>>519
lvm で束ねてない。言い間違い。 >>511
md の上に btrfs を作っていて、 X-RAID での拡張は追加領域を使ってさらに md を作って btrfs device add してる。
なので btrfs device usage すると、容量の違う
md が複数(通常のユースケースだと多くて3つ程度)存在する。
4Tx4 -> 6Tx4 -> 8Tx4 の様に構成を変えると、
16T(12T) と 8T(6T) と 8T(6T) の md が btrfs のメンバデバイスになる。(カッコ内はmd でRAID5かけたあとの実容量)
そして、最初に存在していた md 上の metadata 領域が足りない時や、容量の比率に応じて 他の md の上にも metadata を作り出す。
metadata を DUP してるのは readynas の仕様であり、ユーザに提供されている UI では single 化はできないようにされている。
探検
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part39 [X-RAID/RAIDiator]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
521不明なデバイスさん
2018/05/13(日) 10:00:20.36ID:W3pgsKsL■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 広がる“子どものいない人生” 語り始めた女性たち [おっさん友の会★]
- 【映画】『君たちはどう生きるか』 なぜジブリ史上最大の問題作となったのか? 過去の宮崎駿作品との決定的な違いとは?考察&解説 [湛然★]
- 宮崎出身芸人、東京のチキン南蛮に不満「8割ニセモノ。揚げた唐揚げの上にタルタルのっけてるだけ。本当のチキン南蛮ではない」 [muffin★]
- 【二股不倫】永野芽郁CM出演で“不買運動”が開始された意外な商品 ポスト綾瀬はるかの呪縛とは [jinjin★]
- フジテレビ、「ハラスメント根絶宣言」を発表 「しない」「させない」「見過ごさない」…全社員に署名を要求 [muffin★]
- ネット上のヘイト解消を国に要望 川崎など首都圏の9都県市 [少考さん★]