10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
価格がこなれてきた10GBASE-T(UTP)は勿論、CX4、光ファイバー等も対象です。
過去スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 3【10GBASE-T等】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1476100955/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 2【10GBASE-*】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1422464742/
【10GbE】10Gigabit Ethernet【10GBASE-*】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1208537897/
※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1515779986/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 6【10GBASE-T等】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2018/08/01(水) 07:56:01.25ID:Sza6MZ8e413不明なデバイスさん
2018/11/01(木) 00:45:22.98ID:/PkGR/xR 一般の大勢のユーザーの意見で10GbEの必要性が揺らぐような人間は
こんなスレをわざわざ見に来ないだろうなw
こんなスレをわざわざ見に来ないだろうなw
414不明なデバイスさん
2018/11/01(木) 00:54:15.69ID:xnA6dxL+ というか結局PCが対応してもスイッチ高すぎて買えないからいらないっていうのが実際のところだな
416不明なデバイスさん
2018/11/01(木) 01:58:35.78ID:Q9rOXiR1 PCにnic刺してスイッチにするから(震え)
417不明なデバイスさん
2018/11/01(木) 10:09:23.20ID:EQZJdzwu 4ポートのハブ機能もついたNICが1万5000円とかなら
普及までの隙間商品として売れそう
普及までの隙間商品として売れそう
418不明なデバイスさん
2018/11/01(木) 12:43:52.91ID:1lPJNzKg スイッチを構成する部品が高いから安くならないのに
NICへ積めば安くなるんじゃね?という頭のおかしい発想
NICへ積めば安くなるんじゃね?という頭のおかしい発想
419不明なデバイスさん
2018/11/01(木) 15:21:05.76ID:iL5VnOCz 耐障害性のための符号化処理の部分が演算性能食いまくって爆熱&高価ってのがまだまだ足りないんだったっけ?
SFP+の直結メタルケーブルは符号化してないのか??
SFP+の直結メタルケーブルは符号化してないのか??
420不明なデバイスさん
2018/11/01(木) 15:38:23.86ID:pr2BccMt421不明なデバイスさん
2018/11/01(木) 16:29:21.06ID:GMBSp0HR422不明なデバイスさん
2018/11/01(木) 16:29:51.54ID:GMBSp0HR ああSFP+な
423不明なデバイスさん
2018/11/01(木) 16:34:24.04ID:NNRAfUeu >>420
10GBase-TのSFP+モジュール使えばいけるんでない?
10GBase-TのSFP+モジュール使えばいけるんでない?
424不明なデバイスさん
2018/11/01(木) 17:32:40.94ID:pr2BccMt425不明なデバイスさん
2018/11/01(木) 18:19:51.72ID:SJa9klPh 10GbtのNASに興味があるんですが実際どれくらい速度出てますか?
426不明なデバイスさん
2018/11/01(木) 18:20:34.21ID:SPQE1YiA アマゾンで21300円だからsw買うよりはだいぶ安いだろ。
確か距離は30mとかそれくらいだからその辺は気にする必要があるけど。
確か距離は30mとかそれくらいだからその辺は気にする必要があるけど。
427不明なデバイスさん
2018/11/01(木) 19:39:34.29ID:pr2BccMt QNAPのSFP+とR45ついたハブは59800円だから、変換だけで2万だと高く思っちゃう。まあでもどちらかしかないんかな。
428不明なデバイスさん
2018/11/01(木) 19:58:18.25ID:kJD4uJC2429不明なデバイスさん
2018/11/01(木) 20:11:03.69ID:pr2BccMt これRJ45なんで新miniからと一緒ではないかと…
サンボル3からSFP+もあるようだけど10万近いっす。
サンボル3からSFP+もあるようだけど10万近いっす。
431不明なデバイスさん
2018/11/01(木) 23:35:09.36ID:q5uPAUzT 直結のためにそこまで金かけるなら、スイッチ買った方がいいと思う
NetgearのXS505MならSFP+が1ポート、RJ45が4ポートで43,000円ですむけど
NetgearのXS505MならSFP+が1ポート、RJ45が4ポートで43,000円ですむけど
432不明なデバイスさん
2018/11/02(金) 00:01:50.91ID:nOdqyxuu NAS/ファイルサーバと基幹スイッチが10G対応してたら、
クライアントまで対応する必要ないのでは?
ただし動画編集とかだけはクライアントでも10G対応必須
クライアントまで対応する必要ないのでは?
ただし動画編集とかだけはクライアントでも10G対応必須
433不明なデバイスさん
2018/11/02(金) 00:47:54.64ID:KkpcPbD3 >>425
家のReadyNAS 628XだとROBOCOPY使った数十GB級の大容量ファイル転送で
多少ばらつくけど700〜1000MB/sくらい
この辺はRAIDで束ねるHDDの数、HDD自体の性能、NASのCPU性能、PC側の
ストレージの性能とかのいろいろな要因で変わってくる
家のReadyNAS 628XだとROBOCOPY使った数十GB級の大容量ファイル転送で
多少ばらつくけど700〜1000MB/sくらい
この辺はRAIDで束ねるHDDの数、HDD自体の性能、NASのCPU性能、PC側の
ストレージの性能とかのいろいろな要因で変わってくる
434不明なデバイスさん
2018/11/02(金) 01:12:48.29ID:9ctLAgcs435不明なデバイスさん
2018/11/02(金) 14:06:49.49ID:L/BIiw+Y436不明なデバイスさん
2018/11/07(水) 17:14:48.16ID:IXeXPt/P GbEでも、施工品質に問題があるのか特定のケーブルで100Mにフォールバックしてしまうトラブルが散発しているのだが、
10Gになったら品質要求はさらに厳しくなるのだろうな。
10Gになったら品質要求はさらに厳しくなるのだろうな。
437不明なデバイスさん
2018/11/07(水) 18:19:30.47ID:OGAYPqld 当たり前じゃん
438不明なデバイスさん
2018/11/07(水) 18:27:46.61ID:vrijZp3+ そもそもケーブルの品質に応じて自動で速度を細かく変えてくれればいい
Advanced Dynamic Speed Linkなんて名前はどう?
Advanced Dynamic Speed Linkなんて名前はどう?
439不明なデバイスさん
2018/11/07(水) 20:07:59.64ID:3ycQpUhI 民家や一般企業で数百万の本格アナライザで検査しろとかいわないから、
最低でも結線・減衰・反射・クロストークの4つが検査できる簡易テスターで施工検査しないと
最低でも結線・減衰・反射・クロストークの4つが検査できる簡易テスターで施工検査しないと
441不明なデバイスさん
2018/11/07(水) 21:15:44.61ID:vqOGmk5z FLUKEあたりなんだろうかねえ
自分で線を引くことないから業者さん使ってるのを見たことあるくらいだが
自分で線を引くことないから業者さん使ってるのを見たことあるくらいだが
442不明なデバイスさん
2018/11/07(水) 23:03:35.59ID:QJMpk988 >>439
安く簡単に計測するにも、平衡伝送インピーダンス100Ωなのが厄介でね。
RJ45ジャックに100Ω抵抗を埋め込んだターミネータを自作し、50Ω:100Ωのバランを巻いて、
BNC不平衡に変換してアンテナアナライザでVSWRは計測してみたけど面倒でした。
バランは50Ω:200Ωの方が簡単で安定するしね。
まあ、1kHz〜1GHz近くまでスイープできるFGとオシロ、ディレクション・カプラがあっても大変だ。
専用の測定機器なら平衡100Ω前提だし楽だけど、乗用車が買えるほどの価格じゃきついね。
安く簡単に計測するにも、平衡伝送インピーダンス100Ωなのが厄介でね。
RJ45ジャックに100Ω抵抗を埋め込んだターミネータを自作し、50Ω:100Ωのバランを巻いて、
BNC不平衡に変換してアンテナアナライザでVSWRは計測してみたけど面倒でした。
バランは50Ω:200Ωの方が簡単で安定するしね。
まあ、1kHz〜1GHz近くまでスイープできるFGとオシロ、ディレクション・カプラがあっても大変だ。
専用の測定機器なら平衡100Ω前提だし楽だけど、乗用車が買えるほどの価格じゃきついね。
443不明なデバイスさん
2018/11/07(水) 23:27:43.88ID:ei2+eYEG 10gスイッチ二台間を普通のLAN感覚でSFP+ダイレクトアタッチケーブルで繋いでみたけどリンクしない。スイッチはネットギアMS510TX-100AJSでケーブルはネットギアAXC7610-10000Sです。SFP+は機器に接続しなければならないんでしょうか?
スイッチの片方はPC、片方はNASに接続しています。距離は10mです。
スイッチの片方はPC、片方はNASに接続しています。距離は10mです。
444不明なデバイスさん
2018/11/08(木) 00:23:02.91ID:CUzZBFjX MS510TXのSFP+ポートはアップリンク専用のようだから、アップリンク専用ポート同士ではつながらないはず
アップリンク専用ではないSFP+ポートを備えたスイッチか、末端機器が相手じゃないと駄目だろう
アップリンク専用ではないSFP+ポートを備えたスイッチか、末端機器が相手じゃないと駄目だろう
445不明なデバイスさん
2018/11/08(木) 01:52:40.45ID:C0RhmSQB ??
447不明なデバイスさん
2018/11/08(木) 02:50:59.36ID:WJnr8uP0448不明なデバイスさん
2018/11/08(木) 05:44:52.21ID:jZ2dZ70K どこの世界でも素人の趣味のお遊びレベルに、プロ目線で必死に噛みつくやつがいるんよ
449不明なデバイスさん
2018/11/08(木) 09:06:21.46ID:V8qVA7Q5450不明なデバイスさん
2018/11/08(木) 09:51:25.52ID:7sCeM5+/ 5chて素晴らしいな
自分の代わりにマニュアルまで読んでくれる人がいるなんてw
自分の代わりにマニュアルまで読んでくれる人がいるなんてw
451不明なデバイスさん
2018/11/08(木) 10:55:37.93ID:RxI21uod >>444、449
ありがとうございます。私の勉強不足でした。通常のLANケーブルにもクロスケーブルとかありますもんね。8ポートが2万切るくらいまで辛抱します。
ありがとうございます。私の勉強不足でした。通常のLANケーブルにもクロスケーブルとかありますもんね。8ポートが2万切るくらいまで辛抱します。
452不明なデバイスさん
2018/11/08(木) 13:44:45.02ID:7z31TyHt ちょっと調べてみたが、10Gポートはアップリンク専用というわけではないらしい
だから449の指摘通り、アクティブケーブル非対応の線が濃厚
でもパッシブじゃ距離不足、10GBASE-TはPCとNASで塞がってる、光は高いってところか
とりあえず5Gポート同士をCat.6Aで繋いでしまえば?実用面ではさほど問題ないと思うけど?
だから449の指摘通り、アクティブケーブル非対応の線が濃厚
でもパッシブじゃ距離不足、10GBASE-TはPCとNASで塞がってる、光は高いってところか
とりあえず5Gポート同士をCat.6Aで繋いでしまえば?実用面ではさほど問題ないと思うけど?
453不明なデバイスさん
2018/11/08(木) 14:49:48.38ID:eVnYPrh3 >>452
光もパチでいいなら充分検討の範囲にあるだろ。
ネットギアならたぶんベンダロックインかかってないだろうからamazonで安いsfp+モジュール買えばいい。
送料抜きで1つ1600円くらいからあるぞ。
ケーブルも安いやつなら10m2000円送料込みである。
光もパチでいいなら充分検討の範囲にあるだろ。
ネットギアならたぶんベンダロックインかかってないだろうからamazonで安いsfp+モジュール買えばいい。
送料抜きで1つ1600円くらいからあるぞ。
ケーブルも安いやつなら10m2000円送料込みである。
454不明なデバイスさん
2018/11/08(木) 14:55:33.38ID:67L9tGbE >>452
はい、元々予算的なものでPCからスイッチ、nasからスイッチは10gLANでスイッチからスイッチは5gLANで繋いでいました。ただ興味本位でSFP+端子繋いでしまえば10gで繋げるんじゃないかな?なノリでした。
スイッチ間を10gにして他を5glanにするのでは違いがでるかは気になります。
はい、元々予算的なものでPCからスイッチ、nasからスイッチは10gLANでスイッチからスイッチは5gLANで繋いでいました。ただ興味本位でSFP+端子繋いでしまえば10gで繋げるんじゃないかな?なノリでした。
スイッチ間を10gにして他を5glanにするのでは違いがでるかは気になります。
456不明なデバイスさん
2018/11/08(木) 17:57:11.82ID:ULrn/2RV457不明なデバイスさん
2018/11/08(木) 18:30:08.19ID:RxI21uod ありがとうございます。ケーブルはマルチモードを選べば良いでしょうか?
458不明なデバイスさん
2018/11/08(木) 18:45:58.30ID:ULrn/2RV460不明なデバイスさん
2018/11/09(金) 00:50:19.95ID:5vfd2Bv0 グラボ乗せたmini-ITXでも10GbEを使いたくて、Thunderbolt3なAQC107買ってみた
SonnetのSolo 10G Thuderbolt3 Editionってやつ(OWCのはこれの同一製品らしい)
この手の製品としては安いとはいえ、それなりのお値段はするし、M/Bの選択肢が
非常に限定されるけど、性能には問題ないようでとりあえず満足
USB接続のAquantis製品もじき出るだろうけど、USB版には10GbEが無いからなあ
SonnetのSolo 10G Thuderbolt3 Editionってやつ(OWCのはこれの同一製品らしい)
この手の製品としては安いとはいえ、それなりのお値段はするし、M/Bの選択肢が
非常に限定されるけど、性能には問題ないようでとりあえず満足
USB接続のAquantis製品もじき出るだろうけど、USB版には10GbEが無いからなあ
461不明なデバイスさん
2018/11/09(金) 00:53:14.64ID:lLzrdUTP うちのノートPCにもTB3ついてるから10GbEのNIC買おうと思いつつすっかり忘れてた・・・
462不明なデバイスさん
2018/11/09(金) 00:56:25.10ID:k8uOrqDZ 広CPU帯域・排熱・先端プロセス使用と既に三拍子揃ってるグラボが
10GbE機能ももののついでに備えてくれると面白いんだがね。
nVはやりそうにないから劣勢のAMDがやらんかね。
10GbE機能ももののついでに備えてくれると面白いんだがね。
nVはやりそうにないから劣勢のAMDがやらんかね。
463不明なデバイスさん
2018/11/09(金) 09:44:52.14ID:4j34RFuT NVLinkがついていたほうがおもしろいじゃん。
464不明なデバイスさん
2018/11/09(金) 10:33:20.37ID:6ZS866f1466不明なデバイスさん
2018/11/10(土) 00:50:43.54ID:tOkDTnZ3 ローコストHBMに乗り気ではなかったのに
HBM2〜3を採用するとは思えない
HBM2〜3を採用するとは思えない
467不明なデバイスさん
2018/11/10(土) 08:14:59.40ID:KE4ZqJeO HDBaseT、CAT5eケーブルに10Gbps通すようだが10GbEとは別技術なのか?
468不明なデバイスさん
2018/11/10(土) 09:10:06.47ID:r1bow2fc469不明なデバイスさん
2018/11/10(土) 09:56:14.05ID:AJ0BwhG5 いくら位なんだろ
カード差すより安ければ取り回し楽だし欲しい
カード差すより安ければ取り回し楽だし欲しい
470不明なデバイスさん
2018/11/10(土) 10:06:09.24ID:huzJkgyh471不明なデバイスさん
2018/11/10(土) 11:42:23.81ID:YZZVZxT4 Aquantia AQC-107+TB3で$199ぐらいのものらしい。日本では29800円ぐらいの設定か。
https://www.sonnettech.com/product/solo-10g-tb3.html
https://www.sonnettech.com/product/solo-10g-tb3.html
472不明なデバイスさん
2018/11/10(土) 13:54:06.33ID:r1bow2fc473不明なデバイスさん
2018/11/10(土) 13:57:21.31ID:M8Zs1ncm474不明なデバイスさん
2018/11/10(土) 14:02:41.87ID:r1bow2fc 逆とは? PC側が10Gでストレージ側がThunderbolt3てこと?
475不明なデバイスさん
2018/11/10(土) 20:15:05.55ID:/fldcXaM 443ですが、お勧めしていただいたSFP+モジュールとケーブルで無事リンクしました。ありがとうございました。
476不明なデバイスさん
2018/11/11(日) 02:57:48.60ID:7zMmS2yS TB装備のQNAP NASを知らないのかな
477不明なデバイスさん
2018/11/11(日) 11:31:28.30ID:SKlh3IfI サーバ側でTB3運用とか不安しかないが大丈夫なのかな
478不明なデバイスさん
2018/11/19(月) 12:07:57.77ID:ZnLmRZyM mac miniに10GB-Tついたからねぇ。+1万なだけだし。
479不明なデバイスさん
2018/11/22(木) 19:38:30.94ID:G7uq1YqF ネットギアの4ポートのハブ4万3000か
480不明なデバイスさん
2018/11/24(土) 23:44:33.88ID:EbgWuD8j ネットギア以外の会社はGbEで満足してるのかな
481不明なデバイスさん
2018/11/25(日) 09:05:22.58ID:3srHrS2H qnapからも出てるけどな。
俺は10GBaseTがイマイチいいイメージなかったから10GBaseSRに行ったんでdlinkになった。
俺は10GBaseTがイマイチいいイメージなかったから10GBaseSRに行ったんでdlinkになった。
482不明なデバイスさん
2018/11/25(日) 15:32:59.06ID:I0Oppy13 Nexus 3k欲しいな
職場でNexus案件の見積もりチラッ
( ゚д゚)
職場でNexus案件の見積もりチラッ
( ゚д゚)
483不明なデバイスさん
2018/11/25(日) 23:36:59.11ID:zYo2nU40 会社でCatalyst9300の10GbEモデル買ったが漏れなくPoE付きで無駄に高いの勘弁
Cisco的に無線LANアクセスポイントの収容局に使ってもらいたいんだろうが単に速いスイッチとして使いたいだけなんですが
Cisco的に無線LANアクセスポイントの収容局に使ってもらいたいんだろうが単に速いスイッチとして使いたいだけなんですが
485不明なデバイスさん
2018/11/26(月) 01:12:20.72ID:8HtBqRAu これが安そうだけどどこでこの値段のままに入るのか
ttp://www.unicaca.com/show_69.htm
ttp://www.unicaca.com/show_69.htm
486不明なデバイスさん
2018/11/26(月) 02:21:05.33ID:ha9SQaeV487不明なデバイスさん
2018/11/26(月) 17:54:57.93ID:kz+7Q4Ag もっとシンプルに10Gと1Gを4ポートずつ、2万台でお願いしたい。
488不明なデバイスさん
2018/11/26(月) 21:23:21.64ID:XqTwtPrS ファンレスでお願い
489不明なデバイスさん
2018/11/26(月) 21:43:37.12ID:MtjsGTh0 蟹が10GbE SWチップセット作るまで待て
490不明なデバイスさん
2018/11/29(木) 20:57:58.01ID:1+EKcr+f AS4004T同士をELECOM EHB-UT2A04F経由でCat6a接続してるんだけど1Gbpsでしかコピーしない
リンクランプは緑だしAS4004T側見ても10Gbpsでリンクしてるんだけど何故だろう??
ケーブル変えてもダメだしHUBをASUS XG-U2008の10Gbpsポートに挿しても同じ・・・
リンクランプは緑だしAS4004T側見ても10Gbpsでリンクしてるんだけど何故だろう??
ケーブル変えてもダメだしHUBをASUS XG-U2008の10Gbpsポートに挿しても同じ・・・
491不明なデバイスさん
2018/11/29(木) 21:29:19.05ID:5fg76IcM >>490
HDDの構成はどうなってるの?
いくら10GbEのNASでもHDDが足を引っ張ってたらスピード出ないけど・・・
昔ReadyNAS 526X買ったときにSeagateの2TBと4TBを計4台混在させて
RAID6でセットアップしたらリードが100MB/sくらいしか出なくて
ガッカリした記憶がある(ライトも250MB/sくらい)
その後4TB*6のRAID6にしたらリードもライトも400MB/sか
それ以上に速くなってホッとした
HDDの構成はどうなってるの?
いくら10GbEのNASでもHDDが足を引っ張ってたらスピード出ないけど・・・
昔ReadyNAS 526X買ったときにSeagateの2TBと4TBを計4台混在させて
RAID6でセットアップしたらリードが100MB/sくらいしか出なくて
ガッカリした記憶がある(ライトも250MB/sくらい)
その後4TB*6のRAID6にしたらリードもライトも400MB/sか
それ以上に速くなってホッとした
492不明なデバイスさん
2018/11/30(金) 07:21:15.20ID:xDva4Lac キャッシュから溢れたらそんなもんだろ
493不明なデバイスさん
2018/11/30(金) 07:28:10.59ID:iVFSi6Dq >>492
10GbEのNASならキャッシュからはみ出るようなでかいファイルの転送でも
数百MB/sくらい出るだろ
使っているHDDやRAIDレベル、NASのCPUとかにも大きく左右されるけどな
俺の526Xで7200rpmのHDD×6のRAID5にしたらROBOCOPYでの
50GBくらいの実ファイル転送でリード600MB/s、ライト500MB/s超えたわ
628XでHDD8台だとRAID6でも800〜1000MB/sくらい出てる
10GbEのNASならキャッシュからはみ出るようなでかいファイルの転送でも
数百MB/sくらい出るだろ
使っているHDDやRAIDレベル、NASのCPUとかにも大きく左右されるけどな
俺の526Xで7200rpmのHDD×6のRAID5にしたらROBOCOPYでの
50GBくらいの実ファイル転送でリード600MB/s、ライト500MB/s超えたわ
628XでHDD8台だとRAID6でも800〜1000MB/sくらい出てる
495不明なデバイスさん
2018/11/30(金) 19:20:33.64ID:VIjeV0eP Mac OSXだとSMBのセキュリティ署名をOFFにしないとクソ遅くなるな
496不明なデバイスさん
2018/12/01(土) 15:31:59.60ID:rUgoMckx これってAquantia公式なのかな
https://www.amazon.co.jp/sp?seller=A21RQVTWQLO4T4
https://www.amazon.co.jp/sp?seller=A21RQVTWQLO4T4
497不明なデバイスさん
2018/12/01(土) 15:35:14.72ID:016Xekd+ それ昨日から気になって調べてみたけど
メーカーのサイトに書いてある住所と同じやねん
メーカーのサイトに書いてある住所と同じやねん
498不明なデバイスさん
2018/12/01(土) 22:02:48.84ID:ZdIfdVUd カードはそれでいいとしても安価なスイッチが欲しい。
499不明なデバイスさん
2018/12/03(月) 15:46:48.01ID:x/a5puEl500不明なデバイスさん
2018/12/03(月) 16:16:16.83ID:NwP5RNpF 10GbEの速度でアクセスしたらNICに加えてHDDも結構発熱する気がする。ファンレスで末永く動くだろうか。
501不明なデバイスさん
2018/12/03(月) 16:33:55.43ID:ETIjQIvQ 理論的にはデータ転送が早く終わる分、アクティブな時間が少なくなって全体としての消費電力は少なくなると良いなあと思う
502不明なデバイスさん
2018/12/03(月) 17:07:30.20ID:6txZ6Vrl >>499
HDD冷却用のファンは日搭載で、動作時ノイズは6.2dBA(SSD搭載時)または13.0dBA(HDD搭載時)。
HDD冷却用のファンは日搭載で、動作時ノイズは6.2dBA(SSD搭載時)または13.0dBA(HDD搭載時)。
504不明なデバイスさん
2018/12/03(月) 18:53:21.15ID:NwP5RNpF HDD冷却用ファンは日搭載って書いてあるのにどうしてファンついてると読めるのか
うんまあ読めなくもない
漢字難シイアルネ
うんまあ読めなくもない
漢字難シイアルネ
505不明なデバイスさん
2018/12/03(月) 18:59:42.40ID:CyzI5w1A ファン無いよ
506不明なデバイスさん
2018/12/04(火) 10:44:09.26ID:/v1nnUAp ファンありますん
507不明なデバイスさん
2018/12/04(火) 10:54:23.30ID:/5LfcK56 ロクに校正もしないメディアと個人ブログの違いとは。
508不明なデバイスさん
2018/12/04(火) 17:48:01.37ID:Qmd/HGyl でもだいぶお高いんでしょう?
509不明なデバイスさん
2018/12/05(水) 01:15:55.20ID:OZDhVWVA ないアルよ
510不明なデバイスさん
2018/12/05(水) 06:23:00.11ID:v7rls8eo あるのかないのかどっちなんだ
511不明なデバイスさん
2018/12/07(金) 09:47:30.39ID:AuHVouUv か、か、かえるのお・へ・そ〜♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 【米国】近いうちの利下げ示唆 物価上昇リスク低減―NY連銀総裁 [蚤の市★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- ペヤング超大盛り完食出来そうもない
- ( ・᷄ὢ・᷅ )うんち博士とオーキド博士の共通点は?
- 2018年に手取り14万残業全てサービス残業で働いてた
- 1.5thを迎えた学園アイドルマスター学マススレ
- 朝からチンコいじるのやめろ
- 鏡貴也の作品がうっすらつまらない理由
