!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
↑三行重ねる事!
4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840x2160から5Kと呼ばれる5120x2880、
及び8Kに満たない6K・7K等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。
次スレは>>980が宣言して立てること
無理な場合は番号でスレ立て指名すること
流れが速い場合は>>950辺りから次スレ検討しましょう
■前スレ
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1519224711/
■33インチ未満の4Kモニターはこちらからどうぞ
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.34
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522878117/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 936e-t3/t)
2018/04/13(金) 16:43:58.44ID:cvZ2GxeA0392不明なデバイスさん (ワッチョイ 03c3-p+EN)
2018/05/05(土) 10:27:26.30ID:nqHdgKVQ0 >>391
OLEDには究極のローカルディミングという優位性があるので、絶対輝度不足をどうにかしてほしいところ。
性能/生産性のアクロバティックともいえる改善を繰り返す液晶と比べるとイマイチ進歩が感じられない。
OLEDには究極のローカルディミングという優位性があるので、絶対輝度不足をどうにかしてほしいところ。
性能/生産性のアクロバティックともいえる改善を繰り返す液晶と比べるとイマイチ進歩が感じられない。
393不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/05(土) 10:43:21.75ID:QvEZnEv50 >>392
究極のローカルディミング機ならCrystal LEDがあるし
CG3145もその域に達してる。
現行OLEDはRGBWの出来損ないでしかないし
せめて印刷RGB超広色域輝度1000nitが32インチ20万くらいに慣れば爆発的に売れるだろうが
究極のローカルディミング機ならCrystal LEDがあるし
CG3145もその域に達してる。
現行OLEDはRGBWの出来損ないでしかないし
せめて印刷RGB超広色域輝度1000nitが32インチ20万くらいに慣れば爆発的に売れるだろうが
395不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/05(土) 12:48:22.78ID:QvEZnEv50 >>394
SDRの輝度は本来100nit
これを超拡大解釈して明るさ白飛び上等で底上げしてたのがSDRモニター
輝度を絶対値で扱うHDR(PQ)であれば100nit上限の表示が暗いのは当たり前。
わかりやすく言えば0から1000000000000nitまであるのを、せめて1から10000で表そうよ?というのがHDR(PQ)
※細かく言えば現状最大4000、通常は1000程度だし、下限方向もHDRはとSDRで全然違う。
いや、1から100でいいじゃん?というのがSDR。
で、その100ってのは古いブラウン管の能力
100nitは流石にくらいし、1→100しかないということは通常よく見る明るさなんて50〜60ということになる。
今の液晶は輝度をさらに高く出来るので
1→100だけど見た目ちょっとでも化粧するために3→300にしたらどうよ?ってことをやってる。
これによりよく見る画面の明るさは150とか200くらいになる。まぁまぁ明るい画。
HDR(PQ)の場合上限300であれば1→1000のソースを1→300までは絶対値で取り扱える事になる。
ここに1→100しかないものをそのまま入れれば当然暗く見える。
しかも100はあくまで上限でしかないので通常の表示だと50くらい。尚暗く感じる。
SDRの輝度は本来100nit
これを超拡大解釈して明るさ白飛び上等で底上げしてたのがSDRモニター
輝度を絶対値で扱うHDR(PQ)であれば100nit上限の表示が暗いのは当たり前。
わかりやすく言えば0から1000000000000nitまであるのを、せめて1から10000で表そうよ?というのがHDR(PQ)
※細かく言えば現状最大4000、通常は1000程度だし、下限方向もHDRはとSDRで全然違う。
いや、1から100でいいじゃん?というのがSDR。
で、その100ってのは古いブラウン管の能力
100nitは流石にくらいし、1→100しかないということは通常よく見る明るさなんて50〜60ということになる。
今の液晶は輝度をさらに高く出来るので
1→100だけど見た目ちょっとでも化粧するために3→300にしたらどうよ?ってことをやってる。
これによりよく見る画面の明るさは150とか200くらいになる。まぁまぁ明るい画。
HDR(PQ)の場合上限300であれば1→1000のソースを1→300までは絶対値で取り扱える事になる。
ここに1→100しかないものをそのまま入れれば当然暗く見える。
しかも100はあくまで上限でしかないので通常の表示だと50くらい。尚暗く感じる。
396不明なデバイスさん (ワッチョイ bfeb-jJOB)
2018/05/05(土) 13:09:44.67ID:9X5yGl520 HDRって液晶パネルが同じならガンマカーブで
暗くしてるだけなんだね
バックライトが明るいだけだね
暗くしてるだけなんだね
バックライトが明るいだけだね
397不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/05(土) 13:15:36.43ID:QvEZnEv50398不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/05(土) 13:19:12.55ID:QvEZnEv50 >>396
ちなみに同じ明るさまでのHDRとSDR機であれば、バックライトの差も必要ない。
それこそHDR自体暗さの表現が豊かになるのでHDRモニタのほうが暗いのもあり得る。
SDRは暗さを正しく表現出来ない(暗さを優先すると彩度や明るさが犠牲になる)からね
ちなみに同じ明るさまでのHDRとSDR機であれば、バックライトの差も必要ない。
それこそHDR自体暗さの表現が豊かになるのでHDRモニタのほうが暗いのもあり得る。
SDRは暗さを正しく表現出来ない(暗さを優先すると彩度や明るさが犠牲になる)からね
399不明なデバイスさん (ワッチョイ bfeb-jJOB)
2018/05/05(土) 13:19:14.41ID:9X5yGl520 ビットが多くて情報量は多いね
グラデーションのシマシマが出にくいか
グラデーションのシマシマが出にくいか
400不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5d-YEuH)
2018/05/05(土) 13:55:32.76ID:tLlQttjq0 HDRじゃなくても10bit管理してればそこんところは基本性能としては大差ないという認識だけどね
HDRしか10bit環境にならないわけじゃないよ。コンテンツがHDR準拠なのかとパネル本来の最高輝度性能と
以前のレスによるとガンマカーブが独特に弄ってあるらしいので、そこでディテール表現に違いが出る
これはHDR規格が独自のLUTを通している以上、暗所や明所に強くすればそれ以外は弱くなる
その性質が視覚的に目立たない劣化になるから、結果高画質に見えるという認識なんだけどね
HDRしか10bit環境にならないわけじゃないよ。コンテンツがHDR準拠なのかとパネル本来の最高輝度性能と
以前のレスによるとガンマカーブが独特に弄ってあるらしいので、そこでディテール表現に違いが出る
これはHDR規格が独自のLUTを通している以上、暗所や明所に強くすればそれ以外は弱くなる
その性質が視覚的に目立たない劣化になるから、結果高画質に見えるという認識なんだけどね
401不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/05(土) 14:11:45.09ID:QvEZnEv50402不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5d-YEuH)
2018/05/05(土) 15:12:45.48ID:tLlQttjq0 昔は8bitパネルでもLUTが10bit以上になってて、そういう問題が発生しないようになってたのと同じなんだけど
現状でも14bitとか16bitのLUTを持ってる10bitパネルの機種ならHDR関係なしにHDRと同じ事ができる
HDR規格のガンマカーブを再現する手間はあるけどね。もちろんパネル性能差はあるけど、それだけのことではないんですか?
現状でも14bitとか16bitのLUTを持ってる10bitパネルの機種ならHDR関係なしにHDRと同じ事ができる
HDR規格のガンマカーブを再現する手間はあるけどね。もちろんパネル性能差はあるけど、それだけのことではないんですか?
403不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/05(土) 15:22:58.72ID:QvEZnEv50 >>402
ソース側がそうなってないんじゃ所詮それっぽく復元しようとするエフェクト、止まりでしか無い
最高の環境用意したオーディオ視聴環境用意しても聞いてるのが所詮音割れのひどいカセットテープだとねぇ?って話だと思えばいい
ソース側がそうなってないんじゃ所詮それっぽく復元しようとするエフェクト、止まりでしか無い
最高の環境用意したオーディオ視聴環境用意しても聞いてるのが所詮音割れのひどいカセットテープだとねぇ?って話だと思えばいい
404不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5d-YEuH)
2018/05/05(土) 15:32:33.54ID:tLlQttjq0 ソース側というのはHDR対応コンテンツのこと?こればかりは制作側の問題だからどうしようもない
ガンマカーブはwindows10はすでに一発で対応させられるそうで、それ以外に何か必要なものはあるのかな?
ガンマカーブはwindows10はすでに一発で対応させられるそうで、それ以外に何か必要なものはあるのかな?
405不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5d-YEuH)
2018/05/05(土) 15:39:04.08ID:tLlQttjq0 あー、ようはHDR用のLUT情報をモニタ側で認識できないといけないわけか。ようやく理解できてきた気がする
なるほどなあ。これはなんかあれだね
windows10って16bitに対応してるんだから16bitそのままの出力をモニタに入れられれば10bitHDR程度なら関係なくなるね
なるほどなあ。これはなんかあれだね
windows10って16bitに対応してるんだから16bitそのままの出力をモニタに入れられれば10bitHDR程度なら関係なくなるね
406不明なデバイスさん (ワッチョイ 4af2-bmQX)
2018/05/05(土) 16:16:09.74ID:SGFQ8GJ00 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)<
( 建前 ) \_______________
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。)<
∨ ̄∨ \_______________
( ・∀・)<
( 建前 ) \_______________
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。)<
∨ ̄∨ \_______________
407不明なデバイスさん (スフッ Sdaa-tdWd)
2018/05/05(土) 16:35:29.76ID:YCvuMDDRd CG3145とか実際売れるのかな?
HDRリファレンス機みたいだけど、300万ちょっとのを買う会社なら、もう少し出してSONYのBVM-X300あたりを買いそう
HDRリファレンス機みたいだけど、300万ちょっとのを買う会社なら、もう少し出してSONYのBVM-X300あたりを買いそう
408不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5d-YEuH)
2018/05/05(土) 17:04:00.23ID:tLlQttjq0 Logガンマについて調べてたけど、完全に想像通りの物だったなあ
要するに「限られたbit数の中で出来る限り視覚的に高画質に見えるように加工したもの」がHDRということだね
この「限られたbit数」というのがようは低価格化をもたらすから、庶民のために考えられたフォーマットということで
当初のHDRの印象よりはだいぶ良くなったと思う。必要性は用途によるけど、存在意義が高いことはよく分かったよ
この手の「あるbit数以上に見せかける技術」ってオーディオのスーパービットマッピングの頃から変わらず出てくるね
要するに「限られたbit数の中で出来る限り視覚的に高画質に見えるように加工したもの」がHDRということだね
この「限られたbit数」というのがようは低価格化をもたらすから、庶民のために考えられたフォーマットということで
当初のHDRの印象よりはだいぶ良くなったと思う。必要性は用途によるけど、存在意義が高いことはよく分かったよ
この手の「あるbit数以上に見せかける技術」ってオーディオのスーパービットマッピングの頃から変わらず出てくるね
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 63d2-EG9I)
2018/05/05(土) 17:39:35.42ID:1o/vcad90 >>407
BVM-X300はテレビだからYCbCr優先仕様になってる
4096×2160/60P あるいは 3840×2160/60P で入力可能な最大値
4:4:4 (RGB) 8bit
4:4:4 (YCbCr) 8bit
4:2:2 (YCbCr) 12bit
4:2:0 (YCbCr) 8bit
※HDMI入力、3G-SDI×4本入力いずれも同じ
解像度4096×2160 あるいは 3840×2160 で
4:4:4 (RGB) 10bit 入力を受けさせようとしたら
フレームレートを30Pに落とす必要がある
https://www.sony.jp/products/catalog/FUN_BVM-X300.pdf
BVM-X300はテレビだからYCbCr優先仕様になってる
4096×2160/60P あるいは 3840×2160/60P で入力可能な最大値
4:4:4 (RGB) 8bit
4:4:4 (YCbCr) 8bit
4:2:2 (YCbCr) 12bit
4:2:0 (YCbCr) 8bit
※HDMI入力、3G-SDI×4本入力いずれも同じ
解像度4096×2160 あるいは 3840×2160 で
4:4:4 (RGB) 10bit 入力を受けさせようとしたら
フレームレートを30Pに落とす必要がある
https://www.sony.jp/products/catalog/FUN_BVM-X300.pdf
410不明なデバイスさん (ワッチョイ bb3d-AyI8)
2018/05/05(土) 18:18:39.33ID:/l8jBryE0 RGB 4:4:4 10bit以上はHDMIだと厳しい印象あるな
DPでしか見たことねえ
DPでしか見たことねえ
411不明なデバイスさん (ワキゲー MM42-nyTe)
2018/05/05(土) 20:40:30.00ID:zBiWPsoeM 最低13Gbps送信出来なきゃ4:4:4 10bit 60フレームは無理。
hdmi2.0対応ケーブルじゃなきゃダメ。
hdmi2.0対応ケーブルじゃなきゃダメ。
412不明なデバイスさん (スフッ Sdaa-tdWd)
2018/05/05(土) 21:54:43.69ID:YCvuMDDRd413不明なデバイスさん (ワッチョイ 63d2-EG9I)
2018/05/05(土) 23:10:23.32ID:1o/vcad90 >>412
そうなんですよねー
ビデオ編集はビデオ入出力基板から出るフルスクリーンプレビュー画像を絶対正義にするから
PCモニター表示なんか全くアテにしてないんですけど
PCモニター表示だけで色判定やっちゃう仕事って写真屋かなー
でも単価暴落全員失業寸前の写真業界でモニター300万円設備投資できる会社は少なそう
繊維染色・プラスチック着色・塗料開発みたいな製造業系の会社なら買える金額ですが
そっちの業界事情はわかりません、というか彼らは測定器で数字読むんじゃない?
いずれにしてもCG3145やBVMクラスの金額製品は
どの会社が何台買うか営業ヒアリングで数字出してから作りますし
一般消費者からは見えない業界で数字動いてますよね
そうなんですよねー
ビデオ編集はビデオ入出力基板から出るフルスクリーンプレビュー画像を絶対正義にするから
PCモニター表示なんか全くアテにしてないんですけど
PCモニター表示だけで色判定やっちゃう仕事って写真屋かなー
でも単価暴落全員失業寸前の写真業界でモニター300万円設備投資できる会社は少なそう
繊維染色・プラスチック着色・塗料開発みたいな製造業系の会社なら買える金額ですが
そっちの業界事情はわかりません、というか彼らは測定器で数字読むんじゃない?
いずれにしてもCG3145やBVMクラスの金額製品は
どの会社が何台買うか営業ヒアリングで数字出してから作りますし
一般消費者からは見えない業界で数字動いてますよね
414不明なデバイスさん (ワッチョイ 63d2-EG9I)
2018/05/05(土) 23:28:00.74ID:1o/vcad90 ついでにこぼれ話なんですけど
10年ほど前、汐留の電通本社営業フロアーに入ったときBVMとHDCAMを何台か置いてましたね
入稿されたCMチェックに使うんだと思う
作って出す会社と受け取ってチェックする会社で同じモニター使って検品という考え方してるみたいだった
CG3145みたいのは大手広告代理店、その代理店と直接取引ある会社なら買う可能性ある
10年ほど前、汐留の電通本社営業フロアーに入ったときBVMとHDCAMを何台か置いてましたね
入稿されたCMチェックに使うんだと思う
作って出す会社と受け取ってチェックする会社で同じモニター使って検品という考え方してるみたいだった
CG3145みたいのは大手広告代理店、その代理店と直接取引ある会社なら買う可能性ある
415不明なデバイスさん (ワキゲー MM96-sd/c)
2018/05/06(日) 00:38:35.57ID:gn2iv5kbM ここってOLEDの話していいの?
他にスレッド無いけどテンプレ作るの面倒
他にスレッド無いけどテンプレ作るの面倒
416不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b9e-x7c1)
2018/05/06(日) 01:15:16.51ID:iWLEoeLB0417不明なデバイスさん (ワッチョイ bb3d-AyI8)
2018/05/06(日) 05:13:02.00ID:HVBEcr1A0 >>413
どうやろなあ
版下屋の機材がDTPで死んだりした感じで
そういう専用機材が死んでいくルートに入ってるんじゃねーかと思ったりするわ
Vtuberの動画作成とかUnityで出力して終わりとかだしな
流石にテレビ即死ってことはないと思うが
8K放送からジワジワと今の出版業界くらいには縮小するんじゃねえかな
んで写真もそうだったけど安いセミプロ程度ばっか残って
制作技術が失われると同時に
細々としたコンテンツ制作手法も消えると見たぜ
もうモニタの話じゃねえな
どうやろなあ
版下屋の機材がDTPで死んだりした感じで
そういう専用機材が死んでいくルートに入ってるんじゃねーかと思ったりするわ
Vtuberの動画作成とかUnityで出力して終わりとかだしな
流石にテレビ即死ってことはないと思うが
8K放送からジワジワと今の出版業界くらいには縮小するんじゃねえかな
んで写真もそうだったけど安いセミプロ程度ばっか残って
制作技術が失われると同時に
細々としたコンテンツ制作手法も消えると見たぜ
もうモニタの話じゃねえな
418不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/06(日) 07:50:47.24ID:lidXt8XQ0419不明なデバイスさん (ワッチョイ 63d2-EG9I)
2018/05/06(日) 08:12:37.68ID:oF1yKH6z0 テレビ局がマスモニ使わなくなると思う?
マスモニ置いてないポスプロに客が来ると思う?
映像制作の仕事したことない人間の発言はなかなか凄い
料理したこと無い奴が料理の味付け方法を解説するレベル
マスモニ置いてないポスプロに客が来ると思う?
映像制作の仕事したことない人間の発言はなかなか凄い
料理したこと無い奴が料理の味付け方法を解説するレベル
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 27ad-fjpM)
2018/05/06(日) 08:33:48.64ID:GqX3q5Di0 >映画やアニメ制作は別だろうが、
>ドラマなんて画質どうでもいいし。
いかにも馬鹿なオタクって感じのレス
>ドラマなんて画質どうでもいいし。
いかにも馬鹿なオタクって感じのレス
421不明なデバイスさん (ワッチョイ a3ea-XJxX)
2018/05/06(日) 09:29:46.49ID:2HWeDqCB0 海外ドラマとか映像すげえ凝ってるから8kとかで見たい
422不明なデバイスさん (ワッチョイ c6d6-x9sa)
2018/05/06(日) 09:52:17.82ID:/qKlCEWL0 iiyama 5kだが、これ焼付きがひどいな
確かに昔のretinaは焼付きが多いらしいけど
ここまでヒドいとモニターの役目になってない
とても綺麗な液晶なのに残念。買うの控える,
確かに昔のretinaは焼付きが多いらしいけど
ここまでヒドいとモニターの役目になってない
とても綺麗な液晶なのに残念。買うの控える,
423不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/06(日) 09:53:14.88ID:lidXt8XQ0 >>419
今後今みたいな形でテレビ放送wなんてものが残ると思ってんの?
それこそぬるま湯に浸りきって世の中舐めてるカスゴミって感じ
そもそも今後の放送は流したっきりにしようとしてるのでマスモニに高い金をかける意味はますます無くなる
それでも販売用映像やCM制作会社は逆に映像の質が命だからマスモニ必須だが
バラエティやドラマwwwwではHDR化もあってマスモニ入れる意味はかなり薄れるね
youtuberの放送はマスモニなんて使ってないが普通に受け入れられ
テレビwwwなんかより余程注目も金も集めてたりするしね
今後今みたいな形でテレビ放送wなんてものが残ると思ってんの?
それこそぬるま湯に浸りきって世の中舐めてるカスゴミって感じ
そもそも今後の放送は流したっきりにしようとしてるのでマスモニに高い金をかける意味はますます無くなる
それでも販売用映像やCM制作会社は逆に映像の質が命だからマスモニ必須だが
バラエティやドラマwwwwではHDR化もあってマスモニ入れる意味はかなり薄れるね
youtuberの放送はマスモニなんて使ってないが普通に受け入れられ
テレビwwwなんかより余程注目も金も集めてたりするしね
424不明なデバイスさん (スフッ Sdaa-tdWd)
2018/05/06(日) 10:07:00.74ID:HLgpR1qWd425不明なデバイスさん (エムゾネ FFaa-tdWd)
2018/05/06(日) 10:17:54.14ID:58xzJs2uF >>423
うちはYouTubeで流す企業CMを作ったり、紙媒体のデザイン作ったりしてるけど、最近テレビCMもたまに作ってるから
映像プレビュー用に簡易マスモニ的なのを買おうか悩んでるよ
確かにYouTubeで流す映像は、観るほうもノートPCや普通のモニターだから、そこそこ色合わせできてるモニターで足りるよね
実際何も調整してなかったら、macとwinでも色が違うし
色に関しては、最近のなんちゃってプロは気にしてなさそう
うちはYouTubeで流す企業CMを作ったり、紙媒体のデザイン作ったりしてるけど、最近テレビCMもたまに作ってるから
映像プレビュー用に簡易マスモニ的なのを買おうか悩んでるよ
確かにYouTubeで流す映像は、観るほうもノートPCや普通のモニターだから、そこそこ色合わせできてるモニターで足りるよね
実際何も調整してなかったら、macとwinでも色が違うし
色に関しては、最近のなんちゃってプロは気にしてなさそう
426不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/06(日) 10:48:45.69ID:lidXt8XQ0 >>425
CMは相手がいて販売する映像だからマスモニの需要はまだ続くだろうね
後はゲーム制作とか最終的に円盤販売まで考える必要があるアニメもマスモニ必須
でもくだらないバラエティやドラマは基本的に一回流せばそれっきり。再放送たまにあるかな、程度なので
そんな必死にマスモニ使って管理する意味も価値もない。
それこそなんちゃってプロと小バカにしてるyouruberの動画の方がまだ価値あるんじゃね
バラエティやドラマwの色が少し青方向に振れたところで気にする人なんてほとんどいない
でもドキュメンタリーとか音楽番組(ライブやオペラ)、風景動画なんかは画質が命だと言えるからこういうのはマスモニ必須だね
こういうのは映像そのものが価値だと言えるので。
CMは相手がいて販売する映像だからマスモニの需要はまだ続くだろうね
後はゲーム制作とか最終的に円盤販売まで考える必要があるアニメもマスモニ必須
でもくだらないバラエティやドラマは基本的に一回流せばそれっきり。再放送たまにあるかな、程度なので
そんな必死にマスモニ使って管理する意味も価値もない。
それこそなんちゃってプロと小バカにしてるyouruberの動画の方がまだ価値あるんじゃね
バラエティやドラマwの色が少し青方向に振れたところで気にする人なんてほとんどいない
でもドキュメンタリーとか音楽番組(ライブやオペラ)、風景動画なんかは画質が命だと言えるからこういうのはマスモニ必須だね
こういうのは映像そのものが価値だと言えるので。
427不明なデバイスさん (アウアウカー Saeb-fjpM)
2018/05/06(日) 10:54:56.08ID:rQZREtoja こいつテレビ局の人間に親でも殺されたのか
428不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/06(日) 11:03:40.77ID:lidXt8XQ0 >>427
実際テレビの価値はそこまで落ちてるからねぇ
金払わせてでも見てもらえるコンテンツって
ジジババ老害が暇つぶしに見る時代劇wwwwなつドラwwww
アニメ・映画
音楽、美術
スポーツ
くらいなもんでバラエティwwwwって感じだしな
無料で垂れ流してたらとりあえずなんか流すか、で映す事はあるが決して見られてるコンテンツでもないし
金を稼げるコンテンツでもない。
実際テレビの価値はそこまで落ちてるからねぇ
金払わせてでも見てもらえるコンテンツって
ジジババ老害が暇つぶしに見る時代劇wwwwなつドラwwww
アニメ・映画
音楽、美術
スポーツ
くらいなもんでバラエティwwwwって感じだしな
無料で垂れ流してたらとりあえずなんか流すか、で映す事はあるが決して見られてるコンテンツでもないし
金を稼げるコンテンツでもない。
429955 (ワッチョイ 872c-tdWd)
2018/05/06(日) 11:20:40.28ID:A0DW29lY0 >>428
テレビの真の価値?は落ちてるけどね、経済的な価値やそれに注ぎ込まれる金はいまだに相当な額だしなぁ。
テレビの真の価値?は落ちてるけどね、経済的な価値やそれに注ぎ込まれる金はいまだに相当な額だしなぁ。
430955 (ワッチョイ 872c-tdWd)
2018/05/06(日) 11:21:41.69ID:A0DW29lY0 あ、なんか変な文になってしまったorz
431不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/06(日) 11:38:04.30ID:lidXt8XQ0 >>429
今まさにネットにどんどん持っていかれてる時代だしテレビ見る数もどんどん減って行ってるね
今まさにネットにどんどん持っていかれてる時代だしテレビ見る数もどんどん減って行ってるね
432不明なデバイスさん (ワッチョイ 8acd-o3Yn)
2018/05/06(日) 12:22:13.05ID:ClGZmW6q0433不明なデバイスさん (ワッチョイ deed-Mf63)
2018/05/06(日) 12:25:59.46ID:j74Xb73p0 Amazonてステマだけじゃなく、エアレビューまでしてるんか。真っ黒クロスケやんか...
434不明なデバイスさん (アウアウエー Sa82-GWg1)
2018/05/06(日) 14:06:42.28ID:lRFb47Nfa なんなんこのアンチ飯山
逆に飯山気になってきたわ
もうちょい安くなったら買いたい
逆に飯山気になってきたわ
もうちょい安くなったら買いたい
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 63d2-EG9I)
2018/05/06(日) 16:36:31.40ID:oF1yKH6z0 スレ違いの話題だが放送業界知らない人にマネタイズ事情の説明を・・・
キー局の報道オンエア1回当りの制作費知ってる?
推定平均値は30分枠で1500万円、1時間枠で3000万円
映画ドラマはテープ番販、DVD/BD販売、航空機内上映などで長期リクープできるが
報道番組はそれができない、オンエア時のCM収入1発でリクープせにゃならん
帯の報道番組は月〜金5回、1時間枠なら3000万円×5回=1億5000万円だ
CMスポンサー会社からテレビ局に向かって、毎週この金額が流れ込む
テレビ局におカネくれるのは視聴者じゃありません、スポンサーの大企業です
この安定収入があるからこそ、大勢の人間がぶらさがって長期雇用確保される訳ですわ
これ無くなったら失業者増えて、関連業界の売上にもダメージ波及すると推理するのがまともな社会人
犯罪者や風俗店長レベルの脳みそ、自分さえ生活できりゃ他の事は知らない、明日逮捕されてもケセラセラ
という低知能底辺生活者には理解できないと思うが
で、ネット配信のほうが収益バツグン! とのたまう有識者にお伺いしたいが
ユーチューブ生放送30分1回で、放送終了時点で1500万円以上確実に振り込まれるチャンネルある?
そのチャンネル、月から金まで毎日違う内容を制作放送できる?
あるんだったら参考として見ておきたいね
キー局の報道オンエア1回当りの制作費知ってる?
推定平均値は30分枠で1500万円、1時間枠で3000万円
映画ドラマはテープ番販、DVD/BD販売、航空機内上映などで長期リクープできるが
報道番組はそれができない、オンエア時のCM収入1発でリクープせにゃならん
帯の報道番組は月〜金5回、1時間枠なら3000万円×5回=1億5000万円だ
CMスポンサー会社からテレビ局に向かって、毎週この金額が流れ込む
テレビ局におカネくれるのは視聴者じゃありません、スポンサーの大企業です
この安定収入があるからこそ、大勢の人間がぶらさがって長期雇用確保される訳ですわ
これ無くなったら失業者増えて、関連業界の売上にもダメージ波及すると推理するのがまともな社会人
犯罪者や風俗店長レベルの脳みそ、自分さえ生活できりゃ他の事は知らない、明日逮捕されてもケセラセラ
という低知能底辺生活者には理解できないと思うが
で、ネット配信のほうが収益バツグン! とのたまう有識者にお伺いしたいが
ユーチューブ生放送30分1回で、放送終了時点で1500万円以上確実に振り込まれるチャンネルある?
そのチャンネル、月から金まで毎日違う内容を制作放送できる?
あるんだったら参考として見ておきたいね
436不明なデバイスさん (ワッチョイ deed-Mf63)
2018/05/06(日) 16:39:14.98ID:j74Xb73p0 段々、明後日の方向に向かってイッテるな...
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 63d2-EG9I)
2018/05/06(日) 17:15:25.67ID:oF1yKH6z0 GW厨絶賛暴走中ですハイ
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eda-QkgY)
2018/05/06(日) 17:20:00.63ID:bO6wZ2x/0 大型液晶と関係ないからどうでもいいな
439不明なデバイスさん (ワッチョイ 8acd-o3Yn)
2018/05/06(日) 17:25:59.43ID:ClGZmW6q0440不明なデバイスさん (ワッチョイ bb3d-AyI8)
2018/05/06(日) 17:42:49.51ID:HVBEcr1A0441不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a9e-C5rw)
2018/05/06(日) 18:01:30.46ID:p39jv7wJ0442不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a1d-4zNu)
2018/05/06(日) 18:32:19.08ID:vm6+/6YE0 >>435
あのさ・・・ひっぱりたくは無いんだが・・・・ 大きな間違いだけは指摘しておく
> この安定収入があるからこそ、大勢の人間がぶらさがって長期雇用確保される訳ですわ
> これ無くなったら失業者増えて、関連業界の売上にもダメージ波及すると推理するのがまともな社会人
社会経済を考えるなら、それこそもっとグローバルに視野を向けたほうがいい
「大勢が関与する業種や業界は放送業界だけでは無い」 って事ぐらいは当然理解るだろ?
なのに放送関連業界だけが大勢の雇用を生み出してるような物言いは
「自分さえ生活できりゃ他の事は知らない」 をやってるのはお前さんw; としか見えないぞ
ネット普及によるTV衰退や、不要必要論については
長所短所がどちらも一長一短と考えてるので、ドッチ!という偏った意見も主張もないが
「業界関連団体」の従事者や雇用なんかを考慮して考える必要なんか 一 切 あ り ま せ ん
ニーズがあれば残る、無ければ消える それだけの事だよ
あのさ・・・ひっぱりたくは無いんだが・・・・ 大きな間違いだけは指摘しておく
> この安定収入があるからこそ、大勢の人間がぶらさがって長期雇用確保される訳ですわ
> これ無くなったら失業者増えて、関連業界の売上にもダメージ波及すると推理するのがまともな社会人
社会経済を考えるなら、それこそもっとグローバルに視野を向けたほうがいい
「大勢が関与する業種や業界は放送業界だけでは無い」 って事ぐらいは当然理解るだろ?
なのに放送関連業界だけが大勢の雇用を生み出してるような物言いは
「自分さえ生活できりゃ他の事は知らない」 をやってるのはお前さんw; としか見えないぞ
ネット普及によるTV衰退や、不要必要論については
長所短所がどちらも一長一短と考えてるので、ドッチ!という偏った意見も主張もないが
「業界関連団体」の従事者や雇用なんかを考慮して考える必要なんか 一 切 あ り ま せ ん
ニーズがあれば残る、無ければ消える それだけの事だよ
443不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-QkgY)
2018/05/06(日) 18:37:20.60ID:sGftB4nJM まあNHK垂れ流すくらいならモニタの片隅でやっておくと良い。民法はいい番組が少ないから垂れ流すには不快
444不明なデバイスさん (ワッチョイ fa7e-Mne9)
2018/05/06(日) 18:39:38.97ID:NhHREeum0 誰かマスモニ相当の33インチ以上の4Kモニタ購入してレポ書けば解決
たまには高価格4Kモニタのレポあってもいいのよ
たまには高価格4Kモニタのレポあってもいいのよ
445不明なデバイスさん (スププ Sdaa-tdWd)
2018/05/06(日) 18:56:29.15ID:WuFyzOvyd446不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/06(日) 18:56:57.46ID:lidXt8XQ0 >>435
今テレビにその価値がないと絶賛叩かれまくりなのを知らんわけでも無いだろうw
今後CMもネット方向にいけばテレビなんて金が無くなって速攻オワコン化待ったなし
そもそも視聴者がテレビ離れしてるという現実を直視したほうが良い
まぁVODや有料ch化しか無いだろうな。
ニュースとしてはネットニュースやツイッターの方が速報性は桁違いに高い
テレビ(カスゴミ)は検証に基づいた絶対的な事実を流す信頼性があるかといえば無い(大手じゃマトモな報道は産経くらい
今テレビにその価値がないと絶賛叩かれまくりなのを知らんわけでも無いだろうw
今後CMもネット方向にいけばテレビなんて金が無くなって速攻オワコン化待ったなし
そもそも視聴者がテレビ離れしてるという現実を直視したほうが良い
まぁVODや有料ch化しか無いだろうな。
ニュースとしてはネットニュースやツイッターの方が速報性は桁違いに高い
テレビ(カスゴミ)は検証に基づいた絶対的な事実を流す信頼性があるかといえば無い(大手じゃマトモな報道は産経くらい
447不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/06(日) 19:13:06.89ID:lidXt8XQ0 >>444
カラーキャリブレーションしっかり出来てプロファイル設定出来てりゃマスモニとしての用途はとりあえず足りる。
ASUSのPA32UなりLGの32UD99-Wあればってところ。
ま、ハリウッドのUHD BD映画だそうって訳でもないなら十分すぎる。
販売に使うソースは色きっちり合わせておかないと後が大変だからな。
千となんとかみたいな事になるので
あとは映像そのものが価値になる音楽や風景系の番組とCM。CMは商品の宣伝に使う以上色が大事な場合もあるな。
ましてや今後HDRが広まるなら尚更だね。HDRだとモニターごとの差をSDR程は気にしないで良い。
まぁ色域がrec.709-8bitでHDR10対応を謳うようなゴミパネルだと色がそもそもオカシイ、なんて例もありうるが。
カラーキャリブレーションしっかり出来てプロファイル設定出来てりゃマスモニとしての用途はとりあえず足りる。
ASUSのPA32UなりLGの32UD99-Wあればってところ。
ま、ハリウッドのUHD BD映画だそうって訳でもないなら十分すぎる。
販売に使うソースは色きっちり合わせておかないと後が大変だからな。
千となんとかみたいな事になるので
あとは映像そのものが価値になる音楽や風景系の番組とCM。CMは商品の宣伝に使う以上色が大事な場合もあるな。
ましてや今後HDRが広まるなら尚更だね。HDRだとモニターごとの差をSDR程は気にしないで良い。
まぁ色域がrec.709-8bitでHDR10対応を謳うようなゴミパネルだと色がそもそもオカシイ、なんて例もありうるが。
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a1d-4zNu)
2018/05/06(日) 19:33:35.28ID:vm6+/6YE0 ネット vs TV いい加減スレチ、 産経朝日は馬のクソ、信頼性とか他所でやってくれ
449不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/06(日) 19:35:36.91ID:lidXt8XQ0 産経は誤報だったらそく大体的に訂正記事だして謝罪するからマトモ
アカヒは本当腐っとるなwありゃ朝鮮人と朝鮮基質のゴミしかいないw
アカヒは本当腐っとるなwありゃ朝鮮人と朝鮮基質のゴミしかいないw
450不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a1d-4zNu)
2018/05/06(日) 20:06:13.55ID:vm6+/6YE0 新 聞 の 信 頼 性 と か 他 所 で や っ て く れ (2回目)
ウヨパヨ争いをモニタースレでするなって言ってんのを理解しろよ・・・・
ウヨパヨ争いをモニタースレでするなって言ってんのを理解しろよ・・・・
451不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-x7c1)
2018/05/06(日) 20:21:51.42ID:lidXt8XQ0 カスゴミ様はこんなに偉いニダと吠えてるアホが悪いw
機械としてもぐちゃぐちゃだし正直日本の放送なんて全部やめてネット放送にでも切り替えたほうが余程スッキリするわな。
帯域も大きく空くし。abemaがちゃんと運営できてるんだしヘーキヘーキ。
地デジはいつまでも古いmpeg2で流してるからな。
総務省の問題でもあるが局側がどんどん新しい体制入れれるだけの体制ないと言うことでもある。
機械としてもぐちゃぐちゃだし正直日本の放送なんて全部やめてネット放送にでも切り替えたほうが余程スッキリするわな。
帯域も大きく空くし。abemaがちゃんと運営できてるんだしヘーキヘーキ。
地デジはいつまでも古いmpeg2で流してるからな。
総務省の問題でもあるが局側がどんどん新しい体制入れれるだけの体制ないと言うことでもある。
452不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a1d-4zNu)
2018/05/06(日) 20:46:12.43ID:vm6+/6YE0 ごめん、誰に何を言ってるのかぜんぜんわからない・・・ 脈絡も繋がってないし・・・ 病院いってくれ
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 8732-sd/c)
2018/05/06(日) 21:08:53.85ID:za47mNNw0 ネトウヨは頭おかしいから気にすんなw
454不明なデバイスさん (ワッチョイ bfeb-jJOB)
2018/05/06(日) 21:09:59.59ID:8njGLn9z0 いつもの自演さんが、また発病したのか?
455不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a1d-4zNu)
2018/05/06(日) 21:22:13.21ID:vm6+/6YE0 eb は未だに注意された事を根に持ってんのかよwwww
ノングレア教 LGマンセー厨は自分で言い出した事だろ >>2
NGを言い逃れの材料にするだけでなく し っ か り 実 行 し と け
ノングレア教 LGマンセー厨は自分で言い出した事だろ >>2
NGを言い逃れの材料にするだけでなく し っ か り 実 行 し と け
456不明なデバイスさん (ワッチョイ bb3d-AyI8)
2018/05/06(日) 22:10:50.44ID:HVBEcr1A0 このスレに正気のヤツはいないってことさ
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b95-zP1n)
2018/05/06(日) 22:38:24.35ID:zo87H/uB0 伸びてもロクな話題じゃないな
458不明なデバイスさん (ワッチョイ de9f-XJxX)
2018/05/07(月) 00:34:49.27ID:fus4LR2c0 OEM元の韓国中小が「PCも見れるテレビ」に完全鞍替えしちゃったからなあ
4Kモニタの新作が32インチ以下ばかりになってる
4Kモニタの新作が32インチ以下ばかりになってる
460不明なデバイスさん (ワッチョイ de9f-XJxX)
2018/05/07(月) 01:44:56.15ID:fus4LR2c0 クロスオーバーとかわさびマンゴーとかの大型モニター出してたところの新作がテレビに完全に移動した
http://prod.danawa.com/list/?cate=112757
http://prod.danawa.com/list/?cate=112757
461不明なデバイスさん (ワッチョイ de9f-XJxX)
2018/05/07(月) 01:46:41.25ID:fus4LR2c0462不明なデバイスさん (ワッチョイ bfeb-jJOB)
2018/05/07(月) 01:51:54.97ID:6nFr/G3Q0 NGだらけだな
463不明なデバイスさん (ワッチョイ de9f-XJxX)
2018/05/07(月) 02:13:42.01ID:fus4LR2c0 クロスオーバーなんかは元々ゲーミングモニター重視だったから
大型モニターはラグも大きいし半端な存在に見えてたってのもあるかもしれん
IOとかドウシシャの元っぽいアルファスキャンはテレビ出してないから今後はこっちかなあ
http://playwares.com/dpreview/56349349
まあ具体的なことは基盤見比べたりしたわけじゃないから分からんけどね
大型モニターはラグも大きいし半端な存在に見えてたってのもあるかもしれん
IOとかドウシシャの元っぽいアルファスキャンはテレビ出してないから今後はこっちかなあ
http://playwares.com/dpreview/56349349
まあ具体的なことは基盤見比べたりしたわけじゃないから分からんけどね
464不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a91-ZKdB)
2018/05/07(月) 02:55:35.95ID:GMcpvq3M0 ほお
ワサビマンゴーも縮小しちゃうかな?
ちょうど今気になってたのにー
ワサビマンゴーも縮小しちゃうかな?
ちょうど今気になってたのにー
465不明なデバイスさん (ワッチョイ bb3d-AyI8)
2018/05/07(月) 03:51:17.51ID:WTp1QRsk0 国内の安モニタはワサマンだった気がしたが変えたんか
466不明なデバイスさん (ワッチョイ de9f-XJxX)
2018/05/07(月) 05:36:31.44ID:fus4LR2c0 わさびはおそらくこれが最後の機種(クロスは32インチ以下以外既に在庫なし)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BS8VTFN/(43インチAH-IPS)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BRDWMLG/(40インチPVA)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BS8VTFN/(43インチAH-IPS)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BRDWMLG/(40インチPVA)
467不明なデバイスさん (ワッチョイ 46f5-hGge)
2018/05/08(火) 13:10:09.87ID:D/hjEb9k0 保障の関係も考えると
わさびは半額くらいにならんといらんな
わさびは半額くらいにならんといらんな
468不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-YZmP)
2018/05/08(火) 13:14:25.38ID:f7gjtLtEM なんで?
倒産したわけじゃないから保証はしてくれるだろ
倒産したわけじゃないから保証はしてくれるだろ
469不明なデバイスさん (ワッチョイ 27ad-fjpM)
2018/05/08(火) 13:33:24.87ID:nGbX2vAP0 philipsの新製品スペック見る限りではかなり良いな
特に不具合がない場合はベストバイになりそう
特に不具合がない場合はベストバイになりそう
470不明なデバイスさん (ワッチョイ faeb-pp5B)
2018/05/08(火) 14:51:09.68ID:LKVZByS40 そうか?
HDMI2.0/DP1.2はいいとしても8bit+FRCというのが気になる
HDMI2.0/DP1.2はいいとしても8bit+FRCというのが気になる
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f1d-jFmB)
2018/05/08(火) 16:25:14.98ID:MJ4YEAPy0 あとはローカルディミングの分割数が32って少なすぎやね
あってないようなもん
あってないようなもん
472不明なデバイスさん (ワイモマー MMaa-RGVH)
2018/05/09(水) 06:55:14.58ID:kODjSI88M 久々にのぞいたら、相変わらずノングレアとLGを叩いてる人が暴れているスレだった。
473不明なデバイスさん (ワッチョイ c6e7-W8se)
2018/05/09(水) 08:15:18.27ID:sP26S/SP0475不明なデバイスさん (ワッチョイ ab98-tdWd)
2018/05/09(水) 15:52:41.26ID:332g8ozX0 HPのZシリーズってどこかのOEM的な感じだったりする?
476不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a9d-6ith)
2018/05/09(水) 20:00:18.99ID:Ee+olh0T0 >>475 たぶんしない。だが33以上の4k はZにないんじゃないかな
477不明なデバイスさん (ワッチョイ fa7e-G06i)
2018/05/09(水) 20:07:01.31ID:rP+DOeHu0478不明なデバイスさん (ワッチョイ 53b3-qx4h)
2018/05/09(水) 20:09:52.37ID:CCgfG7510 >>476
hp z43が2月に発表してから音沙汰無いな…。
hp z43が2月に発表してから音沙汰無いな…。
479不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a9d-6ith)
2018/05/09(水) 21:27:15.67ID:Ee+olh0T0 でてたのか。今買える国もあるみたいだな
481不明なデバイスさん (ワッチョイ e595-16Ee)
2018/05/10(木) 01:20:57.77ID:phi74loD0 pbpってもう話題にならんのかなぁ
4350から43udに買い替えた方がええんかなぁ?(´・ω・`)
4350から43udに買い替えた方がええんかなぁ?(´・ω・`)
482不明なデバイスさん (ワッチョイ cdd2-H2Xp)
2018/05/10(木) 01:43:32.27ID:YYaZOc7g0 2年半しか使ってないドウシシャ43インチモニタが何も映らなくなった
修理の電話対応は良かったけど修理代はどうなる事やら・・
たった2.年半でゴミとかありえんぞ・・
修理の電話対応は良かったけど修理代はどうなる事やら・・
たった2.年半でゴミとかありえんぞ・・
483不明なデバイスさん (ブーイモ MM19-UYg3)
2018/05/10(木) 06:54:37.70ID:jBcVNlZaM 何が原因かも調査させるべきね、電源周りなら壊れるべくして壊れたんだろうなあ
484不明なデバイスさん (ワッチョイ cbda-UYg3)
2018/05/10(木) 07:43:52.42ID:AK0/oHn+0 https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1120/926/html/7_o.jpg.html
ええ、日本のモニタシェアはI/Oが1位でフィリップスが2位、iiyamaが3位ってホントかよ
ええ、日本のモニタシェアはI/Oが1位でフィリップスが2位、iiyamaが3位ってホントかよ
486不明なデバイスさん (ワッチョイ 23cd-LK1t)
2018/05/10(木) 10:03:41.84ID:QF0PBzwK0 個人向けは知らんが、企業向けだとIOとiiyamaは多いね
NECやEIZOはチト高いし、海外勢は指名が無ければ扱わん
Pillipsって良い販売ルート持ってるんだな
NECやEIZOはチト高いし、海外勢は指名が無ければ扱わん
Pillipsって良い販売ルート持ってるんだな
487不明なデバイスさん (ワッチョイ b5c3-lj4I)
2018/05/10(木) 10:08:42.09ID:EpoWMXRr0 結局保証の手厚さと品質なんだよな
保証期間が長くて素早く対応
出張修理も可能で送るときは着払いでOK
企業ユースならこれが当たり前じゃないと面倒臭いからな
保証期間が長くて素早く対応
出張修理も可能で送るときは着払いでOK
企業ユースならこれが当たり前じゃないと面倒臭いからな
488不明なデバイスさん (ワッチョイ 23cd-LK1t)
2018/05/10(木) 10:31:14.28ID:QF0PBzwK0 この先、企業に大型4kデジタルサイネージなる分野が確立されれば
スレとしては新製品の安定供給が約束されるのだがw
スレとしては新製品の安定供給が約束されるのだがw
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 05ed-Ca5/)
2018/05/10(木) 10:47:23.22ID:rdbIYhuH0 >>481
32inch以下で悪いが、最近のPBPは左右に2画面か4画面が多い。
ちょっと前の型では2画面、4画面対応でも機種によっては1920×2160が標示出来ないのもある。
フルで3画面表示が出来る機種は知ってる限りではEIZOのEV3237とJNのJN-IPS320UHDかな。
ソフトウエアで画面分割出来るのはLG、Philipsなどが有ったかと。
32inch以下で悪いが、最近のPBPは左右に2画面か4画面が多い。
ちょっと前の型では2画面、4画面対応でも機種によっては1920×2160が標示出来ないのもある。
フルで3画面表示が出来る機種は知ってる限りではEIZOのEV3237とJNのJN-IPS320UHDかな。
ソフトウエアで画面分割出来るのはLG、Philipsなどが有ったかと。
490不明なデバイスさん (ワッチョイ f581-VmHM)
2018/05/10(木) 11:24:00.78ID:rq8kKFbN0 ノングレアしか選択肢は無いから仕方無いが
これはあかん
キャリブレーションしてもどーにもならんし
動画映像もあかん
使い物にならん
これはあかん
キャリブレーションしてもどーにもならんし
動画映像もあかん
使い物にならん
491不明なデバイスさん (ワッチョイ 238a-Iyo3)
2018/05/10(木) 16:45:09.66ID:nVo3j62H0 フィリップス、日本初「DisplayHDR 1000」準拠の42.5型4K液晶「436M6VBPAB/11」を発表 | Stereo Sound ONLINE
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2018/05/10/67541.html
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2018/05/10/67541.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 《離婚するかも…と田中圭は憔悴した様子》永野芽郁との不倫疑惑に元タレント妻は“もう限界”で堪忍袋の緒が切れた [ひかり★]
- 【MLB】タイガース、前田健太を“契約解除” 球団発表 [冬月記者★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★23 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東スポ】インドとパキスタン核戦争なら「死者1億2500万人」「世界の3分の1が飢餓」の衝撃データ [少考さん★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く ★3 [ぐれ★]
- 【社会】そりゃ時代錯誤だわ…東京を目指した理系大卒の女性が地方企業で受けた「驚くべき仕打ち」 [七波羅探題★]
- 巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検
- 【動画】北海道の社長、従業員に馬乗りになって殴りまくってしまう。ちょっとエッチ注意 [485187932]
- 【悲報】氷河期世代さん「氷河期世代を優遇しないと自分より弱い弱者を狙って犯罪しまくるぞ!金寄越せ!金金金!」910万いいね [257926174]
- NTTさん、、、ついにNTTデータまで完全子会社に、、、 [181318991]
- 静岡特産のシラス壊滅的不漁「一匹も居ない」突然取れなくなった原因分からず [709039863]
- 北朝鮮ミサイル発射