【Logicool】ロジクールマウス192匹目【Logitech】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/13(月) 03:31:57.37ID:woNXPrgX0

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス191匹目【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1529408485/

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/08/27(月) 00:59:52.59ID:D+hI2k7q0
直撮りとかw
顔見えそうだなw
スクショくらい撮れるようになれよゴミw
2018/08/27(月) 01:04:03.69ID:aBg0h3xK0
Ghubはアーリーアクセスだからそういうのを理解したうえで使うものであってグチグチいうくらいなら使うなよ
2018/08/27(月) 01:42:26.22ID:ddg8NsGa0
ゲームソフトウェアでマクロ(マルチキー)の名前を入れるとき
妙に苦労させられるんだが
2018/08/27(月) 01:46:36.84ID:G9T++KgQ0
>>393
文字化けのことを言ってるなら8.96.88を使うしかない
2018/08/27(月) 02:01:15.11ID:Sf1WKFvD0
MX518復刻か
買うかね
2018/08/27(月) 02:05:11.75ID:5+Ihph2o0
ここにいる人はトラックボール使わない派多いのかな
慣れたら便利だけど
2018/08/27(月) 02:23:51.17ID:ddg8NsGa0
>>394
日本語化けるし、名前の途中から文字を打つことができない
バージョン9.00.42
こういうもんなのか
2018/08/27(月) 08:12:53.06ID:euzpPUwWM
多ボタンマウス要らないとかそういう話じゃなくて
ちゃんと後継機出せよって事だよ
何よりIE3のクローンはロジが作らなくても他社で間に合ってんだよ

>>381
cadはサイドボタン使えれば凄い効率上がるよ
戻るとenterだけでもダンチ
2018/08/27(月) 09:11:33.41ID:wN0i+iSm0
ゲーム用が多いんじゃないかな
2018/08/27(月) 10:43:04.02ID:TUx4asJJ0
>>391
早く死ねよクズ
2018/08/27(月) 11:29:44.75ID:HcuwRFvoa
返金嫌だって言ってんのに強行して返金しようとしてくんだけど…
しかも
『お振込み完了まで最大で6週間ほどのお時間を頂戴しております』
ってなめてんのか
2018/08/27(月) 11:33:26.39ID:HMiSZyrD0
はい
2018/08/27(月) 12:25:14.25ID:6jPbboVS0
>>400
どう見てもお前がクズ
2018/08/27(月) 12:28:59.53ID:e91x9h24M
>>389
イエノモノが写ってるぞ…
2018/08/27(月) 12:36:22.86ID:OQsH8GNDM
>>403
自己紹介乙
2018/08/27(月) 12:37:36.17ID:pMCgnLX60
>>403

> >>400
> どう見てもお前がクズ

どう見てんだよw
アホかwww
2018/08/27(月) 12:56:49.33ID:6jPbboVS0
試用版に文句垂れてる低脳スマホキッズはrazerでも使ってた方がお似合いだぞw
2018/08/27(月) 13:19:11.97ID:fvASclYia
>>407
アオリ下手ね
2018/08/27(月) 13:23:07.74ID:Z6AxTrwEd
Ghubはまだ正式リリースじゃないからってのがあるけどLGSも微妙なんだよなあ
2018/08/27(月) 13:23:45.47ID:6jPbboVS0
さすがアオリ上手いやつは言うことが違うなwww
2018/08/27(月) 13:47:52.69ID:cHPH8res0
>>404
でっていう
2018/08/27(月) 14:33:57.30ID:3KBQGGzU0
すぐに死ねとか沸点低すぎだろ・・・
ただでさえ暑いんだからもっとクールにいこーぜ
2018/08/27(月) 15:13:04.64ID:XI2iDEnoM
>>412
沸点wwwこいつもアホやなwww
2018/08/27(月) 15:46:08.09ID:0u8Wy6Kra
>>412
LogicoolスレだけにクールになろうぜってかHAHAHA!
2018/08/27(月) 15:53:10.74ID:BMR/gDc40
論理的でクールな思考をってかこいつらwww
2018/08/27(月) 16:08:36.62ID:hkFeEBBn0
引きこもりのいじめられっ子ばっかりでワロタ
2018/08/27(月) 16:27:49.60ID:iuBYRe1SM
>>416
自己紹介乙
418不明なデバイスさん (ワッチョイ de07-WoVP)
垢版 |
2018/08/27(月) 16:30:52.01ID:0BvocCnr0
PS4のコンバーター用でロジマウス人気だよね
高DPI推奨でロジだとDPI12000とかでも挙動が安定してるらしい
2018/08/27(月) 16:30:52.67ID:qojSsObt0
ロジクール MX Vertical アドバンスエルゴノミックマウス
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/13170

2Sの後継?
2018/08/27(月) 16:33:03.71ID:Ll3+SzCC0
>>419
これか
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1139926.html
一見すると物凄いイロモノだが、トラックボールみたく慣れれば最高ってタイプかな
2018/08/27(月) 16:58:34.95ID:Pag9POoo0
こういうイロモノはマイクロソフトっぽいのに
2018/08/27(月) 17:22:01.43ID:5pL77Y670
またチルト無しか
絶対買わねぇ
2018/08/27(月) 17:25:15.91ID:k/rPf86B0
>>419
99ドルが12,880円(税抜)か…
2018/08/27(月) 17:40:50.39ID:1aQP5JCv0
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1139/926/html/m.097_o.jpg
問題はさ、
日本人の手のサイズでも大丈夫なのか?って事だよな

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1139/926/html/m.063_o.jpg
クリックが遠くてかえって負担になる可能性もある
2018/08/27(月) 17:48:11.77ID:+i3qnkf70
これ良いわぁってなった頃に後継出さずに難民化するんだろ?
2018/08/27(月) 18:11:44.77ID:qojSsObt0
>>422
チルト必須だよなあ。
2018/08/27(月) 18:17:25.43ID:2YmJuIRI0
G502 HERO版とMX518復刻版か
428不明なデバイスさん (ワッチョイ de07-WoVP)
垢版 |
2018/08/27(月) 18:46:44.09ID:0BvocCnr0
ホイホイ型増やさなくていいから順当に後継出してくれれば買うのに...
2018/08/27(月) 19:15:21.90ID:nDmo9YmVp
本当それ!形は統一して進化してくれ
2018/08/27(月) 19:24:06.07ID:Pag9POoo0
完璧でド定番のものだしちゃったら他売れなくなるからしょうがないね
431不明なデバイスさん (ワッチョイ de07-WoVP)
垢版 |
2018/08/27(月) 19:51:21.09ID:0BvocCnr0
デスアダーのことかな
2018/08/27(月) 19:56:22.51ID:+88Nh0CsM
>>401
まじ?じゃあ俺にもそろそろ返金の案内来るかな
正直1ヶ月も待たされたら返金してもらって自分でさっさと買い直す方がよくないか
433不明なデバイスさん (ワッチョイ f9c1-I4lb)
垢版 |
2018/08/27(月) 20:07:32.39ID:HlkSWKls0
>>424
見れないぞハゲ
2018/08/27(月) 20:52:10.78ID:tpj/Tovt0
G402・G502に関してだけど、
402のスクロールホイールにチルト機構が付いた物が502だと思ってるんだが、
502のスクロールホイールが、402に対しても横幅が大きい。そして重量がある。
チルトは横に倒す物だから、横幅は狭い方が扱いやすいと思うのだが、
なぜか402と502のスクロールホイールの横幅が逆。(だと思う)
2018/08/27(月) 21:19:40.66ID:zloPLL/ja
最近MXマスターから酸っぱい匂いがして困る
2018/08/27(月) 21:29:07.55ID:Z0vV4J/V0
俺は嫌いじゃないぜ、こういうの。
ボタン足らなすぎるから要らんけど
2018/08/27(月) 21:36:45.65ID:yHhCrmnjp
>>419
マイクロソフトが斜めにしたのを出してから他社から似たようなものがいくつか出てきたけど、そのうちこんな感じなのをどこかが出してなかったっけ?
2018/08/27(月) 21:40:24.05ID:yHhCrmnjp
Ergo、Master2、G903と購入してMaster2は個人的に使いにくかったから生産終了とここで見て後継に期待してたけど
これだったらG903に今のところは不満はないし様子見かな
2018/08/27(月) 22:10:06.93ID:fo61Fxvc0
>>437
これ見た時サンワサプライのやつ?と一瞬思ってしまった
2018/08/27(月) 22:24:36.94ID:yHhCrmnjp
>>439
それだった
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-ERGW6&;cate=1
ここまでくるとゲームのスティックに見えなくもないから取っつきにくいんだよなぁ
Ergoの斜めやマイクロソフトの球体くらいのが個人的に好きだ
2018/08/27(月) 23:17:34.91ID:Z0vV4J/V0
例のマウスがこれからWBSで映るみたいで藁
2018/08/27(月) 23:42:33.31ID:qmI5/IVQ0
記者の違いがわからない反応ワロス
2018/08/28(火) 00:15:35.71ID:XVJYe2he0
M590のグレーがプレステみたいでかわいい
ゴムも粘土みたいでいい感じだし定番カラーにならねえかな
2018/08/28(火) 05:13:44.87ID:DuzXulPwa
MSのエルゴノミクスマウスかったけど、前腕を斜めにするから操作しづらくてその日のうちに使うのやめた
手の中(指で)でマウスを動かす俺には合わないマウス
2018/08/28(火) 06:02:49.45ID:5oU47i6Z0
今の無線マウスのトレンドってブルーLEDよりも
省電力のIR LEDなの?
2018/08/28(火) 06:19:34.65ID:5oU47i6Z0
あと解像度って1000dpiと1200dpiどっちのがトレンドなの?
エレコムやバッファローは1200dpiの製品が多いけど
ロジクールやマイクロソフトは1000dpiだけだよね
2018/08/28(火) 06:28:34.14ID:7x0IG1hZ0
>>446
んなもんトレンドもへったくれも無い
ディスプレイと個人の好みと慣れ次第
ゲーミングマウスなら10000dpi以上対応してるモノも多いが実際にそんなの使う奴はまずいないしな
(知識浅いやつが数値でかいほうがイイと思い込んでるケースはあり得るが)
2018/08/28(火) 06:33:07.28ID:5oU47i6Z0
>>447
なんでエレコムやバッファローは1200dpiの出してるんだ?
ロジとマイクロソフトは1000dpiなのに
2018/08/28(火) 06:42:33.53ID:7x0IG1hZ0
>>448
別に1000が基準なわけでも何でもないしそんなのマウスメーカーの自由だろ
ちなみにロジのPRO WIRELESSは100〜16000dpi
俺が使ってるG600は200-8200dpiで俺は800dpiで使用
2018/08/28(火) 06:46:55.75ID:QJ/kAYH80
MX MASTER 2S
200dpi ~ 4,000dpi, 50dpi刻みで設定可能(初期値 1,000dpi)
451不明なデバイスさん (ワッチョイ de07-WoVP)
垢版 |
2018/08/28(火) 07:32:38.93ID:kWNcsEpj0
12000以上解禁してたんかロジクール
2018/08/28(火) 08:40:46.27ID:3NRNJwoXM
>>447
振り向き距離同じでもゲーム内設定落としてDPIあげた方がより細かいAIMができる
あと理屈的にネガティブヴアクセルが発生しにくい
2018/08/28(火) 11:36:14.20ID:qgQE8Fft0
>>423
為替リスク分を考えたら妥当な線じゃね?
アスク税の世界だと1ドル150〜180円だし妥当妥当
2018/08/28(火) 12:07:39.57ID:Sdapfl7LM
304が6000円でgproが18000円って値段なりの差あるか?
455不明なデバイスさん (ワッチョイ ea08-c68X)
垢版 |
2018/08/28(火) 12:24:38.45ID:6447VF7M0
800ぐらいから差がわからん
2018/08/28(火) 12:27:40.88ID:acDnHShL0
>>454
そう考えると高いよな
2018/08/28(火) 12:38:32.38ID:ZFu0tNiTp
G304 センサーHERO 無線 6000円
gprowl センサーHERO 16K 無線1.8万円
新gpro センサーHERO 16K 有線 8000円

HERO クソセンサーなんで買う価値ないよ
センサーだけ前のやつにして表面調整可能にしてくれ
458不明なデバイスさん (ワッチョイ de07-WoVP)
垢版 |
2018/08/28(火) 12:41:28.40ID:kWNcsEpj0
やっぱ優先のGPRO買って牛角行った方がいい気がしてきた
2018/08/28(火) 12:41:46.11ID:sNKaEO390
ハイエンドマウスはコスパとか気にしないコア層向けでしょ
2018/08/28(火) 12:43:43.13ID:Sdapfl7LM
ほんと一万ちょいくらいの実売価格なるようにしたら覇権とれたのにな
2018/08/28(火) 12:44:10.91ID:vaHzLDky0
HEROセンサーってLODの調整できる?
2018/08/28(火) 13:08:19.99ID:acDnHShL0
>>461
出来ない
2018/08/28(火) 13:30:24.68ID:vaHzLDky0
>>462
なるほど…
使ってる人の悪評を聞かないってことはなくても問題は無いんだろうな
2018/08/28(火) 14:28:47.99ID:E8QuUPdb0
>>452
ソフト側の設定倍率が1.0以下なら細かさは変わらない
465不明なデバイスさん (ワッチョイ 35b3-tpXt)
垢版 |
2018/08/28(火) 16:54:03.72ID://YcVwqQ0
>>452
WindowsがデフォルトでDPI最適化オート設定だし。
それ外さないといけないけど、実際は外すとものすごく不便極まりないし
2018/08/28(火) 17:03:27.73ID:M94Rosg2M
>>464
dpi低いと閾値付近の誤作が大きい
そして高い場合のデメリットが無い

>>465
何が言いたいのかわからん
windowsの設定直せば?
2018/08/28(火) 18:48:26.24ID:EbS/5YNU0
ホイールのエンコーダーってすごく小さいんだな
こりゃすぐ壊れて当然だ
2018/08/28(火) 18:51:44.53ID:EbS/5YNU0
>>444
MSスカルプトエルゴノミックはでかいし重いし手首反るしクリックが引っかかるし
拡張ボタン押しにくいのに誤爆するし、いいとこなし
2018/08/28(火) 18:54:12.63ID:E8QuUPdb0
>>466
それは400未満とか過度に低すぎる場合だろ
現時点で10,000dpiとか使う意味は一切無い

ソフト側で感度倍率を1:1より上げてピクセルスキップが発生しない限り
エイムして動く最小単位は1ドットずつなのは変わらない
470不明なデバイスさん (ワッチョイ f9e9-UqfJ)
垢版 |
2018/08/28(火) 19:16:50.31ID:BCiH1uLs0
アマゾンでここのサポートのダメっぷりを書き込むのが流行ってるな。
実質サポートなしのインチキ補償期間。
電話も050から有料通話に変更になってるし二度と買わんわ
2018/08/28(火) 19:26:47.49ID:gC0LWb650
またのお越しをお待ちしております。
472不明なデバイスさん (ワッチョイ f9e9-UqfJ)
垢版 |
2018/08/28(火) 19:47:20.81ID:BCiH1uLs0
マウスはどんどん劣化していってんな。
昔のマウスはクリックに高級なマイクロスイッチを使ってて
カチっと音がするが軽くて感触がもの凄く良かった。NECの付属マウスとかな。

今はしょーもない静音とかで、音はしないがクリックの感触が悪い。
クリックが効いているのかいないのか不安になる感触だ。

有線マウスでクリックの感触が軽いがしっかりしているマウスってのは
壊滅してんのか?

ゲーミングマウスはいらんから、普通のマウスでいいのがあったら教えてくれ。
まあ役に立たんよな、しょせんお前らは。
2018/08/28(火) 20:18:25.35ID:sNKaEO390
製品も好きだけどロジの保証はマジで神だと思うわ
2018/08/28(火) 20:28:00.10ID:0uNGIdy8p
サポートならマイクロソフトが一番だと思うわ
電話したら保障や固体番号の確認もなく住所聞かれて翌日には届いてたし
不良が出たものはそっちで処分しといてくださいって、それでいいのかと思ったわ
475不明なデバイスさん (ワッチョイ eae9-PcWx)
垢版 |
2018/08/28(火) 20:37:40.08ID:ayaharrD0
申請から約2か月放置だけど
この神とやら入庫遅いな
476不明なデバイスさん (ワッチョイ 091a-tNH8)
垢版 |
2018/08/28(火) 21:31:29.52ID:3AiKIHTz0
しょーもない事で交換やら返品を繰り返す輩が増えてるから対応しきれないんだろ
2018/08/28(火) 21:43:36.65ID:PkiQ92Gx0
ロジクールの神サポートは終わったんだよ・・・
2018/08/28(火) 22:17:08.86ID:eCBgI6Z9p
ホイールがね…
2018/08/28(火) 22:22:26.70ID:5fdvAc0I0
壊れたG603のロータリーエンコーダをアルプスのに交換して復活させてみたんだけど、
カリカリ音が左右クリックと同じくらい大きくて笑ってしまった
デフォで使ってないのはコストダウン以外にこれも関係あったりしてと思ってしまうレベル
使い込んで摩耗したらちょうど良くなるかなぁ
2018/08/28(火) 22:48:20.81ID:+GqWyaYt0
>>467
機械式はすぐ壊れて当然よ
2018/08/28(火) 23:21:03.28ID:+SVFqcnN0
>>469
例えば1ドット動かすのにマウスを0.001インチ動かすとする
1000DPIのマウスなら0.001インチ動かして1カウント
じゃあ果たして0.0009インチ動かした繰り上げで1カウントになるのか?
どの物理量だけ動かしたときに繰り上げで1カウントになるか?
これが不確かさ(精度)の問題

10000DPIのマウスなら0.001インチ動かして10カウントだから
少なくとも0.0099までその問題が発生しないから精度が良い
詳しく書くともっと難しいけどな

マウスもアナログデジタルコンバーターの一種だからな誤差が存在する
482不明なデバイスさん (ワッチョイ f9c1-I4lb)
垢版 |
2018/08/28(火) 23:37:48.20ID:LlvXpa+u0
初ロジマウスをgproの有線か無線にするかで悩むのう
2018/08/28(火) 23:57:31.52ID:6V93J/yMM
>>474 キミは無職なのか?

MSにはサポートサービスを行なっている部署など無い。
2018/08/29(水) 00:01:24.96ID:fSIURwbi0
>>481
1ドットと1カウントを勘違いしてるな
10000DPIで0.001インチ動かしてもソフトウェアで感度が1/10なら0.0099動かしても1ドットも動かない
お前が10000DPIで感度1:1で超ハイセンシで使うと言うなら何も言わない
2018/08/29(水) 00:14:15.64ID:fSIURwbi0
一部とっちらかった
10000DPIで0.001インチ動かしてもソフトウェアで感度が1/10なら1ドットだし、0.0009インチ動かしても動かないものは動かない
閾値なんてDPIに関係なく機種ごとの誤差は生じてる

どうせお前も10000DPIにしてもソフト側で感度ガッツリ下げてんだろ
まあそれで精度高くなった気分になれるならそれで良いんじゃね
2018/08/29(水) 00:17:08.91ID:6NyCV+Xk0
ロータリーエンコーダにしたのはコスト削減というより
ホコリ混入による誤動作を防ぐためじゃないの
それが裏目に出たと
ホイール動作操作直後に静止しなかったり前後にフラつくとかいうクレームが多すぎたからさ
2018/08/29(水) 00:33:29.96ID:kSxuoLL10
他社の高級機もぱっと調べる限りほとんどロータリーエンコーダ採用してるみたいだし、
ロジの最近のホイール問題は単純にKailhがやらかしたってだけじゃないのかな
2018/08/29(水) 01:39:17.01ID:NLn4LBKx0
>>485
分解能高いほうがAD変換の誤差が少ないのはわかるよね?

1ドットに対して1000DPIがマウスが1.1カウント必要な場合
ソフト側が少数切り上げ処理してるなら
0.0011インチ動かしても1ドット動くけど、0,0010インチでも動作する。

1ドットに対して10000DPIマウスが11カウント必要な場合
0.0011インチ動かして1ドット動くけど、0.0010インチでは10カウントなので動かない
なので1000DPIよりも10000DPIの方が真値に近い動作を

ソフトで少数切り捨てしてる場合は11ドット動かした時に誤差がでる。

これで分からないなら誤差の話からしないとだめかね
2018/08/29(水) 02:39:35.66ID:EFj1ztDh0
なんか下らない机上論べらべらと並べてるけど0.0001インチの誤差とか人間の手じゃ絶対体感分からんだろw
そんなもんに拘ったところでkdなんざ一切変わらねえよw
もちろんピクセルスキップやネガティブアクセルが発生するのは論外だがそうでも無けりゃどうでもいい
そもそも質問者はMシリーズやバッファローとかの話してんのに糞どうでもいいことで論点ズレすぎww
2018/08/29(水) 05:15:24.25ID:mH4Tp2fM0
>>479
俺のG603もアルプスに交換したけどノッチが強すぎてホイール回すとマウスが震えるw
いくらなんでも強すぎるからノッチにフッ素グリス塗ってみたら音も感触も許容範囲内になったわ
アルプスはゲームだけなら誤爆しにくくて良いと思うけど
それ以外の用途ではKailhやTTCのほうが使いやすいね
2018/08/29(水) 07:37:01.20ID:ALwyXJkXp
海外のロジクールでは公式でマウスソールが売ってると見て公式見たんだけど売ってない
どこか知ってる人いない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況