弾力的な運用が可能なNASキット、ReadyNASのスレ
上位製品にReadyDATAもありますが、話題になるのはReadyNAS製品で
ベアボーンモデル(=ディスクレス、相対的に廉価)がほとんどです
■NETGEAR製品情報
https://www.netgear.jp/products/business/nas
https://www.netgear.com/business/products/storage/
■ReadyNAS関連の公式サイト
NETGEAR日本語サポート(フォーラム・FAQ)
https://www.netgear.jp/supportInfo/
NETGEAR Community (英語)
https://community.netgear.com/t5/All-Communities/ct-p/English
ReadyNAS Downloads (英語)
https://kb.netgear.com/20684/ReadyNAS-Downloads
ReadyNAS Beta Release (英語)
https://community.netgear.com/t5/ReadyNAS-Beta-Release/bd-p/readynas-beta-releases
■前スレ
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part38 [X-RAID/RAIDiator]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1516241424/
探検
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part39 [X-RAID/RAIDiator]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2018/04/05(木) 03:03:34.13ID:JRLqDss6237不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 08:57:55.86ID:q8FIbyUC 物が見つからないって・・・それって痴呆症 ?
238不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 09:53:57.92ID:M88a/3S2 探しものは何ですか
239不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 14:34:16.85ID:LaMpzwBe >>236
NTT-Xは確定申告時期に領収書が無いことに気づいてメールしたらダウンロードできるようにしてくれたぞ
NTT-Xは確定申告時期に領収書が無いことに気づいてメールしたらダウンロードできるようにしてくれたぞ
240不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 14:46:21.16ID:UN7C71mB ユーザー登録したけど領収書データはアップロードしてない
アップしないと無効なのだろうか
アップしないと無効なのだろうか
241不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 15:38:51.76ID:csD87KyE ユーザー登録したつもりがアメリカの登録フォームで登録されてるとかで
問い合わせたときにユーザー登録されてないって言われた
問い合わせたときにユーザー登録されてないって言われた
242不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 15:47:14.37ID:svnuLI73 え、領収書アップロードせんとだめなの?
MyNetgearには登録されてるけど、それだけじゃ駄目なの?
MyNetgearには登録されてるけど、それだけじゃ駄目なの?
243不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 15:55:20.44ID:4UksAvdN 30日以内に登録すれば領収書はいらない。30日を過ぎれば購入日を証明する為に領収書がいる。
244不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 17:13:01.46ID:Dd3ay69z246不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 20:05:56.85ID:csD87KyE v6プラス環境で外部からReadyNASに接続できてる人居る?
なんかプロバイダがいつの間にか導入してて
今月末にIPoEオプションからv6プラスに勝手に切り替わるらしいんだけど
なんかプロバイダがいつの間にか導入してて
今月末にIPoEオプションからv6プラスに勝手に切り替わるらしいんだけど
247不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 20:07:30.64ID:KKL7nxnJ 出来てるよ
ただ開放出来るポートがプロバによって決められてるんで、
確認しといた方がいい
ただ開放出来るポートがプロバによって決められてるんで、
確認しといた方がいい
248不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 20:23:40.40ID:4UksAvdN >>245
ずいぶん前の事だから忘れたけどQ&Aのページにあったような。見てみて。無かったら、ごめん。
ずいぶん前の事だから忘れたけどQ&Aのページにあったような。見てみて。無かったら、ごめん。
249不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 20:32:00.20ID:lsshjktg netgear製品の登録30日ルールって
壊れたら登録して故障対応とかできるんじゃね?
ハブとかそういうやり方できそうだけど、nasは色々ログとかあるから無理か。
壊れたら登録して故障対応とかできるんじゃね?
ハブとかそういうやり方できそうだけど、nasは色々ログとかあるから無理か。
250不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 20:42:31.81ID:ioxjZbZL251不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 23:00:41.35ID:mo+uC3vT 管理画面からユーザー登録したらアメリカになってか記憶が
252不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 06:48:40.07ID:4qkt/2Uc >>249
壊れた時にサポートに電話しその場でその場で製品登録しても対応してくれた記憶がある。
壊れた時にサポートに電話しその場でその場で製品登録しても対応してくれた記憶がある。
253不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 06:50:38.81ID:EkXTflyg 先程、ユーザ登録。
先週買ったばかりだけど、フォーム上では領収書の添付を要求された。
ひょっとしたら購入日によって、添付が不要になるのかもしれないけど、手間かからないので添付しておいた。
速攻でIDとPassが来たので見てないんだろうな。
先週買ったばかりだけど、フォーム上では領収書の添付を要求された。
ひょっとしたら購入日によって、添付が不要になるのかもしれないけど、手間かからないので添付しておいた。
速攻でIDとPassが来たので見てないんだろうな。
254不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 12:50:09.03ID:IEd065Tb この流れのおかげで先月買った214の登録してないこと思い出した
255不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 15:14:31.78ID:I9qRO2fW256不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 15:20:40.66ID:l+KuEzg/ ファームアップでNoIPは俺もなったがアダプタ引っこ抜いてしばらく置いたら治ったな
原因はよく分からん
原因はよく分からん
257不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 16:17:02.04ID:dSS2KL6y 6.2.4の俺低みの見物
259不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 17:43:19.13ID:aAkN6Lw7 628Xのセール待ってるんだがやってくんねーなー
さすがに20万じゃ買えねーわ
さすがに20万じゃ買えねーわ
260不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 18:10:59.26ID:eYBNWQ9F RN104です。
アカウントでユーザ名"aaa"のパスワードが変更出来なくなりました。
そこで、"aaa"を"aaa2"に名前を変更し、新たに"aaa"を作成しようとしたところ、名前欄が赤く警告され作成出来ません。
"aaa2"を"aaa"に変更しようとしても、やはり名前欄が赤く警告され変更出来ません。
これ、どのように解決すればいいのでしょうか。
アカウントでユーザ名"aaa"のパスワードが変更出来なくなりました。
そこで、"aaa"を"aaa2"に名前を変更し、新たに"aaa"を作成しようとしたところ、名前欄が赤く警告され作成出来ません。
"aaa2"を"aaa"に変更しようとしても、やはり名前欄が赤く警告され変更出来ません。
これ、どのように解決すればいいのでしょうか。
261不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 19:15:04.51ID:hgvxXuxs 買った528xのファームが6.8.0だったので
お気に入りの7.5.0にしてやったわ
これ以上あげる気ないから
管理画面で通知してこないで欲しい
お気に入りの7.5.0にしてやったわ
これ以上あげる気ないから
管理画面で通知してこないで欲しい
262不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 19:15:57.55ID:hgvxXuxs ↑は6.7.5の間違い
263不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 19:57:41.98ID:3g/cj2lv >>261-262
ReadyNAS って、apache2 やら smbd やら proftpd やらのプロセスが外部からの通信を待ち受けているインターネットサーバなんだよ?
アップデート無視は踏み台にされかねないから止めた方が良いよ
なんか理由があってアップデートしないなら、最低限ファイアウォールやルータでインターネットからのインバウンド接続を全部ブロックすべき
DDoSやら遠隔操作やらに悪用されて家宅捜索されたり、最悪冤罪逮捕されかねないぞ
ReadyNAS って、apache2 やら smbd やら proftpd やらのプロセスが外部からの通信を待ち受けているインターネットサーバなんだよ?
アップデート無視は踏み台にされかねないから止めた方が良いよ
なんか理由があってアップデートしないなら、最低限ファイアウォールやルータでインターネットからのインバウンド接続を全部ブロックすべき
DDoSやら遠隔操作やらに悪用されて家宅捜索されたり、最悪冤罪逮捕されかねないぞ
264不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 20:06:17.83ID:oaM5/zLn なぜInternetからのアクセスを許可してると決めつける?
265不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 20:33:43.83ID:XC21naOF よく次から次へと揚げ足取るネタが有るなwww
266不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 20:48:37.09ID:BC7ZS17P amazonもバカかステマばかりだからな
レビューなんてあてにならん
871 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2018/03/03(土) 00:13:43.04 ID:n+GT931+
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B076VNW5LX/
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/715l7MiRqeL.jpg
>老人
>5つ星のうち1.0最悪です
>2018年2月22日
>Amazonで購入
>商品到着後、メモリ増設のため筐体を開けたら、SSDが未搭載でした。
>返品しました。
>写真のメモリは私が入れたものです。
>呆れた。
老人には真ん中に刺さってるM.2SSDが見えないらしい
レビューなんてあてにならん
871 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2018/03/03(土) 00:13:43.04 ID:n+GT931+
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B076VNW5LX/
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/715l7MiRqeL.jpg
>老人
>5つ星のうち1.0最悪です
>2018年2月22日
>Amazonで購入
>商品到着後、メモリ増設のため筐体を開けたら、SSDが未搭載でした。
>返品しました。
>写真のメモリは私が入れたものです。
>呆れた。
老人には真ん中に刺さってるM.2SSDが見えないらしい
268不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 21:01:36.72ID:MG4LHMno 髪の話はやめるんだ
いいな
やめるんだ
いいな
やめるんだ
269不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 21:39:53.21ID:OAtHhvGJ だな
ハゲの話をしようぜ
ハゲの話をしようぜ
270不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 23:16:00.59ID:1TJjXWxc ハゲちゃうわ、隔世遺伝じゃコラ。
271不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 23:50:56.55ID:KmYmucCX ザビエルみたいにハゲてる奴って居るよな
272不明なデバイスさん
2018/04/23(月) 23:55:12.00ID:Nr0cESAv いつの間にかボクの頭皮には弾力的な運用が可能な毛髪がNAS
273不明なデバイスさん
2018/04/24(火) 08:45:21.95ID:aCXiPQrc X-RAID頭髪
274不明なデバイスさん
2018/04/24(火) 10:20:05.81ID:x59iHKgM リビルド失敗
完全消滅
完全消滅
275不明なデバイスさん
2018/04/24(火) 10:33:44.67ID:VxRaidcN 南無チーン
276不明なデバイスさん
2018/04/24(火) 18:21:17.70ID:neBRNX2k あのですね、526Xが49,980円見ちゃってるので、
528Xの方を69,980円でお願いいたします。
誰とはなく
528Xの方を69,980円でお願いいたします。
誰とはなく
277不明なデバイスさん
2018/04/24(火) 21:13:15.11ID:kHbqdBI8 前に628Xを13万で買ったのでバックアップ用に
2台目を10万でお願いします
と首を長くして待ってるんだが無理っぽいw
2台目を10万でお願いします
と首を長くして待ってるんだが無理っぽいw
278不明なデバイスさん
2018/04/24(火) 21:22:29.40ID:NVb4tqRd 次のX-DAYは422だけかー
280不明なデバイスさん
2018/04/24(火) 23:43:46.07ID:NvbcFZ4U 関係ないけどネットワークディスクで使えてるのに管理画面入れないって悩んでたらあれね
firefoxの例外追加やり直せば入れたわ
チンパンには難しかったわ
firefoxの例外追加やり直せば入れたわ
チンパンには難しかったわ
281不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 00:04:59.63ID:Y5H5P/RJ 確か626Xが79,980だったので628Xも99,980くらい行けなくは無いような...
282不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 01:04:40.71ID:XCT44zjo 余ったのを俺にくれ
おながいします
おながいします
283不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 15:00:35.62ID:vE40V7NF 余ったで思い出したんだが、3年間ぶっ続けて稼働していたHDDとか何か使い道ある?
2万時間超の使用時間になってるものが何台かあって、とくに何をするでもなく放置中なんだ
2万時間超の使用時間になってるものが何台かあって、とくに何をするでもなく放置中なんだ
284不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 15:01:40.68ID:D6UoHwUK 628X
10万とは言いません、11万でお願いします
10万とは言いません、11万でお願いします
285不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 16:04:07.89ID:10lJOmeT287不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 18:51:16.16ID:liGi9jld ▽NETGEAR▽ReadyNAS 524X 4ベイNAS(ディスクレス) RN524X00-100AJS
│69,980円(税込)+今だけ:20,000円割引 = 49,980円(税込)
│【ご提供台数:100台以上】
└→ https://nttxstore.jp/_II_NG15704413
▽NETGEAR▽ReadyNAS 528X 8ベイNAS(ディスクレス) RN528X00-100AJS
│127,980円(税込)+今だけ:38,000円割引 = 89,980円(税込)
│【ご提供台数:50台】
└→ https://nttxstore.jp/_II_NG15663013
▽NETGEAR▽ReadyNAS 422 2ベイNAS(ディスクレス) RN42200-100AJS
│43,497円(税込)+期間限定:10,517円割引 = 32,980円(税込)
│【ご提供台数:74台】
└→ https://nttxstore.jp/_II_NG15704411
▽NETGEAR▽ReadyNAS 6ベイNAS(ディスクレス) 10GBASE-T×2 RN526X00-100AJS
│99,800円(税込)+期間限定:29,820円割引 = 69,980円(税込)
│【ご提供台数:38台】
└→ https://nttxstore.jp/_II_NG15520775
│69,980円(税込)+今だけ:20,000円割引 = 49,980円(税込)
│【ご提供台数:100台以上】
└→ https://nttxstore.jp/_II_NG15704413
▽NETGEAR▽ReadyNAS 528X 8ベイNAS(ディスクレス) RN528X00-100AJS
│127,980円(税込)+今だけ:38,000円割引 = 89,980円(税込)
│【ご提供台数:50台】
└→ https://nttxstore.jp/_II_NG15663013
▽NETGEAR▽ReadyNAS 422 2ベイNAS(ディスクレス) RN42200-100AJS
│43,497円(税込)+期間限定:10,517円割引 = 32,980円(税込)
│【ご提供台数:74台】
└→ https://nttxstore.jp/_II_NG15704411
▽NETGEAR▽ReadyNAS 6ベイNAS(ディスクレス) 10GBASE-T×2 RN526X00-100AJS
│99,800円(税込)+期間限定:29,820円割引 = 69,980円(税込)
│【ご提供台数:38台】
└→ https://nttxstore.jp/_II_NG15520775
289不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 19:22:53.69ID:liGi9jld 終わったセール品の価格を気にするなら半期決算の9月まで待つしかないな
290不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 21:34:21.48ID:10lJOmeT291不明なデバイスさん
2018/04/26(木) 01:41:44.40ID:8o5Pzpo1 RN426・・・
294不明なデバイスさん
2018/04/27(金) 11:12:02.59ID:QucLu+QG 今は時期が悪いおじさんばかり
295不明なデバイスさん
2018/04/27(金) 15:04:06.90ID:UjhhJdN6 今は時期が悪い
296不明なデバイスさん
2018/04/27(金) 15:12:09.83ID:qooir0Ph 実際時期は悪い
297不明なデバイスさん
2018/04/27(金) 15:52:47.39ID:noAEPUXy 今月は時期が悪い
298不明なデバイスさん
2018/04/27(金) 16:18:58.34ID:h0BCc1Pz 磁気が悪い
299不明なデバイスさん
2018/04/27(金) 16:44:37.75ID:qooir0Ph 地毛も悪い
300不明なデバイスさん
2018/04/27(金) 19:19:38.33ID:T1915Aya 春のパソまつり・・・
301不明なデバイスさん
2018/04/27(金) 19:48:04.17ID:zUANvzDF 104使ってて新たに214買ったんだけど、104に刺してるHDDそのまま214で使える?
302不明なデバイスさん
2018/04/27(金) 20:08:38.94ID:BFJzHohs 再構築しないと無理
303不明なデバイスさん
2018/04/27(金) 20:18:46.68ID:5tlbdrCH 526欲しいけど、ハブをどうにかしないとなー。
307不明なデバイスさん
2018/04/27(金) 22:16:27.31ID:M1/QhBrX 最近524X買ったけど
10Gハブはまだ高いし、高速で使いたいのはメインで使っているPC1台だけだったので
1Gのポートは普通にハブと繋いで、10GのポートはメインのPCと直結させて使ってる
ローカルの複数PCからNASへアクセスできつつ、10Gの恩恵も感じられるので、今の所はこれで十分満足だな
10Gハブはまだ高いし、高速で使いたいのはメインで使っているPC1台だけだったので
1Gのポートは普通にハブと繋いで、10GのポートはメインのPCと直結させて使ってる
ローカルの複数PCからNASへアクセスできつつ、10Gの恩恵も感じられるので、今の所はこれで十分満足だな
308不明なデバイスさん
2018/04/27(金) 22:21:35.76ID:5NoRl67G309不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 21:18:11.56ID:qBrDLLI6 316を使ってるのですが、HDDを容量を大きい物に交換したのですがストレージ全体の容量が増えません。
何かコマンドとかを実行する必要はありますか?
XRAIDでRAID6相当にしてあります。
何かコマンドとかを実行する必要はありますか?
XRAIDでRAID6相当にしてあります。
310不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 21:41:46.10ID:6jp++KW0 >>309
交換前と交換後のHDDの構成(容量と台数)は?
X-RAIDのRAID6だと複数台を大容量のHDDに入れ替えないと容量増えないよ
ちゃんと計算してないからうろ覚えだけど、例えば4TB*6のRAID6から1台ずつ
8TBのHDDに入れ替える場合、4台を8TBに入れ替えてやっとこ容量が増える
交換前と交換後のHDDの構成(容量と台数)は?
X-RAIDのRAID6だと複数台を大容量のHDDに入れ替えないと容量増えないよ
ちゃんと計算してないからうろ覚えだけど、例えば4TB*6のRAID6から1台ずつ
8TBのHDDに入れ替える場合、4台を8TBに入れ替えてやっとこ容量が増える
311不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 22:51:59.93ID:qBrDLLI6 6TB*4
3TB*2
から
3TBを8TB*2に変更しました。
3TB*2
から
3TBを8TB*2に変更しました。
312不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 22:57:56.66ID:Im7ryeGa 俺は拡張したこと無いから知らんけど
6(3) 6(3) 6(3) 6(3) 3(3) 3(3)
から
6(6) 6(6) 6(6) 6(6) 8(6) 8(6)
になりそうだよな
6(3) 6(3) 6(3) 6(3) 3(3) 3(3)
から
6(6) 6(6) 6(6) 6(6) 8(6) 8(6)
になりそうだよな
313不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 23:06:12.76ID:qBrDLLI6314不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 23:14:13.48ID:Im7ryeGa バックアップ大変だろうけど
ファクトリリセットすれば容量確保は解決する
個人的にネットギアは信用してない
拡張しない限り良い製品だよ
ファクトリリセットすれば容量確保は解決する
個人的にネットギアは信用してない
拡張しない限り良い製品だよ
315不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 23:19:49.91ID:6jp++KW0 >>311
それだと
3 3 6 6 6 6 → 実容量18TB
6 6 6 6 8 8 → 実容量24TB
だから6TB分(実際は5.4TB)増えてもおかしくない気はするな
昔誰かがここで書いてたけど、X-RAIDのRAID6の場合は
容量が大きな方から2台を除き、残った4台のうちで
一番大きな容量のHDD1台を2番目に大きな容量のHDDと
同じ容量に仮想的に入れ替えて、その4台の合計容量が
ボリュームの実容量になる模様
だから6TB*4&8TB*2の場合は8TB*2を除いて
残った6TB*4の中で一番大きなHDD(6TB)を
2番目に大きな容量のHDD(6TB)と同じ容量にした結果
6TB*4が実際のボリューム容量になると理解してる
だから普通に考えたら容量増えそうな気がするんだけど
なんか勘違いしてんのかな
それだと
3 3 6 6 6 6 → 実容量18TB
6 6 6 6 8 8 → 実容量24TB
だから6TB分(実際は5.4TB)増えてもおかしくない気はするな
昔誰かがここで書いてたけど、X-RAIDのRAID6の場合は
容量が大きな方から2台を除き、残った4台のうちで
一番大きな容量のHDD1台を2番目に大きな容量のHDDと
同じ容量に仮想的に入れ替えて、その4台の合計容量が
ボリュームの実容量になる模様
だから6TB*4&8TB*2の場合は8TB*2を除いて
残った6TB*4の中で一番大きなHDD(6TB)を
2番目に大きな容量のHDD(6TB)と同じ容量にした結果
6TB*4が実際のボリューム容量になると理解してる
だから普通に考えたら容量増えそうな気がするんだけど
なんか勘違いしてんのかな
316不明なデバイスさん
2018/05/01(火) 23:58:47.27ID:j+jHB6RN 別媒体にバックアップを取っている場合を除き、重要なデータがあるなら X-RAID は止めた方が良いよ
X-RAID にしたら全てのHDDが X-RAID になるので、RAID 以外にバックアップが取れなくなる。
そもそも、ReadyNAS が壊れたとき用の予備の ReadyNAS (同一ファームウェアバージョン) は用意しているの?
ないなら、普通のLinuxマシンで読み取れる RAID 1 などにした方が良い
RAID はディスクの障害には効果があっても、論理的な破損や操作ミスやバグ等によるデータ破壊には体制がない。
まともにデータ保全したければ、同じデータのミラーリング(RAID 1) に加えて、バックアップ1, バックアップ2で、最低4台HDDがいる。
バックアップが複数いるのは、バックアップ中のデータ破損や、バックアップ先とバックアップ元を間違えるといったミスへの耐性のために必要。
さらに重要なデータがある場合、ReadyNASのバグや誤検出等で勝手に初期化→RAIDの再構築等を始めるといた現象が発生するリスクや、落雷や電源コンデンサーの破壊による
HDDの連鎖破壊などのリスクも考えた場合、外部へのバックアップもいる。
X-RAID にしたら全てのHDDが X-RAID になるので、RAID 以外にバックアップが取れなくなる。
そもそも、ReadyNAS が壊れたとき用の予備の ReadyNAS (同一ファームウェアバージョン) は用意しているの?
ないなら、普通のLinuxマシンで読み取れる RAID 1 などにした方が良い
RAID はディスクの障害には効果があっても、論理的な破損や操作ミスやバグ等によるデータ破壊には体制がない。
まともにデータ保全したければ、同じデータのミラーリング(RAID 1) に加えて、バックアップ1, バックアップ2で、最低4台HDDがいる。
バックアップが複数いるのは、バックアップ中のデータ破損や、バックアップ先とバックアップ元を間違えるといったミスへの耐性のために必要。
さらに重要なデータがある場合、ReadyNASのバグや誤検出等で勝手に初期化→RAIDの再構築等を始めるといた現象が発生するリスクや、落雷や電源コンデンサーの破壊による
HDDの連鎖破壊などのリスクも考えた場合、外部へのバックアップもいる。
317不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 00:29:59.83ID:U8sXHyTh ReadyNASについでるeSATAやUSB HDDに外付けでつないだら、
ネットワークHDDとして使えるの?公式みるとバックアップ用途としか…
ネットワークHDDとして使えるの?公式みるとバックアップ用途としか…
318不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 00:56:45.36ID:2wNxz75H >>316
もうここまで行くと病気だな
本当に重要なデータは別にバックアップするのなんて当たり前だし、
X-RAID使わないならReadyNASである必要ないな
壊れる前から壊れたときの事心配してるとか面倒臭そうなやつだな
もうここまで行くと病気だな
本当に重要なデータは別にバックアップするのなんて当たり前だし、
X-RAID使わないならReadyNASである必要ないな
壊れる前から壊れたときの事心配してるとか面倒臭そうなやつだな
319不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 01:07:20.95ID:Zg3/9Z1t RN316
raid6 6台で使ってます
1台が破損でDegrade になって、それを取り替えて、同期がおわると、また一台が
破損して、degradeになるというのを繰り返します。
もう10回くらい繰り返しているんですが、この現象にはどんな原因があるでしょうか???
実際にHDDが壊れているわけではなさそうなのですが、、、電源とか。。。??
raid6 6台で使ってます
1台が破損でDegrade になって、それを取り替えて、同期がおわると、また一台が
破損して、degradeになるというのを繰り返します。
もう10回くらい繰り返しているんですが、この現象にはどんな原因があるでしょうか???
実際にHDDが壊れているわけではなさそうなのですが、、、電源とか。。。??
320不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 01:10:12.51ID:lV2SiS9u 恐ろしいなそれ
同じの使っててつい最近シーゲート勢が全滅したから他人事に思えないわw
うちは幸い東芝3Tのだけは無事だったけど
同じの使っててつい最近シーゲート勢が全滅したから他人事に思えないわw
うちは幸い東芝3Tのだけは無事だったけど
321319
2018/05/02(水) 01:29:19.85ID:Zg3/9Z1t >>320
でも、なぜか順番でDegradedになるので、
データはいまんとこずっと無事なんですよね。
RN526に買い替えるしかないかとは思ってますが、、、
データ残したままHDDをそのまま差し替えられそうですし。
でも、なぜか順番でDegradedになるので、
データはいまんとこずっと無事なんですよね。
RN526に買い替えるしかないかとは思ってますが、、、
データ残したままHDDをそのまま差し替えられそうですし。
322不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 01:34:33.71ID:iaAgPbvy そ、そ、そ、それって
パニームでしょ
ねえ、ねえ、ねえ
パニームでしょ
さーご一緒に
パァニーーーーーーーーーム
パニームでしょ
ねえ、ねえ、ねえ
パニームでしょ
さーご一緒に
パァニーーーーーーーーーム
323不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 01:37:47.38ID:TyK5fChE HDDが壊れているわけではないってどう判断してるんですか?
HDD10台入れ替えたってわけじゃないでしょうし、抜いたHDDまた挿しなおしてるんですか?
HDD10台入れ替えたってわけじゃないでしょうし、抜いたHDDまた挿しなおしてるんですか?
324不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 02:59:09.57ID:H2b68i3k ReadyNAS RN526X00に最初は8TBx3のX-Raid組んで
メインのLinux NFSのバックアップ用に使い愧じめて
元のNFS容量増えたらHDD追加していくつもりだったけど
X-raidってあまり良くないのですか?
メインのLinux NFSのバックアップ用に使い愧じめて
元のNFS容量増えたらHDD追加していくつもりだったけど
X-raidってあまり良くないのですか?
325319
2018/05/02(水) 03:12:01.44ID:Zg3/9Z1t >>323
最初の何回かは新しいのにとりかえたのですが、
とりかえたあとsmartなどでチェックしても問題がないでした。
まあそれもあり最近は、全部そのままさし直しています。
ちなみにおなじディスクがdegradeになるわけじゃなくて、
それぞれ別のディスクが順番にdegradeする感じです。
最初の何回かは新しいのにとりかえたのですが、
とりかえたあとsmartなどでチェックしても問題がないでした。
まあそれもあり最近は、全部そのままさし直しています。
ちなみにおなじディスクがdegradeになるわけじゃなくて、
それぞれ別のディスクが順番にdegradeする感じです。
327不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 04:16:30.91ID:wv5I/1M/328不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 06:37:08.15ID:qgBoLATo esata増設か
欠陥商品だったEDA500のまともな後継機種は出さないのかね
欠陥商品だったEDA500のまともな後継機種は出さないのかね
329不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 08:20:22.19ID:5xFHqCbS330不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 09:52:16.05ID:x+hMgfnP >>315
結局RAIDを破棄して再度作ったら21.81TBで認識されたので想定通りの容量になりました。
破棄する前にXRAIDからFlexRaidにしたらグループが二つあったので二つ目が使われてなかったのかな。
謎です。
結局RAIDを破棄して再度作ったら21.81TBで認識されたので想定通りの容量になりました。
破棄する前にXRAIDからFlexRaidにしたらグループが二つあったので二つ目が使われてなかったのかな。
謎です。
331不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 09:57:30.70ID:d4XPWIq3332不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 11:17:41.88ID:H2b68i3k >>326,327
返信有難う御座います
6ベイでのX-RaidはRaid5になることは知ってます
バックアップ用なので、Raid5でも本体が生きている時の障害は復旧可能ですし
UPSも付けるので、瞬電や停電でのトラブルは回避可能と考えてます
後、念のため使用するHDDには復旧保証サービスつけときます
1週間に1回電源自動ON+増分バックアップのスケジューリングで使用してみます
返信有難う御座います
6ベイでのX-RaidはRaid5になることは知ってます
バックアップ用なので、Raid5でも本体が生きている時の障害は復旧可能ですし
UPSも付けるので、瞬電や停電でのトラブルは回避可能と考えてます
後、念のため使用するHDDには復旧保証サービスつけときます
1週間に1回電源自動ON+増分バックアップのスケジューリングで使用してみます
333不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 11:47:36.72ID:jqz66A3S >>317
RN314のUSBに余ってるポータブルHDDをつなげてバックアップ先として使ってるけど
「usb_hdd_番号」と認識されてネットワークドライブとして使えるよ
ドライブレターの割り当てもできる
RN314のUSBに余ってるポータブルHDDをつなげてバックアップ先として使ってるけど
「usb_hdd_番号」と認識されてネットワークドライブとして使えるよ
ドライブレターの割り当てもできる
335不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 13:22:49.75ID:z1mN4+lE 現在購入を検討中です。
ReadyNAS 212 RN21200-100AJS を4TBのHDD×2のRAID0で8TBのNASとして構成して、
そのバックアップにUSB接続で4TB×2のRAID0構成の外付けHDDを使った構成って
データの損失対策としては充分と言えるでしょうか?
NASの方はbitrot保護やディスクスクラブ機能があるのでビット腐敗への対策ができますが
USB接続のHDDに対してはビット腐敗への対策ができなさそうなので、
そこが何かしら担保できるとより安心できそうな気がしていますが何か方法は無いでしょうか?
用途はホームユースで、ドキュメント・アプリデータ・写真・音楽・動画などの保存です。
四六時中データの読み書きをするわけでなく一日あたり数時間程度だと思います。
ReadyNAS 212 RN21200-100AJS を4TBのHDD×2のRAID0で8TBのNASとして構成して、
そのバックアップにUSB接続で4TB×2のRAID0構成の外付けHDDを使った構成って
データの損失対策としては充分と言えるでしょうか?
NASの方はbitrot保護やディスクスクラブ機能があるのでビット腐敗への対策ができますが
USB接続のHDDに対してはビット腐敗への対策ができなさそうなので、
そこが何かしら担保できるとより安心できそうな気がしていますが何か方法は無いでしょうか?
用途はホームユースで、ドキュメント・アプリデータ・写真・音楽・動画などの保存です。
四六時中データの読み書きをするわけでなく一日あたり数時間程度だと思います。
336不明なデバイスさん
2018/05/02(水) 13:51:12.05ID:flmuC3U5 >>335
天災のことも考えて同じ構成で遠隔地にバックアップ、
またはクラウドにバックアップまでしても、
充分なデータの損失対策とは言えない
ところで、ReadyNASに接続したUSB-HDDでRAID構成って出来るんだっけ?
天災のことも考えて同じ構成で遠隔地にバックアップ、
またはクラウドにバックアップまでしても、
充分なデータの損失対策とは言えない
ところで、ReadyNASに接続したUSB-HDDでRAID構成って出来るんだっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 《離婚するかも…と田中圭は憔悴した様子》永野芽郁との不倫疑惑に元タレント妻は“もう限界”で堪忍袋の緒が切れた [ひかり★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★23 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東スポ】インドとパキスタン核戦争なら「死者1億2500万人」「世界の3分の1が飢餓」の衝撃データ [少考さん★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く ★3 [ぐれ★]
- 【社会】そりゃ時代錯誤だわ…東京を目指した理系大卒の女性が地方企業で受けた「驚くべき仕打ち」 [七波羅探題★]
- 鉄鋼クリフス、全米6カ所で高炉や工場休止 最終赤字拡大で [蚤の市★]
- 巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検
- 【動画】北海道の社長、従業員に馬乗りになって殴りまくってしまう。ちょっとエッチ注意 [485187932]
- NTTさん、、、ついにNTTデータまで完全子会社に、、、 [181318991]
- 静岡特産のシラス壊滅的不漁「一匹も居ない」突然取れなくなった原因分からず [709039863]
- 【悲報】氷河期世代さん「氷河期世代を優遇しないと自分より弱い弱者を狙って犯罪しまくるぞ!金寄越せ!金金金!」910万いいね [257926174]
- お前らのチンコって何味なの?