東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/16(水) 21:13:26.23ID:rGh8TcxVM
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
ttp://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part80
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1514792762/
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part81
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1521074613/

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
ttp://www.realforce.co.jp/products/index_office.html
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、
        キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可?)
※フルサイズ+日本語配列の従来モデルは2017年で生産終了予定(108UG-HiPro、108UBK、108UH、108P-S、108USが対象)

型番の命名規則(現時点のバリエーションは8種類)
 R2○-JP△-□◇ ※○=オプション JP=キー配列(たぶん) △=キー荷重 □=筐体の色 ◇=限定モデルの識別(たぶん)
 ○:空=オプションなし S=静音 A=APC SA=静音&APC
 △:V=変荷重 4=All45g 3=All30g
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
・All30g→静音&APCセットのみ
・All45g→静音&APCセット不可、白筐体なし
・変荷重→静音&APCセット不可、黒筐体なし
・刻印→黒筐体&APCなしのセットのみレーザー刻印(ABS樹脂)
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/27(日) 23:07:16.80ID:qBrgjGZW0
>>109
スポンジでこすっていいわけねーだろw
スポンジがなんなのかわかってない
2018/05/27(日) 23:29:30.44ID:qBrgjGZW0
スポンジのガサガサの方は普通に削って掃除する部分だからプラに使っちゃあかんよ
2018/05/27(日) 23:33:58.66ID:d15ajJcD0
メラミンスポンジですべすべさらさらに
2018/05/27(日) 23:43:05.15ID:z1k9NNhu0
キイの掃除したこないな。
みんな愛しているんだね。
2018/05/28(月) 00:17:30.00ID:NDbDJNP60
ここのところ少し汗ばむ季節になったから
自分は週に一回は水拭きしとる
2018/05/28(月) 00:39:35.46ID:LsVwMmNR0
年に一回くらいは全部外してちょっとだけ中性洗剤入れて浸け置きしてるな
142不明なデバイスさん (ワッチョイ 133b-2rpa)
垢版 |
2018/05/28(月) 02:20:06.93ID:1nrIg3yf0
>>134
そりゃ剥がれてるんだから質感変わるだろw
2018/05/28(月) 02:45:46.10ID:V3PFTNyc0
この程度の樹脂なら溶かしてしまう人を何人か知ってる
うち1人はポテチとかチキンとかを素手で食って使い続けるから更に溶けてる
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11106189631
みたいな人もいるようだから意外と多いのかもしれない
2018/05/28(月) 02:55:13.83ID:sREEIPtI0
手から何か出てるんだろうね
2018/05/28(月) 03:00:36.20ID:oEGy4B850
>>62の場合、家用のは無事らしいぞ
146不明なデバイスさん (ワッチョイ 133b-2rpa)
垢版 |
2018/05/28(月) 03:10:39.23ID:1nrIg3yf0
特殊な事例で片付けるのもいいけど、東プレは少しでも一般層を取り込む為に
デザインに凝ろうとしたものって総じて低品質だからな
>>109のレーザー印字、コーティングの問題は昔から言われてるけど
全く改善されないまま販売し続けているし
今回のコーティング剥げの件も学習能力がなさすぎる
まあ改善されることはないんだろうな
せっかくキーボード自体の質はいいのにキートップやガワで小細工して質落としてるのが残念
そもそも黒モデルそのものが一般層取り込み狙ったものだろうけど。
リアフォは白以外認めないという原理主義者が存在するのもわかる
2018/05/28(月) 06:14:25.10ID:oEGy4B850
秋葉のARKで19%引やってるって?
羨ましいなくそぅ
2018/05/28(月) 09:04:35.82ID:x90KqRX3d
>>135
アマゾソの人ではありません。
よく見ると、手前のエッジ部分も一部剥がれてた
2018/05/28(月) 09:11:53.01ID:x90KqRX3d
>>145
いえす
2018/05/28(月) 12:36:36.32ID:x90KqRX3d
>>147
webで注文できるよ
2018/05/28(月) 12:49:25.04ID:H14COky0r
あそこ元が2割以上高いからなぁ
2018/05/28(月) 13:00:14.00ID:TcXkF2ys0
神経過敏症だから毎日キーキャップをエリエールウェットティッシュで拭き拭きしてるけど
KBDfanでオサレなカラフル無刻印Keyに総取っ替えしてあるオイラには心配無用だった
最初から文字消えてるしww
2018/05/28(月) 14:45:51.56ID:oKsJhqXad
>>152
アルコールタイプ?
濃度的には時間かかるだろうけど毎日やってると樹脂が劣化するよ
2018/05/28(月) 15:14:21.89ID:x90KqRX3d
剥げ隠しはシール貼っとけばいいかな?
2018/05/28(月) 15:44:30.54ID:yHxbPWyK0
>>154
そもそも剥げに心当たりないのか?
なんか飲み物こぼしたとか、職場で嫌われてるとか
2018/05/28(月) 16:25:25.60ID:TcXkF2ys0
>>153
そそ
Amazonでベストセラーになってる売り上げ1位のやつw
ググってみたら影響はない、みたいな書き込み見た記憶あるけど、長い目では影響あるのか
やっぱノンアルコールタイプの方がいいんかな
プライム会員になってるから安い単価で5,6本買っちまったけど
2018/05/28(月) 16:45:01.47ID:oKsJhqXad
>>156
短期ではそこまでじゃないけど毎日やってると長期的には影響あるで
2018/05/28(月) 19:29:46.27ID:Ny8wgdtfx
キートップを外しての優しい洗い方って洗濯ネットに入れずに一個一個濡らしたタオルとかで拭くことかな
中性洗剤等に浸け置きも良いけどもREALFORCEはなにかとデリケートくさいからな
前のキーボードは洗濯ネットに入れて水を張った洗面器につけてわさわさしてキートップ同士を擦るみたいにしてたけどREALFORCEでそれはしたくない
2018/05/28(月) 20:51:48.92ID:oEGy4B850
そこまでおしゃれ着洗いしなくとも…
2018/05/28(月) 21:19:39.38ID:382yjW+C0
ポリプロピレンとかならアルコール容器に使われてるし耐えるかな
2018/05/28(月) 21:37:26.94ID:NDbDJNP60
リアフォに触れる前にまずは石鹸で手を洗おう
2018/05/29(火) 02:45:05.23ID:Q1oa1gsj0
手垢とかの脂成分はアルコールタイプのウエットティッシュの方が落ちるんだよな
ノンアルコールはそこがイマイチ
2018/05/29(火) 09:23:40.25ID:Yrg0V+5sd
>>155
飲み物はこぼしていない。孤立はちょっとだけ
2018/05/29(火) 09:38:59.40ID:7h4ViO8t0
アルコールって昇華は大丈夫そうだけどレーザーはどうなん
2018/05/29(火) 13:13:44.75ID:fGUTuQZJd
食器洗い用の洗剤で洗えばよくね
俺はキートップは洗濯ネットに入れて食器洗い用洗剤入れたバケツに入れてじゃぶじゃぶしてから
一個一個歯ブラシで洗って、不織布で拭いてから一日風通しの良い場所に置いてるよ

基盤本体もバケツのお湯につけてから歯ブラシで洗ってこっちは最後に全体に無水エタノールぶっかけてから扇風機の前において一気に乾かしてる
2018/05/29(火) 14:15:35.41ID:+3MgYxxv0
汚れとか抜きにしても手はこまめに洗ったほうがいいよね
明らかに動きが良くなる
2018/05/29(火) 17:49:11.29ID:97YVtt0T0
使わない時にハンカチか何かを被せておくだけでもだいぶ違う
2018/05/29(火) 21:18:30.48ID:JEJiJTh0r
外したキーを並べて、クリーンシュシュ吹きかけたら汚れが浮くから、タオルで拭きながら戻してる。
169不明なデバイスさん (ワッチョイ 1368-Ockd)
垢版 |
2018/05/29(火) 21:36:54.82ID:Q3sjllRR0
・PS/2方式(完全Nキーロールオーバーのため。USBのなんちゃってNキーロールオーバーは否)
・日本語キーボード
・全荷重30g
・テンキー付き
・色はホワイト
・昇華方式刻印
・目的はゲームおよび日常チャット

こういう要望を満たす機種を探してるんだけど該当機種はある?
2018/05/29(火) 21:49:29.01ID:1JUKVVKK0
>>169
変荷重だったらあるね、108P-S
2018/05/29(火) 21:54:04.06ID:+3MgYxxv0
リアルフォースの打鍵感が神ってた
これはネコの肉球だ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/041800086/052200008/

このうっすい内容で一記事いくらぐらいもらえるんだろう
2018/05/29(火) 21:56:08.72ID:+3MgYxxv0
スペーサーのスの字も出てこねえw
2018/05/29(火) 21:57:21.86ID:BDh4pENY0
108P-Sと108USを買ってラバー入れ替えたら
2018/05/29(火) 22:04:53.01ID:Q3sjllRR0
>>170
変荷重はね、ゲーム向きじゃ無いんだよね・・・

あ、そうそう。
余談だけど今使ってる古いPS/2キーボード
同時に何キー押せるのか試してみたらたった5キーだったわ
PS/2タイプだから常にNキーロールオーバーとは限らないのね
2018/05/29(火) 22:05:13.78ID:Q3sjllRR0
>>173
荷重ってそんなに簡単に変更できるものなの?
2018/05/29(火) 22:09:35.45ID:yAjOUAX20
ラバーの位置合わせはちょっと手こずる
2018/05/29(火) 22:16:04.83ID:BDh4pENY0
PS/2接続だって安物のキーボードはダイオードとか省略されていて実質2、3キーロールオーバーとか普通にあるから、結局は設計次第
2018/05/29(火) 22:50:53.31ID:mVWgeO510
関係ない話だけど
REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP 2017
のタイピング大会で優勝した人が使ってたキーボードがBFKB92UP2だった
メンブレンで押下圧55だったかな
すごい人もいるもんだな
2018/05/30(水) 00:03:04.71ID:ks00n9y40
結局完全Nキーロールオーバーで全荷重30gのキーボードはこの世に存在しないってことでok?
2018/05/30(水) 00:17:08.86ID:7c7Pl20Y0
>>179
おkでーす
2018/05/30(水) 00:30:05.78ID:LI8tSVjN0
R2SAならNキーロールオーバーで全キー同時押し可っぽい(少なくとも手元のR2SAは手をべたーっとして40キー認識した)けど
どーしてもPS/2じゃなきゃだめなん
2018/05/30(水) 02:26:05.59ID:pGE66pP70
PS/2は切り捨てたほうが良い
2018/05/30(水) 05:12:53.94ID:ZW0wwfPXM
>>178
あのキーボード、実際はかなり軽いらしいよ
スライダー採用だからスイッチ以外はRealforceとそう変わるものではないのだか…
2018/05/30(水) 10:45:55.35ID:humtfqm2d
>>169
Nキーロールオーバーは全キー同時押し機能とは別だって言ってるのに
2018/05/30(水) 11:17:34.86ID:V4oSLnGgM
>>169
R2はUSBだけど同時押し入るよ
2018/05/30(水) 15:03:36.83ID:9KIBDYtR0
R2持ってる人いたら教えてほしいんですが、スペースキーにバネって入ってますか?
2018/05/30(水) 16:21:23.30ID:typUf28od
入ってる
2018/05/30(水) 17:01:16.11ID:9KIBDYtR0
重ねて質問してすみませんがノーマルモデルにも入っていますか?
2018/05/30(水) 17:01:43.75ID:FTMFENWhd
少しは調べろよ
2018/05/30(水) 17:19:58.30ID:9KIBDYtR0
r2ノーマルモデルのキーキャップを外した画像がどう探しても見つからなかったので質問しました
r2の静音モデルやスペースキーが短い旧型モデルの画像は出てくるのですが
2018/05/30(水) 17:40:33.77ID:tqhZwOX60
ちなみに
LancerTech 静電容キーボード適用 揶ウスプリング
こういうのが100個1000円で売ってる
これがあれば45等荷重にこだわる必要はなさそうだ
2018/05/30(水) 18:15:19.26ID:OMABS0ya0
>>191
そのバネ入れるとガジガジして気持ち悪いよ
hhkbに入れてみたけど洗練されたスコスコ感が無くなるから外したんだ
2018/05/30(水) 18:20:01.98ID:tqhZwOX60
>>192
そうだったんだ
付けないほうが無難だな
2018/05/30(水) 18:50:35.55ID:7c7Pl20Y0
ここ見て掃除してみたけど、
キートップはずしたらものすごい汚れだね。
びっくりした。
2年位使用だけど。
やってよかったよ。
2018/05/30(水) 19:15:29.09ID:lV5mizRLd
R2のスペースキーにスプリングが入ってるかの画像込みで調べればわかるよ
調べ方が悪いだけだよ
https://www.pc-koubou.jp/magazine/1533
「REALFORCE R2 スペースキー 外した」で画像検索すれば出たかこれじゃダメか?
2018/05/30(水) 19:34:13.49ID:ul4UgTgl0
スプリングは>>191のと同じだから外すのも簡単だし(保証が無くなるかは知らんが戻せば分からんだろ)、ぶっちゃけ入ってようがなかろうがどっちでも良いと思う
2018/05/30(水) 20:11:10.80ID:ks00n9y40
>>181
> 少なくとも手元のR2SAは手をべたーっとして40キー認識した
>>185
> R2はUSBだけど同時押し入るよ

>>184さんが言ってるようにNキーロールオーバーと全押しは別物だった
ちょっと誤解を招く表現を言って申し訳ない

そのR2なんだけど、下のページで紹介されている
https://wikiwiki.jp/fpag/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E5%90%8C%E6%99%82%E6%8A%BC%E3%81%97%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

キーボード日記
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se111921.html

というツールを使ってキーを次々に押していってカウンタが0から上がるか確認できる?
いくら押してもカウンターが0のままなら真の全押しに対応してるってことになる>R2
もしカウンターが途中から増えていくようなら疑似全押しということになる
2018/05/30(水) 20:57:14.72ID:LI8tSVjN0
>>197
手のひらだと綺麗に押せなくてカウントが安定しないから両手の指先で順番に10キー押したけど0のままだったよ
ちなみに手のひら40キーはそのwikiにもリンク貼られてる4Gamer Keyboard Checkerで調べた
2018/05/30(水) 21:50:05.37ID:DKu6+nM40
そういや89S-10thがPS/2接続では唯一のall30gだったな。テンキーレスだけど
2018/05/30(水) 22:08:37.47ID:ks00n9y40
>>198
信じていいん?
USB接続だと原理的に6キーまでしか同時押し対応してないって聞いたからいまだ信じられん・・・

ええと、R2の全シリーズが完全全押し対応ってことでok?
2018/05/30(水) 22:20:14.71ID:fgZGIWTX0
>>199
106SがPS/2、all30g、フルキー、JIS
2018/05/31(木) 01:07:53.15ID:8KUcRr8C0
>>200
ゲーミングキーボードによくある複合デバイス扱いにして同時押しを実現してるやつだよ
実際デバイスマネージャ開いた状態でR2を繋ぐとUSB入力デバイスやらHID準拠コンシューマー制御デバイスやらがモリッと増える

公式の一覧ではR2のフルサイズ全部に「フルNキー」とかいう分かりづらい表記が付いてるから全部だと思う……けど
今見たらTKLってフルNキーどころかNキーの表記も無いんだな
旧モデル生産終了に合わせてR2に統一されるからわざわざ表記してないだけなのかよく分からん
2018/05/31(木) 07:32:48.95ID:jyDhBfFm0
素早い入力を確実に捉えるフルNキーロールオーバー
ttp://www.realforce.co.jp/features/index.html
ttp://www.realforce.co.jp/news/20180309/
2018/05/31(木) 07:33:08.43ID:RfHYMaDn0
>>202
やっぱそういう裏技使ってるのね>USBキーボード
それで問題無いならUSB方式でもいいかな、と思ってる
2018/05/31(木) 13:47:54.86ID:0jVHVz+m0
よくわからないんだけど、Keyboard Ghosting Demonstrationというサイトで確かめた分には、キーを離す時も認識してるようなんだけどね
R2SA-JP3-BKなんだけど
2018/05/31(木) 17:09:30.67ID:RfHYMaDn0
>>205
そのサイトがどういう仕組みで動いてるのか分からないから何とも言えないけど
>>197の「キーボード日記」というツールで順次キーを押し続けていったとき6キーを越えても
押し続けてるキーが勝手にリリースされずに追加されていけば全押し対応だよ

・PS/2接続
・全荷重30g
・アイボリー
・テンキー付き

こういうキーボードって今後ラインナップに加わる予定無いのかな?
なきゃR2SA-JP3-IVにしてもいいかなと思ってるけど、買った後に
ラインナップに追加されたら悔しい・・・

キーボードってさ、頻繁に抜き差しするわけじゃないからPS/2接続で全然問題無いんだけどね
なのになぜかメーカーは皆USB接続にこだわるという
2018/05/31(木) 17:17:54.96ID:IanPEAvk0
ps2は最近のパソコンから消えつつあるんだ
2018/05/31(木) 17:54:51.48ID:RfHYMaDn0
嘘・・・だろ?!
2018/05/31(木) 18:03:13.60ID:0TpY16E50
R2のポーリングレートはどうなってるんだろう
コルセとかだと125〜1000まで変えられるけど
2018/05/31(木) 18:04:48.16ID:0TpY16E50
コルセア
2018/05/31(木) 19:19:16.21ID:/QPSI/Py0
PS/2は自作向けマザーなら当分乗りそうな雰囲気はある
2018/05/31(木) 19:52:50.86ID:TPWtJ9tj0
最近リアフォに興味持ってここを見にきたんだが新型黒筐体はやめといた方がよさそうなのか
キートップのデザインが好みだったのに
2018/05/31(木) 20:00:51.18ID:CdEpWaCY0
発売からまだそれ程経ってないし、フィードバックが足りてない感じだね
試打出来る環境なら試してからが無難かと
2018/05/31(木) 20:33:57.04ID:x3M0VyrGd
自作PCマザーボードでもPS/2が未搭載なのもあるけどな
R2SA-JP3-IVを買って最初バックパネルのUSB3.0に差してたけど
接触不良なのか反応しなくなる(抜けた状態)ことがあって差し直さないと反応しなくて
同じくバックパネルのUSB2.0に差してたUSB切り換え機に差して普通に使えてる
スイッチで切り換えてPS4でも使えてる
P8Z77-V DELUXE使ってるんだけどUSB3.0ではなくてマザーボードが悪いんだろうな
2018/05/31(木) 20:38:07.85ID:0TpY16E50
変荷重かオール30か迷うな
リアルフォース使ったことないし、地方だから試打もできん
俺、左手の薬指使えないから(怪我で先っぽ欠損)小指で薬指も担当してるんだよな
だから左手小指が異様に疲れる
変荷重だと薬指担当キーは押下圧45だっけ?
オール30がいい気もするが、タイプミスなく使いこなせる自信がない
2018/05/31(木) 20:49:33.98ID:RfHYMaDn0
>>215
ゲームやるんだったらやっぱ全30gかな・・・
変荷重でよければPS/2タイプあるんだけど・・・
2018/05/31(木) 21:08:34.02ID:hgOvceV/d
今日、新型tklのall45(黒)買っちゃった
これで豆腐を押してるかのような91ugsを引退させられる
2018/05/31(木) 21:09:11.57ID:0TpY16E50
>>216
いやゲームはやらん
もっぱら文章打ち
最近タッチタイピング練習してるレベルだから、オール30に不安がある
2018/05/31(木) 21:32:42.88ID:hgOvceV/d
アマゾンとヨドバシ等との価格差がすごい
ツクモがアマゾンと同額対応だったのでツクモ(店頭)で買って帰れた
2018/05/31(木) 22:03:50.81ID:0jVHVz+m0
ご指摘通り、キーボード日記を使ってみたけど、十本の指で一つずつ押すのを増やしていっている間はカウントがゼロで、
一本ずつ離していくと、その度にカウントが一つずつ増えるわけだが、これは何を意味しているわけ?

ちなみに、手元にあった画面クリーナーの小箱を押し付けて30キーほど同時押しした場合、同時押ししただけではカウントは増えない。
押し付けた状態で、三本の指で一つずつ押し付けた状態を増やしてもカウントは増えない。その状態(33キーを押した状態)で、一つずつ離していくと、その度、カウントは増える。
2018/05/31(木) 22:07:22.24ID:Fb5mDiyna
all30買ってる時点で情弱
2018/05/31(木) 22:10:58.11ID:La6MkAxod
得体の知れないソフト入れるとかよくやるなぁ
2018/05/31(木) 22:14:52.71ID:RfHYMaDn0
>>220
> ご指摘通り、キーボード日記を使ってみたけど、十本の指で一つずつ押すのを増やしていっている間はカウントがゼロで、
> 一本ずつ離していくと、その度にカウントが一つずつ増えるわけだが、これは何を意味しているわけ?

おkおk
完全Nキーロールオーバーの証しだわ

似非Nキーロールオーバーだと6を越えるあたりから
押し続けてるにもかかわらず勝手にキーをリリースしたことにされてカウントがアップしていく。

ずっとカウントがゼロのままってことは押し続けてるキーはそのまま押されてるって認識されてるわけで
文字通り全押しに対応している証左だよ

R2SA-JP3-IV買ってくるわ、ちょっと高いけど。
キーを押してPC起動させたいときとかPS/2方式じゃないとダメだったりするけど
何だからしょうがない
2018/05/31(木) 22:20:28.71ID:Fb5mDiyna
R2黒に91ugsのキーキャップ(灰)を付けた画像、再up頼みます
2018/05/31(木) 22:24:50.36ID:Fb5mDiyna
あった
現時点ではこれが最高

https://i.imgur.com/VGatWdR.jpg
2018/05/31(木) 23:40:01.85ID:d6d3UITxM
>>218
そのくらいだと30g軽すぎかも。
ゲームしないなら変加重いいと思うよ
2018/05/31(木) 23:52:04.05ID:P7m2s9IY0
>>223
MSが策定した基本パケットに拡張パケットを追加したサイドワインダー方式でそれが可能になってるはずなんで
最近のWindowsならドライバ入れなくても機能する反面あくまでWindows上ではと考えたほうが良い
228不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM5e-uhOe)
垢版 |
2018/06/01(金) 04:11:19.71ID:a5yr2xnWM
>>215
指足りないとかガチガイジかよwww
まあ1本くらい指なくてもそこまで変わらんだろ
文章打つのならば絶対にall30gの方がいい
all30gの方が疲れないし速く打てるから
今のキーボードで疲労を感じているのらばなおさらall30gがいい
腱鞘炎で指や手首が痛いとか言ってる奴らは大抵重たい荷重使ってるガイジなんだよ
all30g使うとミスタイプが増えるという意見はそいつがガイジなだけ
元々正確に打てるやつならばall30gに変更してもたいして精度は変わらない
all30gってのはな、言わばガイジかどうかを確かめるための踏み絵なんだよ
ガイジが使うとミスが増えるが健常者が使えば普段と変わらずに打てる

>>221
ガイジかおまえ?
まともに入力できる人間ならばall30g以外あり得ないから

>>226
ガイジかおまえ?
何がどう軽いの?
229不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM5e-uhOe)
垢版 |
2018/06/01(金) 04:12:52.59ID:a5yr2xnWM
ひょっとしてこのスレには変荷重やall45g使っているガイジが生息してるの?
230不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM5e-uhOe)
垢版 |
2018/06/01(金) 04:17:05.76ID:a5yr2xnWM
>>228
ガイジがいちいち指摘してきたら面倒だから訂正する
誤)感じているのらば
正)感じているのならば
2018/06/01(金) 04:18:37.21ID:OeWvdoQs0
オレ変荷重ガイジ使ってるガイジだよ
2018/06/01(金) 04:22:53.23ID:ecUEepmx0
ちょっと前のエレコムくんだろこのミネオ
2018/06/01(金) 05:10:24.93ID:57MtMWmR0
流石にこのスレの住民はNG送りにしてるだろ
2度目はない
2018/06/01(金) 05:14:01.71ID:ubsywtcm0
>>232見るまで抜けてるの気づかなかったのに…
2018/06/01(金) 08:48:00.95ID:NTtteOBRd
最近このスレ来たんだがミネオってやっぱりどこでも変な奴ばっかりなんだな
ミネオ自体をNGしても困らない気がしてきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況