静電容量無接点方式キーボード一般についてや、メーカー、機種等の比較、さらにキーキャップ情報、メカニカル方式との比較など、静電容量無接点方式キーボードに関することならokです
前スレ
静電容量無接点方式キーボード 総合 part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1517711305/
探検
静電容量無接点方式 総合 part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/07(火) 08:53:36.28ID:tZx1IgTw
2018/08/26(日) 14:39:06.58ID:9IfAE2Nd
そもそも余計なキーが多すぎるJIS配列はいらない子でしょ
US配列の方がシンプルでタイピング効率も抜群なんだが
日本語をローマ字入力変換する場合だけどw
US配列の方がシンプルでタイピング効率も抜群なんだが
日本語をローマ字入力変換する場合だけどw
2018/08/26(日) 20:10:27.95ID:Luoe6QIg
US配列でスペース短くして両側になんでも設定できるキーを置いてほしい
静電容量諦めて自作するしかないかなぁ
静電容量諦めて自作するしかないかなぁ
2018/08/26(日) 20:34:15.11ID:QbEI9G7+
何でもって具体的に何に使うん?
2018/08/26(日) 21:47:01.82ID:Luoe6QIg
Shift、Ctrl、BSらへんを親指にするかなぁ
何にしろ親指が暇してるのがもったいない
何にしろ親指が暇してるのがもったいない
2018/08/26(日) 22:46:02.09ID:QbEI9G7+
BSはいいね。
実際にスペースの左にDelがあるキーボードは使いやすかった。
実際にスペースの左にDelがあるキーボードは使いやすかった。
2018/08/27(月) 02:32:20.14ID:OHty1wdC
今MINILAair使ってて無線静電容量で同じようなAtom66が出て乗り換え考えてる…
今買うなら最安でどこですかね(海外サイト含めて)
今買うなら最安でどこですかね(海外サイト含めて)
2018/08/27(月) 02:35:50.51ID:OHty1wdC
ていうかこれバッテリーなのか
MINILAairは電池式で電源も特に切らずに半年くらい持ってくれるけどatomは何日に一回くらい充電が必要ですか?
MINILAairは電池式で電源も特に切らずに半年くらい持ってくれるけどatomは何日に一回くらい充電が必要ですか?
2018/08/27(月) 10:16:59.96ID:lQkJHs7y
>>89
会社でMINILA Air US赤軸使ってて先日自宅用にMicro84買ったよ
スペースキーが微妙に長くてFNキーがMINILAよりかは押しにくいけど慣れれば大丈夫そう
自分は普通にAmazonで買ったよ、海外サイトだと送料であんまし変わらんのじゃないかな?
自分が買ったのは有線モデルなのでバッテリーについては判らん、すまんの
会社でMINILA Air US赤軸使ってて先日自宅用にMicro84買ったよ
スペースキーが微妙に長くてFNキーがMINILAよりかは押しにくいけど慣れれば大丈夫そう
自分は普通にAmazonで買ったよ、海外サイトだと送料であんまし変わらんのじゃないかな?
自分が買ったのは有線モデルなのでバッテリーについては判らん、すまんの
2018/08/27(月) 14:55:42.56ID:g8wSKYlF
2018/08/27(月) 14:57:17.65ID:SOMFq/VF
その手が使えたあったか!
95不明なデバイスさん(地震なし)
2018/08/27(月) 16:50:09.11ID:91JWBKT+ キーボード2個繋ぐと言う発想が無かった
2018/08/27(月) 23:37:27.60ID:7cCrHJ9P
これはいい情報
全角、変換、無変換を適当なキーに割り当てれば日本語入力が捗るよね
全角、変換、無変換を適当なキーに割り当てれば日本語入力が捗るよね
2018/08/28(火) 09:29:54.53ID:byySHOQO
英語キーボードでIME切り替えならcontrol+スペースに割り当てればいい
2018/08/28(火) 10:59:25.85ID:SjbM+EMj
トグル動作が嫌だから左右ALTやら変換/無変換に割り当ててるんだよ
2018/08/30(木) 02:18:13.56ID:0K0fStEr
大変やなー
100不明なデバイスさん
2018/08/30(木) 05:22:09.60ID:LfU8EgXW 右AltにIME オン/オフ キーを割り当てるでいいんじゃね
http://takk.hatenablog.com/entry/2016/02/08/175559
http://takk.hatenablog.com/entry/2016/02/08/175559
101不明なデバイスさん
2018/08/30(木) 08:17:19.11ID:JO0NBkgL103不明なデバイスさん
2018/08/30(木) 10:24:17.72ID:9nXGXsLb 良い悪いの基準が分からんな、HHKより好きか嫌いかで言えば75の時点で好きではない、最上段が邪魔
じゃ66ならHHKより良いのかと言えば、プロウグラマブルの時点で圧勝
じゃ66ならHHKより良いのかと言えば、プロウグラマブルの時点で圧勝
104不明なデバイスさん
2018/08/30(木) 13:09:42.38ID:9nXGXsLb >>92
これ設定出来てる人居る?
シングルキーでは認識せず、コンボの所で認識してWriteしても機能しないから
ReadAllで取ってみると「--/--」で設定が出来てない、Macroも駄目、エミュレーションも駄目
設定ファイルがqtだったので直接色々弄ってみたけど、キーボード側で認識出来ないらしく
登録した名前とは別にdefult表記で設定が「--/--」で戻ってくる
OSのロケーションが関係してんのかと106でやろうが101でやろうが駄目でお手上げ
これ設定出来てる人居る?
シングルキーでは認識せず、コンボの所で認識してWriteしても機能しないから
ReadAllで取ってみると「--/--」で設定が出来てない、Macroも駄目、エミュレーションも駄目
設定ファイルがqtだったので直接色々弄ってみたけど、キーボード側で認識出来ないらしく
登録した名前とは別にdefult表記で設定が「--/--」で戻ってくる
OSのロケーションが関係してんのかと106でやろうが101でやろうが駄目でお手上げ
105不明なデバイスさん
2018/08/30(木) 13:10:04.52ID:LscV9fAS ゲームでファンクションキー使うから最上段独立は有り難い
同じくゲーム用途にスペースバーは長めでぎりぎりダブルFNキーを使えるMicro84に決めたぜ
FILCO MINILAだと長スペースバーや最上段独立じゃないので不満だった
同じくゲーム用途にスペースバーは長めでぎりぎりダブルFNキーを使えるMicro84に決めたぜ
FILCO MINILAだと長スペースバーや最上段独立じゃないので不満だった
106不明なデバイスさん
2018/08/30(木) 14:51:58.68ID:4YL4NQ9Q >104
私の所もダメです。2台つないで変換キーをシングルで割り当てrecすると
84EC(XRGB ble) a=244 , b=0 , C=1023
てなエラーが出ます。 機種はMicro84 (USB TYPE C)
私の所もダメです。2台つないで変換キーをシングルで割り当てrecすると
84EC(XRGB ble) a=244 , b=0 , C=1023
てなエラーが出ます。 機種はMicro84 (USB TYPE C)
107不明なデバイスさん
2018/08/30(木) 18:08:04.44ID:9nXGXsLb シングルの所は同じErrorですね。
K/Bがキーコードを飲み込んでくれないとどうしようもない
ファームがすぐ出ると思ったけど全然出ないなぁ
K/Bがキーコードを飲み込んでくれないとどうしようもない
ファームがすぐ出ると思ったけど全然出ないなぁ
109不明なデバイスさん
2018/08/30(木) 22:58:56.85ID:9nXGXsLb Hasu氏のは面白そう、Vimerなら良いかも。VscodeだとAltとShift絡みのショートカット使うから
FNをSpaceの両脇に置きにくいしどうだろう
FNをSpaceの両脇に置きにくいしどうだろう
110不明なデバイスさん
2018/08/31(金) 08:16:18.61ID:TWDbgEWr HHKBはBSを横長でチルダはESCの裏し、hasu仕様でエネループ使えるようにして有線で充電が可能にすれば買う
111不明なデバイスさん
2018/08/31(金) 08:25:09.97ID:+3ybkxSF エネループって充電するたびにケース開けるのかい?
まさか充電回路内蔵なんて…
まさか充電回路内蔵なんて…
112不明なデバイスさん
2018/08/31(金) 09:09:42.35ID:TWDbgEWr いやいや、自作シリーズじゃなくて公式リリースで電池入れ替えとか出来たら良いなと
しかし、非現実的な妄想よりもNizで良いのか
しかし、非現実的な妄想よりもNizで良いのか
113不明なデバイスさん
2018/08/31(金) 14:43:40.15ID:+NjKE68Y 逆に本家BTモデルがなんであんなひどい仕様になったのか疑問に思う
114不明なデバイスさん
2018/09/01(土) 04:26:11.02ID:/DHPCTbD115不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 13:13:49.14ID:rek4YeRl 東プレ純正のサイレントリングが、前スレにあった海外のサイトで調べたら、現在、無いみたいなんですけど。国内じゃ手に入らないんですかね。
似たようなの探しにいくんですけどね。これkら
似たようなの探しにいくんですけどね。これkら
117不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 23:16:05.68ID:rek4YeRl そうです、そのが顎間ゴムってやつでいこうかと。インターネットで買うしかないみたいですね。
118不明なデバイスさん
2018/09/03(月) 01:01:50.13ID:P0GW2maH >>117
国内ではなかなか入手しにくいと思うからこちらで吟味したらどうでしょう
Oリング(オーリング)の桜シール
http://www.sakura-seal.co.jp/category/1928189.html
国内ではなかなか入手しにくいと思うからこちらで吟味したらどうでしょう
Oリング(オーリング)の桜シール
http://www.sakura-seal.co.jp/category/1928189.html
119不明なデバイスさん
2018/09/03(月) 03:04:46.96ID:EiiV1fr5 ですね。ブログとかではそのサイトのをつかってるみたいです。
買いました。
買いました。
120不明なデバイスさん
2018/09/03(月) 15:17:49.13ID:pys9bIYS 尼でAtom66タイムセール中
クーポン適用で13,599
RGB版は限定数量売り切れた
クーポン適用で13,599
RGB版は限定数量売り切れた
121不明なデバイスさん
2018/09/03(月) 15:45:17.95ID:HNxxPL48 そこそこ気に入ってるから、予備に1個買うか迷うわ
しかし、今まで買った予備のK/Bが活躍した事は無いんだよな…
しかし、今まで買った予備のK/Bが活躍した事は無いんだよな…
122不明なデバイスさん
2018/09/03(月) 15:52:02.74ID:803Yifnz そこでキーボードクラッシャーです。
予備がメインに早変りです。
予備がメインに早変りです。
123不明なデバイスさん
2018/09/03(月) 20:11:54.86ID:P0GW2maH124不明なデバイスさん
2018/09/03(月) 20:41:12.54ID:6Yt1lcy5 10年間とか修行僧かよ
125不明なデバイスさん
2018/09/03(月) 21:16:40.49ID:LfBj/wf3 きたなそう
127不明なデバイスさん
2018/09/03(月) 21:59:33.66ID:P0GW2maH 普通の使用で静電容量スイッチだったら壊れないだろ
汚くして廃棄するヤツはいるだろうけど
汚くして廃棄するヤツはいるだろうけど
128不明なデバイスさん
2018/09/03(月) 22:03:16.56ID:3+Ze9xF/ HHKBは普通に使ってると一生持ちそうなんだよな
キーキャップとかネットで売ってるしさ
キーキャップとかネットで売ってるしさ
129不明なデバイスさん
2018/09/03(月) 22:23:36.42ID:pys9bIYS タイムセール復活してたわ
残り一時間切ってるけど
BT+RGBで15,199
BTのみも13,599
って先日のマスドロよりも全然安いw
残り一時間切ってるけど
BT+RGBで15,199
BTのみも13,599
って先日のマスドロよりも全然安いw
130不明なデバイスさん
2018/09/03(月) 23:03:12.51ID:6Yt1lcy5 壊れないとかの問題じゃないんだよな
新製品出たら買うとか、数年置きにキーボードもリフレッフュしたいじゃん
車じゃあるまいし、十年同じキーボード使うとか感覚おかしいだろ
新製品出たら買うとか、数年置きにキーボードもリフレッフュしたいじゃん
車じゃあるまいし、十年同じキーボード使うとか感覚おかしいだろ
132不明なデバイスさん
2018/09/04(火) 00:48:42.20ID:PBnx7sqn カーソルキーは欲しい、欲しいんだけど左右だけで良い。いや、良くねえか。とにかく、カーソルキーを無理に凸型に配置しなくてもいいと思うんです。L型とかその逆で良いんですがね。
133不明なデバイスさん
2018/09/04(火) 03:48:36.92ID:lROmIsHT HHKB(hasu)とatom66(BT)だとどっちがいいの?
134不明なデバイスさん
2018/09/04(火) 05:41:16.61ID:PBnx7sqn そんなの…両方買わなきゃわからないよ?
135不明なデバイスさん
2018/09/04(火) 08:29:43.14ID:U1mTtZ3C hasuって敷居が高くね?
136不明なデバイスさん
2018/09/04(火) 08:57:08.77ID:2yN7sCUF 同じキーボードの予備は買わないけどキーキャップの予備は買ってるな
本体はそう壊れないしさ
本体はそう壊れないしさ
137不明なデバイスさん
2018/09/04(火) 10:59:24.56ID:hlZTAGtl 静電壊れないけど、件のモデルはバッテリーって時限爆弾抱えてるからな、液漏れで済めばいいが発火、中華爆発のリスクがある
充電池入れ替え(エネループ)なら良かったのだけど
充電池入れ替え(エネループ)なら良かったのだけど
139不明なデバイスさん
2018/09/04(火) 14:21:36.87ID:lROmIsHT >>134
今無改造のtype-s持ってるからhasu controllerとatom66で25000円くらいかかるじゃん…
今無改造のtype-s持ってるからhasu controllerとatom66で25000円くらいかかるじゃん…
140不明なデバイスさん
2018/09/04(火) 14:24:53.66ID:7VJhkuOQ 15年となると黄ばみとサビはどうですか?
141不明なデバイスさん
2018/09/04(火) 15:24:24.89ID:Y6pkax8w 静電容量のテンキーパッドってplumの21キーかリアフォの23キーくらいしかない?HHKBの左側に置きたい
142不明なデバイスさん
2018/09/04(火) 16:41:00.56ID:hlZTAGtl 左側とは通やな、23で同じ事してるけど快適やで
PlumはプログラマブルみたいだけどFNが上に有るのが駄目だ
+を小さくしてEnter一段上げて右下にFn有れば、親指Fnでカンマを割り当てたり、イコール当てたり、00が0無いから当てたり
間違いなく買ったんだけどな
PlumはプログラマブルみたいだけどFNが上に有るのが駄目だ
+を小さくしてEnter一段上げて右下にFn有れば、親指Fnでカンマを割り当てたり、イコール当てたり、00が0無いから当てたり
間違いなく買ったんだけどな
143不明なデバイスさん
2018/09/04(火) 16:43:50.59ID:hlZTAGtl そう言えば、Fnの位置動かせるんだったわ。EnterをFnにして一段づつ上に上げて使えば良いのか
カンマが使えるのはメリット大きいな、買うか
カンマが使えるのはメリット大きいな、買うか
144不明なデバイスさん
2018/09/04(火) 16:50:14.34ID:U1mTtZ3C plum21はLEDが超絶ウザい。
LEDイルミネーションOFFにして照度最低にしてもNumロックのLEDが眩しすぎる。
キーキャップ外して黒テープ貼りまくったらスッキリした。
LEDイルミネーションOFFにして照度最低にしてもNumロックのLEDが眩しすぎる。
キーキャップ外して黒テープ貼りまくったらスッキリした。
145不明なデバイスさん
2018/09/04(火) 18:07:13.63ID:eFfV9b4B plum21で検索したらマンションでてきた
146138
2018/09/04(火) 20:29:27.53ID:ZI1dvsqI147不明なデバイスさん
2018/09/04(火) 22:20:51.32ID:1v8RITTu 画像ありがとうございました。
同じようにプレートのサビは落としてクリアしようと思います。
同じようにプレートのサビは落としてクリアしようと思います。
148不明なデバイスさん
2018/09/05(水) 01:12:17.05ID:ixc7amrZ きれいだなー
こうして見るとかなり現行と印象的違うね
こうして見るとかなり現行と印象的違うね
149不明なデバイスさん
2018/09/05(水) 01:42:50.92ID:AF1cgW3m atom66買った
この値段なら全然いいわ ソフト側でキー弄れるのもいいね まあ値段なりな部分もあるけど
この値段なら全然いいわ ソフト側でキー弄れるのもいいね まあ値段なりな部分もあるけど
150不明なデバイスさん
2018/09/05(水) 02:00:51.34ID:zUqKeTDf >>149
値段なりな部分は具体的地位どこらへん?買いたいけどHHKBより安いとはいえ高いっちゃ高いから躊躇してる。
値段なりな部分は具体的地位どこらへん?買いたいけどHHKBより安いとはいえ高いっちゃ高いから躊躇してる。
151不明なデバイスさん
2018/09/05(水) 02:45:18.61ID:7IM23lJq Niz MicroとFilco MINILAを愛用してるけどMINILAをAtomに置き換えるか悩むな
152不明なデバイスさん
2018/09/05(水) 03:27:38.73ID:AF1cgW3m >>150 やっぱりタッチは完璧に同じじゃない サクサク感はあるけど指に吸い付いて戻ってくる感は薄いというか…(好みにもなりそうだけど) あと説明書がB5くらいの紙1枚だから割と手探りでやってく感じはある
>>151 MINILAAir使ってて置き換えたけど最高だよ ただMINIRAairは電池だからBluetoothでけっこう持つけど、atom66は満充電からでもずっとは持たない 一週間に一回はtype-cで充電必要だから、miniraみたいにずっとBluetoothっていうのには向いてないかも
あとatom66買った人でバックスペースキーを2スペースに付け替えた人いる?
これなんか重く感じるし、キーの厚さがこのキーだけ少し飛び出てる形になっちゃうんだけどこれで正しいのかな?
>>151 MINILAAir使ってて置き換えたけど最高だよ ただMINIRAairは電池だからBluetoothでけっこう持つけど、atom66は満充電からでもずっとは持たない 一週間に一回はtype-cで充電必要だから、miniraみたいにずっとBluetoothっていうのには向いてないかも
あとatom66買った人でバックスペースキーを2スペースに付け替えた人いる?
これなんか重く感じるし、キーの厚さがこのキーだけ少し飛び出てる形になっちゃうんだけどこれで正しいのかな?
153不明なデバイスさん
2018/09/05(水) 04:00:24.57ID:mVg0l7iJ154不明なデバイスさん
2018/09/05(水) 04:30:34.75ID:zUqKeTDf >>152
そうなんだ。HHKBもシフトが妙に底打ち感あるしキーの大きさで変わるのかな。実際の押し心地での荷重を同じになるように調整してほしいもんだね。
そうなんだ。HHKBもシフトが妙に底打ち感あるしキーの大きさで変わるのかな。実際の押し心地での荷重を同じになるように調整してほしいもんだね。
155不明なデバイスさん
2018/09/05(水) 08:55:44.96ID:peQ2RnH2 >>152
出てると言えば出てるような気もするけど、ミリは出てないし気にならないけどね。重さは2キー分押すから重いはず
でもBSはMinilaと同じFn+;にしてるから、あまり使わないかも。イコールのアンカーに便利だから横長にしてる感じ
出てると言えば出てるような気もするけど、ミリは出てないし気にならないけどね。重さは2キー分押すから重いはず
でもBSはMinilaと同じFn+;にしてるから、あまり使わないかも。イコールのアンカーに便利だから横長にしてる感じ
156不明なデバイスさん
2018/09/05(水) 09:01:32.69ID:peQ2RnH2 それより、まだBugが残っててる方が気になる。キーが押されっぱになる事がそこそこ有るし
設定ソフトで割り当てられられないキーが存在してたりで(K/B側の問題)、ファームで色々直して欲しいわ
設定ソフトで割り当てられられないキーが存在してたりで(K/B側の問題)、ファームで色々直して欲しいわ
157不明なデバイスさん
2018/09/08(土) 10:00:16.07ID:ZLKzZt7x atom66買ってみたがシリアル1桁なんだけど売れてないのかな?
アルミにマウントされてるせいか優しく柔らかい打ち心地と音で気に入っている
でも重さが1キロもあってとても持ち出す気にはならないな
アルミにマウントされてるせいか優しく柔らかい打ち心地と音で気に入っている
でも重さが1キロもあってとても持ち出す気にはならないな
159不明なデバイスさん
2018/09/08(土) 12:03:07.13ID:Ki53rfVR 弱いって。
163不明なデバイスさん
2018/09/08(土) 20:28:42.55ID:Dhc+jUtY HHKBのPro2の黒刻印と白無刻印持ってるんだが、打鍵感全然違うんだが
白の方がグラつき少ないし打ってて高級感メッチャある
一回ゴチャマゼにして目を瞑って比較してみたが、やはり違いが分かる
ちなみに白は2009年モデル、黒は2012モデル
中古だから、単なる使用頻度の違いだろうか
それとも、色によって打鍵感違う?
白の方がグラつき少ないし打ってて高級感メッチャある
一回ゴチャマゼにして目を瞑って比較してみたが、やはり違いが分かる
ちなみに白は2009年モデル、黒は2012モデル
中古だから、単なる使用頻度の違いだろうか
それとも、色によって打鍵感違う?
165不明なデバイスさん
2018/09/08(土) 20:42:32.14ID:1r3avHZ2 中古だとバネ変えてる可能性は?
166不明なデバイスさん
2018/09/08(土) 21:23:42.55ID:YYUU73YD 最近は安定してきたけど10年前は品質が不安定だったんで、たまたまそう言う傾向ってのが正解かもね
167不明なデバイスさん
2018/09/08(土) 21:28:41.58ID:pTJeg0xw キーキャップと筐体の作りに墨モデルと白モデルの品質差が多少あるのでは
168不明なデバイスさん
2018/09/08(土) 22:12:28.74ID:iRpPIEnT てか東プレのR2ですら、細かいところは作りがあまいからな
キータッチのばらつきとか、キーの不揃いとか
キータッチのばらつきとか、キーの不揃いとか
170不明なデバイスさん
2018/09/08(土) 22:26:12.38ID:Dhc+jUtY 現在でも色によって打鍵感の違いがあるなら白一択だわ
感覚的に5000円くらいの打鍵感の違いがある
感覚的に5000円くらいの打鍵感の違いがある
171不明なデバイスさん
2018/09/09(日) 11:03:57.54ID:+cL2xxwE172不明なデバイスさん
2018/09/09(日) 15:07:37.00ID:5WexBxTe NiZ Micro84のキーキャップ交換しよっかなぁ〜
デフォのキーキャップがPBTで良さげだから変えるか悩むやん
デフォのキーキャップがPBTで良さげだから変えるか悩むやん
173不明なデバイスさん
2018/09/10(月) 16:20:59.32ID:Fi5RFccy174不明なデバイスさん
2018/09/10(月) 16:42:02.43ID:uSWzy5lt175不明なデバイスさん
2018/09/10(月) 17:20:59.31ID:7cEU0bNp キーキャップ悪くないけど字体がやだな中華全般
よけいなデザインするなといいたい、おれは片っ端からから交換する
よけいなデザインするなといいたい、おれは片っ端からから交換する
176不明なデバイスさん
2018/09/11(火) 18:04:03.03ID:r4DCeg3H Niz66がHHKBに比べて安っぽいと上に有るけど、スペースバーの角を削った造形とかむしろ良い方だな
177不明なデバイスさん
2018/09/11(火) 21:50:10.50ID:APOnsJDp atom66ってtype-sより打ち心地いいの?
178不明なデバイスさん
2018/09/11(火) 22:58:17.16ID:Kkz6QZFy type-sはそんなに打ち心地よくないよ
realforceの方が打ち心地はいい
realforceの方が打ち心地はいい
179不明なデバイスさん
2018/09/12(水) 01:15:03.70ID:6+iZ/xb+ リアフォはでかいからやだ
180不明なデバイスさん
2018/09/12(水) 10:04:55.14ID:XstK9+E1 質問ですがテンキーレスは大きい?小さい?普通?
181不明なデバイスさん
2018/09/12(水) 10:10:21.40ID:XstK9+E1 大きいならHHKBのタイプSじゃない方しかありません。
182不明なデバイスさん
2018/09/12(水) 12:04:27.86ID:GdyzIlAs Atom66気に入ったけど、エネループ入れ替えれるような機種なら完璧だったのにね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】NYダウの下げ幅が1000ドルを超えた [蚤の市★]
- 米商務長官 トランプ関税「撤回の可能性ない。 世界はアメリカから搾取やめるべき。関税率是正なら交渉の余地あり」 [Hitzeschleier★]
- 【速報】 1ドル=144円 [お断り★]
- 長野智子 フジテレビ報告書で〝誤報〟判明「文春は謝罪するべき」…女性アナF氏を「3悪人」扱い [ぐれ★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★2 [樽悶★]
- 中居正広の弁護士・犬塚氏、直撃にダッシュで逃走…被害女性を「不快」にさせた“フジと利益相反”の受任 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【訃報】日経平均先物、ガチで下落が止まらないマイナス1400 [943688309]
- じゃあ関税以外でアメリカの製造業を立て直す方法があるなら言ってみろよ [512028397]
- トランプさん「関税の次は金融だ、ドルの供給を停止してAppleペイやクレカ決済を凍結する」 [709039863]
- 【朗報】 「薬屋のひとりごと」、ガチのマジのマジのガチでシコらせにくる とんでもない改悪も発覚する 最近こんなのばっかだな [303493227]
- 今日、初めて友達のちんぽを舐めた
- カリフォルニア州知事「米国への報復関税、ウチだけは勘弁して貰えませんか?」各国に要請 [795614916]