はっきり言うと「お勧めの機種はこれ!」って決定打は無い。
使用環境や用途によっても勧められる機種が異なってくるので、
「この機種どうよ?」と訊くならそのへんをきちんと書くこと。
接続方法などの質問は無線LANの質問スレでお願いします。
http://search.2ch.net/search?q=%96%B3%90%FCLAN%82%CC%8E%BF%96%E2&x=0&y=0
前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493899327/l50
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
探検
無線LAN機器のお勧めは? Channel 63 【Wi-Fi】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2018/05/20(日) 00:12:26.50262不明なデバイスさん
2019/05/28(火) 14:06:16.65 >>261
釣りじゃねえよ。
白人でビジネスマンって感じではなく、その辺で英会話講師でもやってりるような
Tシャツ着た30代後半くらいの奴だった。
西洋人ってこういうジョーク、愉快犯的なが好きなんだよな
本人はジョークのつもりでやってるんだろうけど、アカの他人から受けた側としとは不快、
怒りしかないんだよ。
釣りじゃねえよ。
白人でビジネスマンって感じではなく、その辺で英会話講師でもやってりるような
Tシャツ着た30代後半くらいの奴だった。
西洋人ってこういうジョーク、愉快犯的なが好きなんだよな
本人はジョークのつもりでやってるんだろうけど、アカの他人から受けた側としとは不快、
怒りしかないんだよ。
263不明なデバイスさん
2019/05/28(火) 14:21:38.20264不明なデバイスさん
2019/05/28(火) 16:50:21.83 >>263
同時店内でパソコンやってる客は8人ほどいて、皆YouTubeとかエクセルやってた。トイレ行くついでに確認した。
俺の隣りの西洋人だけが激しいタイピングをしていたのでチラ見したら、得体の知れないプログラミングをしていた。
100%とまでは断定できないが、かなりの高確率でこいつだと思うな。
同時店内でパソコンやってる客は8人ほどいて、皆YouTubeとかエクセルやってた。トイレ行くついでに確認した。
俺の隣りの西洋人だけが激しいタイピングをしていたのでチラ見したら、得体の知れないプログラミングをしていた。
100%とまでは断定できないが、かなりの高確率でこいつだと思うな。
266不明なデバイスさん
2019/05/28(火) 19:25:30.32 今日の通り魔の事件見ると、こういうのが変な拗らせ方した結果なんじゃないかと思えて釣りとかネタに思えなくなった。
267不明なデバイスさん
2019/05/28(火) 22:20:37.76 痴漢冤罪を仕掛けるまーんさんの御同類だろ
268不明なデバイスさん
2019/05/29(水) 10:39:37.47 【イベントレポート】Intel、2,402Mbpsで通信可能な「Wi-Fi 6 Gig+」を第10世代Coreに搭載 〜エレコム製の対応ルーターが今秋発売 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1186944.html
【イベントレポート】ASUS、アンテナ内蔵型のWi-Fi 6対応トライバンドメッシュルーター「AiMesh AX6600」 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1186771.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1186944.html
【イベントレポート】ASUS、アンテナ内蔵型のWi-Fi 6対応トライバンドメッシュルーター「AiMesh AX6600」 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1186771.html
270不明なデバイスさん
2019/05/29(水) 17:08:46.66 アイ・オー、税別4,400円のGbE搭載無線LANルーター - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1187128.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1187128.html
271不明なデバイスさん
2019/05/31(金) 13:07:13.37 ASUS、4,804Mbpsトライバンドゲーミングルーター「ROG Rapture GT-AX11000」発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0531/307174
ネットギア、合計6Gbps伝送のWi-Fi 6対応無線LANルーター - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1187440.html
【イベントレポート】“メッシュの大衆化”を目指すエレコムの「e-Meshルーター」 〜高コスパのMediaTekのSoCを採用して廉価にメッシュを実現 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1187534.html
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0531/307174
ネットギア、合計6Gbps伝送のWi-Fi 6対応無線LANルーター - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1187440.html
【イベントレポート】“メッシュの大衆化”を目指すエレコムの「e-Meshルーター」 〜高コスパのMediaTekのSoCを採用して廉価にメッシュを実現 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1187534.html
272不明なデバイスさん
2019/06/01(土) 15:08:40.67 技適の「電波の型式、周波数及び空中線電力」で、
法律ギリギリまで電波の強さが出ていない機種が結構あるよね?
だから電波弱いということになるのかな?でもなぜだ?ぎりぎりまで出せよとw
法律ギリギリまで電波の強さが出ていない機種が結構あるよね?
だから電波弱いということになるのかな?でもなぜだ?ぎりぎりまで出せよとw
273不明なデバイスさん
2019/06/01(土) 20:27:39.40274不明なデバイスさん
2019/06/01(土) 22:23:52.04 面白い例
CPE510
D1D,G1D 5500〜5700MHz(20MHz間隔11波) 2.5mW/MHz
D1D,G1D 5500〜5700MHz(20MHz間隔11波) 2.5mW/MHz
D1D,G1D 5510〜5670MHz(40MHz間隔5波) 1.2mW/MHz
CPE510
D1D,G1D 5500〜5700MHz(20MHz間隔11波) 2.5mW/MHz
D1D,G1D 5500〜5700MHz(20MHz間隔11波) 2.5mW/MHz
D1D,G1D 5510〜5670MHz(40MHz間隔5波) 1.2mW/MHz
275不明なデバイスさん
2019/06/01(土) 23:15:39.08276不明なデバイスさん
2019/06/02(日) 14:07:52.37 通信はキャッチボールだと何度言えば
出力上げるだけではクライアント側でWi-Fiのアンテナはたつけど通信出来ない状況がふえてストレスがたまるだけ
出力上げるだけではクライアント側でWi-Fiのアンテナはたつけど通信出来ない状況がふえてストレスがたまるだけ
277不明なデバイスさん
2019/06/02(日) 14:15:16.81 遠くのスピーカーの音は聞こえるけどこちらの会話はスピーカーのそばの人には聞こえないという事やね
それがわからないと>>273のような勘違いをする
それがわからないと>>273のような勘違いをする
278不明なデバイスさん
2019/06/04(火) 17:54:34.76 TPLINK C3150使ってるが、無線接続PCからローカルLAN内へのアップロードが遅くてイライラする。
acのデュアルチャンネル(866Mbps)でつながっているが、何故か5Mbyte/s位しかでない。
インターネットからのダウンロードなら理解できるが……。
有線接続も85Mbyte/s位で理論値よりやや低い
何を変えたらマシになるのだろう。
acのデュアルチャンネル(866Mbps)でつながっているが、何故か5Mbyte/s位しかでない。
インターネットからのダウンロードなら理解できるが……。
有線接続も85Mbyte/s位で理論値よりやや低い
何を変えたらマシになるのだろう。
279不明なデバイスさん
2019/06/06(木) 01:10:49.19 meshってCPUの負荷分散と、遠くまで飛ばす技術だよね
チャンネル数が多いわけではないから、電波強度で余程差がない限り、
増速にはならないと思うのだが。
チャンネル数が多いわけではないから、電波強度で余程差がない限り、
増速にはならないと思うのだが。
280不明なデバイスさん
2019/06/06(木) 01:17:46.38 meshってCPUの負荷分散と、遠くまで飛ばす技術だよね
へ?
へ?
281不明なデバイスさん
2019/06/06(木) 01:30:42.39 複数のアクセスポイントを制御してデバイスに最適な無線LAN環境を構築する技術
282不明なデバイスさん
2019/06/06(木) 01:42:03.37 細かく言うと複数のアクセスポイントが相互通信して通信経路も効率よく最適に制御している
遠くまで飛ばしているわけじゃない
遠くまで飛ばしているわけじゃない
283不明なデバイスさん
2019/06/06(木) 02:08:50.08 >>278
LAN内の転送速度の問題ならそもそもインターネットの速度は無関係だな
acのデュアルチャンネルでつながっていても送信元のHDDやUSBメモリ、コピー先のHDDなどの限界速度までしか出ないのは頭に置くこと
まあそれにしても5MB/sは遅いと思うのでPCのLANアダプターのプロパティを開いてオフロードと名のつく項目を無効にする
昔からある方法で環境によるが改善することは多い
LAN内の転送速度の問題ならそもそもインターネットの速度は無関係だな
acのデュアルチャンネルでつながっていても送信元のHDDやUSBメモリ、コピー先のHDDなどの限界速度までしか出ないのは頭に置くこと
まあそれにしても5MB/sは遅いと思うのでPCのLANアダプターのプロパティを開いてオフロードと名のつく項目を無効にする
昔からある方法で環境によるが改善することは多い
284不明なデバイスさん
2019/06/06(木) 02:21:49.68 送信は無線だから受け手側のLANな
286不明なデバイスさん
2019/06/13(木) 16:25:10.90 NETGEAR Delivers Advanced Network Protection With New Nighthawk Cybersecurity WiFi Router | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/256453/netgear-delivers-advanced-network-protection-with-new-nighthawk-cybersecurity-wifi-router
https://www.techpowerup.com/256453/netgear-delivers-advanced-network-protection-with-new-nighthawk-cybersecurity-wifi-router
288不明なデバイスさん
2019/06/22(土) 11:27:02.75 【俺用メモ】
ELECOMのWDC-433SU2M2は5GHz専用品として売られているが実は制限付きで2.4GHzが使える。
これに搭載されているRealtek製RTL8811AUが元々a/b/g/n/acなので、
ドライバーのインストール時に互換性のあるハードウェア以外も表示させて
"Realtek RTL8811AU Wireless LAN 802.11ac USB 2.0 Network Adapter"などの
5GHz縛りのない他社ドライバーを入れると約15cm以内の至近距離で利用可能になる。
2.4GHzテザリングしかできないスマホやモバイルルーターをつなぐ時なんかに使えそう。
ELECOMのWDC-433SU2M2は5GHz専用品として売られているが実は制限付きで2.4GHzが使える。
これに搭載されているRealtek製RTL8811AUが元々a/b/g/n/acなので、
ドライバーのインストール時に互換性のあるハードウェア以外も表示させて
"Realtek RTL8811AU Wireless LAN 802.11ac USB 2.0 Network Adapter"などの
5GHz縛りのない他社ドライバーを入れると約15cm以内の至近距離で利用可能になる。
2.4GHzテザリングしかできないスマホやモバイルルーターをつなぐ時なんかに使えそう。
289不明なデバイスさん
2019/06/22(土) 12:50:56.47 TP-Linkの法人向けのOmadaってどうなんだろ?
EAP225-OutdoorとかVLANとメッシュ対応のAPで尼のcomだと70ドル未満で買えるんだが、「本当にこんなに安くて大丈夫?」って不安がある
EAP225-OutdoorとかVLANとメッシュ対応のAPで尼のcomだと70ドル未満で買えるんだが、「本当にこんなに安くて大丈夫?」って不安がある
290不明なデバイスさん
2019/06/27(木) 13:07:17.76 v6プラスに対応しててカニチップじゃないやつって少なくない?
291不明なデバイスさん
2019/06/28(金) 13:49:26.50 アクセス集中に強いIPv6対応エントリーWi-Fiルーター、バッファロー「WSR-1166DHP4」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0626/310551
NETGEAR Announces the Nighthawk Pro Gaming Mesh System | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/256857/netgear-announces-the-nighthawk-pro-gaming-mesh-system
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0626/310551
NETGEAR Announces the Nighthawk Pro Gaming Mesh System | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/256857/netgear-announces-the-nighthawk-pro-gaming-mesh-system
292不明なデバイスさん
2019/06/29(土) 00:08:20.99 誰も追及しないから言おうと思う
ぶっちゃけ、
NTTホームゲートウェイ無線LANカードで十分
・・・だと思わないか?
もし、意義あるなら根拠も添えて言ってほしい
ぶっちゃけ、
NTTホームゲートウェイ無線LANカードで十分
・・・だと思わないか?
もし、意義あるなら根拠も添えて言ってほしい
293不明なデバイスさん
2019/06/29(土) 09:57:09.81 十分だという根拠が先では
294不明なデバイスさん
2019/06/29(土) 12:14:23.86 ・ルーターのCPUに無線処理分の負荷がかかる
・無線規格が古いものしか対応しない、無線規格の更新もない
・長期的にレンタル費用より買ったほうが安くなる
などの理由もある。わざわざ行間あけて目立たせて書くほどのことじゃないね。まとめサイトのやつか?w
・無線規格が古いものしか対応しない、無線規格の更新もない
・長期的にレンタル費用より買ったほうが安くなる
などの理由もある。わざわざ行間あけて目立たせて書くほどのことじゃないね。まとめサイトのやつか?w
296不明なデバイスさん
2019/06/29(土) 21:34:48.79 別に充分だと思うなら使えばいい
実際使ってる人もいるだろ
それで別に誰も迷惑しない
実際使ってる人もいるだろ
それで別に誰も迷惑しない
297不明なデバイスさん
2019/06/30(日) 00:04:48.59 いやいや言い出してるんだからw
298不明なデバイスさん
2019/06/30(日) 00:47:46.53 あやよいぇやよゆや
299不明なデバイスさん
2019/06/30(日) 02:17:14.89 >>294
態度の悪いやつに親切にあれこれ教えてあげる必要はない
今はNTTホームゲートウェイ使ってるんですが
こういうルータをわざわざ買って使った方がいいんですか?
何かメリットがあるなら教えてください
と謙虚に質問できない馬鹿が湧いただけ
態度の悪いやつに親切にあれこれ教えてあげる必要はない
今はNTTホームゲートウェイ使ってるんですが
こういうルータをわざわざ買って使った方がいいんですか?
何かメリットがあるなら教えてください
と謙虚に質問できない馬鹿が湧いただけ
300不明なデバイスさん
2019/07/04(木) 01:43:13.24 マンションタイプ−ゲータウェイ−無線LANルーターー有線でPC 45Mbps
マンションタイプ−ゲータウェイ−無線LANルーター)))USB無線子機でPC 25Mbps
マンションタイプ−ゲータウェイ−無線LANルーター)))スマホ 33Mbps
無線LANルーター 5GHz+2.4GHz-300Mbps
USB無線子機 2.4GHz-150Mbps と書いてるんだが、
マンションタイプだから50Mbpsもでないのはわかるが、
有線やスマホと比べてこんな遅くなるもんなんだろうか 25Mbps
問題があるとすればどこだろう
マンションタイプ−ゲータウェイ−無線LANルーター)))USB無線子機でPC 25Mbps
マンションタイプ−ゲータウェイ−無線LANルーター)))スマホ 33Mbps
無線LANルーター 5GHz+2.4GHz-300Mbps
USB無線子機 2.4GHz-150Mbps と書いてるんだが、
マンションタイプだから50Mbpsもでないのはわかるが、
有線やスマホと比べてこんな遅くなるもんなんだろうか 25Mbps
問題があるとすればどこだろう
301不明なデバイスさん
2019/07/04(木) 01:49:12.18 ゲートウェイな。
・無線LANの、ルーターとUSB無線子機のアンテナは何本か?(2x2,3x3,3x4,4x4など)
USB無線子機のアンテナ数が少ないのではないかと予想。
・スマホは、無線が混雑しているから遅い、スマホCPU処理能力が遅いから、一応そんなもんじゃないか?
ルーターの無線チャンネル変えてみたらどうか?
・無線LANの、ルーターとUSB無線子機のアンテナは何本か?(2x2,3x3,3x4,4x4など)
USB無線子機のアンテナ数が少ないのではないかと予想。
・スマホは、無線が混雑しているから遅い、スマホCPU処理能力が遅いから、一応そんなもんじゃないか?
ルーターの無線チャンネル変えてみたらどうか?
302不明なデバイスさん
2019/07/04(木) 02:26:50.60 マンションタイプは酷いと1桁すら出ないと聞く
303不明なデバイスさん
2019/07/04(木) 11:11:11.29 >>301
ルーターは2.4Ghzも2本だろうか
https://www.buffalo.jp/product/detail/wcr-1166ds.html
USB無線子機が1本だな
https://www.elecom.co.jp/products/WDC-150SU2MBK.html
スマホはせいぜい動画1つ再生くらいでそんな通信速度を気にすることはないからこれくらいでいいけど
PC+子機だと2窓4窓とかになることもあるだろうから30Mbpsないのはやや不安があった
ちょっとチャンネルの変え方調べて試してみる
ルーターは2.4Ghzも2本だろうか
https://www.buffalo.jp/product/detail/wcr-1166ds.html
USB無線子機が1本だな
https://www.elecom.co.jp/products/WDC-150SU2MBK.html
スマホはせいぜい動画1つ再生くらいでそんな通信速度を気にすることはないからこれくらいでいいけど
PC+子機だと2窓4窓とかになることもあるだろうから30Mbpsないのはやや不安があった
ちょっとチャンネルの変え方調べて試してみる
305不明なデバイスさん
2019/07/04(木) 15:46:37.20 変えるな替えろ
306不明なデバイスさん
2019/07/04(木) 18:54:43.78 子機USB2.0じゃん
307不明なデバイスさん
2019/07/05(金) 00:04:01.26 USB2.0でも40MBぐらいは出るだろうから
マンションタイプということと無線で遅くなるから一応はいけそう
マンションタイプということと無線で遅くなるから一応はいけそう
308不明なデバイスさん
2019/07/05(金) 00:32:53.23 問題は150Mbpsと書いてるのに25Mbpsしかでてないところではないだろうか
200Mbpsの回線とハイスペPCにつないだらせめて100Mbpsとかでるの?
200Mbpsの回線とハイスペPCにつないだらせめて100Mbpsとかでるの?
309不明なデバイスさん
2019/07/05(金) 01:22:24.18 相談してるレス300さんが有線実行速度45Mと書いてあるので、それ近くまで出ればいいのでは?
(わからないがマンションタイプVDSL100Mで実行速度それぐらいなんじゃないか?)
無線だから有線よりちょっと速度落ちるだろうけれども。
LAN内だけかつ他の無線APがなければかなりはやい速度が出ると思う。
(わからないがマンションタイプVDSL100Mで実行速度それぐらいなんじゃないか?)
無線だから有線よりちょっと速度落ちるだろうけれども。
LAN内だけかつ他の無線APがなければかなりはやい速度が出ると思う。
310不明なデバイスさん
2019/07/05(金) 21:52:30.95 ちょっと皆様、ご相談。
2年前に買ったルーターが毎日リブートが必要なんで買い換え考えてる
家族5人で端末数15台程なんだが、
NECのWG2600HS
TP LinkのArcher C10
で迷ってる。
性能的にはほぼ同じ感っぽいけど、安定の日本メーカーか、3年保証の中国メーカーか…。
すぐ買い換えられる人間ではないので、求めるのは耐久性ですが、皆様だったらどっち買いますか?
2年前に買ったルーターが毎日リブートが必要なんで買い換え考えてる
家族5人で端末数15台程なんだが、
NECのWG2600HS
TP LinkのArcher C10
で迷ってる。
性能的にはほぼ同じ感っぽいけど、安定の日本メーカーか、3年保証の中国メーカーか…。
すぐ買い換えられる人間ではないので、求めるのは耐久性ですが、皆様だったらどっち買いますか?
311不明なデバイスさん
2019/07/05(金) 22:19:36.48 NECならWG2600HP3のほうが鉄板のようだ。
一応エレコムのWRC-2533GST2も検討して。
今のルーターの、空気孔を掃除機で吸ってみて。
またバージョンアップなどしてもだめか?
相性が悪い特定端末を使わないようにしたら安定というパターンかもしれないし、
中継機などをいれたら熱下がるパターンかもしれない。わからないけれども。
一応エレコムのWRC-2533GST2も検討して。
今のルーターの、空気孔を掃除機で吸ってみて。
またバージョンアップなどしてもだめか?
相性が悪い特定端末を使わないようにしたら安定というパターンかもしれないし、
中継機などをいれたら熱下がるパターンかもしれない。わからないけれども。
312不明なデバイスさん
2019/07/05(金) 23:44:07.94314不明なデバイスさん
2019/07/06(土) 06:47:43.99315不明なデバイスさん
2019/07/06(土) 10:45:49.10 >>310
相当古い機種とかいうこでもなければ
まだメーカーがファームウェア修正して
直してくれるかもしれないから問い合わせてみたら?
ダメ元で
11axのルーター出てから買えたら良かったのにね
上に上がったエレコムのルーターなら使ってるから聞きたいことあったらどうぞ(選ばない気がするけど)
もらいもんだからポンコツかと思いきや結構マトモで意外
うちは2人しかいないのに共用まで含めると10台だったw
相当古い機種とかいうこでもなければ
まだメーカーがファームウェア修正して
直してくれるかもしれないから問い合わせてみたら?
ダメ元で
11axのルーター出てから買えたら良かったのにね
上に上がったエレコムのルーターなら使ってるから聞きたいことあったらどうぞ(選ばない気がするけど)
もらいもんだからポンコツかと思いきや結構マトモで意外
うちは2人しかいないのに共用まで含めると10台だったw
316不明なデバイスさん
2019/07/06(土) 10:58:31.65 家庭用で10台以上の同時接続は厳しいね〜
まあ、登録するだけなら問題無いけど、快適に使うなら5台ぐらいかな?
まあ、登録するだけなら問題無いけど、快適に使うなら5台ぐらいかな?
317不明なデバイスさん
2019/07/06(土) 13:00:26.20 逆に2x2でいいから、無線LANのAPとして2台使うというのも手かもね。
2台かってチャンネルを分散させて使う。
家族からケーブル邪魔、無線機器周辺がごちゃごちゃするという苦情がくるけどw
2台かってチャンネルを分散させて使う。
家族からケーブル邪魔、無線機器周辺がごちゃごちゃするという苦情がくるけどw
318不明なデバイスさん
2019/07/06(土) 13:09:53.16 >>310
ルーターの機能を無効にしたら安定するものが出てくるかも。
例えば、バンドステアリングとか。
(iphone使っている人が無効にしたら接続安定したという書き込みも。iphone何だったかは忘れた)
ルーターの機能を無効にしたら安定するものが出てくるかも。
例えば、バンドステアリングとか。
(iphone使っている人が無効にしたら接続安定したという書き込みも。iphone何だったかは忘れた)
319不明なデバイスさん
2019/07/06(土) 13:27:16.13 無線化したはずのに、なぜかケーブルがごっちゃになる不思議(´・ω・`)
320不明なデバイスさん
2019/07/08(月) 00:53:58.36321不明なデバイスさん
2019/07/08(月) 19:47:51.80 そういう事例もあるのかー。参考になった。
322不明なデバイスさん
2019/07/16(火) 18:07:39.62 無線LANルーターのチップメーカーどこがあるんだろう?
REALTEKこと蟹は評判がいまいちな場合が多いようだ。
あと他にチップメーカーどれがあって、ルーターメーカーのどれに採用されてるかさっぱりわからない。
メーカーとしてはqualcom(aherosを買収?)とmeditek(Ralinkを買収?)とbroadcomとrealtekぐらい?
REALTEKこと蟹は評判がいまいちな場合が多いようだ。
あと他にチップメーカーどれがあって、ルーターメーカーのどれに採用されてるかさっぱりわからない。
メーカーとしてはqualcom(aherosを買収?)とmeditek(Ralinkを買収?)とbroadcomとrealtekぐらい?
323不明なデバイスさん
2019/07/16(火) 22:13:47.75 Realtekが不安定なのは蝦夷猿の脳内だけだ
324不明なデバイスさん
2019/07/16(火) 23:15:20.37 ps4オンラインゲームするのにオススメのルーター教えて下さい
325不明なデバイスさん
2019/07/16(火) 23:20:33.56 他スレでTP-Link Wi-Fi 無線LAN ルーター 11ac AC2600がいいって見たんだけどどうですか?
326不明なデバイスさん
2019/07/17(水) 15:56:50.07 PS4のスレで聞いたらいいかも
あとは接続確認してある機器とか
あとは接続確認してある機器とか
327不明なデバイスさん
2019/07/18(木) 08:34:40.81 富士通のノートパソコンLIFEBOOK A572/Eにおすすめの無線LAN子機を教えてください!
パソコンライトユーザーで、普通にインターネットが閲覧できれば十分です。
ルーターは1階にあり、2階でパソコンを使用する予定です。
Cobiz WiFi無線LAN子機 USB3.0式 wifiアダプタ 5dBi用 360度回転アンテナ 1200Mbps 2.4Ghz/5.8Ghz 802.11ac技術搭載
という商品を買おうかと思っているのですが大丈夫でしょうか?(*_*)
パソコンライトユーザーで、普通にインターネットが閲覧できれば十分です。
ルーターは1階にあり、2階でパソコンを使用する予定です。
Cobiz WiFi無線LAN子機 USB3.0式 wifiアダプタ 5dBi用 360度回転アンテナ 1200Mbps 2.4Ghz/5.8Ghz 802.11ac技術搭載
という商品を買おうかと思っているのですが大丈夫でしょうか?(*_*)
328不明なデバイスさん
2019/07/18(木) 09:03:55.56 親機にはBuffalo AirStation A/G と書かれていました
331不明なデバイスさん
2019/07/19(金) 13:39:04.37 >>330
wifi規格は統一なんでどこでもいいけど
数年は使う消耗品なので、わけのわからないメーカーのは安いけど選ばないほうがいい
拘りなければバッファローの新しい奴、対応OSだけ見て買っとけばでいい。
wifi規格は統一なんでどこでもいいけど
数年は使う消耗品なので、わけのわからないメーカーのは安いけど選ばないほうがいい
拘りなければバッファローの新しい奴、対応OSだけ見て買っとけばでいい。
332不明なデバイスさん
2019/07/19(金) 13:49:48.62333不明なデバイスさん
2019/07/19(金) 15:12:35.33 WHR-AMG54 と書いてありました!
親がどこからか貰ってきた物なので見た目古いですね。
ルーターの真上の部屋で使用する予定で、無線lanが内臓されているノーパソやタブレットは問題なくWi-Fi使えています。
親がどこからか貰ってきた物なので見た目古いですね。
ルーターの真上の部屋で使用する予定で、無線lanが内臓されているノーパソやタブレットは問題なくWi-Fi使えています。
334不明なデバイスさん
2019/07/19(金) 15:23:20.62 BUFFALO WiFi 無線LAN 子機 WI-U2-433DMS 11ac 433+150Mbps USB2.0 ビームフォーミング機能搭載
この商品と
BUFFALO 11ac/n/a/g/b 433Mbps USB2.0用 無線LAN子機 WI-U2-433DHP
この商品で迷っているのですが、どちらを買っても問題なく使用できますでしょうか?
上は2000円で下は2400円です。
この商品と
BUFFALO 11ac/n/a/g/b 433Mbps USB2.0用 無線LAN子機 WI-U2-433DHP
この商品で迷っているのですが、どちらを買っても問題なく使用できますでしょうか?
上は2000円で下は2400円です。
335不明なデバイスさん
2019/07/19(金) 15:58:23.00 >>333
やっぱり11a/b/gの古い奴だね
絶対というわけじゃ無いけど親機も11ac対応の安いルーターに変えることをオススメします
例えばWHR-1160HP4あたり、もちろんもっと速いの沢山あります
回線が光だったらめちゃくちゃスピードが上がる事は間違いなし
やっぱり11a/b/gの古い奴だね
絶対というわけじゃ無いけど親機も11ac対応の安いルーターに変えることをオススメします
例えばWHR-1160HP4あたり、もちろんもっと速いの沢山あります
回線が光だったらめちゃくちゃスピードが上がる事は間違いなし
336不明なデバイスさん
2019/07/21(日) 05:07:42.65 みなさんご意見ありがとうございます。
買う商品が決まりました。
親機の買い換えも検討してみます。
買う商品が決まりました。
親機の買い換えも検討してみます。
337不明なデバイスさん
2019/07/21(日) 10:48:27.39 >>334
2x2の商品がいいかなと思いますので、
Wi-Fiアダプター 11ac 866/300Mbps USB3.0/2.0用 AirStation
WI-U3-866DS
がいいのでは?
・あと親機買い替えは問題が発生してからでいいのでは?
高速化されたかわりに電波が弱くなったりはある。
・今の回線がマンションVDSLとかならその親機でもいいかも(実質40Mぐらいしか出ない)
今の回線が光100M以上なら、親機も変えたほうが高速化すると思う。
2x2の商品がいいかなと思いますので、
Wi-Fiアダプター 11ac 866/300Mbps USB3.0/2.0用 AirStation
WI-U3-866DS
がいいのでは?
・あと親機買い替えは問題が発生してからでいいのでは?
高速化されたかわりに電波が弱くなったりはある。
・今の回線がマンションVDSLとかならその親機でもいいかも(実質40Mぐらいしか出ない)
今の回線が光100M以上なら、親機も変えたほうが高速化すると思う。
338不明なデバイスさん
2019/07/21(日) 17:05:29.66 質問いいでしょうか
バッファローのWI-U2-300DS(300Mbps)を使ってるんですが
例えば同じメーカーのWI-U3-866DS(866Mbps)とかに変えれば最大速度は300から866になるわけで、ネットしていて劇的に変わるんでしょうか?
(型番は例で、速度さえ出ればメーカーのこだわりとかはあまりないです)
バッファローのWI-U2-300DS(300Mbps)を使ってるんですが
例えば同じメーカーのWI-U3-866DS(866Mbps)とかに変えれば最大速度は300から866になるわけで、ネットしていて劇的に変わるんでしょうか?
(型番は例で、速度さえ出ればメーカーのこだわりとかはあまりないです)
341不明なデバイスさん
2019/07/21(日) 22:32:05.11 >>338
一般的には、ネット回線(自宅からプロバイダまで)の速度に制限されます。
例えば光100Mなら最大100M(規格値なので実際は80Mぐらい?)までしか出ません。
それで無線を最大866M(規格値なのでそこまで出ない)まで高速化しても意味ありません。
一般的には、ネット回線(自宅からプロバイダまで)の速度に制限されます。
例えば光100Mなら最大100M(規格値なので実際は80Mぐらい?)までしか出ません。
それで無線を最大866M(規格値なのでそこまで出ない)まで高速化しても意味ありません。
342338
2019/07/22(月) 00:47:29.88 親機はNECのAterm WG1200HS3で規格値は867/300Mbpsで
回線は地元のケーブルテレビのプロバイダの光300Mです
とすると例え866の子機を買って付けても規格値300までしか出ないって事でいいんでしょうか?
それともPC上の速度表示が866になるだけで回線自体が実際には全く高速化されるわけではない?
もしかして自分、根本的な勘違いをしていますか…?
回線は地元のケーブルテレビのプロバイダの光300Mです
とすると例え866の子機を買って付けても規格値300までしか出ないって事でいいんでしょうか?
それともPC上の速度表示が866になるだけで回線自体が実際には全く高速化されるわけではない?
もしかして自分、根本的な勘違いをしていますか…?
343不明なデバイスさん
2019/07/22(月) 01:27:02.37 >>342
そうです。内部の通信は早くなると思いますが、外部への通信はCATV光の最大300Mまでかと思います。
規格通りに速度は出ないので7-8割出ていれば良いと思います。
スピードテストサイトで今の速度を調べてみてください。
設備的にはいまのままで良いと思われます。
そうです。内部の通信は早くなると思いますが、外部への通信はCATV光の最大300Mまでかと思います。
規格通りに速度は出ないので7-8割出ていれば良いと思います。
スピードテストサイトで今の速度を調べてみてください。
設備的にはいまのままで良いと思われます。
344不明なデバイスさん
2019/07/22(月) 03:24:32.04 ボトルネックがあるから意味ないて話か。
内部LANの高速化ではないんだな
内部LANの高速化ではないんだな
345338
2019/07/22(月) 09:49:46.43 >>343
レスありがとうございます
どのテストサイトが正確かよくわからないのでとりあえずGoogleのスピードテストをしてみたら
ダウンが85.4、アップが58.6でしたが、どうでしょうか
(時間帯やタイミング、サイトによって結果は変わるんでしたっけ)
よく考えたら今の環境でも遅いとか重いとか不便を感じながらネットしてたわけじゃないのでこのままでいいっぽいですか?
レスありがとうございます
どのテストサイトが正確かよくわからないのでとりあえずGoogleのスピードテストをしてみたら
ダウンが85.4、アップが58.6でしたが、どうでしょうか
(時間帯やタイミング、サイトによって結果は変わるんでしたっけ)
よく考えたら今の環境でも遅いとか重いとか不便を感じながらネットしてたわけじゃないのでこのままでいいっぽいですか?
346不明なデバイスさん
2019/07/22(月) 11:39:52.04 たぶんそのままでいいと思います。
347不明なデバイスさん
2019/07/22(月) 13:00:01.07 >>345
NASとかネットワークプレーヤーを繋げててLANのアクセスを早くしたいなら866Mbpsの恩恵を受けられるがネットの通信速度だったら300Mbpsに縛られる
ちなみにスマホだとどの位の速度?
スマホは11ac対応じゃないと参考にならないけど
NASとかネットワークプレーヤーを繋げててLANのアクセスを早くしたいなら866Mbpsの恩恵を受けられるがネットの通信速度だったら300Mbpsに縛られる
ちなみにスマホだとどの位の速度?
スマホは11ac対応じゃないと参考にならないけど
348338
2019/07/22(月) 16:54:17.55349不明なデバイスさん
2019/07/22(月) 19:56:32.64 え?
350不明なデバイスさん
2019/08/10(土) 14:42:44.33 ELECOMのWRC-1167GHBK2ーCというルータを使ってます。
今まで有線でPCとPS3と無線でノートPCとiphone2台の計5台という環境で大きな問題はなく普通に使っていました。
春ころから機器が増えて上記に加えて有線でPS4と無線で中華スマホが追加され計7台という環境になりました。
その頃から調子がおかしくなりルータが切断するようになりました。
スピードが遅くなるわけではなく急に切断されその後は一切接続できなくなり、
ルータを再起動するとまた接続できるようになります。
PS4接続時によく切断するのでそこが原因とも思えますが、単純に機器の接続数の問題もありそうです。
切断する原因は何が考えられるでしょうか?
多接続を謳っているルータに買い替えた方が良いでしょうか?
今まで有線でPCとPS3と無線でノートPCとiphone2台の計5台という環境で大きな問題はなく普通に使っていました。
春ころから機器が増えて上記に加えて有線でPS4と無線で中華スマホが追加され計7台という環境になりました。
その頃から調子がおかしくなりルータが切断するようになりました。
スピードが遅くなるわけではなく急に切断されその後は一切接続できなくなり、
ルータを再起動するとまた接続できるようになります。
PS4接続時によく切断するのでそこが原因とも思えますが、単純に機器の接続数の問題もありそうです。
切断する原因は何が考えられるでしょうか?
多接続を謳っているルータに買い替えた方が良いでしょうか?
351不明なデバイスさん
2019/08/10(土) 15:12:35.73 無線LANの質問スレ 37問目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535538744/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535538744/
356不明なデバイスさん
2019/08/12(月) 00:42:07.60357不明なデバイスさん
2019/08/12(月) 00:57:18.04 グローバルio被りって何?
358不明なデバイスさん
2019/08/12(月) 01:11:49.42 NECかエレコムの最上位機種で迷うわーw
359不明なデバイスさん
2019/08/12(月) 02:40:02.18 グローバルなホーケー的な何かだろうw
360不明なデバイスさん
2019/08/13(火) 23:08:43.40 wifi子機を選んでるところです
アマゾンで探してみたところ、
バッファローやioデータのような馴染みのメーカー以外の、聞いたことのないメーカーの商品が多くて戸惑っています。
11acが使えてUSB3.0のもので探していますが
アマゾンレビューも工作コメかどうかも判断できず
ここに相談に来ました。
曖昧な質問で申し訳ないですが、
いわゆる馴染みのメーカー以外の無名メーカーの子機は地雷ですか?
バックドアでもありそうだなという感じで購入に踏み切れない、しかしお金を考えると検討しない訳にはいかないという感じです。
購入を勧められるより、やめとけという根拠のようなものがあったら教えて下さい。
アマゾンで探してみたところ、
バッファローやioデータのような馴染みのメーカー以外の、聞いたことのないメーカーの商品が多くて戸惑っています。
11acが使えてUSB3.0のもので探していますが
アマゾンレビューも工作コメかどうかも判断できず
ここに相談に来ました。
曖昧な質問で申し訳ないですが、
いわゆる馴染みのメーカー以外の無名メーカーの子機は地雷ですか?
バックドアでもありそうだなという感じで購入に踏み切れない、しかしお金を考えると検討しない訳にはいかないという感じです。
購入を勧められるより、やめとけという根拠のようなものがあったら教えて下さい。
361不明なデバイスさん
2019/08/13(火) 23:57:59.64 >>360
国内ではほとんど何もしてないようなところ(たとえば拠点が中国にしかないとか)のやつは、たぶん技適を取得してない。
技適なしのを国内の普通の場所で使うと、電波法違反という罪を犯すことになる。
国内ではほとんど何もしてないようなところ(たとえば拠点が中国にしかないとか)のやつは、たぶん技適を取得してない。
技適なしのを国内の普通の場所で使うと、電波法違反という罪を犯すことになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- ( ´・ω・` )ひって天気わーり
- 話ガール
- ウマ娘のブエナビスタちゃんのキャラストーリー、コッテコテのラブコメの模様
- つなぎばっかり着てるけどどんなイメージ?
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- VIPでアズールレーン
