トラックボール コロコロ(((○ Part127

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/10(土) 22:16:00.10ID:uwQQg5JD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行テンプレ冒頭にコピペしておく事

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
 ttp://wikiwiki.jp/tbl/
猫のトラックボールルーム
 ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/Trackball
Optical Repair
 ttp://torapo.com/
トラックボール自由研究メモ
 ttp://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection
 ttp://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld
 ttp://www.trackballworld.com/

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part126
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1512354626/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/13(金) 11:29:30.85ID:nRtCGjTH0
>>587
右上をユニバーサルスクロールに割り当ててスクロール。
マウスゼスチャもhomeとendを割り振ってるので、必要ならページの最上下に飛ばせるようになってる。
2018/04/13(金) 11:57:16.61ID:g0+FEDV00
ここで聞いていいのかわからないのですが、ロジクールの古いマーブルマウス ST-45UPiの
タクトスイッチがswitronic製?644cだったのですが
これはオムロンのD2F-01Fで代用できますか?
2018/04/13(金) 12:01:32.24ID:i6zv1gYA0
>>587
何画面分にもわたる長いスクロールになりそうなことがわかって面倒くさそうと感じたときは
PageUP/PageDownに指をかけてそっちでやっちゃう事が多いかな

構造的に完全にポインタを固定したままスクロールさせるのは無理だけれど
数回転程度のスクロールであれば、僅かなカーソルのブレが問題になることは多くない
というか、慣れて ほとんどの場合に問題にならない程度のブレに収まるようになる
2018/04/13(金) 12:27:23.37ID:p3rvdjbi0
>>575
俺の地元でも一等地にこのトラックーボールが鎮座してたな
ほとんど値下げしてなかったし、売れたら相当儲かるんだろうな
2018/04/13(金) 13:05:22.63ID:rS/+q4mv0
>>571
iOneらしいやつはセンサーの位置がよくないから上下と左右のカーソルの移動具合が違いすぎとかスレに出てた
2018/04/13(金) 13:08:55.94ID:2crdyvQj0
>>587
EM7からSBTに乗り換えようと思って頑張ってみたが、スクロールが原因で結局3日でEM7に戻ったよ。
2018/04/13(金) 13:54:59.35ID:wkT7h14x0
サンワの400-MA094って使ったことある人おる?
サンワだから地雷だろうけど一応聞いてみる
2018/04/13(金) 14:27:08.38ID:hHkCr2wmd
田舎の量販店ではトラックボールあっても570tのみで、陳列も下の方の“ここかよ!”って位目立たない所にあったりする
6k <
2018/04/13(金) 14:59:08.06ID:XGLSQRUY0
>>587,593
スクロールはAutoHotkeyスクリプトの「くるくるスクロール」なんかも面白い
ポインタを円を描くように動かすとスクロールする
基本、時計回り→下方向、反時計回り→上方向だがスクリプトだから自分なりに改造できる
まあ長時間は指が疲れるけどね

AutoHotokeyを流行らせるアップローダ
http://lukewarm.s101.xrea.com/up/
2018/04/13(金) 15:52:49.82ID:rKreN9tt0
>>590 は数回転程度なら慣れる、
>>591 は3日使って慣れない、
適性があるってことなんかな。うーん悩ましい
ゴミ溜まるからEM7から乗り換えたいではあるんだけど

あと>>596 のAHKは別件で使ってみて妙な挙動したからなあ。おま環なんだろうけど
2018/04/13(金) 15:53:42.73ID:rKreN9tt0
間違えた 591じゃなくて>>593
2018/04/13(金) 15:57:09.46ID:PVAbh7i+a
>>587
自分は反時計回りがスクロールダウンに設定してあって
本体をキーボードの左側に置いてるので
左手人差し指をボールのてっぺんに置く
中指を脇でクリクリしてスコロール
逆にスクロール動かす時は人差し指と中指両方を逆方向にそれぞれ動かす
これが快適
右側に置いて右手操作するならスコロールダウンを時計回りに直してやるかな
中指で押さえて人差し指と薬指でスクロールしても快適だけどね
2018/04/13(金) 16:55:10.07ID:FIo+gZAg0
>>589
基本的に左右のクリックはそれでOKです
他のパーツがどうなってたかは自前の探してばらすのも面倒なので

あと猫さんの所消えてます?
2018/04/13(金) 16:57:00.80ID:FIo+gZAg0
>>600
と思ったら1のリンクじゃなければたどり着けた
ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/index.html

>ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/Trackball
間違ってるのかな? 次の時は修正お願いします
2018/04/13(金) 20:13:30.92ID:R6IRxHVK0
スクロールホイール系の外部アプリは重宝してたけど
それが作動しないアプリもあってマーブル卒業しなきゃならなかった
ということで
マーブルスクロールまだかよおい
2018/04/13(金) 22:22:49.59ID:i6zv1gYA0
>>597
スクロールさせるとき、人差し指をボールの頂点に添えて中指でこする
このとき、人差し指がぶれにくい程ポインタはぶれないってこと
掌の付け根をテーブルに付けて、手の付け根が動かないようにすると
人差し指が動かないよう意識すれば、人さし指をほとんど動かさないまま
中指でボールをこすれるようになると思う
2018/04/13(金) 22:26:08.01ID:i6zv1gYA0
>>603
それでもポインタを完全に動かさないままスクロール出来るわけではないので
そういう操作が必要な場合はキーボードを利用したり
ユニバーサルスクロールを利用したり
場合によっては他のポインティングデバイスを利用したり
2018/04/13(金) 22:34:19.29ID:hHkCr2wmd
>スコロール
2018/04/13(金) 22:39:18.37ID:Ex1jyR2J0
2種類のスコロール
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tbs/howmuch.htm
2018/04/13(金) 22:43:53.72ID:5CSagtvW0
>>602
W10Wheelじゃだめだったの?
Windowsじゃないって言われたらそれまでだけど・・
2018/04/13(金) 23:11:07.99ID:ONbh8m2W0
>>597
部屋が埃っぽいんじゃなかろうか
2018/04/14(土) 02:56:06.44ID:OzoxLSXFa
>>597
>ゴミ溜まるから
SBTもゴミ溜まるよ。
あと、クリックボタンの耐久性が弱い。
2018/04/14(土) 03:40:39.33ID:7GakXAfy0
カーソル動いたら何が困るんやろ
2018/04/14(土) 04:41:15.37ID:tq9kmnP40
やっぱエレコムの新型も1年もせずに5,6千円まで値下がりするかな?
2018/04/14(土) 05:32:40.93ID:239EwJhy0
エレコムはマウスアシスタントがまともにならんと
高い物を買う気に成らんのよね
親指の有線に無線
deftの無線と買ってきたが
本当にソフトが糞
2018/04/14(土) 06:43:32.36ID:tq9kmnP40
サードパーティー製のソフトで何とかならないの?
614不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fe3-LJHW)
垢版 |
2018/04/14(土) 07:03:47.41ID:1JGIJ0wd0
基礎的な部分だからどうにもならない気がする
どのボタンに設定するかで挙動が変わってしまう
押しっぱなしにしてても押しっぱなしにならないとか最低限の事も出来ない
縦回転の中心線の補正すら無いし
2018/04/14(土) 08:12:57.17ID:pbXgD2qm0
ロジもSetPoint、Logicool Optionsを起動すると戻る/進むの押しっぱなしが出来なくなるのが意味不明
2018/04/14(土) 12:01:05.53ID:iA5mCLO90
>>613
なんとかなったら教えて
2018/04/14(土) 14:12:44.58ID:QD5ixZh00
ロジなら世界の有志が作ってくれる可能性ありそうだが
エレコムは日本以外では…
2018/04/14(土) 17:06:30.27ID:5G3pHRQ40
>>581
こんな感じで値下がりしてるし高い時に売れたなら結構儲かってそうな感じ
数分前にもトラッキングソフトから値下げ通知のメール来たけど10円ちょい下がっただけだった
https://i.imgur.com/Pb2PnNk.png
2018/04/14(土) 17:47:04.23ID:qK0Gy92T0
>>607
駄目だったのよねぇ
あるソフトで通常のスクロールホイールと作動が違っちゃったのよ
ある機能では効いたり、ある機能では効かなかったり、スクロールホイール呼び出す前にクリックで立ち上がる機能がでてきてしまったり

で、仕方なく570にしたんだけど、わしにはマーブルの使い心地が一番
2018/04/14(土) 17:49:53.62ID:qK0Gy92T0
>>610
トラボに変えてから、マウス使うと、クリックやスクロールの度に微妙にポインター動いちゃう『マウス下手』になっちゃったけど、
ポインター動くのすごく不便だよ
アクティブじゃなくてもポインターの下をアクティブ扱いにできるソフトは特に
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 3303-wBpZ)
垢版 |
2018/04/14(土) 18:37:23.43ID:lYi8BbCV0
みんなそこまで不器用じゃないからw
2018/04/15(日) 10:37:37.45ID:2V8PxiUP0
TM-150からhugeに換えたけど、トラボ初心者かいってくらいのたどたどしさに戻った(;´Д`)
623不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fe3-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:42:05.56ID:o0uAGyUX0
HUGEも最初はすごく球の動きが渋いからそのせいじゃね?
624不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fe3-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:11:38.08ID:o0uAGyUX0
マウスアシスタントをアプデしてみたけど全然変わってないね
HUGEのFn3ボタンに右クリック割り当ててもRボタンと挙動が違う
押しっぱなしにしてもアプリケーションが押しっぱなしと認識しない

こりゃDEFT PRO買えないわ
ユーザーの意見何も聞いてない
やっぱりエレコムクオリティですな
2018/04/15(日) 16:08:39.98ID:2V8PxiUP0
ELECOMって「加速」無いの?(;´Д`)
巧い事ポイント出来ないのってこれの所為かも
2018/04/15(日) 17:08:02.04ID:WHbKgIXX0
え普通トラックボールって加速切らない?
だって球転がせばいくらでも流せるんだし
2018/04/15(日) 17:10:40.77ID:n9aVQfTt0
HUGE使ってるけど上手くポイント出来ないなんてこと無いな
ホイールが使い辛いくらいだ
2018/04/15(日) 17:24:55.65ID:90icUo6b0
加速とか頭サンワダイレクトかよ
2018/04/15(日) 17:53:29.31ID:2V8PxiUP0
>>626
尤もだが速く小さく動かして距離稼げるから加速使ってたんだが
そんな長くゴロゴロ回してらんない
2018/04/15(日) 17:57:29.23ID:BtRqb3ar0
そもそもエレコムとかじゃなく
専用ソフト使っててもコンパネで加速オンオフあるだろ?
2018/04/15(日) 18:08:11.20ID:MqPRU/iv0
俺は加速な
速さと加速でモニターの縦方向の動きをなるべく少ない操作(一回撫でる程度)で調整
速さだけだとこの調整は無理だわ
2018/04/15(日) 18:08:49.96ID:MqPRU/iv0
>>631
俺は加速使う   だな
2018/04/15(日) 18:11:43.59ID:pTxqsQ+20
マウスよりもトラボの方が加速欲しい
移動量的にはボール半回転くらいで画面の端から端まで動かしたいが
この速さでは細かい操作が辛い
ちなみに親指
2018/04/15(日) 18:13:18.19ID:BtRqb3ar0
親指は上下の移動幅がどうしても少ないからな
人差し指にするのが一番手っ取り早いかもな
2018/04/15(日) 19:13:02.37ID:2V8PxiUP0
>>630
Win8.1だがマウスの項目には無いな

>>631>>633
な、な、そうだよな。俺が異端じゃなくて嬉しい(;´Д`)
2018/04/15(日) 19:23:31.67ID:BtRqb3ar0
>>635
ポインターの精度を高めるってないか?
2018/04/15(日) 19:49:22.12ID:2V8PxiUP0
>>636
あるけど「加速」なのかそれ?だとしたら目から鱗だ
2018/04/15(日) 19:52:57.29ID:2V8PxiUP0
ググってみた。どうやらそうらしい有り難う>>636
効果が加減出来ないのは難点だが、後は速度調節で頑張ってみる
2018/04/15(日) 21:19:23.91ID:MjrRORkS0
トラボは縦方向の動きが本当に弱いからな
特に親指型は加速使わないと使い物にならない
2018/04/15(日) 22:27:58.63ID:7HmJLVjy0
親指型使ってるけどウルトラワイドのモニタ使ってるせいか全く気にならんわ
そういう意味じゃ親指トラボとウルトラワイドモニタは相性いいのかもしれんな
2018/04/15(日) 22:40:29.07ID:DnCU4D4y0
会社の40過ぎのおばちゃんひとりだけトラックボール使いで、初めて見たときにこれなんスか?ってしばらく触らせてもらってたら数日後に新品のM570くれた。

おばちゃんが使ってなかったら俺もトラックボールなんか手出さなかったなー。
いいもの教えてもらった。
2018/04/15(日) 22:47:19.36ID:Hs67jXbi0
完全におばちゃんに狙われとるやんw
2018/04/15(日) 23:14:40.96ID:9Y54JktL0
なるほどその手があったか
2018/04/15(日) 23:19:37.79ID:UDLCs5g90
その後、そのおばちゃんとはどうなった?
おばちゃんは独身?
2018/04/15(日) 23:59:21.56ID:Xcys+3oX0
ごめんスレ読まずに質問
今まで、570T使ってたんどけど
キーの割り当て数の多さからMX ERGOを
購入して使い出したんだけど、
センターホイールが空転と言うか
回した回数とスクロールが一致しない事が多々あるんどけど
逆にグーグルマップとかで拡大縮小すると余分に拡大縮小して自分の止めたい位置で止められない
こういうのって改善できるん手立てがあるな?
2018/04/16(月) 01:43:56.89ID:BvuY40UZ0
おばちゃん子持ちの主婦で男みたいなタイプだよ。
狙われてるとかじゃなくて弟か下手すると息子かペットの扱いw
2018/04/16(月) 03:34:12.34ID:tVXpzMnL0
バター犬にならないようになw
2018/04/16(月) 07:11:27.08ID:ihl85nGV0
>>645
logicool optionsのスムーズスクロールのとこ弄ってみると直るかも
2018/04/16(月) 07:12:43.82ID:1pOSmXW80
>>646
つまりおばちゃん=狼だろ それどんなエロゲ
2018/04/16(月) 08:54:04.76ID:/i3Um4VVD
>>648
その辺りはやって見たんだけど
570に比べてオプションソフトの設定で
いまいち設定出来なくて
こういう物なら諦めて使うけどキーのカスタマイズが多くできる以外は
570の方が良いなと素直に感じた。
2018/04/16(月) 09:41:29.62ID:7gR+olVIM
いいおばちゃんやん。大事にしろよ
2018/04/16(月) 10:56:32.04ID:QG0QRpLF0
トラックボールおばちゃん…新しい
2018/04/16(月) 12:50:13.01ID:/eHku/keM
イェーイ、イェーイ、僕は大好きさー
2018/04/16(月) 12:56:41.17ID:zGih5jPe0
ヤフオクで中古美品を漁ってる身としては羨ましい
2018/04/16(月) 13:07:50.34ID:pSg7j9Q3M
デフトは押しにくいから配置換えてるけど、プロはどうかな
2018/04/16(月) 14:28:59.38ID:wm5u5J860
XT3が1年程でチャタって来たからERGOに買い換えたけど、とりあえず左右ボタンが凹型じゃないのが押しやすい。クリック感も気持ち良い
サイズも大きくて掌にピッタリ合うし、ホイールも軽くて回しやすい
薬指ボタンが無いのが残念だけど、人差し指ボタンが2つとも押しやすいな。XT3の人差し指ボタンは奥側が指伸ばさないと押せなくて使いづらかった
全体的に満足
657不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f58-5ItO)
垢版 |
2018/04/16(月) 14:34:07.33ID:Ymk2igh+0
先日何年ぶりかわからない位前に買ったロジテックのトラックマンマーブルFXを出してきて
接続したらちゃんと動いたww  ほぼ使わず小型段ボールに入れて押し入れに収納していたのでピッカピカ
2018/04/16(月) 16:51:51.55ID:IHt45HfiM
デプロの次は
44ミリ玉の親指トラボ
出してくれ
2018/04/16(月) 18:37:53.41ID:5YLCiY8y0
>>657
いいよね
僕のは、PS2接続の機器がなくなって、いつか改造してやろうと思ってしまい込んだままだ
2018/04/16(月) 18:44:08.34ID:u6HnNbIn0
Deft Proの発売まで1週間近くになってきたのに 尼に予約用の製品登録がされない
X型番がヨドバシやビック等、尼以外に出荷されるのでエレコムと揉めているのだろうか?
どうも妙な雰囲気だと思わないか?
2018/04/16(月) 18:46:15.84ID:rMGt5Olk0
思わない
心配症の陰謀論者かよ
2018/04/16(月) 19:06:21.39ID:QG0QRpLF0
発売まで一週間とか気にして待ってるのお前だけだよ
2018/04/16(月) 20:19:20.88ID:/ujBIkdKM
話は聞かせてもらった。
地球は滅亡する!
2018/04/17(火) 05:27:21.23ID:osKhvh770
どうせエレコム
やっぱりエレコム
またかエレコム
ってなるだけw
2018/04/17(火) 05:53:05.88ID:1gjsXhoD0
さすがエレコム

褒め言葉に聞こえん
2018/04/17(火) 06:01:14.86ID:t/UdiX1Z0
次はEX-Gのproだな
2018/04/17(火) 15:03:03.79ID:2jpHm97L0
HUGEって全部のボタンに初期値(設定ソフトで設定する前のデフォルトキー)ありますか?
初期値あるならAutoHotKey等のキーリマップソフトで対応すれば、
マウスアシスタント使用せずに済みそうなので購入候補にしようと思うのですが
スリムブレードみたいにデフォルトキーなしだとahkでリマップできないので・・
各ボタンのデフォルトキー名わかる方いたら教えて下さい
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fe3-rFXt)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:06:14.02ID:lNdKgijK0
エレコム から ロジクールに交換したら、ホッとした。
2018/04/17(火) 20:08:53.34ID:QIA5/Uw60
ロジクールにしたら肩凝りが消えました
2018/04/17(火) 20:08:57.61ID:kMYiQ1kk0
マジかよエロコム買ってくる
2018/04/17(火) 20:23:14.88ID:93I+6aiy0
>>667
Fn1-3には初期値がないのだ
2018/04/17(火) 20:47:25.01ID:vxVprQaU0
570t ミドルクリックが2回目の故障
2回も交換依頼していいのかな?
修理じゃなくて新品を送ってくるからやらしい気がする
673不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f58-5ItO)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:58:20.68ID:4ERjhuRe0
>>659
改造とはまた大層ですな。
PS2/USB変換アダプターや変換ケーブルなら300〜500円程度でネット販売してまっせw
2018/04/17(火) 21:20:16.15ID:PVS/yEvv0
入門用に欲しいんだけどM570t買っとけば間違いない?
2018/04/17(火) 21:41:00.00ID:kZDsOTUC0
>>673
それだと4つのボタン全て使えないんしゃないか?
私が持ってたPS/2→USB変換ケーブル(たしかサンワサプライのUSB-CVPS2ってやつ。OSはWindows764bit)はFXを2ボタンマウスとしてしか認識しなかった。
676不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f58-5ItO)
垢版 |
2018/04/17(火) 21:59:51.97ID:4ERjhuRe0
>>675
そっかあpcによって違うんかな?OSは同じだけど赤いボタンだけ動作しなかったんだよ
でもFX購入したときに付属していたドライバCDをインストールすれば動作するかもと思っている。
自分のことやけどねww
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fe3-LJHW)
垢版 |
2018/04/17(火) 22:06:55.68ID:eKrGcMpL0
>>674
入門に親指機はオススメしないよ
そんなに動く指じゃないから
2018/04/17(火) 22:10:58.22ID:87ySOx6I0
スマホで親指トラックボールでも親指とかやると速攻で腱鞘炎になりそう
2018/04/17(火) 22:15:26.93ID:3HLvbg7z0
マウスからの移行ならクリックホイールの位置関係もあって
親指の方が馴れるのは早いと思うけどな
最終的には好みだろうけど
2018/04/17(火) 22:19:02.12ID:J9rAtek00
>>677
マウスからの移行なら親指が左右クリックの感覚が一緒なので
馴染み安いよ
自分はM570は初心者向けに最適だと思うぞ
そこから入門して
deft辺りで親指以外も試して
って感じでトラックボール沼にハマって欲しい
2018/04/17(火) 22:30:21.46ID:J9rAtek00
>>672
3回交換*2したよ
2回目以降は壊れたの送り返す様になるけどね
まあ手元に壊れたのと正常なのが一個づつ残るので
壊れたやつでスイッチ交換の練習すると良いです
国産オムロンに変えると其れまで半年位でチャタってたのが
3年位経つがチャタら無い
ホイールクリックのボタンもオムロンの純正に変えれるので
そっちの交換もおススメ
2018/04/17(火) 22:31:04.54ID:B8PiQ2S+d
悪魔のささやき(誘惑)
2018/04/17(火) 23:04:20.77ID:rM3kpmjd0
スイッチ交換の練習なんてハードオフの108円ジャンクマウスで十分
犯罪を自慢したりそそのかすとか 最近の子は幼稚さに拍車が
2018/04/17(火) 23:08:14.95ID:Xb48tnJb0
子どもなら幼稚で何の問題もないけど絶対おっさんだろこいつw
2018/04/18(水) 00:05:00.46ID:XdzT5Txx0
DEFT PROにご祝儀出そうと腹を括ったのだが。

Amazonにはまだないみたいだね。
2018/04/18(水) 07:23:55.55ID:LQffXHlL0
アマゾンで買うならポイントアップキャンペーンのエントリーやっといた方がいいよ
2018/04/18(水) 09:32:44.17ID:Ma6Tatyia
やっと
大まかな操作:左手トラックボール
細かい操作:右手マウス
ってスタイルに馴染みつつある
もうちょいトレーニング積んで左手だけになれたら良いなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況