!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
↑三行重ねる事!
4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840x2160から5Kと呼ばれる5120x2880、
及び8Kに満たない6K・7K等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。
次スレは>>980が宣言して立てること
無理な場合は番号でスレ立て指名すること
流れが速い場合は>>950辺りから次スレ検討しましょう
■前スレ
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1519224711/
■33インチ未満の4Kモニターはこちらからどうぞ
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.34
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522878117/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 936e-t3/t)
2018/04/13(金) 16:43:58.44ID:cvZ2GxeA0498不明なデバイスさん (ワッチョイ cbea-k37M)
2018/05/10(木) 21:56:48.52ID:4qm92ap80 >>497
ないよ
ないよ
499不明なデバイスさん (ワッチョイ a3f2-BsV1)
2018/05/10(木) 22:18:20.52ID:vemeWZdo0 >>484
そのとおりだろ
そのとおりだろ
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 4339-RI3P)
2018/05/11(金) 00:23:32.71ID:neoQ0Jeg0 デルのシェアが低すぎるような気もする
501不明なデバイスさん (ワッチョイ d5ee-Iyo3)
2018/05/11(金) 00:29:32.53ID:EP2sE5jk0 法人向けだとDELLかHP以外見た事ないけどなー
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 239d-93vn)
2018/05/11(金) 02:35:18.85ID:7wEar6Ve0503不明なデバイスさん (ワッチョイ 055d-agbs)
2018/05/11(金) 07:31:42.18ID:Z5Qdp4Ok0 >>501
たぶんだけど純粋なモニタ単体の市場のことで、セット売りは別扱いなんだろうね
たぶんだけど純粋なモニタ単体の市場のことで、セット売りは別扱いなんだろうね
504不明なデバイスさん (オッペケ Sr21-9FbZ)
2018/05/11(金) 07:59:28.82ID:+KX+igFer505不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b8a-vgK+)
2018/05/11(金) 08:28:12.61ID:dAEpg5l70506不明なデバイスさん (ブーイモ MM19-7xra)
2018/05/11(金) 10:02:48.36ID:vjRf9nk+M フィリップスのリモコン付きありがてぇ
ただVAなのとフリッカーフリーが付いてないのが致命的だ残念
ただVAなのとフリッカーフリーが付いてないのが致命的だ残念
507不明なデバイスさん (ワッチョイ cbea-UMU1)
2018/05/11(金) 10:43:04.40ID:y0NivnhB0 値段次第今のフィリ43インチと同じくらいなら欲しい
508不明なデバイスさん (スフッ Sd43-Vs7x)
2018/05/11(金) 11:11:09.25ID:VFmZ8wbXd 今のと同じくらいまで落ちてくる頃にはまた新しいのが出てる
509不明なデバイスさん (ワッチョイ 23dc-79TQ)
2018/05/11(金) 11:43:14.89ID:B3GuEK/T0 モニターって24インチ位が一番売れてるんじゃないのか
つまりそのあたりのインチで強い会社が自動的に全体ランクでは高くなる
つまりそのあたりのインチで強い会社が自動的に全体ランクでは高くなる
510不明なデバイスさん (ワッチョイ a3e5-bFqk)
2018/05/11(金) 14:17:39.89ID:npP66DOU0511不明なデバイスさん (ブーイモ MM19-7xra)
2018/05/11(金) 15:35:23.59ID:vjRf9nk+M あれ見落としてたのかな
フリッカーフリーなら買うわ
フリッカーフリーなら買うわ
512不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-G9Hr)
2018/05/11(金) 16:37:11.58ID:8DEng3pFa BFGD 65インチはまだか!
513不明なデバイスさん (ワッチョイ 7df7-h4+I)
2018/05/12(土) 07:31:03.37ID:JnICzBU90 HDR望む人はVA気にしなくていいと思うけどなあ
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 7dad-oKrv)
2018/05/12(土) 07:41:19.35ID:RtFZMq8s0 VAのデメリットってそこまで実感するレベルなん?
515不明なデバイスさん (ワッチョイ cbda-UYg3)
2018/05/12(土) 08:50:40.15ID:HWse/wlF0 気になる人は気になるだろう
画面に単色表示させたらセンターと外周でちょっと色が違うのが我慢ならないならVAは難しい
俺はぜーんぜんどうでもいいのでどっちも買う
でもTNは無理
画面に単色表示させたらセンターと外周でちょっと色が違うのが我慢ならないならVAは難しい
俺はぜーんぜんどうでもいいのでどっちも買う
でもTNは無理
516不明なデバイスさん (ワッチョイ f5a5-Z8ek)
2018/05/12(土) 18:13:43.03ID:+GA4dZ/v0 >>515が言う通り。
厳密な発色の正確さと均一性が無いと駄目なら10bitのIPSやOLEDになる
カラーグレーディングに使う場合もCG3145やOLEDの選択肢になるね。
ただ実際のところ普通に使うならそこまで要らない
厳密な発色の正確さと均一性が無いと駄目なら10bitのIPSやOLEDになる
カラーグレーディングに使う場合もCG3145やOLEDの選択肢になるね。
ただ実際のところ普通に使うならそこまで要らない
517不明なデバイスさん (ワッチョイ cbea-k37M)
2018/05/12(土) 19:32:29.36ID:krPCcywU0 よく分からんがDisplayHDR 1000なら色むらもローカルディミングでクリアじゃないの?
518不明なデバイスさん (ワッチョイ f5a5-Z8ek)
2018/05/12(土) 19:47:49.06ID:+GA4dZ/v0519不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bd6-RhzA)
2018/05/12(土) 20:52:55.67ID:eUKshc+D0 HDRってきれいか?
520不明なデバイスさん (ワッチョイ f5a5-Z8ek)
2018/05/12(土) 21:01:57.22ID:+GA4dZ/v0521不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bd6-RhzA)
2018/05/12(土) 21:08:48.27ID:eUKshc+D0 >>520
俺の普通のimacのretina画面とLGのHDRモニター比べたらHDRのが白いんだけど、、
俺の普通のimacのretina画面とLGのHDRモニター比べたらHDRのが白いんだけど、、
522不明なデバイスさん (ワッチョイ b5c3-ZyUo)
2018/05/12(土) 21:21:31.87ID:V0FPsgfG0523不明なデバイスさん (ワッチョイ f5a5-Z8ek)
2018/05/12(土) 21:24:20.04ID:+GA4dZ/v0524不明なデバイスさん (ワッチョイ 55b3-EHe9)
2018/05/12(土) 21:28:42.84ID:fHVgoFfk0 HDRモニタだときれいって訳ではない、HDRのフォーマットの映像自体
がよりたくさんの情報を持つことができてそれを普通のモニタだと表示
できないだけ。
がよりたくさんの情報を持つことができてそれを普通のモニタだと表示
できないだけ。
525不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bf5-k37M)
2018/05/12(土) 22:05:23.66ID:nxpL0BAm0 個人的には色域拡大も期待だけどな
ipad2とipad3で画質にかなりの格差あったけど
ipad proとipadでもかなりの画質さがでてるからな
ipad2とipad3で画質にかなりの格差あったけど
ipad proとipadでもかなりの画質さがでてるからな
526不明なデバイスさん (ワッチョイ b5c3-lj4I)
2018/05/13(日) 00:04:13.89ID:5UhX69hD0 YouTubeにHDR動画あるから見比べて見るといい
527不明なデバイスさん (ワッチョイ 55b3-EHe9)
2018/05/13(日) 00:11:48.82ID:bUA5s0cj0 今のところiOSデバイスでYoutubeのHDRに対応してるのはiPhone Xのみ
528不明なデバイスさん (ワッチョイ e595-16Ee)
2018/05/13(日) 01:18:09.44ID:LqkP4yh00 近所の電気屋行けばHDRのデモくらい流れてるだろ
530不明なデバイスさん (ワッチョイ 055d-agbs)
2018/05/13(日) 07:32:22.49ID:XkdaFioE0531不明なデバイスさん (ワッチョイ 055d-agbs)
2018/05/13(日) 07:39:43.80ID:XkdaFioE0 HDRよりSDRの方が有利な場面や絵もある。HDRモニタなら双方に対応するから問題ないけど現状では個別切り換えとなる
根本的に解決させるにはダイナミックHDRとその対応コンテンツを待つしかない
根本的に解決させるにはダイナミックHDRとその対応コンテンツを待つしかない
532不明なデバイスさん (ワッチョイ 9598-bFqk)
2018/05/13(日) 08:10:42.76ID:XvgkTmQE0 DisplayHDR対応の上位モデルのほうがかなり白っぽくなるのが気になったんだけど
誰も突っ込まないのね
左が上位モデル「DisplayHDR 1000」対応の436M6VBPAB/11、右が「DisplayHDR 400」対応の436M6VBRAB/11
ttp://www.stereosound.co.jp/news/article/thumbnail/2018/05/news_180510_philips_01-thumb-800x800-151158.jpg
誰も突っ込まないのね
左が上位モデル「DisplayHDR 1000」対応の436M6VBPAB/11、右が「DisplayHDR 400」対応の436M6VBRAB/11
ttp://www.stereosound.co.jp/news/article/thumbnail/2018/05/news_180510_philips_01-thumb-800x800-151158.jpg
533不明なデバイスさん (イルクン MM93-d9kL)
2018/05/13(日) 08:22:45.36ID:DdF6WxaKM 白っぽいというより自然な発色に見えるが
534不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dc3-k37M)
2018/05/13(日) 08:23:50.48ID:nMGolVSZ0535不明なデバイスさん (ワッチョイ 055d-agbs)
2018/05/13(日) 08:26:30.38ID:XkdaFioE0 想像でしかないけど、カメラが部屋の明るさに対して適正露出になったとしたら
HDR1000の方が輝度が高くて露出オーバー気味になったのかも知れないね
なんにしても今のHDRは不完全そのものだよ。ダイナミックHDRモニタが出たらどうせ買い替えることになる
今は時期が悪いから無理して買わない方がいい。どうしても4KがいいならSDRの安い機種を買っとけばいいと思う
HDR1000の方が輝度が高くて露出オーバー気味になったのかも知れないね
なんにしても今のHDRは不完全そのものだよ。ダイナミックHDRモニタが出たらどうせ買い替えることになる
今は時期が悪いから無理して買わない方がいい。どうしても4KがいいならSDRの安い機種を買っとけばいいと思う
536不明なデバイスさん (ワッチョイ 055d-agbs)
2018/05/13(日) 08:30:19.16ID:XkdaFioE0537不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dc3-k37M)
2018/05/13(日) 08:32:34.36ID:nMGolVSZ0 ID:XkdaFioE
↑こいつが噂のHDRアンチです。
アンチはいないとかほざいてたヤツいたよな?
こいつだよ、HDRアンチは。
↑こいつが噂のHDRアンチです。
アンチはいないとかほざいてたヤツいたよな?
こいつだよ、HDRアンチは。
538不明なデバイスさん (ワッチョイ 055d-agbs)
2018/05/13(日) 08:35:00.13ID:XkdaFioE0 フィリップスの回し者か何かですか?買い控えされると困るのは分かるけど、ウソはいかんよ
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dc3-k37M)
2018/05/13(日) 08:58:35.16ID:nMGolVSZ0 HDRアンチはいないとかほざいてたヤツ。
HDRアンチなら今ここにいる。
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1523605438/537
ID:XkdaFioE
↑コイツ。
HDRアンチなら今ここにいる。
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1523605438/537
ID:XkdaFioE
↑コイツ。
540不明なデバイスさん (ワッチョイ 055d-agbs)
2018/05/13(日) 09:21:29.98ID:XkdaFioE0 アンチではなくて、現状のHDRには向き不向きがあるというだけの話なんだよ。短絡すぎるね
自然界での光と影の表現が豊かになるのは間違いないけど、例えばお花畑の表現はそうでもない
CGイラストはほとんどの場合でSDRの方が合ってるだろうね
というかそもそも色を指定可能だからグラデーションが均一なことが正義となる
イラストレーターがHDRフォーマットで絵を描くことは滅多に無いでしょうね
印象派みたいなよっぽど尖った絵を描きたい人が好む程度かなあ。扱いにくくなるだけだと思う
自然界での光と影の表現が豊かになるのは間違いないけど、例えばお花畑の表現はそうでもない
CGイラストはほとんどの場合でSDRの方が合ってるだろうね
というかそもそも色を指定可能だからグラデーションが均一なことが正義となる
イラストレーターがHDRフォーマットで絵を描くことは滅多に無いでしょうね
印象派みたいなよっぽど尖った絵を描きたい人が好む程度かなあ。扱いにくくなるだけだと思う
541不明なデバイスさん (ワッチョイ 239d-93vn)
2018/05/13(日) 10:22:13.68ID:OrW+kyfD0 >>536
普通に買える商業コンテンツのSDRは8bitで10bit はない。
cd/m2について等間隔ではなくガンマ特性で並んでいるから
10bit HDR と8bit SDR なら前者の方が粗い領域はないよ
普通に買える商業コンテンツのSDRは8bitで10bit はない。
cd/m2について等間隔ではなくガンマ特性で並んでいるから
10bit HDR と8bit SDR なら前者の方が粗い領域はないよ
542不明なデバイスさん (ワッチョイ b5c3-lj4I)
2018/05/13(日) 10:24:17.63ID:5UhX69hD0 YouTubeのHDR動画をHDRとSDRで同時再生してみたけど全然違ってワロタ
SDRは全体的に霞が掛かって病人みたいな色合い
その上明部は白飛び、暗部は黒潰れしてる
HDR効果がハッキリ分かりやすいのが暗闇でたき火して周りで人が何かしてる動画
HDRだと炎の明るさや階調がハッキリしてる上で暗闇部分の照り返しを受けた人の表情や動きがちゃんとわかる
SDRだと炎に合わせると周りが黒潰れして何も見えなくなるし
暗闇に合わせれば不自然なほど画面全体が暗くなる
どっかで4KにするよりHDRにした方が綺麗で分かりやすいって記事読んだことあるけど実際見れば納得すると思う
SDRは全体的に霞が掛かって病人みたいな色合い
その上明部は白飛び、暗部は黒潰れしてる
HDR効果がハッキリ分かりやすいのが暗闇でたき火して周りで人が何かしてる動画
HDRだと炎の明るさや階調がハッキリしてる上で暗闇部分の照り返しを受けた人の表情や動きがちゃんとわかる
SDRだと炎に合わせると周りが黒潰れして何も見えなくなるし
暗闇に合わせれば不自然なほど画面全体が暗くなる
どっかで4KにするよりHDRにした方が綺麗で分かりやすいって記事読んだことあるけど実際見れば納得すると思う
543不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-G9Hr)
2018/05/13(日) 10:28:24.69ID:WHYHXXlXa HDRスレへ行って議論してください
544不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-G9Hr)
2018/05/13(日) 10:35:29.81ID:WHYHXXlXa HDRはモニターに付随する仕様(オプション)の1つです
グレア・ノングレアやフリッカーフリーなどと同じです
それが必要かどうかはユーザーの使用用途などによります
それ以上でも以下でもありません
HDRそのもの将来性や規格に関する話題、SDRや他フォーマットの映像との比較などは以下のスレで議論してください
HDR液晶モニター総合
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1513240827/
グレア・ノングレアやフリッカーフリーなどと同じです
それが必要かどうかはユーザーの使用用途などによります
それ以上でも以下でもありません
HDRそのもの将来性や規格に関する話題、SDRや他フォーマットの映像との比較などは以下のスレで議論してください
HDR液晶モニター総合
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1513240827/
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 055d-agbs)
2018/05/13(日) 10:35:57.18ID:XkdaFioE0 >>541
ん?8bitSDRコンテンツなら答えは「同じ」だよ。というか同じじゃないと困るよ
ん?8bitSDRコンテンツなら答えは「同じ」だよ。というか同じじゃないと困るよ
546不明なデバイスさん (ワッチョイ 055d-agbs)
2018/05/13(日) 10:47:52.21ID:XkdaFioE0 最終的には流行に乗るかどうかだけだと思うね。世の中がHDRコンテンツだらけになればHDR環境を用意せざるを得なくなる
その流行に乗って自分もHDRフォーマットで作らざるを得なくなる。それだけのことなんじゃないかな
モニタ環境もそれに合わせて用意するしかなくなる。受け身でコンテンツを消化するだけなら普及度合いで判断すればよくて
クリエイターで時代を先取りしたかったらHDR環境を構築するもよし。ただ多ビット化すればいっこ下のHDRなんかどうでもよくなるけどね
そういうイタチごっこをするくらいなら、最初から16bitで制作できる環境を持てればそれが正解ではある
その流行に乗って自分もHDRフォーマットで作らざるを得なくなる。それだけのことなんじゃないかな
モニタ環境もそれに合わせて用意するしかなくなる。受け身でコンテンツを消化するだけなら普及度合いで判断すればよくて
クリエイターで時代を先取りしたかったらHDR環境を構築するもよし。ただ多ビット化すればいっこ下のHDRなんかどうでもよくなるけどね
そういうイタチごっこをするくらいなら、最初から16bitで制作できる環境を持てればそれが正解ではある
547不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-k0ga)
2018/05/13(日) 11:10:35.69ID:Q8/Jmcg8a OLEDって有機ELってことでOKなの?
549不明なデバイスさん (ワッチョイ 85b3-20zi)
2018/05/13(日) 13:51:00.41ID:Db8fJUWi0 HDRガーとか言ってもカラーキャリブレーションしてる奴皆無なんだよなぁ。
550不明なデバイスさん (ワッチョイ 239d-93vn)
2018/05/13(日) 13:57:48.47ID:OrW+kyfD0551不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dda-UYg3)
2018/05/13(日) 15:06:10.57ID:5TV+L2ix0 GPUの設定を1つ変更してケーブル接続したら即座にHDRモードになり、SDR映像も今までのSDRモニタと同じように表示される環境になったらHDRモニタ買うよ
552不明なデバイスさん (ワッチョイ f5a5-Z8ek)
2018/05/13(日) 16:25:33.99ID:BGtgbdgm0 >>530
SDRは8bit*3 24bitでしかないので圧倒的に階調が足りない。HDRと比較したらね。
SDRは8bit*3 24bitでしかないので圧倒的に階調が足りない。HDRと比較したらね。
553不明なデバイスさん (ワッチョイ f5a5-Z8ek)
2018/05/13(日) 16:27:18.65ID:BGtgbdgm0554不明なデバイスさん (ワッチョイ f5a5-Z8ek)
2018/05/13(日) 16:28:16.84ID:BGtgbdgm0555不明なデバイスさん (ワッチョイ b5c3-6OeT)
2018/05/13(日) 16:32:23.39ID:1DoJ05Fc0 >>486
フィリップスは医療機器メーカー経由の販売ルートがかなり大きそう。
医療機器大手のフクダ電子とかも扱ってたりとか自前で医療機器の販売、リースの子会社の
フィリップス・レスピロニクスを日本国内に展開してるのも大きいかも。
フィリップスは医療機器メーカー経由の販売ルートがかなり大きそう。
医療機器大手のフクダ電子とかも扱ってたりとか自前で医療機器の販売、リースの子会社の
フィリップス・レスピロニクスを日本国内に展開してるのも大きいかも。
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 23cd-o758)
2018/05/13(日) 20:04:50.71ID:wEm7+pNM0 カキコ読んで、斜めから覗いて黒乳首がピンク色に見える
奇跡のTN液晶なら買ってもいいなーと、一瞬思いましたw
奇跡のTN液晶なら買ってもいいなーと、一瞬思いましたw
557不明なデバイスさん (ワッチョイ 954f-oJcS)
2018/05/14(月) 02:51:04.41ID:az4s8BIe0 HDR用のカラーキャリブレーションとかあるんかな?
558不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bd6-RhzA)
2018/05/14(月) 03:36:58.58ID:NDszcPFI0 HDR対応でもゴミ液晶なら意味なくね?
対応じゃなくてもretinaがいいな
対応じゃなくてもretinaがいいな
559不明なデバイスさん (オッペケ Sr21-9FbZ)
2018/05/14(月) 08:01:13.99ID:iezSw2mRr560不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bd6-RhzA)
2018/05/14(月) 15:42:45.08ID:NDszcPFI0561不明なデバイスさん (オッペケ Sr21-9FbZ)
2018/05/14(月) 18:32:55.59ID:lGtI8Kdjr >>560
同じ。retinaなら4k hdr 32インチのモニターなら何でもいい
同じ。retinaなら4k hdr 32インチのモニターなら何でもいい
562不明なデバイスさん (ワッチョイ 03eb-N5mh)
2018/05/14(月) 18:51:42.24ID:BPXx8gtf0563不明なデバイスさん (ワッチョイ 4be9-eQld)
2018/05/14(月) 18:55:53.27ID:GN7+nd1I0 >>491
PS4PROとXBOX ONE Xのゲーム用途のみやけど買っても大丈夫?
PS4PROとXBOX ONE Xのゲーム用途のみやけど買っても大丈夫?
564不明なデバイスさん (オッペケ Sr21-9FbZ)
2018/05/14(月) 18:56:07.93ID:lGtI8Kdjr566不明なデバイスさん (ワッチョイ abe1-Iyo3)
2018/05/14(月) 19:10:53.67ID:homPkTRO0 実際に見た感覚では27inchの4KはWQHD (2560×1440)が精細になった感じ、つまりよく見るとドットが見える
27inchの5KはiMac27inchと同じでドットは識別できない(当然と言えば当然だが)、つまりretina
残念ながら32インチで4Kの荒さだとretinaとは呼べないかと
27inchの5KはiMac27inchと同じでドットは識別できない(当然と言えば当然だが)、つまりretina
残念ながら32インチで4Kの荒さだとretinaとは呼べないかと
567不明なデバイスさん (ワッチョイ cba5-86V9)
2018/05/14(月) 20:26:50.08ID:kDzoQmtL0 PS4pro用にフィリップスのやつ買いたい
568不明なデバイスさん (ワッチョイ 7dad-oKrv)
2018/05/14(月) 20:41:56.91ID:tsEse3Aq0 HDRはまだ未成熟だし製品も出揃ってないな
PC作業とPS4pro用にPhilipsのやつ買って5年くらいしたら買い換えるわ
PC作業とPS4pro用にPhilipsのやつ買って5年くらいしたら買い換えるわ
569不明なデバイスさん (ワッチョイ f5a5-Z8ek)
2018/05/14(月) 20:51:22.85ID:C2EAJ0gn0 人間の目の性能からすればモニターの視聴距離なら32インチ4Kはretinaになる
正直そこまでいるかというと微妙だがな。
あと高画質を求めるなら画そのものが汚いSDRではなくHDR化が必須だね
現状HDR10対応広色域、なら十分
正直そこまでいるかというと微妙だがな。
あと高画質を求めるなら画そのものが汚いSDRではなくHDR化が必須だね
現状HDR10対応広色域、なら十分
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 037e-yBh5)
2018/05/14(月) 22:12:59.06ID:0MvVZ3A+0 >>568
同感
フィリップスのDisplayHDR 1000モニタだって 色域はDCI-P3 97.6%
従来の広色域モニタと大差ない
そもそもHDRコンテンツの規格が揃ってない現状ではまだまだお試し状態
でもどうしても楽しみたいコンテンツがHDRに対応したらそれに対応したモニタは
購入しようと思う
同感
フィリップスのDisplayHDR 1000モニタだって 色域はDCI-P3 97.6%
従来の広色域モニタと大差ない
そもそもHDRコンテンツの規格が揃ってない現状ではまだまだお試し状態
でもどうしても楽しみたいコンテンツがHDRに対応したらそれに対応したモニタは
購入しようと思う
571不明なデバイスさん (ワッチョイ f5a5-Z8ek)
2018/05/14(月) 22:26:41.60ID:C2EAJ0gn0572不明なデバイスさん (ワッチョイ abe1-Iyo3)
2018/05/14(月) 22:28:20.60ID:homPkTRO0 PCの場合、モニタの大きさに比例して人間が座る位置が遠くなるとは限らない
また、たとえHDR対応モニタを買ったとしてもHDR対応コンテンツしか高画質にならない
しかし5Kモニタならネットでウェブサイト巡るだけでも高画質で閲覧できる
また、たとえHDR対応モニタを買ったとしてもHDR対応コンテンツしか高画質にならない
しかし5Kモニタならネットでウェブサイト巡るだけでも高画質で閲覧できる
573不明なデバイスさん (ワッチョイ 0598-Vaa8)
2018/05/14(月) 22:32:36.17ID:A/tVw8370 >>570
このDCI-P3の色域って普通の高色域モニターと同じってことなの?
このDCI-P3の色域って普通の高色域モニターと同じってことなの?
574不明なデバイスさん (ワッチョイ f5a5-Z8ek)
2018/05/14(月) 22:47:25.82ID:C2EAJ0gn0 >>572
ちゃんとしたHDRモニタなら広色域対応
色が貧相な5K SDRと比べればその時点で勝負ありなんだよねぇ
そしてHDRモニタはSDRコンテンツの疑似HDR化が出来る。
これの効果は案外大きいね。
一方で解像度の影響は4Kまでいくともう限界が見えてる。
5Kで意味があるのはモニターで50インチからだね。
画質という意味では解像度は絶対値では意味を持たなくてどの程度のDPIかが大事なので。
ちゃんとしたHDRモニタなら広色域対応
色が貧相な5K SDRと比べればその時点で勝負ありなんだよねぇ
そしてHDRモニタはSDRコンテンツの疑似HDR化が出来る。
これの効果は案外大きいね。
一方で解像度の影響は4Kまでいくともう限界が見えてる。
5Kで意味があるのはモニターで50インチからだね。
画質という意味では解像度は絶対値では意味を持たなくてどの程度のDPIかが大事なので。
575不明なデバイスさん (ワッチョイ f5a5-Z8ek)
2018/05/14(月) 22:50:49.06ID:C2EAJ0gn0 よくあるSDR HDRの比較に加えて、SDR高解像度の方が綺麗なのかを比較した際のイメージ
https://i.imgur.com/YxqF50K.jpg
まぁサムスンのデモ動画でも同じようなのはあるが
左はSDRでフルHD解像度のものを、
右はHDRでHD解像度をフルHDに拡大したものだと思えばいい
実際5K SDRコンテンツとWQHD HDRコンテンツを並べたらこんな感じになる
普通に見る限り圧倒的に右側が綺麗。
近づいたり特別大きなディスプレイでよく見て初めて
「ああ、そういえば左の汚い画の方が解像感あるのか」という感想になる。
これが色の違いやダイナミックレンジが拡張される事の意味。
解像度だけじゃ、ましてや4K以上にまでなれば高解像度化による画質の改善は程度が知れてる。
100インチディスプレイとか2Kから8Kとか極端に変われば差もわかりやすいんだが。
https://i.imgur.com/YxqF50K.jpg
まぁサムスンのデモ動画でも同じようなのはあるが
左はSDRでフルHD解像度のものを、
右はHDRでHD解像度をフルHDに拡大したものだと思えばいい
実際5K SDRコンテンツとWQHD HDRコンテンツを並べたらこんな感じになる
普通に見る限り圧倒的に右側が綺麗。
近づいたり特別大きなディスプレイでよく見て初めて
「ああ、そういえば左の汚い画の方が解像感あるのか」という感想になる。
これが色の違いやダイナミックレンジが拡張される事の意味。
解像度だけじゃ、ましてや4K以上にまでなれば高解像度化による画質の改善は程度が知れてる。
100インチディスプレイとか2Kから8Kとか極端に変われば差もわかりやすいんだが。
576不明なデバイスさん (ワッチョイ f5a5-Z8ek)
2018/05/14(月) 22:52:27.03ID:C2EAJ0gn0 スクショとったままの画像
HDRイメージ用
https://i.imgur.com/wi1jWgn.jpg
SDRイメージ用
https://i.imgur.com/faElfsa.jpg
HDRの色が鮮明で色調豊かな事を示すのに物凄く適した比較画像だね
HDRイメージ用
https://i.imgur.com/wi1jWgn.jpg
SDRイメージ用
https://i.imgur.com/faElfsa.jpg
HDRの色が鮮明で色調豊かな事を示すのに物凄く適した比較画像だね
577不明なデバイスさん (ワッチョイ 055d-agbs)
2018/05/14(月) 23:14:12.41ID:8fBkzbTx0 いや、それはあかんやつだよ。残念ながらSDRとされてる方が本来の絵だよ
雪が消えちゃってるしw
もうここまでくるとピュアオーディオ信者みたいなもんだね
雪が消えちゃってるしw
もうここまでくるとピュアオーディオ信者みたいなもんだね
578不明なデバイスさん (ワッチョイ f5a5-Z8ek)
2018/05/14(月) 23:17:11.86ID:C2EAJ0gn0 >>577
雪は残念ながらWallpaper Engineのエフェクトなので関係ないんだよねぇ
色が褪せ靄がかかったような画がSDR。
色がハッキリと鮮やかで階調がしっかりしたのがHDR。
ここまで色が違うと多少解像度を下げてもHDRの方がハッキリと綺麗に見える
雪は残念ながらWallpaper Engineのエフェクトなので関係ないんだよねぇ
色が褪せ靄がかかったような画がSDR。
色がハッキリと鮮やかで階調がしっかりしたのがHDR。
ここまで色が違うと多少解像度を下げてもHDRの方がハッキリと綺麗に見える
579不明なデバイスさん (ワッチョイ f5a5-Z8ek)
2018/05/14(月) 23:20:10.90ID:C2EAJ0gn0580不明なデバイスさん (ワッチョイ abe1-Iyo3)
2018/05/14(月) 23:21:49.94ID:homPkTRO0 5Kってだけでも素晴らしいんだろうけどiiyamaの5Kが特に良いんだと思う
ガラス一枚取っ払ったようなクリアさが味わえる
YoutubeでHD画質のビデオ観るだけでも直接話し手と面と向かってるような感じがしてちょっと緊張する
iiyamaのサイト見ても特に宣伝してないし
iMacのダイレクトボンディングと低反射加工を施したパネルをそのまま買って使ってるとしか思えない
ガラス一枚取っ払ったようなクリアさが味わえる
YoutubeでHD画質のビデオ観るだけでも直接話し手と面と向かってるような感じがしてちょっと緊張する
iiyamaのサイト見ても特に宣伝してないし
iMacのダイレクトボンディングと低反射加工を施したパネルをそのまま買って使ってるとしか思えない
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 055d-agbs)
2018/05/14(月) 23:27:11.69ID:8fBkzbTx0 >>578
そういうことならスクショだけじゃなくてオリジナルの絵もアップしないと評価はしかねるね
少なくともそれは絵だから、どちらがいいかは主観でしかない。あとは制作者の意図通りかどうか
実写なら目で見た実物とどちらが近く見えるかで判断すればいいが、それとは違うからね
そういうことならスクショだけじゃなくてオリジナルの絵もアップしないと評価はしかねるね
少なくともそれは絵だから、どちらがいいかは主観でしかない。あとは制作者の意図通りかどうか
実写なら目で見た実物とどちらが近く見えるかで判断すればいいが、それとは違うからね
583不明なデバイスさん (ワッチョイ f5a5-Z8ek)
2018/05/14(月) 23:33:37.78ID:C2EAJ0gn0584不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b9f-k37M)
2018/05/14(月) 23:41:03.01ID:QNjPEUtV0 ID:C2EAJ0gn0
個別機種の話でないのならHDRスレへどうぞ
個別機種の話でないのならHDRスレへどうぞ
585不明なデバイスさん (ワッチョイ 055d-agbs)
2018/05/14(月) 23:41:58.97ID:8fBkzbTx0586不明なデバイスさん (ワッチョイ f5a5-Z8ek)
2018/05/14(月) 23:43:21.16ID:C2EAJ0gn0 >>585
SDRのコントラストを高めてもオリジナルの再現には至らない
HDRの場合はオリジナルに近いコントラスト、色情報を持ってるから問題ないけどね
むしろ過剰なコントラストを好む場合はSDRの彩度過剰の方が良いね
SDRのコントラストを高めてもオリジナルの再現には至らない
HDRの場合はオリジナルに近いコントラスト、色情報を持ってるから問題ないけどね
むしろ過剰なコントラストを好む場合はSDRの彩度過剰の方が良いね
587不明なデバイスさん (ワッチョイ 037e-yBh5)
2018/05/14(月) 23:44:34.13ID:0MvVZ3A+0 HDR対応コンテンツをHDRモニタで移せば従来より綺麗なのは当たり前なんだよ
それは誰でもわかってる そういう規格だしw
問題は今どんなHDR対応モニタを購入するかどうかってことで
フィリップスの奴がよさそうとかね
現状過渡期なので個人それぞれの必要度でモニタ選べばいいかと
必要度少ない人は今HDR機購入しないという選択肢もありえる
個人的にはHDR期待してるのでどんどん普及していいモニタ出てきて欲しい
それは誰でもわかってる そういう規格だしw
問題は今どんなHDR対応モニタを購入するかどうかってことで
フィリップスの奴がよさそうとかね
現状過渡期なので個人それぞれの必要度でモニタ選べばいいかと
必要度少ない人は今HDR機購入しないという選択肢もありえる
個人的にはHDR期待してるのでどんどん普及していいモニタ出てきて欲しい
588不明なデバイスさん (ワッチョイ 55b3-R+Lt)
2018/05/14(月) 23:45:27.95ID:2aLOZasZ0 そんなことよりワサビマンゴーいい感じだぞ!
http://www.wasabimango.co.kr/bbs/board.php?bo_table=product_1&wr_id=56&sca=43%ED%98%95&sfl=wr_10&stx=
http://www.wasabimango.co.kr/bbs/board.php?bo_table=product_1&wr_id=56&sca=43%ED%98%95&sfl=wr_10&stx=
589不明なデバイスさん (ワッチョイ f5a5-Z8ek)
2018/05/14(月) 23:47:42.73ID:C2EAJ0gn0 ダイナミックレンジについて学びたいならここ見るのが良いね
http://technorgb.blogspot.jp/2017/12/hdrsdr.html
>>587
43インチクラスならフィリップスのは確かにお勧め出来るんだがDP1.2なのでRGB 10bit 60fpsが使えないのが残念
http://technorgb.blogspot.jp/2017/12/hdrsdr.html
>>587
43インチクラスならフィリップスのは確かにお勧め出来るんだがDP1.2なのでRGB 10bit 60fpsが使えないのが残念
590不明なデバイスさん (ワッチョイ 55b3-R+Lt)
2018/05/14(月) 23:53:49.63ID:2aLOZasZ0 43inch 4k HDR10 ips 120hz 5ms DP1.4×2
お前らが欲しかったのこれじゃねえの?
お前らが欲しかったのこれじゃねえの?
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b9f-J9mj)
2018/05/14(月) 23:54:34.74ID:6OYCzawK0 思った以上に良さそうだった
あとはfreesync対応があれば満点近いな
あとはfreesync対応があれば満点近いな
592不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b9f-k37M)
2018/05/14(月) 23:55:00.89ID:QNjPEUtV0 >>588
4K120HZを同時に満たすと帯域がとか思ってたらHDMI2.0b&DP1.4対応かよ!
とんでもねえなこれ
http://prod.danawa.com/info/?pcode=6119884&cate=112757#bookmark_cm_opinion
https://gigglehd.com/gg/review/2861985
4K120HZを同時に満たすと帯域がとか思ってたらHDMI2.0b&DP1.4対応かよ!
とんでもねえなこれ
http://prod.danawa.com/info/?pcode=6119884&cate=112757#bookmark_cm_opinion
https://gigglehd.com/gg/review/2861985
593不明なデバイスさん (ワッチョイ 55b3-R+Lt)
2018/05/14(月) 23:58:40.24ID:2aLOZasZ0 俺韓国語読めないから誰かアンチグレアなのかfreesyncなのか確認してクレメンス
594不明なデバイスさん (ワッチョイ 055d-agbs)
2018/05/15(火) 00:00:54.74ID:Nhqwc/TQ0 >>586
HDRが威力を発揮するのは暗い洞窟の中から出口に向かって撮影したようなソースに対してだよ
その洞窟の岩のディテールを損なわないとかね。そういう説得力ある画像を持ってきて自慢してちょうだい
ちょっと的外れなんだよね。このうえCGイラストなんか持ってきてもなんの意味もない
せっかくそれなりに理論武装して頑張って解説してるのに、勿体ないことだよ
HDRが威力を発揮するのは暗い洞窟の中から出口に向かって撮影したようなソースに対してだよ
その洞窟の岩のディテールを損なわないとかね。そういう説得力ある画像を持ってきて自慢してちょうだい
ちょっと的外れなんだよね。このうえCGイラストなんか持ってきてもなんの意味もない
せっかくそれなりに理論武装して頑張って解説してるのに、勿体ないことだよ
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b9f-k37M)
2018/05/15(火) 00:03:33.88ID:eUvsJ9pM0 989990ウォンか…
送料込み13万くらいになるな
とりあえずK-Digitalって尼のバイヤーに登録せがんでみた
送料込み13万くらいになるな
とりあえずK-Digitalって尼のバイヤーに登録せがんでみた
596不明なデバイスさん (ワッチョイ f5a5-Z8ek)
2018/05/15(火) 00:04:49.98ID:wNHswqt50597不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b9f-k37M)
2018/05/15(火) 00:07:39.64ID:eUvsJ9pM0 >>593
韓国語はChromeの自動翻訳でそのまま読めるぞ
あとこの画像を見るにいつものテレビパネルハーフグレアだ
https://gigglehd.com/gg/files/attach/images/14148/985/861/002/a0bcff4b43ccb6c0f2772d6dfed5abe3.JPG
韓国語はChromeの自動翻訳でそのまま読めるぞ
あとこの画像を見るにいつものテレビパネルハーフグレアだ
https://gigglehd.com/gg/files/attach/images/14148/985/861/002/a0bcff4b43ccb6c0f2772d6dfed5abe3.JPG
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制 ★2 [少考さん★]
- 江藤農相釈明「消費者への配慮足りなかった」 実際には定期的にコメは買っていると説明 ★4 [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から 番組も終了 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 車が子どもの列に突っ込んだか 小学生含む5人搬送 福岡 筑紫野 [香味焙煎★]
- 関西万博で「写真を見て絶句」 大屋根リング周辺に大量の虫が発生…ネットで話題に「不快すぎた」 [バイト歴50年★]
- 大阪万博のフランス館の美術品に虫が大量発生、元宝塚女優が苦言「フランスに謝りたい」 [muffin★]
- 【悲報】普通の日本人、遂に気付く「集団下校って逆に危険じゃない?」 [195219292]
- 🍏Mrs.GREEN APPLEファンスレ🏡
- 🌝tuki.ファンスレ🏡
- 【速報】塩、値上げ [402859164]
- 【悲報】マイナンバー、トラブル続出👿 [834922174]
- 「最近海外旅行どこいった?」👈この質問で貧乏人が炙り出せる件WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [181318991]