NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
⇒Q&A,機能別設定ガイド,機能詳細ガイド,動作検証情報,サポート技術情報等
■ 既存の脆弱性と対処方法 ■
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
http://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
http://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html
■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part118(本スレ)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522079291/
探検
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part119(本スレ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2018/05/20(日) 06:52:26.59ID:ZdvsbefZ304不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 12:05:32.63ID:15TVKuYW BIGLOBEのV6プラス相当のIPv6オプションへの対応は?
NECに限った話では無いけど、いい加減にゲストSSIDへの接続もWPSで簡単に接続できるようにしろって思う
別ボタン付けるのがコスト高ならアプリからゲストSSIDとかセカンダリSSIDとか5G、2.4Gとか選んでWPSプッシュを起動できるようにして欲しいわ
NECに限った話では無いけど、いい加減にゲストSSIDへの接続もWPSで簡単に接続できるようにしろって思う
別ボタン付けるのがコスト高ならアプリからゲストSSIDとかセカンダリSSIDとか5G、2.4Gとか選んでWPSプッシュを起動できるようにして欲しいわ
305不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 12:10:07.13ID:dxJjw0+7 流れ回線断するけど、MRシリーズの話ってどこ行けばいいんだ?
306不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 12:10:21.33ID:15TVKuYW >>303
V6プラス使う気が無いのなら不要だろ?
ストリーム数増えても端末側が4もあるやつ無いし
現状4ストリームの親機なんて4ストリームの中継器や4ストリームの親機を子機として使っているようなやつ以外恩恵はあまり無いよ
V6プラス使う気が無いのなら不要だろ?
ストリーム数増えても端末側が4もあるやつ無いし
現状4ストリームの親機なんて4ストリームの中継器や4ストリームの親機を子機として使っているようなやつ以外恩恵はあまり無いよ
307不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 12:10:51.50ID:jVjcFmd1308不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 12:11:53.38ID:PLNfwPZR 相変わらずDDNSを無償提供する気はないんだな
309不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 12:14:34.07ID:qf0/GSzA どれもクアルコムじゃないみたい?
310不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 12:15:59.32ID:+CgKDboK311不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 12:19:53.37ID:15TVKuYW312不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 12:26:33.68ID:gkC5ZtZA WPSボタンゲストSSIDに設定できなくなったんですか
うちはWG1800HP2でまさにそうしているが
うちはWG1800HP2でまさにそうしているが
313不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 12:28:49.78ID:+CgKDboK314不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 12:30:20.47ID:15TVKuYW315不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 12:31:24.94ID:obRBP4Mn v6プラスとDS-Lite対応で、ようやくこれでBUFFALOやIOと同じ土俵に立てるな。遅すぎる気もするが。
未対応なせいで今までどんだけ客逃してたことやら。
未対応なせいで今までどんだけ客逃してたことやら。
316不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 12:32:26.67ID:Dh9m6CXZ お取り寄せのWG2600HP2を注文したところなのに・・・
317不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 12:32:58.59ID:jVjcFmd1 WG1800HP2はNetBSDの機種だから
わりと新しいLinux系でできるかは確認したほうがいい
わりと新しいLinux系でできるかは確認したほうがいい
318不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 12:41:54.22ID:/noYTIRT >>308 NECの業務用ルータ買えば良いのに。NetMeisterで無料DDNS使える。
おっと。新しいatermが3種類出てるじゃん。IPv6が3倍早いが赤く無い。
IPv4 over IPv6に対応だとさ。
ただ、ファームウェアは10月に対応だと。
おっと。新しいatermが3種類出てるじゃん。IPv6が3倍早いが赤く無い。
IPv4 over IPv6に対応だとさ。
ただ、ファームウェアは10月に対応だと。
319不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 12:43:28.29ID:15TVKuYW320不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 12:44:55.18ID:bP906N54 USB無くなるならイランわ
321不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 12:50:16.64ID:dKPAphn/ IEEE 802.11axは対応しないの?
322不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 12:57:33.50ID:LV6ST1xx DFS監視は?
323不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 13:00:59.61ID:eKS6TTTb ダサいwTHE日本って感じ
324不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 13:02:26.45ID:W7KaNTur325不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 13:08:19.29ID:F6mnyp7O デザイン、アンテナともに8700とか9500とかの安定してた頃に戻った感がある
果たして現実はいかに
果たして現実はいかに
326不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 13:09:30.37ID:347AWFM+ 「Aterm」がついにIPv6 IPoEに対応! さらにNEC独自の謎技術「IPv6 High Speed」によりIPv6の通信速度を2〜3倍高速化へ
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1124437.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1124437.html
327不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 13:20:31.61ID:o0lXnFxe 最近2600HP2買った俺・・・
まぁ1万ちょいで買えたからいいか
まぁ1万ちょいで買えたからいいか
328不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 13:38:54.32ID:7q/OV5Kt 分離機能使うとWANに繋がらないんだけど
329不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 13:46:21.47ID:bv1eBPom331不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 13:49:53.25ID:D/j4rl1E332不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 13:50:25.55ID:ZTAe6nis 10月まで買わなくていいな。
333不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 13:51:06.36ID:tiwvjbpi もう少し8750で粘るか
334不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 14:01:41.83ID:KJP8tcSD 新型は電波がめちゃ強くなったらしいな
楽しみ!
楽しみ!
335不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 14:01:49.33ID:jVjcFmd1 2600HP3の消費電力が減ったところを見ると蟹チップか
11ax対応のモデルはクアルコムで2600HP2より筐体がでかくなるのでは
11ax対応のモデルはクアルコムで2600HP2より筐体がでかくなるのでは
336不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 14:10:23.51ID:Vj2+4jbC IPv6oE対応とかオエーって感じ。
337不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 14:11:14.38ID:KvmnowVj 内蔵アンテナの電波強度が優れてるMediaTekか
339不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 15:52:48.49ID:SPig1zm+ IPv6 High Speed
341不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 16:08:22.98ID:+6zv9Eyh 11ax対応、WPA3対応まで待つか
342不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 16:12:38.77ID:OkDNtE5e WG1900、短命すぎだろw
343不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 16:18:39.63ID:jVjcFmd1344不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 16:28:48.92ID:rZMrgRZQ 2600までUSB削ってきやがったか(´・ω・`)
345不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 16:37:52.88ID:+11jCB9K v6プラス対応のレンタルルーター1801やドコモ光ルーターのファームを応用出来るのに何故対応まで10月と時間がかかるのか
346不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 16:42:14.93ID:MsCvVo5r347不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 16:55:16.82ID:Y8Q3xHIP 出来るものをなぜ今までしなかったかってことだろ
他社より2回りくらい遅い
他社より2回りくらい遅い
348不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 16:56:31.50ID:VlRzkaL2 簡易NAS使うなら本格的なNASの方が良いし、簡易NASの影響でSoCに負担掛かって転送レート落ちる方が問題
(餅は餅屋って事で…しかも簡易NASのアクセス速度が遅いと激怒するんでしょ?)
(餅は餅屋って事で…しかも簡易NASのアクセス速度が遅いと激怒するんでしょ?)
349不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 17:01:54.98ID:ai/jQTol IPv6 High Speed ってなんぞ…IEEEかどっかでなんか規格化進んでたの?
350不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 17:05:31.68ID:gkC5ZtZA まあDLNAもクソだったからなければないでいいが、別に買うとなるとそれなりに金がかかる
351不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 17:08:00.31ID:wVBjq0EN ちょうど新人研修が終わって実務をこなす時期
352不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 17:11:50.28ID:0z3fi+WV353不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 17:14:46.29ID:VlRzkaL2 人柱になっか…
WG-1200HP2で「OCNでガチャ」している時に稀にリンクしなくって電源切って再起動しているの
でWG-1200HP3に乗り換えてみますよ…
(ド安定だったらレスしないと思うけど。。。それとOCNだからDs-Liteの感想は期待しないでね)
WG-1200HP2で「OCNでガチャ」している時に稀にリンクしなくって電源切って再起動しているの
でWG-1200HP3に乗り換えてみますよ…
(ド安定だったらレスしないと思うけど。。。それとOCNだからDs-Liteの感想は期待しないでね)
355不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 17:19:27.16ID:hVR+mHKn ようするに後出しそるのはIPv6 High Speed使える俺らカッコいいとか思ってるんだろうな開発陣
356不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 17:27:56.98ID:VlRzkaL2 IPv6 High SpeedってIPv6のQoSの機能と関係があるのでしょうか?
357不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 17:31:55.73ID:wKE4oc7B 名機だったFOMA N902iX HIGH-SPEED思い出したわw
359不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 17:37:49.01ID:pg3Otr6H NEC、IPv6が3倍速い11ac無線LANルーター
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1125259.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1125259.html
360不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 17:39:09.28ID:JT2sQe8c 余計なアンテナ付けて来た時点で終わってるな
361不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 17:51:55.98ID:gkC5ZtZA362不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 17:55:53.74ID:8rYPNeqh auひかりレンタル品の10Gポートはさすがに無理だったか
あれはスペック的に5万くらいの値付けしかねないが
あれはスペック的に5万くらいの値付けしかねないが
363不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 18:14:43.74ID:5k+F+jvl NECの鉄板ブランドが復活するか見捨てられるかここが正念場だね
WG2600HP3の出来次第でNECブランドの価値が決まると思う
人柱のレビューを待とうか。
WG2600HP3の出来次第でNECブランドの価値が決まると思う
人柱のレビューを待とうか。
364不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 18:48:34.57ID:zQyGBZMD WG2600HP2は買わなくて正解だったわ
367不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 19:26:23.14ID:sUSwoFhF >>364
最後のQUALCOMMチップのハイエンドだったかも。
最後のQUALCOMMチップのハイエンドだったかも。
368不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 19:42:25.48ID:vcIhW1j1369不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 19:43:51.23ID:uQtP+0g5 形が戻ってて草
370不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 19:44:19.55ID:CPsZBaOJ ついにwg1400hpから乗り換える時が来たかも
ただし10月ね
ただし10月ね
371不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 19:48:40.47ID:2Wi4buzW374不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 19:52:12.87ID:gqMfSrWk v6プラスだとルーターいらねえ気もするんだが。
ds-lite採用のプロバイダってあんま多くねえよなぁ。
ds-lite採用のプロバイダってあんま多くねえよなぁ。
375不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 19:58:39.14ID:5k+F+jvl スペックと売り文句通りの性能で安定してるなら久しぶりの鉄板機になれるだろこれ。
そしてAtermの対応でIPv4 over IPv6各プロバイダー一気に進むだろう
新時代の幕開けやでー
そしてAtermの対応でIPv4 over IPv6各プロバイダー一気に進むだろう
新時代の幕開けやでー
376不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 20:00:19.73ID:uQtP+0g5 あまり期待出来ないが簡易NAS機能の高速化よろしく
377不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 20:00:48.40ID:15TVKuYW378不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 20:12:00.56ID:U9HdF5AV au光快適なんだがな〜23区な
379不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 20:29:45.94ID:oSmzzqUk >>374
V6プラス(ipoe)だけだと接続先がv6じゃないとv4の遅い経路に流されるよ接続先がv4でもv6経路使うための技がds-lite
V6プラス(ipoe)だけだと接続先がv6じゃないとv4の遅い経路に流されるよ接続先がv4でもv6経路使うための技がds-lite
381不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 20:32:33.62ID:/noYTIRT ds-liteとかいつ終わっても仕方の無い機能じゃなくてNAT66積んで欲しい。
382不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 20:41:18.92ID:h5fz4GZG >>368
記載通りなら速度に関してはあまりかわらないけど、受信感度アップがでかいかな。出始めで高いだろうが3割り増しくらいの値段でかえるなら新機種買うかな自分は。
IPv6IPoEつかってる格安系プロバイダー限定だけど、圧倒的に早くなるから今IPoE接続なら現行機でも乗り換える価値あるわ
記載通りなら速度に関してはあまりかわらないけど、受信感度アップがでかいかな。出始めで高いだろうが3割り増しくらいの値段でかえるなら新機種買うかな自分は。
IPv6IPoEつかってる格安系プロバイダー限定だけど、圧倒的に早くなるから今IPoE接続なら現行機でも乗り換える価値あるわ
384不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 20:48:15.53ID:/noYTIRT IPoEするにはHGWというか光電話の加入が必要だし。
素でIPv6になるとイントラが丸見え。だからNAT66が必要。
素でIPv6になるとイントラが丸見え。だからNAT66が必要。
385不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 20:49:38.74ID:uQtP+0g5 ハハハ、ご冗談を・・・ガタッ
386不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 21:11:52.50ID:VlRzkaL2387不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 21:22:43.87ID:V5B/BaM1 本職のNW屋ですらIPv6のNW設計して
Cisco機器のコンフィグ書くの面倒臭いのに
よく導入する気になるよな
Cisco機器のコンフィグ書くの面倒臭いのに
よく導入する気になるよな
388不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 21:37:57.05ID:xMGhNThj ax出すまでの繋ぎってことです?
389不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 21:43:27.11ID:JT2sQe8c WG2600HP3はアンテナの説明見た時点で地雷確定でしょ
ワイドレンジアンテナとか間抜けすぎる
ダイポールアンテナは水平方向にエネルギーが集中する事で遠くまで届く
全方向に向けるとエネルギーが分散して遠くまで届かない
豆電球をそのまま点灯させた時と懐中電灯のリフレクターで光を集中させた時を想像すると分かりやすいかな
ワイドレンジアンテナとか間抜けすぎる
ダイポールアンテナは水平方向にエネルギーが集中する事で遠くまで届く
全方向に向けるとエネルギーが分散して遠くまで届かない
豆電球をそのまま点灯させた時と懐中電灯のリフレクターで光を集中させた時を想像すると分かりやすいかな
390不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 21:45:43.71ID:Iw1M5FlQ ロシアのサイトとかアクセスのお礼にshort packet bombとか送ってくるしな。
何故にPCをDMZに配置するようなプロトコルにしたのか。
何故にPCをDMZに配置するようなプロトコルにしたのか。
391不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 21:48:55.93ID:VlRzkaL2 >>386
axについては家の離れを有線でなく無線でしか接続されないヒトの為の規格でしょうね
(対応子機が発売されないと宝の持ち腐れだし。。。)
それに大半の子機が2×2のストリームしか対応してないから2600って結構オーバースペック
過ぎるんだよね
(有線が充実している環境なので1200でも案外満足)
axについては家の離れを有線でなく無線でしか接続されないヒトの為の規格でしょうね
(対応子機が発売されないと宝の持ち腐れだし。。。)
それに大半の子機が2×2のストリームしか対応してないから2600って結構オーバースペック
過ぎるんだよね
(有線が充実している環境なので1200でも案外満足)
392不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 21:49:07.53ID:eOIxefGn Qualcommチップはメーカーからは人気ないの?
394不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 21:50:47.16ID:Iw1M5FlQ ビームフォーミングあり、無しって書いてあるのが見えない機能性文盲が湧いた。
糞マスゴミの予定調和なネガキャンそっくり。
糞マスゴミの予定調和なネガキャンそっくり。
395不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 22:00:47.83ID:xMGhNThj http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg2600hp3/images/feature_img_antena.jpg
これの従来機って他のメーカーも同じ?違かったらとんだ欠陥品じゃね?
これの従来機って他のメーカーも同じ?違かったらとんだ欠陥品じゃね?
396不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 22:01:20.63ID:8PkcdE5r >>389
無指向性アンテナを束ねてビームフォーミングやMIMO等のダイバーシティ機構をより効率的に動作させるって話じゃないの?
無指向性アンテナを束ねてビームフォーミングやMIMO等のダイバーシティ機構をより効率的に動作させるって話じゃないの?
397不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 22:12:10.75ID:x3M3zxIU とりあえず2600HP2キャンセルした
まぁちょっとは2600HP3に期待
まぁちょっとは2600HP3に期待
399不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 23:40:26.27ID:1SjenBVR とりあえずWG2600HP3を二台予約した
401不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 23:56:45.43ID:8yBEL5qT μSRアンテナ使う時点で地雷確定だろう
402不明なデバイスさん
2018/06/05(火) 00:02:07.26ID:iL2dfcm9 >>399
不具合報告よろw
不具合報告よろw
403不明なデバイスさん
2018/06/05(火) 00:03:56.74ID:3XwoG8ZG まだ出荷されてもいないのに、不具合報告て
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★10 [ぐれ★]
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合っていた」「体育祭の熱量が」 [冬月記者★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【私が退職した本当の理由】取引先との接待で 「下着姿でロウソクを垂らされた」…新卒女性を追い込んだ上司の理不尽セクハラ 東海地方 [ぐれ★]
- 【アニメ】最強キャラは? 『主人公が最強アニメ』ランキング! 3位「暗殺教室」、2位「ワンパンマン」、1位は“可愛さ”も人気! [冬月記者★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★3 [冬月記者★]
- ▶俺のマリン船長登録者数400万人おめでとう!!!
- 【悲報】米国、日本に対し10%の「相互」関税だけでなく国別関税についても全面免除を拒否、トヨタ終了へ [733893279]
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・
- 「90年代までの日本人は皆が明るかった!」→これマジなの? [673214947]
- 【悲報】百田尚樹「茶道文化バカバカしいw」有本香「こんな器使って演出出来るみたいな美意識自慢のための日本人らしい文化」 [126042664]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ