■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
http://airstation.com/
■関連スレ
【BUFFALO】WXRシリーズ【不具合検証】 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522690555/
無線LAN機器のお勧めは? Channel 62 【Wi-Fi】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493899327/
無線LANの質問スレ 36問目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1478532762/
■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part78
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1536070568/
探検
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part79
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2018/11/21(水) 00:23:08.67ID:gfKXf8R8234不明なデバイスさん
2018/12/13(木) 16:52:03.42ID:o73bXtsY ●WSR-2533DHP ファームウェア for Windows Ver.1.05
235不明なデバイスさん
2018/12/13(木) 17:37:28.00ID:+F1WEW9I さすが牛
物理スイッチでも違いを見せてくれるな
一体どういう開発環境なのかほんと謎
物理スイッチでも違いを見せてくれるな
一体どういう開発環境なのかほんと謎
236154
2018/12/13(木) 18:25:09.73ID:0oS/47SP >>234
ある意味すごいなぁ。
その不具合なら、ミラーハブ繋いで。ワイヤーシャークで1分眺めたら、「なんじゃコラー」ってなるだろうに。
昔は駄メルコとは呼んでたけど、それなりの製品だったと思うんだ。今はどんな評価してるんだろ?
ある意味すごいなぁ。
その不具合なら、ミラーハブ繋いで。ワイヤーシャークで1分眺めたら、「なんじゃコラー」ってなるだろうに。
昔は駄メルコとは呼んでたけど、それなりの製品だったと思うんだ。今はどんな評価してるんだろ?
237不明なデバイスさん
2018/12/13(木) 18:54:51.22ID:FaxsTO/D WXR-1900DHP3だけどPCとの有線はこうしてネット繋がるのに無線が突然認識しなくなった
スマホのwifiやらタブレットのwifiがインターネットサービスが見つかりませんみたいなエラー出る
心あたりがあるとすれば昨日停電した
それで無線機能だけ逝くってあるのかな?
スマホのwifiやらタブレットのwifiがインターネットサービスが見つかりませんみたいなエラー出る
心あたりがあるとすれば昨日停電した
それで無線機能だけ逝くってあるのかな?
238不明なデバイスさん
2018/12/13(木) 19:00:20.14ID:je073Tq2 >>234
【変更履歴】
●Ver.1.35 [2018.9.12]
【不具合修正】
・NTT東日本の回線でv6プラスをご利用の場合に、インターネット接続が頻繁に切断する問題を
修正しました。
以前の変更履歴は【こちら】を参照してください。
【変更履歴】
●Ver.1.35 [2018.9.12]
【不具合修正】
・NTT東日本の回線でv6プラスをご利用の場合に、インターネット接続が頻繁に切断する問題を
修正しました。
以前の変更履歴は【こちら】を参照してください。
239不明なデバイスさん
2018/12/13(木) 19:02:20.59ID:je073Tq2 miss!!
>>234
【変更履歴】
●Ver.1.05 [2018.12.13]
・本製品がAutoモードでルーターとして動作している場合、LAN設定画面のDHCPサーバーリース期間の
設定値に関わらず、リース期間を必ず1分として動作する問題を修正しました。
以前の変更履歴は【こちら
>>234
【変更履歴】
●Ver.1.05 [2018.12.13]
・本製品がAutoモードでルーターとして動作している場合、LAN設定画面のDHCPサーバーリース期間の
設定値に関わらず、リース期間を必ず1分として動作する問題を修正しました。
以前の変更履歴は【こちら
240不明なデバイスさん
2018/12/13(木) 19:13:29.75ID:R1vXkJ9z いちいちコピペしないでもリンクを貼ればいいだけ。
なぜコピペを多用する人が多いんだろうな。
なぜコピペを多用する人が多いんだろうな。
242不明なデバイスさん
2018/12/13(木) 19:49:09.94ID:qWhA1b9L リンクだと消えたり書き換えられたりする
243不明なデバイスさん
2018/12/13(木) 19:56:03.35ID:R1vXkJ9z あっちこっちでリンクやコピペをしまくってるやつの特徴が
文句を言われるとすかさず異なるIDからの擁護レスが連続する。
文句を言われるとすかさず異なるIDからの擁護レスが連続する。
244不明なデバイスさん
2018/12/13(木) 19:59:59.82ID:qWhA1b9L ???
普通にリンクの欠点を述べただけだが
普通にリンクの欠点を述べただけだが
245不明なデバイスさん
2018/12/13(木) 20:03:06.34ID:sndyZ+A2 しょーもな
246不明なデバイスさん
2018/12/13(木) 20:16:13.15ID:nFfZtCSd あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
247不明なデバイスさん
2018/12/13(木) 20:19:26.26ID:7d5VbcYd NGID:R1vXkJ9z
248不明なデバイスさん
2018/12/13(木) 20:20:00.79ID:je073Tq2251不明なデバイスさん
2018/12/14(金) 03:41:16.52ID:7N5nEyRH ルータを外見のカッコよさや物理容積とかで選んでる人ってどのくらいいるのな
インテリア性重視とか外部アンテナがどうしても邪魔だって人
インテリア性重視とか外部アンテナがどうしても邪魔だって人
252不明なデバイスさん
2018/12/14(金) 07:08:23.12ID:J+i6Acbz 見てお分かりのように擁護するレスが連続すると。
253不明なデバイスさん
2018/12/14(金) 07:37:01.30ID:MX60v3XG 自治厨死ね
254不明なデバイスさん
2018/12/14(金) 08:02:06.33ID:lGhpQKKp 自分に批判的な奴は全部ID変えた同一人物と思ってるのか
255不明なデバイスさん
2018/12/14(金) 09:53:40.05ID:+lmZ+gv7 いいかよく聞け
このスレにはお前と俺しか居ない
このスレにはお前と俺しか居ない
256不明なデバイスさん
2018/12/14(金) 10:29:22.72ID:EhzZOAgV ちんこなんだよ
257不明なデバイスさん
2018/12/14(金) 14:34:54.83ID:/4lnAM5F >>240
WSR-2533DHP ファームウェア ZIP Ver.1.05(2018年12月13日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wsr-2533dhp_fw-mac.html
WSR-2533DHP ファームウェア ZIP Ver.1.05(2018年12月13日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wsr-2533dhp_fw-mac.html
258不明なデバイスさん
2018/12/14(金) 21:55:57.19ID:J0yV+X1O AmazonでWSR-2533DHPLが6000円台まで値を下げてますね
後継機のWSR-2533DHP2を買おうか迷ってたのですが
デザイン以外違いがないのならDHPLでもいいですかね
後継機のWSR-2533DHP2を買おうか迷ってたのですが
デザイン以外違いがないのならDHPLでもいいですかね
259不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 00:04:55.33ID:X5u7BTmD Lってローパワーかなんかだっけ?
260不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 00:46:42.24ID:VmDFKU+9 >>258
WSR2533DHPLはデザインだけじゃなく
DHP2から機能けずった廉価版でDHP2と比べて下記の機能がない
MU-MIMO、ペアレンタルコントロール、ゲストポート
型番は廉価版的な意味でlow endのLを付けてるんだと思う
WSR2533DHPLはデザインだけじゃなく
DHP2から機能けずった廉価版でDHP2と比べて下記の機能がない
MU-MIMO、ペアレンタルコントロール、ゲストポート
型番は廉価版的な意味でlow endのLを付けてるんだと思う
261不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 01:42:53.71ID:sgiUMTcJ WSR-2533DHPLはCPUがデュアルコア 880MHz
WSR-2533DHP2はCPUがデュアルコア1.35GHz
これが一番の違いだろうね。
WSR-2533DHP2はCPUがデュアルコア1.35GHz
これが一番の違いだろうね。
262不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 06:59:37.71ID:MAyNiBJZ 何れにしても今時のスマホ以下レベルなんだな
263不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 07:37:44.90ID:ANZ8g7Lk 所詮1万円だしな
264不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 07:56:16.49ID:aNYYaXF/ 昨夜これ購入しちゃいました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hurry-up/000000119444.html
500円クーポン+ポイント12倍でした。
購入してからレビュー見てたら時々落ちるとか書いてあって不安になりました。
G450Hからの買い替えです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hurry-up/000000119444.html
500円クーポン+ポイント12倍でした。
購入してからレビュー見てたら時々落ちるとか書いてあって不安になりました。
G450Hからの買い替えです。
265154
2018/12/15(土) 09:28:45.32ID:OX6AJYhR 最後にWireshark眺めてみた。特定の機器が大量のパケットを出してるってことはない様子。
ただ、LAN内が想像以上にマルチキャスト(SSDP、MDNS)だらけでわろた。
Xperia XZ Premiumってスリープ解除でIGMP v3のJOINと、クロームキャスト用と思われるMDNS要求投げるんやね。
それに対して、ブラビアやらクロームキャストやらが一斉にMDNSの返事を返してマルチキャストだらけに。
ASUSのタブレットはIGMP v3は投げないね。クロームキャスト用と思われるMDNS要求投げるけど。
もしかしたらこのあたりが、Xperiaとの相性が言われるのと、デフォルトで「Snooping 機能」がONになってる理由なんかなぁ。
「Snooping 機能」をONにしたら、牛の実装が悪い(必要以上に破棄してる?)からなのか知らないけどクロームキャストやDLNAがまともに使えないのにねぇ。
牛もマルチキャストが鬼門って解ってるってことなのかな?
ただ、LAN内が想像以上にマルチキャスト(SSDP、MDNS)だらけでわろた。
Xperia XZ Premiumってスリープ解除でIGMP v3のJOINと、クロームキャスト用と思われるMDNS要求投げるんやね。
それに対して、ブラビアやらクロームキャストやらが一斉にMDNSの返事を返してマルチキャストだらけに。
ASUSのタブレットはIGMP v3は投げないね。クロームキャスト用と思われるMDNS要求投げるけど。
もしかしたらこのあたりが、Xperiaとの相性が言われるのと、デフォルトで「Snooping 機能」がONになってる理由なんかなぁ。
「Snooping 機能」をONにしたら、牛の実装が悪い(必要以上に破棄してる?)からなのか知らないけどクロームキャストやDLNAがまともに使えないのにねぇ。
牛もマルチキャストが鬼門って解ってるってことなのかな?
266不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 12:41:49.07ID:1PvPzf9t267不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 16:00:42.36ID:m4ThnRwV >>266
スマホなんてオクタコアとか当たり前なのに、パソコンはデュアルコアとか平気で残ってるもんな。
スマホなんてオクタコアとか当たり前なのに、パソコンはデュアルコアとか平気で残ってるもんな。
268不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 18:31:28.53ID:CO7a5S3f PCや組み込み用途はスマホほどマルチタスクで開きっぱなしってわけじゃなし燃費の問題も無いから
コア数増やすよりコア当たりのクロック数稼いだ方が用途に合ってるわけで
コア数増やすよりコア当たりのクロック数稼いだ方が用途に合ってるわけで
269不明なデバイスさん
2018/12/16(日) 20:18:31.27ID:6a2gflRy プリンタを中継器経由で使うならtp-linkがいいぞ。ここのは地雷だから
270不明なデバイスさん
2018/12/16(日) 20:42:56.62ID:H5b99x0e TP-LINKもHuaweiと同じく中国企業なんでちょっと…
271不明なデバイスさん
2018/12/16(日) 21:11:01.05ID:B98F1Z+n 中華は誘導する工作員多そうだからなぁ
それでなくてもtpはバックドアやらntpサーバーやらで実績あるし
それでなくてもtpはバックドアやらntpサーバーやらで実績あるし
272不明なデバイスさん
2018/12/16(日) 21:37:28.68ID:eXvJtDkL Buffaloもバックドアあっただろ
273不明なデバイスさん
2018/12/17(月) 14:53:33.51ID:1c19KcHh 鉄筋の3階にONUあってそこに繋ごうと思っていてWXR-2533DHP2かWSR-2533dhplで悩んでるんですが、どっちが良いとかあります?
274不明なデバイスさん
2018/12/17(月) 15:17:51.25ID:KYfpJBBH >273
WXR-2533DHP2
WXR-2533DHP2
275不明なデバイスさん
2018/12/17(月) 15:57:47.35ID:fHwO7xeu (何階建てとは言ってない)
276不明なデバイスさん
2018/12/17(月) 16:08:04.59ID:TmmbHZil 鉄筋コンクリート10階建の3階にONUがあって
そこに繋ごうと思って(略
そこに繋ごうと思って(略
280不明なデバイスさん
2018/12/17(月) 20:24:23.39ID:QLiRcwuC 雑誌での評判が良かったのでWSR−2533DHPLを買いました
それまで使っていたWHR-HP-Gより電波が届くを期待してたのですが2.4Gも5Gも
10dbmほど弱くて交換した意味が無かったです((泣)
家庭での電波強度の規制もある思うんだけど、雑誌の評価もなんだかなぁ・・・・っと
アマゾンの口コミみてたりするとNECや海外製に変えたって意見も見るけど
海外製品は日本製より電波強いんですか?
それまで使っていたWHR-HP-Gより電波が届くを期待してたのですが2.4Gも5Gも
10dbmほど弱くて交換した意味が無かったです((泣)
家庭での電波強度の規制もある思うんだけど、雑誌の評価もなんだかなぁ・・・・っと
アマゾンの口コミみてたりするとNECや海外製に変えたって意見も見るけど
海外製品は日本製より電波強いんですか?
281不明なデバイスさん
2018/12/17(月) 20:34:52.70ID:cQn8+HcG 電波の強い値段の高いの1台より安いの2台にした方が良いと思う。
282不明なデバイスさん
2018/12/17(月) 20:52:00.25ID:fHwO7xeu 機能無視で電波強度だけ考えたら
8年くらい前の11n正式版が出たあたりのやつがよさそうだよな
フレッツ光が溢れてきて無線LANも一家に一台みたいになってきてからは
混雑を避ける為に弱くしているようにしか見えない
8年くらい前の11n正式版が出たあたりのやつがよさそうだよな
フレッツ光が溢れてきて無線LANも一家に一台みたいになってきてからは
混雑を避ける為に弱くしているようにしか見えない
283不明なデバイスさん
2018/12/17(月) 20:58:31.43ID:IAz7hxkn NFINITIっていう名称いつから消えたの?
285不明なデバイスさん
2018/12/17(月) 21:27:03.07ID:ts4l6HiG 強力な電波が欲しいなら、まずはwrt入れて…
286不明なデバイスさん
2018/12/17(月) 21:31:01.53ID:0BwbUYKP >電波法<
288不明なデバイスさん
2018/12/17(月) 21:40:14.27ID:fHwO7xeu290不明なデバイスさん
2018/12/18(火) 00:46:49.46ID:Lp9ZTO2U 飛ぶというか新しい機器ほど帯域幅が大きいから干渉に弱くなるだけ
291不明なデバイスさん
2018/12/18(火) 03:40:31.35ID:c4A+sBC9 >>290
いや、実際に家の周りどれだけ電波が届くか、それぞれ新旧の機器から電波を出して、歩いて確かめたことがあるんだ
いや、実際に家の周りどれだけ電波が届くか、それぞれ新旧の機器から電波を出して、歩いて確かめたことがあるんだ
292不明なデバイスさん
2018/12/18(火) 04:31:40.68ID:47TEDbLm294不明なデバイスさん
2018/12/18(火) 04:39:48.46ID:Uf9AzwCr295不明なデバイスさん
2018/12/18(火) 04:56:42.42ID:twO/TWAq WSRはWXRと比べてどう言うところがゴミなんでしょうか?
296不明なデバイスさん
2018/12/18(火) 05:24:59.65ID:78j3rehF v6プラスに対応してないとか
297不明なデバイスさん
2018/12/18(火) 06:28:26.34ID:ZL8wK9sf >>295
ゴミとか言ってるアホは黙ってNGいれといて
WSRはv6プラス単体接続や細かい機能を削った廉価版
昨今の各メーカー含めた中でも、WSR2533系の電波がよく価格も安いから売れ筋
WSR2533DHPLは初期のWSR2533DHPベースでDHP2に比べて性能が劣るから
通信速度など性能求めるならDHP2、性能より価格を優先するならDHPL
WXRはルータ単体でv6プラス利用したい場合や細かい機能使いたい場合に選ぶ
光電話とか使ってるとHGWとかのレンタルルータ使うことになって
ルータ単体でのv6プラス機能が使えない場合あるから注意
ゴミとか言ってるアホは黙ってNGいれといて
WSRはv6プラス単体接続や細かい機能を削った廉価版
昨今の各メーカー含めた中でも、WSR2533系の電波がよく価格も安いから売れ筋
WSR2533DHPLは初期のWSR2533DHPベースでDHP2に比べて性能が劣るから
通信速度など性能求めるならDHP2、性能より価格を優先するならDHPL
WXRはルータ単体でv6プラス利用したい場合や細かい機能使いたい場合に選ぶ
光電話とか使ってるとHGWとかのレンタルルータ使うことになって
ルータ単体でのv6プラス機能が使えない場合あるから注意
298不明なデバイスさん
2018/12/18(火) 06:34:02.41ID:twO/TWAq 選択の差別化はv6プラスだけですか?
使わないので不要な機能ですね。。。
使わないので不要な機能ですね。。。
299不明なデバイスさん
2018/12/18(火) 06:45:23.74ID:twO/TWAq300不明なデバイスさん
2018/12/18(火) 08:00:04.87ID:ZL8wK9sf >>299
書き方悪くて誤解してそうな気がしたからちゃんと書いとくね
上で書いたDHP2はWSR2533DHP2の話ねWXRのほうじゃないから気を付けてね
WSR2533DHPLは旧式ベースでCPUがデュアルコア880MHz スループット約650Mbps
WSR2533DHP2はCPUがデュアルコア1.35GHz スループット約1000Mbpsに向上した
今のところWSR2533DHPLが売れ筋で一番売れてる
書き方悪くて誤解してそうな気がしたからちゃんと書いとくね
上で書いたDHP2はWSR2533DHP2の話ねWXRのほうじゃないから気を付けてね
WSR2533DHPLは旧式ベースでCPUがデュアルコア880MHz スループット約650Mbps
WSR2533DHP2はCPUがデュアルコア1.35GHz スループット約1000Mbpsに向上した
今のところWSR2533DHPLが売れ筋で一番売れてる
302不明なデバイスさん
2018/12/18(火) 08:49:31.20ID:gtg9MlVr WSRダメなんか
無線APとしては悪くないかなと思ってたんだけど
無線APとしては悪くないかなと思ってたんだけど
303不明なデバイスさん
2018/12/18(火) 09:22:20.39ID:twO/TWAq304不明なデバイスさん
2018/12/18(火) 11:37:29.41ID:75e+Menr ●WSR-2533DHPL ファームウェア for Windows Ver.1.05
305不明なデバイスさん
2018/12/18(火) 12:39:41.92ID:gtg9MlVr Lを一週間以内に直してきたか
同じ箇所だろうに確認作業にずいぶん時間かかってるなぁ
同じ箇所だろうに確認作業にずいぶん時間かかってるなぁ
306不明なデバイスさん
2018/12/18(火) 12:40:20.49ID:DiH6akWX308不明なデバイスさん
2018/12/18(火) 13:04:39.73ID:47TEDbLm WSR-2533DHPL ファームウェア ZIP Ver.1.05(2018年12月18日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wsr-2533dhpl_fw-mac.html
Mac / Linux向け
【変更履歴】
●Ver.1.05 [2018.12.18]
・本製品がAutoモードでルーターとして動作している場合、LAN設定画面のDHCPサーバーリース期間の
設定値に関わらず、リース期間を必ず1分として動作する問題を修正しました。
●Ver.1.04 [2018.5.9]
初版
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wsr-2533dhpl_fw-mac.html
Mac / Linux向け
【変更履歴】
●Ver.1.05 [2018.12.18]
・本製品がAutoモードでルーターとして動作している場合、LAN設定画面のDHCPサーバーリース期間の
設定値に関わらず、リース期間を必ず1分として動作する問題を修正しました。
●Ver.1.04 [2018.5.9]
初版
311不明なデバイスさん
2018/12/18(火) 19:39:06.93ID:WOBaBSJr 電波自体の量は法律で決まっている。倍速を切って幅を狭くすると、その狭い範囲で強い電波が出せるから、遠くまで届くことになる。
312不明なデバイスさん
2018/12/18(火) 19:40:58.01ID:JaP/fgOv WZR-HP-AG300を7~8年使ってるけど安定してる
そろそろacの使えるものに変えようかと思ったけど
このまま使い続けたほうがいいのかな?
そろそろacの使えるものに変えようかと思ったけど
このまま使い続けたほうがいいのかな?
313不明なデバイスさん
2018/12/18(火) 19:43:02.25ID:pFCMrd8r これ(アウトレット)購入した者ですけど新品が届きました。
アホー携帯のポイント還元と500円引きクポン利用して実質5000円くらいでした。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hurry-up/000000119444.html
WZR-HP-G450Hからの買い替えですが速度は速くなりました。
アホー携帯のポイント還元と500円引きクポン利用して実質5000円くらいでした。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hurry-up/000000119444.html
WZR-HP-G450Hからの買い替えですが速度は速くなりました。
315不明なデバイスさん
2018/12/18(火) 20:17:23.93ID:Xhc+0vFk Q1:
日本の無線LANって、電波が弱すぎると思いませんか?
A1:
日本の無線LAN機器の出力は「電波法」で規制されています。
「電波法」の決まりでは無線局は「無線設備及び無線設備の操作を行う者の総体を言う。ただし、受信のみを目的とするものを含まない。」
ですので、免許や許可が必要です。無線局の免許を取得するには、電波法第3章と無線設備規則に定める技術基準に適合していなければなりません。
もちろん、無線LANでも「無線局」ですので、免許や許可が必要ない範囲で出力が決まっています。
詳細は↓を
http://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/equ/mra/pdf/n02.pdf
https://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/column/wifi_column/vol08/
確かに電波の出力が低すぎると思いますが、出力が低いのは仕方がないと思います。
逆に強すぎると、妨害や衝突が起こって通信速度が犠牲になります。
利用者の99.9999%がドシロウトなので、日本のそれも都市部のような狭苦しいところで出力が大きくなると、
他所から妨害を受けるデメリットのほうが多くなりますからね。
素人や情弱には、必要最小限の出力にするとか指向性を持たせるとかしたほうが
混信が減ってパフォーマンスが上がるなんて考えはありませんから。
自分だけ強くして他はどうでも良いと考えると、
2022年11月30日までにあぼーんすることが決まってる「パーソナル無線」の二の舞いですよ。
我慢して使うのは大人の対応というものです。
Q2:
日本の無線LANの電波をアメリカみたいに100mWまで大丈夫。と言う法律にしたらもっと無線LANは普及しますか?
A2:
昔のCBやパーソナル無線のように、混信(ノイズ)が多くなるだけになるというのがオチでしょう。
日本の無線LANって、電波が弱すぎると思いませんか?
A1:
日本の無線LAN機器の出力は「電波法」で規制されています。
「電波法」の決まりでは無線局は「無線設備及び無線設備の操作を行う者の総体を言う。ただし、受信のみを目的とするものを含まない。」
ですので、免許や許可が必要です。無線局の免許を取得するには、電波法第3章と無線設備規則に定める技術基準に適合していなければなりません。
もちろん、無線LANでも「無線局」ですので、免許や許可が必要ない範囲で出力が決まっています。
詳細は↓を
http://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/equ/mra/pdf/n02.pdf
https://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/column/wifi_column/vol08/
確かに電波の出力が低すぎると思いますが、出力が低いのは仕方がないと思います。
逆に強すぎると、妨害や衝突が起こって通信速度が犠牲になります。
利用者の99.9999%がドシロウトなので、日本のそれも都市部のような狭苦しいところで出力が大きくなると、
他所から妨害を受けるデメリットのほうが多くなりますからね。
素人や情弱には、必要最小限の出力にするとか指向性を持たせるとかしたほうが
混信が減ってパフォーマンスが上がるなんて考えはありませんから。
自分だけ強くして他はどうでも良いと考えると、
2022年11月30日までにあぼーんすることが決まってる「パーソナル無線」の二の舞いですよ。
我慢して使うのは大人の対応というものです。
Q2:
日本の無線LANの電波をアメリカみたいに100mWまで大丈夫。と言う法律にしたらもっと無線LANは普及しますか?
A2:
昔のCBやパーソナル無線のように、混信(ノイズ)が多くなるだけになるというのがオチでしょう。
316不明なデバイスさん
2018/12/18(火) 20:54:11.72ID:Xhc+0vFk Q3:BUFFALO 無線LANルーターの本体ラベルに「※W52、W53は屋外使用禁止です。」って書いてあるけど、なにこれ??
A3:
5GHz帯の屋外使用は、電波法の規制によりアクセスポイントや中継器の設置が厳しく規制されています。
※5GHz帯の屋外利用の条件
・人工衛星に影響を与えない(上空側へ強い電波が出ない)工夫が施された専用機器を利用する。
(「5.2GHz帯高出力データ通信システム」の技術基準適合証明等を取得した機器)
・アクセスポイント及び中継器については、事前に総合通信局に「登録局」の手続が必要。
・中部国際空港、大阪国際空港(伊丹空港)、福岡空港に設置されている気象レーダーに影響を与える場所は不可能。
・5.3GHz帯(5250-5350MHz)は利用不可能
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/wlan_outdoor/index.htm
なお、モバイルルーターやスマートフォンのテザリング機能については、5.2GHz帯を屋外で利用できません。
A3:
5GHz帯の屋外使用は、電波法の規制によりアクセスポイントや中継器の設置が厳しく規制されています。
※5GHz帯の屋外利用の条件
・人工衛星に影響を与えない(上空側へ強い電波が出ない)工夫が施された専用機器を利用する。
(「5.2GHz帯高出力データ通信システム」の技術基準適合証明等を取得した機器)
・アクセスポイント及び中継器については、事前に総合通信局に「登録局」の手続が必要。
・中部国際空港、大阪国際空港(伊丹空港)、福岡空港に設置されている気象レーダーに影響を与える場所は不可能。
・5.3GHz帯(5250-5350MHz)は利用不可能
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/wlan_outdoor/index.htm
なお、モバイルルーターやスマートフォンのテザリング機能については、5.2GHz帯を屋外で利用できません。
317不明なデバイスさん
2018/12/19(水) 03:35:39.54ID:pLezdqeV そんなの構わずに外で使っちゃうけどね
切り替えめんどくさいし
切り替えめんどくさいし
318不明なデバイスさん
2018/12/19(水) 04:21:36.94ID:mXC3Del+ 法律違反を自ら動画で上げて自爆する馬鹿と同列だな
319不明なデバイスさん
2018/12/19(水) 07:20:24.65ID:+alA/rKF >>316
BUFFALOはこれを理解してるくせに自動チャンネル取得設定にすると36〜140まですべて範囲にするとか無能な会社w
BUFFALOはこれを理解してるくせに自動チャンネル取得設定にすると36〜140まですべて範囲にするとか無能な会社w
320不明なデバイスさん
2018/12/19(水) 07:21:24.53ID:WsGCRQhG 無線免許取っちゃおうかな。
321不明なデバイスさん
2018/12/19(水) 12:55:41.18ID:QHOtw35s WXRは嫁に言わせると
カニエビみたい
オシャレ度がない
インテリア感がない
と言われWSRを買うしかない俺
カニエビみたい
オシャレ度がない
インテリア感がない
と言われWSRを買うしかない俺
322不明なデバイスさん
2018/12/19(水) 13:31:29.39ID:+alA/rKF ルータを部屋のインテリアみたいに飾り物として置いてるのか?
うちはルータや外付けHDDなんかは見えないところに置いてるからオシャレがとか思ったこともないわ。
うちはルータや外付けHDDなんかは見えないところに置いてるからオシャレがとか思ったこともないわ。
323不明なデバイスさん
2018/12/19(水) 14:40:46.65ID:gtgd60Pv WTR-M2133HPならインテリア感があるかもな。
324不明なデバイスさん
2018/12/19(水) 15:18:01.57ID:PNGWBwW0 これ安いなぁ〜
迷うで
https://item.rakuten.co.jp/freestylejapan/10005161/?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10005161
迷うで
https://item.rakuten.co.jp/freestylejapan/10005161/?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10005161
325不明なデバイスさん
2018/12/19(水) 15:20:56.83ID:G8o40pQx ASUSの剣山みたいなのはインテリアにほしいと思った
バッファローのはどちらかといえば隠しておきたい感じ
バッファローのはどちらかといえば隠しておきたい感じ
326不明なデバイスさん
2018/12/19(水) 15:27:22.16ID:+Jy3zJYP330不明なデバイスさん
2018/12/19(水) 16:56:27.90ID:C+ERRCvw 超かっこいいけど高いな
332不明なデバイスさん
2018/12/19(水) 19:26:33.59ID:auTiMYk1 こんなのがあったよw
https://i.imgur.com/W3t2eiR.jpg
https://i.imgur.com/W3t2eiR.jpg
333不明なデバイスさん
2018/12/19(水) 20:23:34.54ID:j+o9WR2D334不明なデバイスさん
2018/12/19(水) 20:25:37.69ID:WNZpdId0 しかし飛びと放熱を考えると隠せない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】西内まりやが芸能界引退へ 「自分らしい人生を見つけていきたい」理由のひとつに「今年になって身内のトラブルが発覚」 [ニーニーφ★]
- 24年の出生率、民間試算「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず [蚤の市★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」★2 [シャチ★]
- 須藤元気氏「原発はかつて否定していたが、現在はエネルギー安全保障と現実的対応から必要だと考える」 [お断り★]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★5 [348480855]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★6 [197015205]
- 西内まりや、芸能界引退を発表「身内があるトラブルを起こしている事が発覚したため」 [256556981]
- 学生陸上、観客は撮影一切禁止 日本人の性欲は異常 [667744927]
- 【悲報】 24年の出生率、「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず…こんな国に誰がしたんだよマジ [434776867]
- 【画像】👩「撮り鉄キモ...」📷💥パシャッ [834922174]