X



【10GbE】10Gigabit Ethernet 6【10GBASE-T等】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/01(水) 07:56:01.25ID:Sza6MZ8e
10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
価格がこなれてきた10GBASE-T(UTP)は勿論、CX4、光ファイバー等も対象です。

過去スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 3【10GBASE-T等】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1476100955/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 2【10GBASE-*】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1422464742/
【10GbE】10Gigabit Ethernet【10GBASE-*】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1208537897/

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1515779986/
0004不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/01(水) 11:08:37.11ID:/eJNG89F
デスクトップのI/O需要なんて束ねてもPCIex4に収まるレベルということではないかと。
0008不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/01(水) 19:53:10.38ID:Yd2j9AY/
ウチの古いMacProで10GbEの2本でLAG組むとシングルの時より遅くなる
PCIの帯域が足りてないのかそもそもの処理速度の問題か…

スイッチはちゃんとLACP対応してるし設定もちゃんと出来てるはずなんだけどね
0011不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:46:11.61ID:GDaXdqwy
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1136312.html

1万円未満のNICははじめてかな?
0014不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/04(土) 00:21:19.50ID:sUzbuX0N
いまどき中国製じゃないPCパーツ探すほうが難しいぐらいじゃね?
0018不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/04(土) 06:30:41.32ID:q+zqhUFp
こっそりPC内の情報をメーカーに送る機能を搭載する事で低価格を実現!
0019不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/04(土) 07:35:45.94ID:NyWLQmZO
10Gbカードはここ半年ほどですごく値段が下がった気がした。
あとはスイッチングハブが安く出るかどうかだな。
中華製の怪しい商品が出回り始めてからかなぁ。
0020不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/06(月) 05:55:41.28ID:kJoEYA4t
保守いる?
0024不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/06(月) 22:28:42.62ID:8hwLVzKb
NETGEARはどうやっていつもあのチャレンジングな製品化と値付けやってるのだろうか
0025不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/06(月) 22:47:35.02ID:2BFNmFDM
NETGEARは、というよりは黎明期の製品は結構壊れるから、職場で入れるのはちょと怖い。
0026不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/07(火) 12:03:59.25ID:sT4FbHRC
ネットギアはポート単位で壊れるんだよなあ、
今どきポート毎にパルストランス入ってるはずなのに。
まあ、ライフタイムで交換してもらえばいいんどけど、面倒臭い、
0029不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/08(水) 01:16:55.26ID:l33ZGFZ5
10GbEなんて既に何年黎明期やってんだよと言うぐらい年季の入った代物になってるがなww
0031不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/08(水) 05:46:29.08ID:J8v5DYpg
Bluetoothも確か毎年そんなことを言ってた時期があったな
結局ジワジワと広まっていくにはいったが
0033不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/08(水) 10:19:10.13ID:hzXybIrw
企業の基幹ネットワーク部分には入りやすくなってくるよね
中小でもファイルサーバーとスイッチの間とかには普通に入りそう
0034不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/08(水) 11:05:36.14ID:I+xt0gvC
Ciscoのスイッチに10Gbase-Tの製品が最近まで無かった気がする
マルチギガビット対応は出始めたが
0036不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/08(水) 15:34:28.71ID:EsLYU3Y6
>>34
なんか省エネ的な問題で入れられなかったらしい。
ギガビット初期に売ったCatalyst3750Gの熱問題で懲りたのかな。
Catalyst6800やNexus系のモジュールはだいぶ前からあったけどね。
0038不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:59:39.82ID:Gdqrfoc9
蟹さんの、MAC/PHY統合10GNICチップや、
8ポート10GSW用チップセットが出るのはいつですか?
0041不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/09(木) 00:43:41.71ID:t7dCF+yo
高すぎたからなあCisco
ポート数が欲しいとL3機能対応モデルばかりで要らんのじゃとか叫びたくもなる
あと何その怪しいNIC
LinuxかWindiwsでのデバイス認識で既存ドライバーで正常認識出来るか見ないと恐ろしくて手が出せない
まあ週末まで保たずに刈り尽くされそうだが
0042不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/09(木) 00:45:36.13ID:jy1lnadV
インテルって550も確か出てたから、そろそろ540はけさせたいんじゃね
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/09(木) 00:54:24.38ID:t7dCF+yo
550知らなかった
見たらマルチギガビット対応か
そりゃ本命になりそう
値段もそこまで高くないし
0045不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/09(木) 01:19:10.89ID:Eu+s21ES
いやいやいやいや、ずっと言われてる、本物かどうか
分からん代物だろ。

うちは550に変えた。
0046不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/09(木) 01:29:54.40ID:gFPupO42
インテルチップ搭載のインテルの偽NICなら、実質Intel NICみたいなもんだろ
チップだけは正規品なんだし
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/09(木) 01:35:32.47ID:Eu+s21ES
まあ動かなきゃ交換して貰えばいいからな。今回在庫
あるみたいだし。うちのは2ポート排他仕様のだったから
捨てた。
0050不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/09(木) 02:18:33.78ID:a5VXfvPK
Intelの-EやAMD RyzenTR用マザボには確実に載せてくると思ってたけどなあ
0051不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/09(木) 02:26:09.21ID:jy1lnadV
もうじきTB3載るじゃない
そしたら40G載ってるみたいなもんw
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:57:51.65ID:ozNDWjo2
ttps://item.taobao.com/item.htm?spm=a1z0d.6639537.1997196601.34.296c7484vhLDwr&id=544458616654
2万円でありがたがってるけど淘宝網で600元ぐらいで変える深センの会社のintelのOEMのやつだろ
売ってるとこはボロ儲けだなw
0056不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:23:58.07ID:tc7SfWtv
>>51
TBは使い勝手が悪い。ケーブルが長く伸ばせない(アクティブケーブルなら可能だが高価)

対応ドッキングステーションを用意してストレージをNAS代わりに使おうとしたけど基本peer-to-peerだから最初に認識したホストからしかストレージが見えなかった、なんかやり方があるかもしれないが(例えば共有を有効にするとか)
0058不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:30:22.16ID:Ilp3GAib
それはつまり、10GbEが花開くまであと5年以上かかるって言ってます?
0060不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:55:00.06ID:uRL+JJX5
>>56
>対応ドッキングステーションを用意してストレージをNAS代わりに使おうとしたけど基本peer-to-peerだから最初に認識したホストからしかストレージが見えなかった、
これはやろうとしたお前がおかしいだろ
0061不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:17:52.83ID:l7kJynpc
蟹さんが10GbE対応MAC/PHY統合チップを10ドルで売り出せば普及する
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/13(月) 10:10:56.28ID:pfZ4ZXDV
WANでは持続的には1Gbpsの飽和も稀だと思うが、10Gbpsはどういう用途なのかな。
何らかのきめ細かな帯域制限があればピークのみ10Gbpsを活かせるかもしれないが、そういうのはあるのかな。
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:41:09.37ID:wJOHQjo1
NTTに対するプレッシャーのためだけに10Gを投入したのだろう
通常のPCに10Gポートがついてないのに
0069不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/13(月) 18:11:19.82ID:DIeAsar4
おなじキャリアの10Gユーザー同士でやりとりすればいいんじゃ?
たとえば企業の拠点間とか、実家と自宅とか、
0070不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/13(月) 18:51:35.08ID:rZirDduV
エンドトゥエンドで額面通りの帯域が出るっておめでた過ぎ
0073不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:52:18.06ID:YQitUTCD
良く一緒にオンラインマルチ対戦する奴が少しでもPING近くなるようにって二人ともIIJにしてたなあ
東京と埼玉だったけど
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:29:51.20ID:6eSEjtwq
>>70
同一県内で同じ業者に10G接続したとして、どれくらいの帯域が実際に利用できるのだろう?
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:42:12.91ID:6eSEjtwq
> Speedtest.netを利用した計測では、従来の1Gbps回線がダウンロード618.32Mbps、アップロード986.12Mbpsだったのに対して、10Gbps回線ではダウンロードが2200.95Mbps、アップロードが5063.96Mbpsとなった
サーバはどこ設置なんだろう。

> Microsoftのウェブサイトから、Windows 10 Insider PreviewのISOファイル(4.5GB)をダウンロードしてみたところ、NURO光(回線は2GbpsだがPC接続は1Gbps)では100MB/sと1Gbpsの限界を示しているが、auひかり ホーム10ギガでは200MB/s越えを実現できており
これはakamaiだろうか。
0079不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:16:33.36ID:iYwftYpH
SynologyとQNAPで、オプションで10gbカードが積める低価格なNASが昨年あたりから
出てきているみたいだけど、この板の住民で使っている人いる? 使い心地はどうですか?
ちょうどNASの寿命が来てて、迷ったんだけどハブがまだ高いので10gbは時期尚早だと
思って安いNAS買っちゃったよ…。
008079
垢版 |
2018/08/15(水) 08:18:29.87ID:iYwftYpH
買ったNASは少なくとも5年は使うつもりなんだけど、5年後は10gbの世界が広がっている
のかなぁ?
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:28:18.95ID:AoJ40Qln
一台のHDDのシーケンシャルアクセスが1Gbpsだと思いねえ。
NASでHDDを束ねたり中身がSSDだったりしたときには当然1Gbpsを超える。
なのにネットワークが1Gbpsのままだったら何の冗談なのか、と。
まあまだハブがちょっと高いけど、5年後に1GbpsのNASはあり得ない。USB3.1があるのにUSB2.0でストレージ繋ぐようなもの。
0082不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:50:08.00ID:mPwlAVSH
Mac使いには10GbEは敷居が高い。Thunderbolt<->10GbE変換アダプターが高い。iMacProの登場でもっと話題になるかと思ったけど……。

旧MacProで使えるNICも少ないし、PCIは2.0で性能出なさそう。
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:00:05.17ID:AoJ40Qln
生まれの不幸を呪うがいい。
まあクライアント側は10Gフルスピードでなくとも、2.5Gでも当座は十分なメリットを享受できると思うけど、製品が出揃うのはまだちょっと先かな。
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:31:27.06ID:C4vmT/IG
そういえば、ASUSの挿してOSXのバージョンアップしたらMac用のファームになったってのがヤフオクに出てたな。
0085不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:54:53.96ID:mPwlAVSH
iMacProはAquantiaらしいからMacOS 10.13入れたらドライバー入る可能性はあるね。
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/15(水) 16:45:31.84ID:5kDUGNG/
1GbpsはハードディスクやSSDの転送速度より遅い

NVMe SSD 30Gbpsくらい
SATA SSD 5Gbpsくらい
HDD  2Gbpsくらい

1GbpsではネットワークがHDDより遅い
2.5Gでは、SATA SSDより遅い
NVNe SSDの速度を生かすには、クライアントも40Gbps必要
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:30:32.74ID:b/EMV18f
>>83
どんな規格だって出始めはそんなもんよ
結果的に消えていく規格か、ジワジワ広がっていくかだけの違い
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/16(木) 09:07:24.60ID:jQKlWFcF
>>86
費用対効果を考慮すると、瞬間最大風速の帯域を用意する必要はないと思う。

>>88
2.5/5Gは、廉価版規格があとから生まれたというちょっと特殊な経緯があって、普及がどう推移するのか読めない。結局10Gのスケールメリットに押し潰されてしまう可能性も。
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:06:28.47ID:/buaTEKs
費用対効果を考えると今1GのNAS買って5年後に10GのNAS買うのがいいよ
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/17(金) 10:53:32.84ID:Cf7UrfJE
4ベイセレロンのNASキット5万で買ったもののデータの安全性重視してファイルシステムにBtrfs使ったら30MB/sしか出なかった。。。
今から自作NASに10GbE積んだもの作ろうとしてる
0093不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:54:39.67ID:smqzzBXM
>>91
RAID5とかだとしたら、普通それはない。バックグラウンドでスクラビングが動いていたとかでは?
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:39:27.27ID:Cf7UrfJE
>>92
採用してるのがNETGEAR、SynologyのNASくらいだし不安だ

>>93
非RAIDでWD6TB RED x4それぞれBtrfs
ext4なら普通に100MB/sで張り付く
RAID5で過去にサイレントクラッシュして泣いた
似た構成を2台用意してバックアップしてる
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:34:22.63ID:pCg2yh1q
>>79
10GbEのNAS&HDDでRAIDを使いつつある程度スピードも重視するなら
CPUとベイ数には多少こだわった方がいい
2ベイで10GbEに対応した低価格モデルも出たみたいだけど、
ミラーリングを使うと結局10GbEの意味がなくなるから
そういうのはおすすめできない

個人的な感覚だけど、5GBASE-Tの上限を超える程度の速度を期待するなら
最低でも6ベイくらいはほしいかな
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:37:22.05ID:Cf7UrfJE
>>97
データとメタデータの整合性をハッシュでチェックしてくれる
冗長性のあるRAID組んでれば自動修復までする
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:08:20.68ID:9VPYgY2j
>>99
ならRAID5+Btrfsでいいんじゃないの?
まあ、色々承知の上なんだろうけど
0101不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/18(土) 01:28:03.80ID:Q/1OpByV
>>99
それってデータアクセスがあればってことだよね?
延々アクセスが無くビット腐敗が進んでるのも勝手に検知して修復してくれるの?

EXT4でスクラビングかけるのとどう違うの?
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/18(土) 01:38:09.41ID:CoKlkLHR
まあどのファイルシステムでも似たようなことはやってるわな。
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/18(土) 07:39:42.00ID:uXCqm2eU
ZFSより前の伝統的なファイルシステムでは、メモリ-ストレージ間のデータ転送やストレージ内での保持は正しい・化けないことが前提で、途中でデータが化けても検出されない。
(メタデータ領域が化けた場合はファイルシステムの破損として検出される場合がある)
RAIDの場合も、データの読み込みに成功する通常ケースの場合、パリティを使ったエラー検出は行われない。
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:18:58.17ID:GFLXAqqi
SSDはNANDチップのデータが化ける前提でコントローラが設計されてる
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:20:18.07ID:wAk31tyQ
まあそのへんの出来合いのNASも中身はLINUXだったりすることもあるし?
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/19(日) 08:13:11.99ID:Ynj9gAH7
10GbEだと割り込みもマルチコア対応とか
必要だったりするんだけど
俺の印象ではむしろLinuxの方が
ドライバよい印象なんだけど
じっさいどうなん?
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/19(日) 08:53:45.51ID:/MvD2zg2
良いドライバとは。
スループットの高いドライバ?
CPU占有時間の少ないドライバ?
様々な状況で安定して動作するドライバ?
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:36:50.51ID:jGLh+SIk
>>110
全部入りでお願いします
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:37:49.63ID:jGLh+SIk
>>107
一体BSDで何があったんだ?w
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:59:38.34ID:9ru1EfLP
ZFSは個人で用意できる環境だとパフォーマンス出ないのがな
BtrFSのソフトウェアRAIDは速い?
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:29:48.81ID:IJJoCn/I
>>114
BtrfsのReadyNAS 628X使ってるけど大容量ファイルの読み書きだと速い時は
900MB/s〜1GB/sくらい出るよ
100GBのファイルも2分とかからずに転送しちゃうのを見るのはなかなか気持ちいいw
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/25(土) 19:42:22.59ID:Z1MY0lGY
NTT東西が重い腰を上げてくれないとメーカー製PCへの10G普及はなかなか進まないかもね
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/25(土) 19:49:04.57ID:xLVWbWdl
まずは値段がこなれてくれないと。それが第一だろう。
日本だけの問題じゃない。
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/25(土) 20:46:16.24ID:LqLOFYDM
>>116
WANの速度はそんなに関係ないと思うけど
今でも大多数は100Mbps出てない環境が多いけどGbE普及してるし
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/25(土) 23:20:46.17ID:r6Dk9mwB
ピュアオーディオおじさん騙して普及させて価格下げるというのを提唱したい
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/26(日) 00:53:32.18ID:7MgM+X+e
ピュア爺の毛を毟り取ってるゲスい会社が儲けるだけで終わりますよw
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/26(日) 03:38:12.84ID:coSN2JWG
10Gbpsも帯域が必要な音源ってなんぞ!?
ファストでも持て余すだろ…
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/26(日) 05:53:20.57ID:qM6l33p9
オーディオに有害なのは消費電力の変動
消費電力の大きいのは一般に変動幅も大きくノイズ元

近頃の低消費電力1Gbpsのやつを、10Mbpsとかに減速して使うのがいい

負荷によらず消費電力が常に一定のNICがあれば、音質は良くなるはず
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/26(日) 10:32:18.74ID:coSN2JWG
>>125
マジで言っているのであれば超やべーな…
デジタルなのだからノイズもクソも無いしバッファが無くなる前に転送できれば良いだけなのにな…
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/26(日) 10:55:47.05ID:2FQYS9UO
デジタル音源はデジタルだけではない。
データが最終的に空気の振動に変換されるにはアナログ回路が必要で、デジタル回路とアナログ回路が物理的・電磁気的に繋がっているところが、ピュアオーディオ級になるといろいろな問題をはらむ。
まあ真っ当に考えれば10GbEの出番なぞ無いのは間違いないけど、あの世界は真っ当の真逆。
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/26(日) 20:03:22.36ID:AC+bRImw
より高周波の10GbEの方がピュアオーディオには厳しいような・・
前に会社の製品でEMCで最後まで引っかかったのが1GのLANポートだった
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/27(月) 08:25:09.97ID:97IXQwEF
そんなにノイズが嫌ならLANなんかにつながずローカルストレージでやれって話だな
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/27(月) 09:06:14.96ID:0hQvFb/S
そのうちハードディスクメーカーがー、記録ストレージ種類がーとか言い出しそう
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/27(月) 13:01:51.86ID:0GJVoCkA
10GbEの到来とともに
またホームディレクトリをNFSマウントする時代が来るのか来ないのか
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/27(月) 22:49:45.46ID:TA0XxFJv
NFS Server not responding still trying
がウザ過ぎて仕事にならないので
マイクロソフトは移動プロファイルを発明したんだと思う
とWin95〜NTの頃に思った
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/27(月) 23:11:49.04ID:9Wn9B637
まあその移動プロファイルも今となっては、みたいな感じだし?
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/28(火) 12:54:18.86ID:DKcidQpy
移動プロファイルって90年代終わりに使ったことあるけど、使い物にならなくない?
クライアント増えるとログオンおせーわ
デスクトップ出るまで30分とかあるしw
マジで10Gないと使い物にならない気がする
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/29(水) 12:47:10.87ID:E1vOBdo6
>>139
それ有効になってた所に勤めてたが、ファイル置くのを減らせってよく言われたなあ
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/29(水) 13:12:16.20ID:Xuy9nZhq
結局ファイルサーバにアクセスが集中してしまう馬鹿な仕組み
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/10(月) 20:42:06.85ID:6cstMQMd
前スレ829で質問した者なんだけど、実際に試したので結果報告。

試したのは10Gbpsと2.5Gbpsだけど、どちらも問題なく通信可能だった。
2.5Gbpsリンクで2.5Gbps以上のデータを流そうとしてもちゃんとフロー制御
してくれるかどうかまでは未確認。
10GtekじゃなくてAquantiaからの情報だけど、XFIのまま2.5Gbpsリンクで
問題なく動作できるのはPauseフレームを利用してるらしい。
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:23:06.68ID:ysD9OExA
>>142
何の質問してたか何で覚えてなかったから前スレわざわざ見たよw
一応貼っとくな

829不明なデバイスさん2018/07/03(火) 22:28:08.16ID:Mnj2QhLe
10GのSFP+ポートにNGBASE-TのSFP+モジュール差しても2.5Gや5Gって動くの?
具体的にはCisco N3K-C3048TP-1GEのSFP+ポートに10GTekのSFP-10G-T-Sを
使おうと思ってるんだけど
0145不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/11(火) 07:19:27.81ID:XOF+IEJM
仕事で互換品のtwimaxケーブル使って動かねえとかクレーム上げてるの見たことあるぞ
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/11(火) 09:36:54.56ID:f3hAgEgv
Intel NICは基本かかってるんじゃないの?
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/13(木) 01:58:56.53ID:O5mZY64s
前スレで記載されてましたASUS XG-C100Cのファームウェアのアップデート方法教えて頂けませんか?

ドライバーは、管理者cmdからdiag -kでインストール出来ました

ファームエウェアは、管理者cmdからStart.bat実行では途中でFAILになり
USBでのDOS起動では、ファイル名が長すぎて動作しません
検索もしてみましたが、そこまで掲載されている所が見つかりませんでした
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/13(木) 08:31:13.51ID:hRQwwxC8
発熱を体感温度で評価するメディアのレビューはどうなんだ?

たとえば、TJmax 105℃、チップ表面温度85℃まで対応のチップがあったとして、
ヒートシンクが触れないほど熱い、っていわれても、チップ表面温度やTJmaxが範囲内ならべつに問題はない

そもそも、高温動作させたほうが冷却系が簡素化できるので
サイズ削減やコスト削減のために高温動作させる場合は多い

温度を抑えるために、銅ブロックの大型ヒートシンクつかって、
ロープロファイルじゃない標準サイズ2スロット占有製品になったり、
1スロ標準サイズで空冷ファン付き製品出してもみんな買わないだろ

たとえヒートシンクが高温になっても、高温動作させて1スロ・ロープロファイル製品にしたほうが
魅力的な製品になる
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/15(土) 17:06:16.34ID:ItSi0YtX
つまり指先の皮の厚さと、各個人の根性に依存するということに。
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/15(土) 17:41:34.20ID:BSOSzKdW
意図して高温動作してるのと、意図せず高温動作しちゃってるのと区別がつかないな。
またPC内には他のパーツも多数混在するわけで、
熱くなるパーツが原則的に注意喚起されるのは仕方ないんじゃないか。
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/16(日) 05:35:29.14ID:W1RGXimS
8ポートのハブが一万切らないと一般には普及しないだろうな。
一般に普及しないと量産効果は出ないし。

まあ、一般は無線ランのスピードのほうが重要だからなあ
0157不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/16(日) 10:06:12.71ID:4gTI55/o
>>156
無線LANもこれ以上の高速化には有線部分の高速化が必須になってくるでしょ
LAGとかは一般的にはならないだろうし
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/16(日) 10:27:23.87ID:PQIVEXU0
無線の実効速度や無線ノード同士の高速化という割り切りで考えたら、
家庭用アクセスポイントの有線高速化は別に必須でもない。
0160不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/16(日) 11:07:35.99ID:BVZ6ikYo
1万円切った所で普通の人は1Gハブすら必要としない(ISPからレンタルされるルータ内蔵の1G 4ポートとかで足りる)
0161不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/16(日) 11:13:11.63ID:4gTI55/o
>>160
順番的に普及した結果
必要ない人もそれ以外に選択肢がない
って感じでしょ
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/16(日) 13:20:15.39ID:ZGjT/xs3
未だに1GbEすらついてないの出てるしそもそもLANポート自体載ってないのも増えてるからそれはなさそう
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/16(日) 13:52:54.61ID:HOfwtEbR
LANケーブルが壁内埋設のCat5Eだからマルチギガ普及に期待するしかないわ
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:54:32.87ID:SpqZEVDb
>>165
固定されていないのなら新しいケーブルを結んで引っ張れば簡単に入れ替えられるだろ?
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/16(日) 15:03:53.90ID:PQIVEXU0
5Gbpsと10Gbpsの差は実環境ではほとんど目に見えないので
敢えて入れ替える程のものでもないと思う
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:50:24.71ID:BSirdtQz
>>167
環境さえ整えれば5GBASE-Tと10GBASE-Tの差ははっきり出るよ
例えばNASを多ベイの高速な製品にしてRAIDを組む、PCのローカルストレージを
NVMeの高速SSDにする、とかね

現状でそこまでやるユーザーがどれだけいるか、ってのはまた別の話だが
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/16(日) 18:46:56.89ID:/Bo43eah
LAGって1対多(個々のクライアントPCとサーバー)の通信速度が落ちるのを防ぐ技術じゃないの?
無線早くても無線端末の有線ポートが1Gbpsじゃ意味無くない
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/16(日) 19:19:23.45ID:Dcdj/k2Y
高温動作させたほうが冷却効率がいい

ただし、人間は50℃を超えると体感的にすごく熱く感じるので、
一般向け製品では表面温度・排気温度ともに50℃は超えないほうがいい

この一般向け製品の50℃の壁なんて性能のためには無視すればいい
最近のマザーボードのVRMとか、150℃まで動く高温動作可能なやつ使ってるんだよ
0171ちょい通行人
垢版 |
2018/09/17(月) 09:56:28.22ID:qNMCm8CH
Neatgearの永久保証に釣られて、自宅CAT7/7aケーブルの45m分を3スイッチで10ギガ化。
結果、10Mhzのクロックかけて聴くPCオーディオから静寂と余韻が褪せた。
PCの10ギガカードにつなぐところだけ、硬いベルデンのCAT6Aに戻したら、10ギガ接続維
持のまま、10ギガ化の以前に略、戻れた。素人的には、いくらデジタルでもそれが乗る信号
線が音の波の影響を受けやすければ、そのゆれの影響が耳にわかるのだろうかと思ってしまう。

それと素人感想ついでにもうひとつ、高温だとコンデンサーとか劣化しやすい。初期性能が
良くても、その維持がむずかしいかと。
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:15:24.93ID:NAkmKCgJ
ファンレスのアップリンクのやつは、電解コンが劣化しやすそうだから、ファンありかゲーミングのごついやつ選んだ方がいいかな。
ゲーミング10gは3年保証だけど
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:48:02.02ID:O44eL/ay
>>169
>LAGって1対多(個々のクライアントPCとサーバー)の通信速度が落ちるのを防ぐ技術じゃないの?
別に1対多だけじゃなくて多対多でも良いよ
複数のLinkを使って負荷分散しつつ冗長性を確保する技術だよ

>無線早くても無線端末の有線ポートが1Gbpsじゃ意味無くない
良く意味がわからんが無線APの有線ポートのことを言っているのか?
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/18(火) 09:07:59.60ID:hJwylY51
>>171
10GbEは消費電力大きすぎて電源の変動とかノイズの影響が出そう
そもそもオーディオ用途に10GbEはオーバースペックでは?
0178不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/18(火) 14:34:24.41ID:h7wWz1z6
ノイズ起因のクロック信号の歪みによる音への影響はある。
クロック信号ズレててもビットパーフェクトにはなるからね。
まあここに書き込むようなことではなかったと思うけど。
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/18(火) 18:51:38.55ID:h7wWz1z6
音 ジッタ とかでググってみれば、bitパーフェクト論が無意味なのがわかるかもね。
それでもオカルトと言うならそれでおk。
0182不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/18(火) 22:56:24.86ID:60RVFsCt
HUB、8portでいいから、安く出してください。
結局、今はHUB待ちでしょ。
Windows10なら、同一ハブに3portづつ繋げば3g出るけど、ケーブルが邪魔だし、HUBのスタックは効かないし、困った。
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/18(火) 23:12:44.63ID:Mj0MNjY6
8portなんか当分安くなるわけがない。
まずは2portのGS110MXタイプのやつが1万円台になるところからじゃよ。
0184不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/18(火) 23:13:16.62ID:yntfCSGf
GbE黎明期によくあった全ポートワイヤレートは無理ってやつ、
10GbEでもやればいいのにね
家庭用なら、2ポート10GbEワイヤレートでて、2ポート1GbE出る、
くらいのバックプレーン容量で十分でしょ?
8ポート中2ポートワイヤレート出てもうちょっと余裕があるって感じのやつ
0185不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/19(水) 00:50:40.71ID:jjdbb7jI
帯域はPCIe x8とかx16程度で済むわけで、そんなにコストかかってないのでは。
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/19(水) 20:32:27.01ID:10cXTGqk
>>184
でもそんなHUBが販売されたら2ポートしかワイヤレート出ねーじゃんって言ってdisるんでしょしってる
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:21:44.94ID:GVBQtpED
4ポートだと今使ってるGbハブと併用だからなあ
できれば8ポート品で置き換えたいところ
まあ1万だったら買うけどw
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/19(水) 23:24:51.23ID:XbaE5yBh
1万でファンレスなら買う
滅茶苦茶熱くなるエセファンレスじゃ無くてな
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/20(木) 00:45:32.49ID:xsvF2gtc
チップがまだ16nm製造で7nmにならないと低発熱はムリだから、来年とか再来年までかかりそうだ。
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/20(木) 07:46:09.84ID:xAPldu+9
なぜネットワークチップ製造がメモリにひっぱられるのかわからんので詳しく。
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/20(木) 07:53:10.55ID:xAPldu+9
Aquantiaの現行の第二世代が28nmなので、1-3年内に次の第三世代で12or16nmになってもう一段の発熱低減はあると思う。
そこでいったん打ち止め感がある。5年?10年?
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/20(木) 14:40:32.24ID:uT1ggH4y
>>196
半導体製造装置はものすごい投資が必要だから需要が多くて儲けのデカいCPUやメモリで稼がないと他のチップなんて作れないだろ

よっぽど儲かるチップじゃないと設備投資を回収できない
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/20(木) 15:35:43.86ID:F6IOVQME
メモリの製造プロセスってCPUとかのロジックに転用できるんだっけ?
MACはCPUの転用で行けそうだけど、PHYはアナログ回路の要素が入るからまた別だってのを見た覚えが
0200不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/20(木) 15:50:16.89ID:Rr0aaj6d
メモリ(DRAM、NAND Flash)、ロジックの製造プロセスは完全に別物。機器を転用したりもない。
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/20(木) 19:43:47.18ID:xsvF2gtc
>>194
大原雄介氏の記事で、現状は28nmと16nmが混在してるって読んだんだけど、具体的なチップ名は分からん。
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/21(金) 03:01:29.06ID:QVXX3GLX
O原の記事でソース書いてないやつは信用しない方がいいよ
ソース書いてあってもたまに間違ってるし
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/21(金) 08:55:09.46ID:QR+fMp5h
素朴な疑問なんだが、そんなに10Gが必要なほど
しょっちゅうデカいデータ転送してんの?
このスレでこれは愚問かもしれんがw
早いにこしたことないのもわかる
0205不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/21(金) 09:37:29.73ID:0P8nlsXr
HDDが出せる速度の半分しか使いきれないとかもったいないじゃん?使い切りたいじゃん?そんだけ
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/21(金) 09:55:44.54ID:2C7470SX
>>204
会社で入れてるのは速度もファイル容量もでかいから必須
個人はまぁまだいらないかなって感じ…
0213不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/22(土) 01:39:09.29ID:DkhFI5bq
ペタバイト級ストレージとなるとFCで繋いだSANというイメージだが、10GbEの出番もあるのだろうか
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/22(土) 08:57:28.79ID:/jtMBcu/
ペタバイト級ストレージといっても、昨今の10TBHDDなら100台、14TBHDDなら72台程度で到達するから
まあ使う状況もあるかもね。
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/22(土) 09:34:31.51ID:2tN5L4kz
ストレージ側はFCだけど、クライアント側の計算サーバーはハブに繋ぐから
0216不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/23(日) 10:46:47.37ID:vplClDqx
前働いてた半導体製造装置の会社は
2008年ぐらいの時点でサーバーに置いてあった
フォルダーのデータサイズが
EB(エクサバイト)とか出てたわ

1回で出力したデータではないし、置いてあるデータのトータルだろうけど

初めて見た時、ストレージにつぎ込んでる投資や
XPがEBまで表示サポートしてることの方が驚いたけどw

当時、1回に出力されるデータが500Gとか言ってた気がする
それを分析するとか言ってたな

>>209みたいな人がいても驚かん
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/23(日) 10:52:12.51ID:Gd6JbQ5R
データが多すぎて人で分析するのが不可能
なので、半導体製造関連企業はまっさきに人工知能やらディープラーニングを導入してる
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/23(日) 12:28:19.54ID:wN9hchAW
>>216
EBはホントですか?
当時ペタサイトでもそこまで大容量はなかった気がする。。。
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/23(日) 12:39:11.89ID:vplClDqx
ホントホント
こんなくだらないことでウソついてもしゃーないし
おれのデータでも何でもないから見栄にもならんw
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/23(日) 13:34:45.75ID:NaOEdSwo
当時ってテープは1TB程度だから100万本のテープが必要になる
そんなテープドライブ見たことない

2013年時点でグーグルが10EBを超えるデータ。
5年前で10分の1のデータを持ってる企業ってあり得るとしたらグーグルぐらいかな?


エクサバイト - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/23(日) 13:54:15.47ID:ekpIzQmA
サーバが返す容量不明の-1が、64bit符号無し整数にキャストされて表示されてただけかもよ。2**64-1=約16Exaなので。
0223不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/23(日) 14:14:51.09ID:CR+zRx5u
2008年ってSATAで3TBぐらいのHDDしかなかったんじゃね?
NetappとかSATAのディスクで大きなボリュームつくれるけど10年前はそこまで大きなボリューム作れなかったんじゃないかな
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/24(月) 11:11:53.76ID:YFd4ViRn
>>182
マルチチャンネルは複数のHUBをまたがっても有効になるんだよ

二つHUBがあって(1と2とする)
Aは1と2に4+4で計8g
Bも1と2に4+4で計8g
Cは1と2に4+2で計6g
Dは1に4で計4g
Eは2に4で計4g

EはA・Bには4g接続、Cには2g接続、Dには接続できない

A・B・Cはサーバー的な使い方で一か所にまとめてしまえば特に問題ないよ
0225不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/24(月) 13:54:28.10ID:rXAdMMtA
10GbEのスレで言うことじゃないけど、銅線の接続で今どきRJ45は大きすぎる。
MacBookとかにも刺せる新規格が普及してほしい
USB-C3.1overEみたいなものになるのかな?
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/24(月) 14:10:34.05ID:PNpSj2S/
無線があれば、敢えてType-Cに載せるほどの需要はないのだろう
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/24(月) 15:55:45.34ID:syRjFXlK
メディアコンバータ内蔵光LANケーブルとか作ればいいのに
ケーブルの両端に超小型メディアコンバータ内蔵して、ケーブル本体は光で、プラグはRJ45なタイプ

10GBase-T PoE SW に差し込んだら使える10GbE光ケーブルとかそんなので
リンクパススルーにも標準対応して、リンクダウンの検出ができるようにして

これなら、既存の銅線用機器をそのまま使える

HDMIやDisplayPortケーブルなら、超小型メディアコンバータをプラグ部分に内蔵した
光HDMIケーブルや、光DisplyPortケーブルが普通に市販されてる

ちなみに、DiplayPortケーブルなら、標準で電力を供給してるので、
外部電源無しで光DPケーブルみたいなのが可能
0233不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/24(月) 19:29:20.07ID:pMJSYMe5
SFP+に刺さるRJ45の10Gモジュールが出てないのは電力とサイズの問題かしら?
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/24(月) 19:35:30.08ID:1dTsdDCC
         |
     \  __  /
     _ (m) _ピコーン
        |ミ|
      /  `´  \

        ノ´⌒ヽ,   
    γ⌒´      ヽ,  
   // ⌒""⌒\  )  
    i /  (・ )` ´( ・) i/  
    !゙    (__人_)  |   
    |     |┬{   |   < 光ケーブル挿す所に太陽電池入れれば電源ケーブルいらないかも! 
   \    `ー'  /
    /       |
 
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/24(月) 20:08:50.78ID:rXAdMMtA
>>235
全てがUSB-C3.1で接続できれば良いんだよ
電源、ストレージ、ネットワーク
0240不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:08:37.34ID:ZVIJy5Q0
マジで最新規格のUSB3.1ですら極近距離しか無理なのに、
RJ-45で100mとか頑張りすぎてるからいつまで経っても高いまま
USB3.1なんてチップセットに内蔵されてるぞ
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:22:41.09ID:rXAdMMtA
>>239
基幹ネットワーク目的じゃなくてクライアント側の接続だったら良くない?
基幹ネットワークでロック欲しければ簡単に拡張出来そう

まあ、USB-Cコネクタが必ずしも良いものではないから、もっと小型でお手軽にできるものがあればいいという話
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/25(火) 00:19:36.42ID:wXsVUrBc
コネクタの小型化、というアイディア自体はアリかなとは思うけど、互換性切るほどの価値があるかと言われればちょっと...
0248不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/25(火) 00:35:16.61ID:r5DUNyJu
メタルケーブルは現場で成端出来ないと辛い
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/25(火) 13:56:37.00ID:wIBKhYqu
>>241
5Gbps出るコネクターがすでに内蔵されてるから、Ethernet代わりに使いたいということかと
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/25(火) 14:34:41.47ID:+EhaCTQm
USBのプロトコルとドライバ実装で、IPパケットを5G/10Gbpsで通せるか怪しい。GbEに毛が生えた程度の実効速度だと意味がない。
0253不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/25(火) 17:09:06.31ID:KmhTrG14
2台で直結するなら面白いかも。例えばハイパーコンバージドインフラストラクチャ(HCI)用途とか。
AMD ZENコア限定で、CPU/APU直結のUSB3.1gen1(USB3.0)を使用すれば、
RyzenはMAX 4本 計20Gbit/sec
スリッパはMAX 8本 計40Gbit/sec

USB3.1gen2 10Gbit/secはアレだ。Intel/AMD限らず、3本でCPU-チップセット間の帯域を埋め尽くすからな。1本当たりの速度は魅力的だけど。
0255不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:02:21.64ID:tAXYtwd/
そこの帯域が不足ならCPU直結PCIeにNIC挿したりするとかかねえ?
0256不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:12:08.44ID:KmhTrG14
>>255
CPU/APU直結は下記の通り。
AMD Ryzenは、PCIe3.0 x20(チップセット x4分を除く)
AMD ThreadRipperはPCIe3.0 x60(チップセット x4分を除く)

IntelはPCIe3.0 x16でしたっけ?
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/25(火) 20:42:33.47ID:tAXYtwd/
Cisco製品が非純正SFP弾きやってなかったっけ
回避設定あるっぽいが商用環境じゃやりたくないかな
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:28:48.51ID:W9fAYF4Z
>>259
ちょいとコマンド打てば無視できるよ
つか、光トランシーバー作ってるメーカーなんて数えるほどしかないんだし
スイッチメーカーが動作を保証するかどうかだけ
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/26(水) 22:05:43.74ID:jWNuqdQ/
スリッパってx60だけどNUMAだから使い方によってはボトルネックあったりしないの?
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 02:15:31.51ID:gHnEvsT/
X550-T1について質問させてください。
WANからのWake on Lan(とついでに10GBASE-Tも)目的で購入を検討しています。
Magic PacketによるWoL、ARPオフロードに対応しているでしょうか。
Intelのホームページを見ても情報が見つかりませんでした。

現状オンボードでLANからのWoLはできているのですが、ARPオフロードに対応していないせいか、
スリープに移行するとルーターから見えなくなってしまい、WANからのWoLができない状況です。
ルーターから見えなくなるまではWANからのWoLができます。
ARPオフロードに対応している別のPCは、この設定をオンにしている場合はルーターから見えなくなることはなく、問題なくWANからのWoLができています。
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:08:59.17ID:rsg5KfVW
>>262
拡張カードタイプだとWoLに対応していないのが多いんじゃなかったっけ?
WoLはオンボードのNICをIPアドレスなしで使えばいいと思う
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:26:28.46ID:LO4qFcRC
>>262
WANからってNATしてるってことでしょ?
NATでブロードキャスト投げられるようなやつじゃないと無理だと思ってたけど
ARPオフロードがあれば出来るのか?
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 11:38:51.23ID:aGfglVur
>>262
X550-T2だけど、普通のIntel NICにはあるデバイスマネージャーの
電力管理というタブがないから無理なんじゃね?
Wake on LAN関係の設定はどこにも見当たらない。
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:35:37.06ID:fb9CwVEJ
>>263
IPアドレスなしでという方法がわからないですが、ルーターのポートフォワーディングで送信先PCのMACアドレスが指定出来ず、IPアドレスしか指定できないのですが可能でしょうか。
ブロードキャストアドレスも使えないっぽいです。


>>264
ARPオフロードがあるPCではできています。
逆にARPオフロードの設定をオフにするとできなくなります。

>>265
ないのですね。
残念ですが、諦めるしかなさそうです。
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:24:53.85ID:rsg5KfVW
>>266
そのまんま
NICは有効にするけどIPアドレスやサブネットマスク、デフォルトゲートウェイは
設定せずに空欄のままにしておく(DHCPも当然使わない)

ただWANからのWOLとなるとちょっとわからんね
自分はYAMAHAのRTX810でスマホからVPNで接続した上でWOLアプリ使って
マジックパケット投げてるもんで、直接WANからやったことはない
0269不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:35:49.74ID:208lwFUx
1台だけ、24時間起動の低消費電力サーバ立てておいて、
そのサーバから他のPCにWOL投げて起動させたらだめなの?
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:22:33.44ID:KUdCccm5
>>262
検索するとこういうのが出て来ましたよ

インテルのリモートウェイクアップの基本イーサネット製品
ttps://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000005793/network-and-i-o/ethernet-products.html
>インテルイーサネット 10-ギガビットアダプタで Wake on LAN はサポートされていません。
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:43:15.18ID:j9c07YUN
こいつ
ttp://ecowsera.com/10gbe-converged-network-adapter-cna-copper-dual-rj45-port-mount-to-intel-x540-t2/
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:46:03.53ID:bzYQXysH
抜いて一晩置いておく
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/02(火) 01:20:23.66ID:eUrLG03A
>>268
そういう意味でしたら、恐らくそのような設定になっていると思います。
DHCPは使っていますが、目的のPCのIPアドレスは固定割り当てにしています。

OpenVPN経由では試していましたがだめでした。

>>269
個人での利用なので、wolだけのために24時間起動させておくのはちょっと…

>>270
NECのルーターを使っていたときは、ブラウザから使えるWoL送出機能ではなく、WoLソフトからマジックパケット送って起動できていました。
ブロードキャストが使えたからARPオフロードがなくても問題なかったものと思います。

>>273
情報ありがとうございます。
言い換えれば10ではないギガビットアダプタならサポートされているということですかね。
安価なI210-T1辺りで試してみようかな…
0277不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/02(火) 01:56:55.14ID:UxIf2cs8
>>276
いや、10GBASE-TのNICを後付けしたらそっちのNICではWOLができなくなるから
オンボードのNICをIPアドレス未割当状態で残しておいてWOLでPCを起こすのに使うってことで、
ルータ経由でWOLが使えないって話とはまた別
混乱させてすまんね
0278不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/02(火) 03:08:08.44ID:2Xhv02vF
展示会で10G世代はWoLでなくEEEを使う方針と聞いたが
PC側の実装が追いついているかどうかは知らね
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/02(火) 03:29:45.67ID:j0IDGTHT
>>276
wanからマジックパケットを飛ばしたいならnecのルータかnttのhgwだろ。
ただグローバルも固定IPじゃないだろうからやっぱり常時PC起動させておくのがいいね。
raspi model b+なら消費電力3wだから電気代は気にならないはず。
https://jp.rs-online.com/mobile/p/processor-microcontroller-development-kits/8111284/

こいつにddnsクライアントとマジックパケットをフォワードする設定を入れればいいかと。
メモリ512MBだけどかなり使えるやつなんで勉強にもいいぞ。
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/02(火) 05:24:49.04ID:xXixdYQP
遠隔地からWOL叩いて使いこなすような人が、低電力の宅内サーバを
どんな形状であれ1台も設置してないのがむしろ驚く

上で出てるraspiでもいいし、buffaloの古いルータにLEDEなりopenwrtなり
dd-wrtなり入れても簡単にできる。既設の1000baseのスイッチとして
置き換えて使えば電力消費量は、ほぼ±ゼロだし。

WOLできなかったときに原因探ったり、緊急用の代替としての役割もできる。
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/02(火) 06:08:18.57ID:/oBO87oP
>>274
パチですなぁ
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/02(火) 06:57:33.34ID:z8GhbfPG
HP EliteDeskや、HP ProDeskなら、アイドル時消費電力がすごく低い
これなら24時間起動させても痛くない
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/02(火) 12:45:53.86ID:xZRNj4rP
すごく低い、ってどのぐらいだろう。
Supermicro の LGA1151サーバーマザーでも
Xeon E3 v5/v6 とくみあわせてアイドル7-8W だから
それより低いなら割りと気になる。
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/02(火) 13:31:27.87ID:FxGQltz6
ルータがスタティックARPに対応してれば
比較的簡単に遠隔地からマジックパケット飛ばせるよ
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/06(土) 19:05:04.48ID:w5RpC+Ft
>>276ですが、結局一か八かでintelのI210T1買ってみました。
10GbEでもないのでスレチなのですが、結果だけご報告しておきます。
先ずARPオフロードの設定項目はありました。
これを有効にすると、ルーターのコンピューター一覧から消えてもスリープから復帰できるようになりました。
ただ、シャットダウン状態では復帰不可でした。
基本スリープにしかしませんし、シャットダウン状態から復帰できたところでマザーボードにパスワードロックをかけてるのでどうでもいいですが。

>>285
残念ながら私のルーターにはその機能はないようでした。
試しに会社のルーターを調べてみたらその機能がありましたので、設定してみました。
結果はシャットダウン状態からでも復帰できました。
WOLできない社員がいたのですが、基本シャットダウンする人だったので、これが原因と判明しました。

>>284
その存在は前々から存じておりましたが、原理や設定方法が調べても出てこないので諦めてました。
できれば試してみたいので、ググるためのキーワードだけでも教えていただけないでしょうか。
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/09(火) 10:41:36.46ID:VotJmo5B
ttps://www.4gamer.net/games/416/G041614/20181006003/
Z390シリーズのマザーボードでは10GBASE-TやNBASE-Tがちらほら登場
マザーボード内蔵型は今まではハイエンドを中心に少数だったのが、
これからはメインストリームにも降りてくるのかな?
0291不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/09(火) 12:54:26.35ID:B5CH7fMK
ASRockで10G載ってるのはそれだけ
ミドルクラスのZ390 Phantom Gaming 6には2.5G載ってる

普及はまだまだ先だね
0295不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/09(火) 14:29:32.71ID:387tXX30
Z370 Gaming i7には10G載ってたのに、Z390 Gaming 9は2.5Gに退化させたのがいただけない
レイテンシが少ないとかいう触れ込みだがチップは蟹だし不安要素満載w
0296不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/09(火) 16:02:20.47ID:7eMp9HRx
WiFiやUSB3.1Gen2がチップセットに内蔵されたのに10GbEはスルーってのが需要を物語ってて悲しい
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/09(火) 19:44:09.37ID:LVQ45+pg
AQC107を使ってる以上、普通の拡張カード型のAQC107と消費電力は変わらないだろ
10GbEなら5〜6Wでヒートシンクは必須のはず
蟹は2.5G専用設計だからだいぶ低く抑えてるはず。ヒートシンク不要がウリのようだし
0300不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/09(火) 20:07:19.53ID:RH+L0Acy
太一アルティメットさん、ドデカいヒートシンク載ってる。
0301不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/10(水) 00:52:19.19ID:a7cpUKaO
10GbEは、MAC/PHYをCPUに統合すればいいよ
CPUならクーラーついてるから、冷却に悩む必要はない

CPUダイに統合してもいいし、CPUダイとは別にNICダイをCPUのパッケージに入れてもいい

MB上にはパルストランスとポートつけるだけでいいようにして
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/10(水) 01:24:04.61ID:JXwDOlFc
>>301
ReadyNASとかの10GbE対応NASで使われてるXeon Dプロセッサは
10GbEのMACをCPUに内蔵してたな
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:45:14.97ID:LLwLIx8u
RJ-45に10Gbps通すのは物理層の信号変換がつらすぎて発熱増えてつらい
10GbEはメタル配線の規格を廃止して全部SFP+にしてほしい
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:50:42.13ID:hK/NMw2w
>>305
そんな個人の都合で今さらなくせって言われてもこっちは既に使ってるのに困るわw
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:22:26.29ID:12K1BWgo
いまの銅線イーサーネットの、ケーブル1本に銅線8本の構成じゃ、
これ以上速度上げるのはほぼ無理

DisplayPort/HDMIプラグみたいに、本数の多いプラグを使って、
1本のケーブルに銅線40本以上つかわないと
0312不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/12(金) 03:13:06.20ID:12K1BWgo
データ用通信線は、2本1セットにしてツイストし、そのまわりにシールドで覆う
っていう構成にすればいいのでは?
2本1セットのシールドつきケーブルをたくさん束ねて、あとはPoE用ケーブルとかそのへんいろいろ詰め込んどけばいい
いまのRJ45/カテゴリなんとかの欠陥を引き継ぐ必要はない
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:05:27.57ID:3K3ATsbO
品質といえば以前、8芯のうち1本だけ切れてて、リンクランプがつくのに
通信できなくて、大変な回り道をしたことがある。

いまのRJ45って、動くか動かないかの2択だよね。
ケーブルの品質によって通信速度を10M/100M/1G/10G以外で
下げる仕組みって作られてるの?

粗悪または古い規格のケーブルでもリンク周波数を順次下げて
品質を保てる速度で通信できたらいいのに。
3Gbpsくらい出たら用途次第で使い物になるし。
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:36:54.38ID:B/m21vEQ
フォールバックしたいときもあるが、それを通知もなく自動でやられるのは困る。
0319不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 02:22:58.53ID:FEVI/zi3
>>318
ほんとだ、まさにこれだね。
ただ対応機器がクソ高くて全く普及してない感じなのか。

10BASE-Tがお手ごろになったのは86C926とRTL8019/8029で、
100BASEがどっと一気に普及したのはRTL8139とBBルーター
1000BASEはRTL8169が起爆剤だったなぁ。

ここは再び蟹さんに頑張ってもらうタイミングだな。
0320不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 05:03:56.44ID:gOUuf09K
半導体プロセスが何nmになったらヒートシンク無しで熱々じゃなくなるの?
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 05:10:53.73ID:gOUuf09K
>>304
これ4モードにしないのはなんで?
4x4の方が計算機的によさそげだけど。
0322不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 05:36:50.16ID:c81Ig7br
モードを増やすとトランスミッター・レシーバが難しくなるとかじゃないの?
0323不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:55:33.22ID:zf6jOnI1
>>281
抜いてしばらく置いといても直らなかったけど、販売店で交換できた。
パチモンだからか、品質はそれなりなのかも
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:31:23.59ID:XMCfNOlR
auひかり10ギガにコース変更したので、
このNIC購入しました。
http://s.kakaku.com/item/K0001019118/
こちらでの評判はいかがですか?
0325不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:35:33.34ID:2eUmLm1h
>>324
うちでは安定動作してるよ@Fedora 28
Windowsでスリープからの復帰時にオンラインにならないとかっていう報告は見た気がする。
家では大丈夫なので、環境依存かドライバの更新で解決されてるかも。
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:41:04.49ID:XMCfNOlR
>>325
ありがとうございます。
楽しみに待ちたいと思います。
0328不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:20:02.47ID:mx6MEQNo
10GbEを安価にするには、NICをCPUに入れるのが最適
CPUは一般ASIC(NIC)より微細化したプロセスで作ってあり、
また空冷ファンや大型ヒートシンクが最初からついてるので冷却も余裕

IntelやAMDがCPUに10GbEを入れればいいだけ
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:25:15.70ID:FFsdkQnf
USB2.0が普及してIEEE1394が死んだのは、
ロイヤリティのほかにインテルが標準採用した
ってのがよく言われてるね

10Gbが内包されるのは、いつ頃なんだろうか。
いまのところ全く兆候なさそう。
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:23:01.15ID:OlqkGdJX
USB3.0を振り返ると、core-i初代〜SandyまではRenesasなどの
外部チップがオンボで、チップセット内包はIvyからだった。

10Gbがこの流れになるにはまず多数のマザボで10Gbチップが
オンボで搭載されて、それの実装コストが問題視される頃だな。
少なくとも2世代は後か。

SATAポートについては、デバイスが全然出回ってないi865世代で
突然搭載されて、しばらく遊んでたがいつしか標準になった。

SATAExpressは、コネクタだけ搭載されたがデバイスが全く出回らず、
現状M.2コネクタが優先されてる。そろそろ臨終になりそう。

eSATAは、個人的に気に入ってたしチップセットでサポートもされたが臨終。

10GbEtherは、どのコースに進むか。

>>330
チップセットに採用されれば、必要な人も不要な人もポートだけついてるから
いっきに普及につながる。
0333不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:32:02.32ID:+TXoaRNn
10gbeはキャリアがぼちぼち採用始まったから、来年とか爆発的にいくんでないかな
0334不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:35:05.15ID:/N+WqaSb
>>329
もう普通にCPUに付いてるのあるでしょ
ReadyNASとかそれで10GbEやってんじゃないの?
0335不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:38:45.36ID:ajLqKXBX
>>334
組み込み用のXeon DとかPentium Dは10GbE内蔵してるけど、
それじゃなくて一般のPC向けのCPUではってことじゃね?
0336不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:00:16.85ID:LXL9FmU9
>>324です。
Amazonから、品薄で納期大幅遅れメールあり。
ヤフオクで新品買いました。
他のNICは価格と評判が合いませんでした。
0337不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:15:55.40ID:RYMyZdKW
一般に光ファイバーが出回らないと標準はキツくない?
これ以上銅線でやるのは厳しいし
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 03:05:42.70ID:jTi0RbEz
家庭内LAN配線で光とか言い出さない限りCat6+10Gで当分頭打ちじゃないの
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:20:38.50ID:Uvc+mH3u
>>337
これ以上はしばらく家庭ではいらないと思う
10GbEをCAT6Aで流せせれば十分じゃない?
0341不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:52:55.67ID:gUSqIfd5
少ないと思うけど、
PoEで電力供給してるところは、メタルからの脱却は消極的じゃないかな。
光ファイバーだと0.2W程度が限度で、2W通すとケーブルが溶けるとか。
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 09:16:23.30ID:BeHczORI
>>338
10Gの光はそんなに高くない。
lclcのケーブルは5m1300円とかで売ってる。
sfp+も今だと1596円でパチモノがある。
問題はintel nicだとintel用のsfp+が必要、って感じでベンダロックインがかかっていること。
これを買えば大丈夫、ってわかりやすいHPがないから失敗しやすい。

因みに25Gはsfp25、40Gはqsfpとかになる
25Gのnicはそんなに高くないがsfp25とかはやはり高いので敷居が高い。
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 11:10:26.10ID:+i7WSw7E
SFPは消耗品だし線強く踏んだりしたらアウトやし家庭用じゃないわ
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 11:18:53.31ID:vN4faRma
インテルが搭載しないとスイッチが中小企業で売れないし
スイッチがたくさん売れないと値段が下がらない
0347不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/17(水) 15:43:44.03ID:x4CipzGj
ヤマハ10G全く無いよな。
1Gはヤマハに統一してて、10GはP2Pで頑張ってるんで、はよぅ出してくれ。。。
0348不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:02:11.25ID:aRS3KifT
某DCに勤務してるけど、ヤマハのルータはよく見かけるがスイッチは全くない。
10G/40GはCisco NexusかBrocade VDXかな。
0351不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:40:29.46ID:lKtgMbOh
>>349
んで実効スループットはどのくらいだ?
GbEならsmbでのファイル転送で実効900Mbpsくらい出るけど
完敗とほざくからにはネットワークが空いていればそれ以上の速度が
安定して出せるんだよな?
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:47:08.71ID:3qlDH6NP
無線の高速化は1クライアントの大容量通信をを行うためじゃないからな
0354不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:59:24.26ID:OxvkXFR/
実際、実効レートどんくらいだろうね
Wi-Fiは6,7割程度だけど似たようなもんかな?
たくさんのデバイスで共有するからもっと低そうな気もするけど。
0355不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 01:05:13.86ID:EwRphhex
スマホの電波は、基地局内の通信中端末数によって大きく速度が変わる
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 03:27:59.01ID:G7BPJD9k
10M→100M→1Gbps
ここまでは非常に順調に普及したのに、ここ最近で明らかに
停滞してる理由は何なの?
デファクトスタンダードの座が10年以上動いてないよ
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 06:33:04.64ID:zAPMMA/4
>>358
記憶があやふやだけど100BASE-TXが普及し始めたのが90年代末
んで2005年辺りには自作機のマザーボードとかNECとかの大手メーカー製ノートPCに
1000BASE-TのNICが標準搭載されるようになってたから多分10年はかかってないと思う

10GBASE-Tはある程度機器の価格も下がってきてハイエンド志向のユーザーなら
結構IYHしやすくなってきたけど、普及したというには程遠いね
スマホと無線LANの普及も一因なんだろうか?
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 07:26:01.80ID:0ZjWVG+x
単に速度需要が頭打ちなだけだと
大容量データファイル扱わない限りは十分でしょ
これ以上はみんながみんなシンクラ使い始めるとかプログラムもファイルサーバに置くとか、今までと違う使い方で需要できない限りはね
0361不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 08:52:29.69ID:0cI+p3Xj
俺はまだ1GbEなんだけど、Win10のユーザープロファイルの主要フォルダや保存先はすべてNAS上に移動してる。
OSとアプリのみローカルのSSDにインストール。若干もたつくけど、これが10GbEになれば解消するだろうな。
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 09:15:23.29ID:4ApbEYJC
10gbeに憧れるけど、2つチーミングしたLAGでHDDのNASなら十分だと考えてる。
ケーブルの場所とるけど、対応HUBが中古なら3500円ぐらいで買えるし。
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 13:43:05.55ID:eWAmWu9K
都心部だと10G回線契約しても実質3G程度しか出ないけどな。
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:20:01.40ID:xMi6Si6e
チーミングって速度アップしたっけ?
SMB3でマルチチャネルはたしかにファイルコピー早くなったけど
0367不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:28:28.79ID:vGJaYsYU
>>357
ムーアの法則が死亡したため
昔は微細化するだけで電圧も下がって消費電力が勝手に下がったが、
今は微細化しても回路を詰め込めるようになるだけで電圧は下がらなくなってる
なのでなかなか消費電力が下がりにくい

しかも昔は微細化すると回路が詰め込めるようになってダイサイズが小さくなってコストが下がったが、
今は微細化が進むほど製造コストが上がるのでトータルで安くならない
なので先端プロセスはCPUとかGPU、スマホSoCとか単価が高いものしか使えなくて、
NICやスイッチは未だに昔の28nmで製造し続けてる
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:31:34.62ID:vGJaYsYU
あと単純に物理的な限界に近づいてるのもあるね
銅線で10M→100Mは楽勝だった、100M→1Gはちょっと大変だったけど4本使って全二重にすることで行けた、
1G→10Gはそのままじゃ全くマージンないので複雑な符号化やエラー補正で超大変になった
光の方も既に1波ではとっくに限界になって多重化しまくってるし
0369不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:30:33.26ID:G7BPJD9k
357だけど納得できました。ありがとう。
てことは、急に安価なチップが出てきて一気に普及の流れにはならないか。
0370不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:35:59.85ID:G7BPJD9k
いまどきの安いHDD1台の転送速度の限界が200MB/sec程度なので、
せめて2Gbpsの中間の規格ができたらいいのに。

2.5Gbpsは10Gbpsの基本技術そのままに、余計に
付加機能を追加してるのでかえってコスト高なんだよね。
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:05:37.02ID:czcoiwDj
チーミングでも平行して複数のプロセスやら使用するような状況なら恩恵あるんじゃね。
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:07:26.85ID:i/SoAGu9
>>361
うちはそれを10GbEでやってる。
ファイルサーバのキャッシュとしてSSD搭載してるので、
ローカルのHDDと同等以上に快適。
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:20:52.54ID:1H6xRP7m
NASって故障することもあるんだよ。
HDDが壊れるならまだ良い方で、NAS筺体の制御回路が壊れて、全く動かなくなる。
そうした場合に、PCをどう運用するのか、それを考えているのかね。
スレ違いすまん。
0374不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:51:54.00ID:m2Cgkhel
単にお前のリテラシーが低いだけじゃんw
なんでNAS単体運用前提なんだ?
0376不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 03:23:38.91ID:pgLOuvTo
移動プロファイルっていっても、普通の設定だとローカルバックアップを持つでしょ?
だから、NAS壊れてもローカルにバックアップがあるはず
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 11:04:27.96ID:b+tlo5aP
ここ数年のチラ裏

オクで安く手に入れたx520で10G環境を組みいきがる

smbだとmax3Gbpsくらい?
netperfで10Gbs近くなんでこんなもんかと納得

仮想環境でsr-iov使うと爆速と聞き挑戦
intelのc216マザーはそもそも対応していないと言うことに気付かず性能変わらず無駄に挑戦
何故かhyper-vで仮想マシンを落とす際、停止中で5〜6分程度フリーズするようになる
→これはwindows server系のhyper-vで使えるvmqが原因

ryzenのマザーにsr-iovの項目があり喜び再度挑戦
でもやっぱり性能出ず
あるサイトで管理マネージャにsr-iovが有効が有効と出ると聞き自分の環境を見て落胆する

続く
0380不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 11:05:09.47ID:b+tlo5aP
チラ裏続き

10Gnicにrdmaがあることを知る
x520/540/710は対応していないことも知る

少し奮発してconnectx-4 lx買って見た
1枚ではrdmaが効かない事を知り落胆する。
ただhyper-vで仮想マシンの停止に時間がかかる件は発生せず、快適になる。

2枚目のconnectx-4 lx購入。
rdmaが効くとcrystaldiskmarkでRWともシーケンシャル1230MB/sを記録しビックリ、おったまげる

何故かesxiでsr-iovに挑戦してみる
→成功、クライアントは2CPUの仮想マシンなのに1200MB/sを記録する
sr-iovとrdmaの破壊力を知る

再びwindows serverに入れ替え
なぜかsr-iovが有効になってる!
vmqをオフにするとか仮想マシンからも物理nicのドライバ入れたりとか少しハマったところがあったけどとりあえず挑戦はひと段落

https://i.imgur.com/DChDbFw.jpg
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 11:20:34.79ID:b+tlo5aP
因みに上手くいったマザーはx370gk4
b350m plusでは出来なかった
acsの設定がbiosになかったから無理かな…というかんじで追ってない
0382不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 12:28:11.98ID:+W0aSCaN
>>379
>smbだとmax3Gbpsくらい?
>netperfで10Gbs近くなんでこんなもんかと納得

これってストレージが足引っ張ってるとかないの?
前のスレに書いたけど、ウチはPC(X540-T2)とNASの間で
iPerfだと9.5Gbps、ROBOCOPY使っての実転送だと大体
7〜8Gbpsくらい出てるよ
マザーボードは今となっては化石のX79環境だけど、
10GbEのパフォーマンスを出す上では特に問題ないみたい
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:40:57.00ID:b+tlo5aP
誤解ある書き方ですまん
10G入れた当時はssdもsataしかなかったからそんなもんだったんだ
今はoptane900Pにしたから普通にしてても速度は出るようになった。
だから早くなったのはNICのおかげだけじゃないんだろうけど仮想マシンからでも1200MB/s出るようになったのは感激もの。
ちょいと金かけたら更に上を目指せることに目処がついたってことで浮かれてカキコした。
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:21:50.65ID:G3e8xP+k
RDMAついてるとランダムアクセスも速くなるの?
いまX550-T2だけどランダムが遅すぎてがっくり
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:24:13.24ID:SIHqHYWE
CeleronにもVT-dが付いたり普通のコンシューママザボにもSR-IOV付いたりして久しいから古い環境はダメダメだね
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:41:45.98ID:+obz3O/J
>>384
多分あまり変わらない。
cpuに余裕ができる分少しは良くなるかも。
因みにランダムが遅いウチのryzen環境でQ1T1は50MB/s

>>385
sr-iovは項目があってもきちんと動作するかはまた別。
hyper-vだと管理マネージャでsr-iovは有効と表示されて始めて有効になる。
あと仮想マシン設定はvmqをオフにしておくとかドライバも仮想マシンに物理のを入れてあげたりとか…
とにかく俺には敷居が高かった。

尚、B350M plusにはiommu、sr-iovの項目はあるがacsはなく、実際に有効に出来なかった。
esxiとかだとチェックを緩めるパラメータがあるからそっちの方ではいけるかも。
x370 gk4とab350m pro4にはacsの設定ができ実際にwindows serverでも有効にできた。
0388名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 09:21:48.56ID:ykYA9cDt
>>379だがconnectx-4 lxのport0ではうまくいかずport1ならできるんだが…
port1はsmbマルチチャンネルでホスト側との接続にするだけの予定なんでRDMAさえ効いてれば実害はないんだけど…orz
ケチってリファービッシュにしたのがいけなかったのか、gk4でenableにするとフリーズするARIのせいなのか…
↓によるとARI設定無しでも8個まではいけるみたいなんで少なく設定して再挑戦予定。

https://access.redhat.com/documentation/ja-jp/red_hat_virtualization/4.0/html-single/hardware_considerations_for_implementing_sr-iov/


因みに買ったリファービッシュのconnextx-4 lx、やたらスロットが固く、sfp+の取手が壊れるくらい引っ張っても外れなかったんだが…
やはり不良品だったのか?
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/23(火) 09:25:58.93ID:h6u6JOWs
connectx-4 lxの件だがもう片方のnicもsr-iovが有効にならず…
あとホストの方でsmbマルチチャンネルを組んでみたら何故か仮想マシンの方から共有へのアクセスが劇遅になったり…もう疲れたのでまたしばらくお休みするよ。
acs設定もautoでいけたのでb350m plusでももう少し頑張ればいけたんだろう。
ま、元々サーバ用技術だし仮想マシンからのアクセスも普通に速ければいいだけなので今の技術に少し触れた、ということで満足。
で、物理ホスト同士のsmbマルチチャンネルでの奇跡の一枚?をアップ
一枚目がローカルで2枚目が共有、共有先はoptane900P。
https://i.imgur.com/UpphJDE.jpg
https://i.imgur.com/dgifauL.jpg
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/23(火) 16:19:42.08ID:h6u6JOWs
ネットワークの速度が肝心だからむしろキャッシュに乗った方がいいんだよ。
共有だからクライアント側にはキャッシュされない。
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/23(火) 18:46:19.91ID:7Jt6UUZL
元々CDMじゃ測定時の使用サイズ大きくしたところで
正確な実効スループットは出ないよね
俺も昔10GbEのNASでSMBマルチチャネル試したけど、
CDM(32GiB)のシーケンシャルでは1600MB/sくらい出たのに
実際のファイルコピーは600MB/s程度でマルチチャネルOFFの時より
逆に遅くなったってことがあった

サイズの大きなファイルをROBOCOPYで転送する方が
正確な実効スループットが測れるな
転送終わったら最後に速度も表示されるからちょうどいい
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:26:48.09ID:WL+L7940
設定でシーケンシャルをQ1T1にすれば良い
デフォルトだとQ32T1だからな

ってかRobocopyなら/MTを増やせば速度上がるぞ
相手がHDDだと逆に遅くなったりするが
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 22:49:02.06ID:UXzyftFj
>>393
やってみたけどシーケンシャルのリードもライトも300MB/sくらいだった
ROBOCOPYやエクスプローラでのコピーだと800〜900MB/s前後出てるのにこれじゃ
はっきり言って目安にすらならんのでは?
やっぱsmbのスループットを測るのにCDMは使うべきじゃないと思う

ROBOCOPYのMTオプションも試してみたけどこれいいな
変動が激しかったネットワークの使用率がかなり安定するようになった
転送終わった後の速度表示がぐちゃぐちゃになったんでストップウォッチ必須だけどw
いいものを教えてくれてサンクス
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/25(木) 02:25:07.85ID:kR5nJy/C
ストップウォッチってアナログなw
echo.|time
robocopy
echo.|time
で時間測れるよ
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 02:57:49.64ID:DplD8kB7
メモリも増設できるし買うがそうなるとハブが欲しくなるわ
今までは自作 PC と NAS だけだったから直結してたんだが
0398不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 03:04:53.88ID:HVfKM0ce
新型Mac miniは、+11000円で10GbEに変更可能
アメリカだと+100ドル
0400不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 08:09:37.31ID:SmY5chWW
メモリはSO-DIMM、ストレージはM.2だと思うが、ネットワークは何接続で構成切り替えてるんだろう?
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 09:06:15.09ID:OczcjSrZ
価格はもはやminiじゃないな
シミュレーションして震えたわ
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 09:44:05.75ID:DplD8kB7
Core i5 で 13 万とかだもんな
メモリが増えてるのと SSD になってるのを踏まえても高い
でもこのスレ的には 10GbE が 1 万程度で載せられるってのが大きい
某 STX は +15000 とか言って実質見送ってたしその点 Apple は偉い
0404不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:09:22.89ID:ZPIn325x
オンボじゃないよ
2.5inchHDDも載せられるならベースモデルで悪くないんだけどぁ
0405不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:43:41.04ID:ahHNRp8X
10Gbは発熱が心配。爆音Macminiかもしれん
0406不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:59:37.38ID:xAYviv6O
コネクタ配置からして、RJ45はオンボードだよね。チップもオンボードなのだろうか?
0407不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:02:56.84ID:USAq4zgb
>>402
実況スレだと10GbE激安はスルー。GbEで十分。
SSD、メモリはクソたけぇ〜って感じだったな
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:20:06.34ID:DplD8kB7
まぁプログラマとか普通の使い方するなら要らないしな
5ch は知らないが俺の観測範囲ではメモリ交換可能に歓喜してて高いのには触れられてなかったわ
0409不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:20:26.54ID:srUMtvFq
メモリ64GBとか3万円で買ってたので15万円にビックリしたけど、
自分で交換しても今は7万円もするのね
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:47:57.69ID:ARLZjCZl
>>408
プログラマでもiOS系アプリ開発する人はapple端末必須だから買うんじゃないの
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:45:22.98ID:/PkGR/xR
一般の大勢のユーザーの意見で10GbEの必要性が揺らぐような人間は
こんなスレをわざわざ見に来ないだろうなw
0414不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:54:15.69ID:xnA6dxL+
というか結局PCが対応してもスイッチ高すぎて買えないからいらないっていうのが実際のところだな
0417不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 10:09:23.20ID:EQZJdzwu
4ポートのハブ機能もついたNICが1万5000円とかなら
普及までの隙間商品として売れそう
0418不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:43:52.91ID:1lPJNzKg
スイッチを構成する部品が高いから安くならないのに
NICへ積めば安くなるんじゃね?という頭のおかしい発想
0419不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 15:21:05.76ID:iL5VnOCz
耐障害性のための符号化処理の部分が演算性能食いまくって爆熱&高価ってのがまだまだ足りないんだったっけ?
SFP+の直結メタルケーブルは符号化してないのか??
0420不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 15:38:23.86ID:pr2BccMt
>>413
そんなユーザーがわざわざ見にきたんだがw

QNAPのSFP+ポートとmacminiのRJ45ポートをつなぐのって
ハブを介さないと無理?
0421不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:29:21.06ID:GMBSp0HR
>>419
SFG+の奴はケーブル長10mも無いから無問題
10BBase-Tは100m狙うんだからやむ無し
0423不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:34:24.04ID:NNRAfUeu
>>420
10GBase-TのSFP+モジュール使えばいけるんでない?
0424不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:32:40.94ID:pr2BccMt
>>423
おお!と思ったけどSFP+対応は高いね。
これならハブ買った方がいいのかも。
0425不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:19:51.72ID:SJa9klPh
10GbtのNASに興味があるんですが実際どれくらい速度出てますか?
0426不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:20:34.21ID:SPQE1YiA
アマゾンで21300円だからsw買うよりはだいぶ安いだろ。
確か距離は30mとかそれくらいだからその辺は気にする必要があるけど。
0427不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:39:34.29ID:pr2BccMt
QNAPのSFP+とR45ついたハブは59800円だから、変換だけで2万だと高く思っちゃう。まあでもどちらかしかないんかな。
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 20:11:03.69ID:pr2BccMt
これRJ45なんで新miniからと一緒ではないかと…
サンボル3からSFP+もあるようだけど10万近いっす。
0431不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:35:09.36ID:q5uPAUzT
直結のためにそこまで金かけるなら、スイッチ買った方がいいと思う
NetgearのXS505MならSFP+が1ポート、RJ45が4ポートで43,000円ですむけど
0432不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/02(金) 00:01:50.91ID:nOdqyxuu
NAS/ファイルサーバと基幹スイッチが10G対応してたら、
クライアントまで対応する必要ないのでは?

ただし動画編集とかだけはクライアントでも10G対応必須
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/02(金) 00:47:54.64ID:KkpcPbD3
>>425
家のReadyNAS 628XだとROBOCOPY使った数十GB級の大容量ファイル転送で
多少ばらつくけど700〜1000MB/sくらい
この辺はRAIDで束ねるHDDの数、HDD自体の性能、NASのCPU性能、PC側の
ストレージの性能とかのいろいろな要因で変わってくる
0434不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/02(金) 01:12:48.29ID:9ctLAgcs
>>425
ウチので650MB/sぐらい
10TBx12本のRAID6で
ジャンボフレームは不使用

もちろん個人購入じゃなくて会社のだけど…
0435不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/02(金) 14:06:49.49ID:L/BIiw+Y
>>430
>>431

431のやつみてたら構成違いで
3万円台のもあるようだね。
これもう少し調べてみるよ。

>>432
確かに絶対必要ではないんだけど
せっかくなんで試してみたいと思って。

みなさんありがとう。
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 17:14:48.16ID:IXeXPt/P
GbEでも、施工品質に問題があるのか特定のケーブルで100Mにフォールバックしてしまうトラブルが散発しているのだが、
10Gになったら品質要求はさらに厳しくなるのだろうな。
0438不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 18:27:46.61ID:vrijZp3+
そもそもケーブルの品質に応じて自動で速度を細かく変えてくれればいい
Advanced Dynamic Speed Linkなんて名前はどう?
0439不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:07:59.64ID:3ycQpUhI
民家や一般企業で数百万の本格アナライザで検査しろとかいわないから、
最低でも結線・減衰・反射・クロストークの4つが検査できる簡易テスターで施工検査しないと
0441不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:15:44.61ID:vqOGmk5z
FLUKEあたりなんだろうかねえ
自分で線を引くことないから業者さん使ってるのを見たことあるくらいだが
0442不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:03:35.59ID:QJMpk988
>>439
安く簡単に計測するにも、平衡伝送インピーダンス100Ωなのが厄介でね。
RJ45ジャックに100Ω抵抗を埋め込んだターミネータを自作し、50Ω:100Ωのバランを巻いて、
BNC不平衡に変換してアンテナアナライザでVSWRは計測してみたけど面倒でした。
バランは50Ω:200Ωの方が簡単で安定するしね。

まあ、1kHz〜1GHz近くまでスイープできるFGとオシロ、ディレクション・カプラがあっても大変だ。
専用の測定機器なら平衡100Ω前提だし楽だけど、乗用車が買えるほどの価格じゃきついね。
0443不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:27:43.88ID:ei2+eYEG
10gスイッチ二台間を普通のLAN感覚でSFP+ダイレクトアタッチケーブルで繋いでみたけどリンクしない。スイッチはネットギアMS510TX-100AJSでケーブルはネットギアAXC7610-10000Sです。SFP+は機器に接続しなければならないんでしょうか?

スイッチの片方はPC、片方はNASに接続しています。距離は10mです。
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:23:02.91ID:CUzZBFjX
MS510TXのSFP+ポートはアップリンク専用のようだから、アップリンク専用ポート同士ではつながらないはず
アップリンク専用ではないSFP+ポートを備えたスイッチか、末端機器が相手じゃないと駄目だろう
0447不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/08(木) 02:50:59.36ID:WJnr8uP0
>>446
手元にあるもので試しに計測したお遊びに、何ムキになって噛み付いてんだよ番犬か?
それとも「バカ」しか語彙のない人なのか・・・。
0448不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/08(木) 05:44:52.21ID:jZ2dZ70K
どこの世界でも素人の趣味のお遊びレベルに、プロ目線で必死に噛みつくやつがいるんよ
0449不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:06:21.46ID:V8qVA7Q5
>>443
マニュアルを見るとサポートされているDACはAXC761、AXC763でともにパッシブタイプのケーブル。
お使いのAXC7610はアクティブタイプのケーブル。機器が対応していないのでは?
0450不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:51:25.52ID:7sCeM5+/
5chて素晴らしいな
自分の代わりにマニュアルまで読んでくれる人がいるなんてw
0451不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/08(木) 10:55:37.93ID:RxI21uod
>>444、449
ありがとうございます。私の勉強不足でした。通常のLANケーブルにもクロスケーブルとかありますもんね。8ポートが2万切るくらいまで辛抱します。
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/08(木) 13:44:45.02ID:7z31TyHt
ちょっと調べてみたが、10Gポートはアップリンク専用というわけではないらしい
だから449の指摘通り、アクティブケーブル非対応の線が濃厚
でもパッシブじゃ距離不足、10GBASE-TはPCとNASで塞がってる、光は高いってところか
とりあえず5Gポート同士をCat.6Aで繋いでしまえば?実用面ではさほど問題ないと思うけど?
0453不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/08(木) 14:49:48.38ID:eVnYPrh3
>>452
光もパチでいいなら充分検討の範囲にあるだろ。
ネットギアならたぶんベンダロックインかかってないだろうからamazonで安いsfp+モジュール買えばいい。
送料抜きで1つ1600円くらいからあるぞ。
ケーブルも安いやつなら10m2000円送料込みである。
0454不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/08(木) 14:55:33.38ID:67L9tGbE
>>452
はい、元々予算的なものでPCからスイッチ、nasからスイッチは10gLANでスイッチからスイッチは5gLANで繋いでいました。ただ興味本位でSFP+端子繋いでしまえば10gで繋げるんじゃないかな?なノリでした。

スイッチ間を10gにして他を5glanにするのでは違いがでるかは気になります。
0455不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/08(木) 15:03:46.49ID:67L9tGbE
>>453
ありがとうございます。Amazon見ましたが、どれを選んでいいかわからず…
0456不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:57:11.82ID:ULrn/2RV
>>455
Netgear AXM761互換のsfp+モジュールで、少々高くなるけど(6000円ぐらい)
「10Gtek AXS85-192-M3」ではどうでしょう?
0457不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:30:08.19ID:RxI21uod
ありがとうございます。ケーブルはマルチモードを選べば良いでしょうか?
0458不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:45:58.30ID:ULrn/2RV
>>457
10Gtek AXS85-192-M3は、10GBASE-SRですので
マルチモード LCコネクタ の光ケーブルです
0460不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:50:19.95ID:5vfd2Bv0
グラボ乗せたmini-ITXでも10GbEを使いたくて、Thunderbolt3なAQC107買ってみた
SonnetのSolo 10G Thuderbolt3 Editionってやつ(OWCのはこれの同一製品らしい)

この手の製品としては安いとはいえ、それなりのお値段はするし、M/Bの選択肢が
非常に限定されるけど、性能には問題ないようでとりあえず満足
USB接続のAquantis製品もじき出るだろうけど、USB版には10GbEが無いからなあ
0461不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:53:14.64ID:lLzrdUTP
うちのノートPCにもTB3ついてるから10GbEのNIC買おうと思いつつすっかり忘れてた・・・
0462不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:56:25.10ID:k8uOrqDZ
広CPU帯域・排熱・先端プロセス使用と既に三拍子揃ってるグラボが
10GbE機能ももののついでに備えてくれると面白いんだがね。
nVはやりそうにないから劣勢のAMDがやらんかね。
0466不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/10(土) 00:50:43.54ID:tOkDTnZ3
ローコストHBMに乗り気ではなかったのに
HBM2〜3を採用するとは思えない
0467不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/10(土) 08:14:59.40ID:KE4ZqJeO
HDBaseT、CAT5eケーブルに10Gbps通すようだが10GbEとは別技術なのか?
0469不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/10(土) 09:56:14.05ID:AJ0BwhG5
いくら位なんだろ
カード差すより安ければ取り回し楽だし欲しい
0470不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/10(土) 10:06:09.24ID:huzJkgyh
>>469
さすがに今となってはPCIe用のLANカードの方が安いと思う
この手のTB3接続の外付けNICは2〜3万くらいしたんじゃなかったかな?
0473不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:57:21.31ID:M8Zs1ncm
>>468
これ普通はqnap側が10Gを想定してるんだよね。
逆はあり?
0475不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:15:05.55ID:/fldcXaM
443ですが、お勧めしていただいたSFP+モジュールとケーブルで無事リンクしました。ありがとうございました。
0481不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 09:05:22.58ID:3srHrS2H
qnapからも出てるけどな。
俺は10GBaseTがイマイチいいイメージなかったから10GBaseSRに行ったんでdlinkになった。
0482不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 15:32:59.06ID:I0Oppy13
Nexus 3k欲しいな
職場でNexus案件の見積もりチラッ
( ゚д゚)
0483不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:36:59.11ID:zYo2nU40
会社でCatalyst9300の10GbEモデル買ったが漏れなくPoE付きで無駄に高いの勘弁
Cisco的に無線LANアクセスポイントの収容局に使ってもらいたいんだろうが単に速いスイッチとして使いたいだけなんですが
0485不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/26(月) 01:12:20.72ID:8HtBqRAu
これが安そうだけどどこでこの値段のままに入るのか
ttp://www.unicaca.com/show_69.htm
0486不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/26(月) 02:21:05.33ID:ha9SQaeV
>>484
単一障害点の排除目的もあったので
ソフトのバグとかでの系全体ごっそりダウンとかは救えないがさすがに用途が用途だけに保守も結んでるし
0487不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/26(月) 17:54:57.93ID:kz+7Q4Ag
もっとシンプルに10Gと1Gを4ポートずつ、2万台でお願いしたい。
0490不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/29(木) 20:57:58.01ID:1+EKcr+f
AS4004T同士をELECOM EHB-UT2A04F経由でCat6a接続してるんだけど1Gbpsでしかコピーしない
リンクランプは緑だしAS4004T側見ても10Gbpsでリンクしてるんだけど何故だろう??
ケーブル変えてもダメだしHUBをASUS XG-U2008の10Gbpsポートに挿しても同じ・・・
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:29:19.05ID:5fg76IcM
>>490
HDDの構成はどうなってるの?
いくら10GbEのNASでもHDDが足を引っ張ってたらスピード出ないけど・・・

昔ReadyNAS 526X買ったときにSeagateの2TBと4TBを計4台混在させて
RAID6でセットアップしたらリードが100MB/sくらいしか出なくて
ガッカリした記憶がある(ライトも250MB/sくらい)
その後4TB*6のRAID6にしたらリードもライトも400MB/sか
それ以上に速くなってホッとした
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/30(金) 07:28:10.59ID:iVFSi6Dq
>>492
10GbEのNASならキャッシュからはみ出るようなでかいファイルの転送でも
数百MB/sくらい出るだろ
使っているHDDやRAIDレベル、NASのCPUとかにも大きく左右されるけどな

俺の526Xで7200rpmのHDD×6のRAID5にしたらROBOCOPYでの
50GBくらいの実ファイル転送でリード600MB/s、ライト500MB/s超えたわ
628XでHDD8台だとRAID6でも800〜1000MB/sくらい出てる
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/30(金) 19:20:33.64ID:VIjeV0eP
Mac OSXだとSMBのセキュリティ署名をOFFにしないとクソ遅くなるな
0497不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/01(土) 15:35:14.72ID:016Xekd+
それ昨日から気になって調べてみたけど
メーカーのサイトに書いてある住所と同じやねん
0500不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/03(月) 16:16:16.83ID:NwP5RNpF
10GbEの速度でアクセスしたらNICに加えてHDDも結構発熱する気がする。ファンレスで末永く動くだろうか。
0501不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/03(月) 16:33:55.43ID:ETIjQIvQ
理論的にはデータ転送が早く終わる分、アクティブな時間が少なくなって全体としての消費電力は少なくなると良いなあと思う
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/03(月) 17:07:30.20ID:6txZ6Vrl
>>499
HDD冷却用のファンは日搭載で、動作時ノイズは6.2dBA(SSD搭載時)または13.0dBA(HDD搭載時)。
0504不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/03(月) 18:53:21.15ID:NwP5RNpF
HDD冷却用ファンは日搭載って書いてあるのにどうしてファンついてると読めるのか

うんまあ読めなくもない
漢字難シイアルネ
0512不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/09(日) 03:08:49.05ID:X9VzOEAi
infinibandと比べて同程度のレイテンシ出せるってほんとなの?
10Gこなれてきて値段が10倍以上違うのに
0513不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/09(日) 09:55:45.09ID:WvZGyt82
>>512
IBネイティブにはまだまだ追いつかない
IP over IBととDACや光ならまずます
10GBASE-Tは論外
0514不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/09(日) 10:00:51.04ID:DyjKWl8n
>>512
RoCE(RDMA)に対応したやつならな。
一般に出回っているintelのやつは対応してないと思った方がいい。
あとレイテンシについては10GBaseTだと1Gbpsとそう変わらない。
その辺拘るなら10GBaseSRとかにした方がいい。
0515不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/09(日) 10:09:01.31ID:DyjKWl8n
RDMAだが使えるプロトコルがOSによってまちまち。
winはsmb、linuxはiscsi,nfsくらい?
この辺にマッチしてるなら追う価値はある。
0516不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:08:49.69ID:X9VzOEAi
なるほど、そんなに甘くないけど希望はありそうですね!
ご教示ありがとうございます
-Tはやっぱりダメか…
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:15:19.93ID:X9VzOEAi
やりたいのはhpc用の激安クラスタです。規模は20台100万〜200万円程度。
MPI計算は数年前から変わらずinfiniband使うか速度あきらめるかどっちかだ、と言われたのですが、これだけ10G普及してるので、そこそこの値段で良い手がないか…と思っています。
0518不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:21:51.85ID:X9VzOEAi
連投すいません。OSはLinuxでMPIとnfsしか流さない環境です。大規模計算はスパコン使うので、安くてそこそこの性能が出れば…といった感じです。RDMAちょっと追ってみます!
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/09(日) 19:10:24.94ID:DyjKWl8n
無理せずinfinibandの方がいいような気がするが…と言いつつinfinibandはよく知らない。
sw考慮すると予算200万でも1台8万程度が限度だろからNICにもそんなに金掛けられないだろ。
まだメモリ高いから何だかんだでコア多めにして台数減らした方がいいんじゃね?
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:19:30.60ID:G4WlP0Vc
NTTっつうかOCNはいったい、いつになったら光10GbEを導入するんだ??
最大手のくせに何をKDDIに遅れを取ってんだよ……

いつまで待たせるんだよ…
早く10GbEにしやがれ!!!
10GbEならベストエフォートだろうが必ず2Gや3Gは超えてくるだろうし

誰かNTTやらOCNに居る人、内部情報kwsk聞かせてよ
いつになったら10GbE本格導入してくれんのか
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:38:31.07ID:F0UY2GzI
>>519
infinibandだとカード20枚とSWで200万届く感じです…

そうですね、アップデート前提に、台数もインターコネクトも安いほうから徐々にスタートしてみます。アドバイスありがとうございます!
新しいcore-i7/5がコスパ良すぎて惜しいですが。
0525不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/10(月) 20:39:01.72ID:D+1NNt4g
>>522
nfs/iscsiのrdmaならmellanox connectx3en proも対応している。

https://store.mellanox.com/categories/certified-refurbished/certified-refurbished-adapters/ethernet-adapter-cards/connectx-3-pro-en.html

リファービッシュで1portなら$150以下だ。
送料が$50ちょいかかるが複数ならありだろ。
dacなんかはamazonの安dacでしのぐ。
もしくは格安sfp+モジュール+光ケーブル。数mなら5000円でなんとかなる。

気をつけないといけないのはsw。
HPとかだとベンダロックインかかってるので高くつく。


>>523
mellanoxいいよ。
rdma、sr-iovとかいろいろ試せて全然飽きない。
x520もsr-iovは使えるはずだったが何故か有効にならなかった。
sr-iovはマザーも使えるやつ当てるのに難儀したがここ最近はこいつのおかげでいろいろ試せて暇がない。
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/11(火) 03:17:36.13ID:83u9M++G
dlink dgs1510-28x
最初は定番の直結おじさんだったがポイント込みで6万程度になったのを機に買ってみた。
10Gは4portしかないがまあ使えるよ。
今ならqsw 804-4cなんかがいいんじゃない?
vlanとか出来ないのが難点だけど。
0529不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/11(火) 16:10:58.04ID:LPdplbbV
>>524
NGNの仕組みって結構複雑だね
もっとシンプルにしたら機器の切り替えもしやすいだろうに
0530不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/11(火) 16:19:41.17ID:Of7FXp4H
>>529
え?
単純に回線を用意してるのはOCNじゃなくてNTTなんだからNTTに言えっていう話じゃないの?
もっとなんか深い技術的な話有るんだっけ?
0532不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:42:55.60ID:drBeTrVV
>>525
おお、これなら手が届く値段です!
と言うか-Tとの差、ほとんどなくなりますね。

-Tは強い誤り訂正がレイテンシに悪影響与えてるとの記事読みました。そうだったら劇的なレイテンシ改善は期待できそうにないですねー
0534不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/12(水) 01:11:47.03ID:OM9jqNeg
>>525
便乗ですまん。
ベンダーロックインなければDACもSFPモジュールも適当なヤツが使えるって認識でおk?
(信頼性や相性は置いとくとして。)

10GBASE-SRって敷居高い印象あったけど、結構お安く行けるのね。
ProなしConnect-X3なら更に安く売ってるみたいだし。
0535不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/12(水) 01:19:26.12ID:e+3ur+Lv
10gbase-t マザーボードはじわじわと普及している



https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-RAMPAGE-VI-EXTREME/
https://www.biostar.com.tw/app/jp/mb/introduction.php?S_ID=861
https://www.asus.com/jp/Motherboards/X99-E-10G-WS/
https://www.asrock.com/mb/AMD/X470%20Taichi%20Ultimate/index.jp.asp
https://www.asrock.com/news/index.jp.asp?id=2548


さすがに高価になるからゲーミングPC・プロゲーマー・eスポーツ向け
通信環境は勝率にガチで影響するため
ネット環境の投資はケチってはいけません。
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/12(水) 02:42:14.83ID:+/0bJ+EX
GbEで勝てないものが10GbEなら勝てるってことは
ないんじゃないかなー
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/12(水) 09:44:39.62ID:LDaetOyu
インテルが、ゲーマー向けのチップ作れば爆発的に普及するかな。
サーバー向けから機能を取ったようなやつ
1GBEもかつてそうやって普及していったっけ
0539不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/12(水) 10:07:34.42ID:B4WnempZ
>>534
問題ない。
自分のはケーブルとモジュール共にパチもの。
光ケーブルは格安なのに家の配管通すべく結構乱暴に扱ってるが普通に使えてる。

あとベンダロックインあっても対応品をamazonで買えば大丈夫。
でもx520なんかだとintelなのかintel dellなのかわからんし、違うと使えるかどうかもわからん。
わざわざベンダロックインしてるメーカー選ぶことはないな、って感じ。
どこかのブログでメーカー別ベンダロックイン状況をまとめてるサイトがあったから見つけて参考にすべし。
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/12(水) 10:11:52.46ID:+/0bJ+EX
ベンダロックインしてない会社は
そうだとわかるように仕様に明記しとけって思う
0541不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/12(水) 10:56:14.42ID:UTe8e5AV
>>540
確かに
それが売りになると思うけど

でも、メーカー的には高いSFP+アダプタ売りたいんだろうね
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/12(水) 12:17:42.04ID:HSZRO5Md
>>539
サンキュー!
SWはおいおい考えるとして、とりあえず直結おじさんでやってみようかな。
サーバを10GBASE-SRと1000BASE-Tのブリッジにすれば、
既存ネットワークへの影響少なくお安く普段遣いのラインを10G化出来そうな予感。
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/13(木) 01:06:38.75ID:IX59CAl0
コミュファ光だけは止めといた方が良いぞ
解約する時にHPや契約書、約款に不掲載の費用とか請求される事例が多発してる

口コミとかでも散々書かれてるけど
オレオレ詐欺とか架空請求はがき詐欺とかと同じような手口だから注意

コミュファ光だけは絶対に止めといた方が良い
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/13(木) 11:31:31.65ID:+OO0l3Jm
eoはすでにたくさんユーザーを抱えすぎているから
NTTと同じく追われる側だな
0548不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/14(金) 07:37:30.58ID:b2MCGqyC
>>535
「ゲーミング」とつければ多少高くても売れるからやってるだけ
ネット環境は勝率に影響するが、
NICが10GbEだろうが1GbEだろうが勝率に影響しない
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/14(金) 23:34:08.50ID:xBREfYyZ
>>548
そんなことはない
1フレームの差が勝敗をわけるFPSや格闘ゲームではpingは小さければ小さいほどいい
0551不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/15(土) 02:01:24.41ID:gLtNCGgf
本当に低遅延が必要なのはHFT用システムなんだよな
ゲーミングはHFTほどの低遅延は必要ない
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/15(土) 02:03:03.43ID:gLtNCGgf
HFTは、NICやSWの遅延さえ問題になるが、
ネトゲは、PCのNICが1Gだろうが10Gだろうが差が出るような遅延は出ない
0553不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:15:49.87ID:MiipRjoD
ネトゲで遅延が効くのはWAN回線側だしな
FF11とか帯域食わないアプリならISDN最強だったという
0555不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/16(日) 20:52:59.49ID:ny0JhxWq
10Gがゲーミングとして売られてるの本当バカだけど、
バカだろうと買ってくれて普及に貢献してくれるなら歓迎
0556不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:27:11.35ID:pLYEHb/f
ゲームはダウンロードの時点から勝負が始まっている

きりっ
0559不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/17(月) 12:13:21.47ID:8xun0TLd
ゲームはショートバケットのレイテンシのほうが大事なのだけど
10gbeはレイテンシ大きいからゲームはキツイよ
0562不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/20(木) 06:35:52.14ID:nnbhQ+Wt
ASUSTORのAS-T10GてNICもう国内販売されてる?
旧MacProに使いたい
0563不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/20(木) 07:03:35.37ID:nnbhQ+Wt
>>562を書き込んだ後尼で検索したらあったシングルポートで\30000越えは高いSONNETのPresto 10GbE 10GBASE-Tの方がいいかな?
0564不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:33:42.93ID:fSbiGksg
>>563
どうせAsustorのやつは中身Aquantiaなんだから、
SonnetのSolo10GでいいんじゃないSonnetのほうがMacのサポートはしっかりしてるだろうから
0565不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/20(木) 23:04:55.50ID:mBDmW2gz
Steamからのダウンロード時間が短くなって、練習時間がその分長くなるんだろ
0567不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 00:14:00.11ID:KpeCuu1m
NICが一万円ってことで今年元年でよくない? 格安スイッチも付けないとダメ?
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 01:46:59.33ID:0oI2o0Qt
>>569
製品の有線LAN側がボトルネックになってるせいで、リンク速度に対する
実効スループットがどの程度なのかイマイチわからん記事だな
どうせならマルチギガビットにでもすりゃよかったのに

ただベンチマークにスコアが全然当てにならないCDMを使わずに
ROBOCOPYでちゃんと実効スループットを測ってるのは好感が持てる
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 08:58:03.81ID:NmrVJ5ct
データベースサーバとiSCSIストレージ間を無線LANでつないでデータベースのベンチマークをやってから
もう有線LANは不要とかやってくれ
0573不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 12:31:42.62ID:y6e7Hcsr
今後ご家庭でも無線のバックボーンやISPへのアップリンクやNAS等サーバに10Gいると思ってるんだが
0574不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 12:43:02.05ID:+t1IjbHZ
100MB/s超えてGbEを飽和させるにはそれなりに余計な費用がかかるから、一般のご家庭ではなかなか欲しまられないかな、と。
GbEで25GBの転送に4分かかったとして、それを2分にあるいは1分に縮める対価としていくら出せますか?という問題。
1万円かけるぐらいなら待ちますよ、ってなるでしょう。
GbEで物理的に出来ないことがあれば10GbE化の話は早いんですがね。
職場と比べて時給でコストがかかってるわけでもなくユーザーも少ない家庭ではなかなか厳しい。
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 13:36:25.50ID:+t1IjbHZ
SSDの時代になっても、速度とビット単価がトレードオフの関係なのは変わらないので。人々に「もっと速度を!金なら出すから!」と思わせることが肝要。そういう用途の創出が必要。
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 14:15:04.25ID:0oI2o0Qt
>>576
SSDがかなり普及した今ならGbEの飽和なんて簡単なんだが
飽和させる意図なんかなくたってそうなることだって珍しくないだろ
0578不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 15:36:34.19ID:GCDFgZ3e
>>577
>>576は一般人にとってはGbEが飽和してるからアップグレードしましょうとはならないといってるの。ルータに付いてる簡易NASさえ使ってる人少ないし。
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 16:02:58.70ID:0oI2o0Qt
>>578
俺は「GbEを飽和させるにはそれなりに余計な費用がかかる」って部分に突っ込んでるんだよ
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 16:53:06.88ID:qedyq+Pk
データストレージをSSDにするのは少なくない費用が掛かるだろ
0581不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:12:58.78ID:0oI2o0Qt
>>580
HDD使ったNASだって最近は家庭用のエントリーモデルでさえ
GbE程度なら簡単に飽和するものも多いだろ
10GbEを飽和させるならともかく、たかがGbE程度使い切るのに
どれだけ高いハードルがあると思ってんだか
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 18:31:31.38ID:7wAMI5sY
1GbEなら費用かけずにHDD単発でも飽和するぜ
間違いを認められない人カッコワルイ
0584不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 19:02:31.97ID:0oI2o0Qt
>>583
多分最近の3.5インチHDDが単発でさえ200MB/s近く出ることも知らないんだろうな
GbEが普及し始めた十数年前ならいざ知らず、今の時代にGbEを飽和させるのに
それなりのコストがかかるとかどれだけ浦島太郎やってんのかと
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 19:12:58.12ID:7wAMI5sY
というか10年くらい前でもHDD単発で120MB/sは出てたぞ
xpのsmbで既に飽和してたわ
0587不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 19:39:39.87ID:7wAMI5sY
>>586
120MB/sはHDDのシーケンシャルの話な
smbがショボいおかげもあって余裕で飽和した記憶がある
0590不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 20:20:33.20ID:76cly9ai
1台のドライブの読み出しだけ、書き込みだけならまあGbEでもそれほどストレスにはならないかもしれないが、
複数台で読み書きとかしだすと結構つらい
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/23(日) 02:23:04.91ID:TukwPJWO
2点誤認がある。
・最近の家庭用HDD、外周が190MB/sでも、内周は70MB/sぐらい。
・GbEで飽和するシーケンシャルアクセスだけ10GbEで2倍高速化しても、費用対効果は悪く、一般家庭では求められにくい。
0592不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/23(日) 03:28:27.17ID:ZgLqYoTQ
でも、RAID5とかにしたらもっとアクセスが速くなるしね。GbEだとすぐ飽和するよ。
0594不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/23(日) 15:01:29.61ID:bolT4gZK
そもそもキャッシュに収まる程度だったら足りなくなると思うが
ライトスルーならHDDの性能に依存するけど
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/23(日) 15:46:46.86ID:ijXRMji4
最近はSSDをキャッシュにするのが大流行というか、どこもそうしてきたから必然なんだろうな
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/24(月) 10:29:14.67ID:QD+hJia8
NVMeSSDのPC同士でデータのやりとりしてニヤニヤする所じゃねーの?普通。

先日au光の10Gb加入したけど、FF14の更新サーバーですら940Mbps出てて驚いた。
とあるレンタルサーバーもFTP送受信速度4Gbps出る事すら。
たかがレン鯖が10Gb接続されてる事に驚き。
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/24(月) 10:47:50.71ID:uGx4d5WB
>>596
すげーな
うちのマンションはフレッツ光だけど100MbpsのVDSLだわ
PCとNASは10GbE化されてるから悔しくないもんね・・・

でもNVMeのSSDでもTLCとかだとキャッシュが切れると途端に遅くなるんだよな
だからうちのデスクトップはどれだけ読み書きしても速度が落ちないであろう
Optane 900Pにした
おかげでNASとの間のデータ転送でたまに1GB/sくらい拝めるようになってまあ満足
0598不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/24(月) 10:48:00.52ID:QD+hJia8
>>593
USB接続がUって自分で書いてるじゃん。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07CW2C2J1
例えばコレ、QNAPから出てるのはAQC107Cになる
(OEM?)PCI-e Card製品だと末尾がCになる模様
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07B3G4S4J
これも持ってるけど、こちらはAQC107Nとなってる
ちな、おいらのマザーはこれ。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07KJ8LW4B
これはただのAQC107

10GbNICの限界速度までキッチリ出る事が確認出来たんで
調子に乗って家のLAN環境全てAquantiaに統一しちゃった。
最初107/107N/107Cの違いが分からず、丸一日悩んでしまった。ドライバは共通。

ASUS7万台の高級マザーに、ケチって5Gb乗せたのか。ショボw gigabyteの勝ち。
0600不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:13:23.08ID:yTFNf7fQ
108のシュリンク版なんかね?
ttps://www.4gamer.net/games/047/G004755/20181008001/SS/045.jpg

MCMっぽい構造なんだね、MACとPHYなんだろうか
0601不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/24(月) 16:51:47.82ID:QD+hJia8
>>599
マザーのマニュアル見たけど、PCI-E3.0 x2レーンなんて怪しげなスロットがあるんで
たぶん2レーン利用の製品かと思われ
どう頑張っても5Gbしか出ない仕様だね
0604不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/25(火) 01:22:31.07ID:7BLP0TBc
すまんボケてた、言い直すわ
2レーンしか確保しない仕様のチップを特別に用意して、チップ性能も5Gbを上限にした製品
PCI-Eの仕様上それが許されないのなら、1レーンを2本束ねて2レーン分の速度を使う製品

ただ、44レーンあるCPUを使えるのに、なぜわざわざ5Gbのチップを載せたのかがわからん
0605不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/25(火) 03:20:01.57ID:wClREOCR
>>537
コミュファ光って何かなと思ったら、中部限定の電力系光回線かよ。


電力系の最大の強みは「自社でインフラを所有している」
だから一見割安
フレッツ光と比べると利用者数が少ないため、 回線が混雑しにくい=通信速度が出やすい
さらに、au携帯持ってるならスマートバリューも適用される

ただし、弱点がある
・サービス提供エリアに大きな制約がある
・引越しが多い人には不向き
・解約時の違約金等が高い



まあ、糞で有名なソフトバンク光よりはマシだろう
0606不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/25(火) 03:28:33.42ID:YAeUoJnC
はあ
フレッツの中では高速ハイブリッド使えるソフトバンクが一番いいと思うけどね
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/25(火) 13:24:06.13ID:mMczUC95
言い直したのに日本語からおかしくなってしまった全角くんなのでした
0610不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/26(水) 01:57:06.44ID:tFBsDhV4
【家庭向け】10GbE(10ギガビットイーサネット)対応のネット回線

CATVを中心に続々と、超爆速通信インターネットの10Gbpsネット回線が全国各地に大増殖中
これでどんな激重動画も怖くない!!か?!

NURO光(下りのみ10Gbps)東京、神奈川、静岡、大阪、兵庫、奈良の一部
https://www.nuro.jp/10g/
auひかり(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の一部のみ)
https://www.au.com/cmp/hikari_kousoku/
コミュファ光(愛知県・岐阜県・静岡県の一部のみ)
https://www.commufa.jp/services/home/10gigahome.html
https://www.commufa.jp/cp/giga_startcp/
厚木伊勢原ケーブルネットワーク
http://www.ayu.ne.jp/files/user/pdf/180322_10G.pdf
エヌ・シィ・ティ(長岡市・三条市・小千谷市)
https://www.nct9.co.jp/net/net_service.html
http://www.cns-tv.co.jp/internet/
http://www.ccj-gr.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/11/20181101_news.pdf
TOKAIケーブルネットワーク「ひかりde ネット10G」
http://www.thn.ne.jp/service/net/
http://www.thn.ne.jp/files/user/pdf/sougou_10.pdf
INC長野ケーブルテレビ
http://www.nagano-inc.co.jp/
栃木ケーブルテレビ
http://www.cc9.jp/index.php
http://www.cc9.jp/internet/service/10giga-attention.html

※注意!!対応エリアは超狭いです
0612不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/26(水) 08:57:31.56ID:VV6OzCUt
ラストワンマイルが10Gとして、IXにはなんぼで繋がってるの
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/26(水) 12:47:14.14ID:KOPtPd9D
>>612
CATVとして10G回線を整備する意義は「8K対応」が大きいからやっている。だがしかし、バックホーンは非公開だけど、草生えるレベルのショボさだろうな〜w


あと商用IXやNSPIXPなどのIXの所在地は仙台・東京・名古屋・大阪・福岡・沖縄にある。後は地域IX。
日本のIXは1995〜2005年の頃は投資対効果・地方にIX置いてもコスパが低い・需要が無いといった理由で
東京のKDDI大手町ビルに設置されているIXに日本のインターネットの大多数が集中していて
なんでもかんでも東京経由のトラフィックの時代が長く続いていた
だけど、いくらなんでも災害に脆弱すぎるというワケで全国各地に分散して今に至る。
0615不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/26(水) 15:36:33.43ID:/T8Rbi7L
>>614
catvの8kってIPじゃなくてRFで送ってるから単純に10Gとか関係ない気がしけど違うの?
まあIPのもあるんかな
0616不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:40:04.14ID:mBcKJmnU
来年から11ax対応機器増えてくるだろうな
10G対応機器は増えてくるだろか
0617不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/26(水) 21:26:07.20ID:s8CnqX4K
インターネットを通らない自社顧客向けのオンデマンドサービスがあるから
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/26(水) 21:50:04.00ID:tFBsDhV4
10GbE(10ギガビットイーサネット)対応のネット回線

【北海道・東北】まだ非対応
【関東】
厚木伊勢原ケーブルネットワーク
http://www.ayu.ne.jp/files/user/pdf/180322_10G.pdf
栃木ケーブルテレビ
http://www.cc9.jp/index.php
http://www.cc9.jp/internet/service/10giga-attention.html
【東海】
TOKAIケーブルネットワーク「ひかりde ネット10G」
http://www.thn.ne.jp/service/net/
http://www.thn.ne.jp/files/user/pdf/sougou_10.pdf
CTY・CNS
http://www.cns-tv.co.jp/internet/
http://www.ccj-gr.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/11/20181101_news.pdf
ひまわりネットワーク
https://www.himawari.co.jp/select-guide/himawari_10giga/
【甲信越・北陸】
エヌ・シィ・ティ(長岡市・三条市・小千谷市)
https://www.nct9.co.jp/net/net_service.html
INC長野ケーブルテレビ
http://www.nagano-inc.co.jp/
【近畿】まだ非対応
【山陽・山陰】
山陰ケーブルビジョン
https://www.mable.jp/wp-content/uploads/2018/12/09a5dfeb0f40416216637ed86eff146a.pdf
【四国】まだ非対応
【九州】まだ非対応
0620不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:24:12.44ID:tFBsDhV4
TOKAIケーブルネットワーク ひかりdeネット10G のレビュー
https://opcdiary.net/?cat=7

【サービス概要】
・下り10Gbps、上り1Gbpsの非対称10G-EPONのサービス。
・貸し出されるのはD-ONUでルーター等の貸し出しは無い。
D-ONUにはEthernetポートが2ポートあるが1ポートは電話アダプタ専用なので、インターネット接続に使用できるのは1ポートのみ。
・配布されるグローバルIP(IPV4)は1つのみ、有料でも複数配布するサービスは今のところない。

・・・・・・・・・普通の一般人ではこの段階で絶望して終わりです。

https://opcdiary.net/?p=36740
回線速度
https://opcdiary.net/wp-content/uploads/2018/08/Capture-2018_08_26_21_49_16-001-1.png

設備
V-ONU=古川電機製 F26S-OR-ZL9
https://opcdiary.net/wp-content/uploads/2017/08/20170826_042105309_iOS-e1503728750141-450x600.jpg
10G-EPON=古河電気工業製D-ONU装置(FITELwave AGX20A)
   V-ONUの下流側に光ファイバーで接続
https://opcdiary.net/wp-content/uploads/2017/08/20170826_042051790_iOS-e1503728948780-450x600.jpg

【以下判明している事実】
10Gb対応のルーターを用意しなければいけないけど、10Gb対応の安いブローバンドルーターは、ありません。
自然と「プロ仕様」の業務用ルーターを視野に入れることになり
そのため金額的にも技術的なハードルも、ガツンと暴力的に上がることになる(例:CISC〇社のエッジルーター)」


・・・だから10GBASE-T対応ルーターは「自作PCで作ったほうが安い」になる
0621不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/27(木) 23:41:41.39ID:LaR5CdbP
ルータ大した値段じゃないだろ
0624不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/28(金) 07:19:30.31ID:IcQjFLRf
料金を考えればIX経由のアクセスが持続的に10Gbps出るはずはないとして、瞬間的には10Gbps出るのかな?
同じプロバイダのユーザー同士はどうかな。
0625不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 12:04:37.52ID:S3/YhCb8
ネトゲのアップデートファイルとか、P2P転送使ってたりするじゃん
転送元が同じプロバイダの同じ地域だと爆速になるのでは?
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 13:58:53.99ID:tVaMIiCe
単純にそれ許すと1Gのユーザー10人分の帯域占有することにならん? 金は1.5人分も払ってないのに。
0628不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:21:17.39ID:vbAG4hew
100Mbpsから10Gbpsまで100倍のスケールで混在してるユーザー全員に、10G接続なりのメリットがありつつも帯域の公平性も実現するプロバイダのネットワーク技術に野次馬的な興味がある。
0629不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:32:06.14ID:rtfeGFO7
トラフィックシェーピングで実現してるんだとは思うけどね
〜100M、100M〜1G、1G〜10Gとかで区切って全体の流量見ながら動的にやってるんじゃないかなぁ
0630不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 16:45:13.59ID:JifEUngm
>>628
俺もちょっと違うけど、LINEとかの低帯域サービスと動画配信みたいな帯域のスケールの違うサービスで
どんな値段-帯域曲線でサービスを提供してるのか野次馬的興味がある
0631不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/01(火) 01:55:14.03ID:eNz2WIUL
あけましておめでとうございます(^o^)
今年はいよいよ名実ともに元年になりそうですね(^o^)
0633不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/01(火) 04:03:04.48ID:3+4+eMvQ
Nasは年度末に買う
10G回線の契約が得な時期ってあるのかな?
0634不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/01(火) 04:30:29.54ID:cg3rOs/m
>>624
PeeringDBがあれば、バックホーンがしょぼいところが特定できる

TOKAIケーブルネットワーク
BBIX Tokyo=40G
Equinix Tokyo=30G
JPIX OSAKA=40G
JPIX TOKYO=100G+100G
JPNAP Tokyo=100G
https://www.peeringdb.com/net/5620

Chubu Telecommunications Co.,Inc.
BBIX Tokyo=40G
JPIX OSAKA=200G
JPIX TOKYO=200G
JPNAP Tokyo=10G
https://www.peeringdb.com/net/1717

JANIS(INC長野ケーブルテレビの上流部分)
BBIX Osaka=10G
BBIX Tokyo=10G
JPNAP Tokyo=10G
https://www.peeringdb.com/net/3190

エヌ・シィ・ティ
BBIX Tokyo=10G
JPNAP Tokyo=10G
https://www.peeringdb.com/net/12501
0636不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/01(火) 09:24:35.23ID:GJczYWVk
うちは内部は10G化しつつあるが
外部との接続はいまだに100Mbpsだw
0638不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/01(火) 11:19:05.44ID:WRrF3wkA
>>634
peeringdb.comではIX分が表示されているのでIXに接続している組織同士の通信だけ
もちろんgoogleやドコモ、twitterとIXでの通信が多い可能性はあり
それ以外のインターネットへの通信は上位のプロバイダと
どのくらいの回線で繋がっているかが大事ですね
0639不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/01(火) 19:38:20.07ID:cg3rOs/m
>>635
君の探し方が悪いだけ

CTYは「株式会社コミュニティネットワークセンター」の傘下だからここで探せばいい

https://www.peeringdb.com/net/1571
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/02(水) 05:09:50.66ID:Iojk+m9r
10GをIX通すって主に何に使ってるの?
ポエムを8k動画にしても帯域余るよね…
0646不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/02(水) 11:08:33.82ID:A5/GjgNf
>>621
残念ながら一般人が購入可能な価格の範囲で、WAN側端子が10GbEに対応しているルーターは
今のところ存在しないに等しい状態のようです。
>>645
そうだな、「auひかり 10ギガ」の当面の目的は、NURO対策でしょうね。

さて需要についてまじめに言えば、現時点では爆発的なニーズは無いのかもしれませんが、IoT家電が増えると話は違ってくる
家の中を見回してみると、すでに多くの家電がインターネットに繋がっていることがわかります。
例えば、最新の大画面テレビは様々な定額動画配信サービスに接続し、4Kの超高画質で収録された映画やドラマなどを視聴できます。
また、レコーダーで録画したテレビ番組はインターネットを経由して、出張先のホテルで楽しめます。
キッチンでは電子レンジや冷蔵庫をはじめとする調理家電が、クラウドサービスからレシピをダウンロードしたり、買い物メモを記録したりして、
インターネットを経由してスマートフォンと連係しています。家庭内や玄関などに設置されたネットワークカメラの映像も、
外出先のスマートフォンやパソコンから閲覧可能。同様に屋外からスマートフォンを使って、
ロボット掃除機やエアコン、部屋の照明を操作することもできます。
動画ストリーミング以外のサービスが使う通信容量は、ひとつあたりは雑魚クラスですけど、同じタイミングでそれらが重なると、
1Gbpsの固定回線でも動画ストリーミングの映像が止まったりといった遅延が出てくる可能性があるのです。

またスマートフォンの存在も背景としては大きいと想像します。
第5世代の登場がすでに予定されていて、その通信最大速度は10Gbpsとも言われています。
携帯通信が10Gbpsの速度がでるのに、固定通信が1Gのままでは、固定通信が不要になってしまうので。
(既に一人暮らしの場合、固定回線を契約しない人も多いと思います。)
携帯通信とのバランスをとる意味もあると思われます。

変化が速い時代なので、10Gbpsもあっという間に主流になるかもしれません。
0647不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/02(水) 14:52:10.00ID:aIbZx7Qc
自宅のトラフィック状況可視化してるけど
FTPみたいなバースト通信しないと100Mbpsすら使わないよ
4kは知らんが、動画ストリーミングなんて3Mbpsくらいだろう
0648不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:07:37.71ID:EfLQs+GH
ファイルサーバーのアクセスとかけっこう行くんじゃないか。
0649不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:31:40.01ID:XbglC/Yq
コンシューマ向け加入者回線の大部分はPONで32分岐とかだろ。
1加入者あたり平均30Mbpsを想定するとGE-PONになるし、
それ以上ならG-PON(2.4G)やXG-PONを採用して
結果としてユーザーI/Fが1G超になる。
(フレッツ光プレミアムみたいにGE-PONなのに
ユーザーI/Fを100Mに絞っていたサービスもあるけど)

IP網で4K8K動画伝送するつもりなら
32分岐しても1加入者あたり平均300Mbpsとれる
XG-PONへ移行を進めるだろうけど、
当面はNUROとか限定的な業者が対応するだけになりそう。
0651不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/03(木) 00:28:21.34ID:g2ahspCZ
家庭内LANを10GbEで組もうと思ってNICはQLogicで揃えたがスイッチが決まらない…
QNAPのQSW-804-4Cにしようか悩む
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/03(木) 11:07:22.73ID:3zJzqqA9
デュアルポートNICをデイジーチェーンで直結おじさんで良いんですよ。
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:40:57.69ID:aHcRIPlt
>>651
10GBASE-Tを3port以上で10万円までだとQSW-804-4CかIO DATA BSH-10G08
BUFFALO BS-MP2008あとはNETGEAR XS505M,XS508Mぐらい?
ご家庭では無線が主流でWi-Fiルータに1G 4portあるので有線もそこにさせばいいし
今後4portマルチギガ対応のWi-Fiルータが出てくるかなあ
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/03(木) 17:35:20.34ID:R9y6D0YJ
Routerboardとかいう変態がついに一般人レベルまで降りてきたか
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:12:43.33ID:0iFPmbwG
上の方で10Gbの回線速度の話してる人がいるけど、残念ながら今現在はシェアする他のユーザーが全く居ないらしく、専用回線の如き速度が出ます。
たかがレンタルサーバーへの送受信ですら2Gb超えてくるからねえ。
知り合いに10Gb契約してる人がいないんで、お互いの送受信速度を試せないのが残念。
自鯖立ててはあるけど、こんな所にアドレス晒したくないしw
0661不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:34:53.27ID:ihPsiw9p
10Gbps回線が無いなら、
SD-WANで1Gbps回線を10本まとめて負荷分散しようぜ
0662不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:45:23.33ID:4WkAHdTB
マイナーなルータを貼って調子こいてる奴がいるけど、マイナーなルータほど危ないんだがな。ユーザーは少ないしメーカーもリソースが無くて対策が遅い。
mikrotikなんか使ってないのに、ここの脆弱性を突くパケットが毎日飛んでくる。

侵入されても痛くないとかいう理由で開発の止まったバグ入りルータを使うのは勝手だが、踏み台にされると有り余る帯域のお陰で他人が大迷惑。
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/03(木) 23:03:22.75ID:ydVh0o/U
>>662
RouterOSって言うほどマイナーかね?
少なくとも脆弱性狙われる程度には普及してる訳だが
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/04(金) 09:14:36.26ID:r44e/WMB
>>656
eurodkだと$500以下か、結構いいかもな

>>662
設定は結構クセがあるけど、最近ansibleでも叩けるようになったしヨーロッパではそこそこメジャー
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/04(金) 10:44:47.42ID:nkzK45SC
10GBASE-SRでお安く直結10GbEするつもりが、CX314Aがそこそこ安く手に入って40GBASE-SR4にしてしまった。
とりあえずiperfで11Gb/sほど出たけど真面目にチューニングしないとダメだな。
もっとも帯域生かせるようなストレージは持ってないが…
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/04(金) 10:58:11.71ID:2ch2fUUq
ネット動画見てると突然見れなくなる日があるんだけど10gの帯域が足りないせいかなぁ
ネトフリ、アマプラなんだけど。
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/04(金) 15:16:39.26ID:MB0uErxf
動画はキャリアが帯域絞ってるって公表してる。10Gだとストレスなく見れると思ってたの?

それにクラウドだとdnsがすぐ引けない事がある。
0672不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:48:15.44ID:wQgp3eIB
>>656
US&#8209;16&#8209;XG良さそうだねぇ
ポート数多いから高いのは仕方ないか…8ポートぐらいのモデルがほしいw
0673不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:21:00.21ID:oD8Yzkgj
>>671
キャッシュDNSサーバをローカルに立てればいいじゃん
最近のDNSはTTL短いサイトが多いから、TTL切れても勝手にキャッシュしてくれるように設定すると快適
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:55:40.83ID:t1qdK5Fq
>>671
プロバイダのせいか
土日だけ見れなくなること多い
動画って20Mbpsも無いよね?
10Gbps帯域あるのに。。。
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:58:24.67ID:ellAaTkM
>>670
>>674
バックホーンがショボいってオチだったりww
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/05(土) 04:15:12.80ID:KtaChZ+Q
>>672
SPF+にTが4つ付いてるのはいいよね
サーバーとスイッチ間ははDACで繋げば$25mで済むし
X710-DA2が$276
X520-DA2が$179
だから円高の今、本気で買うか迷ってる

でもX540-T2を4枚買っちゃったしなぁ、、、
スレチだけどDACの方がやっぱりTより効率いいんだよね?消費電力もスループットも
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/05(土) 07:11:36.28ID:bPUAvsBo
>>668
8000円でpcieカード手に入るんだな。qsfpケーブルはそれなりの値段しそうだが
0679不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/05(土) 09:04:49.02ID:9bQRew1U
>>677
Amazonで2万で買ったパチモンっぽいX540-T2があるけど、iPerfベースでは
送信受信共に9.5Gbpsくらい出てて10GBASE-Tが飽和してるっぽいから
多分スループットは変わらないんじゃない?
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/05(土) 11:45:28.92ID:NOXVGrpH
>>680
2ポートで十分ならこっち買った方が安いぞ
ttp://kakaku.com/item/K0001046296/
0682不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/05(土) 11:53:15.31ID:iivDNfhA
>>678
DAC/AOCは中古もさほど出回ってないし大して安くもないね。
SR4はモジュール1つが$39、MPOケーブル20mが$44で入手できた。
MPOなら100GBASE-SR4でも使えるし(20年後くらい?w)トータルでは安く済むかなと。
0683不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:07:54.79ID:KtaChZ+Q
>>679
Ubiquti XG買うなら10G sfp+が$65で、今540-T2が4枚で8ポート使ってるから

T2なら$486+$550で$1036ドル
DA2なら$486+DA2が4枚で$716で$1202ドル+DACケーブル一本$25

値段もそうだけどモジュールとベンダロック考えたらTで固めたほうがいいよねやっぱ、、
0685不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/06(日) 12:35:16.21ID:pL8oYV5w
10gは3ポートほしいよな
あと他のハブにつなげる1gを1ポート
家庭用はそれで足りる
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:02:21.96ID:kMn2xpR3
fs.comで売ってるトランシーバ類、詐欺サイトかってくらい安いな
50cmのDACはなんと\1000、ベンダーも選択可

誰か人柱になってくれw
0689不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/06(日) 15:21:40.77ID:K0dfxLzp
>>688
尼でも割と安く売ってるからそっちで買うのも悪くない。
マケプレよりはfs.comの方が信頼性ありそうだけど。
0690不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/06(日) 15:46:35.39ID:3zgsUBSJ
>>688
問い合わせた事あるが的確な返事来たし、値段は10Gtekともそんなに変わらんから大丈夫と思われ。
とか言いつつ俺は10Gtekで買っちゃったけど。
0691不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/07(月) 09:55:25.18ID:h5PIdXKb
両側でベンダコード違うDAC作ってくるのかな?だったらかなり利用価値あり。
0693不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/07(月) 10:53:53.83ID:IMUyh/ar
WAN側はGBEで全く不自由しないから、しばらくそのままでいいがNASの伝送速度あげたくて、10GBEアップリンクハブ買った。
0694不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:34:03.01ID:W0VOvp0L
トランシーバーとファイバーはfs comでいいとして、スイッチは何処がいいんだ
0695不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:22:23.20ID:uQVwq4J9
NTT東西よ
今年こそは10G参入来い
NTT東西が参入したら一気に10G普及するかもしれない
0697不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 01:35:15.11ID:PeZDV2jV
>>695
そりゃ入れ替えなきゃいけない機材の量が桁違いだもの

NTTは加入者数の増加が伸び悩んでいる状況だから、今積極的に投資する理由はゼロ
やるとしても現在の機器の減価償却が終わって機器を入れ替えるタイミングまではしばらくGE-PONで限界まで引っ張るだろう
10GE-PONは11axのために出したようなものだから色々使い勝手が悪い
NTTの本命は100G-EPONのほうかもね

だがしかし、 今のフレッツのやり方見てればわかるだろうに
10Gや100Gの規格をNTTが採用しても、
コスト削減のため最大分割数の128分割にするなんてのは火を見るより明らか

実際に運用開始となっても結局エンドユーザーでは深夜になったら1Gbps未満、
下手したら実行速度がISDN時代の速度に逆戻りという状態に・・・


1Gのままでいいからその圧縮出来たコスト分を価格に反映するか、
ISPとの接続部分のボトルネック解消に割り当てるかして欲しい。

まぁ、ユーザー側100Mでも上流部がしっかりしていれば十分使えるんだが、規格上の速度上げないと売れないんだろうね。
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 01:56:10.01ID:PeZDV2jV
フレッツなんかよりもケーブルテレビ会社のほうが10G導入に積極的
月6800円で上りも下りも10Gbpsなら超激安だろ・・・。

http://www.cns-tv.co.jp/internet/
http://www.cty-net.ne.jp/newcustomer/internet02


とは言え、本当に10G、いや半分の5G
いや1G出るのかさえ怪しすぎる…

・・・・CATVだし、バックホーンショボそうだし
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 02:02:23.08ID:gyHJisHS
1Gbpsどころかうちのマンションは100Mbpsだわ
まあADSLしか引けないよりは遥かにマシだからいいんだけどさw

まあ仮に10Gbpsの回線が使えてもルータが1Gbpsオンリーじゃ意味ないが
YAMAHA辺りが10GBASE-Tの安いルータ出してくれんかなぁ・・・
0700不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 02:09:57.11ID:fI7I8HCi
>>698
CATVはバックボーン問題もあるけど
大手ISPと違ってCDNをホスティングしてなさそうなので、
ネットワーク的に遠くまでアクセスしてRTTが悪そう。
0701不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 02:51:15.32ID:IxOJgxrx
実家がケーブルテレビのだがアップロード制限で辛すぎるわ
ダウンロードは快適で、今住んでる家のアップロード制限はあまりないからバックアップは捗るが
10Gが普及してもアップロード制限は大きく緩和されないだろうし高速なリアルタイム同期は難しいんだろうな
0703不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/10(木) 10:31:05.27ID:dBHKUflN
バックボーンがなんであれ、それを共有する人数とコスト負担を考えたら、平均スループットで1Gbpsを大きく超えるのは難しいだろう。
平均でなく、散発的なアクセスのピークのスループットで10Gのメリットを出すしかないだろう。
そういう評価方法はあまり見かけない気がするが。
0704不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 13:52:08.18ID:F6gLn0ky
銅線ではこれ以上高速化できないから銅線を使うLANは
10GBASAE-Tが最後と昔言っていたような気がするんだが
その方針は今でも変わってないのかねぇ
0705不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 14:00:54.67ID:BpMHP8hm
>>704
25G/40GBase-Tは802.3bqで規格化されてる
対応製品が出てくるのかは知らんけど
0707不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:47:50.24ID:t4PfXofW
>>704
10GBASE-T以上はムーアの法則次第
>>705
IEEE802.3bqとして、25GBASE-T/40GBASE-Tも策定されました
10G-Tの変調レートをそのまま2.5倍と4倍に引き上げた内容であり、
消費電力に関して何も工夫がされていません。


現状、10GBASE-Tのコントローラーは主に28nmプロセスと16nmプロセスの製品が混在している時期であるが、
速度を2.5倍なり4倍に引き上げながら、消費電力を同等に抑えようとするなら、
14/16nmのFinFETプロセスでは不可能。10nm世代でも厳しく、最低でも7nm世代を持ってこないと、
25G/40GBASE-Tの制御用コントローラーを作るのは難しいだろう。

25G/40GBASE-Tのチップを14nmで作ったら爆熱コントローラーの出来上がりになる
0708不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 01:53:53.67ID:3E3+nJ1t
>>704,705
なので、25G/40GBASE-Tは100mを諦めて30mまでの規格になった。
目標距離はデータセンターの分配スイッチから1ラック列内で、
オフィスや家庭内のフロア分配は考慮の範囲外。
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 08:22:15.16ID:HQWCfTru
30mなら、一筆書きにすればフロア内もいけるな
仮に今の7nmで製造したら、最終製品はおいくら万円になるんだろう?
0710不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/19(土) 19:19:17.63ID:GyCTSxms
2.5/5/25/40GBASE-Tは全部10GBASE-Tから派生したような感じで
信号方式は10GBASE-Tとあまり変わっていない所を見ると
これ以上改良する余地がないってことなのか
0711不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:25:01.34ID:jIwKy8cr
>>710
そしてコストダウンの余地もないようだな…
仕切りなおして新しい規格作ってくれんかな
2〜3Gbpsぐらいでいいから
0713不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/19(土) 22:57:09.07ID:6SS9lf44
2.5GBASE-Tさん……

GbEに毛の生えた価格で2.5Gなら歓迎されるし、10Gの2割引なら要らんだろってなる。良いも悪いも価格次第。
0714不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/19(土) 23:04:24.42ID:WbW82q+Z
2.5Gのスイッチって存在するのかな?
それが1Gと10Gの中間くらいの価格で存在するとかなら選択肢に入るだろうけど、NICだけ2.5Gでも結局10Gのスイッチが必要なら
普及しないよなーという。
0716不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/19(土) 23:57:00.60ID:GyCTSxms
10GBASE-Tが元になっているとすると2.5/5/40GBASE-Tの速度は1/4,1/2,4倍なのに
25GBASE-Tだけは2.5倍という中途半端な倍率になったのはなぜなのか
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/20(日) 00:07:32.75ID:iDZAG/E+
>>711
マルチギガビットがある程度世に出てる現状で
一から2.5GBASE-Tの代わりの規格を作っても
コストダウンできるのかね?
0720不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/20(日) 16:41:07.94ID:6Df+AfHB
2.5/5GBASE-Tは10GBASE-Tの普及と低価格化と省電力化をいつまでも待ってはいられないが、
だからといって1000BASE-Tでは遅すぎるという用途に向けたもの

これによって何が得られるかというと、コントローラーの消費電力削減
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:36:21.28ID:UHr8vKo8
いや、マルチギガビットは元々は既存のCat.5eケーブルをそのまま利用しつつ
高速化を図ろうって観点から出てきたものだよ
大規模なネットワークだと、ケーブル交換だけで相当の費用がかかるから
消費電力低減は副次的なもので、それを主眼としていたわけではない
0722不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:39:19.98ID:EzjAsMZc
2.5gbeは実際にはどれくらい速度でるんだろな
250MB/sくらいはいけるのかね
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:48:12.76ID://Fo/NSi
APとか更改するときとかにケーブル引き直しだと結構大変だからな
0724不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:59:52.09ID:+wEJNfrL
でもそんなのは10GBASE-T策定する前から判ってた話であるから、圧倒的コストパフォーマンスの10G製品量産の暁にはケーブル引き直しのコストなど吹き飛ぶ目論見だったんだろう。
0725不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:59:50.28ID:50aa6IOs
>>722
Windows10でエクスプローラでの大容量ファイル転送って状況だと
1000BASE-Tの限界が112MB/sくらいだから、その2.5倍の2.5GBASE-Tなら
最高で280MB/sくらいかな?

ちなみに同じ想定で10GBASE-Tだと瞬間最大風速にはなるけど
1.08GB/sくらい出てた
0726不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:19:06.18ID:CntN55+3
30ポート分くらいの10GbEスイッチ欲しいならxs748t買っとけば良いかな?
0728不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:59:16.01ID:ZKny2AZ9
イーサーネットケーブルと同じくらいの太さの24芯MMF光ケーブルを
次世代イーサーネットにしたほうがいい
0729不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:05:15.78ID:xMhfEXh4
頑張ってくれ。それが普及したら100円ショップでMMF光ケーブルが100円で売られるようになるかもね。
0730不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:08:01.50ID:3kuqCHoD
光コネクターって種類が多いけどどれがいいんだろな
今主流のSCかLCがいいのか
それ以外だとMT-RJも扱いやすそうに見えるが・・・
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:54:53.88ID:fXqGV4nT
CXPケーブルがあるぞ>10Pで100Gbps

結局100Gbpsは光トランシーバ-ASIC間でも1Pでは厳しいから、QSFP(4P)やら1Pなら50Gbase止まり、
ってことになるんだと思う。光そのものは単波長で100Gbpsいけるんだけどね。
0733不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:10:39.22ID:t1A6XYxI
家庭用で遅いのはほぼsmbだけだし
今どきlinuxでもsmbマルチチャネル
つかえるので煩悩捨てて
1G2本にしたら生きる苦しむ減るで
ほんま
0734不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:17:33.20ID:S0meuc4U
>>710
少なくとも誤り訂正符号に関しては
今ある中で最高性能を誇るLDPCを10GBASE-Tで採用してしまったので、
これ以上性能上がる見込みは今のところない
0735不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:23:39.23ID:lghcUUm/
iSCSIで速いのが欲しくて10GbEにしたが、
SMBも使うから次はHDDを捨てたいという気持ち
当然ディスクはRAID構成ね、念のため
0738>>735
垢版 |
2019/01/23(水) 02:39:42.90ID:zFti1Y63
>>733>>735の流れで分からんのか……
ネットワークの帯域余ったからストレージ強くしたい程度に思ってくれ
0743不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 17:38:05.52ID:5V0qdhGy
念のため(故障に備えて)RAIDにするって意味かな? もうNAS系の話題はスレチなので話題変更

めっちゃ安い10GbEスイッチ、4ポートSFP+を発見、 CRS305(mikrotik) $117
この値段なら人柱になりたいけど、残念ながら納期未定だそうだ
0744不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 17:51:03.56ID:OYtOQPD7
SSDに変えたいからといって、別にHDDの転送速度がボトルネックになってるわけじゃないんだからね、誤解しないでね!
……という意味の「念のため」だろう。
0745不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:48:19.32ID:O1N/93jc
念のため、は性能的な配慮なんじゃないかな。
HDD'を捨ててSSDにして(さらに念のため)RAIDを組んで10GbEにしたい
的な。
0746不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/25(金) 17:18:55.02ID:EclUvwXv
ちょっと前までssdのほうが遅かったのに今じゃ10gbeのほうが遅くてボトルネックだわ
100gbeはまだ出ないの?
0748不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:10:58.36ID:OMNg2JO+
前スレにあったけど自宅に100GbE導入した人がいるらしいね
どんなのか想像もつかんw
0749不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:52:33.46ID:7uH00OUb
個人で100GbEって何に使っているのだろう?当然それをつなぐ機器もハイエンド
QSFP28でだいぶ価格がこなれたけどスイッチだけで最低数百万はかかると思う
どんだけ金持ちなのだろうかw

なお、業界的には400GbE製品がそろそろ出るよ
0750名無し
垢版 |
2019/01/25(金) 20:18:30.06ID:tQ3FrNWk
1TbEも遠い話じゃなくなってきたな
0754不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/27(日) 03:25:31.92ID:QcwhVRqg
GPU同士をNVlinkでつなぐと300GByte/s出せる
ただし現状汎用通信には使えない

InfiniBandもどんどん高速化
0756不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:54:32.40ID:7ROsgsPg
>>749
個人で100GbEを導入するのは4K/8K動画沼とか1眼レフカメラ沼にハマってて
編集環境にラックマウントの高速NASが必要になってる奴だろ
この分野にハマると300〜400万なんてあっという間に消えるし・・・


現状100Gbps以上の転送速度はISPやデータセンターのバックホーンがメイン。
0757不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:29:45.65ID:Ar8q4Ra9
個人は一人なんだから敢えてネットワーク共有する必然性は生じなかろ
0761不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/28(月) 01:25:49.13ID:fqDRt8jl
>>756
そんなの個人でやるのか・・・恐ろしい世界だw
しかし高速ストレージが目的ならまともなSAN(FC,IB)を作ったほうが良いんじゃないのかな
iSCSIもFCoEもオーバーヘッドでかいので100GbE化してもコストに見合わないような気がする

バックボーンっていうよりもスパインスイッチで採用するのがメインでしょう
それでも資金力のあるキャリアとか大手のISPとかDC事業者がやっと採用するくらいのレベルかと(国内ね、海外は知らん)
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/28(月) 01:34:25.37ID:rqIJ73+/
FASTERが2年以上前に60Tとかいってるから基幹のバックボーンはT当たり前だと思うけどなぁ
さすがに100G辺りを束ねて何系統かに分けてるだろうけど
0763不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/05(火) 18:42:52.19ID:s1+EHOA0
このままならモバイル回線の5Gのほうが普及しそうな気がする
0767不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/05(火) 22:35:57.45ID:E+LO/Hnb
ヤフオクで手に入れた10GbEのカードが認識されたので、QNAPの QSW-1208-8C って10GbE
スイッチを導入して10GbE環境を構築しようかと思ってるんだけど、QSW-1208-8Cを、SFP経由で
使ってる人います?

もしいたら、SFPは、どこの製品を使ってますか? やっぱり、QNAP純正?

本来、SFP自体は規格化されているけど、HPや、IBM、DELLといった主だったメーカー製品は、
SFP内蔵のEEPROMの情報で、自社の指定SFP以外では動かないように、プロテクトを掛けて
いるんで、QNAP製品はどうなのかなと。

ちなみに、Amazonで、10Gtek製の汎用DACケーブルのレビュー見ると、QNAPのNASとHUBの
接続で使えているみたいなんで、プロテクトは掛けてなさそうに思えるんだけど。
0773不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/09(土) 21:44:07.65ID:4EqYmM2W
10Gの規格自体
だいぶ昔に鯖屋にせっつかれて性急に制定されたものだから
あまりできが良くないというね
0775不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/13(水) 01:45:48.02ID:qXfWMrMy
NAS-PC間だけ10Gの速度出したく、ネットは1Gで良いのですが
10G対応スイッチからその2つをぶら下げれば、スイッチの上(ルーターとか)は何が接続されてようが関係ない
って理解であってますか?
0776不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/13(水) 02:01:41.92ID:r624LKdp
>>775
問題なし
でもNAS・PCに1GbEのコネクタあるなら1GbEはスイッチ、10GbEは直結でもいいような
SMBマルチチャネルも動くよ

色々試してから最後に10GbE対応スイッチを用意する事をオススメするかな
0777>>735
垢版 |
2019/02/13(水) 08:16:35.56ID:K4V1PF3a
帯域違いのSMBマルチチャネルって動くようになったのか?
0778不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/13(水) 08:40:50.63ID:Vf56wa8o
>>776
現在無線LANのAP(1G×2)からPCとNASそれぞれに繋いでるのですが
この接続はそのままに、PC・NASに10GのNICを追加して直結するって事でしょうか。
AP-NAS間は残さないとネットや他のwifi端末からNASにアクセス出来ないですよね?
0779不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/13(水) 10:18:02.90ID:ilb7f0lE
>>778
>>776が難しいこと言うから混乱してんじゃん

素直に10GbE対応のスイッチ導入したほうがいいよ
0780不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:08:58.81ID:YvDzNOgu
>>778
10GbEのスイッチは高いので、とりあえずNASとPCを10GbEで直結してはどうか?ってことだと思うよ
そうするとPCとNASはお互いとしか通信できなくなるから、それ以外の通信は余ってるGbEのNICでやるってこと
俺も昔PCとNASだけ10GbE化してハブまで手が回らなかった時にそのやり方でしばらく凌いでた

ただハブを買う金があるなら>>779が言うように素直に10GbEのハブを買ってそこにぶら下げた方が断然いい
そういう意味では>>776には同意しかねる
0781不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:30:30.25ID:JZpullyC
このレベルのことで悩む人だとデュアルネットワーク化したところでIP関係の設定とかで詰む可能性もあるからな
10GbEでアクセスしているつもりで実はGbE側でアクセスしてたとか普通にやりそう

NetBIOSやBonjourで名前解決してると特に
0782不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:44:10.59ID:WneOzMFz
直接繋いだらDHCPが使えなくなるから固定してあげなければならない、ってことでok?
0783不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:47:36.75ID:MxNuHdLa
どちらかでdhcpサーバを動かしてもいいし、
各種自動構成システムに乗ってもいい。
0787不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/13(水) 17:30:49.46ID:rSYpQ+uD
>>780
よこからすみません。

>10GbEのハブを買ってそこにぶら下げた方が断然いい

自分もNASと10Gで直結なんですが、
ハブかますと直結よりどういいんですか?
0788778
垢版 |
2019/02/13(水) 18:17:46.52ID:cJJ84NNn
すみませんありがとうございました。
皆さんのレス参考に色々いじってみます。
スイッチ無しの発想が無かったので、そのアドバイス貰えたのはありがたかったです。
費用は出来れば抑えたいので、PC-NAS間だけ10G行けるか試してみます。
0789不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:18:46.32ID:YI+9GgJ4
>>788
試して諦めた時にスイッチ買えば良いだけだからガンバ
PCからNASにアクセスする時にIP指定でアクセスすりゃ、「実はGbE側でアクセスしてたとか普通にやりそう」なんてアホな事にもならんからさ
0790不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:21:15.09ID:YvDzNOgu
>>787
直結10GbE用とその他のネットワーク用とでNICを2つ使い分ける必要がなくなるから
ネットワーク構成がその分シンプルになる
直結は10GbE用のハブを導入できない時の苦肉の策でしかないよ
0791不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:47:39.95ID:hzBh4Gw5
直結は直結でNICを1対1にして帯域確保とルートを固定にさせる意味があるんだから、別に苦肉の策ではないな
0792不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:26:48.68ID:FJFebPfg
FCやCX4、inifinibandでも必要がない限り直結だよね
0793不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:29:02.15ID:9PAFF7xJ
infinibandのスイッチファンがくっそうるさいから直結にしてる
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/14(木) 00:57:45.40ID:g3rpvt2M
10GbEの直結と1GbEのネットワーク共存しても、
普通にPC名入れれば10GbE経由でアクセスしたり出来るの?
IPアドレス直打ちじゃないと1GbE経由になったりすると腹立って叩き壊してしまいそう
0796不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/14(木) 01:36:23.33ID:1v6GjZ9V
windowsの実装は知らん
試してみてよ
0797不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/14(木) 03:57:45.53ID:vXgpqQcw
windows でも route コマンドとかあるよ。

route print -4

とか、やってみなよ。
0798不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/14(木) 10:51:26.55ID:BZEGQTBa
まぁ設定次第だわな
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/14(木) 11:53:03.35ID:6A2t+FlQ
100GbEが家庭まで降りてくることあるのかな?
10GbEでもまだまだなのに
0802不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/14(木) 14:27:28.82ID:aP66pOHe
>>790
構成がシンプルになるだけで別にメリットは無さそうだな。
0805不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/14(木) 20:16:52.85ID:GZXpku7h
>>82
MacMiniがオプションで対応してきたじゃん
これから各機種導入してくるんじゃね?
0807不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/15(金) 10:43:58.79ID:Osnq9gRx
NTTは10G-EPONいつ始めるんだ?せめて2022年ぐらいには使えるようにして欲しいんだが
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/16(土) 09:17:07.87ID:6/AOLS3s
>>784
GS110EMXは安定していますが、ファンレスなので筐体がとても熱くなります
ファンありのXS505MやQNAP QSW-804-4Cのほうが安心かなあと思います
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/16(土) 09:19:23.69ID:+1QqIz66
ヒートシンク外付けしたら効果あるかしら
そもそも熱いだけで不具合出てないから意味ないかしら
0811不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/16(土) 11:37:23.46ID:VD+oAvba
QNAPのThunderbolt3とSFP+のアダプタ使ってる人いない?実効速度が気になる
0814不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 09:17:56.68ID:72A7xMCU
10Gは高いから安い5G程度の物を出してくれないかね
2.5Gでも良い
0816不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:01:42.67ID:P9IlhT4s
そんな安いのアル?
0823不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 07:23:53.05ID:taQ/3tdy
低価格のARMやCeleronを積んだNASと10GbEインターフェースの組み合わせじゃ
25Gbpsはどう頑張っても無理そうだな
0826不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 01:44:31.41ID:goGV71gO
関西初!「eo光ネット」上り/下り最大10Gbps 超高速10ギガコース開始!!
http://www.k-opti.com/press/2019/press15.html
上り/下り最大10Gbpsの「eo光ネット 10ギガコース」、ケイ・オプティコムが4月1日提供開始
キャンペーン適用で月額3937円、518円安価な5ギガコースも
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1172013.html

https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1172/013/kopti1.gif
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1172/013/kopti3.png
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1172/013/kopti2.png
0830不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 09:28:39.91ID:/ECN6mMJ
IPv6プラスで満足してるから変えないけど、これ実際どれくらいスピード出るんだ
0831不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 11:30:32.16ID:e2l9+fQb
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/02/08/2947.html

auひかり ホーム5ギガ 契約で東京23区 戸建 10Gbルーターをリースしている
PC は Mac mini ssd512 メモリー16GB 10Gb Ethernet

https://www.apple.com/jp/mac-mini/specs/

ルーターとMac mini を CAT7ケーブルで接続し

https://fast.com/ja/ の測定で 2.0Gbps 出ている
Wi-Fi ルーターは別物でギガ入力で 220Mbps iPadで測定
0833不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 16:58:01.26ID:yjSQrxXF
>>788 だけど問題なく10G直繋ぎでNAS-PCが使えるようになりました!
レスくれた人ありがとう。
0836不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 19:41:19.95ID:hN+N8XRr
Nintendo?
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:21:15.71ID:7UFgJAZc
>>826
ここの記事見ると、NEC製みたいだな。

eo光に10ギガ・5ギガコースが登場、10GbE/11ax対応ルーターの提供も開始
https://24wireless.info/eo-10g-5g-and-new-router

>現時点で新eo光多機能ルーターの詳細な仕様や型番、メーカーなどは公開されていませんが、
>旧eo光多機能ルーター(eo-RT100)の製造を担当したNECプラットフォームズの未発表製品として、
>「eo-RT150(N)」が2018年12月に工事設計認証を通過しています。
0838不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 13:52:02.36ID:r6smKBE8
インテルのカードでネットワーク組んだら部屋が熱くてたまらん
0840不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 02:01:05.96ID:+OlS5s75
部屋の温度がそんな上昇するか?
今まだ暑い季節でもないし
0842不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 02:49:58.94ID:+RmCKera
>>838
貴方がPCの中に住むゴキブリでなければそのカードは不良品です
すぐに購入したお店に持って行って返品してください(´・ω・`)
0845不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:20:17.63ID:yO7F37gH
>>844
サーバールームって寒いほど空調効いてるだろ
それ本当にマシンルームなの?
0847不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:52:04.76ID:LGR2h0bs
最近のサーバルームは低消費電力化のために温度あげてるところが増えてる
0848不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:15:34.09ID:eUygDaDH
ラックの中だけ冷やしてるから、開けて長時間作業するのはしんどいヤツだね
0849不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:58:48.25ID:mZc9Z51w
インテルのカードでネットワーク組んだら彼女が出来ました
0850不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 04:39:55.23ID:qjbcj8kw
一方、蟹のカードでネットワークを組んだら彼氏が出来ました
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 06:54:31.82ID:fM/QYy76
USB4が40Gbps化したんだし、
Ethernet over USB4とか、IP over USB4とか、
そんなのでいいのでは?

一般PCはUSB4で有線LAN接続すればいい
0853不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 08:47:08.90ID:yvU/71W2
カッパーの場合2mだっけ?
thunderbolt3は
0854不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 09:23:18.37ID:BIDUKjaV
ケーブル単体は2mまでだが6台までデイジーチェーンが可能だから10mまで行ける。配置次第で部屋を跨ぐことも不可能ではないキリッ
TB2まではオプティカル60mケーブルもあったがTB3では出るのかな。まあ使われなさすぎて一本で10GbEスイッチより高いと意味ないが。
あとThunderboltは規格上はネットワークもサポートしているが、ドライバの実装がどの程度なのかは不明。
たとえ2mでも、ケーブルを用意するだけで隣のPCと10G超で広帯域接続できるのは有用。実用できるように整備されてほしい。
0855不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 11:29:20.14ID:ir7q0KQa
USB4はUSBとPCIeとdisplayportとThunderboltの規格がごっちゃになっててわけわからんな
0861不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 14:13:36.05ID:3mQccnIL
PCIe rev3 x10を5GbEに変換するアダプタならアクアンティアが準備してた

出ないかもな
0863不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:55:53.38ID:YsV2IcYF
思い切ってNetgearの24p all 10GbEハブを買おうかと検討してるが、どう思う?
今x4 10G+ x24 GbEの使ってるが、10Gポートが足らなくなってきた
0864不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:59:05.90ID:/DSpAUtp
>>854
普通にIPで通信できんじゃね?
MacでTB3ついてる機種は、普通にネットワークにTB3でのIP通信の設定項目出るから。
多分内部的にはIntel作成ドライバだろう
と思ってちょっとググったらThunderboltSoftwareとかいうのを突っ込めばいけそうだな
0866不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:14:54.84ID:OJl9RGwH
>>864
WindowosPCのThunderbolt Softwareにも、隣接するPCとのネットワーキング接続って項目はあるな
うち一台しかTB3装備のPCがないから実際に使ったことはないけどw

Intelが次世代CPUではTB3を標準装備にする予定と発表してたけど、さらに実質TB3がUSB4の座に
就くとなれば、もう普及は確定したようなものだと思う(USB3.2が涙目?)
直結以外でも、例えば10GBASE-Tアダプタを繋ぐのにも使えるから、隣接PC間最大2mじゃなあ…と
いう人であっても、まったく無駄って事にはならないだろう
(ちなみに自分もTB3はSonnetの10GbEアダプタ用に使ってる)
0868不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:41:40.81ID:DDZwM16W
>>863
予算の範囲内ならいいんじゃないの?
俺は8ポートのXS508Mしか使ったことないから爆熱爆音でも責任は持てないがw
0871不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 04:28:01.56ID:EUV6twTu
>>863
XS712T使っているけど、起動時から5分程度のみ爆音で後は多少我慢が出来るレベル
普段起きて何かしている部屋に置くには問題無いけど、寝室は無理

10Gbps 24ポートでNETGEARならXS724EM-100AJSがあるけど、アンマネージメントプラス
たたHUBとして使うなら問題無いけど、値段が高い気がする

うちは、1Gbpsx26 フルマネージメントスイッチで各種分割等の設定をして、その下に必要なスイッチ(10GbpsやPoE)配置している
0872不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 06:29:36.67ID:PeGo/xIh
>>871
まさにその、xs724emを考えてます
自分の用途的には、LAGとVLANだけあれば十分です

今つかってるのはgs828txで、ファン交換してるので騒音は低減されてて耐えられます
当初ポート数の少ないQnapやxs512emをカスケードしようと思ってたんですが、少し高いけど一台に集約した方が消費電力やスペース、騒音でも有利かな・・と心揺らいでます
0873不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:03:45.37ID:i8bVVbTY
>>872
ネットギア使うならファン交換とかしないほうがいいよ
箱も捨てないほうが

ライフタイム保証だから壊れてもずっと交換してくれる
開けたらその保証無くなるからね

うちはLAGしか使ってないけどXS716使用中
ファンはどんな温度でもなぜか21%固定でそこそこノイズは出てるね
起動時はびっくりするぐらいの騒音
0877不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:09:44.79ID:8yaRzBG+
イーサの口があるパソコンは一般家庭じゃ死に絶えつつあるからなぁ、かなすい
0878不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:42:20.66ID:OEdZNqUo
>>860
10Gの蟹が出ないから10Gが安くならないんでしょ?

10G蟹NIC(MAC&PHY統合チップ)、実効速度は5G
10G蟹SW'(8ポート、バックプレーン容量は40G)
こんなのでいいから出せばいいのに
0884不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 01:02:32.89ID:McK/5ih5
おまいら、どいつも、こいつもカニカニって ...
ttps://www.youtube.com/watch?v=3t9l7KAi0JQ
0886不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 10:21:38.62ID:omdwtREt
すいませんが先人の方々、相談させてください。

Aquantia Aqtion 10GゲームNic、Pcie 3.0およびRj-45(Aqn-107)というカードを購入し
windows10にて認識後、Aquantiaの公式siteからドライバー落として入れてみたところ
動くには動いたのですが、今までのオンボードNICで繋がっていたメールサーバーに繋がらず、
ブラウザ閲覧時も、接続エラー多発で、どうもおかしいと思い、
試しにアップロードとダウンロードの速度を測ってみたら、アップロードが計測不能なぐらい
ほぼ0に近い数値を示していました。

このカード、何か設定とか必要な部分はありますでしょうか、当方、NIC関連は全く疎く困っております、
よろしくお願いします<(_ _)>
0887不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 10:35:26.70ID:y1k5meuA
ネットワークの設定がちゃんと出来ていないだけの様な…
またはケーブル
0889不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 13:27:23.78ID:omdwtREt
>>887
一応、設定は出来ています。
元のオンボードNICに戻せば、何事も無く通信は出来ています。

>>888
新品のカテゴリー7のケーブルです。
元のオンボードNICで同じケーブルを使ってもちゃんと通信できております。

後は指しているスロット変えるとか、その辺ですかね。。。
0890不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 13:28:03.13ID:omdwtREt
すいません、お礼を忘れておりました。
上記のお二人様、ありがとうございました<(_ _)>
0891不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 13:37:16.86ID:+Tj6Iv3V
>>890
speedとduplexをオートネゴシエーションではなく、1Gbps Full duplexに一旦落として試してみれば
0893不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 15:04:52.80ID:day/XZ6U
LANカードもそうだけど、スイッチが安くなって欲しいんだよなぁ
まぁ、端末側で10Gbが普及すれば安いスイッチ出始めるんだろうけど
0894不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 15:22:02.69ID:cMAnA7d5
>>886
mtu値はいくつになってる?
ドライバの詳細設定にmtuとかjumbo frameとあるから確認してみろ。
1500、もしくは無効でない場合、トラブルケースはある。
0896不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 17:24:25.73ID:KIYBVQkR
こういう掲示板では試した結果をお礼と一緒に書き込むといい
お礼だけのレスはいらん
0899不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:57:51.93ID:PDZfk8+A
10GBASE-T(10ギガビットイーサネット)対応のネット回線が全国各地に大増殖中。

auひかり(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の一部のみ)
https://www.au.com/cmp/hikari_kousoku/
コミュファ光(愛知県・岐阜県・静岡県の一部のみ)
https://www.commufa.jp/services/home/10gigahome.html
https://www.commufa.jp/cp/giga_startcp/
eo光ネット 10ギガコース/eo光ネット 5ギガコース(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県の一部エリア) ←【NEW!!!】
https://eonet.jp/10g5g/

厚木伊勢原ケーブルネットワーク
http://www.ayu.ne.jp/files/user/pdf/180322_10G.pdf
エヌ・シィ・ティ(長岡市・三条市・小千谷市)
https://www.nct9.co.jp/net/net_service.html
http://www.cns-tv.co.jp/internet/
http://www.ccj-gr.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/11/20181101_news.pdf
INC長野ケーブルテレビ
http://www.nagano-inc.co.jp/
TOKAIケーブルネットワーク「ひかりde ネット10G」
http://www.thn.ne.jp/service/net/
http://www.thn.ne.jp/files/user/pdf/sougou_10.pdf
ひまわりネットワーク
https://www.himawari.co.jp/select-guide/himawari_10giga/
栃木ケーブルテレビ
http://www.cc9.jp/index.php
http://www.cc9.jp/internet/service/10giga-attention.html
山陰ケーブルビジョン
https://www.mable.jp/wp-content/uploads/2018/12/09a5dfeb0f40416216637ed86eff146a.pdf
CCN ←【NEW!!!】
https://www.ccn-catv.co.jp/net/price.html
CNS・CTY〔国内最安!?月6800円から10Gbps!!〕
http://www.cns-tv.co.jp/internet/
http://www.cty-net.ne.jp/newcustomer/internet02
【注意!!】
・10Gbpsが提供されているサービスエリアは超狭いです。問合せ奨励。
・CATVの場合はIXまでのバックボーンが猛烈にショボイ可能性が高いのでマトモな速度出ないかも?!リサーチ奨励。
0901不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 00:42:07.87ID:CQVxzodQ
どうかなあ。すでになんだかんだで10GbEもそこそこ普及しつつあるから、このタイミングで
2.5G専用のHUBを作ろうなんて会社はあまり出てこない気がする
それこそ蟹が本気を出して取り組みでもしない限りは
0905886
垢版 |
2019/03/13(水) 10:19:42.68ID:CcA/RDY5
Aquantia10Gカードで相談させて貰った、>>886です。

帰宅後、皆さんのアドバイス通り、色々と設定等を変更してみましたが
アップロードの速度の改善はありませんでした。
カードやケーブルの抜き差し、ドライバーの変更等でも改善は無く
幸いamazonでの購入なんで、泣く泣く返品することにしました。
自分のスキルの無さは、返品送料代金の勉強代と思って諦めることにします。

アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました<(_ _)>
0907不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 11:32:04.21ID:hqRGmuoL
初期不良を理由に返品手続きしたら送料掛からないけど、自己都合を理由で返品手続きしちゃったら送料負担になっちゃうな
0908不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 12:15:18.61ID:SPW2d83Q
>>905
今更のレスで、時すでに遅いですが。
IPアドレス被ってないか?

10Gに限った話ではないが、被っているとそんな挙動になる。
0909不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 12:33:25.64ID:yyOvV0Vw
発熱に関して質問です。
Intel X540-T2をQnap NASに取り付けた時、「あーこりゃソヨカゼじゃ逝くな」
って事で、ファン付きのQM2-2P10G1Tに変更。
現在、PC本体のカード選定中です。
550T1は、随分ヒートシンク小さくなり、発熱大人しくなった様に見えますが...使っている方どんな感じでしょうか?

用途はコンテンツ編集が多い為、結構長時間、連続通信します。
(PC、水冷なんで中ソヨカゼ程度しか吹いておりません。必要ならヒートシンクデカくするか・風量上げるか・最悪水路増設か...)
0910不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 13:20:14.16ID:x7hPCprD
NAS、PCにIntel X550-T2使いだけど、10GbE NICはこいつが初めてだから他NICとの比較は分からんなぁ

でもPCは水冷だから似たような環境かもしれない
ここ数日ネットワークドライブのファイルに動画変換を延々と流してるけど熱暴走等は起きてない模様
0911不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 15:52:45.09ID:LtaFFe1F
x540挿して三ヶ月くらいしたらnasが死んだ
hdd同時に死んで復旧できなかった
多分熱。。。
0912不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:57:30.49ID:yyOvV0Vw
>>910
レスありがとうございます。ナルホド。行けそうですね。
とりあえず購入して、運用してみます(危なければヒートシンク巨大化)。
>>911
O2...アレ、絶対ブレード鯖用のヒートシンクですよね。ヒートシンクにアッチチマーク付いてますし...
0913不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 21:12:43.38ID:OTjVZZ5d
NTT-Xで10GbEカードがWin10とのセット販売で叩き売りされてる
ただ評判があまりよろしくないLR-LINK
0916不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 22:57:33.81ID:CQVxzodQ
Intelサイトの製品概要だと、標準消費電力はX540は2ポートが17.4W、1ポートが10.8W
X550はそれぞれ11.2W、7.4Wだから、X540-T2からX550-T1に換えれば概ね半減する
AQC107系列は概ね6W前後だから、それよりは少し熱いってところか
0918不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/14(木) 00:38:41.60ID:n8a75bOs
誰もカテゴリ7に突っ込まないのが不思議だった
絶対アースとか取ってないだろ
0920不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/14(木) 01:28:11.66ID:TctJdR0e
>>909
550T2をNFSで利用してます
サーバーなので冷却強めにしていますが熱持ちますし、熱ダレもします

クライアントPCで使うならPCケース内のエアフロー良いなら問題無いですが
そうでなければエアフロー改善が必要かも知れません

自分は、クライアントPCではASUSの使ってます
当方も本格水冷&静穏仕様なのでPCケース内のエアフロー弱いですが、問題ありません
0922不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/14(木) 14:23:58.86ID:xpoQmXdU
俺もそれなりにでかいミドルタワーにX540で運用してたが導入してからやたら
ブルスク発生して原因探ったらオーバークロックしてたCPUの熱暴走だった。

CPUクロック下げるか、ケース開けっ放しにすれば正常動作するが
「こりゃ、ダメだな」
ってことでASUSのAquantia10Gに交換した。
0926不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/14(木) 18:03:37.14ID:J1A56gG8
熱が出ない10gのカードってないの?
asusのカードもバク熱じゃん
0928不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:34:19.40ID:AeoA1XlT
現行のチップが軒並み28nmプロセス止まりだからな
微細化が進めば改善するんだろうが、ファブレスメーカーには先端プロセスは高コストで厳しい
Intelも10nm移行で苦戦してるから今はそれどころじゃないんだろう
0931909
垢版 |
2019/03/14(木) 21:51:09.56ID:3SM4RjtC
AquantiaのAQC107ええですな。ASUS以外にもギガ・Qnap・Synology...より取みどり。
でもなんか最初はIntel...って感じがあって(BRCMの頃のBroadcomが懐かしい...
>>929
Qnapのカード、アクティブファン付いていて冷え冷え。NASケースは(弄らなきゃ)エアフロ―良好だしネ(家庭用除く)
>>924
SFP+なら現状でも熱くないのですわ。でも光ファイバー...
>>922
540、ホントハンパなく熱くなりますよね。ギガニ状態(ちと言い過ぎ)。

AMDやNvidia(nforce)、もう一度NIC出さんかね?
0932不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/14(木) 23:56:27.51ID:ui92wCBw
>>929
窒息ケースのReadyNASの6ベイや8ベイモデルに7200rpmのHDDをフルに搭載して
使ってるけどすこぶる快調だよ
エアコン切った真夏の東京のマンションでも50℃に届いてないから温度は気にしてない
0933不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/15(金) 01:22:01.67ID:DIUJgciS
自分もReadyNAS 526Xに7200rpmだけどあまり冷えるって感じじゃないかな。
冷却モードにするとFANがそれなりにうるさい。

けど自作との比較で言えば圧倒的に無駄がないし、DS380なんかよりHDDは遥かに冷えるとは思う。
0935不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/15(金) 07:09:49.46ID:RGd2a9Co
>>933
>>934だけど俺は冷却ファンはバランスモード
628Xに爆熱で名高いST8000VN0022×8の組み合わせだけど、平常時は
ファンの回転数も千数百rpmでそこまで爆音でもない

冷却優先にすると3000rpm超えたことがあってその時は流石にビビったw
確かにHDDの温度は10℃近く下がったから効果はあったけどちょっと常用は無理だな
0936不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/15(金) 09:01:10.30ID:0yTvRAif
iMac ProもAquantiaだし、信頼性では一定の評価集めてる感じだよね
0937909
垢版 |
2019/03/15(金) 13:41:25.69ID:3bcH2fzy
AquantiaのAQC107載っているQnapのカードにしました。
(とにかく消費電力が魅力。後クライアントには十分な信頼性)

ありがとうございます。
0938不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/15(金) 21:19:01.20ID:NvpnJval
QNAPのAQC107ってことは、QXG-10G1Tか
そういえばあれ初期出荷の頃は、付属のフルハイト用ブラケットのねじ穴がきちんと奥まで
切れてないって不具合があったんだが、今は改善されたのかなあ
0939不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:03:45.02ID:ETIMQubF
ESETのせいでNASからの転送が1100MB/s→350MB/s、、、
多少の落ち込みならまだしも、ここまで遅くなると使い続けるかどうか迷うレベルだわ
俺環かな、、WindowsでESET使いの人いる?
0940不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:11:39.99ID:Fzjst4D7
CPUのスペックや搭載メモリ量にもよるのでは
いちいちウイルスチェックしてるわけだし
0941不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:32:39.70ID:DyxRxaaf
安く10g組む方法ないかな
サーバー向けはハブが高すぎて直接繋ぐしかないみたいだし
直接でいいなら2000円くらいから売ってるみたい
0943不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/16(土) 00:47:49.18ID:OtSFh7eJ
>>939
Windows10でESET入れてるけど、そんなに速度落ちたりはしないなあ
940が言うようにPCが非力とか、ドライバ更新時にジャンボフレームが無効になってるとかじゃないのかな
(なおうちで条件に該当するPCはi7-8700K、i7-7700K、i5-9600Kなのでスペックはまずまず高め)
0944不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/16(土) 01:48:16.46ID:+aRUiInF
サーバ用のエアフローが多いPC向けに作られたやつは、
家庭用のエアフローが少ないPCだと発熱でおかしくなることがある

家庭用のエアフローが少ない環境で使える製品を買うか、
家庭でサーバ並みにエアフローが多いPCにするかどちらか
0945不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/16(土) 01:50:44.14ID:+aRUiInF
ヒートシンク不要を謳うチップって、チップの仕様書を読めば、
ファン等で風送らないとヒートシンク不要条件を満たせなかったりするのもある

ファンレスケースでヒートシンク不要の製品とは限らない
0946不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/16(土) 07:14:21.62ID:P6i0cXAv
>>943
ありがと助かる。ウチ環境が悪そうなので再インストール検証の踏ん切りがついたよ
9900k、Aquantia、ジャンボフレーム9kにしててこの落ち込み。PCからNASへの書き込みは800MB/s位で安定してる
0948不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:25:00.26ID:Sf4w2bmJ
>>943
ノートンに変えても速度回復しなかったんで一つずつソフトアンインストールした結果、VMwareが原因だと判明したよ
ブリッジ接続プロトコルがESETやノートンのファイアウォールと相性良くなかったみたい
0954不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/17(日) 23:19:32.53ID:vG8tKTEp
解凍したら中にやり方が記載されてる。

Update Instruction:

1. Unzip the Diags files to the c:\diag folder
2. Copy the firmware file “XXXX.clx” to the c:\diag
3. Run diag -k -f XXXX.clx to program the firmware
4. Once programmed, shutdown the computer and unplug the AC power for 20 seconds.
5. Power on the system
6. run diag -p to show the firmware version information.
0956不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/18(月) 02:24:26.01ID:Eip/fscy
qnapのハブとかいいんじゃない?
0957不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/18(月) 10:02:37.31ID:Ft6WIoiJ
Ubiquiti Networks の ES-16-XG とか US-16-XGとかも結構安い時は安い。
500ドル+送料的な。
0961不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:56:15.81ID:bEYwieBt
Ubiquiti安いと思う
消費電力低いし、Managed機能あるし、レビュー見ても静かだと書かれてる
もう少し-Tポートがあると嬉しいけど、発熱考えると無難だと思えてきた
0962不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:20:34.74ID:JQLvR9K+
Mellanox製品ってこのスレじゃ話題にならないよね
10G飛び越して、40Gとか100Gとか行ってるからかな?
0963不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/19(火) 01:56:59.89ID:lx0JFYUr
>>962
connectx4 lx使ってるけどsr-iovやrdmaに対応していてなかなかいいよ、これ。
intelとは違ってベンダロックインもないしね。
0964不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/19(火) 03:20:12.40ID:2lulcB78
メラノックスはシンプルなL2で使う分にはコスパいいけど、
ちょっと複雑な設定すると死ねる。
0969不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/19(火) 12:28:58.49ID:c3PrwpNZ
ConnectX 5をぽちりそうになって正気に帰るのをなんどかやった。
0972不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:46:18.58ID:JBp/hiAk
ああ、こういうのあったのか。
4ポート1万円台、8ポート2万円台の決定版じゃん。
0975不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/20(水) 01:46:36.63ID:7xERyBrg
>>972
SFP+だからそこに+トランシーバ代がかかるので単純比較は出来ないけどね
0976不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/20(水) 04:40:24.32ID:rFMfknEg
>>975
まぁ確かにそうだけど、FSのSFP+なら2000円/port以下ですよ。
ttps://www.fs.com/jp/products/11589.html

それでもコストが気になるなら、DAC(ダイレクトアタッチケーブル)使えば、
もっと安く上がるし。

RJ45(CAT7)とSFP+が柔軟に選べるので、QNAPのQSW-1208-8C を買った。
CiscoやHPのSFPモジュールを挿してみたけど、ベンダーロックはない模様。
今の時期は室温が低いせいもあるだろうけど、発熱やファンの動作音は気に
ならないレベル。
0978不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/20(水) 07:02:19.88ID:SXrZ/+Qn
FSって安い割に評判悪くないけど、問題ない?
0979不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/20(水) 07:44:25.83ID:SXrZ/+Qn
ついでに質問ですが、そのfs.comの頁に、
10GBase-SRの最短ケーブル配線距離は2mとなります
ってあるけど、そうなの?
0982不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/20(水) 11:46:32.04ID:OIc87utc
ウチはNETGEARのXS716TなんでNASとの接続でSFP+を二本使ってあとはクライアントによって1000か10G接続にしてる
SFP+側はそんなに距離が無いからDAケーブル3mで
0987不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:00:15.80ID:syNiEa1e
やべー俺的に盛り上がってきた。こりゃ家庭内LANを10G化する時が来たか。
Internetもauの10Gでも引いちゃおうかな
0992不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 13:51:12.71ID:pNHWhq3b
>>991
10GBASE-SRのSFPなら1W以下。
ttps://img-en.fs.com/file/datasheet/10g-sr.pdf

しかも10GBASE-SRなら、光ケーブルでも到達距離が短い方の規格だけど、
それでも規格上では最大300m迄10G接続可。

たとえ実際に300m引くような使い方をしない場合でも、ケーブル品質のばらつき
といった個別事情に対してマージンがあるということ。 RJ45でのコネクタの接触
不良といった心配も少ない。
0993不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 20:48:41.62ID:KYPXcYw2
SFP+は規格上1Wまでなはず。電源供給うんぬん、よりも排熱の問題。
NICには使えても、SWにはまだ使えないね。1Wになったら起こして。
0994不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 20:52:44.94ID:KYPXcYw2
うろ覚えもなんなんでざっと検索。
SFP+はSFF-8431で規定されていて、1Wないし1.5Wの2つのクラスがある模様。
・・・1.5Wになったら起こして。
0995不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 11:33:25.52ID:zZ4GKhhB
最近端末を25Gにアップデートしたのですが
いいスイッチないですか?
0999不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:47:24.28ID:mzofnvHp
古い宅内配線ってCAT5とか?
それリンクしたとしても常用できないと思うんだけど
いいとこフォールダウンして1Gとかでは
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 233日 11時間 14分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況