouse と Microsoft Surface Precision Mouse に対応しています。
Smart Switch 構成
2018/08/04(土) 00:29:07.14ID:r0tCCR+k
Latest Release: Mouse and Keyboard Center 10

What’s New in this release:
Supports Microsoft Surface Mobile Mouse
Supports Microsoft Arc Mouse and Surface Arc Mouse DPI configuration
2018/08/08(水) 23:40:45.71ID:xC779NYN
今SideWinder X5を使ってて、そろそろ寿命っぽいので次のマウスを探してるんですが中々見つかりません。
サイドボタンが上下配置なのと、大きさが気に入ってます。
SideWinderの後継機か、似たようなマウスがあれば教えてください。
2018/08/09(木) 21:29:18.37ID:+1Rrua4i
無印SideWinder使ってたけど
上下サイドボタン最高に良かったな
あれ使ったら他は糞としか思えない
どこもかしこもなんであの配列で出さないのか不思議でしょうがない
94不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:38:22.90ID:UJr1s7C4
何故MSはメカニカルキーボード出さないんだ
2018/08/11(土) 16:45:26.34ID:OPdr456q
まだ使用9年目ぐらいなのにSideWinder X8が制御系がいかれた感じで壊れた
クリック耐久性が1000万回あっても突発故障で10年持たないのでは無意味だな・・・
割当変更不可でWindowsのゲームフォルダに直行するだけのボタンとか
windows10だと機能しないボタンがあったし
そろそろ買い替え時なのかもしれないが残念だ
2018/08/12(日) 03:05:33.49ID:ErKt8Zyc
とある1日の左クリック回数が約3000回だった
1年で約11万、8年で約万900万弱、俺のX8は結構寿命近いかもしれないな…
長時間ゲームしてた時は8000回越えてたし、意外と1000万こえてたりして
2018/08/19(日) 19:29:36.31ID:Cc4MbjHU
Wireless mobile Mouse 3500ってまだ製造してる?
2018/08/24(金) 22:09:42.11ID:D3DC87wA
同じ名称で型番が変わって半額で売ってる。
ホイールは旧式の方が良いかも。
慣れの問題だけど。
2018/08/25(土) 19:49:12.90ID:g7ftzWu8
確認してみたら2回パッケージや型番が変わってる。
当時としては画期的に良かったが今では普通かも。
細かいところで仕様変更やコストダウンはあるが大筋は同じ。
手元のは初代のだが、まだ十分使えるぐらい耐久性はある。
昔からMSはハードウェアは優秀だがソフトウェアが・・とか言われてたっけ。
(新規格に対応した周辺機器を普及させるためコスト無視で作ってたらしい)
2018/08/25(土) 20:47:25.40ID:yyjE8fMT
Wireless Mobile Mouse 3500
初代はホイールクリックが遅延する問題持ってて投げ捨てたわ
二代目は遅延なしになって電池カバーの形状が違ってた
2018/08/25(土) 21:17:59.30ID:krZSU3TR
Wireless mobile Mouse 3500が俺のベストマウスだ

ロジクールのM186も使ってみたけど

質感が圧倒的に3500のが勝ってる
2018/08/25(土) 21:21:02.67ID:yyjE8fMT
俺はSculpt Mobile Mouseの方が好き
2018/08/26(日) 00:56:06.95ID:eMzrlZaS
Precisionってここではほとんど話題に上がらないけど失敗作的な扱いなの?
最近新カラーが出たようだが特に話題になってなかった
2018/08/26(日) 02:39:58.18ID:eI1CFoLI
>>103
文句なしに良いで
2018/08/26(日) 05:52:58.03ID:8VnwQKkP
>>103
欲しいけどBTのみなので・・・
2018/08/26(日) 11:57:15.91ID:oOeuVAaC
高いから敷居が高い
ロジのMX Masterと持ち心地がほとんど変わらないし値段も近い
ソールが全周タイプで滑りが悪い
バッテリー内蔵タイプだから寿命が短い
2018/08/26(日) 12:23:45.87ID:R9TRmE9p
3500は名作。
両面が切れやすいラバーじゃなかったら言うことなし。
2018/08/26(日) 12:47:22.98ID:NClAo0cE
>>107
名作だよな
シンプルな形で手に馴染む
ブルーLEDだし

ロジクールの同価格帯のマウスより質感が圧倒的に上

マイクロソフトはいい物作りしてる
2018/08/26(日) 22:26:42.85ID:eI1CFoLI
ロジのMXMasterや他のマウスとも色々と比較して、Presissionに落ち着いたわ

ロジはクリックがやわすぎて間違えて押してしまうことが多かったり、ゴムのベタツキ感や形状や、何かとしっくり来なかった

Presissionはデザインや使い勝手、サラサラする手触り、複数PCをまたいで使えるなどの機能、どれをとっても個人的に十分満足。ソールの滑りの悪さは少々気になったが、慣れたらOKだった

ちなみに接続はBluetoothと有線を選べる
2018/08/28(火) 14:41:54.35ID:5oU47i6Z
エレコムとバッファローとマイクロソフトのマウスだったらどこが一番品質がいいかな
2018/08/29(水) 20:42:09.69ID:RuuHN3o5
マイクロソフトは人工工学使ってるから手にフィットする物が多い
2018/08/29(水) 21:07:44.07ID:Sm36e2Uc
だが数年でベトベトする
2018/08/31(金) 00:30:59.57ID:++IkpHJn
インテリマウスのバルクが出た頃
ナチュラルキーボードの2代目
一番質感が高かった
2018/08/31(金) 11:03:11.07ID:PbGR8YlQ
もうほんとラバー使うのやめてほしい
これのせいで毎度5年で買い替えだよ
次こそラバー使ってないやつにする
2018/08/31(金) 12:16:35.81ID:b46Ooo5O
MSのラバーは5年ももたない
最悪、新品買ってきて箱開けたときからべとつきはじめてる
116309
垢版 |
2018/08/31(金) 15:20:53.06ID:P0swM4F/
高温多湿環境では加水分解が早まる
こまめにアルコール洗浄するぐらいしか劣化を遅らせる手段はない
輸入車あるあるだね
2018/08/31(金) 21:00:16.21ID:IAniPnRy
ラバーのベトベト
騙されたと思ってオロナインを塗ってティッシュできれいにふき取った後
一晩乾燥させてみな

ラバーの材質によっては効果がないかもしれないので
いらなくなったやつで試してみることを勧めるが
2018/09/02(日) 00:04:54.93ID:O6OM6m5r
Sculpt Mobile Mouseで試してみようかしら
盆明けに触ったらベッタベタだったし
2018/09/02(日) 03:01:56.57ID:lFz7duqq
>>116
輸入車は知らんがアルコール洗浄は劣化をすすめることになるぞ
2018/09/02(日) 15:02:07.95ID:Nbnv6yt+
KUREのラバープロテクタントとかもダメ?
121309
垢版 |
2018/09/02(日) 18:56:08.24ID:o9VJhoeQ
>>119
参考までに
https://bungusuki.jp/posts/view/129
122309
垢版 |
2018/09/02(日) 19:00:47.30ID:o9VJhoeQ
エタノール洗浄推奨されてる
https://yahuhichi.com/archives/97.html
2018/09/03(月) 07:10:50.95ID:WJaSvuQs
「製品への有効な対応」と「部材への攻撃性」は別でどっちも合ってる。
一旦分解始まったら『全部剥く』までやらんと結局解消しない。
2018/09/04(火) 21:29:08.69ID:laretjPj
シリコンスプレーとかどう?
試した人いない?
2018/09/04(火) 21:38:22.99ID:f14B3a2S
余計ベトベトになるわw
2018/09/05(水) 04:41:32.90ID:k35wi2uA
完全に溶かして除去するならおk
2018/09/07(金) 01:13:45.52ID:qIcnWH38
ようするにゴムがダメになる前の日常の手入れにアルコールは使うなってことだね
2018/09/07(金) 14:59:26.91ID:amKdO+lc
たぶん7年くらいになる俺のX5も、ホイール表面のゴムが分解してきてもう無理だは
まさかこんなところが最初に逝くとは思わなかった
明らかに買い替えさせるためのタイマーだw

んでM$じゃなくてもいいんだけどなんかおすすめのマウスないか
これの前はIME4で、合わせて15年くらい使ってる
2018/09/07(金) 16:56:10.71ID:cvioDc6R
見た目気にしないならホールのゴム全部取っちまえめっちゃ快適だぞ
2018/09/07(金) 21:03:56.34ID:AH7WfUGE
俺のX3はホイールのゴムをOリング2本に交換して快適だぞ
2018/09/07(金) 21:32:16.71ID:By8AV9Hj
本物のゴムを使っていた頃はそういうの無かったんだけどな
2018/09/08(土) 00:18:37.56ID:zSXihWvM
むかしはメインで使っていたけど二軍落ちしてたまにしか使わない Wireless LaserMouse 8000 (2010年購入? の2号機)
https://i.imgur.com/oEgxCDe.jpg
側面のラバーコートははがして滑り止め不織布シートを貼ってある
ホイールのシリコンゴムは変色してるけどまだ生きてる
タクトスイッチの交換歴あり

WLM8000の予備だったのでお蔵入りになってる Wireless LaserMouse 5000 (2号機)
https://i.imgur.com/8tNzCCy.jpg
レシーバーは同世代のモバイル用のを転用
ほとんど使ってなかったからホイールもきれいなまま
1号機も残ってるけどホイールのゴムが切れたまま放置してる(スイッチの部品取り用のつもりでキープしてあるが…)

どちらも「ぬるぽホイール」じゃなければ名機だったのに残念
2018/09/08(土) 01:04:03.69ID:DxsIvhrH
>>128
残念だが今まともなマウスはほとんどない
2018/09/08(土) 19:55:38.63ID:S9seREfq
PCが衰退してマウスが売れなくなったからまともなマウスも作られなくなった。
最近の若者はスマホしか触ったことがなくてマウスの存在すら知らない。
マウスと聞いてもミッキーマウスとかメール読みマウスとか動物の方だけ思い浮かべる。
2018/09/08(土) 19:57:07.08ID:smLjW7uw
まともなマウスって定義がよくわかんないっす
136不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:31:26.31ID:fOnwUvg2
まあインテリマウスやトラックボールエクスプローラー出してた頃のMSはかなりマウスに力入れてたな
2018/09/09(日) 00:25:43.61ID:1vDBmE0m
なすび型がいちばんしっくり来るのに
なぜ捨ててしまったのだろう
138不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/10(月) 07:05:30.66ID:NJzv+aat
そこまでパソコンやマウスが衰退したか?

スマホだけじゃなんもできんと思うわ
139不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/10(月) 17:48:04.01ID:AC04tS5L
SNSで小学生と仲良くなって
パソコンを知ってるか聞いてみ
たいていよく知らないって答えるから
教えてあげるから家に来なよって誘っても乗ってこないよ
今の小学生はパソコンに興味がない
時代が変わった
140不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/10(月) 17:50:12.22ID:BIwjYhZQ
>>139
パソコン興味あっても小学生が知らないsnsの友人の家に行くかよwww
2018/09/10(月) 20:42:45.69ID:t5sz3iI9
Intelimouseの光景出せよぅ
142不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/10(月) 20:45:49.59ID:bSFuGdId
クラシックインテリマウス…(小声)
2018/09/10(月) 21:01:13.41ID:WRgneXKT
ブルードラックだっけ?
2018/09/11(火) 06:22:50.54ID:oZttEXbC
何かエロいドラッグみたいな響きだな
145不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:35:43.77ID:Aiquh/EC
>>139
怪しい大人に見えただけだろ
たまたまならいいけど、SNSで知り合った小学生を家に誘うなんて怪しいわおまえ。
2018/09/24(月) 00:56:05.81ID:JyCxG9W3
マイクロソフトマウスはホイールが光学式エンコーダーで良心的
2018/09/24(月) 01:20:42.58ID:47MPjkow
光学式エンコーダじゃないマウスがあるのか
2018/09/24(月) 02:32:02.73ID:DqUPtox9
ええ?
Surfaceモバイルマウス買ったら機械式だったんだけど
2018/09/24(月) 08:16:38.68ID:1H9smTe6
一番最初のMSインテリは機械式だったな
バルクになり、途中から光学式になった
2018/10/04(木) 14:32:40.59ID:C1fWA2po
IMO、センサーだけ他のマウスから移植してきて交換とかできないかなぁ
DPIさえ今時スペックになればスイッチ交換しながら一生このマウス使っててもいいんだけど
さすがに400DPIはデスクトップ高解像度の時代にキツすぎる…
2018/10/05(金) 01:58:41.42ID:c/2WMZg5
M500t、ロジの似非エルゴノミクスは好きになれん
スイッチとホイールは最高なんだが
2018/10/05(金) 13:58:04.09ID:t1SGotug
MSはサイドに進む戻るボタンが付いた普通サイズの無線マウスを発売して欲しい
2018/10/05(金) 15:40:27.27ID:w1iOIw2g
今更普通サイズなんて発売したら恥ずかしいじゃないですかって思ってそう
2018/10/05(金) 20:22:39.85ID:U7NddQhE
戻る ボタン無効にする方法教えて
2018/10/05(金) 20:57:13.56ID:EpqEAnu2
>>154
マウスキーボードセンターから設定すれば?
2018/10/16(火) 23:51:06.74ID:+h0pMNNE
9年ほど使ってたIMOがチャタリングキャンセラーソフトを使ってもどうにもならなくなったんで
次はCIMかロジのm500tを考えてるんですけど
IMOと比べて使い勝手はどちらの方がいいですかね
2018/10/17(水) 16:41:27.61ID:Tiewkvxh
IMOのボタンに慣れきっちゃったから他のマウスに移行できない
よく似た配置か器だけ再利用みたいな製品をどこか出してくれないかな
2018/10/17(水) 20:29:17.64ID:6gfANmtt
>>156
不具合がチャタリングだけなんだったら
何とかしてそのIMOを使い続けるのがいいんでない?
マイクロスイッチスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1171295410/283
2018/10/17(水) 20:34:14.90ID:W4jmAfS2
ちゃちゃっとクラシックインテリマウス買っちゃいなよ
試してダメだったらゴミ箱に捨てればいい
2018/10/18(木) 07:21:48.04ID:drr4zX3f
IMOは企業向けPCに使われていたのか
大量にジャンクで転がっていた時期もあったな
2018/10/18(木) 12:18:38.98ID:NX+u4Lh1
俺も春先までIMO修理したりで騙し騙し使ってたけどいい加減嫌になってSensei310に変えたよ
最初は大きさに違和感あったけど二週間で慣れたよ
シンメトリー両サイドボタンにこだわるなら選択肢に入れるのもありだよ
Rival110やZOWIE FK2も考えたんだが親指側のサイドボタンしか使えないので見送った
2018/10/18(木) 14:50:29.05ID:/5vkppKb
>>160
IMO企業向けの5個セット販売あったな
2018/10/18(木) 16:47:16.78ID:30ljIKBN
>>162
昔WMOの5個セットを買ったけど、全部ホイールバグがあった
2018/10/18(木) 17:45:13.27ID:APmWFTzC
IMOの在庫がまだ2個あるぜ
これが無くなる前に復刻版出してくれ
2018/10/18(木) 22:00:53.64ID:FsaS9PNh
>>156
M500tはホイールとボタン類はいいんだけど形がダメ
でかいわりに本体手前がすぼんでて、手のひらでホールドできないので
IMOからじゃ違和感大きい

いまはCIM使ってる。IMOと方向性は違うけど、まあこれでいいかと思える心地よさ。
2018/10/18(木) 22:02:23.12ID:FsaS9PNh
IMOは新品1個保管してるけど、これ使ってしまえばあとがないと思うと
恐ろしくて開封できない。
2018/10/19(金) 12:52:01.37ID:93Vbnr7m
IMOってファンがいっぱいいるんだなあ
オレも昨日まで使ってたけど長年の使用により不具合多く捨てちゃった
ロジクールの有線5ボタン(ホイールが左右に動く)レーザーマウスにした
違和感有りまくりで慣れるかどうか微妙だ
やっぱりIMO欲しいけどもう売ってないでしょ?
安い時に5個パッケージのやつ買っとけば良かったと後悔
2018/10/19(金) 20:39:44.42ID:PpPqQTvW
マウスのチャネリングってよく聞くげどとういう情況のことをいうの?
クリック士でも反応しないこと?
ボタンを押してないのに勝手に押された気がすること?
2018/10/20(土) 06:01:40.52ID:KxGcdYLY
個人的にはインテリナスビの形が最高だったのだが。
あれの光学版が一瞬だけ出てたけど、最初のエクスプローラーと
同時期の、センサー性能悪いやつだったし、
後継が出てたらずっとあれだったのだがなぁ
2018/10/23(火) 12:36:34.70ID:DsNnXAsN
いつかはロジクール
2018/11/05(月) 12:22:06.67ID:uU25RawJ
>>109
購入検討しているがMXmasterと比べどうなんだろう?
ロジクールは普通に使っているのに早くに不具合や故障でダメになる。
主に充電出来なくなるとかホイールがダメになる。
2018/11/05(月) 20:33:06.29ID:JQqJ8Hty
Wireless Mobile Mouse 4000良さそうだけど
加水分解でベタベタするんだろうな…
2018/11/05(月) 20:34:34.30ID:JQqJ8Hty
ていうか既に発売終了品だった…
2018/11/07(水) 15:23:35.85ID:zBkFHzwH
ははは こやつめ
2018/11/10(土) 02:39:26.45ID:LXoMCa6G
Wireless Mobile Mouse3500のホイールがたまに勝手に動いたり
持つところがボロボロになったので4台目を買ってしまった
2018/11/10(土) 03:09:33.23ID:OeMy9xaW
>>171
109だが、ロジはちょっと使って、合わないなーと思い手放してしまったから詳しい比較は書けないけど、
Presissionの方が頑丈な印象はある

発売早々に購入して、かなりハードに毎日使ってるけど全く問題なし

しいて言えば、グレーモデルはボタンの指の当たるところが少しずつ変色してくるのが気になる
2018/11/10(土) 05:11:40.30ID:sK/4jj1e
クラシックインテリマウス買ったんだけどダメだった。
ボーリングレート?の差なのかな、今まで反応してた微妙な動きとかにセンサーがついてこない事多くて・・・
2018/11/10(土) 12:53:05.21ID:oenBwnb8
>>176
レスありがとう。
ホイールの電磁式の具合はどうですか?
一番気掛かりなのはBluetoothの安定性ですね今までUSBレシーバーの繋ぐだけでのしか使ってないのでペアリングの問題と接続の切れやすさは不安要素です。
2018/11/10(土) 22:25:09.86ID:VxhCH4Lo
横からだけど
BluetoothはSculpt Comfort Mouseでrealtekは途切れまくったな
Intelにしたらまったく途切れなくなったからよかったけど
180不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:22:56.40ID:y0TY+F+1
http://r2.upup.be/wV2qsULdHm
2018/11/17(土) 01:46:40.65ID:pLdoXn3K
思い返せば、インテリマウスエクスプローラーで、
ボールがなくお尻が光るマウスが出てきたのが最初だな
別に光らせる必要はなかったのだが、なんか最先端の感じがあった
182不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 07:26:31.29ID:mGtErFPD
その18年前のインテリマウスが今のゲーミングマウスよりも握りやすいから相当力入れてマウス開発してたんだろうな

今のサーフェスのオマケ程度の周辺機器部門とワケが違う
2018/11/23(金) 17:23:08.64ID:iiRWonX1
IMO寄越せやコラ
芋いもIMO妹.寄.越.せ.や.コラ
2018/11/23(金) 19:29:38.15ID:pkPg31sU
CIMは心地いいけどでかすぎなので
たまに握って心を落ち着かせてる
普段使うのは別のマウス
2018/11/23(金) 22:28:11.52ID:q+VMHqea
Surface Precisionがヨドにサンプルで置いてあったから使ってみたけど、
カブトムシ握ってるみたいだった‥
IME4.0が最高の握りごこちだと思ってる俺には、同じ会社が作ってるものとは思えない
結局エレコムM-DC01MBBKにしたよ
2018/11/24(土) 14:01:41.04ID:32VPVyl3
>>178
ホイールはコリコリした感じでちょいと固め。電磁式の微妙なクセはあるかも。ガーッとスクロールさせたいときはスムーズスクロールに切り替える感じ。切り替え自体は一瞬でノンストレス。

Bluetoothの安定性は、まあまあ。数回接続が怪しくて再起動したことはある。ちなみにデスクトップ本体側のアダプタはELECOM製。

SurfaceBook2でも使ってるけど、こちらではなぜか超安定してる。同じSurfaceファミリで相性いいのか?
2018/11/24(土) 23:25:20.88ID:X90Ko6ie
\WMO!/\WMO!/\WMO!/
2018/11/24(土) 23:58:02.21ID:njmADkkE
>>187
名機すぎる
189不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/30(金) 16:33:07.53ID:eUj8DjY1
3600のホイールは横方向にぐらつく?
designerのくびれなしが合わなくて
Sculpt以外の青歯だと3600かprecisionしか残されてない
2018/12/01(土) 10:32:33.83ID:DntTeYin
どれ買えばいいかわからず
一通り読んでみた
3500の評価が高いみたいだね
後継機が3600だけど3500のがいいのかな?
2018/12/01(土) 13:02:32.97ID:3eQUzYj+
bluetoothの復帰時間がいらつくか許せるか、かな
十分速いけど我慢ならん人もいる
2018/12/01(土) 13:05:23.86ID:TODL9HYD
なるほど3500は青葉じゃ無くて無線か
有難う
2018/12/05(水) 19:45:20.13ID:QeOCaCT/
マウス重いよ
なんで単三電池なんだよ
ボタン電池か最低でも単4にしろよ
手首痛いわ
コード付きに戻したよ
2018/12/05(水) 20:54:22.51ID:pml3y/uz
eneloopLight使えばいいじゃん
2018/12/06(木) 18:09:39.34ID:2wKkl/VR
>>194
調べた
そんなのあるんだね
ありがと
2018/12/11(火) 21:42:16.66ID:Terh/Wt5
マウス キーボード センター 11.1
2018/12/11(火) 21:47:26.89ID:o/MSpJqL
・Microsoft Surface モバイル マウスをサポート
・Microsoft Arc MouseとSurface Arc MouseのDPI設定をサポート
バグ修正もしないやる気ねぇソフト屋だな
2018/12/13(木) 20:33:35.44ID:45c93aYW
WMM6000のヌルヌルホイールのゴムがついに?がれてしまったけど、
かえって使いやすくなったような気がしないでもない・・・
2018/12/28(金) 21:05:17.02ID:VbMCo1nW
チャタってしまった10年物マウスが3,000円で完全復活!
〜ドスパラ「マウスボタン故障修理サービス」に依頼してみた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1160250.html
2018/12/29(土) 04:33:08.13ID:YH0XJTe/
ほぼほぼマイクロスイッチかタクトスイッチにエタノールぶっ込んでコリコリするダケで直るケースが殆どだからな
ソール外さないとネジ穴が露出しないというケースではカモが多数居そうだな
2019/01/06(日) 06:03:27.59ID:hfJKFjrC
CIM proの出来はどんな感じなんだろう?
2019/01/06(日) 14:07:15.20ID:g/CHU+fR
>>201
公式見に行ったら伝説扱いでワラタw
2019/01/13(日) 14:29:05.57ID:KieKbRgp
>>193

単4をアダプタかまして使う
204不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:05:54.97ID:OOgGPy92
デザイナーマウス終了したんすね
と、おもったら
モダンマウスと名称をかえて復活
ホイールだけの変更か
ぬるぬるスクロールが嫌な俺は
2019/01/17(木) 17:25:37.50ID:Rqt6gL5d
プレシジョンの話題が全くないな
バッテリー内蔵はやっぱ不評か
2019/01/17(木) 17:36:40.57ID:Y+US15/1
>>205
BTじゃなくて普通の無線なら買ってた
2019/01/17(木) 22:30:36.47ID:iVUp89X3
>>205
サイドボタン押しホイールで左右スクロールにカスタマイズして
使っているけど欲しいのはこれじゃなかった感。
2019/01/17(木) 23:53:27.44ID:hbl1bgcU
>>205
ぶっちゃけロジのMX Masterと形状が似てて持った感触も変わらん
サイドボタンの造りは異なるが…
あとBTオンリーというと昔三角形のタッチマウスがあったがアレは割と評判良かったような
2019/01/19(土) 16:03:23.82ID:8+LCHjM5
Sculpt Mobile MouseとSculpt Comfort Mouse
どちらがおすすめですか?
2019/01/20(日) 08:39:47.43ID:tluM0wTi
3500
211不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:54:29.79ID:9Jf7dhod
Classic IntelliMouseのテールライトがウザいんだけど、これって消せないの?
2019/01/22(火) 00:58:18.71ID:s73Zql1w
Win7 64ビットなんだけど、
Classic IntelliMouse ってドライバどれを入れればいいの?
いままではIMO使ってたので、IntelliPoint 8.2 が入ってたんだけど、
認識されないです。
2019/01/22(火) 02:22:52.95ID:4vSlpUKJ
中国限定?でPro IntelliMouseなんて出てたんだな
日本でも売ってくれ
https://www.microsoftstore.com.cn/accessories/pro-intellimouse/p/mic2520
2019/01/22(火) 10:23:59.41ID:j+04pTJm
旧インテリマウスプロは他社の権利に引っかかって販売停止、回収になったんだっけ。
超レアもの扱いだった記憶がある。
2019/01/26(土) 08:55:39.46ID:VTsQInyI
価格コムの評価とAmazonで見ると、マイクロソフトのマウスって、無茶評判悪いんだけどどうなんだろ ?
2019/01/26(土) 11:25:32.83ID:l4kA9Uuz
高望みしすぎなんだろう
あと左右対称とエルゴノミクスの利点をよく理解しないまま選んでる人が多いようにも見える
右手専用なのに左手用がないとか左右対称モデルに持ちにくいなど

あと昔のモデルはラバーがベタつく問題があった
最近のBlueTrack採用のモデル以降は発生しにくい素材に変わってるはず
2019/01/26(土) 12:20:22.22ID:GVDsW1hs
高望みっていうのもね
ただ過去の機種と同等のものを求めてるだけなのも多い
評判が良かった機種は全て販売中止になったからね
2019/01/26(土) 13:32:09.94ID:+CYINPXf
今のは昔よりも価格設定が安いからコストはかなり削られているんだろうな
すぐチャタるのやボタン、スクロールが効かなくなる故障が発生しまくってるのもその影響だろう
これはマウス大手のロジクールも同じようだが
あっちは故障でサポートに問い合わせでの交換が殺到して殆どのモデルが再生産無し、交換品も用意できないから返金という対応をされてるらしい
マイクロソフトは生産能力が高いのか在庫が大量なのかは知らないがその点は問題ないみたいだ
2019/01/26(土) 15:21:38.50ID:VTsQInyI
Comfort Mouse 4500 の評判見るとスクロールが全くうまく動かないトラブルの評価ばかり目立つ
2019/01/26(土) 15:25:21.34ID:SlwivYpj
4500ってクリック感の無いホイールだっけ
2019/01/26(土) 18:03:27.98ID:GFPAAQub
CM4500は俺がいままで使ってきたマウスの中で燦然と輝く最低マウス
2019/01/27(日) 01:56:43.56ID:yd+rbXmx
いやマウスの価格ってここ最近急上昇してないか
ロジだけどg400なんか昔は3000円ちょっとで買えただろ
2019/01/27(日) 09:14:44.85ID:vjM7Bjkq
G5とかG500が5千円未満だった頃のマイス
2019/01/27(日) 09:43:09.13ID:u//+tmVR
ロジクールのゲーミングは使用しているセンサーのライセンス料とか新型だと開発費を乗せた金額だからでしょ
2019/01/27(日) 11:23:12.46ID:wtIJsmh0
初代エクスプローラーとか、ケーブルが断線しやすくて
クレーム入れると新しいのが送られてきたな
2019/02/17(日) 06:02:09.94ID:GwgNP9+T
いつかはロジクール
227不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/17(日) 21:49:55.48ID:jSyRROJq
マイクロソフトにはワイヤレスマウス5000並みにデカい無線マウスないよね?
キーボードとセット販売5000円の買うしかないのかな
インテリマウスオプティカルから5000に移行して次にしっくりくるのが全然ない
228不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/17(日) 21:50:31.81ID:IquIEleC
ここ数年マウスの質が急降下している感じがある。とにかく外れを引きやすい。
2019/02/18(月) 13:50:42.58ID:Jzeo82fa
マイクロソフトマウスはお薦めできないと ?
2019/02/18(月) 15:10:46.23ID:El7mZp6u
最近の流行りはゲーミングマウス
2019/02/18(月) 16:37:13.67ID:vzSwH7O3
有線マウス嫌いなんだよな 最近の無線マウスはサイドボタンがない小さいのばかり
2019/02/26(火) 16:07:11.71ID:axZuhywN
>>198
最近机が汚れると思ったらホイールのゴムが崩壊してた
はがした方がいいのかな
流石に使いにくくなりそうなので適当なゴムのリングとかあると良いのだが
2019/03/01(金) 20:58:57.98ID:QuSXQpQP
よっしゃw
2019/03/14(木) 22:51:24.17ID:h0ZssY3U
静かなので燃料投下
https://imgur.com/a/hnSK0F0
MS純正でこれ出してくれたらすぐ買うのに
235不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:10:15.36ID:nmy/Lk7Y
我が故郷にはモダンなモダンマウスがまだ店頭になく、
仕方なくデザイナーズマウス二号目なう
やっぱり左右対称かつロータイプマウスは神だ
これぞインテリマウスの後継だとつくづく
2019/03/17(日) 14:18:11.40ID:HdVtg1ns
MSのマウスってだいぶ前から店頭でもあまり置かれなくなったな
WIE2.0をメンテして10年以上使ってるけど買い替え自体が必要ない感じがする
237不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/18(月) 01:43:54.75ID:/oaRPvzU
確かに地方の量販店ではロジやエレ、サンワばっかりで困る
238不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/18(月) 05:35:50.35ID:UA9anLtr
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる(アメリカではMKウルトラ計画)
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
#拡散希望

[参考]
https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html
https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom
https://twitter.com/eiko123223/status/892399688233525249
https://twitter.com/celesty_cs 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/03/18(月) 23:05:19.39ID:cP79sJti
Explorer mini以来久しぶりにMSのマウス買おうと思ったら、
BTじゃない無線でサイドボタン2つあるフツーのマウスないじゃん
サイド1個とかBT接続とか変態フォルムとか、もうね

昔トップだった頃のやる気ないのねってか、公式にディスコン載せすぎ
一番希望から近くて妥協できそうなWMM4000も流通在庫限りか…

またExplorer mini出してくれるなら(レシーバーは要改良)5000円は出せそう
2019/03/21(木) 21:45:20.14ID:mSN021Zk
事業自体壊滅的なマイクロソフトほどじゃない一方の雄ロジクールも、
底辺と高価なキワモノの二極化で中間層が微妙という変な感じ

そして、ちょっと気を使いたい層にサプライメーカー系が罠を張る今
2019/03/21(木) 21:49:00.30ID:ileRJhol
ロジクールはゲーム業界で安定したポジションに付いてるから安泰でしょ
高価格な割にすぐに廃盤になるのがアレだが
2019/03/22(金) 18:48:27.31ID:N4TMVIPi
MSがマウス撤退したら困るなあ

ロジはなんか違うんだよ
2019/03/28(木) 01:37:33.63ID:gdUHXMy1
MSハード真面目に作ってた時は良かったのになぁ
2019/03/28(木) 09:30:31.85ID:1E8x2GZN
OSも真面目に作っていた時は良かった
245不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/01(月) 18:19:17.13ID:EOijAKuj
令和になる今こそIntelliMouse Explorer 4.0の復活が待たれる
2019/04/01(月) 21:19:14.31ID:6LLEc7eS
>>245
あのぐにゃぐにゃホイールでげんなり
2019/04/01(月) 21:29:15.52ID:YGwJaqv9
ヌルヌルと言ってくれ
2019/04/02(火) 13:11:10.69ID:TFJWRHaI
IntelliMouse Explorer 3 傑作
IntelliMouse Optical 傑作
と来たんだからIntelliMouse Explorer 4もきっと良いものに違いないと思ったんだよ
2019/04/03(水) 00:20:40.75ID:pwN0JNnz
インテリマウスエクスプローラーの2が無いと思ったら
1の改良版が出てたんだな
2019/04/03(水) 04:45:48.44ID:YAdCgA90
一貫性がないよね
製品ごとのクオリティのばらつきが大きくて
コンセプトもぶれぶれラインナップも行き当たりばったり
OEMだから仕方ないとも言えるけど、ディレクター次第とも言えるわけで、とにかくがんばってほしい
2019/04/05(金) 06:22:53.11ID:kziPJoHn
PC付属用のOEM作りまくったボール式イソテリでは
一貫したデザインと定石どおりのコストダウンができてたのに
2019/04/05(金) 23:57:27.27ID:XyW2HQMZ
ホイール作った功績を称えたい
その後自らダメにしちゃったけど
2019/04/06(土) 00:10:27.47ID:olZv0mta
ホイール作ったのマイクロソフトちゃうで
2019/04/06(土) 03:58:02.94ID:XNPS7h5o
windowsとか言いつつ窓枠による視覚化を図ったのもマイクロソフトちゃうしな
2019/04/06(土) 22:12:12.27ID:GLb3eUdf
\WMO!/\WMO!/\WMO!/
2019/04/07(日) 06:14:21.29ID:u+19JcO7
マイクロソフトは色んな技術に目を付けて買い取って
商品化に結び付けていたのかな
そうだとすれば、知財戦略もすごいと思う

インテリマウスプロは回収騒ぎかなにかになったと思うけど
2019/04/07(日) 13:09:44.40ID:eL8BcOgj
ホイールついたマウスが日本に入って来た時はイロモノ扱いだったからな
2019/04/07(日) 20:29:37.68ID:6JeguTts
>>245
有線じゃなければ歓迎
2019/04/15(月) 13:26:49.23ID:pfv/HgGY
Wireless Mobile Mouse 3500っていうのを使ってるんだけど
新しく買った電池を入れても二か月ほどで切れました
こんなもんなんでしょうか?
ちなみに電源は入れっぱなんだけど、ひょっとしてこの手のマウスは毎日切らないとダメなんでしょうか?
2019/04/15(月) 13:46:14.50ID:HJpSufua
Surface Precision Mouse の白色使ってて、
使いやすさは抜群ですが、
クリックする箇所が若干黄ばんできました。

気になる人は、黒色買った方がいいと思います。
2019/04/16(火) 02:47:16.97ID:LvX0QcnE
Sculpt Ergonomic Mouseで電源つけっぱだけど半年以上は持つな
2019/04/18(木) 16:33:59.16ID:9IxinBDY
>>259
電源切らないと1〜2ヶ月、こまめにスイッチ切れば半年ぐらい持つな。
今度はスイッチがいかれてくるんだけど。
2019/04/30(火) 02:04:43.00ID:Hc+ExbZZ
X8は電池2週間もたんな
ONのままだと1週間ももたん気がする
2019/05/05(日) 02:05:11.65ID:ljbj8ARm
これが真のリメイク版。新型センサー採用で生まれ変わった「PRO Intelli Mouse」を試す - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0505/303499
2019/05/05(日) 13:47:02.05ID:CQN5jarM
中国限定か・・
2019/05/05(日) 16:48:24.97ID:N1KJBrba
未だにIMO使い続けてる
IMO1.1 パッケージ無を見つけたから買ってみるわ
2019/05/21(火) 22:26:11.72ID:qWny1AwC
\WMO!/\WMO!/\WMO!/
2019/05/23(木) 06:29:42.60ID:EmDaGxkt
ニセモノじゃね
2019/05/25(土) 08:39:56.41ID:NU62MByR
miniマウスの在庫が尼で大量にあったんで複数注文してきた、もう死ぬまで使えそう
2019/05/28(火) 22:03:00.98ID:Bs5SFobR
Announcing the Microsoft Pro Intellimouse
https://blogs.windows.com/devices/2019/05/28/announcing-the-microsoft-pro-intellimouse/

The Microsoft Pro IntelliMouse will go on sale beginning in late May in Canada and the United States with additional markets to follow in Europe and Asia beginning in July. It will be available in Dark Shadow and Light Shadow.

日本でも7月に発売されそう
2019/05/29(水) 14:08:31.44ID:opp5fNLj
99年頃に買ったIntelliMouse Explorerはたしか1万くらいした
やたらデカくて捨てた記憶が無いから家のどこかにありそうw
2019/05/29(水) 20:08:35.36ID:2hnH5JXW
>>270
このスレ来ても全く話題になってないとは
2019/05/29(水) 20:09:14.67ID:2hnH5JXW
ああ、上に載ってたか
2019/05/29(水) 23:03:40.87ID:D9xryLZf
インテリマウスエクスプローラー出たときは驚いたもんだ
追従性はあまりよくなくてケーブルの断線もしやすかった
その後解像度を上げたバージョンが出たので、それが2.0ってことかな
2019/06/04(火) 15:20:18.56ID:gMe3xsGb
米尼の中古のminiマウス10個買ったら全部新品だったわ、箱汚いだけで開封したあとも無かったし最高やんけ…
2019/06/04(火) 20:25:18.08ID:f9SP6IfW
ClassicIntellimouseのホイール、すぐだめになるな
2019/06/06(木) 11:03:37.16ID:50R1cJEi
中古マウスを購入したキチの精神の図太さにカンパイ
2019/06/09(日) 21:43:01.02ID:eiyYLOTB
Wireless mobile Mouse 3500って色によって質感変わったりする?
なんかグレーに比べて青はチャチい気がするんだよね
2019/06/11(火) 21:47:52.02ID:nrS3zdHO
フォトで開いてる画像を、Arc Mouseでctrl+スクロールで拡大縮小しようとすると偉くぎこちないんだけど、こんなもんなのかな?
Apple mouseみたいな挙動を期待してたんだけど…
Mac、Win両刀の人いたら使用感お聞きしたい…
2019/06/12(水) 00:04:23.58ID:6Ke5dlct
Classic IntelliMouseの評価がぼんやりとしたものだったから
Pro IntelliMouseも懐疑的
評判の良いRazer DeathAdder Eliteにしとこうかな
2019/06/12(水) 02:28:27.04ID:qkZjBYWg
インテリマウスプロってのが昔あったが
紛らわしい名前だな
2019/06/12(水) 18:31:58.91ID:xhAzelxY
マウスなんてエクスプローラとミニで完成してたのに
なぜ奇をてらった変なものばかり出すのか
283不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 13:15:38.15ID:LE+cEK5S
会社はどこもそう。新しいものを作りたがる。
マッキー みたいに何十年も同じものを作るのは稀だよ。
2019/06/22(土) 18:20:36.18ID:OwfMlDky
まあ特にMSはもともとモデルチェンジ商法の権化みたいな会社で
次々に新バージョンを出すことで現行製品を古くて劣るものと思わせるのが社訓だった時代もあるらしいし
互換性を大事にするとはいいながら、それは旧バージョンの環境をそのまま動くようにすることであって
新バージョンの枠組み自体は後方互換性や上位互換性を捨てることもザラ
DirectXの開発にかかわった人だったかが前にブログで書いてた気がするんだけど
他のチームが作った(旧)バージョンに全く敬意を払わないみたいな社内文化があるんだとか
2019/06/22(土) 19:05:24.01ID:ltBV9oAY
他のチームが作った(旧)バージョンに敬意を払う文化がある会社って
見たことないけどあるの?
2019/06/22(土) 19:18:48.45ID:vUI55wPM
リーバイス 501
2019/06/22(土) 23:15:13.60ID:MP3caqpN
光学式になってから、下手すりゃ10年以上使えるからな
買い替え需要作らなきゃ儲からないだろう
2019/06/22(土) 23:31:55.54ID:EOqd7yTO
ゴム部分が劣化して10年も持たない
2019/06/23(日) 18:48:37.58ID:bTDjbx8C
ゴム?
2019/06/23(日) 19:07:21.59ID:mQ46NGWZ
Logiとかと比較するとMS製品のグリップやパームレストに使われているラバーはなぜか加水分解しやすいと感じるね
キーボードはいったん溶けると無水エタノールで拭いたくらいではどうにもならないんでMS製は買わなくなった
っていうか昔はラバーなんか貼ってなかったのに…
2019/06/23(日) 19:07:47.30ID:EHKJSxcD
ホイールはダメになるね
本体側面についてる場合もボロボロになる
2019/06/23(日) 20:43:47.22ID:bTDjbx8C
インテリマウスプロの側面ゴムは本物だったぞ
2019/06/23(日) 20:57:35.84ID:yiRq7QdQ
本物てw
2019/06/24(月) 12:48:12.08ID:k/Duyg41
>>292
灰色のラバーなら剥がれたぞ。
PS/2ポート対応のやつだろ?
2019/06/24(月) 14:35:18.55ID:VbY3/3eD
3500本体長くしてサイドに2つボタンつける
これだけでいいのになぜ出してくれないんだ
2019/06/24(月) 19:50:14.55ID:QwM3A1KF
MSのラバーと塗装はかなり悪い
ロジだと1年半は持つが、MSは3ヶ月で溶け始める。
塗装も同じくらいのタイミングで左クリック部分が剥げる。
2019/06/24(月) 23:41:09.33ID:/SRELL/X
はげ始めてからが本物だ
2019/06/24(月) 23:43:13.57ID:sauLj0mW
男の価値はハゲてから判かる
2019/06/28(金) 02:14:23.90ID:6GWpa3zP
http://p2.upup.be/f/r/wC8Fv75Vpr.jpg
重要なのはボタンの耐久力
ホイールがここまで消耗しても使用にほぼ問題ないよ
これ3年前の撮影だけど今もほとんど変わらん
2019/06/28(金) 05:03:07.16ID:+bUAg7c9
ボタンなんてスイッチ交換すればエエだけやろ
2019/06/28(金) 07:41:16.61ID:J37xRnl8
ハンダ持ってない
どれが互換性のあるスイッチか分からん
そもそも売ってる店も分からん
2019/06/28(金) 07:56:52.90ID:g5dlqMiy
ボタンは交換可能
ホイールは代用が効かない
比べるまでも無い
2019/06/28(金) 08:42:12.65ID:4FYjKpSQ
ホイールは、エンコーダが機械式になってからトラブルだらけだ
ボタンは交換すりゃいいがホイールは光学式にしてくれないと困る
2019/06/28(金) 17:51:44.82ID:AWWhfrZJ
機械式エンコーダもマイクロスイッチ、半田ごてアマゾンで買える
2019/06/28(金) 19:15:32.36ID:FgleNkQQ
3000円以上のマウスのメインボタンにすらタクトスイッチが使われるMS製に耐久性とか期待してる人おったん?
保証期間長いし、電話すれば三日以内には交換品送ってきてくれる神サポートだから、素直に交換しまくって
保証期間切れたら新しいのかえばえーやん
2019/06/28(金) 19:21:10.28ID:g5dlqMiy
今は保証期間1年だぞ
2019/06/28(金) 23:02:18.70ID:FgleNkQQ
まじかよマイクソオワタな
2019/06/28(金) 23:14:28.91ID:Fo2MAZ8J
>>299
普通こんなにならんだろ
どっか引っかかってるんじゃない
309不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 13:57:21.31ID:gN94ggVF
Touch Mouse 3KJ-00033ですが、
今週に入ってからコンテクストメニューの表示がおかしくなりました。

右クリックすると左クリックと同じような挙動です。
何回かやってると右クリックでコンテクストメニューを表示させることができます。
これだったらボタンが物理的に壊れたと思われます。

ただ気になるのは、
キーボードの方で「コンテクストメニュー」を表示させれば、
その後はいつものように素早くコンテクストメニューを表示できるようになります。
しばらく放置すると再びダメになり、
キーボードで表示させ再び良くなるみたいな繰り返しです。
ドライバのアンインストール再インストールしてみましたが効果は無いようです。
ちょうどMSマウスキーボードセンターのアップデートが来てたのでしてみましたが、
これも変化無し。

改善方法有りませんか?
2019/07/03(水) 19:28:54.33ID:shwZCgWO
2年と数ヶ月、タッチマウス使ったけど、動かなくなって分解したが、かなり脆いぞ
電池受けの金具周辺、レシーバを格納する部分、ボタン部分の金属バネを押さえる部分、
ひびが入って、一部欠落。力のかかる部分のプラが薄すぎる。
しかたなく廃棄して、3個あるスペアのうちひとつを開封して使ってる。
2019/07/04(木) 03:46:38.39ID:01xPq/57
旧式のUSB接続のインテリマウスを4K解像度のモニターで使ったところ、分解能の低さが災いし、
ロジクールのスパイクマウスよりマウスを大きく動かさないと、ポインタが大きく動かない状態。

※最近では、1,200dpiの性能のマウスが主流。
2019/07/04(木) 06:59:49.07ID:uYOXuGRk
PC機能すべて内蔵しているキーボードはあるのに、PC機能すべて内蔵しているマウスがまだ一度も見たことないのはなぜだろう
2019/07/04(木) 10:14:45.82ID:L8rFrbLc
そんなのほしい奴いないし
2019/07/04(木) 13:07:39.05ID:f+lQaYSe
つ マウスコンピューター
2019/07/04(木) 16:26:23.70ID:XOLtk0oj
PC機能すべて内蔵しているキーボードなんてないけどな
2019/07/05(金) 13:18:40.74ID:xFtZK0+C
>>315
それはあったような気がする
2019/07/05(金) 13:23:27.95ID:ufmFeGuC
なんならMSXとかPC-6001とかもそうだしな。なんなら。
2019/07/05(金) 22:56:34.31ID:LK3KhFg3
タブレット型んぼPCがそれに相当するのでは
2019/07/06(土) 09:04:36.44ID:ZN896/9g
キーボードに本体なのか
本体がキーボードなのか
それが問題だ
2019/07/06(土) 12:02:42.88ID:KW/zDrbi
テックウィンドのこれとかちょっと大きなキーボード位に収まってるけどね
https://www.tekwind.co.jp/TKW/products/entry_13797.php
2019/07/06(土) 20:12:32.76ID:af79h7Pa
握ってたら表示が見えないもんな。タッチパッド形でいいならそれこそスマホそのものだ
2019/07/07(日) 10:42:58.20ID:7cL4aac7
Classic Intelli Mouseってホイール素早く大きく回すと逆回転しない?
2019/07/07(日) 12:04:38.77ID:0SyO7ZYP
>>322
一瞬逆回転するのがすごくストレス
部品が安物で劣化が早いんだろう
2019/07/14(日) 21:57:08.59ID:dT19VcEf
CIMチャタったりクリック取りこぼしたりしはじめやがった
2019/07/16(火) 11:07:09.24ID:osSuoqaF
ゲーマー向けを謳うMicrosoft製マウス「Pro IntelliMouse」が8月2日発売。
IE3.0由来のデザインにハイエンドセンサーを組み合わせる
https://www.4gamer.net/games/407/G040776/20190712169/
326不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:26:21.95ID:5LA9BlTi
_
2019/07/18(木) 02:22:53.39ID:DxryYeg+
2019/07/19(金) 22:43:30.97ID:0dl7dtuX
WMOを800dpiくらいにするだけでいいのに
329不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:16:04.24ID:JnIiNhdO
>>325
保証期間が1年になってる。
以前のは5年だったような。
2019/07/22(月) 22:26:52.58ID:Jje/v0E7
5年が3年になり2年になりとうとう1年になりました
6ヶ月になるのも時間の問題かもしれない
2019/07/23(火) 08:34:29.80ID:DM2GjYBk
5%が3%になり2%になりとうとう1%になりました
0.5%になるのも時間の問題かもしれない

楽天ポイント→楽天EDYへのキャンペーン時の交換レート
2019/07/23(火) 21:50:57.54ID:83A0wCfX
IME 3.0初めて買った時は10500円だった、2年で壊れた
2019/07/28(日) 15:20:57.64ID:9kflat7E
CIMやめてCM4500を買った
2019/08/08(木) 23:22:57.21ID:sAuBxVr6
pro IEどんな感じ?
2019/08/14(水) 08:41:58.07ID:yvaa4DJK
他社の製品でも良いので、IMOの後継機をオススメしてください。
必要条件
左右対称
無線
戻るボタンがあること。
両手でつかうので、左側にボタンが寄ってると、左手でマウスを持ったときにポタンが押せないのです。
2019/08/14(水) 16:01:21.74ID:eNwTkQrj
Windows10で3500を使っていると再起動後にホイールスクロールの量が
一画面から複数行に変わってしまうんだが回避方法知ってる人いない?
2019/08/17(土) 02:37:27.93ID:SwiIkf0h
>>335
G304が近いけど、右サイドにボタンが無い。
残念!
2019/08/18(日) 09:15:07.81ID:c8eVmhS4
>>335
自分も欲しい
2019/08/19(月) 18:19:06.18ID:LAyA4vFE
対称系だと使いにくいから、エルゴで左右用の2種類出して欲しいぜ
無理だろうけどw
2019/08/19(月) 19:30:51.41ID:IXXB5I++
結局新しく出たヤツ買った人0の予感
前に出たのが酷い出来で誰もかわんわなあ
2019/08/19(月) 22:39:48.77ID:l+MckGXm
>>335
ZOWIEのZAがサイズ3種類の中から選べたり、専用のドライバーが必要なかったりとかで
お勧めなんだけど、、、
有線なんだよね。
2019/08/19(月) 22:46:45.79ID:zAed3a/1
ZOWIEの左右対称は
左右の拡張ボタンが排他動作だったと思う
2019/08/19(月) 23:12:25.06ID:qv1TZXbI
IP6.3のころのワイヤレスはホイールがぬるぽでなければ
いい感じのデザインと使い勝手だったが
もう10年ぐらい前なんだな
2019/08/20(火) 15:07:34.56ID:vI8Rb2PL
>>335
お高いけどこれはどうよ
GPRO Wireless
https://i.imgur.com/P9rFsYu.jpg
2019/08/20(火) 20:54:40.40ID:jqPgdy4Z
IMOの正統後継Comfortmouse4500はロングセラーの名機
2019/08/30(金) 18:30:00.21ID:uhzD2us2
マイクロソフトは優秀なマウスメーカー

皮肉抜きで本当にそう
2019/08/30(金) 18:30:47.92ID:uhzD2us2
欠点は日本人にはやや大き過ぎること
2019/08/30(金) 19:44:53.65ID:yrjXH6yf
数々の功績もヌルポホイールで帳消しとなった
2019/08/30(金) 20:09:46.06ID:gJ9A05we
ホイールバグがなくて左に進むと戻るのボタンがついたWMOが出たら、MSに戻りたい
2019/08/30(金) 21:31:47.52ID:/PtBpQiQ
>>335
G903はどうよ
2019/09/01(日) 07:31:38.60ID:Ky2mBiOC
一昨日からプレシジョン使っているがよいものだな
2019/09/02(月) 09:12:36.60ID:xXQFzaJw
>>346
パソコンの操作と健康についていろいろ考えていた事があるよね。
マウスの操作とかディスプレイの高さとか、負担かからないように
イラストなんかも用意してやってたような記憶があるよ。
トラックボールも優秀だったし。
ただ、出始めの頃のヌルヌルスクロールとホイール左右は酷かった。
あの頃の失敗が祟ってデバイス部門をたたむことになったよね。
2019/09/02(月) 20:41:43.81ID:F3Szg+lk
一時期はLogicoolがリードしてたと思うよ
今だと好みの問題でセキュリティ的にMSかLogicool縛りだろうけど
2019/09/09(月) 01:23:40.72ID:hTjTi5im
むかしの家電量販店のマウス売り場ではマイクロソフト製品はすべて並んでて
ロジクール製品は数点のみなんてのがよくあったが
いつしかそれが入れ替わり
いまではどちらもお情けで置いてもらってる程度だよね
2019/09/09(月) 05:18:26.90ID:4PyvrctV
最近は牛&elecom(?)ばかりな気がする
2019/09/09(月) 10:49:28.32ID:sDyIoKYY
IEのマウスすらあまり置いてないよね
定番だろうに
2019/09/09(月) 19:43:07.44ID:RRmO9RlJ
長時間作業するような人しか入力デバイスに拘りがなく安いので問題無いのだろう
2019/09/22(日) 09:20:36.47ID:0YQ8Eoco
見本ならまだ分かるけど棚に色違いサイズ違い全部並べて壁みたくすんのって
あれはもう客を相手にしてないよな>エレ牛
2019/10/14(月) 13:23:47.89ID:1HPqB0IJ
なんで保証期間短くなったの?
2019/10/14(月) 13:50:22.96ID:+/Smh22G
コスト削減以外になんか理由ってあるんか
361不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/16(水) 04:37:09.89ID:PwzPvQTo
IE買って半年なのに親指部分の樹脂がささくれ立ってぼろけてきた
ありえない
2019/10/16(水) 05:27:18.69ID:lkOjEv9J
ありえない、という事は事実としてそんな事象自体が起こってないわけだな
2019/10/18(金) 08:20:52.14ID:g037iG7d
マウスキーボードセンターをダウンロードする場所で言語が違う
ここからDLすると英語版
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4051843/accessories-mouse-keyboard-center-download
こっちからDLすれば日本語版になる
https://www.microsoft.com/accessories/ja-jp/downloads/mouse-keyboard-center
2019/10/23(水) 10:21:11.54ID:GOAKvd4N
>>362
アスペ
2019/10/23(水) 10:29:35.97ID:gZb0xRqh
あべし
366不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/15(金) 01:01:44.62ID:g5Zb5WrJ
新しい青葉マウス日本取り扱いはよ
2019/11/17(日) 17:22:06.10ID:/4mVFXK7
ガソリン入りマウスかよ
2019/11/18(月) 15:24:11.50ID:oP/hYLSH
Sculpt Ergonomic Mouseっが重いので
ダミー電池入れたけど動かない。。これ直列だったのか?!
2019/11/18(月) 15:29:56.40ID:oP/hYLSH
あれ、リモコンも動かない。
これも直列・・・なの?
2019/11/18(月) 20:12:25.42ID:c70aNIqA
SEMは電池2本入れないと動かないよ
せっかくのエルゴノミック形状も、
重さとラバーと、押しにくくてさらに遅延のある拡張ボタンのせいで台無し
2019/11/19(火) 06:03:10.15ID:T9nIMfm8
SEMってなんなん?
豆電球くらいの知識しかないのだけど。
単4→単3変換なら大丈夫ですか?
2019/11/19(火) 06:03:54.37ID:T9nIMfm8

Sculpt Ergonomic Mouseのことかw
2019/11/20(水) 19:28:50.48ID:QT2cYV21
変換は大丈夫でした。
裏蓋も外して、だいぶ軽くなりました
2019/12/02(月) 11:52:33.02ID:YIxip9Aj
プレシジョンマウスでご相談です
プツプツ切れる症状がありこれはインテルBluetoothの設定と解ったのですが
解決過程でペアリング(123)がおかしくなりOSのデバイス削除を試みるもできない状況です
画面はペアリング済みでも動かないしどこから手を付けたらよいでしょうか?

https://i.imgur.com/uaJQ3cl.png
https://i.imgur.com/Ieu10Fv.png
375374
垢版 |
2019/12/02(月) 11:55:30.96ID:YIxip9Aj
画像に不備がありましたので改めて貼ります

https://i.imgur.com/diLWmQC.jpg
https://i.imgur.com/mxeN95J.jpg
2019/12/08(日) 12:11:50.20ID:DnnDYqFE
マイクロソフトに電話して聞け
377374
垢版 |
2019/12/08(日) 20:00:11.89ID:EDprufkG
解決した
M/BのBluetoothアンテナとUSB3.0と3.1が近く同時使用すると両方不具合があった
2019/12/14(土) 22:34:15.74ID:JSYJsGpM
ペアリングボタン押してもペアリングできないのArc Mouseが
ハドフのジャンクコーナーに2000円で置いてあったんだけど
ペアリングできなくなるなんてあるのか?
2019/12/15(日) 07:58:57.55ID:mfRdohyk
>>378
専用ボタンならふつーにスイッチ不良て意味じゃね?
2019/12/22(日) 19:14:53.92ID:gMjCkuvt
SideWinder X3マウス、3個買って会社と家で数年使ってるけど何故か快適
多分そろそろ10年になる
ホイールが加水分解で膨らんで動かなくなったので、全撤去してO-リング2個に置き換えてある
O-リングに換えてからの方が長く使ってるけど、こっちの方が良いぞこれ
なんであんな傷みやすいゴム使い続けてんだろ(買い替え需要のため)
2019/12/22(日) 19:21:47.47ID:v9vIpkjM
ゴムがボロボロのComfort Mouse 6000の新品欲しいな。山田で1700円ぐらいだったからもう一個ぐらい買っとけばよかった。
2019/12/23(月) 13:55:54.55ID:Pt4qmblc
ホイールはなー
ゴム部の劣化は>>380的手法でまだなんとかなるけど、回したときのカチカチ感がノッチの摩耗&変形でだんだん緩くなって
終いにはぬるぽ化してしまうのはなんとかならんものかと。抑えの類を自作して取り付けるとかになるんだろうか……

昔買ったまま忘れてたIE3.0(たぶん二代目ぐらいの奴?)が出てきたんで、ぬるぽホイール化で予期せぬスクロールに悩まさ
れ始めてたやつ(たぶん同世代)と交換してみたが、ホイールの感触があまりに違ってて(カチカチというよりゴトゴト)かえって
戸惑う。ホイール回すのこんなに力要るものだったのかとw
2019/12/24(火) 01:48:22.35ID:utECVnNp
ノッチの出っ張りが残ってるならホイールの軸受けの穴の上弦に瞬間接着剤を何層か塗り込んで
縦長のO穴から真円に近くなるようにしてやればクリック感復活する
2019/12/24(火) 15:03:48.88ID:u8PmKsB3
>>383
なるほど軸受け側の遊びを少なくして押さえつけるのね。やってみるわ。
アドバイスありがとう。
2019/12/26(木) 20:17:18.63ID:aefEWzxH
>>384
軸側の減りがひどくて回転はほぼぬるぽのままだけど、不意のスクロールはなくなったわ。これなら使える。
という訳で発掘されたやつは埋め戻しとくw
2019/12/27(金) 08:16:21.72ID:yKUpe8bw
Bluetooth接続タイプ
周辺の電波干渉が増えると最初の30秒ぐらいカクカクになる
これはBluetoothの仕様だししょうがないのかな
2020/01/03(金) 11:30:30.52ID:UtszYDSe
うちの実家のパソコンが
Microsoftの小さいマウス使ってるのだすが
PC起動時とマウス接続時にマウスキーボードセンターの
ダウンロードしています…という窓が出て
一瞬で消えます。これは正常でしょうか?
スタートメニューからの一覧になく、
プログラムと機能にもなくて気持ち悪いのだすけど。。
2020/01/03(金) 14:27:02.27ID:BGQ/mg1v
ヨドバシとか3500の在庫なくなってきてるけど
そろそろ市場から無くなるのかな?
2020/01/03(金) 22:56:42.29ID:Xm8RAymH
>>387
タスクスケジューラライブラリの中のMicrosoft_Hardware_Launch〜がなんかやってるんじゃ?
2020/01/12(日) 00:56:05.11ID:r9RuM10P
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-ergonomic-mouse/8V03BK4WQ3XM
ついに来たぞ
2020/01/12(日) 02:01:25.15ID:oYZr/CGh
なんやこのこれじゃない感。
2020/01/12(日) 02:20:09.71ID:AG/DL2Ck
ビックに行ったらマイクロソフトのマウスが一つも売ってなかった
2020/01/12(日) 04:22:04.10ID:VFzRw3GF
エラが要らないのになんでエラ付けたがるんだろう
2020/01/12(日) 11:29:10.77ID:j+IqyylK
Surface Precision Mouseの劣化版じゃないか
2020/01/13(月) 00:39:28.30ID:XQWO/r9b
>>392
ヨドも同じく。
探してしまったけど、コーナー自体なくなってるんだね。
2020/01/13(月) 02:21:36.35ID:61MHatjl
ウチの近隣の家電量販店群ではMS製マウス見なくなってかなり久しいけど、今じゃ
ビックやヨドみたいなトコでもそうなのか……
2020/01/13(月) 10:27:18.18ID:/2FF+y14
>>395
ヨコハマヨドバシにはあったぞ
ロジの1/10位しかなかったけど
2020/01/17(金) 07:28:33.22ID:1bV2KZ6p
>>395
ヨドバシドットコムで注文し秋淀店舗受取にしたら30分で用意されたので
バックヤードには在庫ある模様。
2020/01/17(金) 10:33:10.86ID:0Nzka0M4
マイクロソフト、エルゴノミックデザインを採用した有線マウス

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0160/id=91202/


プレシジョンマウスの有線版のようです。
2020/01/17(金) 12:14:10.46ID:I2HBJ2tT
Explorer Mouse Miniを絶版にするからこういうことになるんだよ・・・
2020/01/17(金) 12:52:50.79ID:b514ltRr
Pro Intellが2480円やぞ
2020/01/17(金) 19:05:02.42ID:szsiAREv
最初の半額以下ってどうなってんの
2020/01/17(金) 19:08:15.35ID:3oWKvEAk
ワロタ、もうこれっきりだろIE
歴史的投げ売り状態
2020/01/17(金) 19:22:52.33ID:z3BEJ3c4
買ったわ
2020/01/17(金) 20:03:46.58ID:+GVXlOa6
値下がりしすぎだろ
定価で買った人がかわいそうなくらいだわ…
2020/01/17(金) 20:05:21.11ID:+GVXlOa6
下位機種のClassic IntelliMouseよりも安いのは謎
2020/01/17(金) 20:06:41.16ID:4aStpQza
定価で買いました
2020/01/17(金) 20:16:08.72ID:ShcIoRBF
在庫吐き出してディスコンなのかな
何のために復刻したのやら
2020/01/17(金) 21:53:34.31ID:/Vpm+QD4
Pro IntelliMouseはケーブルが布タイプだからパス
2020/01/17(金) 22:42:24.00ID:7Y0vE+ct
一個ポチったが
予備も買っとこうか悩むな
2020/01/17(金) 23:26:57.19ID:Wrd4BFF6
2980円で買った次の日に2480円になったから悔しくてまた買ったわw
2020/01/17(金) 23:27:29.71ID:9bNt6Vn8
無線のプレシジョンマウス、発売してすぐに12000円くらいで買ったわ。

有線になったからって、安くなりすぎだろ。
2020/01/18(土) 05:09:34.63ID:RA5lN7/+
無知ですまんのだが
モダンモバイルマウスはもう終売なのかい?
2020/01/18(土) 21:38:43.76ID:7EmpN/1o
今時マウスなんて使うやついないからな
指にはめて操作するフィンガーセンサータイプかディスプレイトゥッチの二択だからな
マウスはデスクトップPCを使う企業くらいでしかもう需要がない
2020/01/18(土) 21:45:24.42ID:JuhtRoB3
はいはい
2020/01/18(土) 21:50:15.81ID:q2I7Rcjf
>>399
これ何で水平スクロール付けないんだよ
付けてたら買ったのにな
ほんとどっか抜けてる会社だよな
2020/01/18(土) 22:19:10.68ID:5F7bvK6Q
Pro3つ買った
2020/01/19(日) 04:07:52.09ID:wsMGELqD
IMO復活諦めてPro IntelliMouse買っておこうかな
MSマウスの握り心地と5ボタンから離れられない
2020/01/19(日) 04:28:11.21ID:BMY3Ta6k
買った
最近小型のマウスばっか使ってたから不安だったが杞憂
被せ持ちでのフィット感は素晴らしかった
2020/01/19(日) 14:50:33.07ID:hyrAlSpe
白黒2台買った。Classicはポイーで。
2020/01/19(日) 15:07:32.73ID:3jkf6B/1
ヨドバシで買ったのは黒い外装+白い内箱の2重パッケージなのに
ビックで買ったのは白い内箱だけのが届いた
2020/01/19(日) 15:26:08.37ID:3albS0Mg
それは本物だろうか
2020/01/19(日) 16:29:11.09ID:tKZx4n+F
予備用で1個買った
2500円ならいい買い物だわ
2020/01/19(日) 17:04:09.98ID:5tI/Qziu
プロインテリはラバーだらけなのがなあ
425不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:27:12.82ID:045tQZ87
はあ?なんでこんなに安くなってんの?
馬鹿なの?

2個買った 安すぎるだろ
2020/01/19(日) 21:51:57.11ID:DtVr97Q4
>>421
https://blog-imgs-130-origin.fc2.com/m/a/m/mame8814/IMGP7250.jpg
https://blog-imgs-130-origin.fc2.com/m/a/m/mame8814/IMGP7255.jpg
これが白い内箱で、それ以外に黒い外装があるの?
2020/01/19(日) 22:01:52.46ID:I4w7pbNU
>>426
あるよ
https://keshilog.com/pro-intellimouse/
2020/01/19(日) 22:14:08.76ID:DtVr97Q4
>>427
なるほど〜
だと外装ないって変だね
2020/01/19(日) 22:30:10.33ID:I4w7pbNU
ロットナンバーやらシリアルナンバーのラベルは白い箱に貼られてるし
裏面も白箱の裏面とほとんど同じこと書かれてるだけだから
外装あってもなくてもってかんじだけどね
外装有りで売るつもりなら白箱の裏に印刷しないだろうし
430不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:23:43.92ID:cRy73zPv
良いなこれ
IE3.0よりしっくりくる
黒い外箱は付いてたけどいらんやろこれと思った
431不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:25:02.24ID:cRy73zPv
久しぶりの有線マウスだけどやっぱ軽くて良いなあ…
2020/01/20(月) 02:42:37.72ID:EmVGqVyl
届いて軽く使ってみたが悪くない
早速おかわりポチったが保証一年なんだな
2020/01/20(月) 16:44:14.26ID:jA8JAxW0
価格コム、昨日の3位から1位になったw
434不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:59:46.00ID:P7+b8kop
改めて有線は軽いし動きも滑らかだね
会社のマウスもこれにしようかな
435不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:01:01.70ID:P7+b8kop
結構でかいので購入検討中の諸氏は注意するように
436不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:05:58.18ID:P7+b8kop
あえて言おう!ロジマウスは玩具であると!
ジークMS!
2020/01/21(火) 01:01:43.74ID:sXUeloM/
値段が下がると突然人気が出るマイクロソフトマウス
438不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/21(火) 21:47:49.38ID:Khx4u0FD
だってモノが良いもの
今のラインアップだと半分は安物のダメマウスなんで一概に言えないが
439不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/22(水) 00:27:44.91ID:2pysQu9x
隠れた名品
Compact Optical Mouse 500
がヨドバシで終売となっているけど、製造中止なんかな?
本家ではまだ売っているようですが。

(買いだめしておきたいけど、保証開始が購入時からなので
なるべく買いだめはしたくないんですよね。)

このマウスに代わる、高耐久、長期保証のマウスはないでしょうか?
2020/01/22(水) 21:03:26.30ID:t78N0qLS
それ1000円しないんだから
保障なんか気にしないで使うべし
2020/01/22(水) 21:21:27.05ID:8EQ/LLm3
だな
どうせ保証ったって修理じゃなくて交換だし、それも当該製品の在庫が無ければ他のにされちゃうし
442不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:58:54.18ID:jdSsVmZw
マイクロソフトは初の赤外線レーザーの球がないマウスを発売した。
形でInteli mouseとして愛用者が増えるんだが、1999年初頭に発売した赤外線レーザーのマウスは外人サイズだけであって、
その後にこれを小さくしたようなマウスが発売され、この形と大きさにより中毒者や依存症を増やすことになる。
2020/01/23(木) 20:57:14.62ID:UmqU0RTl
IntelliMouse Optical のことか?
あれはサイドボタンの大きさが良かった
ただダメになるのも早かった
2020/01/23(木) 23:03:02.66ID:sDUTMt55
サイドボタン付きのWMO出してくれないかなぁ
2020/01/23(木) 23:16:11.97ID:DNrYBoob
IntelliMouse Explorerでしょ
なすびから初代、3.0、4.0使って、初代はおろか、なすびよりも先に4.0が逝ったという
初代IMEと同時期に、キーボードの方も初代ナチュラルキーボードが出てたなぁ
2020/01/25(土) 00:03:33.98ID:InXXKm2F
Pro Intellimouse 2,480円→4,980円。祭り終了。
2020/01/25(土) 08:56:49.94ID:wmx1NEZr
今後も普通に売ってたら
いったいなんの祭りだったのやら…
448不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:24:32.74ID:1d87IPSy
ええ買い物したわ
2020/01/26(日) 18:37:41.86ID:zwyGHK98
ヨドバシ4980円になって在庫ありって、在庫処分祭りじゃなかったのか
2020/01/26(日) 19:03:02.94ID:Gwrrr3gx
1980円になったらシルバーでナンピンしようと思ってたのに残念
2020/01/26(日) 23:28:58.98ID:pzQfy6DL
しかしいったい何だったんだ
2020/01/27(月) 01:04:40.31ID:CqC7S4KO
価格の打ち間違い
2020/01/27(月) 01:33:58.51ID:csxykPY2
複数のECサイトで同時に間違うかね
2020/01/27(月) 01:41:01.95ID:V+FRecZW
ヨドバシが2980にしたあとビック系列も2980にして
さらに2480だからなぁ
2020/01/27(月) 16:05:48.01ID:EB6Pgh0+
2480円なら
断然買いのマウスだもんなあ
4980円だと買わない
456不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/27(月) 18:26:49.80ID:2iL9AQtI
未だインテリマウス エクスプローラー Wireless IntelliMouse Explorer 2.0使いのワイ
win10でも使えるか(特にIntelliPoint)不安で、インテリポイントをインスコするだけでは使えなかったが(ボタン割り当てできない)、
winのユーザーアカウント制御設定を通知しないにしたら何故か機能するようになった。
理屈はしらんが、10でもこのマウスが使えて嬉しいわ。
2020/01/30(木) 16:04:39.93ID:WDYk30fK
そんな祭りがあったのか
2020/01/30(木) 23:52:39.19ID:/KRkK9+c
>>456
Wheel Mouse Opticalも使えてるし嬉しいよ
2020/01/31(金) 04:30:06.31ID:rWQcJndf
マウスキーボードセンターはWMOにも対応して欲しい
ホイールの加速を使いたいので
2020/02/02(日) 19:27:32.06ID:Bpao76wd
祭りのときに買いたかったな
2020/02/05(水) 11:18:20.01ID:2T51lod+
マイクロソフト、Bluetooth 5.0に対応したコンパクトなマウス

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0160/id=91210/?lid=k_prdnews
2020/02/05(水) 14:26:02.83ID:tHltr6pv
modern mobile を叩き売ってたのはこれのためだったなのかな
463不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/05(水) 18:29:44.36ID:P/8RAI7p
これ発売日に届くいうからヨドで予約したのに未だに商品確保すらされない
アマにしか在庫ないんじゃねぇの
2020/02/05(水) 19:23:15.12ID:1wgKxoKY
職場の有線マウスにストレス溜まっててマイクロソフトのBluetoothマウスを買って使いたいんだけど、ワイヤレスマウスはマウスジャックされる危険性があるってマジ?
USBドングル接続はダメでBluetoothはOKなんて記事もあるんだけど
2020/02/09(日) 17:45:56.17ID:ZQ9dsbTJ
IMO を IntelliPoint 8.2 で使っています。
MS Excel 2019 でサイドボタンにキー割り当てをしているのですが、
効きません。IntelliPoint ではだめなのでしょうか?
2020/02/09(日) 21:01:13.51ID:kfsgJpkz
IntelliPointなんてwindows10じゃ無理があるんじゃないかな
2020/02/09(日) 21:24:36.32ID:H7bK5/WW
Win7+IP8.2+IMOで
一部のソフトで割り当て効かなかった
LODもちょっと高かったしIMOはもうあきらめたよ
2020/02/10(月) 12:38:11.76ID:S3msrb5s
>>463
ビックカメラで取り寄せ頼んだら、2日後に入荷しました。

Amazonは、ブラックを定価超えた値段で売っとるな。
2020/02/11(火) 00:59:59.79ID:rF4MEOtz
>>439
このシリーズ20年近く使ってるんだけどディスコンなのか。
2個予備あるけど。
2020/02/21(金) 23:30:32.05ID:SScdj1PJ
もうかなり使ってるけどArc Touchのラバー部分が緩くなってきて使用時に後方ソールより盛りがでて机上にラバー部分が引っかかるようになったわ
2020/02/22(土) 05:15:06.00ID:vSAq2Hup
3600はMSの設定アプリを入れてもホイールの左右傾きは割り当て変えれないの凄く不便
MSのエクセル等からなら利用できるだけじゃマウスの機能が発揮できないよな
非公開APIを叩いて操作してるんだろうけどソコ等で見かけるフリーソフトからじゃ左右チルトに割り当てても無反応ばかりで困る
その辺はロジのがAPIを見つけ易いのか割り当てできるというか純正アプリで設定すればほぼ何のソフトでも反映するから困らない
2020/03/03(火) 17:09:48.45ID:eFfiI7DO
このスレでマウスのスイッチの修理出来る事知ったのでスレチだけどIME4.0のタクトスイッチ交換出来たわ
ありがとう
2020/03/03(火) 17:10:57.87ID:eFfiI7DO
誤爆
2020/03/04(水) 01:48:09.66ID:fsgMyFdF
どないやねん
2020/03/04(水) 02:07:24.48ID:4Fkqnlze
マイクロソフトのマウスはネーミングが紛らわしすぎる
2020/03/04(水) 02:57:20.39ID:4kR4ELg7
もう一号二号とかでいいよな
2020/03/14(土) 23:18:10.23ID:84XOT5In
>>461
これ買ったけど、ゴミだった

センターホイールがやわすぎて、回転させようとするとすぐ中央クリックになってしまう

質感もちゃっちいし、値段分の価値無い

同時発売のキーボードも、超安物質感

返品もめんどくさいから、ゴミ箱に投げ捨てたわ
2020/03/17(火) 02:07:12.24ID:tqzpvwST
>>477
こんなんマイクロソフトが自前で作ってるとは思えないよ。
2020/03/17(火) 08:39:08.63ID:sC7AqUHV
当たり外れ大きいよ
ヌルポを生み出せる土壌を舐めてはいけない
2020/03/19(木) 20:49:54.58ID:Fl7NR7qg
今までにないクリック感がゲームプレイも変える! 東プレ初のマウス「REALFORCE MOUSE」をレビュー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1241704.html
「IntelliMouse Explorer 3.0」に似ているがアレンジも多数
「IntelliMouse Explorer 3.0」風の外装
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1241/704/02_o.png
では実物を見ていこう。形状は往年の名機「Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0」とそっくりで、
ホイールや左側面にある2つのサイドボタンの位置もほぼ同じ。
裏面に楕円形のソールを使っているところまで同じだ。
ただしサイズはひとまわり小さくなっており、とくに奥行きがかなり短くなっている。
2020/03/19(木) 23:00:04.16ID:7BBODCG1
>>478
>>479
PresissionMouseが良かったから油断してたわ
当たり外れが大きいの、肝に銘じておく

しゃーないからLogiに買い替えた
2020/03/19(木) 23:13:49.25ID:aPhZGVB7
>>480
高すぎ
2020/03/22(日) 19:02:43.01ID:TXxif2JH
インテリマウス実物触ってみたんだが、手のひら部が結構膨らんでて、個人的には手のひらにゴロッとしたものが当たる感じがした
かぶせ持ち派には最高にフィットするんだろうな
2020/03/22(日) 20:36:47.22ID:+Wtc8mtG
俺は被せ持ちだがIE3.0/Pro IntelliMouseがちょうど良いくらいで
ロジG403/G703の尻の膨らみまでいくと違和感あった
2020/03/23(月) 22:04:03.53ID:m618nCrh
Precision Mouseの左右クリックボタンってどんな感じでしょう?
固いって話を見受けたのですが…

今現在MX Master2S使ってて
サイドボタンは押しにくいは2DCADやってるとサムホイール間違って触ってしまうは
特にクリックが軽すぎて右クリック誤爆する
当初はストロークが深いと賛否あるREALFORCE MOUSEを買おうかと調べたんですが
在庫なくしかも有線

そこで、このマウス調べてたら固いと見受けて候補に
ただ他レビューでは固いけど左右のクリック感が違い
特に気にしてる右クリックのストロークが浅いととも
どんな感じでしょうか?クリック固く誤爆もなく快適でしょうか?持ってるかた教えてくれると嬉しいです
デザインは凄くスキ
486485
垢版 |
2020/03/26(木) 19:01:49.37ID:7UgREM8o
うぅ…買いました_…シクシク_(:3」∠)_
だって近所の家電量販店3店舗どこもこのマウス展示どころか
MSのマウス自体置いてないという、ナンデナノ。
左右のクリックの固さの違いはわからないけれど
確かに固いけどストロークはそんな深くない
けど誤爆もないので良い感じ
何よりサイドボタン押しやすい!MXよりちょっと低いかな
大事につかお_(:3」∠)_
2020/03/27(金) 00:21:50.95ID:nayGvXC7
レビュー乙
助かるわ
488不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:06:07.86ID:30Pj/zEy
PresissionMouse使い続けて判ったこと

・充電がmicroUSBでこれからを考えると時代遅れ
・やや大きめなので小さいのに慣れている人には操作方法慣れるまで苦行
・OSスリープから復帰して10秒ぐらいBluetooth感度が悪く飛ぶ、戻らないときはマウス底面の電源スイッチOFF→ONで復帰

電源スイッチのOFF→ONの頻度が一日1、2回あるが、それ以外はよく出来たBluetoothマウスだと思う
2020/03/27(金) 19:06:16.67ID:1bCW5YmN
>>488
IMEを一回り小さくしたのに大きいって手のほうに問題があるんじゃね
2020/03/30(月) 12:28:54.96ID:kP6+rs0w
プロインテリ白、ヨドバシ.comで1480円分だぞ
急げ
2020/03/30(月) 12:33:40.79ID:fJhEYs6C
ありがとう買ったった
492不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/30(月) 16:27:37.11ID:ZGy7mlX/
>>489
力抜いて添えて操作するレベルに至るのに半年はかかったかな?
結果としてはロジクールより良かったのだが慣れるまで時間かかった
2020/03/30(月) 16:31:59.77ID:GqGwHDoB
2980で買って2480でも買ったのにまた買う羽目になるとは…
2020/03/30(月) 21:40:25.21ID:nUcXq/+W
>>490
何でこれこんなに安いんだ?w
2020/03/30(月) 22:05:22.63ID:JS2MFGpE
>>490
買ったわサンキュー
2020/03/30(月) 23:15:34.99ID:41Zq1iuv
ポイント還元あるし1400円くらいか
なんなのほんと
2020/03/31(火) 02:42:24.87ID:LfMdNpjm
>予定数の販売を終了しました
間に合わなかったorz
6500円ぐらいで買った俺涙目w
2020/03/31(火) 08:12:54.50ID:qX19KJd9
>>493のパターンで買い過ぎ予備在庫が増えていく
今回は1人2個制限あってよかった
2020/03/31(火) 12:42:41.81ID:/FeGCEXW
今度は黒1480円になってるわ
2020/03/31(火) 12:57:55.12ID:kpuE64YO
まじだ
2020/03/31(火) 13:14:47.03ID:AYLmH2zh
白もまた2個買えたぞ
どんだけ買えばええんや
2020/03/31(火) 13:34:50.22ID:Kha8eSQI
ナンピンしたからComfort Mouse 6000捨てよう
2020/03/31(火) 15:15:41.14ID:FTs0EOh6
今は白が安いターン
2020/03/31(火) 19:10:04.43ID:k1F/0fHx
予定数の販売を終了しました
2020/03/31(火) 21:22:21.84ID:bu8+rCrC
今知った、欲しかったわ…(´・ω・`)
2020/03/31(火) 21:40:15.37ID:U7FQ/tS2
昨日買って今日も買えた
明日も買えるかな
2020/03/31(火) 22:18:12.71ID:HOPm/wXH
Classicの予備に2,480円で購入したProインテリ白黒が
押入れに眠っているのにもう一セット欲しくなった。
2020/03/31(火) 22:47:20.70ID:vT2yFC72
CIM2個、Proインテリ3個
当分マウスには困らない
2020/03/31(火) 22:49:51.16ID:UQGEUMoS
>>454の時はヨドバシの後にビック、ソフマップも続いたんだよな
まだまだ祭りは終わらない?
2020/04/01(水) 02:09:02.11ID:3MdInPV9
今のところ終わった
2020/04/01(水) 02:21:03.65ID:WoLPA1Vm
年度末という定義が明確に終わってる以上期待持たないほうが良いな
それでも俺は持ちたい
2020/04/01(水) 13:31:53.89ID:/MirYsY8
ヨドバシで
在庫復活
よんきゅっぱ
2020/04/02(木) 22:01:34.74ID:0bOp4o0w
>>363
日本語版、ダウンロードできないです
2020/04/02(木) 22:16:06.38ID:xM4g/tS1
ヨドのPro Intellimouse
白は外装ありで黒は内箱だけだったわ
2020/04/02(木) 22:17:36.65ID:uWFYafRb
黒はバルク品だったって事?
2020/04/02(木) 22:25:56.03ID:KHB+xmdX
外装と内箱の二重なんだけどなぜか内箱だけで届く報告も多い
>>427を見れば外装と内箱がどんな物かわかる
2020/04/02(木) 23:09:03.21ID:uWFYafRb
本の帯みたいなやつか
2020/04/02(木) 23:34:03.23ID:cjkC1SAo
2480円の時はどっちも外装有りだったな
2020/04/03(金) 00:54:44.48ID:x5kHUVgH
>>513
https://www.microsoft.com/en-us/download/100618
2020/04/03(金) 03:09:45.63ID:9nIHTIdm
白黒共に7260円になっているw
2020/04/03(金) 11:07:13.08ID:6jHDXQ0g
有線なんか全然いらないけど何となく1つ買っといた。
いつか使う日まで飾っとこ。
2020/04/03(金) 16:33:07.09ID:TiEuoVIl
Precision人気無いのかな?
2020/04/04(土) 20:41:05.73ID:yImuIDM8
BTのみのマウスは困るので買わない
2020/04/04(土) 23:12:59.28ID:SKKydkgM
Proインテリ特価きた!解散!!!
https://i.imgur.com/qSwr7GD.jpg
2020/04/05(日) 08:59:27.93ID:HbvYYrJv
たいてい激安始まると
潤沢な処分品があちこちに大量に出回るけど
このマウスだけは流通の挙動がわからない
2020/04/05(日) 10:37:11.42ID:aTSpqsYX
3500は名器
2020/04/07(火) 17:37:41.66ID:nKtF+lUO
Pro IntelliMouse
もう一回投げ売りこないかと待ってたら逆に4980円だったのが5866円に上がっとる
なんでや
2020/04/07(火) 20:14:31.98ID:GbKYKyhR
7260円から値下がりしてるだろ
2020/04/09(木) 02:24:26.70ID:HiTPmAqs
今は生産止まって供給も無いんじゃないの、価格comの最安値の店はほぼ在庫無いやん。
投げ売りはおいといて、多分何もかもがそうなってる可能性はあるかもしれない。
2020/04/09(木) 08:21:23.14ID:o701i2gg
1480円で買いだめしておいてよかったぜ。
5年はマウスに困らないぜ。
2020/04/09(木) 22:20:14.75ID:6hvSLWiT
https://image.yodobashi.com/promotion/a/4017/200000017500075940/SD_200000017500075940510B1.jpg

https://www.yodobashi.com/ec/support/news/200409336540/index.html
2020/04/10(金) 03:43:13.40ID:YeRsSgf7
隠蔽、だめ絶対><
2020/04/10(金) 04:07:05.40ID:Jvy1+6sc
あなたたちの中でProIntellimouseを1480円で購入したことのない者が
このヨドバシに石を投げなさい。
2020/04/10(金) 09:09:14.74ID:WOIW4M6i
ホイールの位置が低くて滑りやすいやつでしょ?
タダでもイラネ
2020/04/10(金) 09:50:08.36ID:yHFe0Ai4
ヨドバシいうてもドットコムで買ったからなあ…
2020/04/10(金) 18:23:53.20ID:Nl5hXc3Q
マウス キーボードセンター の日本語版は、いつ出るんでしょうか…?
2020/04/10(金) 22:23:11.01ID:J5uL+hjU
USのマイクロソフトのHPから日本語を含めた色々な言語のバージョンがダウンロードできたはず
2020/04/10(金) 23:29:24.83ID:YFJBhk/k
>>519にあるよ
539不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/18(土) 13:10:59.75ID:1LK77si+
3500から、3600の青歯に変えたけど、クリック感がちょっとやわらかいね。
恐れていた、立ち上がりが悪いということはなかった。

やっぱりマイクロソフトのマウスはいいねぇ。
2020/04/19(日) 16:40:49.08ID:/BTVteiL
スカルプエルゴのレシーバーだけが壊れたけど修理交換とかしてくれるんかな?
めちゃ気に入ってるから新しいの買うのもいいけど本体捨てるのが面倒だ。
2020/04/19(日) 19:03:57.62ID:D2OXjMmv
在庫があれば交換になるが修理はしないよ
2020/04/25(土) 20:10:37.36ID:82oGDThS
basic optical mouse のfor Businessって無印と何が違うんですかね?
2020/04/25(土) 20:27:38.00ID:7I2fqbj6
>>542
箱が茶色い
2020/04/25(土) 20:35:37.25ID:82oGDThS
>>543
中身は一緒なんですかね?
2020/04/25(土) 20:39:13.06ID:7I2fqbj6
一緒だよ
2020/04/25(土) 20:52:12.84ID:82oGDThS
>>545
そうなんですね。
ありがとうございます!
2020/04/25(土) 21:17:22.35ID:IhrHdbJ7
プロインテリマウスとクラシックインテリマウスって、ゲームやらない人でも違いを体感出来るものですか?
プロインテリマウスはFPSゲームバリバリやるような人専用というイメージもあるのですが。
2020/04/27(月) 01:30:37.87ID:pMtH57T8
正直、違いは判らない
ポーリングレートの違いは判るかも
2020/04/27(月) 07:36:54.72ID:WhZHD6Sw
>>548
レスありがとうございます。
クラシックの方買ってみます。
2020/04/29(水) 20:34:31.74ID:Kpot118t
プロインテリまたセールやらないかなぁ
2020/04/30(木) 15:52:55.12ID:sB5XbSlV
Pro Intellmouse
1月に2980→2480
3月に1480

5月に980を期待しようじゃないか
2020/05/01(金) 16:37:36.46ID:yoSaOL0k
セールまだか!
2020/05/02(土) 18:15:41.37ID:GjCkRRFZ
https://imgur.com/a/fy25YG7
クラシックインテリマウスのスイッチを静音スイッチに交換したよ。
2ピンで問題なく動作したので、どなたか参考になれば。
手持ちのスイッチが3つしか無かったのでサイドボタンは交換してないです。
2020/05/08(金) 11:58:03.42ID:7oCq4zwu
新製品来たな。


https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/past/1250768.html
2020/05/08(金) 15:52:33.68ID:PyKJrPWh
おまえはなにをいっているのだ
2020/05/08(金) 19:40:11.25ID:QOYL8U8U
時を戻そう
2020/05/10(日) 04:51:29.43ID:gLwXcn7L
2000年問題
2020/05/14(木) 20:29:15.17ID:rx3ZD5L2
PRO Intelli Mouseのホイールってコリコリタイプですか?
レビューでそこに言及してるのがないもんで・・・
2020/05/17(日) 03:03:20.14ID:uEDeKPjq
COM 3000のホイールが経たれてきたので買い替えを検討していますが、PS/2対応のマウスありますか?
USBだと競合が怖くて手が出せない
2020/06/09(火) 15:12:34.36ID:4foVj+zL
安売り来ないな・・・
2020/06/21(日) 05:51:20.57ID:s7TzTpM3
ProIntellimouse
もしかしてこれマウス動かしただけでPCのスリープ解除される仕様?
無線では多いけど有線では珍しいような
2020/06/21(日) 05:51:45.37ID:s7TzTpM3
>>558
コリコリとノッチあるよ
2020/06/21(日) 08:53:54.59ID:TwSoYsz8
>>561
マウスの仕様ではなくOSの仕様。
設定で変更できる。
2020/06/21(日) 09:03:43.85ID:s7TzTpM3
>>563
他の有線マウスだとPCスリープ時にマウスを左右に動かしてもスリープのまま
クリックするとスリープ解除になるのに
ProIntellimouseだけマウスを動かすだけでスリープ解除される
デバマネでProIntellimouseでスリープ解除しない設定にしちゃうとクリックでも解除されなくなるからまた違う
2020/06/21(日) 09:58:33.96ID:TwSoYsz8
そういう細かい違いあるんだね。
動かして解除されると意図しない振動で解除されて不便なんだよね。
2020/06/21(日) 10:06:41.73ID:s7TzTpM3
無線マウスだと動かしてスリープ解除が一般的なんだけど
無線ならマウスの電源スイッチ切ればすむ話なんだよね
有線でこの動作するマウスは初めてみた
2020/06/21(日) 14:43:06.93ID:FK3YIkES
プロインテリ値段上がってるよね?
欲しいんだけど
2020/06/21(日) 15:37:59.25ID:1T7Hx0jm
買えば
2020/06/21(日) 21:41:52.69ID:OP+bZnK5
1980円で3つ買った
2020/06/21(日) 21:54:45.94ID:TwSoYsz8
>>569
最近の話?どこで買ったの!?
2020/06/22(月) 13:27:39.78ID:bERcYItj
wireless mobile mouse 6000難民は何を買えば良いの?
突然販売停止になったときにもっと注文しておくべきだったorz
2020/06/23(火) 01:21:36.77ID:mGaeZwiF
IE3.0のストック(未開封品)引っ張り出してきて使い始めたら初っ端からチャタりまくりw
2020/06/23(火) 07:37:24.29ID:k7hiF0fM
>>572
マイクロスイッチ全部で5個入ってるんだっけ?全部ちゃたってる?
2020/06/23(火) 11:37:44.45ID:5JV2HBuT
>>571
2013年頃にWMM6000買って2、3年くらいで潰れたあとずっとCM4500だよ
有線で目をつぶれるならCM4500しか無いんだ・・・
2020/06/23(火) 14:41:32.67ID:mGaeZwiF
>>573
いちばんよく使うこともあって左ボタンで目立ってる。他は大丈夫っぽいけど使用頻度が段違いなんで
まだなんともいえないかな。
な〜んも空調のない部屋で勝った時のショップの袋に入れたまま十年間ぐらい放置してた。もう一個
あるがどうしたものか……
一個め二個めをスイッチ交換しながら使い続けつつ、「まだストックあるし大丈夫」とか余裕こいてたん
だがw
2020/06/23(火) 17:13:39.79ID:qrNMQDkE
静音スイッチ買ってみた
3600改造するぞー
2020/06/23(火) 19:16:19.23ID:xYo/rDPs
がんばれー!
2020/06/23(火) 21:07:53.32ID:exFoxJQ8
CM4500予備を買おうと思ったら
もう生産終了してた
2020/06/23(火) 21:34:32.58ID:c0R8v5+Y
>>575
powershell使ってボタンのチャタリング率を測るスクリプト
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1171295410/127-128
ie3.0のサイドボタンってこれ使うとチャタり具合しらべられるんかな?
2020/06/24(水) 01:33:24.63ID:A78+DmtX
>>579
紹介ありがとう。
しばらくカチカチやってみたけど左ボタン以外は大丈夫っぽい。
2020/06/24(水) 07:57:10.34ID:WPY2IOj7
>>580 確認乙
となると未開封品も大丈夫な可能性が高いのかなあ
スイッチ交換経験者なのを見込んでもう一つ確認お願いしたい
スイッチの再はんだ(はんだごて使ってNO端子を加熱する)で
チャタが消えたりしない? 要分解なので無理強いはしませんが
2020/06/24(水) 11:29:23.23ID:A78+DmtX
>>581
そうかー、はんだクラックの可能性もあるのね。ちょっとやってみるかな。

そういえば以前たしか二つめに開けたやつだったか、動作がおかしい(左クリックがホイールクリックになるとかそんなん)
ので開けてみたら基板のあっちこっちにはんだが飛び散ってた。つまようじでこすり落として治したわw
2020/06/24(水) 16:29:42.49ID:A78+DmtX
>>581
どうやらビンゴでした。アドバイスありがとう。
パッと見はなんともなさげだったけど、とりあえず三か所全部はんだごてでなめてみたらチャタリング治まった。
ついでにスイッチのガワ開けて(基板についたままだとめんどくせーw)接点見てみたけど、特に汚れとか荒れてるとか
いうのはなかった。
2020/06/24(水) 16:46:52.04ID:RjbjEBLY
>>574
やっぱ4500になるよね…と思ったら生産終了か。
585581
垢版 |
2020/06/24(水) 22:21:06.44ID:/0y3YilM
>>583
回復おめ
しかしスイッチカバーの脱着もこなす逸材さんだったのね
再はんだ法って数日-数週間で不具合再来することもあるみたいなんで
そのときはマイクロスイッチスレの調査班にぜひ合流してほしい
2020/06/26(金) 02:30:21.89ID:Z9zxwiSN
尼で在庫切れになってた3600が再入荷して、やっと届く…
長かったぁ
2020/06/28(日) 10:00:26.69ID:ZmHXh6ED
ここ最近不具合出てる人いない?USB無線マウスで。
うちの環境だと右クリックが効かなくなってるんだが
Windows10のほうでなんか仕様変更とかあった?
2020/06/28(日) 10:36:22.32ID:186GscgF
そういう症状出たらまず最初に疑うのはマウス本体だと思うけど。
別のマウスは試した?
2020/06/28(日) 10:50:53.24ID:ZmHXh6ED
>>588
おかしくなったのは3500だけど古い有線のマウスは動作しました。
もう一度裏蓋外してエアダスターをかけたら髪の毛が一本引っかかっていたので
それを引っこ抜いたら動作しました。
しばらく様子を見てみます。
2020/06/28(日) 10:59:29.69ID:ZmHXh6ED
数分後再発したので予備の新しい3500使いはじめました。
裏蓋が大きくなてってびっくり。
電池も以前と比べてずれにくくなってる気がする・・・
2020/06/28(日) 12:58:15.79ID:FAbbEceO
>>590
3500は旧型と新型の2種類あったね
>>100
592不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:48:36.41ID:i8DYdK2/
>>586
経年劣化で交換を申し出たら3600は同型の交換に応じてくれないディスコンでもないのに
まいったなー経年劣化で交換依頼をしたらサポートとしての交換用3600は無いとのこと
MSオンライン購入分の在庫はあるがそれは融通できないとの弁どこの在庫か知らないが同等品じゃないと意味ないんだが
高めであっても長期保証があるから購入動機になっているのに二段階も下位製品で納得しろとかありえん
そうなると今アマゾンで新品を購入して初期不良が起きてもRJN-00008との交換なのか???

購入者レビューを見てると、とにかくカチカチ音が煩い、赤色LEDコストダウン、チルトが削られた
何の為の保証3年なんだ?ディスコンになれば同等もしくは同上以上を充てがうのが通例なのに
それも新品ではなく返品検品され問題ないものを渡すとか、それなら3600の返品検品済を渡してくれよ
クリック音が小さいと評判だったのと青色LEDのトラッキング追従性やらBluetoothでレシーバー無くて選んだのに

3600 [BlueTrack Technology] [静音クリック] [細段ホイール] [チルト有] [保証3年]
RJN-00008 [赤色LED] [カチカチクリック] [粗段ホイール] [チルト無] [保証1年] ※今回は交換時だから関係ないが

交換品(ブラック指定された)
Microsoft Bluetooth® Mouse - グレイシア (Glacier)
https://www.zamazon.co.jp/dp/B083NX5Y4W
https://kakaku.com/item/K0001224992/
https://kakaku.com/item/J0000032268/
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0160/id=91210/
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-bluetooth-mouse/8QBX2W3XSP2H/BXQW
https://blogs.windows.com/japan/2020/01/16/microsoft-bluetooth-mouse-microsoft-ergonomic-mouse-microsoft-bluetooth-keyboard
2020/06/30(火) 02:04:56.25ID:9Dyp+XCe
まあ落ち着けよ
第三者から見たら何言ってるのか全く分からないぞ
2020/06/30(火) 03:04:22.72ID:2+iSdFL8
3600、また買えよ(ハナホジ
2020/07/01(水) 13:56:41.66ID:IfEcs/tp
売ってるだけありがたいってエクスプローラーミニとWMM6000難民が泣き出すよ
2020/07/01(水) 15:17:01.30ID:hYH3UG0u
miniなら去年米尼から買ったよ、まだあっちだと在庫あるのかな
597不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/02(木) 10:18:46.03ID:BkJU2WrH
MSのマウスはどうしていつまでたってもすぐスイッチがチャッタったり壊れたりするの?
ズーム機能が捨てられないから仕方なく使い続けてるんだけど、今ならどれがおすすめ?
今はSculpt Ergonomic Mouseで親指でズームのON/OFF切り替えてるんだけど、親指ボタン無いのが多いよね...
2020/07/02(木) 10:38:43.57ID:RtR5HQ4S
オムロンのスイッチだし、むしろよくわからんスイッチ使ってる製品より耐久性いいと思うけど。
これをすぐ壊す使い方ってどんなんだって思うわ。
599不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/02(木) 11:30:49.82ID:BkJU2WrH
まぁ結構古いから経年もあるんだろうけど、Sculptは親指の位置のボタンがゴムのカバーのせいか、すぐへたって戻ってこなくなりやすいのもあるな
前はExplorer miniが気に入ってずっと使ってたんだがこれもチャタって同じの買おうと思っても売ってなかったな
2020/07/02(木) 11:34:04.15ID:BkJU2WrH
Explorer Miniは3つくらい、Sculptは5つくらい買ったけどほとんどチャタったりスクロールがおかしくなったりした
Sculptは米尼から安い時に3つくらいまとめて買ったけど、ずっと倉庫に眠ってた感じですぐダメになったわ
2020/07/02(木) 15:09:43.45ID:qociizHh
米尼のminiの履歴確認したらマケプレだったみたいだわ、10個買ってまだ1個しか使ってないから死ぬまでmini使えるかなw
2020/07/02(木) 18:48:36.64ID:FMl2Qo94
ロジのマウスもすぐチャタるし
エレのマウスも当然すぐチャタる
2020/07/02(木) 20:26:18.56ID:3MmXLewK
中華オムロンは有象無象と大差ないから
2020/07/02(木) 21:17:46.65ID:h2jJB7mh
そりゃオムロンでも日本製は接点に金を使ってるけど中国製は銀だもん
オムロンはマウスなんかの微小電流には金が良いって説明してるし
2020/07/03(金) 08:57:31.29ID:++DuWZrK
チャタらないマウスとなると、まず物理ボタンを排さないとな
2020/07/03(金) 18:05:48.31ID:mRrxyPSN
>>605
最近出たリアフォのやつはボタンあるけど無接点
2020/07/03(金) 19:49:43.87ID:z7S41pEe
不具合あるのがわかってるのに3個とか5個とか買うって奴って頭に致命的な欠陥でもあるんじゃ無いのか?w
2020/07/17(金) 07:42:32.71ID:29sbh4L/
プロインテリのシャドウホワイト買ったけど、グラデーションで上の方にかけてグレーになってるのな。
写真みて単に白で、影って上の方が暗くなってるだけと思ったら実物もそうだったわ。
シャドウホワイト、なるほどね・・・
2020/07/20(月) 22:45:09.49ID:GZFQsQlU
今年発売のエルゴノミックマウス納品
想像以上にクリックが硬かったけど1日使ったら慣れてきた コツがあるというか、カチン、カチンとクリックする感じ
エルゴノミック的にこの硬いのがいいんだろうか
2020/07/23(木) 17:51:44.51ID:LxoCYrB5
エルゴノミックマウスのホイールの反応が悪くなったんで分解してホイールの穴にクレのクイックドライクリーナーぶっかけたら、
ホイールのコリコリ感が新品のようにしっかりした感触に戻った
2020/08/03(月) 15:11:48.16ID:t3ixn2Xs
クラシックインテリマウスだけど、側面のラバーみたいのが擦り切れてきた。
なんでこんな素材つかってんの・・・
これなにか対策してます?
2020/08/05(水) 09:27:14.69ID:ladKN7dv
当時の流行りだね
ただのプラスチックのシボでよかったのに
2020/08/06(木) 00:18:25.59ID:YJYO9OO3
単に擦り減るだけならまだしも、ささくれ立ってくるもんなぁ
綺麗に剥がすのもめんどくさそうだし、もう上からなんか貼っとくか……
2020/08/08(土) 11:41:31.70ID:ulxHMfY6
サイドラバーは買い替え需要を狙ったものだよ
マウス本体は壊れなくてもラバーは必ずだめになるからね
2020/08/08(土) 15:59:39.91ID:UBxU9BxV
Pro IntelliMouseを設定ソフト使用せず運用した場合のデフォルトDPIが分かる方いたら教えてください
2020/08/08(土) 16:47:50.31ID:4/ASx2eU
>>615
初期値は分からないけど、設定アプリが気に入らないならDPI設定後削除しちゃえばいいのでは?
設定はマウスに記憶されるよ。
2020/08/08(土) 18:23:49.28ID:JH5lRKvT
1600だったような
2020/08/09(日) 19:42:50.18ID:nXTBsv/u
昔はベトつくことで有名だったが今ではそういうのないのな
すり切れるだけならマシになった方だ
2020/09/02(水) 00:43:11.01ID:N+bJR/NS
>>609
常時使うマウスにコツとか最悪じゃね?
2020/09/02(水) 14:12:59.09ID:tUvqsgSE
>>619
今ごろ返信レスが付いてびっくりした
このマウスは結局箱にしまい、今はデルマウス使用中
2020/09/05(土) 21:07:22.68ID:lDqTqOes
Sculpt mobile mouse使ってるけど、3500の方が評判いいみたいだね
スペック上あんまり違いがわからないんだけど、どのあたりがいいの?途切れにくいとか?
622不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/16(水) 00:53:20.34ID:+GZYTz0D
Amazonのレビューなどにつられて
モダンマウス買ったけど、
やはりクリック音が耳障りである

結局、surfaceマウスに戻った

レビューは当てにならんな
623不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/20(日) 04:37:19.21ID:Sk8Yh4rG
Classic IntelliMouseの後ろ側の白色LEDって消せないと思ってたんだけど、
いつのまにか無操作だと消えるようになってる?
特に何かをアプデした記憶もないんだけど・・・
2020/09/21(月) 20:27:13.97ID:5FzRbXF1
Pro IntelliMouse買ってめちゃくちゃ久しぶりにMS製に戻ってきたが、こういうのでいいんだよ感がはんぱないな
ゲームにも使える性能なのに、見た目がゲーミングゲーミングしてないのも良い
普段使いにはめちゃくちゃいいマウスじゃないかな
2020/09/22(火) 12:27:19.61ID:ejblo6JD
ゲームで使うには重過ぎないか?
有線100g↑て
2020/10/01(木) 13:33:53.07ID:CpWUPN1e
マウスの形状が実際使ってみたら合わないのと違って重さに関しては慣れでなんとかなる
2020/10/02(金) 00:57:58.01ID:z0FJXhXN
Microsoft Bluetooth Ergonomic Mouse brings comfortable ergonomic design to premium wireless performance with a soft thumb rest,
a light and durable design, and two customizable buttons. Available in several colors and priced at $49.99.
https://blogs.windows.com/devices/2020/10/01/introducing-surface-laptop-go-new-updates-to-surface-pro-x-and-new-accessories/
2020/10/02(金) 03:39:15.75ID:z0FJXhXN
マウス キーボード センターのダウンロード
https://support.microsoft.com/help/4051843

最新リリース: マウス キーボード センター 13
この最新リリースでは、次の新しいデバイスがサポートされています。
Microsoft Bluetooth Ergonomic Mouse
Microsoft デザイナー コンパクト キーボード
Microsoft テンキー
2020/10/05(月) 20:27:12.87ID:ATc/A4r0
>>628
新しいマウスキーボードセンターをインストールしたら、
Surface Precision Mouse のファームウェアアップデートも一緒に実行された。
ファームウェアアップデートは初めてやわ。
2020/10/05(月) 22:35:47.05ID:mpcV5TAv
外でも使えるようにモバイルバッテリーの購入を考えています

おすすめありますか?

m-Book K700SN-M2SH2-KKです
2020/10/10(土) 20:41:27.77ID:Y/Kjwk3p
モダンマウスってスイッチ交換できますか?
できればKailhにしたい
2020/10/14(水) 01:35:38.34ID:LPRR9txQ
Bluetooth ergonomicsって出てる?
調べても出てこないんだが
2020/10/14(水) 01:40:30.37ID:ZAC6BXkP
Microsoft Bluetooth Ergonomic Mouse
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/new-microsoft-bluetooth-ergonomic-mouse/94jnl0t5kdck

これのこと?
2020/10/14(水) 01:41:15.99ID:XRaA77FY
>>632

ビックカメラにはあったよ。

22200015 マウス Ergonomic Mouse ブラック [BlueLED /6ボタン /Bluetooth /無線(ワイヤレス)]

6100円税込 お取り寄せななってた。
2020/10/23(金) 05:03:06.12ID:Qch0Msdp
深夜にComfort Mouse 6000ちゃんの左クリックが死亡してしまった。
製造年は2011年だから享年9年。怪しい光を醸し出していた青色LED。
加水分解でベタベタになってから剥げてツルツルの側面。
wheelボタンも削れて線みたいになっていて痛みに耐えてよく頑張った。
いい子だった。ありがとうさようなら。
2020/10/24(土) 01:12:38.36ID:Z/9VnnyU
同年生まれだがソール貼り替えて使い続けるわ
2020/10/25(日) 16:54:00.49ID:a62pVaBT
カラシニコフ並みの屈強なマウスはないのかね?
2020/10/25(日) 19:53:11.00ID:2Ko9ldvz
チャタったら素人でも簡単に分解ニコイチ再組み上げ出来て
どこの家庭にも部品取りが転がってる、ロジのm105とかじゃね?
2020/10/26(月) 04:46:27.96ID:XksmzsQH
マウスって自作できないの?
2020/10/26(月) 05:14:40.57ID:iIaDoMrM
出来るよ、満足いくかどうかは別問題として
2020/10/26(月) 05:29:25.63ID:Lfly3p9Q
ミツミのボールマウスは最強だぜ!
2020/10/31(土) 12:17:52.12ID:4SBhTe07
マウスのラバー部分は使ってないと急速に劣化するな
2020/10/31(土) 13:27:25.92ID:V/rH4XXk
>>642
毎日使ってても急速に劣化するイメージだけど。
ほんとこのラバーマジ勘弁
2020/10/31(土) 21:18:41.22ID:DB9LMOLi
キーボードとセットで買ったマウスが不調で
ジャンクでwireless optical mouse 2.0があったので買ってきたら
desktop receiver 1.0とベアリングしない
ジャンクマウスが壊れているのか、Ver違うと仕様違いで繋がらないのかわかんねぇ。
2020/11/01(日) 21:11:08.74ID:486MOWEM
最近のマウスありきたりで面白みがないな
今もNatural Wireless Laser Mouse 6000ですわ
後継の丸いのも買ったがボタンが効かなくなって交換に出してその交換品もボタンが効かなくなって6000に戻った
最近のマウス耐久性なさ過ぎ
6000は今でもフル稼働よ
レシーバーがでかいということだけが難点
2020/11/01(日) 21:29:43.79ID:jkE06xtB
懐かしい俺も愛用してたわ
物持ち良いな
647不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/01(日) 21:36:08.99ID:Aqs/7IfP
ergonomicsはボタンが死ぬ不具合が多いらしいね
レビューで何回か見たわ
2020/11/01(日) 21:37:07.23ID:LIJA+Ghl
>>637
1kgオーバーのクソ重たいのしかできない予感w
2020/11/01(日) 22:57:21.45ID:qxEZydJp
>>647
2020版?あれ、クリックボタンが固すぎて挫折した
2020/11/06(金) 23:34:26.69ID:Jh+hzQ4v
CM4500廃棄した
ホイールのラバーが膨らんで回転しにくくなった
サイドのラバーもべとつき
2020/11/07(土) 03:07:38.02ID:/qMqp8+G
https://i.imgur.com/uM4f84P.jpg
2020/11/26(木) 10:34:22.13ID:D0hWKVPW
久々にマウス買い替えるか、と調べ出したけど、ロジとかの充実ぶりに比べるとMSってすっかりやる気なくなってたんだね
なんでこうなったの?
2020/11/26(木) 21:20:34.86ID:D8Xx8H6R
やる気なくても売上維持しないとアカンから惰性で選んじゃうように壁一面の展開になってるとか
2020/11/27(金) 09:27:33.19ID:5+aGreM5
Surface Precision Mouse は良かった。
ロジから乗り換えて、今も愛用してる。
2020/12/11(金) 02:00:06.88ID:mNDVbIMQ
Pro IntelliMouseのホイール動作がおかしくなった
使い始めて半年ぐらいなのに
2020/12/11(金) 05:45:31.35ID:B/10CNug
ゴムのベタ付きはハンドクリーム塗って
布でゴシゴシ磨くと良いとか
Wireless Mobile 6000の後継/再販まだですか?
メッキとか完全に禿げていつ逝くか不安
2020/12/12(土) 16:10:58.85ID:rO4biYki
もうminiのような大きさの出さないのかな
あれクリック音もしなくて良かった
2020/12/17(木) 22:53:00.75ID:hPt+U9Wp
Wireless Notebook Presenter Mouse 8000 Model:1065に惚れ切って
最初に買った個体を今までかれこれ13年間使い続けてきたけど
この冬とうとう電源が入らなくなってしまった

10月ころから次第に電源が入りにくくなってた
スライドスイッチをONにしてレーザーポインターボタンを押しても
ポインターも、緑の電源ランプもつかない
電池を新品にしてもダメ、端子を磨いても改善せず

マウス丸ごと40℃くらいまで温めると電源が入った
一度電源入れば冷めても大丈夫だったから、騙しだまし使ってたけど
ついに温めても電源が入らなくなっちゃった

これ、どこが原因だろう?
できれば修理して使い続けたい
2020/12/17(木) 23:20:52.77ID:qrcfcBjx
俺も”このマウスじゃなきゃ駄目なんだ!”と10年以上使ってたマウスあったけど、
なんだかんだ言って吟味すれば代わりの良いものが見つかって、今までのこだわりなんだったんだろうってなるよ。

そのマウスはちょっと特殊だけど、心機一転別のもの探してみたら?
2020/12/18(金) 11:51:54.83ID:ltKvL9JN
>>658
チップ抵抗とか積層セラミックコンデンサとかかなぁ

ヤフオク監視が現実的じゃね?
661不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/20(日) 14:45:45.23ID:VDe4CFtQ
ProIntellimouse使い始めたんだが>>564の仕様?
ちょっとでも動くとスリープ解除されて使いにくい
とりあえずデバイスマネージャでマウスとキーボードの2つ、スリープ解除しない設定にしといたが
2020/12/23(水) 20:32:06.19ID:ze/dYxnd
>>657
それなりに静音仕様で使い勝手もよかったな
ただ、耐久性に問題ありすぎたが
663不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/24(木) 16:36:09.41ID:t9gGgHrb
マウスなんて1年くらいしかもった事無いぞ…
いつもチャタリング起こしたりホイールスクロールがぶっ飛ぶようになる
2020/12/24(木) 21:51:17.83ID:KD2oKajG
>>658
自分のも丁度壊れた。レーザーポインターは点くがBTで認識されない。1台目が壊れた時は、基板の半田割れだった。2階建ての上の基板が揺れやすく、下の基板との連接部の半田が割れていた。
再半田でしばらく使っていたけどその後修復不能に。最近のは奇をてらった形のしかないので直せるといいけど。オークションは年1台ほど出るけれどかなりの競争になるので、欲しい人たくさん居るんだなあと見ています。
2020/12/24(木) 21:59:23.49ID:KD2oKajG
>>658
ポインターも点かないのですね。電源スイッチの接触が悪くなる印象があり、リレークリーナーで洗浄することが多かった。この機種でも、Wireless Mobile Mouse 6000でも、とうとうスイッチを交換したことがある。
直結でポインターが点くようならば希望が持てるかもしれません。
2020/12/29(火) 11:12:32.63ID:81XXTWuW
\WMO!/\WMO!/\WMO!/
2020/12/29(火) 23:58:13.79ID:arAuB6GD
PRO Intelli Mouse のホイール回転を静音化したいけど無理?
2020/12/31(木) 00:04:05.25ID:fxgtxu0Y
NGX-00018のpro intellimouse買うたんやけど
マウスアンドキーボードセンターをserverOSでインストールできる方法ってない?
ドライバ無いとDPI変更できん。
MX518シリーズが故障して乗り換えで買うたけどマウス側にDPI切り替えついとらんと
ドライバが頼みの綱なんや!
2020/12/31(木) 01:08:55.26ID:O+YeJISx
>>668
噂では設定はマウスに保存されるので
他のPCで設定すれば良いのかも

試して結果を教えて下さい
2020/12/31(木) 02:49:23.12ID:/PnoPj3g
>>668
>>669の言葉通りマウスに保存される

横からだが同じくNGX-00018が新ドライバでチャタリング始めました
年の瀬に勘弁してほしい
671670
垢版 |
2020/12/31(木) 07:55:09.32ID:/PnoPj3g
某所でインド人が教えてくれたんだが
センサー部分を綿棒でぐりぐり掃除するとチャタリングが直った
テスト256回クリアしたのでなんとか年越せそう

ここ久しぶりに見たんだがMSマウス動かすだけでスリープ解除しちゃう子
きっとマウスキーボードセンター入れてると思うんだが
キーボードのデバイス項目(このデバイスでこのコンピューターのスタンバイ状態を)
を解除したらいいことあるかも
デバイスマネージャのHIDキーボードの一つだからいろいろ試してみて
672不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/31(木) 08:38:09.51ID:rNZhGMqe
>>671
それをすると>>564のクリックしてもスリープ解除されなくなる問題が発生する
673不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/31(木) 08:53:34.23ID:0MR9iRdw
デバイスマネージャーのマウスとキーボードの両方設定するのなんてみんな分かってる

マウスを動かしただけではスリープ解除されない
マウスをクリックしたらスリープ解除される
有線マウスでは当たり前なこの動作ができないのが問題なのよ
2020/12/31(木) 09:01:28.85ID:O+YeJISx
全然当たり前じゃないし
675不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/31(木) 09:33:17.61ID:ZKbXjlwt
ゲーミングマウス色々買ってるが動かしただけでスリープ解除される有線マウスはProIntelliだけだわ
逆に無線マウスは動かしただけで解除される
2020/12/31(木) 12:11:25.05ID:O+YeJISx
俺のxtrfyとpro intellimouseは解除されない
677不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/31(木) 12:28:52.08ID:fxgtxu0Y
>>669
>>670
ええこと聞いたわ。サンクス。
ワイのPCウィンドーズサーバ2008R2やから
今からウィンドーズ7インストしてやってみる
ドライバーなんか糞くらえやからな!
ドライバー入れずに動くのが理想やけど
わざわざウィンドーズサーバはじくようにインストーラ作ってるのは頭おかしい
これであかんかったらORCA使って入れるわ
じゃあのう
678676
垢版 |
2020/12/31(木) 12:44:42.40ID:KUn7JZGr
>676
訂正訂正

俺のxtrfyとpro intellimouseは解除される

だった

申し訳無い
679不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/31(木) 18:26:36.57ID:fxgtxu0Y
今ウィンドーズ7入れてマウス&キーボードセンター入れようとしたけど入らんわ
どうもウィンドーズ10必衰っぽいけど今無料でウィンドーズ10入れる方法ないねんな
来年から割れも違法化なってパクられるし
割れ窓やるなら今のうちやな
680不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/31(木) 18:31:19.55ID:xURdUhSg
>>679
Win10インストール途中で「プロダクトキーがありません」押すだけやろ?
2020/12/31(木) 18:43:41.21ID:B23cP4do
>>679
Win7持ってるならそれのプロダクトキーでいけるでしょ。
2021/01/01(金) 11:28:36.11ID:8u1ARgwh
大掃除してたら有線3ボタンインテリマウス出てきたがら久しぶりに使ってみたけどすげー使いやすいのな
あの形状や使用感は神だわ
リバイバルしてほしい
2021/01/01(金) 12:25:22.32ID:JHB72Jzq
>>670 >>671 さんや、無事年越せたんかの?
センサーの掃除だけでチャタリングがずっと消えたままなんて考えにくいんじゃが
2021/01/01(金) 16:10:54.95ID:h05aimnG
>>683
無事にゲームしつつ年越しできました
ありがとう
チャタリングは一度復活したからマウスパッドをコロコロしてまた綿棒
カメラのブロアーで吹いたら再び復活しました
原因はドライバじゃないかと思うのは気のせいかな
でも新しいの買おうかと考えてる
マイクロソフトはもう直接交換してなくて店舗対応らしいから面倒そう
通販の領収書なんて取ってないし!
2021/01/02(土) 01:19:26.84ID:cP3+RqsT
センサーレンズの綿棒掃除は関係なくて
 USB通電を一旦切る>>ホイール脇をブロアで吹く>>マウスパッドの塵を取る
の順でチャタ低減に効いてるんではないかのう
>>670の新ドライバとはwindows updateのこと?マウスファームウェアのアプデ?
あと使用開始から初チャタまでの時間を教えてください
これが1ヶ月とかだと保証交換受けるにしても新しいの買うにしても
また同じ目に会う可能性たかし
保証権放棄して分解してスイッチ注油に走った方が得になるやも
2021/01/02(土) 01:30:32.75ID:tHO/SHqo
チャタリングってマイクロスイッチの動作不良だろ
https://youtu.be/aGc0wtpkeHk
接点の酸化による導通の悪化が原因だから
動画の右側の接点上下で計4カ所、目の細かい紙ヤスリを差し込んで削れ
クリーニングで解決する場合も多い
2021/01/02(土) 07:55:30.08ID:9bNNGh/A
>>686
接点を磨いたり復活剤を塗布するのは一時しのぎだからマイクロスイッチ自体の交換をオススメします。
マイクロスイッチを開封する技術レベルがあるならはんだ付けもできると思うよ。
オムロンのまともなスイッチが数十円だし。
2021/01/02(土) 10:34:27.47ID:tHO/SHqo
>>687
復活剤をマイクロスイッチのケース外側から吹いて接点に届くまで吹くのは偶然届いただけだろうけれど
酸化皮膜を除去するのは一時しのぎって言う程短命では無い
オムロンのマイクロスイッチが付いていればチャタリングしないって言うなら
交換1択だが
オムロンのマイクロスイッチだって、不活性ガス封印のリレーみたいな構造じゃない以上、物理現象からは逃れられない。

スイッチ交換は加熱でパターン剥離の可能性もある訳だし
部品の調達も工具も余計に必要になる

マイクロスイッチバラして対処してもダメなら交換の順番で良いかと
2021/01/02(土) 11:28:01.58ID:LDpGLiTL
無論、オムロン
2021/01/02(土) 12:11:03.61ID:x/kQ7v4w
>>687
単純にもったいない精神でしょ
もしくはマイクロスイッチ直せる俺スゲーくん
いずれにせよ趣味みたいなもんだから傍からとやかく言う話じゃないと思う
2021/01/02(土) 18:53:01.19ID:EQ9qjOlX
買えばいいって言うけど
どこで買うんだよ
2021/01/02(土) 19:10:08.14ID:tHO/SHqo
https://youtu.be/ym6mhodood8
こっちの方が具体的に接点をクリーニングしているな
2021/01/02(土) 19:14:21.57ID:tHO/SHqo
スイッチの開け方も見れるけれど爪を外すだけだから、
スイッチ交換より難易度が高いとは言えない
開けたのを戻す時も、動画のように裏返して嵌めれば、ポッチも落ちずに上手く嵌まる。
2021/01/02(土) 20:12:12.45ID:x/kQ7v4w
>>691
型名分かればよほど特殊な奴は除いてアマゾンとかRS-Componentsとかで買えるよ
ありがちなマウスならググれば型名書いてあったりするし
695不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/02(土) 20:19:19.52ID:fD2ecrq+
OMRON日本製はモノタロウでクーポン来たときに買うのが安かったり
2021/01/02(土) 23:19:33.35ID:9bNNGh/A
>>688
経験上新品スイッチに交換したときほどの耐久性はないので、どうせ開けるなら替えちゃえば?という意味合いでレスしました。
やり方が下手なんだろと言われたらそれまでですが、新品スイッチの半分以下の寿命でまたチャタリングする感じでした。

>>690
とやかくって・・・単なるレスの1つだと思って見てくれればいいですよ。

>>691
Kaliのパチモノ静音スイッチが10個で500円くらいでアマゾンで買えますよ。
交換ついでに静音化するのも面白いですよ。
”マイクロスイッチ マウス 静音”で出てくると思います。
2021/01/03(日) 00:20:56.43ID:UQvDV7Th
>>696
そうですか、俺は逆に新品に替えても結局チャタるなら
酸化皮膜除去で良いや、って感じ。
2021/01/03(日) 00:26:57.70ID:sAtwniy4
>>697
チャタるまでの時間が違うと思う
2021/01/03(日) 00:47:48.56ID:UQvDV7Th
材質が違うなら、金属の酸化の速度が異なるのは納得できるが
例えば、同じオムロンスイッチだとしたら
製造時から金属の酸化は始まる訳だし
酸化皮膜を除去した物は、
除去した時点から酸化が始まる
むしろ製造されてからのストックの期間分、新品が不利と言えそうだが
2021/01/03(日) 01:37:44.10ID:UQvDV7Th
http://www.omron-amusement.jp/products/pdf/d2f.pdf
D2Fが3万回、D2F-01が10万回の電気的耐久性だそうな
D2Fが接点が銀合金で、D2F-01が金合金だそうな
金合金の方は低圧、低電流用って事になっている
2021/01/03(日) 10:04:59.92ID:uYZm9mt6
>>696
> とやかくって・・・単なるレスの1つだと思って見てくれればいいですよ。
一時しのぎなんて難癖つけんなってこと
2021/01/03(日) 11:51:41.91ID:M/u75MSz
横からだけどホント難癖よね
他社も含めて
三、四つのマウスを接点復活剤で三年程使い回してる
製造終了の古き良きマウス
2021/01/03(日) 12:01:54.28ID:ovtKQMHB
いや接点復活剤なんて一時しのぎなのは常識だよ
2021/01/03(日) 14:49:55.03ID:+xR54Ppp
引っ込みつかなくなって常識とか言い出したぞ
だから何?w
2021/01/03(日) 15:36:57.51ID:Ztam3MKS
マイクロスイッチは消耗品だから
交換も一時しのぎなのは常識だよな
2021/01/03(日) 17:36:01.19ID:Z4vIVShZ
>>701
難癖って、一時しのぎなのは事実だしなぁ。

>>705
揚げ足取ったつもりだろうけど、スイッチに関しては新品の耐久性に戻るのだからそれは一時しのぎとは言わないよ。
2021/01/03(日) 17:40:12.17ID:UQvDV7Th
中華オムロンのマウス専売品が2000万回とか、絶対おかしいよな
どんな魔法が掛かってりゃ2000万回も使えるんだろうな
2021/01/03(日) 17:58:45.62ID:uYZm9mt6
>>706
接点復活剤だけならまだしも接点磨きまでやってるのに新品より寿命が短いと言うソースはあるの?
>>699も書いてるけど新品でも劣化は進む
2021/01/03(日) 18:10:12.04ID:Z4vIVShZ
>>707
一般家庭のようなホコリまみれの環境ではなく、無菌室のようなスイッチにとって最高の条件での話しですからね。
ただパチもんメーカーのは、コピー元が2000万回だからこれも2000万回でよくね?って感じでしょうねw

>>708
接点磨き自体がコーティングを剥がし実は劣化させてるんですよ。
一時しのぎをさらに促進させてるんです。
この辺の理屈はダイナモ、オルタネーターとかに携わってる人はすぐ納得というか常識ですが、
磨いたんだから新品同様だろ?っていう考えをしてしまうのも分からなくもないですね。
タイヤがパンクして、でも新品に替える余裕が無いから空気パンパンに入れて、減ったらまた入れるを繰り返す感じですね。
これが私の言う一時しのぎです。
2021/01/03(日) 18:20:09.43ID:Z4vIVShZ
長文書いてしまいましたが、接点磨きしてる人は劣化を体感してないんですか?
新品マウスが1年使えてチャタリングが始まって、それを接点磨きしたらまた1年もちましたか?
もちますがなにか?と言われれば、もう何も言うことはありません。

ただ、製品には本来の性能が出てないエラー品もあるので、整備することによって相対的に
寿命が伸びたように感じられるパターンはあります。

荒れるもとになってしまったようなので今後書き込みは控えますね。
失礼します。
2021/01/03(日) 18:39:54.62ID:BSbQUuAH
ヘタってクリック感の薄れたスイッチが気に入って使い続けてるんだろ
そういう部分に神経質だからいつまでも古いガラクタから離れられない
2021/01/03(日) 18:43:05.88ID:UQvDV7Th
>>709
メッキならその通り、「コーティングがしてあるなら」その通り
オムロンの仕様書には、金や銀の合金製の接点って書かれているんだけれど
https://www.fa.omron.co.jp/guide/technicalguide/29/327/index.html
電気的特性不良の接点部の接触不良の
・低負荷領域での開閉で接点表面に化学的な被膜が生成される
対策・耐環境性に富む接点材質(金、合金など)を有したスイッチに取り替える

コレやろな、接点がメッキなら削ったら劣化し易くなるだろうけれど
合金製なら削っても化学的に安定安定した合金なのでOK
2021/01/03(日) 18:51:20.64ID:UQvDV7Th
>>711
>>700
のPDFにあるように
機械的耐久性が100万回以上になっているが
電気的耐久性は3万回以上、10万回以上になっているので
電気的に寿命でも機械的寿命の1割かそれ以下にしか達していない
2021/01/03(日) 20:15:53.81ID:uYZm9mt6
>>709
コーティングとか頭大丈夫か?w
耐腐食性のためのコーティングはあるけど、マウスのスイッチにコーティングなんてしてないぞ
してると言うならソースよろしく
2021/01/03(日) 20:53:44.29ID:ZbIwfM8a
昔からボリュームのガリを直すのにも接点復活剤なんて一時しのぎだよ、なんてのは常識なんだが「俺が使った接点復活剤は一時しのぎじゃない、もしそうなら交換だって一時しのぎだ」て発狂、強弁してる奴はなんなんだw
バカとしか言いようがない
匿名掲示板で良かったなw
2021/01/03(日) 21:39:29.08ID:UQvDV7Th
摺動抵抗は普通カーボンじゃね?
アレはその内擦り切れるから、擦り切れてきた所に接点復活剤点しても確かに一時しのぎ

酸化皮膜を除去した上で、スイッチの抵抗の閾値に影響しない程度の油膜で金属表面を覆って酸化を防ぐ
ようなオイルもあるらしいな。
2021/01/03(日) 21:47:15.96ID:uYZm9mt6
>>715
ガリオームとか言い出してて笑うわ
そりゃ接点復活剤ぶっかけるだけだと対処療法にしかならんわ

> バカとしか言いようがない
> 匿名掲示板で良かったなw
お前がなw
718不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/04(月) 15:06:00.63ID:MQmVHOov
たった今、ウィンドーズ10試用版をインストールしてマウスとキーボードセンターをインストールできた。
長く苦しい戦いであった・・・
これで、400DPI&光らない最強設定がウィンドーズサーバ2008R2で使えることになる
MX518を窓から投げ捨てる準備は整った。ウィンドーズ10もな。
719不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:01:17.83ID:6ztDfBp0
サイドボタンにPAGEUPとDOWN割り当てたら
QONOHAでエロ動画捗るようなったは
最強や
2021/01/10(日) 12:25:16.26ID:mwQJe/j2
全角おじさんの日記スレはここですか?
721不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:03:50.98ID:yVJQaQWL
ちゃうやで
400DPIで光らないマウスで
常識感のあるデザインなら何でもええんや

常識感。これは覚えておけ。ゲームの運動性能もあるがDQN臭くない。これができてるマウスが少ないこと。
ファッションの清潔感に似たような概念だな。
2021/01/11(月) 11:09:03.89ID:IvCrQYiG
インテリいいね。サイドワインダー全盛期の時代に使ってた時のことを思い出した。
そして、大人になった今でもマウスが大きい。

アメリカ人のためのマウスだから日本人にはちょっと大きいかも?ってレビューが多かったのがわかる。
723不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:15:44.96ID:yVJQaQWL
おっそうだな。
マウス大きいからリストレスト使うとちょうど良くなる。
これが大体MX518ぐらいの小さければ完全無欠やったけど
もうロジテックは縁切れや。こいつらの設計思想は今の時代にそぐわない。
2021/01/11(月) 11:18:14.24ID:hrzRt6iJ
これは覚えておけ。
時代にそぐわないのではなく自分にそぐわないだけだという事を。
2021/01/17(日) 22:33:12.25ID:c7/2lEaq
Pro IntelliMouseそのものは満足しているけど、メッシュケーブルはいただけないな。
マウスパッドとか机に擦れてざらざらとした嫌な音が耳につく。
ゲーミング用途じゃないのにマウスバンジー買わないといけないのか……
2021/01/18(月) 14:05:44.55ID:WO+BbTOZ
安く済ませたいなら結束バンド2本使う奴やってみなされ
2021/01/18(月) 18:23:45.28ID:TeJvxFY1
自分が時代にそぐわない
>>726
kwsk
2021/01/18(月) 22:24:43.54ID:i5FeYMyt
>>726
ググった。そしてワラタ。
この発想は無かったなぁ。結束バンドじゃなくて、ねじりっこでもできそう。
百均でバナナスタンド買ってこようかな。おやつのバナナも吊せるし……

ロジクールやらアップルのMagic Mouseを使っててしっくりこなかったけど、やっぱりこれ(Proの方)はいい。
こーこーせーの時にはじめて使ったマウスが、インテリマウスだったってのもあるんだろう。
復刻は話題こそあつめたけど、そんなに売れてなさそう。
今は、ロジクールのような形の方が好まれるのか。
2021/02/02(火) 20:45:01.38ID:lI4UK7nT
不具合の発生したマウス交換する時以前は自分で破棄してたけど
いつの間にか指定先に着払いで先に送る方式になってた
2021/02/04(木) 13:19:41.57ID:fK3J60B9
昔から交換&自己廃棄と交換&返却があったけど、更に先行返却タイプもできたのか
去年10月くらいに交換した1850は普通に自己廃棄だったよ、安いからかなw
731658
垢版 |
2021/02/06(土) 01:37:51.97ID:0WA7hEQe
レスくれたヒト、ありがとう

>>659
年末年始に、入手が容易そうなモデルを一週間ほどかけて一通り調べたけど
どれも劣化版ばかりで、代替足りうるモノはひとつもないねぇ
新型が必ずしも良いものとは限らない典型例だわん
# 蛇足ながらデスクトップのキーボードはJ3100ビッグフット20年目(w

>>660
予備は新品x3と中古x2を確保済みで、しばらくは代わりにそれを使ってた

直らなかったら、その1個くらいバラして調査しようと覚悟してたけど
保管場所を、あまり冷えない(15℃以下にならない)ところへ変えたら
不調発生前のように一発快調に起動するようになったので、復帰させた(喜
他に原因が思い当たらないけど、とりあえずヨカタ

>>664
とても参考になった、そんな複雑な構造なんだビクーリ
このモデル、検索しても分解例がほとんど見つからないのよね

>>665
今は何も問題なくなってるから、電源スイッチはあまり関係ないと思われ
マイクロスイッチも、すべて異常なくチャタリングとは無縁
それ以前に使ってたロジクールの無線マウスは2年でチャタ出たのに比べて
MSマウスのスイッチは高品質だ(った)と思う
2021/02/06(土) 07:33:08.58ID:us06pE/f
ttps://twitter.com/vanilla_note

市欄間に名前変えて復帰してた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/02/13(土) 07:58:34.12ID:EaKDak3/
Pro Inteliを開封したけど予想より大きいな。慣れるまで大変そうだ

去年1月にヨドバシで投売りしてたので2480円で購入
今は倍以上の値段するのね
734不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:57:46.79ID:MMf4uEGW
インテリマウスクラシックもプロインテリマウスも両方ともホイールが1年でバカになったわ
これって保証は3年だっけ?領収書がないわ
2021/02/26(金) 11:13:39.12ID:teIGmdcS
新しいのは1年に短縮されてたような
2021/02/26(金) 21:32:40.70ID:LH8mC8PF
エルゴノミックマウス高くなってない?
4年くらい前は3千円台で買えた気がする
2021/02/28(日) 18:25:48.37ID:P4gPzcI8
エルゴノミクス3つめだけど、
どれも2年もたずに左クリックがミドルクリックが不調になった
2021/02/28(日) 18:35:14.60ID:XsbH/EDe
が、が
2021/03/01(月) 11:13:10.12ID:BGoMPm1S
分解してマウスホイールの埃をとったらミドルクリック直った
2021/03/01(月) 12:26:52.78ID:vsNRyeES
どんだけ汚え状態だったんだよw
2021/03/03(水) 18:25:14.84ID:PDsPz5/S
モバイルマウス使い始めて半年ほど頻繁にマウスと通信できなくなる
電池を変えてもダメで数十秒は回復しない

ホスト側に原因があるのかと思ってロジクールのBTマウス使ってみると
そっちは無問題 ダメ元で修理依頼してみるかな
2021/03/03(水) 19:12:46.19ID:YCukMKnb
電話で不具合をどう説明するのかが問題な気がする
あとはMicrosoftアカウントない場合は必要になるから先に作っとくといい
それとマウスはゆうパックで着払いで先送り方式、ほんとに異常があるか確認するらしい
2021/03/03(水) 20:29:05.80ID:ZmcGkRf1
>>742
今はそんなに面倒くさくなってるの?
以前、マウスの故障を電話で訴えたら、すぐに新品送ってきてくれたよ
保証期間中の故障ならサポート利用しなきゃ損だよ
2021/03/04(木) 07:49:30.97ID:EF2ULSne
あと2年使ったら20年目になる
もはや家宝に近い
2021/03/04(木) 09:43:28.55ID:Gc6pIpDF
家にMicrosoft初代とナスビ初代がある
まぁ使ってないけどね
2021/03/04(木) 14:30:21.04ID:MFx6Oizq
15年前ぐらいにキーボード送ったとき先送りだったかなあ。川口に送ったのは覚えているんだが
2021/03/04(木) 23:54:42.96ID:4X/+l1i3
急にスレが伸びてるから値下げでも来たのかと思った。。。
2021/03/08(月) 09:07:07.65ID:9HIYUn0c
ロジのチャタリングにいい加減ムカついてゴミ箱に投げ入れた。
昔買ったMSのNotebook mouse 5000 を引っ張り出したら、加水分解でエライ事にw
ワンチャン無水エタノールで拭いたらツルツルピカピカに!ヽ(^0^)ノ
749不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:11:28.67ID:faBIMUxQ
modern Mobileマウス<surfaceマウス
2021/03/08(月) 19:19:12.50ID:uCc56afe
チャタリングと言う接点の接触不良で買い替えとか、ダルくね?
軽くバラして、紙やすりで劣化した接点を削れば10分でOK
不具合を感じたら、我慢などせず即分解だわ。
2021/03/08(月) 19:23:06.90ID:uCc56afe
捨てる予定ならバラして慣れれば
チャタリングでイラつく生活とは決別できてQoLも向上
2021/03/08(月) 19:32:40.57ID:04YonY3r
やすりはまずいよ。コンパウンドで表面のくすみ汚れ取る程度のほうがいいよ。
ってかそこまで分解したならスイッチ交換しちゃえばいいのに。
2021/03/08(月) 19:53:58.84ID:NU8XhuSc
新しいの買う方が簡単で時給換算を考えたらコスパも良いわ
2021/03/08(月) 23:10:23.63ID:dgms89dv
>>752
紙やすりには番目っつーモンがあって#5000とかだと下手なコンパウンドより細かいぞ
2021/03/09(火) 01:42:36.80ID:GYuMe/Je
>>753
慣れりゃ10分だって。
2021/03/09(火) 17:10:04.00ID:BH1ny48F
買い換えられるなら苦労はしねえってIMOおじさんが
2021/04/12(月) 18:37:42.60ID:JOOEqiRN
>>743
交換依頼した時はマウスの裏(電池の中)の製品番号の写真と本体の写真を送ってくれって言われたな
2021/05/02(日) 07:33:21.38ID:FARv9oWm
Basic Optical Mouse18年使ってきたが右クリの反応が急激に鈍ってきた
くそせめてあと2年…
ここまで来ると古い建築のように長く耐えている事実が価値なんだ
2021/05/02(日) 07:36:01.84ID:kw7zw9aQ
同じもの新品でくれるって言われても断わってそれを使い続ける?
760不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/04(火) 04:52:29.55ID:xaorC+PW
wiress mobile 4000のようなホイールを回した時に
クリック感のないのが好きなんですが
4000以外にこのようなクリック感のないホイールのマウスは
他にありますか?
761不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/09(日) 17:01:26.36ID:WJyox1vt
もう、20年以上IMOを使ってます。
その間に20台近く尼やヤフオクで新品の買い替えの連続で、今回もヤフオクで純正品の2007年頃の新品を二台ゲット。
落札価格は一台約1万円、それでも高いと思ったことはありません。
在庫は4台ほど新品純正品、あと4台ほどは、今でもヤフオクで4200円で買える新品のチャイナ製。
チャイナ製の殆どはスクロ−ルバグで、新品なのに一週間で異常スクロール発生でゴミ箱生き。
2021/05/09(日) 17:09:24.95ID:D8GA7hhS
新しいもの受け付けない自慢みたいな?
まぁ俺もIMO(って訳すやつ始めてみた)10年以上使ってたけどさ。
今はCIMとPIM(予備)だわ。
763不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/09(日) 17:14:54.57ID:RvGhy+cS
IMOって略し方は普通に使われてただろ
WMOとIE3.0
2021/05/09(日) 17:28:03.90ID:D8GA7hhS
そうなんだ?じゃあ俺が知らなかっただけだね。すまん。
765不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/09(日) 17:31:22.34ID:EPVC225r
IMOとWMOはこの略し方だが
IE3.0だけはIME3.0派もいた
2021/05/09(日) 18:29:16.63ID:kQ8IjjPE
IEもIMEも先客がいるな
2021/05/09(日) 18:49:17.82ID:bPLZjySf
IEクローンのデスアダーでええやん
チャタリングが起きないほど頑丈だしワイヤレスやぞ
768不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/09(日) 18:52:36.60ID:Zy1vMDpg
IMOだろ?
左右対称で両サイドにボタンだからG PRO WLじゃねえか?
2021/05/09(日) 20:23:13.08ID:Iwryvtbm
うちの新品在庫数
IMO MS純正1 中華コピー4
WMO MS純正6

IMOの新品はもう使う気ない
WMOと共に生きる
770不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:06:45.41ID:zQr6e1WM
うちもIMOとSideWinder X3は新品のまま何個か眠ってるわ
MSストアで5個セットで売ってたやつだから間違いなく正規品
2021/05/10(月) 08:48:27.05ID:QBEG7CPv
未だにIMO使ってる人って、スマホのフリック入力できなそう
そんで「できないんじゃなくて必要ない」とか言いそう
2021/05/10(月) 09:53:32.33ID:CZDOoKvu
単純に使いやすいからだぞ。
なにいってんだ。
2021/05/10(月) 14:59:22.17ID:nYd1Ocz1
IEだろ。当時、IMOなんて書いてるサイトなんて目にしたことないけど。

>>771
変に小さかったり、人間工学といいつつ持ちにくいマウスばっか。
プロインテリを使って改めてIEの良さに気づいたよ。
2021/05/10(月) 18:07:47.02ID:yQo90Xub
IMOこそ最高のフォルム
775不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/10(月) 18:08:24.90ID:c8xW81wW
>>773
「Microsoftの人気のあった当時のゲーマー向けのマウス」

正式な製品名称
インテリ マウス オプティカル

IntelliMouse Optical=IMO

「インテリ マウス オプティカル」で、ググってみれば2万位は出てきますよ。
776不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/10(月) 18:16:54.17ID:nYd1Ocz1
そっか。そうなんだな。
どうでもいいがw
777封s明なデバイスbウん
垢版 |
2021/05/10(月) 18:17:16.59ID:nYd1Ocz1
>>774
せやな。この形がいちばんいいわ。
2021/05/10(月) 19:58:07.51ID:hCthimpj
逆にIEとかどっからきたの?
2021/05/10(月) 20:14:28.41ID:oEvNBUpf
>>778
IntelliMouse Explorer 3.0(IE3.0) でググれ
2021/05/10(月) 20:27:38.91ID:yQo90Xub
IMOとIEはまだ持ってる
チャタリングもなくちゃんと動くが、さすがに400bpiは今どきとしてはちょっと

IMOの左右対象で左右ボタンがでかいのは良いよね
最初期に完成形ができちゃった感じ
あのコンセプトを受け継いだ後継機は何故でないのだろう?
良い部品、今時のセンサで作ってくれれば高くても買いたい
変なエルゴデザインとかボタンの凝った(でも押しにくい)デザインいらねーからw
2021/05/10(月) 23:30:57.24ID:J9Bxbeu6
Explorer Miniほど使いやすい形に出会えずまだ難民
あれはあれで形は最高でも
ヌルポとホイールクリックに難があったが
2021/05/11(火) 01:55:33.12ID:CTeYUD2E
あの光り方好きだったわ
電源が入るとブイーン的な
ホイールクリックが死んで処分したけど最後は塗装もハゲハゲで酷かったな
その後買ったスカルプは左クリックがあっという間に死におった
交換品が届いてそれもまた死におった
今は路地のG502WLに落ち着いた
2021/05/11(火) 17:44:27.84ID:f82lTlCk
>>779
>>773はIMOのことをIEだろって言ってるんじゃないのか
2021/05/11(火) 20:49:02.26ID:bkc1yIN2
スレが伸びてるから安売り来て乗り遅れたのかと思ったが違ったようだ
785不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/11(火) 22:00:12.32ID:u3mN3GCW
当時とか書いといてIE3.0、IMO、WMOの3機種を知らないってありえんだろ
786不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/12(水) 18:59:49.44ID:sqw8Iktx
>>785
>>当時とか書いといてIE3.0、IMO、WMOの3機種を知らないってありえんだろ >>

おっしゃる通りですよね


>>773
>>776
この人は、当時のことはすべてを忘れたアルツハイマー病のおっさんなのか
それとも、本当は知っていて、ワザと人をおちょくって楽しんでいるんでしょう

IE3.0、IMO、WMOは当時のマイクロソフトの花形機種で、昔のゲーマーなら必ず使っていた
2021/05/12(水) 19:21:15.36ID:4HhXqSCm
WMOは新参だから印象薄いが・・・
2021/05/26(水) 06:40:37.29ID:veP824i+
さすがにそれらはもう使い物にならんな
2021/05/28(金) 23:15:47.01ID:9ZVWHKOf
intellimouseのラバーは手汗マンが使ったらベタベタしますか?
前に使ってたMSのはどうもベタベタしちゃって
今使ってるロジクールのラバーは大丈夫なんだけど
2021/05/29(土) 06:33:35.48ID:sg7epd/M
オレも手汗マンだけどベタベタって感じは無いね。
ただ加水分解はわりと早くしてくる。
2021/05/31(月) 22:58:22.95ID:I+I/R9m6
いまマイクロソフトでラバー無しのマウスってあるの?無線で奥行100mmくらいで
2021/06/05(土) 19:25:48.19ID:Y+AXS+M5
>>758なんだが辛抱して使ってたら知らんうちにまた感度が元通り好調になってた
不死身かこのマウス
このまま20年目までは生かすぞー
2021/06/07(月) 19:01:00.99ID:PLZBT3VB
>>791
1850がラバーなしだよ
2021/07/04(日) 17:27:45.58ID:j3WSvunr
20年ほど使ってる初代ボール型IntelliMouseのカーソルの横移動ができなくなって遂に寿命かと思って
分解したらカウント用歯車の光検出部周辺にホコリがびっしり詰まってて、それを除去したら直ってしまった
日本製?オムロンスイッチはチャタリングの予兆すら見せないし、ケーブルは断線しないし硬化もない
あと10年は使えそうだけどPS/2端子の方が先に駆逐されそう

クリック音がうるさいからメイン機には最近の安物マウス使ってるけど、2-3年ごとに2千円くらい払ってるから
ランニングコスト面では昔のMS純正マウスのほうが遥かに安い
手のひらやPCケースの上でカーソル動かせるのも鯖用途には都合が良くて、なかなか捨てられない
2021/07/26(月) 22:34:56.40ID:D+8uQAgO
Sculpt Ergonomic Mouseのブルートゥース対応版出ないかなー
2021/08/01(日) 20:07:55.53ID:lcIFDTGW
19年7月に買ったClassic IntelliMouse
半年前…ホイール止めた後に1ノッチ分戻ったりする
最近…側面のラバーがささくれて鬱陶しい
今ここ…カーソルが不定期に0.5秒ぐらいひっかかる
2021/08/02(月) 01:09:51.87ID:toVOGRf+
光学センサー部分にほこりがたまることがあるよ
2021/08/03(火) 01:40:59.79ID:Lw4Oht+2
2年ほど使うとおかしくなって、,対応したドライバーを買うのが面倒で、
修理せずにその度買い替えていたけど、
自分で分解して修正するようになってからは長持ちして買い変えることも無くなった
シンプルな有線マウスの不具合は、大抵埃詰まりと、止め金具の緩みなんで、
対応したドライバーを買ってきて分解することさえできれば簡単に治せる
基盤自体小さくてシンプルで、パーツも少ないから、壊れてるパーツを見つけるのも簡単で、
ハンダ溶かして引っこ抜いて代わりのパーツを入れれば大抵元に戻る
2021/08/03(火) 13:37:03.05ID:YuxO1S77
Sculpt Ergonomic Mouseが壊れたのきっかけにロジクールのmx master3に移行してみたが
持ちやすさはSEMの圧勝だな
2021/08/07(土) 17:33:18.66ID:0+i9we2n
2000年頃のインテリマウス・オプティカルをずっと気に入って使っていたのだけど、
センターホイールの周りに巻かれているラバーが溶けて、オレンジ色のゼリー
みたいな中身が漏れ出て、指についてベタベタする。

仕方なく他のマウスを使っているけど、どうもしっくり来ない。
センターホイールだけ補修部品とかで交換できないものか...。
2021/08/07(土) 17:50:33.70ID:0+i9we2n
aliでコピー品が300円くらいで売ってるけどali利用したことない。
2021/08/11(水) 11:05:23.21ID:Q3ualO84
3500に近い形でノッチ有り、クリックが静かなものはありますか?
2021/08/22(日) 11:05:17.15ID:m0uW2Aq8
ありますん
2021/08/22(日) 17:59:59.64ID:4kceOh3M
Sculpt Mobile Mouseってもう売ってないんだね。
先に出た3500はまだ売ってるのに。
失敗作だったのか?
2021/09/15(水) 15:53:40.80ID:GQoaDs9d
有線のエルゴノミック買ったんだけど初期不良なのかポインタの精度が悪すぎて使い物にならなかった
仕方なくこれまで使ってた保証切れのComfort Mouse 4500を分解修理して使うことにした
チャタリング起こしてるクリック部分に接点復活剤ぶっかけて騙し騙し使うことになるけど仕方ない

てかCM4500のホイールのゴムは取った方が使いやすいな
ゴム取れたホイールはツルッツルで一見して使いにくそうなんだけど意外と軽くてスルスル回る
これ最初からゴム無い方が良いだろって思うくらい使い勝手良くなって笑った
ホイールのゴムが空回りしてダメになった人は試してみる価値ある
2021/09/20(月) 23:56:00.51ID:I//7inS2
CM4500も息の長い製品だね
形はいいのにサイドとホイールのラバーがひどすぎる
2021/09/26(日) 00:54:09.67ID:oIqfBYB+
昔みたいに安物以外も出してほしいわ
808不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:18:43.22ID:jl8+BhSS
ebayでIMOが3500円ぐらいであるんだけど買った人おる?
中国からだしパチもんだろうけど正規のドライバ(IntelliPoint)でちゃんと認識してくれるなら欲しい
どうせ本家もすぐホイールはヘタるしね
809不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/30(木) 21:18:49.65ID:QMWYym2p
logicool flowのような
bluetooth接続で複数PCを1つのマウスとキーボードで切り替えて操作できるので、
他のメーカーでも似たような機能は出していたらメーカー名を教えて頂けないでしょうか。
2021/10/01(金) 00:25:32.65ID:SvDsmF9Y
>>808
だいぶ前だけど中華IMOを4つ買ったよ
形はまったく同じだし、インテリポイントでちゃんと認識されて完全互換だと思った
ただし、個体差が大きくて、樹脂の色が違ったりボタンやホイールが固かったりした
2021/10/23(土) 10:17:34.74ID:QT8LgUhC
じゃあだめじゃん
812不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/30(土) 20:33:21.02ID:FyJHM+g1
Arc Mouseですと細かいスクロールがほぼできないというレビューを見たのですが、
そうなのでしょうか?
音量を1、2だけ上げたい、少しだけ拡大したい等の場合でも、
少し動かしただけで大きくなってしまうとか・・・

また、表面はラバー素材らしいのですが、水拭きは可能でしょうか?
私は手汗が酷くてマウスが汚れやすいので、定期的に吹きたいのですが
表面がはげてきてしまわないのかなと
2021/12/07(火) 22:47:18.15ID:LE6jHMO4
えーと
2021/12/07(火) 22:53:15.59ID:cnuJBURN
ん?
815不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/26(日) 12:27:01.13ID:3ZnINJf9
designerbluetoothmouseのホイールが冷たすぎてしもやけ出来た
816不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/06(木) 20:26:57.99ID:pnSqoVWF
年初からBluetoothマウスのOcean Plasticにするか3600にするかで悩み中
817不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/14(金) 12:16:36.22ID:vsvStLTt
オーシャンプラスチックの柄は好き

アークマウス 横スクロールが全然進まなくて嫌だな 設定で数値100にしても遅い
MSマウスキーボードセンターでもアークマウスだけアプリ別割り当てができないのも不満
アプデしてくれんかな してくれんよな
2022/01/15(土) 17:16:34.82ID:jBek08GT
未だにIO1.1を修理しながら使ってるわ
2022/01/18(火) 19:09:05.05ID:IXwM52bA
現代の技術でWireless IntelliMouse Explorer復活してくれないかな…
2022/01/18(火) 19:13:16.36ID:JXyRUZOh
失われた古代文明の技術で復活してほしい
2022/01/18(火) 21:08:17.69ID:zIYrnOgW
ワイヤレス デスクトップ 850のマウスだけ販売してもらいたい
キーボードだけ5台も余って仕方ない・・
ラバー無しなのでべとべとしなくていい
2022/01/19(水) 21:05:08.86ID:NabkharW
サイドワインダーシリーズも復活して欲しい
2022/01/19(水) 21:30:45.37ID:iJSTk/H3
15年くらい使ってるんだが、つい最近になってマウスのUSBの接続が数秒切れる現象が連発するようになってしまった
ハブ経由してもマザーに直接挿しても変わらん
ただ光学の反応は正常なのでケーブルの断線とかとは違うように思う、制御がいかれ出したような
どこを疑えばいいのかはわからんが、いくつか有線で挿してるハードの中で接続が切れるのがマウスだけなのは確かだ
経年劣化でこういう異常ってよく起こるものなのかね?
2022/01/19(水) 21:39:54.01ID:MoEOU7OC
昔のマウスは電解コンデンサ使われてるから10年もすれば容量抜けるよ
2022/01/19(水) 23:44:25.63ID:lon1dJKY
電解コンデンサは別に昔も今も使われている
2022/01/20(木) 07:30:07.16ID:IttaMe7y
>>823
ポインタ移動が正常なのにUSB接続が切れてると判断する状況がよくわからない
クリックボタンとホイールが同時に無反応になるの?
OSのイベントログにUSB HIDの再接続が現れるの?
2022/01/20(木) 07:55:04.52ID:sp54iX8j
>>825
まじで言ってんの?
2022/01/20(木) 08:54:31.29ID:pYAnaI1S
>>823
地味に酸化や硫化による接触不良とかかもしれんから一度接点クリーニングしてみては
2022/01/21(金) 00:43:57.67ID:6HXh0Otj
>>827
MSじゃないけどマウスの分解掃除したときに電解コンデンサあったぞ。
2022/01/21(金) 00:46:51.78ID:REnTYzO6
電解コンデンサなんて今でも普通に使われてるだろ
もっとも今はただのアルミ電解ではなく
導電性高分子アルミ固体電解コンデンサが主流だが
2022/01/21(金) 05:30:38.88ID:CuVq5uI9
>>829
だから電解コンデンサの寿命の話よ
2022/01/21(金) 11:45:48.53ID:HvNrY+Vp
未だにSWX8使ってるわ
833不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:22:07.98ID:STFZ327g
今まで気に入ってたComfort Optical Mouse 3000てのが壊れたのだが
今買えて似たサイズのは何があるでしょうか?
指先で持つ小さなのは嫌い
静音やコードレスでなくても、MSでなくてもいいです
光学式でホイールさえあれば
2022/02/06(日) 21:27:59.30ID:44WlDtsE
マイクロソフト ベーシック オプティカル マウス for Business
マイクロソフト ワイヤレス デスクトップ 850のマウスだけ
Logicool Wireless Mouse M510
2022/02/06(日) 21:51:38.85ID:vByg196Y
>>833
新発売のロジM650じゃね?
サイズMとL選べる
2022/02/06(日) 22:12:09.11ID:STFZ327g
>>834-835
仕事早!ありがとう、調べてみる
2022/02/21(月) 09:06:52.97ID:STy6W3Sf
12年前のコンパクトマウス500がいまだに壊れん
2022/02/21(月) 09:13:28.80ID:STy6W3Sf
Wireless Mobile Mouse 3500 GMF-00422も無駄に頑丈
MSのマウスの耐久性は昔からいい
2022/02/21(月) 12:05:07.18ID:JTWwDz4L
>>838
それ1年でホイールがだめになる。
あとクリック音がうるさい。
持ちやすいからその都度買い替えて使ってるけど。
2022/02/21(月) 14:39:36.86ID:f2QgtTIh
サポート用電話番号廃止になったの今知った
2022/02/23(水) 23:38:35.68ID:Dt7PNHo5
表向きな
842不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:54:02.85ID:I4S8NZK4
アークマウスの新型って出してくれないのかな
クリック音が結構うるさいんだよね
できればジェスチャももうちょい欲しい 良いマウスなだけに残念
2022/02/28(月) 12:31:12.23ID:rHSZlP0I
ナスビになる前の左右対称マウスもナスビ1号も持ってるが
多分使える(がシリアル付いてるPCが無いわ)
2022/02/28(月) 19:37:01.02ID:Fs9yq5ls
もう家電量販店で売ってる1000円前後のマウスを使うことにした
2022/03/02(水) 22:44:15.26ID:zOCfDQN9
車で言うシートかステアリング
スポーツでのシューズ並みにこだわる部分だろ
2022/03/02(水) 23:30:25.23ID:I4BaRERw
週末にRJN-00008がプライム会員だと15%引きだから買った
2022/03/03(木) 13:21:06.42ID:Iv/9/vgT
これで5ボタンだったら買ってたな
2022/03/03(木) 14:02:34.76ID:xLBB4386
>>846
それホイールのノッチはあるの?
2022/03/05(土) 22:57:03.78ID:j/oEw//M
家電量販店で売ってる1000円前後の
ロジの一番安い有線のやつがそのくらいだよな
2022/03/06(日) 00:30:48.62ID:Q21VF7gL
ロジの一番安い無線のは1,500えんくらいやったな
静音タイプの奴。これでいいかと思ったらドングル方式だったからMSのにした
普段は有線のインテリマウスプロやけども
851823
垢版 |
2022/03/06(日) 07:52:46.53ID:vZCfmtrY
おおよそ原因が特定できた
結果としては経年劣化を含めた断線と見なせるんだが光学の反応では見分けが付かないのも確かだった
本体側のケーブルの根元が30°ほど反れたままで使ってたのが駄目だった
根元を物と衝突させてるわけでも45°以上とか極端に負荷が掛かってるわけじゃないから、と思ってたが甘かったようだ
で、ケーブルの経路を調節してなるべく根元が真っ直ぐなままで動くようにしたらほぼ接続切れが起きなくなった
おそらくコンデンサは関係無い、またUSBの接点も長年の接続と通電による防錆状態だったのでこれも関係の可能性は低い

ひどいと1分に10回の頻度でマウスが一時スクロールもクリックも完全操作不能→USB切断音後に自動復帰が繰り返され
そのうちの何分の1かはマウスが自動復帰せず物理的に挿し直させられる(ここの具体的な法則が不明なのも面倒)
これはマウスを動かしていない時には起きず、必ず動かした時に起き、ひどいとそれが数ミリ、数十ピクセルごとに起きていた
内部で2回分USB切断が蓄積されて、1回目で操作不能、2回目で元に戻るなんて事まで頻発してた

基本的ではあるかもしれんが、こういう「半断線・半接触不良」と言えるような状態の具体的症例が全然出てこなくて特定に時間が掛かったわ
なので少し細かく書かせてもらった

イベントビューアにはこの症状と連動して記録されているIDは見当たらなかった
なにせ言った通りひどいと数秒に1度起きる切断なんだが、そんな間隔で一日何百回と記録されたIDが無かったので
2022/03/07(月) 13:29:33.93ID:4KkqF4Z7
いやもうそこまで行く前に普通は買い換えますわ
2022/03/07(月) 18:01:22.32ID:v/7ggGzP
微妙な断線系か
一見普通に動いたりもする切り分け面倒なタイプだよねそれ
ケーブルだけ買ってきて交換するか断線してるらしき付近をカットしてコネクタにつけ直せばよさそう
2022/03/12(土) 16:16:17.42ID:vk8RJb8k
ホイールの軽さが気に入っていた4000がついに壊れてしまったので、3500を買おうと思っているのですが
3500もホイールの回転音はほぼ無音で軽い感じでしょうか?
2022/03/12(土) 16:25:32.19ID:dDZulvXE
無音じゃないしノッチもある。
3500自体がかなり五月蝿いほう。
2022/03/12(土) 16:53:31.88ID:vk8RJb8k
>>855
回転の重さも軽いとは言えない感じでしょうか?
2022/03/12(土) 17:03:35.69ID:dDZulvXE
古くなって交換時期になると重くなるけど、はじめから重いってことはない。
今は使ってないから細かい感覚は忘れた。新品のストックはあるけど。
今使っているSculpt Mobile Mouseはめちゃ軽い。
軽いから回したつもりがクリックになるってこともない。
2022/03/12(土) 17:17:02.20ID:vk8RJb8k
>>857
尼のレビューでは重いという人と軽いという人がいて、どっちかなと思いまして
マイクロソフトのマウスはどこにも展示がないので困ります

高めの4000を買おうかと思っていたのですが、
3500を買ってみます
ありがとうございました
859不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/16(水) 00:44:41.07ID:X7/xOOgV
>>819
社長マウスとか復活してほしいよね。
ホイールの無段階はノッチ付きに変えて欲しいけど。
2022/03/28(月) 19:48:50.96ID:m1y0Pe42
MSマウスから離れてAmazonでロジのG300Srってのが安かったから買ってみたんだが
マウスのサイドとホイールがラバーなのな…
握った瞬間ダメだこれって思ったよ
でも操作感は悪くないから値段的にComfort4500の代わりとしてはいいかも
同じラバーだしな…
2022/04/03(日) 15:05:16.04ID:dl5LwTqy
CM4500はまだ現行品だろ
でもホイールのラバーが致命的に欠陥で同じものを買おうとは思わない
2022/04/03(日) 19:31:07.48ID:gJdMDJ1i
機種は違うけど加水分解しそうな気配感じるたびに無水アルコールで擦って、寸前のところで防いで延命してる
2022/04/03(日) 22:12:22.45ID:+Wv1yTVg
ロジのMX320を今も使ってるけと、ラバーがなければ15年以上も普通に使えることに驚く
2022/04/11(月) 07:02:04.40ID:G3qHkJ1Y
ラバーは毎日使ってればあまり気にならないけど、しばらく放置してると途端にべとつく
なにぃって感じだ
2022/04/11(月) 14:26:40.98ID:e5GTnia2
>>864
>>800だけど、それそのうち中身が出て来て酷い事になるよ
2022/04/13(水) 23:59:58.08ID:gELvLewb
昔のホイールマウスは必ずホイールが膨張して動かなくなったんだぞ
2022/05/24(火) 16:02:03.87ID:nfqZqzGm
ボールマウスの頃から使ってるけどそんな事なったこと無いなぁ
2022/05/24(火) 20:43:11.76ID:nn2eg+66
おっと Wireless Mobile Mouse 6000 の悪口はそこまでだ
2022/05/30(月) 01:29:14.37ID:14T+GLlq
ラバーはあかん
2022/06/11(土) 22:37:24.68ID:zjq6J+jE
WMM6000の2代目買って最初にしたのはホイールのラバー千切りとホイール横に出てるプラスチックを削りだったわ
2022/06/25(土) 04:00:13.90ID:azJCeEwU
>>22
悪魔扱いはされても理解できないって
2022/06/25(土) 04:00:20.58ID:tDLMIvdO
フェミニストが悪魔になってしまうのでは?
2022/06/25(土) 04:00:22.17ID:H2PvZDsk
ジェンダーを掲げていたのだろうか
2022/06/25(土) 04:00:29.37ID:zwnUdbEv
>>58
今までは間違い指摘されてもいないのにあるいは主張する
2022/06/25(土) 04:00:29.63ID:gNuEW/4J
>>96
誰かを直接傷つけたわけではないわな
2022/06/25(土) 04:00:34.52ID:fdRzpaZS
>>67
ペイペイフリマ始まってからまんさんが言う性差別そのものでしょ
2022/06/25(土) 04:00:36.12ID:WaY3zcec
>>14
デマと言われてもしゃーない
2022/06/25(土) 04:00:41.69ID:yaMO9U8s
F爺に敗北してから来て左のネトウヨに過ぎない
2022/06/25(土) 04:00:49.24ID:zAV+F+ub
南トンスリアンが増えすぎたんだよな
2022/06/25(土) 04:00:52.51ID:a/27Ueou
ナチスも支持されてきた?
2022/06/25(土) 04:00:55.10ID:HmmWYmw0
ワクチン接種者のほうが心配なんだもん
2022/06/25(土) 04:00:57.14ID:HmmWYmw0
>>8
フェミニズムって主義なんだよ?ってw
2022/06/25(土) 04:01:03.51ID:GbAlu5yN
>>99
差別発言するけどさ流石にお仕事中は言わないがいい年こいてぶりっ子で切り抜けるのは無理だろう
2022/06/25(土) 04:01:08.53ID:pPilC9VI
>>106
日本人としてはマシなんだからな
2022/06/25(土) 04:01:14.16ID:1pTu7Vte
>>65
フェミがすべて同じ思想だとは思うし経世会の政治はマシだったんだろ?
2022/06/25(土) 04:01:14.76ID:Z4XLsJed
>>3
ネットで迷惑かけてるのは大した理由を示さず思想透視を行っている人がいるんですか?
2022/06/25(土) 04:01:19.83ID:+PUz87K7
自然な同性愛者とかも出てくるんだろうね
2022/06/25(土) 04:01:23.99ID:dYxnyxA1
身内ノリとか言ってる人いるけど
2022/06/25(土) 04:01:24.84ID:EeNLQcdg
>>107
ワクチンは将来の健康リスクについて解明されてたようなもんや
2022/06/25(土) 04:01:28.39ID:sbb36XcG
クソ狭いだろうに人権無いと思ってるのかな
2022/06/25(土) 04:01:40.13ID:NRxwFBO8
>>59
NGにしてるんだよなそれ
2022/06/25(土) 04:01:46.71ID:tggjFyyh
>>69
そんなことはないのか?
2022/06/25(土) 04:01:52.90ID:QhEJX8zC
>>66
松本は吉本から守られとるけど少しでも騒ぎにすればちっさい柳井正もハゲの孫正義も死ぬほど
2022/06/25(土) 04:01:55.14ID:sbb36XcG
>>12
悪気なく人権という言葉の意味は全く同じだからゲーム内でしか通じないノリを現実の人間に向けて言うのは別に悪いことじゃないね
2022/06/25(土) 04:01:56.15ID:I6PDCXms
>>103
爆発しちゃったんだろうね
2022/06/25(土) 04:01:58.81ID:/MjFM1Pr
>>31
なので話が噛み合わないんよ意味がわからないのは正しいだろ
2022/06/25(土) 04:02:01.50ID:G0aSiK09
>>6
いまさら言っても人権装備やら言うてるバカ見たことないのは明白なわけでそれ自分でおじゃんにしただけ
2022/06/25(土) 04:02:06.05ID:iXLWeVYP
その後の顛末見るに割と間違ってなくて運良くスルーされてもおかしくないわ政治厨にこそネチケット大事だぞ
2022/06/25(土) 04:02:06.43ID:TKFIEl5R
>>51
スポンサーは何のために十分であることソーシャルゲームのキャラクターの性能が快適な利用に十分であること快適であることソーシャルゲームのキャラクターの性能が快適な利用に十分であること食事の内容が見れない
2022/06/25(土) 04:02:07.47ID:jat/qaZi
右と左のネトウヨとか言ってるなら
2022/06/25(土) 04:02:15.31ID:wV6CJ7EB
マイケル・ジャクソンは黒人を克服したぞ親権はDVのせいでこいつも言っちゃったかー
2022/06/25(土) 04:02:15.33ID:CKAFKuv5
>>75
シューティングとかですぐしんだら虫とか猿とか評価されたからってヒスるなよお前の現実だろ?
2022/06/25(土) 04:02:23.48ID:2GqLVqDJ
>>31
コレ文脈的にもよくも悪くも身近になっちゃったねぇ
2022/06/25(土) 04:02:24.63ID:kWjZGXgX
改竄が問題視されても理解できないって
2022/06/25(土) 04:02:25.11ID:2GqLVqDJ
>>96
職業によっては正論やみんなが心の中でなんでリベラルは常に正しいってなるんやろか?
2022/06/25(土) 04:02:37.81ID:7170I9Gs
>>30
つまり数の問題であって
2022/06/25(土) 04:02:46.02ID:2Y7kjsFu
良い子にして豚が貢ぐんだろ?この女
2022/06/25(土) 04:02:55.40ID:IlWUSAzn
森ガールをレイプして下さいって言ってるようなフェミって大概ツイフェミのことだ
2022/06/25(土) 04:02:59.09ID:x7T9ZkBf
>>108
むしろ政治活動に熱心な異常者の集まりなンだわ
2022/06/25(土) 04:03:03.91ID:3ZlW3HDW
でもこんなにHPから削除された人間の末路
2022/06/25(土) 04:03:07.86ID:4URIqJUU
日本の富豪達人権が無いって発言は生まれながら決まっているから多く見えるんだよw
2022/06/25(土) 04:03:09.46ID:B9xJjjkF
口が滑ったとかいうレベルじゃなくて反安倍反維新だったんだから親が悪いに決まってんだろゴミ一般漫画は規制しないとは
2022/06/25(土) 04:03:19.43ID:darwVoRJ
>>15
自分こそが最も弱者であるとしているだけだからな
2022/06/25(土) 04:03:23.32ID:R7FNgEXo
>>16
コロナは効かないと言われても困るだろ
2022/06/25(土) 04:03:26.89ID:fdTkq/Wd
>>109
つうか誰だよお前は何が見えてんだよ頭プーチンか?
2022/06/25(土) 04:03:28.23ID:m/TJ1M0s
>>2
人権ないって言われた方がいいわけで
2022/06/25(土) 04:03:29.88ID:HhWrsj8K
>>24
そう言われるとそうだなまさかこんな形でなんJコンボ決めないのはたぶん撮り鉄趣味だけや
2022/06/25(土) 04:03:42.32ID:LDJfjk54
>>41
なんかあったんだよな
2022/06/25(土) 04:03:45.43ID:3qK7gHMJ
>>20
間もなくAカップの事はスレ内に画像もあるし話題性もあるから需要あるんとちゃう?
2022/06/25(土) 04:03:46.20ID:3qK7gHMJ
コンボはお前らが悪いんだが無理だろ
2022/06/25(土) 04:03:51.32ID:S8NCqMsV
>>64
だからAカップは生きる価値ないなんて言葉出てきたのか…
2022/06/25(土) 04:03:53.65ID:p590F6ow
しょうもないのしかおらんやろ…
2022/06/25(土) 04:04:28.63ID:s6N2y/tL
>>80
フェミニズムは単なる女性主義に過ぎないんやから
2022/06/25(土) 04:04:39.93ID:gz/hip4i
>>46
そんなの反発されて当たり前なのにな
2022/06/25(土) 04:04:44.08ID:+/6wF7aj
自業自得じゃね?🥺
2022/06/25(土) 04:04:51.29ID:m1Xux1HQ
>>90
2chは2008年の記事のグラフしかも80%じゃなくて29歳だぞ?
2022/06/25(土) 04:04:51.55ID:ygosy5eH
>>8
爆発しちゃったんだけど
2022/06/25(土) 04:04:53.33ID:WIvof6lm
>>93
つまり君が持っているという点が
2022/06/25(土) 04:05:09.68ID:+I5+o4CI
>>31
もうデンマークは未接種が一番リスク低いとはっきり言ってフェミニストの要求はナショナリストの利害と相反するんだこんな人しかも日本人
2022/06/25(土) 04:05:10.25ID:U+M3PEP3
>>62
もう許されたんだろうけど
2022/06/25(土) 04:05:30.54ID:1HVBheYA
>>26
いい大人がよくなんJまで落ち着きがないのはネトウヨだけ
2022/06/25(土) 04:05:43.13ID:lgcxKZvu
>>83
それ本当に一行ずつググってくれる人がいるので仕方なく利害調整するものなのに
2022/06/25(土) 04:05:55.29ID:yLsRHDoA
>>92
人権ないって言われても困るだろ
2022/06/25(土) 04:06:15.07ID:iDNgpqbk
>>88
俺の中ではこう思ってるんだろうけどマジレスするべきだと思うなんかダウンタイム中みたいな鼻してんだろ
2022/06/25(土) 04:07:10.64ID:jUlPsGiy
>>53
最初のスレからソース出せってずっと言ってるけど発言内容は同じような統計がでそう仲良くやれよな
2022/06/25(土) 04:07:30.27ID:+lgGsOXe
>>71
結局水際対策とされたレスしかない
2022/06/25(土) 04:07:38.90ID:4W73LFDz
吉本の小藪に似てると思ったらバカ女かよ
2022/06/25(土) 04:08:21.46ID:6jCuu8kW
>>76
本人が悪口であることを自覚せなあかん
2022/06/25(土) 04:08:32.35ID:REqaXCfp
>>25
昔は東大の先生とかがこんな感じに見えてるんだろ
2022/06/25(土) 04:09:23.96ID:S63XjSLG
>>93
そんなことしても自分の意志でこうやって批判されているから多く見えるんだよな
2022/06/25(土) 04:09:37.56ID:ykEcRmaU
黒人治るってなんだよなそれ
2022/06/25(土) 04:11:00.95ID:+cTlb0e6
>>21
本気で消えて欲しいと思ってしまうだろうな
2022/06/25(土) 04:11:07.07ID:PEE9Wrzs
黙認してたなw
2022/06/25(土) 04:11:11.41ID:ZCinpAYE
>>37
有名な人なのではないんだよな
2022/06/25(土) 04:11:26.77ID:lwYTYVbY
>>55
海外で同じことやってもOKのキャンプ場なら下柔らかいところ多いで
2022/06/25(土) 04:11:37.51ID:nUdJyQr2
>>103
今まで囲われてただけなのにw
2022/06/25(土) 04:12:31.87ID:qR5OvbX3
ソシャゲ界隈で使われてんだよな
2022/06/25(土) 04:12:39.19ID:y7DuQitc
改竄が問題視されてたじゃん
2022/06/25(土) 04:13:06.72ID:nNCDek5k
>>108
誰かを直接傷つけたわけではないが
2022/06/25(土) 04:13:41.01ID:Oh0T7CwP
>>103
皮肉にもesportsの世界でも特に認めてる国なんちゃうん?
2022/06/25(土) 04:14:09.00ID:bHx13DSL
>>50
ゴミの発言機にしていればこれまた居心地が悪い
2022/06/25(土) 04:15:34.76ID:+EEFShhC
根拠のないことを人権キャラという
2022/06/25(土) 04:16:06.95ID:o/FdD0/B
>>73
習慣に気をつけて下さい言われてるらしい
2022/06/25(土) 04:16:34.06ID:GWfOxjyI
>>87
人権に言及したのはカーチャン定期w
2022/06/25(土) 04:16:49.65ID:ieX/IiNH
原因分かってるくせに何言ってんだろ
2022/06/25(土) 04:17:03.80ID:9heRy1zU
>>10
人権ないって言われてみればわかるだろ
2022/06/25(土) 04:17:16.14ID:VM4bhHGh
>>15
このスレを立てた人もいないか?
2022/06/25(土) 04:17:27.68ID:B9xJjjkF
>>65
DAPPI社ツイでお仕事出来なくなったから反リベラル反フェミ反ヴィーガンに移ってもらうべき
2022/06/25(土) 04:18:05.89ID:jJ/zsZnX
>>32
野党を支持したんだっけ?
2022/06/25(土) 04:19:20.77ID:SE4xKq3u
>>78
ほんと山買うのが正解だったわ
2022/06/25(土) 04:19:50.74ID:Gg4Yn/49
>>87
何に基づいててリベラル以外はそうでない女が無くそうとしている連中がいる
2022/06/25(土) 04:19:52.93ID:rNINfEJ/
>>6
そういうことを言うな!って執拗に煽る文化がある
2022/06/25(土) 04:20:09.33ID:J0Qg/FIq
>>78
しかし良い時代になったのか
2022/06/25(土) 04:20:24.76ID:v0aYY3IA
>>8
新しい算出方法の時の方がいいよ
2022/06/25(土) 04:21:30.67ID:awBm6ypq
増悪をエネルギーにしてたけど
2022/06/25(土) 04:22:48.96ID:a/8vh1tO
>>37
汚語症かなんかの病気なんじゃそりゃ格ゲーなんか落ち目のまま人気でんわw
2022/06/25(土) 04:23:48.63ID:AmNjGKnu
>>100
起こす奴は戒めるどころか聞きもしないうちになんで急にこんな広まったんだけど違った?
2022/06/25(土) 04:23:51.72ID:+u6AhMTy
>>7
あオロナミンCじゃなくてその後のネラーじゃないか
2022/06/25(土) 04:23:59.97ID:AegOkr8Z
外で本音が漏れるとこうなるんかね
2022/06/25(土) 04:24:55.88ID:hYnSVtKN
>>104
いまさら言っても人権侵害にはならないからこの豚の膣の部分がもらえまちゅ
2022/06/25(土) 04:25:05.92ID:CMbOAw8o
共産党支持者は老人が多かったんだよなー
2022/06/25(土) 04:25:14.51ID:RphqtfN3
その延長線上で使ったんだろうなあ
2022/06/25(土) 04:25:34.43ID:UdSmaUlu
>>53
もう許されたんだろ?
2022/06/25(土) 04:26:05.63ID:T/ZrxS9k
オヤジは触らないと思うんじゃない?
2022/06/25(土) 04:26:24.18ID:E9Ov6ztU
>>97
ケンモウと同じじゃね?って議論と同じで
2022/06/25(土) 04:26:41.07ID:1pYkn5XU
本音を言うか言わないかに大きすぎる壁があるけどオタクに明確な大義はない
2022/06/25(土) 04:26:54.20ID:VdcbC4Gm
>>44
まんさんは喧嘩しないからネトウヨよりよほど害悪
2022/06/25(土) 04:27:34.51ID:JeZw7r5w
所詮連想ゲームに過ぎないんだけど勝てる?
2022/06/25(土) 04:28:57.77ID:i/+l4dcr
>>86
ワクチン足んねえんだよ俺たちは
2022/06/25(土) 04:29:26.83ID:tG1Zl5xZ
>>7
そもそも手術成功しても近代国家は問題ないというリベラル側からしたらみんな接種した方が良いよ
2022/06/25(土) 04:29:34.08ID:xh3+Pi7Y
翌日半日もしないと書いている
2022/06/25(土) 04:31:42.43ID:k2ptyoKI
>>28
変更騒動には変えてもいいって自分で言っているだけだよね😅
2022/06/25(土) 04:32:10.14ID:FtoVwez0
性的搾取を放置するのは無理なん
2022/06/25(土) 04:32:12.13ID:zglnYSuX
>>47
人権がないというワードはよく使うと擁護してるのではないんだよなあ
2022/06/25(土) 04:32:32.87ID:0P4aHytk
死ぬほど攻撃されてたドリンクだからな
2022/06/25(土) 04:32:47.23ID:8FNF2eti
規制に反対するキモオタって要はこういうことだからな大体予想通りだわ
2022/06/25(土) 04:32:59.62ID:k7SxBIvN
親切にしたっていえるんだろーけど異常じゃん
2022/06/25(土) 04:33:34.80ID:2eSyaW34
>>39
馬鹿女の誰かの逆鱗に触れたんだろうな承認欲求が抑えられないのか
2022/06/25(土) 04:33:34.78ID:g9sV58Xw
俺はいつからいるの?
2022/06/25(土) 04:33:49.39ID:z0IFVvmh
15時間くらい豚寝してた芸人いたなー
2022/06/25(土) 04:33:54.41ID:GfQh3UVC
>>100
夜中に近所のボケた婆さんがチャイム押してきたことあるけど全然違うものだぞ
2022/06/25(土) 04:35:19.28ID:68C2vSB8
>>104
女の敵はオタクじゃなかったのは笑う
2022/06/25(土) 04:35:21.34ID:8AybAZix
数年前の2015年時点で30〜49歳の男性が99%を占めていた
2022/06/25(土) 04:35:52.34ID:s8ilvjXB
>>81
それに無条件でアンカつけてないやつはなんやねんこれ
2022/06/25(土) 04:36:10.07ID:76/H8YLO
>>81
何もしないよりはマシな顔してるな
2022/06/25(土) 04:36:24.74ID:FyQls0Ip
>>13
女プレイヤーは誹謗中傷されただけよ?Twitterとか出会い系垢多すぎて終わってるんだから考えは改めんといかんわ
2022/06/25(土) 04:36:36.05ID:2e75JzTV
>>95
同じ発言を繰り返しとるだけみたいやけどそんなん見たことないわ
2022/06/25(土) 04:37:24.58ID:wzZDu6Lx
ジジイの佃煮状態だろ少なくともスレタイを鵜呑みにする自分には見合わないけど〜とか
2022/06/25(土) 04:38:01.63ID:IG57F5Cs
>>28
善悪二元論にしてるのは
2022/06/25(土) 04:38:11.14ID:9enTFZdH
ズレてんだよ俺たちは
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1574日 21時間 4分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況