はっきり言うと「お勧めの機種はこれ!」って決定打は無い。
使用環境や用途によっても勧められる機種が異なってくるので、
「この機種どうよ?」と訊くならそのへんをきちんと書くこと。
接続方法などの質問は無線LANの質問スレでお願いします。
http://search.2ch.net/search?q=%96%B3%90%FCLAN%82%CC%8E%BF%96%E2&x=0&y=0
前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493899327/l50
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
探検
無線LAN機器のお勧めは? Channel 63 【Wi-Fi】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2018/05/20(日) 00:12:26.50374369
2019/09/13(金) 20:15:36.24 >>370
>>371
例えば小さいのがいいのでAterm WG1200CRを検討してみたんだが、公式HPの説明には
> * 本商品は単体モデルのみの販売ですが、「親機」・「子機」・「中継機」として切替使用が可能です。
と書かれているからイーサーネットコンバーターとして使えるのかと思ったんだが、説明書を読むと中継モードとコンバーターモードが同じモードのように書かれている
https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/information/mode.html#cl
こっちみても中継しつつイーサネットコンバータしても使用することがでるような書き方
バッファローの製品も見てみたが、どうも同じ感じ
もっと酷くて例えばWSR-2533DHPL-Cだと
HPには
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-2533dhpl-c.html
> 子機として使用可能。有線ポートに挿せば有線機器を無線化できる
と書いてるのにマニュアルには中継の事しか書いてないありさま
一部機種しか見てなくて探し方が悪いのは承知してるが、純粋なイサコンとして動作可能な無線APというか専用機でもいいからないのかな?
寧ろおススメない?
>>371
例えば小さいのがいいのでAterm WG1200CRを検討してみたんだが、公式HPの説明には
> * 本商品は単体モデルのみの販売ですが、「親機」・「子機」・「中継機」として切替使用が可能です。
と書かれているからイーサーネットコンバーターとして使えるのかと思ったんだが、説明書を読むと中継モードとコンバーターモードが同じモードのように書かれている
https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/information/mode.html#cl
こっちみても中継しつつイーサネットコンバータしても使用することがでるような書き方
バッファローの製品も見てみたが、どうも同じ感じ
もっと酷くて例えばWSR-2533DHPL-Cだと
HPには
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-2533dhpl-c.html
> 子機として使用可能。有線ポートに挿せば有線機器を無線化できる
と書いてるのにマニュアルには中継の事しか書いてないありさま
一部機種しか見てなくて探し方が悪いのは承知してるが、純粋なイサコンとして動作可能な無線APというか専用機でもいいからないのかな?
寧ろおススメない?
375369
2019/09/13(金) 20:19:03.61 説明一部抜けてました。、全文書き直すとこうです。
例えば小さいのがいいのでAterm WG1200CRを検討してみたんだが、公式HPの説明には
> * 本商品は単体モデルのみの販売ですが、「親機」・「子機」・「中継機」として切替使用が可能です。
と書かれているからイーサーネットコンバーターとして使えるのかと思ったんだが、説明書を読むと中継モードとコンバーターモードが同じモードのように書かれている
https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/information/mode.html#cl
こっちみても中継しつつイーサネットコンバータしても使用することがでるような書き方
https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/guide/relayinfo.html
バッファローの製品も見てみたが、どうも同じ感じ
もっと酷くて例えばWSR-2533DHPL-Cだと
HPには
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-2533dhpl-c.html
> 子機として使用可能。有線ポートに挿せば有線機器を無線化できる
と書いてるのにマニュアルには中継の事しか書いてないありさま
一部機種しか見てなくて探し方が悪いのは承知してるが、純粋なイサコンとして動作可能な無線APというか専用機でもいいからないのかな?
寧ろおススメない?
例えば小さいのがいいのでAterm WG1200CRを検討してみたんだが、公式HPの説明には
> * 本商品は単体モデルのみの販売ですが、「親機」・「子機」・「中継機」として切替使用が可能です。
と書かれているからイーサーネットコンバーターとして使えるのかと思ったんだが、説明書を読むと中継モードとコンバーターモードが同じモードのように書かれている
https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/information/mode.html#cl
こっちみても中継しつつイーサネットコンバータしても使用することがでるような書き方
https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/guide/relayinfo.html
バッファローの製品も見てみたが、どうも同じ感じ
もっと酷くて例えばWSR-2533DHPL-Cだと
HPには
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-2533dhpl-c.html
> 子機として使用可能。有線ポートに挿せば有線機器を無線化できる
と書いてるのにマニュアルには中継の事しか書いてないありさま
一部機種しか見てなくて探し方が悪いのは承知してるが、純粋なイサコンとして動作可能な無線APというか専用機でもいいからないのかな?
寧ろおススメない?
376不明なデバイスさん
2019/09/13(金) 21:17:30.13 WG1200CR
WG1200HS2
このふたつは中継機モードにて中継用の無線を使用しない設定にして
イーサネットコンバーターとして使用しています
他のも同じだと思います
WG1200HS2
このふたつは中継機モードにて中継用の無線を使用しない設定にして
イーサネットコンバーターとして使用しています
他のも同じだと思います
377369
2019/09/13(金) 21:37:11.17 >>376
よく探したら書いてました…
WG1200CRをETHERNET子機にして、Aterm親機にWi-Fi(無線)接続する手順
https://www.aterm.jp/support/qa/qa_external/00099/wg1200cr.html
これ買おうと思います。
ありがとうございました。
よく探したら書いてました…
WG1200CRをETHERNET子機にして、Aterm親機にWi-Fi(無線)接続する手順
https://www.aterm.jp/support/qa/qa_external/00099/wg1200cr.html
これ買おうと思います。
ありがとうございました。
379不明なデバイスさん
2019/09/21(土) 08:57:09.08 バンドステアリング機能とビームフォーミング機能が付いていて
無線LAN機器で安くてオススメは有りますでしょうか?
使用場所は会社の寮で1ルームですが、15mほど離れた食堂まで電波を飛ばしたいです
中華製で電波が強いだろうと推測してデザインの良いOriginal Xiaomi WiFi Router 3Gを買ったのですが、
電波は食堂までは飛ばせませんでした
また設定が中国語で難儀したので、今度は日本語で簡単に設定できる機種にしようと考えています
https://www.gearbest.com/wireless-routers/pp_642436.html
無線LAN機器で安くてオススメは有りますでしょうか?
使用場所は会社の寮で1ルームですが、15mほど離れた食堂まで電波を飛ばしたいです
中華製で電波が強いだろうと推測してデザインの良いOriginal Xiaomi WiFi Router 3Gを買ったのですが、
電波は食堂までは飛ばせませんでした
また設定が中国語で難儀したので、今度は日本語で簡単に設定できる機種にしようと考えています
https://www.gearbest.com/wireless-routers/pp_642436.html
380不明なデバイスさん
2019/09/21(土) 09:10:22.25381不明なデバイスさん
2019/09/21(土) 12:02:19.27 BroadcomとかQualcommの乗ってる1万円前後のお勧めを教えてください。
383不明なデバイスさん
2019/09/21(土) 14:17:43.39 バンドステアリング機能とビームフォーミング機能の両方があって安いのは
・NEC Aterm WG1900HP2 PA-WG1900HP3
・BUFFALO WSR-A2533DHP2-CB
あたりでしょうか?
>>380
他の人に迷惑になるので、さすがにそこまではやろうとは思いません
・NEC Aterm WG1900HP2 PA-WG1900HP3
・BUFFALO WSR-A2533DHP2-CB
あたりでしょうか?
>>380
他の人に迷惑になるので、さすがにそこまではやろうとは思いません
386不明なデバイスさん
2019/09/22(日) 15:07:16.13388不明なデバイスさん
2019/10/03(木) 10:20:35.06 市販ルーターに採用されるぐらいの
オープンソースでセキュリティも硬いルーター用OSを作れないものだろうか?
ソフトウェアルーターではVyattaとかあったけどx86向けだしなあ。
オープンソースでセキュリティも硬いルーター用OSを作れないものだろうか?
ソフトウェアルーターではVyattaとかあったけどx86向けだしなあ。
391不明なデバイスさん
2019/10/05(土) 00:24:25.93 いまオススメできる親機って、
4x4 NEC WG2600HP3、エレコムWRC-2533GST2
2x2 NEC WG1200CR
ぐらいだよね?
4x4 NEC WG2600HP3、エレコムWRC-2533GST2
2x2 NEC WG1200CR
ぐらいだよね?
393不明なデバイスさん
2019/10/05(土) 00:35:17.15 ワンルームで契約してる回線も速くないから安いの探してるんだけど
WG1200HP3とWG1200HS3の違いって何?
WG1200HP3とWG1200HS3の違いって何?
394不明なデバイスさん
2019/10/05(土) 00:55:41.50397不明なデバイスさん
2019/10/05(土) 22:37:09.65 farprocのWifi Analyzerに飽きてきたのと挙動がちょっとおかしいところが判明したので別のに入れ換えた
日本語のレビューがひとつもないところを見ると人気がないのだろう
日本語のレビューがひとつもないところを見ると人気がないのだろう
403不明なデバイスさん
2019/10/09(水) 09:58:07.90 https://www.buffalo.jp/product/other/compare-wireless-business.html
WAPS-1266無線端末最大接続数
64台(2.4GHz:32/5GHz:32)
WAPS-1266無線端末最大接続数
64台(2.4GHz:32/5GHz:32)
404不明なデバイスさん
2019/10/15(火) 01:58:10.63407不明なデバイスさん
2019/10/20(日) 21:33:12.48 rt-ac85uでv6プラスつながりますか?
408不明なデバイスさん
2019/10/21(月) 02:28:38.28 OCNバーチャルコネクトで速度が出てコスパの良い機種教えてください。
安いの買ったら130mbpsしか出なくてションボリ
安いの買ったら130mbpsしか出なくてションボリ
409不明なデバイスさん
2019/10/21(月) 08:26:47.68410不明なデバイスさん
2019/10/21(月) 12:10:34.67 やっぱりエレコムは、ダメですか?
411不明なデバイスさん
2019/10/22(火) 14:55:50.75 WRC-2533GS2-Bってどうですか?
414不明なデバイスさん
2019/10/23(水) 12:25:47.58 レポヨロ
人柱君w
人柱君w
415不明なデバイスさん
2019/10/25(金) 16:56:17.75 購入したデスクトップPCに無線LANが内蔵されていないので、USBタイプ子機かエクスプレスで内蔵どちらかで追加を考えてます
ルーターはauのレンタル品です
https://www.au.com/support/service/internet/guide/modem/gateway-05/
Amazonなどで色々見てますがどれも決め手にかけて選びかねてます
やはり極上サイズよりアンテナが出てるやつの方が感度はいいのでしょうか?
ルーターはauのレンタル品です
https://www.au.com/support/service/internet/guide/modem/gateway-05/
Amazonなどで色々見てますがどれも決め手にかけて選びかねてます
やはり極上サイズよりアンテナが出てるやつの方が感度はいいのでしょうか?
416不明なデバイスさん
2019/10/25(金) 18:07:49.63 有線で繋ぐ方が速いよ
417不明なデバイスさん
2019/10/26(土) 12:08:34.39 TP-Link Archer AX10
https://www.youtube.com/watch?v=Rn8CQWz12mM
いい感じでスピードが出ているね。AX50が1.5万円弱だからこれより安く出るのか…。
日本のメーカーも頑張るんや。
https://www.youtube.com/watch?v=Rn8CQWz12mM
いい感じでスピードが出ているね。AX50が1.5万円弱だからこれより安く出るのか…。
日本のメーカーも頑張るんや。
418不明なデバイスさん
2019/10/26(土) 14:04:18.49 理想としては、無線LANにESSIDとパスワードを入力して認証されれば、
あとは2.4G 5G 接続規格などを意識せずに繋がり続けるようなシステムがいいんだけどなあ
切り替えで切断だのしないでうまいこと繋がり続ける感じにならないかなあ
あとは2.4G 5G 接続規格などを意識せずに繋がり続けるようなシステムがいいんだけどなあ
切り替えで切断だのしないでうまいこと繋がり続ける感じにならないかなあ
419不明なデバイスさん
2019/10/26(土) 15:21:52.72 cynologyのRT2600ACってどおよ
420不明なデバイスさん
2019/10/26(土) 16:40:39.00 >>418
チャネルブランケット方式ならすべてのAPが同じチャンネル・BSSIDで動作するから、
ローミング時に再接続のパケットは一切発生せず、通信相手となるAPが意識せず切り替わるだけなので切断はしない。
ただ各APのチャンネルを同じにしないといけないから互いの通信が干渉し合って全体速度が落ちてしまう欠点がある。
あと、物理層は繋がったままの状態にしておいて、距離に応じてレイヤー2で通信先を切り替えるようなアイデアも見た記憶がある。
チャネルブランケット方式ならすべてのAPが同じチャンネル・BSSIDで動作するから、
ローミング時に再接続のパケットは一切発生せず、通信相手となるAPが意識せず切り替わるだけなので切断はしない。
ただ各APのチャンネルを同じにしないといけないから互いの通信が干渉し合って全体速度が落ちてしまう欠点がある。
あと、物理層は繋がったままの状態にしておいて、距離に応じてレイヤー2で通信先を切り替えるようなアイデアも見た記憶がある。
422不明なデバイスさん
2019/10/27(日) 23:15:16.98 無線LAN全然詳しくないので相談にのってもらいたいのですがここで大丈夫でしょうか?
423不明なデバイスさん
2019/10/28(月) 09:34:53.71 変な奴しかいないから、もうちょっと様子を見てからがオヌヌメ
424不明なデバイスさん
2019/10/30(水) 15:50:13.30 >>408
大丈夫です。
大丈夫です。
425不明なデバイスさん
2019/11/05(火) 00:49:00.68 アマゾンで買える物でおすすめありますか?
427不明なデバイスさん
2019/11/10(日) 12:50:14.66 WRC1750GSVやWRC1900GST2が割と安いけど、プチフリっぽい牛2533DHPLから変えたらマシになるかな?
428不明なデバイスさん
2019/11/10(日) 13:10:12.02 間違えた。WRC1750GST2だった。
434不明なデバイスさん
2019/11/10(日) 19:53:01.54 2533, 1900, 1750で体感できるほど変わるもん?
3人家族で端末5台。
3人家族で端末5台。
437不明なデバイスさん
2019/11/11(月) 18:42:58.82 1750GSV安いな。どうなん?
440不明なデバイスさん
2019/11/11(月) 21:22:15.33 GSVとGST2とは、トレンドマイクロ以外に何か違うかわからん
441不明なデバイスさん
2019/11/12(火) 09:55:06.44 >>440
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001060430_K0001109134&pd_ctg=0077&spec=104_7-1-2-3-4-5-6-7,105_8-1-2,109_12-1-2-3-4,106_9-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,107_10-1-2
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001060430_K0001109134&pd_ctg=0077&spec=104_7-1-2-3-4-5-6-7,105_8-1-2,109_12-1-2-3-4,106_9-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,107_10-1-2
444不明なデバイスさん
2019/11/13(水) 08:30:52.36 そんなことみんなわかってる
こまけーことはいいんだよ(AA略)
こまけーことはいいんだよ(AA略)
445不明なデバイスさん
2019/11/13(水) 12:37:23.03 牛に変えてから通信の詰まり感あるんやけどそんなもん?
446不明なデバイスさん
2019/11/13(水) 19:21:03.20 牛歩戦術
448不明なデバイスさん
2019/11/17(日) 14:35:52.79 4年前に買ったAtermWG1200HPがブツ切れするようになったんで買い替えた
性能よりもデザイン重視で選んだエレコムWRC-2533GS2-Wが安定しまくってる
性能よりもデザイン重視で選んだエレコムWRC-2533GS2-Wが安定しまくってる
450不明なデバイスさん
2019/11/18(月) 12:07:26.94 NECは見た目がメカメカしいからなあ・・・
エレコムみたくもっとおしゃれな外見にすればいいのに
エレコムみたくもっとおしゃれな外見にすればいいのに
451不明なデバイスさん
2019/11/18(月) 20:03:35.03 電波出力は電波法で出力上限が決められてるんだから
無線LANなんてどこのメーカー買っても一緒だろ
無線LANの基礎知識
https://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/column/wifi_column/vol08/
無線LANなんてどこのメーカー買っても一緒だろ
無線LANの基礎知識
https://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/column/wifi_column/vol08/
452不明なデバイスさん
2019/11/18(月) 20:10:10.11 その規格内でシノギを削っているんでどれ買っても一緒ということはない
454不明なデバイスさん
2019/11/18(月) 20:19:53.76 安定性の部分は各社がシノギを削るところだな
ファームウエアが糞でぶちブチブチ切れるなんて普通にあった
ファームウエアが糞でぶちブチブチ切れるなんて普通にあった
456不明なデバイスさん
2019/11/18(月) 20:33:56.69 451が人気だなww
457不明なデバイスさん
2019/11/18(月) 21:43:08.17 通信の石が違うから質という点では全部同じじゃ無い。
460不明なデバイスさん
2019/11/18(月) 22:49:58.19 >>451
そこには単に上限は10mWと書いてあるが、正確には20MHz幅で10mW/MHz、つまり200mW。
しかし40MHz幅では5mW/MHz, 80MHz幅では2.5mW/MHzが上限となる。
つまり実際の上限は200mW。
そこには単に上限は10mWと書いてあるが、正確には20MHz幅で10mW/MHz、つまり200mW。
しかし40MHz幅では5mW/MHz, 80MHz幅では2.5mW/MHzが上限となる。
つまり実際の上限は200mW。
461不明なデバイスさん
2019/11/18(月) 22:55:26.33 よくチャンネルボンディングすると出力が低下するので通信できる距離が短くなるような記述があるが間違いで、上記のように出力は低下していない。
帯域が広くなると雑音が増えることが通信できる距離が短くなる理由。
帯域が広くなると雑音が増えることが通信できる距離が短くなる理由。
462不明なデバイスさん
2019/11/20(水) 00:47:57.53 尼で安売りしてたエレコムWRC-1900GST2 (5,509円)買ったけど
今のとこ何の不満も無い
今のとこ何の不満も無い
463不明なデバイスさん
2019/11/20(水) 15:52:40.70 イマイチ評判が悪いWG2600HSを買って一ヶ月
子機はIntel Wireless-AC 9260
3LDKの端から端で木製ドア1枚挟んでるのに通信速度650〜780Mbpsで超安定してる
俺の買ったのがたまたま当たりを引いたのかな?
子機はIntel Wireless-AC 9260
3LDKの端から端で木製ドア1枚挟んでるのに通信速度650〜780Mbpsで超安定してる
俺の買ったのがたまたま当たりを引いたのかな?
464不明なデバイスさん
2019/11/21(木) 11:37:28.71 Wi-Fiの強さと電波の安定性
TP-Link >バッファロー>エレコム>NEC>>>アイオーデータ
TP-Link >バッファロー>エレコム>NEC>>>アイオーデータ
466不明なデバイスさん
2019/11/21(木) 12:38:16.65 複数メーカーの同世代同グレードの機種をいくつも持ってるやつなんて普通いない
つまりそういうことだ
つまりそういうことだ
468不明なデバイスさん
2019/11/21(木) 13:59:37.68 同世代で実売価格7,000~9,000円だと
電波強度はP-Link >エレコム>NECだな
電波強度はP-Link >エレコム>NECだな
469不明なデバイスさん
2019/11/21(木) 14:02:02.74 TP-Linkのデカくて長いアンテナは伊達じゃない
471不明なデバイスさん
2019/11/21(木) 17:05:15.14 家電批評とかで上位にTP-Link入ってた試しないからな
まああれはあれでテスト基準が謎だったりするけども
まああれはあれでテスト基準が謎だったりするけども
472不明なデバイスさん
2019/11/21(木) 23:03:48.14 nec推しの俺でも性能ではコスパ的にはTP-Linkが一番だとおもうな。
どうしても不安は拭えないが
どうしても不安は拭えないが
473不明なデバイスさん
2019/11/22(金) 09:33:06.15 宋はどっちかというと韓国なイメージ
日本国内じゃ国内メーカーのガチステマが横行してるだろうし金払っても海外勢はそう簡単には上位になれんよ
日本国内じゃ国内メーカーのガチステマが横行してるだろうし金払っても海外勢はそう簡単には上位になれんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★10 [BFU★]
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」 [ぐれ★]
- 経済誌元編集長「石破氏がコメ増産したからコメが余りまくってるどうしてくれるんだ」高市総理は悪夢の石破政権の尻ぬぐいしてる [バイト歴50年★]
- 英検、6級と7級新設へ 基礎レベルの学習に対応 [少考さん★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- おさかなさんあつまれえ
- VIPでウマ娘
- 【高市速報】トランプ大統領「これ以上日中の対立をエスカレートさせるな」 [931948549]
- トランプ、高市首相との電話協議で『日中対立「沈静化の必要性」に言及』首相の国会答弁を支持する発言なし [256556981]
- 高市のG20遅刻が未だに殆ど報道されてない理由、マジで謎 [523957489]
- 理想の人間一人思い浮かべてスレ開け
